【SB】Shooting Game Builder ver15【シューティング】at GAMEDEV【SB】Shooting Game Builder ver15【シューティング】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト248:名前は開発中のものです。 12/10/09 07:19:06.47 ELFIeRNF >>247 まず、3Dモデルはパースをもっていない。 もし持っていたら、自由なパースの設定が出来ない。 パースを持っているのは画面に映し出すことになる2Dの画像だ。 また、遠近法には消失点が面の数だけあるので、消失点の設定は不可能。 消失点が無限遠に来てしまうこともある。(面がカメラに対して平行な場合など) レイヤーについてはその通りで、 実際に、背景等に使用するオブジェクトは一つとは限らないので、 まとめて一つのカメラで制御するほうがゲーム製作者にとっては簡単になるはず。 249:名前は開発中のものです。 12/10/09 08:33:53.93 +TgEvRFv 時間配置の場合は秒数指定して設置したい(スクロール速度込みで) 250:1234 12/10/09 12:54:14.69 8EU/x57o 3Dのデータそのものには消失点のデータはありません。 ソフトウェアが消失点を決定します。 3DCGはパースがあります。 (3DCG パース でぐぐって) 3DCGで作られた一点透視パースが下の画像です。 http://mim.kuronowish.com/gallery/ichi01.jpg パースの概念がなければ3Dも立体的には見えません。 キャラクタ同士のデータのやり取りが限られているビルダーで、 レイヤーという概念を導入して一括でコントロールする機能が、はたして出来るのかどうかわかりません。 立体的に見えるので、どうやらキャラごとにカメラ(パース)を持っているらしいということだけです。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch