【SB】Shooting Game Builder ver15【シューティング】at GAMEDEV
【SB】Shooting Game Builder ver15【シューティング】 - 暇つぶし2ch524:名前は開発中のものです。
12/12/07 22:04:36.23 TNDGSfw+
『ディストラクション』を0.2に更新しました。2面途中まで遊べます。
微グロ注意(敵キャラの首ちょんぱ系)
stgdu0995.zip

525:名前は開発中のものです。
12/12/07 22:53:49.67 pA/KkWSS
>>524
またアンタかよ!…と思ったら大幅にLVアップしてて吹いた。
制服がなびいたり細かいところのこだわりが良いね。
このまま横シューの王道をなぞって丁寧につくればいい線いくと思う。

526:名前は開発中のものです。
12/12/07 23:51:54.90 TNDGSfw+
>>525
ありがとうございます。
アニメさせるのは苦手なんですが、見れる物ができたのかな?と安心しましたw
頑張ります。

527:名前は開発中のものです。
12/12/09 00:03:37.13 IFlf5bmA
>>516
フリーもありだが、一人で全部作った時の相乗効果は半端ないぜ
苦手に思わず色々やってみることを勧める。隠れ適性発動の可能性もあるしな。

528:名前は開発中のものです。
12/12/09 19:54:09.17 Aezr1kLW
完成させる方が大事

529:名前は開発中のものです。
12/12/09 22:45:02.24 6uORzcvi
ごもっとも。
最初は簡単なのをいくつも完成させて
妄想が膨らんできたら大作に臨むと

530:SB ◆.if.Xu7A6c
12/12/09 22:47:46.49 f6Fq9KMl
バグフィックス版
URLリンク(blog.livedoor.jp)

531:名前は開発中のものです。
12/12/09 22:56:44.19 6uORzcvi
>>530
お疲れ様ですん

532:1234
12/12/09 23:15:33.31 LXOhydHW
ああ...近づくv0.99.99 おつかれさまです。

533:名前は開発中のものです。
12/12/10 16:51:04.58 cENsl6HW
プレイヤー選択ステージについて質問
ここはメニュー出してプレイヤーを選ぶんだけど、変数の自機番号とか使っても次のステージには反映されないのに
どうやって選んだプレイヤーを認識してんの?
もしかして子1だとプレイヤー1、子2だとプレイヤー2、みたいに自動的に判断してくれる仕組みになってるのかな?

534:名前は開発中のものです。
12/12/10 18:43:38.16 8a+iElXG
確かそうだった気がする

535:名前は開発中のものです。
12/12/10 20:02:49.43 cENsl6HW
ありがとう

536:名前は開発中のものです。
12/12/11 21:39:24.09 DGT1bCqd
SB ver2では、BGMや効果音の多重再生(多chの同時再生)機能を!

537:名前は開発中のものです。
12/12/11 21:50:09.08 MQnD3PgG
SB氏も色々希望を言われて大変そうだな
出来るとこからやってください

538:SB ◆.if.Xu7A6c
12/12/11 23:19:45.46 vKkZPBii
彼氏も作れます

539:名前は開発中のものです。
12/12/12 00:13:54.70 h0w7mqC2
SB氏美少女説再来か…誰か擬人化イラストを頼む。斧持ち幼女で

540:名前は開発中のものです。
12/12/12 01:36:06.44 FcEfEe/t
ホモかもしれんぞ

541:1234
12/12/12 04:55:27.44 8rjjyZZT
いま流行の成りすましかw
誰かSB氏蜂大佐風女装イラスト求む。腰痛持ちオッサンで

542:名前は開発中のものです。
12/12/12 07:02:54.90 BivKEvhP
前はスク水幼女って言ってなかったかw

543:名前は開発中のものです。
12/12/12 07:52:32.15 h0w7mqC2
コメントがホモくさいとは思ってたが
まさか本人がカムアウトするとは・・・

544:名前は開発中のものです。
12/12/13 00:30:27.74 pzvJA256
彼氏が作れるならアタクシもSB始めてみようかしら。

545:名前は開発中のものです。
12/12/13 17:05:06.64 WRXwalKM
オカマさんはお引き取りを

546:名前は開発中のものです。
12/12/13 17:29:53.79 Zi5HOrSS
2人同時プレイ実装まだかな

547:名前は開発中のものです。
12/12/13 18:56:45.30 AYCJf+ND
バランス取り大変そうだからそれはいらない

548:名前は開発中のものです。
12/12/13 19:55:03.68 XC/6PU+3
AI搭載機能は?

2PはCPで良いから、AI指示で動いてくれれば良い。
「ガンガン行こうぜ(攻撃主体:迎撃)」「命を大事に(防御主体:護衛)」「呪文を使うな(ボム禁止:偵察)」

549:名前は開発中のものです。
12/12/13 21:00:26.58 3p5xKzVA
ガキの発想だな

550:名前は開発中のものです。
12/12/13 22:39:50.50 THqNh8+v
AI搭載といえばカルネージハート的な状況判断って作れるっけ?今のスクリプトでそこまでやる人はいないか

551:名前は開発中のものです。
12/12/13 22:57:34.04 GdSEgofg
擬似的な物は作れると思う
CH的に凝ったものになると現状では……
1234氏とかなら何とかしちゃうんだろうか

552:1234
12/12/14 01:18:18.07 KSKsIFEt
昔、トランプのブラックジャックを作った事があります。
ブラックジャック程度の思考ルーチンならビルダーでも可能かなと。

思考パターンは、チキン<>堅実<>大胆<>デタラメ ぐらいでしたが、
作った本人がプログラムに負けてたのでwそこそこ思考していたと思います。

そのブラックジャックはN88BASICで作ってたので、ビルダーへの移植は可能です。

おそらく、ファミコンのドラクエ4程度の、AIと言っていいかわからない程度の物なら可能かと。
ということで、擬似的な物は作れます。

でも、それなりにややこしいスクリプトは覚悟で。

553:1234
12/12/14 01:37:07.49 KSKsIFEt
URLリンク(ja.wikipedia.org)

ここでいうと、機械学習とファジー制御ですね。
それなら出来ます。

554:名前は開発中のものです。
12/12/14 01:39:31.38 5IHDqG8D
10月に体験版を出すと言ってからだいぶ経った

//twitter.com/neco0413x2/status/279263255447355393/photo/1

修行中と言われてhttps:が付けられぬ

555:1234
12/12/14 01:50:35.45 KSKsIFEt
>>554 赤ロボ撃破おめですw 1234は最近もっぱら絵ばっかり描いて、素材に必死です。

556:名前は開発中のものです。
12/12/15 14:53:10.45 EGCerOc1
年内に頑張って一本!

557:名前は開発中のものです。
12/12/15 18:37:29.15 SXTWHJcU
・・・を作り始める!

558:名前は開発中のものです。
12/12/15 23:51:10.25 R/DwjkPb
おいw

559:1234
12/12/16 01:31:33.39 qyOOwmvV
αチャネルつき画像ファイルを読み込んだときに、
αチャネルが二値化されるのはどうにかならないのかねぇ

32bitビットマップもαチャネルが使えるっぽいよ、二値化されるけど。

560:名前は開発中のものです。
12/12/16 02:27:54.21 iHMt6Hii
>>559
うろ覚えだが、
スクリプトの描画で半透明を指定する必要があったはず。

561:1234
12/12/16 04:25:18.04 qyOOwmvV
それ使ったんだけど、何から何まで均一に半透明になってしまってねー
アンチエイリアス風に淵がぼやけた表現がほしくて試行錯誤

562:名前は開発中のものです。
12/12/16 04:41:04.47 Y0lRWHxS
αだけ別にして下に入れたら

563:1234
12/12/16 06:39:39.92 qyOOwmvV
下だとやっぱり、ちょっと狙った雰囲気と違うかなぁ

564:名前は開発中のものです。
12/12/16 10:57:31.96 nZN3dqll
PNGの作り方がわるいんじゃないか?
まっとうなα付きPNGでスプライト登録して
普通にスクリプトパネルで半透明に指定すれば境界だけボヤけるよ?

565:名前は開発中のものです。
12/12/16 20:15:31.59 BI6en0M0
保存形式が24になってたりして

566:1234
12/12/16 23:28:04.94 qyOOwmvV
PNGとフォトショップの相性かな? 
一通り試したけどだめぽい
古いフォトショでもやってみるかな

567:名前は開発中のものです。
12/12/17 00:48:44.78 oiJLqmE/
フォトショはエレメンツだとαチャンネル付けられなかった気がする。
通常のフォトショなら問題ないはず

568:名前は開発中のものです。
12/12/17 01:38:15.13 Ozu8Y0FM
古いフォトショップだとなぜかヘルプの中に透明画像の書き出しがある

569:1234
12/12/18 00:56:01.00 oJTCnowx
コメントありがとうございます、原因が判明しました。
日曜コメした直後、PCの電源が入らなくなって、マザ-ボードとCPUを交換し、
復旧後にビルダーのデータをチェックしたところ、αチャネルの半透明がちゃんと出来てました。

レジストリも破損していて、これらが原因だったようです。
大変おさわがせしました。

そして、3DMAXとフォトショップがマザボと運命を共にお亡くなりに.....復旧はまだまだ先でw

570:1234
12/12/18 01:24:39.72 oJTCnowx
コメ書いてて泣けてきますw
とにもかくにも、ビルダーのデータの大半が生きてただけでも救いでした。
みなさんもバックアップなど油断せずに、くれぐれもお気をつけくださいませ。 orz

571:名前は開発中のものです。
12/12/18 23:15:31.69 +yMowwZt
SBで、カラーキーで透過色の色指定の際、
画像アイコンの色を直接グラフィカルに指定できるような、
スポイトツールが欲しいなあ~

572:名前は開発中のものです。
12/12/19 03:16:43.89 Iwc9KP6j
スポイトツールはあったら地味に楽かもね
俺は当たり判定クリックでその行までスクロールしてくれたら嬉しいな

573:名前は開発中のものです。
12/12/21 14:05:37.01 9QSgVnG8
二人同時プレイって現時点ではまだ作れない?

574:名前は開発中のものです。
12/12/21 18:09:50.15 1Vl7L0jU
二人同時プレイ:
 自機(2P)をプレイヤー編集を使用せず、スクリプトのボタン判定で移動させるしかないかも・・・。
 キーコンフィグでw-a-s-dにA,B,X,Yを移動キーとして振っておく。
 ショットボタンは、LとR,SelctとStart(またはLstickとRstick)に割り振るしかないので、2-3ボタン型しかできない。

575:名前は開発中のものです。
12/12/21 18:18:17.06 9QSgVnG8
>>574
マジか
ありがとう
c言語勉強するかな・・・

576:名前は開発中のものです。
12/12/21 18:40:14.19 er2a7pFv
少し早いクリスマスプレゼント
URLリンク(www.dotup.org)

577:名前は開発中のものです。
12/12/21 22:21:10.75 5QgaYH5d
すげーこんな弾幕初めてみた

578:1234
12/12/21 22:32:52.36 QaycGnqz
大佐マッテタヨーw

DARIUSを勝手に移植して2P同時できるのは実証したものの、公開できないライフワークw
諦めて戦車ゲーをやってみてるとこw

JOYKEYを使ってキーボードで操作してるよ。
Configとかの設定ファイルならアップできるかな。

579:名前は開発中のものです。
12/12/22 05:59:06.89 XGr/k3aW
やっぱりDARIUSはやってる人多いんだな
俺はダラバーAC出たからやめたw

580:名前は開発中のものです。
12/12/22 09:20:24.37 6eZx7TfL
ダライアスなんて横シュー御三家だし基本中の基本じゃん
横シュー作るなら少なくとも初代・外伝・Gくらいは把握して参考にするもんじゃないの?

581:名前は開発中のものです。
12/12/22 09:35:57.25 XGr/k3aW
初代はプログラム的な点で見るとあんまり・・・
3連ミサイルが実は1固まりとかびっくりするような仕様が多かった

582:名前は開発中のものです。
12/12/22 20:53:16.37 Ryy74aRg
プログラム的な点で見るとあんまりという人が、3連1固まりをびっくりするような仕様
と言っていることのほうが驚きだ。

583:名前は開発中のものです。
12/12/22 21:03:24.07 +Y7/+dSc
当時としては自機弾の当たり判定を大きくするための理由付けの一つでしかないかもね。

584:名前は開発中のものです。
12/12/22 21:03:27.45 JUZiNPNu
当時はいかに軽くするかだからね
特にシューティングわ

585:1234
12/12/22 23:32:20.04 lFu3UnNU
DARIUSは当時、C言語製作の珍しい作品で、たぶん業界初だったかも。
ボスキャラデザインがIGタツノコ(現プロダクションIG)のタイムボカンと同じデザインが好き。

ビルダーの練習に最適だったよ~
デモとランキング50も再現、リプレイデモはなし。
コミケとかで出品できるならしてみたかったけどだめぽ。

586:名前は開発中のものです。
12/12/23 01:12:46.09 NKlXguH8
ところで、前に乱数取得したら毎回違う乱数にする更新あった気がしたけど
今のバージョンもそれ残ってる?
何かランダム位置出現の敵が毎回同じパターンで出てくる気がする

587:1234
12/12/23 04:45:26.02 1piv5OMR
オープニングとかプレイヤーセレクトとかに、ムダ乱数しておくとバラけるので、
それで一時しのぎできるよー

588:名前は開発中のものです。
12/12/23 09:44:34.85 NKlXguH8
そうか
つまりデグレードしちゃってるってことね・・・

589:名前は開発中のものです。
12/12/24 02:04:29.45 wiVT8Sr2
うまくいかなかったのか?>乱数

590:名前は開発中のものです。
12/12/24 11:51:07.84 dNPJHrbO
乱数の種がランダムになってしまうと、リプレイができなくなるから・・・だっけ?
リプレイは、キー入力を保存して、同じ操作でゲームを再プレイしているから、乱数も同じに再生できないと困るから

591:名前は開発中のものです。
12/12/24 16:43:04.70 sl0vm47G
ランダムが効かなくなってるとは思ったがそう言う事か
個人的にはリプレイ機能よりもゲームに活かせるランダム機能の方を重要視してほしかったな

592:名前は開発中のものです。
12/12/24 18:00:37.78 J0f6YxzL
実際プレイする時は必ずタイトル画面経由するからあんまり問題無いとは思うけど……

593:名前は開発中のものです。
12/12/24 18:38:26.76 3rHQiCuX
問題はそのタイトル画面での乱数初期化の種が永久に同じってことじゃないか
ここでユニックスタイムとか取って種にすれば毎回違う乱数になると思う
初期化時に取った数値保存しとけば再利用出来るからリプレイにも影響しないし

594:名前は開発中のものです。
12/12/24 19:32:43.53 4X5liq2c
だから乱数回せばいいじゃない
タイトル画面出てからスタートするまで毎回フレーム数までぴったりとかありえんし

595:名前は開発中のものです。
12/12/24 20:41:49.28 i3beacvG
つまりどういう事です?

596:名前は開発中のものです。
12/12/24 21:21:09.28 kyUXxpPu
代理公開お願いしました。
クリスマスプレゼントになるかな・・?
いつものアレですけど、よかったらどうぞ・・。
座談会に出た人は知ってるかもですが、
メモリ使用量が馬鹿なので、結構スペック必要かも・・。

URLリンク(akuma.2-d.jp)

597:名前は開発中のものです。
12/12/24 23:44:08.79 CgyZs6YH
助けて下さい

ネメシスオンライン というゲームをやってみたいのですが
URLリンク(blog.livedoor.jp)

書いてあるようにやってみても、exeファイルを起動しようとすると
「SLD.dllがないため、プログラムをインストールできません。再インストールしてみてください」
と出て、やってみたのですがダメなのです。

もしわかる人がいたら助けていただけますでしょうか?

598:1234
12/12/25 01:05:51.28 HTbkgf+t
>>597
どちら様? 
ここはビルダー友の会ですが?
会場違いは怒られるよ~w(反省)

.....まぁ、SLD.dllを落としてきて、exeと同じフォルダにいれるなり、System32に入れるなりしてみたら?

599:名前は開発中のものです。
12/12/25 13:27:13.43 M9ZLepNC
試しにオープニングで「1~96の乱数取得→フォントの画像パターンに入れて表示」
を1秒間隔でやるキャラを置いてみたところ、起動するたびに同じパターンで表示された
ランキング経由して戻ってきたりプレイヤー選択からキャンセルで戻ってきたりすればばらける

てことはSBにおける乱数の種は「アプリ起動時間」だな間違いなく

600:1234
12/12/25 18:07:40.94 HTbkgf+t
   ○⌒\
  (二二二)
(⌒( ・∀・) ヤア! クリスマスだッテょ 出来立てさ
(  o  つ [stgdu0997.zip ベーマガフォント 誰得フォント]
(__し―J

601:名前は開発中のものです。
12/12/25 19:02:18.14 iFVSrHJr


602:名前は開発中のものです。
12/12/26 10:42:35.10 Jn1YkSzO
>599
アプリの起動時間って事はPC性能によって乱数の種が決まるって事かな

あと、ゲーム中に乱数使う人はタイトル画面に乱数ぶち込むって事でFA?

603:1234
12/12/26 11:24:22.90 /cciYl8w
タイトル画面のゲームスタートボタン待ちループで無意味乱数しておくといいと思う
FAかな?たぶん

604:名前は開発中のものです。
12/12/26 12:54:03.80 B95VkcqR
まあタイトル画面で乱数使ってたら防げないんだけどね

605:名前は開発中のものです。
12/12/26 20:36:00.52 ax05jG4Q
>>600
なんという俺得フォント
利用規約とか無いけど借りても良いのかな?

606:1234
12/12/26 21:27:59.93 /cciYl8w
( ´▽`) >>605ご自由にどうぞー 
フォントというよりグラディウスのパワーゲージっぽかったかも。
ロダやさしく、目に優しくないw

607:名前は開発中のものです。
12/12/26 23:22:02.22 2NGggCsf
>>596
乙!正月休みにやらせてもらうわ

608:名前は開発中のものです。
12/12/27 08:16:08.02 pAQ+UKo9
多関節キャラで「どこを撃っても本体にダメージ」っての作るのが難しい・・・


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch