【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド2at GAMEDEV 【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト40:名前は開発中のものです。 12/08/01 22:04:55.55 B/JSzTKU ゆうまいと思ってたんだけど、serectじゃなくてselectね…一応スペルミスはみといたほうが。 inputって10いくつかあるでしょ。それの初期からあるやつ、JumpとかFire1をselect1の代わりに書いてもらうつもりでした。 Jumpなどはうごくとわかってるからそれでもだめならどこに問題があるか範囲を狭められるでしょ ブレークポイント(IDEのデバッグ機能)使ってみるとかか、ただ環境の整備が大変だけど… Debug.Log()関数をifの前後実行文に書いてどこが実行されてるかみるとかかな? winアプリ用に出力ってのは、一々エクスポートしてるのか…インプットくらいなら三角形押したらだけでいい気がするけど 41:名前は開発中のものです。 12/08/01 22:36:24.56 vzUV4+G4 BE:1415043173-2BP(1) sssp://img.2ch.net/ico/dokuo1.gif スペルミス確認してみました ありがとうございます なるほど、script側のほうを変更してみること以外に、 初期からあるJumpとかの部分をselectって名前にかえてやってみるってことですね 初期からあるFire1のNameをSelect1にかえて、Fire1で作動していたscriptをselect1 に変えてみましたが、何故か動作しませんでした。 つまりはscript側での記述がおかしい、あるいは足りないのだと思います。 いま動作させるためにやっていることは、InputManagerのところの編集と script側でif(Input.GetButtonDown("select1")){} とやっているだけです。何が足りないのでしょうか。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch