【SB】Shooting Game Builder ver15【シューティング】at GAMEDEV【SB】Shooting Game Builder ver15【シューティング】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト253:名前は開発中のものです。 12/10/10 00:05:10.72 MmJIr0ov >>252 パースはポリゴンが裏返る?症状で四苦八苦してるらしい それが解消できればオブジェクトごとの透視表示はできるようになるかもよ 254:名前は開発中のものです。 12/10/10 18:06:16.52 zgqvXfB7 このスレレベル高いなw 255:名前は開発中のものです。 12/10/10 18:22:50.61 C35aavml 遠近法は消失点がいくつでも可能だが、一般には3Dを2D表示するのであれば、1-3個が妥当な数。 ちなみに1点透視法では、消失点の位置が、観測者の位置を2Dに投影したものになるね。 3Dモデル自体にはパースはないね。 レンダリング時(3Dモデルを2Dに描画時)に、カメラの距離とレンズの焦点距離を決めてはじめて、パース(遠近感)がつく。 パースが裏返る場合、レンズの焦点距離設定がおかしいと思われる。 凸レンズは焦点をまたぐと、像の上下左右が反転するよ。 256:1234 12/10/10 19:43:47.91 GeJCznIa >>253 個人ベースで開発のビルダーにはつらいですな。 ColladaVewerはパースついてるんで、SB氏が速度重視でオミットしてるとおもってますた。 パースがつけばフルポリシューも出来るんだけど...もともとオマケの3Dだし過度な期待はないです。 3Dを仕事でやってるんで、ノウハウが生かせるとうれしいんですけどねぇ。 >>254 「ボロは着てても心は錦」ですよ。 まぁたまには「アビヂャII」の話でも...炎上するんでやめときますw >>255 凸レンズ? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch