12/12/21 18:09:50.15 1Vl7L0jU
二人同時プレイ:
自機(2P)をプレイヤー編集を使用せず、スクリプトのボタン判定で移動させるしかないかも・・・。
キーコンフィグでw-a-s-dにA,B,X,Yを移動キーとして振っておく。
ショットボタンは、LとR,SelctとStart(またはLstickとRstick)に割り振るしかないので、2-3ボタン型しかできない。
575:名前は開発中のものです。
12/12/21 18:18:17.06 9QSgVnG8
>>574
マジか
ありがとう
c言語勉強するかな・・・
576:名前は開発中のものです。
12/12/21 18:40:14.19 er2a7pFv
少し早いクリスマスプレゼント
URLリンク(www.dotup.org)
577:名前は開発中のものです。
12/12/21 22:21:10.75 5QgaYH5d
すげーこんな弾幕初めてみた
578:1234
12/12/21 22:32:52.36 QaycGnqz
大佐マッテタヨーw
DARIUSを勝手に移植して2P同時できるのは実証したものの、公開できないライフワークw
諦めて戦車ゲーをやってみてるとこw
JOYKEYを使ってキーボードで操作してるよ。
Configとかの設定ファイルならアップできるかな。
579:名前は開発中のものです。
12/12/22 05:59:06.89 XGr/k3aW
やっぱりDARIUSはやってる人多いんだな
俺はダラバーAC出たからやめたw
580:名前は開発中のものです。
12/12/22 09:20:24.37 6eZx7TfL
ダライアスなんて横シュー御三家だし基本中の基本じゃん
横シュー作るなら少なくとも初代・外伝・Gくらいは把握して参考にするもんじゃないの?
581:名前は開発中のものです。
12/12/22 09:35:57.25 XGr/k3aW
初代はプログラム的な点で見るとあんまり・・・
3連ミサイルが実は1固まりとかびっくりするような仕様が多かった
582:名前は開発中のものです。
12/12/22 20:53:16.37 Ryy74aRg
プログラム的な点で見るとあんまりという人が、3連1固まりをびっくりするような仕様
と言っていることのほうが驚きだ。
583:名前は開発中のものです。
12/12/22 21:03:24.07 +Y7/+dSc
当時としては自機弾の当たり判定を大きくするための理由付けの一つでしかないかもね。
584:名前は開発中のものです。
12/12/22 21:03:27.45 JUZiNPNu
当時はいかに軽くするかだからね
特にシューティングわ
585:1234
12/12/22 23:32:20.04 lFu3UnNU
DARIUSは当時、C言語製作の珍しい作品で、たぶん業界初だったかも。
ボスキャラデザインがIGタツノコ(現プロダクションIG)のタイムボカンと同じデザインが好き。
ビルダーの練習に最適だったよ~
デモとランキング50も再現、リプレイデモはなし。
コミケとかで出品できるならしてみたかったけどだめぽ。
586:名前は開発中のものです。
12/12/23 01:12:46.09 NKlXguH8
ところで、前に乱数取得したら毎回違う乱数にする更新あった気がしたけど
今のバージョンもそれ残ってる?
何かランダム位置出現の敵が毎回同じパターンで出てくる気がする
587:1234
12/12/23 04:45:26.02 1piv5OMR
オープニングとかプレイヤーセレクトとかに、ムダ乱数しておくとバラけるので、
それで一時しのぎできるよー
588:名前は開発中のものです。
12/12/23 09:44:34.85 NKlXguH8
そうか
つまりデグレードしちゃってるってことね・・・
589:名前は開発中のものです。
12/12/24 02:04:29.45 wiVT8Sr2
うまくいかなかったのか?>乱数
590:名前は開発中のものです。
12/12/24 11:51:07.84 dNPJHrbO
乱数の種がランダムになってしまうと、リプレイができなくなるから・・・だっけ?
リプレイは、キー入力を保存して、同じ操作でゲームを再プレイしているから、乱数も同じに再生できないと困るから
591:名前は開発中のものです。
12/12/24 16:43:04.70 sl0vm47G
ランダムが効かなくなってるとは思ったがそう言う事か
個人的にはリプレイ機能よりもゲームに活かせるランダム機能の方を重要視してほしかったな
592:名前は開発中のものです。
12/12/24 18:00:37.78 J0f6YxzL
実際プレイする時は必ずタイトル画面経由するからあんまり問題無いとは思うけど……
593:名前は開発中のものです。
12/12/24 18:38:26.76 3rHQiCuX
問題はそのタイトル画面での乱数初期化の種が永久に同じってことじゃないか
ここでユニックスタイムとか取って種にすれば毎回違う乱数になると思う
初期化時に取った数値保存しとけば再利用出来るからリプレイにも影響しないし
594:名前は開発中のものです。
12/12/24 19:32:43.53 4X5liq2c
だから乱数回せばいいじゃない
タイトル画面出てからスタートするまで毎回フレーム数までぴったりとかありえんし
595:名前は開発中のものです。
12/12/24 20:41:49.28 i3beacvG
つまりどういう事です?
596:名前は開発中のものです。
12/12/24 21:21:09.28 kyUXxpPu
代理公開お願いしました。
クリスマスプレゼントになるかな・・?
いつものアレですけど、よかったらどうぞ・・。
座談会に出た人は知ってるかもですが、
メモリ使用量が馬鹿なので、結構スペック必要かも・・。
URLリンク(akuma.2-d.jp)
597:名前は開発中のものです。
12/12/24 23:44:08.79 CgyZs6YH
助けて下さい
ネメシスオンライン というゲームをやってみたいのですが
URLリンク(blog.livedoor.jp)
書いてあるようにやってみても、exeファイルを起動しようとすると
「SLD.dllがないため、プログラムをインストールできません。再インストールしてみてください」
と出て、やってみたのですがダメなのです。
もしわかる人がいたら助けていただけますでしょうか?
598:1234
12/12/25 01:05:51.28 HTbkgf+t
>>597
どちら様?
ここはビルダー友の会ですが?
会場違いは怒られるよ~w(反省)
.....まぁ、SLD.dllを落としてきて、exeと同じフォルダにいれるなり、System32に入れるなりしてみたら?
599:名前は開発中のものです。
12/12/25 13:27:13.43 M9ZLepNC
試しにオープニングで「1~96の乱数取得→フォントの画像パターンに入れて表示」
を1秒間隔でやるキャラを置いてみたところ、起動するたびに同じパターンで表示された
ランキング経由して戻ってきたりプレイヤー選択からキャンセルで戻ってきたりすればばらける
てことはSBにおける乱数の種は「アプリ起動時間」だな間違いなく
600:1234
12/12/25 18:07:40.94 HTbkgf+t
○⌒\
(二二二)
(⌒( ・∀・) ヤア! クリスマスだッテょ 出来立てさ
( o つ [stgdu0997.zip ベーマガフォント 誰得フォント]
(__し―J
601:名前は開発中のものです。
12/12/25 19:02:18.14 iFVSrHJr
Z
602:名前は開発中のものです。
12/12/26 10:42:35.10 Jn1YkSzO
>599
アプリの起動時間って事はPC性能によって乱数の種が決まるって事かな
あと、ゲーム中に乱数使う人はタイトル画面に乱数ぶち込むって事でFA?
603:1234
12/12/26 11:24:22.90 /cciYl8w
タイトル画面のゲームスタートボタン待ちループで無意味乱数しておくといいと思う
FAかな?たぶん
604:名前は開発中のものです。
12/12/26 12:54:03.80 B95VkcqR
まあタイトル画面で乱数使ってたら防げないんだけどね
605:名前は開発中のものです。
12/12/26 20:36:00.52 ax05jG4Q
>>600
なんという俺得フォント
利用規約とか無いけど借りても良いのかな?
606:1234
12/12/26 21:27:59.93 /cciYl8w
( ´▽`) >>605ご自由にどうぞー
フォントというよりグラディウスのパワーゲージっぽかったかも。
ロダやさしく、目に優しくないw
607:名前は開発中のものです。
12/12/26 23:22:02.22 2NGggCsf
>>596
乙!正月休みにやらせてもらうわ
608:名前は開発中のものです。
12/12/27 08:16:08.02 pAQ+UKo9
多関節キャラで「どこを撃っても本体にダメージ」っての作るのが難しい・・・