12/06/12 04:52:50.88 4IR4hRVl
頑張ってください。
まずは叩き台の基本エンジンを作ってアップしましょう。
3:名前は開発中のものです。
12/06/12 16:15:38.13 mK7ihPyU
いいじゃないですか。
ものを作って売るというのは楽しいことです。
それで、>>1さんは何をするのですか?
4:名前は開発中のものです。
12/06/12 17:12:03.08 yMknbCXz
>>2
そうする
>>3
絵以外の全てを担当する
ただし音はフリー素材を使う
5:名前は開発中のものです。
12/06/12 17:22:10.41 mK7ihPyU
絵以外の全てですか。
となると一般的にゲーム制作に必要な要素としては
プログラム、シナリオ、レベルデザイン、システムデザインなど
膨大なお仕事が必要になりますね。
ところで二点ほど伺いたいのですが、
一点目はプログラム周りのお話ですが
プラットフォームや言語について何を用いるつもりですか?
2Dですか3Dですか?
二点目はゲームの内容
主にゲームのシステム周りについて
どういった感じのゲームにするのか
具体的に教えていただけますか?
6:名前は開発中のものです。
12/06/12 17:48:55.73 yMknbCXz
>>5
プラットフォームはWindows Vista/7だ
XPはサポート対象外だが動作はすると思う
ゲームは2Dだな
2点目なんだがウィキに書かれているものとは違った情報でいいんだろうか
まずゲームの目的なんだが
『このゲームは主人公の子供を育てトーナメントに出場し優勝することにある』
大まかな流れは
『子供と会話を重ね関係を深める会話パート』
『モンスターと戦い、子供を鍛える探索パート』
『大会に出てトーナメントの優勝を目指すトーナメント』
『そして各パートのどの行動を取るか選択する日常パート』
に別れている
7:名前は開発中のものです。
12/06/12 17:49:09.25 mK7ihPyU
二点目はwikiにありましたのでわかりました。
まだ表紙だけしかできてないと思ってました。
一点目について教えていただけたら幸いです。
8:名前は開発中のものです。
12/06/12 17:51:14.41 mK7ihPyU
>>6
あら、入れ違いになりました。
大体わかりました。ありがとうございました。
3Dなら協力できるかと思ったのですが
2Dということなので、頑張ってください。
9:名前は開発中のものです。
12/06/12 17:54:58.12 yMknbCXz
>>8
ありがとう
10:名前は開発中のものです。
12/06/12 18:50:47.66 T3I51boH
エロ無しの闘神都市?
11:名前は開発中のものです。
12/06/12 19:15:55.06 yMknbCXz
>>10
闘神都市はプレイしたことないんだがおそらく違う
後エロはある
12:名前は開発中のものです。
12/06/13 01:47:52.77 aerYRgyV
育成ゲーか。面白そうだな頑張れ
13:名前は開発中のものです。
12/06/13 03:56:25.58 RPvh13ua
>>1
頑張れ、だが希望だけもっても行動につなげない奴に結果は永遠に得られない。
大きな目標ほど途中で挫折するのは確実である。
そして簡単に解ける問題であれば予定と計画は簡単にできる、
それが出来ないなら問題は簡単ではないってことで、それに気が付くのもの
重要である。気が付かない奴は永遠に夢だけぼやいているだけで1歩も進まない。
何をすべきかを自覚(計画)できないからである。
14:名前は開発中のものです。
12/06/13 11:43:55.09 bUAu4VHz
自分のことだからよくわかってるんだな君は。
15:名前は開発中のものです。
12/06/13 18:08:07.26 jOZE3hlA
>>12
ありがとう
>>13
なんの話だ?
16:名前は開発中のものです。
12/06/13 21:16:58.55 5iNDWNjj
wikiにあるのはシステムの概要だよね。
ゲームの売りとか面白さは具体的にどういう点にあるの?
17:名前は開発中のものです。
12/06/13 21:22:29.24 bUAu4VHz
なきゃいけないのか。
なかったら作っちゃいけないのか。
お前に何の関係があるんだよ。
ただどうにか不備を突いて足引っ張りたいだけのカスなんだろ。
大して実力もないくせに。
お前みたいなのを企画クラッシャーっつうんだよ。
18:名前は開発中のものです。
12/06/13 22:07:07.44 jOZE3hlA
>>16
売りは楽しい装備の選択やステータスの割り振りは自分でできて面倒な冒険は子供に任せられる点だな
19:名前は開発中のものです。
12/06/13 22:11:43.21 jOZE3hlA
>>17
期待してもらえるのは嬉しいな
全レスはしないと思うがほどほどにレスをしていきたいとは思っている
20:名前は開発中のものです。
12/06/13 22:16:11.75 N9IYnvfy
,-、 ,.-、
./:::::\ /::::::ヽ
/::::::::::::;ゝ--─-- 、._/::::::::::::::|
/,.-‐''"´ \:::::::::::|
/ ヽ、::::|
/ ヽ|
l l
.| ● | んーと
l , , , ● l
` 、 (_人__丿 、、、 /
`ー 、__ /
/`'''ー‐‐─‐‐‐┬'''""´
,-、 ,.-、
./:::::\ /::::::ヽ
/::::::::::::;ゝ--─-- 、._/::::::::::::::|
/,.-‐''"´ \:::::::::::|
/ ヽ、::::|
/ ● ヽ|
l , , , ● l
.| (_人__丿 、、、 | よく分かんない
l l
` 、 /
`ー 、__ /
/`'''ー‐‐─‐‐‐┬'''""´
21:名前は開発中のものです。
12/06/13 22:17:17.59 N9IYnvfy
ごめんなさい >>20 は誤爆です
22:名前は開発中のものです。
12/06/13 23:27:34.25 5iNDWNjj
楽しい装備って言われても全然想像できない。
装備するものが楽しいものなのか、装備できる箇所が楽しいのか、装備したときのキャラのリアクションが楽しめるのか。
ステータスの割り振りは他のゲームにもあるけど違いはあるの?
放置型RPGも最近流行だけど、このゲームならではの放置システムの特徴とかあるの?
23:名前は開発中のものです。
12/06/14 00:05:32.84 HuCMihAc
ほら始まった。予想道理のクラッシャー。
24:名前は開発中のものです。
12/06/14 02:44:18.81 oeWhhAHk
>>22
ステータス割り振りはLvとEXPを基本とする仕組みとなる。
この原則はそう簡単には変更できず多人数方のそれは不正利用を誘発する
サーバー側に全てのデータを置いて不正できないようにする仕組みで対抗するが
恐ろしくサーバーに負担がかかる。
ユーザー同士が接近でき相互にコミュニケーションできるものは
相互にデータ通信が必要となりn人が集まればnの2乗の情報交換が必要になる
情報交換のデータ量が少なくても交換には通信の応答時間という遅延が発生し
遅延は帯域では解決できないので指数的に累積する。
例えばキャラクターが同じ場所に1000人も集まる場合と2人集まったときの
(1000×1000)-(2×2)×平均遅延の遅延が考えられる。
当然遅延の隠蔽は可能だが数による指数的カーブになる性質を隠蔽することは
不可能である。
方法としては集まることができないように世界を分割したりチャンネルで分けて
通信が起こらないようにしたり、同一MAPでのログイン制限をする。
25:24
12/06/14 02:49:26.37 oeWhhAHk
ネットを利用しないスタンドアローンなRPGではユーザーが1人しかプレイ
しないのでユーザー同士の情報交換は行われないので24で書かれたような
話は考える必要はない。
いまどきネットプレイではない類のゲームはコピーされたり1人のIDで
多人数がプレイしたりすることになったりする。
それらを回避するにはサーバー側でID管理をして個人情報を確実に管理
する話になる。サーバー接続がある機能があれば当然として作り手はネット
で相互に通信ができるタイプのRPGを考え出す。
26:名前は開発中のものです。
12/06/14 04:16:11.98 BwUu080q
>>2に書いたようにちゃんと動くものが見せられれば、ひやかし系のレスもなくなり
スレも正常に回るようになるから、最初が踏ん張りどころでしょ。
100の説明より1回のプレイ。がんばって。
27:名前は開発中のものです。
12/06/14 10:06:33.92 HuCMihAc
正常に回るなんてこたぁないよ。
作ったもんを上げりゃ上げたで下らない粗探しする奴がでたり
なまじいいもんを上げりゃ今度は嫉妬という新たな負のエネルギーが噴出するんだから。
28:名前は開発中のものです。
12/06/14 10:12:38.17 HuCMihAc
自称業界経験者や自称大手サークルを名乗ったカスみたいなのが
度々現れては、単なる自分の好みを押し付け
そうじゃなければ売れないだのなんだのとしつこく粘着してくるよ。
29:名前は開発中のものです。
12/06/14 10:14:22.46 NjaeKthR
嫉妬だろうとなんだろうとスレが賑わっているうちが華
30:名前は開発中のものです。
12/06/14 18:15:18.43 4T6e2kBA
>>22
装備を選ぶのが楽しい
装備システム自体は普通の装備システムだな
ステータスの割り振りも普通の割り振りシステムだ
他の放置型RPGをほとんど知らないのでなんとも言えない
よかったら他の放置型RPGを教えてくれないか?
>>25
ネットは考えてなかったがネットで遊べると面白そうだな
この作品が完成して反応良ければ次回作にでも考えてみたい
>>26
ありがとう
>>27
作ろうとしたことあればRPG作る大変さは分かっているだろうから嫉妬はない気がするな
>>28
この板は人がいる印象ないんだがそういうことあるのか?
>>29
中盤になると人いなくなるからな
31:名前は開発中のものです。
12/06/14 19:09:25.07 HuCMihAc
>この板は人がいる印象ないんだがそういうことあるのか?
あるよ。
あるから人がいなくなったんだから。
みんなで仲良く楽しく、仕事の捗る場所なら、みんなここで作るっての。
32:名前は開発中のものです。
12/06/14 20:33:46.64 RVgFYQDK
かつて思いつきの企画スレが乱立して情報スレが次々落ちたことから
企画スレはあまり歓迎されていない
完成させるなら問題ない
33:名前は開発中のものです。
12/06/14 20:59:34.86 HuCMihAc
見てるだけの奴に歓迎なんてされなくてもいいけどな。
まぁこうやってなんだかお客様気取りっていうか、自分らが楽しませてもらえて当然、おもてなしされて当然
みたいな勘違い君が多いわけよ。
完成しようがしまいが、お前の掲示板じゃねーんだからお前が問題あるとかないとかジャッジすることじゃない。
完成させようがさせまいがお前に一ミリたりとも迷惑かかんねーし。
34:名前は開発中のものです。
12/06/14 21:04:57.79 oeWhhAHk
思うだけなら誰でもできる。人生を引き換えに行う覚悟もないのに
口だけの偉い態度だけのは多い。
口だけか覚悟があるかは本人が一番知っている、だからこそ他人が言う事実を
理解すれば自分の無力に反感を覚えるwww
35:名前は開発中のものです。
12/06/14 21:38:04.58 RVgFYQDK
>>33
いやいや迷惑するから嫌われてるんだよ
上のほうの気持ち悪い奴らも
また小学生がクソスレ立てたかと思って来たんだろ
36:名前は開発中のものです。
12/06/14 22:01:46.55 BwUu080q
なんか傷心持ちのポエマーに占拠されてるけど1さん頑張ってね
37:名前は開発中のものです。
12/06/14 22:17:06.28 HuCMihAc
何の迷惑がかかるんだよ具体的に言ってみ。
38:名前は開発中のものです。
12/06/14 22:25:35.31 RVgFYQDK
妄想をちょろっと書くためだけに新スレ立てて
古い技術系スレ落とすのはやめて欲しいってこと
この板に作る気もない企画?の残骸が大量にあるだろ
またこいつらと同じように沸いてるのが出たなって思っちゃうのさ
39:名前は開発中のものです。
12/06/14 22:31:50.52 HuCMihAc
僕ちゃんの見たいスレのためにスレ立てすんなってか?
どこまで自己中なんだよ。
専ブラでも使ってブックマークして書き込みして維持すりゃいいだろ。
こんな過疎板で落ちるなら所詮それまでの
糞企画スレ以下のスレってだけのことだわ。
40:名前は開発中のものです。
12/06/14 22:36:21.08 RVgFYQDK
極端に言えばそういうことだが
ゲームの技術は10年、15年前のものでも有用なんだよ
たとえ新規の書き込みが無くてもな
糞スレ立てたきゃVIPでやればいいし
この板に立てるからにはちゃんとやってくれよと
それだけ
41:名前は開発中のものです。
12/06/14 22:43:57.64 HuCMihAc
以上、自己中さんからの聞く価値のないお願いでした。
そんなに大事なら自分でログでもとっといてください。
42:名前は開発中のものです。
12/06/14 22:55:13.59 RVgFYQDK
>>41
お願いは「ちゃんと作ってくれよ」ってだけだぞ
聞く価値が無いってのはどういう意味になるんだ?
43:名前は開発中のものです。
12/06/14 23:16:28.85 57qrRx/A
>>41
どこかで見たことある論調だな とおもったら、
某不甲斐無い~の基地外とまったく言ってること一緒な件
そういう話するんだったら、その跡地とかクラッシャーについて考えるスレでも再利用しとけ。
ちょっとwiki見てきたけど、
漠然としてすぎててなんともいえないと思った。
こういうのって面白さが完全にバランス調整やアルゴリズム依存になるだろうし難しいだろう
本当に作れれば面白そうではあるが
ついでに、開発環境とかってどうなってるの?
ターゲットが7なのは分かったけど
1つでも動くのだしとかないと、スレが変な方向に行きやすいよ。
44:名前は開発中のものです。
12/06/14 23:18:44.59 0WUsSd5P
ゲームに関係ない煽り合いは別のとこでやってくれないかな
ちゃんと作ってとか言うならこんな荒らし行為はするべきじゃないのは分かってるよね
45:名前は開発中のものです。
12/06/14 23:19:03.31 C4jX6E0K
第三者から見ると、RVgFYQDKの発言は相当頭が悪い
過去の書き込みが重要なら、それはもう自分の専ブラのログに
あるんだからそれを見ればいいし、保守が必要なほどのスレなら
今後の書き込みにも期待できないだろ
46:名前は開発中のものです。
12/06/15 01:18:41.53 0T4OYXxL
>>43
>スレが変な方向に行きやすいよ。
大丈夫だよ。
お前みたいな文句と要求ばかりの口だけクラッシャーが来なければ。
47:名前は開発中のものです。
12/06/15 14:07:24.41 qJZAVoxM
ここの>>1が居なくなってもこのスレはkarasu氏が食ってくれるよ
48:名前は開発中のものです。
12/06/15 14:24:58.30 FGgYsI4i
なんか荒れてるけど、Wiki見てきたよ!
日常パートでセッティングを詰めて戦闘自体はオート(セミオート?)ってのは、
昔嵌まったmsbs(ガンダムのPBMeっぽいやつ)を彷彿とさせるな。
戦闘がオートだと、簡単に満点を与えないくらいがいいかもですね。(最初は一機も落とせない分、一機でも落とせると嬉しいんだw)
49:名前は開発中のものです。
12/06/15 18:03:24.59 XdFEgmOq
緩和君復活したのか。
自治スレで暴れててくれた方がマシだったな。
50:名前は開発中のものです。
12/06/15 20:19:33.05 +umjQS6y
基本エンジンを作るだけのスキルが>>1にあるなら、いいんじゃね
51:名前は開発中のものです。
12/06/15 21:34:34.66 cBY8u66m
>>31
そうだったのか
面白いものが作れるよう努力していきたいと思う
>>32
完成か
努力したい
>>36
書き込みはありがたい
ありがとう
頑張ろうと思う
>>43
開発はC++とDirectXで作っている
デモは早くに出していきたいと思っている
>>48
msbsはプレイしたことがないんだがなんとなく分かる気がする
序盤の方は無駄の多い動きにしようと思っている
>>50
なるほど
52:名前は開発中のものです。
12/06/15 22:25:22.24 iCmbnAzU
>>51
形のあるものができるまで時間がかかるなら、報告スレみたいに何をやったか書いていけばいいんじゃない?
レスだけしてると今みたいにゲーム関係ないとこで荒れてそして誰もいなくなる。
53:名前は開発中のものです。
12/06/16 12:30:43.51 nmg5v0Qc
一言レスとかしてるとな、そのうち「誠意がない」とか言い始めるぜ。
ここのバカどもは。
54:名前は開発中のものです。
12/06/16 13:43:09.79 IRxytF8f
>>53
だから、そういう本題と関係ない無駄なレスやめろって。馬鹿か
55:名前は開発中のものです。
12/06/16 13:52:06.99 nmg5v0Qc
だからよ、そういう本題と関係ない無駄レスしてくるバカがそのうち湧いてくるよってことよ。
んで、やめろといってやめる奴なんていねぇの。
んで、お前みたいな奴がそういうキチガイ相手にやめろとか言ってずっと戦ってくれるかっつったら
所詮は他人ごとだからお前のようなヤツのほうが先にいなくなるわけ。
でもキチガイは毎日のように粘着してくるからね。それ自体が遊びだから。
結局、そういうウザイ奴だけが残るのよ。
だからここはもう人がなくなっちゃったってわけ。
残ったのは低能とキチガイだけ。
56:名前は開発中のものです。
12/06/16 13:59:00.16 C0kFHpq5
>>51
まずロードマップでも作れよ、目標が大きいような口ぶりでチッコイ結果を
だして満足して終わるのが見えすぎている。
そして公開で行う作業っていうのは、常にオープンソースであり
作業も全てオープンだろ。閉じた世界で行うのならそれを守れ。
とにかく実績を作れ、それをどのようにするという話で進行するのではなく
作った実績の問題点を追求するという進行にするべき。
希望が曖昧なのに自分の立つ位置が分からないのは最低だからな。
この手は希望が明確だと思っている奴が多い、明確であるなら何も考える
ことなく結果への作業ができるだろ。つまり曖昧だらけ。
57:名前は開発中のものです。
12/06/16 14:00:02.41 IRxytF8f
>>55
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ 何言ってんだこいつ
/ (●) (●) \
| 、" ゙)(__人__)" ) ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
58:名前は開発中のものです。
12/06/16 14:39:43.47 nmg5v0Qc
ほらな、他人には無駄なレスやめろとか言っといて
テメェがちょっと言われたらAA貼るとかさ。
お前のAAは無駄じゃねーのかよっていう。こういう馬鹿しかいないわけよ。
59:名前は開発中のものです。
12/06/16 16:19:43.82 HazvOc0/
いいからどっちも消えろ
60:名前は開発中のものです。
12/06/16 17:06:13.24 nmg5v0Qc
消えろっつって消えてくれるならそんな簡単な事ないのよね。
どうやったって粘着は粘着するし荒らしは荒らすし、止める手段なんてない。
だから厄介なの。
61:名前は開発中のものです。
12/06/16 17:32:43.65 HazvOc0/
なに他人事のように語ってるんだ。
ホンモノさんですか?
62:名前は開発中のものです。
12/06/16 18:07:04.59 l+IZR8wO
住人のガス抜きスレッドとして機能しているようだなw
ところでどの辺が「AI特化」なんだ?
63:名前は開発中のものです。
12/06/16 18:14:47.04 nmg5v0Qc
>>61
他人ごと?
要するにお前は俺のことを粘着や荒らしと言いたいわけか。
だったら、お前の発言はすべて「火に油を注いでいる」ことになるが。
つまりは開発側にとってはお前みたいなヤツもとても迷惑な存在なんだよ。
分かるか?
64:名前は開発中のものです。
12/06/16 18:21:29.24 HazvOc0/
自分が荒らしじゃないと思ってるならいいから自治スレにでも行こうな。
65:名前は開発中のものです。
12/06/16 18:25:36.78 nmg5v0Qc
自分の尻尾を追いかけてくるくる回ってる犬みたいだなお前。
66:名前は開発中のものです。
12/06/16 18:32:55.33 nmg5v0Qc
こんなとこでやってもいいこと無いよ。
参考になる意見が出るわけでもないし
腕のある奴がいるわけでもないし。
67:名前は開発中のものです。
12/06/16 19:41:17.29 U7+0sg0Q
そもそも >>1 はここに何を求めてるんだよ。
大雑把な構想だけじゃ意見の出しようもない。
スタッフが欲しいなら別スレでやろう、な?
68:名前は開発中のものです。
12/06/16 20:56:15.27 IRxytF8f
要約
・俺は荒らし、反応するお前らも荒らし!!
だからお前ら開発者にとって迷惑なんだよ、俺がこのスレ荒らしたり煽ってるのの黙ってみてろ^^
真性すぎワロタ 開き直ってる辺りいい逸材だなwww
まあ、こいつがいようがいまいが正直このゲームは完成しないだろうな
あまりに計画が適当すぎるわ
ついでに、C++とdirectXって環境もwiki見る限り意味わからん
既存の作りかけのソフト、自作フレームワークがある、C++を使ったゲームプログラミング熟知してる
とか以外、現状このゲームでこの開発環境を選択する意味が無い
69:名前は開発中のものです。
12/06/16 21:02:47.88 nmg5v0Qc
ほらほら、見てよ、ね。
最初は>>54で>>1の味方っぽい振る舞いをしてたけど
ちょっと自分が叩かれたら自らの発言に反するように無駄な書き込みをし、
さらには自分が叩かれたストレスを>>1にもぶつけ始めたよ。
70:名前は開発中のものです。
12/06/16 21:10:44.74 IRxytF8f
味方だとか叩かれたストレスを発散とか、すげえ発想だなと素直に思った
そして、>>54がただの煽り皮肉だと受け取ってもらえないらしい。
もうちょっと自分の言ったこと覚えといてくれよ…
71:名前は開発中のものです。
12/06/16 21:20:14.99 nmg5v0Qc
>>70
だから、そういう本題と関係ない無駄なレスやめろって。馬鹿か
72:名前は開発中のものです。
12/06/16 22:49:12.50 Lo6Zmkrr
>>52
それもそうだな
今は日常パートを作ってる
URLリンク(vip.dojin.com)
>>53
淡泊になりすぎないように気をつけてはいるんだが
数が多くなるとどうしてもな
>>54
ロードマップか
いいな
明日中にロードマップを作ろうと思う
ただ、開発はスレ上で行うがソースは公開しない
今はデモ公開に向けて作業していくつもりだ
>>62
主に、RPGでは通常プレイヤーが操作する探索や戦闘などを子供がする点だ
>>66
こうして書き込みがあるだけでもだいぶ助かっている
>>67
作りながら徐々に仕様を固めていっているので細かい仕様は流動的だ
製作は進んでいるので確定次第ウィキを編集したいと思う
それまでは曖昧なままですまないとは思うんだが
>>68
ゲームは完成させる
C++は未経験じゃないんだが熟知はしてないな
73:名前は開発中のものです。
12/06/17 00:31:32.53 M0gb/kWh
>>「AI特化」
>主に、RPGでは通常プレイヤーが操作する探索や戦闘などを子供がする点だ
なるほど。問題を解く部分を自動化する点が売りなわけだな。
ロボコンのソフトオンリー版みたいなもんか。
74:名前は開発中のものです。
12/06/17 07:20:51.06 oxypWrR+
モンスターファームの人間版っぽい。だからっていうわけじゃないけど
愛でる対象なんだから子供を常時画面に表示させたほうがよくないか?
75:名前は開発中のものです。
12/06/17 07:48:21.94 bFM24C4y
>>1
製作速報でやろうぜ、そして土日だけVIPに出張的に立てる方がここより効率がいい
URLリンク(ex14.vip2ch.com)
ここじゃ詰られるだけで協力なんか誰もしないぞ
76:名前は開発中のものです。
12/06/17 12:50:32.55 KC8jU+G6
しないっていうか、できる実力のある奴がもはやいないからな。
77:名前は開発中のものです。
12/06/17 22:18:56.49 Z+7tXG4m
ロードマップだ
URLリンク(vip.dojin.com)
>>73
探索や戦闘でプレイヤーは操作しない
だが、おおむねそんな感じだ
>>74
それもそうだな
トーナメント実装に合わせて子供が表示できる場所を確保したい
>>75
もうスレを立てた後だからな
1年以上スレ落ちないみたいだから、このスレを使いきるまではここにいたいと思う
移動するかどうかはスレが終わる頃に考えればいいんじゃないか?
78:名前は開発中のものです。
12/06/17 23:56:30.28 HEy5Jvir
結構急ピッチだな。
せっかくスレ建てたんだから
進んだらマメに報告してくれよな。
79:名前は開発中のものです。
12/06/18 18:28:31.23 yI1KYs76
絵以外は全部>>1がやるようだが
世界観とかストーリーとかはもう何となく出来てるの?
それともシステム煮詰めてから、ゲームに合わせて作る感じかな
80:名前は開発中のものです。
12/06/18 23:52:49.95 WbY4mEYD
>>78
このロードマップはあくまで目標だな
報告はするつもりだ
今は育成方針の実装が終わった
>>79
世界観もストーリーもできてない
スタッフを募集する前に作ろうと思っている
81:名前は開発中のものです。
12/06/19 21:51:42.60 jYRrGYG1
休むを実装した
82:名前は開発中のものです。
12/06/19 23:25:16.97 jYRrGYG1
ステータスとパーティ画面の都合でワイド画面にした
URLリンク(vip.dojin.com)
83:名前は開発中のものです。
12/06/20 00:23:42.51 WzhIyTjt
アイコンにできるところはアイコンにすれば画面のスペースに余裕ができるぞ。
文字もそんなに大きくなくて良いし。
パーティシステムについてwikiにないから
何人くらいでどのくらいスペースが必要か知らないけど。
84:名前は開発中のものです。
12/06/20 17:35:28.90 Ql5Ee4Es
システムの機能設計を先にした方がいいかと。
wikiの内容も更新していけるし。
85:名前は開発中のものです。
12/06/21 02:17:33.57 euVEkO4f
実際のAi実装するところでエターなりそうな予感
というか、そんな画面見せられてもどれぐらい進んでるのかさっぱりだな
86:おろそしいぐらいでたらめなロードマップ
12/06/21 06:37:44.98 156qhPnv
>>77
それ夢を表現しているレベルだ
本当にできるならもっと詳細なものを書く。
そもそもこの手の進捗&工程表を書いたことないだろ?
仕様が詳細に決まっていないのに実装などできるわけねぇだろ。
どれだけの量があるかすら調査(予定)していない。
87:名前は開発中のものです。
12/06/21 08:55:59.28 Fhfvi1Iz
クラッシャー湧きだしたねぇ。
88:名前は開発中のものです。
12/06/21 15:47:53.40 XrqXFppV
>>75
そこってどういう板なの?
89:名前は開発中のものです。
12/06/21 19:18:12.82 Fhfvi1Iz
ここより頭おかしそう。
レベルは更に低そう。
でも進んでるプロジェクトはここよりかはありそう。
ここみたく人の不備をつついてオナニーすることしかできない
クラッシャーの類がいないから敷居が低いんだろう。
キチガイがデフォだから。
90:名前は開発中のものです。
12/06/21 23:12:57.85 0ajCY0UU
形から入りたがる奴が多いが
工程決まって無くても自分ひとりで作業する分には割と大丈夫だろう
自分が飽きなければいいだけだ
まあスレ立ててやるなら色々情報公開して欲しいというか
今のところ>>1の日記帳だし、blogとか作ってそっちでやった方が良いんじゃないか
91:名前は開発中のものです。
12/06/22 04:20:37.47 4x2wRFlF
>>83
画面を大きくするとプレイできる環境が減るのが問題だな
詰められる部分は詰めて行きたいが
大きめの画面でプレイする人のことも考えて、文字やアイコンは小さくなりすぎないようにしたいと思っている
>>84
繰り返し変化してはいるがシステム自体も同時進行で作っている
ウィキの編集は仕様が確定してからまとめてするつもりだ
>>85
RPGのAIは組んだことがあるので大丈夫だと思う
>>86
ロードマップだから大まかな目標で十分じゃないか?
>>90
どういったものを作ろうとしてるのか伝わるようになってきたら、スタッフを募集したい
仕様が作りながら何度も変更しているので確定するまで公開しづらい
92:名前は開発中のものです。
12/06/22 14:25:00.98 hJD2VViC
検討してるんならその内容を書けばいいじゃない。
最終版しか書いていけないわけではないでしょ。
どういう目標で今何してるかわかんないから憶測で抽象的なことをいうくらいしかできないわけで。
ここにスレを立てた意味もなくなるよ。
93:名前は開発中のものです。
12/06/22 18:00:46.58 AB1JhhNb
外野のホシーホシー、ヨコセヨコセの声に対して
もったいぶった対応をすることは
神になったような快感があるんだよ。
94:名前は開発中のものです。
12/06/23 21:03:42.87 oPwcvR+v
>>91
画面サイズだとか、アイコン、グラフィック部分に関しては
後から絵のスタッフ募集って時点で、どうせ最期に全面的に弄る事になる
今はシステム部分だけ考えた方が良いんじゃないか?
まあシステムグラまでは自分で用意して、キャラ絵用の絵師だけ募集ってなら別だが
95:名前は開発中のものです。
12/06/25 04:56:15.93 gH5rn/jH
ステータスを実装した
URLリンク(vip.dojin.com)
>>92
そうするか
今は戦闘を検討している
>>93
仕様を固めながら作っているから詳細を書いても違うものになる事が多い
話合ってもらっても無駄になる可能性もあるから、固まってから書こうと思っていた
>>94
画面サイズは事前に決めておきたいが後はそうだな
システム優先で考えているが
後から来る絵師にイメージを伝えるためにも配置は決めておく必要があった
96:名前は開発中のものです。
12/06/28 01:40:44.66 t2CvTRcF
戦闘を検討しているのはいいんだけど、
肝心の検討内容を書かないと、そうですかとしかいえないわけで。
何でこのスレを立てたの?
97:名前は開発中のものです。
12/06/28 10:23:10.38 V68AtUIV
別にお前らみたいなアホの意見なんて求めてないだろ。
ありがたいとか言ってっけど、そんなもん荒らされないために言ってるだけに決まってるし。
98:名前は開発中のものです。
12/06/29 05:25:15.47 BB8mYxXJ
>>96
なじみが薄いシステムにすると言葉を重ねても伝わりづらいと思う
日曜にはデモをうpするから、そっちの方が理解しやすいはずだ
>>97
そんな事はない
意見があるだけでかなり変わってくる
99:名前は開発中のものです。
12/06/30 00:49:22.67 fGqKV40c
無理すんなよ。
その口調に住人を見下してる本心がありありと現れてるぜ。
100:名前は開発中のものです。
12/06/30 20:32:31.51 7roJaZLA
>>98
君に対して言ってるわけじゃないけど、言葉で表せないということは自分で理解していない可能性もある。
言葉で説明したところで面白さが伝わらないなら、面白くないということになるし、
もしかしたら自分が考えていなかった面白さを見出されるかもしれない。
どのみち言葉で表現する癖はつけておいた方がいいと思うよ。
機能に限らず、最初に企画書作るときって他の人に提案するために言葉でまとめなきゃいけないしね。
・・・とはいっても個人の試作レベルのものに対して、そこまで強く求めるつもりはないです。
ネタ不足なので言ってみただけ。頻繁に動くものあげられないでしょ?
101:名前は開発中のものです。
12/06/30 20:52:15.93 fGqKV40c
>・・・とはいっても個人の試作レベルのものに対して、そこまで強く求めるつもりはないです。
強くも何も、一切何も求めるなよタダ食い乞食のくせにw
102:名前は開発中のものです。
12/07/01 16:51:22.82 uAgCu4O5
>>99
無理はしてない
>>100
1回目のうpは仕様を探りながらだったから
時間が掛かったが2回目からはもう少し早くにうpできるはずだ
103:名前は開発中のものです。
12/07/01 16:56:06.75 uAgCu4O5
バージョン0.10の開発版だ
ステータスと休むと育成方針はほぼ完成だ
トーナメントで開発中の戦闘ができるが
戦闘画面を始め、スキルやアイテム等、まだ実装されていないシステムが多い
URLリンク(vip.dojin.com)
104:名前は開発中のものです。
12/07/01 17:01:43.04 uAgCu4O5
うpし直した
URLリンク(vip.dojin.com)
105:名前は開発中のものです。
12/07/01 22:15:46.76 IV+mCWpx
URLリンク(www.vector.co.jp)
これ、シンプルだけど結構いいかもよ
106:名前は開発中のものです。
12/07/02 08:57:29.76 knP56nUC
反応ゼロ、クソワロタw
107:名前は開発中のものです。
12/07/02 20:38:56.60 97OEwdgw
もう少し機能が充実してこないとなんともいえん。
プリンセスメーカーに似てるね。
ステータスはプレイヤーが割り振れるみたいだけど、育成方針ってのはステータスにどう関係してくんの?
108:名前は開発中のものです。
12/07/04 06:54:46.16 p5G5dG7N
>>105
コミックメーカーか
使ったことはないんだが、企画用のバトルシミュレーションできるんだろうか?
>>106
まだ始まったばかりだからな
>>107
プリンセスメーカーとはあまり似てないんだが、今の機能だけ見るとそう見えるな
育成方針はステータスの割り振りとは別にステータスに影響する
109:名前は開発中のものです。
12/07/04 10:47:39.20 /MMxYJoW
何が楽しいのか分からん。
プレーヤーのスキルというか、知恵だったり反射神経だったりあるいは忍耐力だったり
そういった物が介在する余地がなく
単にボタン押して処理が終わるのを死んだ魚の眼をして待ってるだけ。
それでも感動するストーリーや見たこともないような美麗な映像が見れらる
とかいうならいいけど、そんなものもないだろうし。
110:名前は開発中のものです。
12/07/04 18:10:21.35 Egwlp4PU
まほでんわーるどというゲームに似てるのかな
111:名前は開発中のものです。
12/07/04 18:14:27.79 oC7tBE1f
ここで言うAIとは人工無能でいいんだろ?
違うなら定義してくれ。できないものを夢みても抽象論にすぎない。
112:名前は開発中のものです。
12/07/04 23:03:16.08 /0FYYARW
GEPじゃなくてゲ製板なのか
そりゃ初めて見たわけだ
>>1はコテトリつけないの?
113:名前は開発中のものです。
12/07/05 01:33:26.67 Ad+4tgRL
AIで放置プレイっていうと3dsの武器屋でおまっせってのがある。
そのゲームだとプレイヤは武器屋で武器を勇者に渡すだけ、勇者は旅先でtwitterみたいにつぶやくから
それが見れるみたいらしい。
>>109の言うことにも一理あると思う。知力にポイント振って行動変わるだけや、行く先のダンジョン・トーナメント選ぶだけより
関与のよちを増やしたほうがいいんじゃ
武器の特性相性考えたり、限りある持ち物の中で何をもたせるかで行動変わるとかどうかな。
探索中にポイント使って援助物資あげられるとかならいいかとも思う。
松明・地図があればダンジョンで迷わないとかね。
あと>>104落として実行したら、スタート・ロード等コマンド表示してる画面から動かなくなった。
win7です。directXも関係あるかと思って最新のにしてみたがだめだった。
114:名前は開発中のものです。
12/07/05 01:59:13.22 kSANsXTK
子供とスケルトンが永久に殴り合うゲーム(?)だった
「ダメージ!」だけじゃ分からないので与えたのか受けたのか表示しないとあかん
115:名前は開発中のものです。
12/07/05 19:03:21.45 v+p2MByh
>>113
>>1 じゃないから良く分からんがキャラとの会話が肝になるんじゃないかと思っている。
まだ手をつけていないようだから、これからに期待だな。
プログラムはマウスじゃなくて十字キーとZXで動くぞ。
スタートが明滅もしてなかったら不具合だと思うけど。
少しは説明書きが欲しいな。
>>1 は説明が少ないから、もっと色々書くべき。
116:名前は開発中のものです。
12/07/05 21:31:22.49 ongtNAu+
ちょっとやってみたけど、実装してないところ多すぎて何がなんだかわからなかった。
これじゃ実質ゲーム完成度0%に等しいと思うぞ。
中身どこまで進んでるか不明だけど、ガワだけだったら、ツール、言語選べば1日で作れるレベル
あと、完成版もこんなオートドラクエ式戦闘だったら、あんま楽しくないと思う。
眺めてるだけだし。どこに面白さを作り出すの?
リアルタイムで指令出せるrtsっぽい感じのほうがよさそう
その指示の解釈とかに、育成方針やスキル割り振りが影響する感じで。
あと、directxMusicParformance8オブジェクト生成失敗ってエラー出るわ。
まあ、環境はwin7じゃないけど。
117:名前は開発中のものです。
12/07/05 22:03:00.65 WuqNwkVb
>>116
そんなもんだ、見えない部分が残っている時点で1%を超えていない。
118:名前は開発中のものです。
12/07/05 22:32:26.52 Ad+4tgRL
オートドラクエ式といえば、ロマサガ3のミカエルを主人公にした時だったかはオート戦闘のオプションもあった?俺使ったことないけど。
記憶が定かじゃないけど陣形ごとに特殊行動できたりだっけ?
あれは複数人だから戦略に幅がでたのかな?
作ってみて仕様変更するのが当たり前だから、完全に決めておく必要はないと思うんだけど、
売り醍醐味の部分は明確にして他人に説明できるようにしないと、
将来的にチーム作る時の意思疎通に支障がでたり核心部分を見失うから良くないって企画の本にでてたよ。
119:名前は開発中のものです。
12/07/05 23:38:53.47 OveUNVlx
ゲームシステムはモンスターファームで戦闘や探索がオート
それに加えてプリンセスメーカーみたいな感じで、子供との会話イベント
みたいな色々寄せ集めたのが作りたい、みたいな感じに見えるんだが
全部盛ればいいってもんじゃないだろ
120:名前は開発中のものです。
12/07/06 10:14:54.25 +hpNdHG7
全部盛りじゃなくて、つまみ食いだなw
まぁ、プレーしてみたけど、どこに面白味を出したいのかが分からなかった。
AI特化を売りにするなら、ステータスが伸びて強くなるとか、
いい武器を拾って強くなるとかより、キャラクターの行動パターンの変化で強くなるべきだと思うから、
戦闘時の行動に幅を持たせるようなつくりにするといいかな。
逆にそうじゃないなら、タイトルとコンセプトにズレが発生してるので要注意w
121:名前は開発中のものです。
12/07/06 18:54:23.04 fYBXTHGW
少なからずこんなに意見があるのは羨ましいな。
俺のほうなんて全然意見つかないぞ
122:名前は開発中のものです。
12/07/06 19:02:19.44 E4IWZvEU
>>1の心が折れなきゃいいが。
ゲームの面白味は他人にわかってもらう必要ないが、言葉では説明できた方がいいと思うが
>>121
スレどこですか?
123:名前は開発中のものです。
12/07/06 19:32:51.07 +hpNdHG7
いろんな意見をうまく取捨選択しないと、
それこそコンセプトが発散しちゃいますしねw
124:名前は開発中のものです。
12/07/06 20:30:56.77 fYBXTHGW
コミメ住人で学校の怪談のカードゲームなんだけどサイドビュー戦闘型のこんな感じのやつ
URLリンク(ruritenn.web.fc2.com)
URLリンク(ruritenn.web.fc2.com)
キャラ絵はそのうち自分で描いていくんだけど編成パートみたいな所今作ってて
札がデッキ構築
日記がカード情報
駄菓子屋がショップな感じ
他に何入れていこうか悩んでるんですよね。
125:名前は開発中のものです。
12/07/06 20:49:07.54 fYBXTHGW
あとは、Mな”かのじょ”ってアドベンチャーエロゲやらて考えてるんですけど
人がいないからどうもやる気がおきなくてねぇ。
おっとスレ違い失礼
126:名前は開発中のものです。
12/07/06 20:57:39.60 E4IWZvEU
>>124
うまくできてるようで驚いた!
すごく月並みなしてきで申し訳ないけど、カードの下の ○○/○○みたいな数字はatk/defでしょ
それだけだと単純な組み合わせだけになるから、カードの効果追加するとか?
あと最近の子供は、怪談レストランっての見てるそうですよ、著作権的に使っていいかわからないが。
知ってるかもだけど、vip製作速報って外部板があってそこは立てても叩かれにくいよ
127:名前は開発中のものです。
12/07/06 21:58:07.01 OLYC5Bm1
>>109
今はまだ作り途中だからプレイヤーが操作できる部分が少ない
戦闘のテンポや見た目は徐々に改善していくつもりだ
>>110
プレイしたことはないし、うろ覚えだが似てる部分はあったな
>>111
AIは人口無能とは違うな
探索や戦闘などを子供が状況に合わせて判断する点がAIだ
>>112
付けても忘れそうだし、スタッフが俺しかいないからどうしようか
そのうち付ける
>>113
武器屋でおまっせは全く知らないが聞く限りではやや似てるな
プレイヤーの関与はこれから徐々に追加していくんだが、援助物資は面白そうだな
もう言ってくれた人いるみたいだが操作は十字キーとZ、Xだ
ツクールと同じだな
128:名前は開発中のものです。
12/07/06 22:25:14.15 OLYC5Bm1
>>114
戦闘はあれで完成という訳じゃなく進捗を報告したものになる
考えているのはモングラと味方のHPやSPを表示して
ダメージを受けたり回復すると、その画像の上に数値を表示しようと思っている
いわゆる普通のRPGで使われるダメージ(回復)表示というものだ
>>115
すまない
操作説明は書くべきだったな
今度から気をつける
>>116
まだシステムがほとんどできていないから素っ気ないものになっているが
システムが完成していくと賑やかになっていくはずだ
面白さは色々あると思うんだが主に子供の成長だろうな
エラー報告もありがとう
>>118
RPGで楽しい装備やステ割り振り、買い物はプレイヤーがして
作業になりがちな戦闘は子供に任せられる点は良い所だな
ロマサガのオートバトルは分からない
129:名前は開発中のものです。
12/07/06 22:27:13.56 OLYC5Bm1
>>119
モンスターファームは度々でてくるようだがプレイした事がない
システムはシンプルで始めてでも遊びやすいものにしたい
新しいものだとは思わないが出発点は何か明確なモデルがあった訳じゃないと思った
>>120
行動パターンは変化する
あくまで目標だが平均的なプレイヤー以上の行動も取れるほどになったらいいな
>>122
言葉で説明か
仕様も少しずつだが固まりつつあるし開発版は頻繁にうpしたいと思う
全体的に王道からそれたシステムが多いので言葉よりは分かりやすいはずだ
>>123
そうだな
>>124
だいぶ完成してるんだな
今は人いるみたいだし宣伝しても構わないぞ
130:名前は開発中のものです。
12/07/06 22:28:15.87 OLYC5Bm1
操作は十字とZXだ
スキルの一部を実装した
最新開発版 0.12
URLリンク(vip.dojin.com)
131:名前は開発中のものです。
12/07/07 00:02:31.38 vdczQx02
>今は人いるみたいだし宣伝しても構わないぞ
あんがちょー、ちょいとお言葉に甘えさせてもらって在中させていただきますね。
>>126
コメありがとー。著作に関してはまぁ、それをいったら同人作家さん全員逮捕ということで・・・
それに商用でなければあまりうるさくは言われないものですよ。
それと、特に重要なのが126さんが言う効果ですね。
位置によって効果が発揮して前列が壁役、後列が効果補助役なんですよ。
例えば前列にゴーレム(仮)がいると後列全てに攻撃できなくなるとか
後列に柿ノ木レオカードがあると対面の相手カードのatk、defが反転するとか
一枚のカードに対して一つの効果ではなく前列効果、後列効果、攻撃時効果、破壊時効果と
基本4つが設定されてる感じです。ただ、実際プレイすると設定バランスが難しくてまだ
みなさんにお披露目できるレベルじゃないんですよね。
とりあえず、応援により元気が出ましたのでこまめに投稿させていただきます。
132:名前は開発中のものです。
12/07/07 00:05:12.26 vdczQx02
そうそう、せっかく在中させていただきますので1さんの作るゲームのなにかを
気まぐれに作るかもしれませんのでその時はよろしくお願いします^^
133:名前は開発中のものです。
12/07/08 02:20:07.47 jWgZRaLC
ちょいと質問です。
一応おばけ日記の項目はこんな感じの予定なのですけど
ステータスにおいてAP/DPではなく和製的な
AP=霊力
DP=
な名前にしたいのですけどDPに入るいい言葉が思い浮かびません、よければ
何かいい名前がないか知恵をお借りしてもよろしいでしょうか?
URLリンク(ruritenn.web.fc2.com)
134:名前は開発中のものです。
12/07/08 09:36:13.01 lTViq4iV
DPって防御力ですよね。
胆力とか?
135:名前は開発中のものです。
12/07/09 23:26:51.76 8b1Kcnv6
色々、調べてみましたが霊的防御力は胆力でした。
スゴイ!、ありがとう!
攻撃力=霊力 防御力=胆力 で決定で大丈夫かな?
136:名前は開発中のものです。
12/07/10 00:50:39.94 2EhxQxNS
>>135
ハンターハンターとかに無いかな?長らく読んで無いが、ネンからの防御ということでありそう
他には精神力とか耐性とかも思い浮かんだけど、胆力のほうが妖怪ぽいね
>>主
いまのところキャラって一人だけ?
RPG風戦闘って味方が一人だと戦略の幅が狭くて要は、敵の攻撃力を考慮した「回復タイミング」になっちゃうのではと思うんだけどどう?
そういうのやったことないからわからないし、一人ってのも製作の都合上楽とは思うけど。
137:名前は開発中のものです。
12/07/10 20:20:04.01 EAVrnbkB
>>132
何かって何だ?
>>136
キャラは何人かでパーティを組む
敵も何人か同時に出てくる
138:名前は開発中のものです。
12/07/10 20:21:03.46 EAVrnbkB
装備を実装した
URLリンク(vip.dojin.com)
操作は十字キーとZX
139:名前は開発中のものです。
12/07/12 01:30:25.31 49kMSECw
この反応の無さw
可哀想になってきたw
140:名前は開発中のものです。
12/07/12 02:19:29.27 klVmV1ah
>>127
>AIは人口無能とは違うな
>探索や戦闘などを子供が状況に合わせて判断する点がAIだ
同じじゃん。
141:名前は開発中のものです。
12/07/12 19:07:48.12 GWCzGYiU
簡易でもいいから、とにかく先にAI回り実装してくれないと感想の言いようがない
生姜焼き定食作った!と言って、生姜焼き抜きを出されてもなぁ。
装備とかUIとかどうでもいいから、先に探索アルゴリズムとか戦闘アルゴリズム周り作って欲しい
っていうかそこから作り始めるのが自然だと思うが・・・
あと、どう考えてもロードマップ間にあわないだろ・・・無茶すぎる
142:名前は開発中のものです。
12/07/12 19:11:57.03 49kMSECw
金を払ってるわけでもないのに生姜焼き定食に生姜が入ってないとか文句言うキチガイにはもううんざりした。
もうここは捨てる。
143:名前は開発中のものです。
12/07/12 19:19:28.36 GWCzGYiU
>>142
文句っていうか、普通の思考だと思うけど。
upしてくれたんだし、出来る限り感想とかレビュー書きたいけど、
これじゃ書きようが無いって言っただけだが・・・
別に完成させろって文句言ってるわけじゃない。あるものを適切に評価しただけ
そして1じゃないのにここを捨てるとはこれいかに
捨てる言っても、これにもレス返してきそうだけど。
144:名前は開発中のものです。
12/07/12 19:41:44.24 49kMSECw
嫌味な喩えを思考し、それをわざわざ口にするのは立派な文句。
お前みたいなバカが多いからここは人がいなくなったんだよ。
145:名前は開発中のものです。
12/07/12 19:56:39.67 SHZFoUcB
>もうここは捨てる
嫌ならもう来るな。
146:名前は開発中のものです。
12/07/12 20:12:06.23 49kMSECw
捨てるってのは、創作活動には使わないってだけだよ。
お前らみたいなバカの相手をするだけの場所にするってこと。
タダ飯ぐらいのくせいにメインディシュさっさと出せみたいなことをいうバカとか
自分の掲示板でもなんでもないのに嫌なら来るなとか
そういう根本的な部分が壊れちゃってるバカばっかなんだよねここって。
だからまともなもんを作れる人はどんどん出て行っちゃった。
つまんない場所になっちゃったよねぇほんと。
147:名前は開発中のものです。
12/07/12 20:18:06.43 49kMSECw
まずAI作るにしたって、それを表示するための最低限のUIとか
枠組みくらいは作らなきゃAIの動くとこや結果を見せることもできないのにね。
生姜焼き定食(笑)に例えるなら、
とりあえず客に出すために乗っける皿を用意してるとこなのに
生姜焼きの生姜が入ってないとか頓珍漢なことを分かったようなツラして言っちゃうのw
>>1がいきなりその皿の模様だのガラス細工とかに拘ってたりしたら
そりゃ順番的にどうなのっていう指摘もわからなくはないけどね。
148:名前は開発中のものです。
12/07/12 20:50:50.97 L5fIPKTc
>>138と>>130共に落としたけどスタートだったかが表示される画面で、マウスマークがクルクル回って進まない
これってどうしたもんかな?win7です。
今んとこは言えること少ないかもしれないが、作りたてだから仕方ない。
プログラミングができる人みたいだから頑張って欲しい。
149:名前は開発中のものです。
12/07/12 21:03:58.55 k+UqJlYB
>>1 のロードマップならガンガン作っても構わないけど
実際調子良く進んでるように見えないもんな。
今のテキストメッセージで進んでいくタイプなら
AIはメッセージだけ出力して見せても良いし、
プログラムに載せなくても、手入力でイメージを書くだけでも良いと思うんだが。
>>148
マウスクルクルのまま十字キーとかZXは反応しない?
うちのXPでもなぜか砂時計のままになっちゃう。
150:名前は開発中のものです。
12/07/12 22:00:35.06 GWCzGYiU
>>147
そのたとえに沿って言うと、
まず料理として出すことを考えず皿とかそれ以前に、
生姜焼きの作り方の検討と、プレビューを作るべきなんだが、
それを作ってないことを言ってるだけだ。皿なんてフライパンでいい。AI出力はコンソールでもいいんだよ。
そうやってコアになる部分のテストや検討から作るのが普通だと思うぞ。
151:名前は開発中のものです。
12/07/12 22:03:02.28 GWCzGYiU
で、そのレシピをのせてくれれば意見交換のし甲斐や、検討できる余地があるんだけど、
現状それもなってないから、その部分がどうなってるのか部外者は不明だし、
その部分を隠して進むなら、ここでやる意味なくね?って話。
ゲーム作成なんて別に公表しなくてもできるんだからさ。
152:名前は開発中のものです。
12/07/12 22:20:40.38 49kMSECw
タダゲー乞食「皿なんていい、フライパンのままでいいからさっさと食わせろ」
こうですか。
こうするべき、ああするべき、これが普通、あれが普通、もう全て自分中心の思い込み。
人のやり方や考え方を尊重できず、
自分の考え方や流儀が全てで、他人をそれに沿わせようとする。
仮にもそれが合理的で納得できるもんならまだいいんだけど
大して知識も経験も哲学もないのが丸出しだからねどうしようもない。
ゲームは総合芸術と言われる通りいろんな要素が絡み合って出来上がるもので
AI特化という宣伝文句ではあるが、決してそれが全てというわけでもないだろうに、
自分が食いたいとこだけを早く出せと要求する。
153:名前は開発中のものです。
12/07/12 22:32:55.64 GWCzGYiU
>タダゲー乞食「皿なんていい、フライパンのままでいいからさっさと食わせろ」?
論点が違う。文盲やな よく読めって
154:名前は開発中のものです。
12/07/12 22:38:09.04 49kMSECw
よく読んでも、味見してやっから早くメインディッシュ出せやと乞食が喚いてるだけ。
論点もクソもありやしない。
155:名前は開発中のものです。
12/07/12 22:44:35.50 GWCzGYiU
だから、俺がどうこうじゃなくて、一般的にAI特化としたRPGで、
AI分を隠したプレビューが有用かどうかを話しに出してるだけで、
それに反対したければ、いまのプレビューでもゲーム内容検討に有用な証拠を出せ
ってシンプルな話なのに。
どうして、要求が~とか感情論に持っていってこじらすのかね。
こいつ、なんか別の次元で話してるから一行に終わらん。
156:名前は開発中のものです。
12/07/12 22:50:55.72 49kMSECw
ゲームの構成要素はAIだけではありません。
評価する部分もAIだけではありません。
どこから作るかはまったくもって作者の自由であり
どこを先に作る”べき”というのはあなたの主観の押し付けでしかありません。
157:名前は開発中のものです。
12/07/12 22:55:13.82 GWCzGYiU
また論点ずらすか。切りないからこれで最後な。
「AIが売りのRPGでAI抜きプレビューの有用性はいかに?」
「評価する部分がAIだけじゃないなら、AI特化とする売りは?そして現状どこを評価して検討すればいい?」
作者がどうこうのはなしじゃない。日本語不自由すぎるなこいつ。
158:名前は開発中のものです。
12/07/12 22:59:43.24 GWCzGYiU
付け足すと、
>>156
の意見には別に反対しないよ。どこから作っても確かに作者の自由だ。
ただ論点とずれてる。これを分かってくれ。
それに対する俺の意見は散々書いた。
159:名前は開発中のものです。
12/07/12 23:08:49.07 49kMSECw
なぜ自分の論点だけが優先なんでしょうかね。
やはり自分のことだけが全ての自己中乞食に何を言っても無駄なんでしょうね。
こちらは、そのおたくの論点というかその疑問自体が勘違いであり筋違いだ、と言っているのに。
>「AIが売りのRPGでAI抜きプレビューの有用性はいかに?」
何度もいうように、AI特化の”ゲーム”であって
AIのみ評価対象の全てではないので、それ以外の部分のプレビューだってもちろん有用。
ゲームは効果音からフォント一つまで総合評価がなされるもの。
>「評価する部分がAIだけじゃないなら、AI特化とする売りは?そして現状どこを評価して検討すればいい?」
動作報告一つだって開発には役に立つ。
AI特化といっただけでAIのみが評価対象であるとするのはまったくもって論理の飛躍以外の何物でもない。
160:名前は開発中のものです。
12/07/12 23:17:04.37 GWCzGYiU
やっと反論らしい反論出てきたな。
そして、俺の意見に何つけておいて、
いざ話したら自分の論点で議論しろ!ってそりゃないだろwwwww
もちろんAIのみが評価対象ではないというのはあるけれど、
現状資料が"AI特化"としかない。そして子が~など非常に大雑把な設定はあるものの、世界観の提示も
具体的ヴィジョンもなし。そのうえでUI、フォントなどを評価して何の意味がある?
君の言葉を借りて、総合芸術だったら、そこの統一性も考慮しなきゃダメでしょ?
確かに動作報告は有用だが、現状完全にそれしか出来ない。
総合芸術としてそこが残念だね。
ってのが俺が言ってた意見だ。それを踏まえていったのが、AI部から作るべきっていう個人的意見。
確かにどこから作るかは本質的に自由だが、この点を踏まえるとAI部から作るってのがわかりやすいと思う。
意見だから賛否言うのは自由だが、意味不明なところで難点つけなきゃもっとすんなりいったんだが。
161:名前は開発中のものです。
12/07/12 23:34:34.54 GWCzGYiU
そして、俺の議論自体の意味はあるのか?って言ってるけど、
否定するということはつまり、「プレビューは何の有用性も無くていい」
ということだよな。そうなるとそもそも何で意味の無いものをUPした?ってことになる。
ただの自己満でスレ立て?じゃあ俺らも自己満で適当に意見してもいいよな?
もともと交流する気がないなら、1は反応しなきゃいいだけなんだから
162:名前は開発中のものです。
12/07/12 23:51:24.25 49kMSECw
前から言ってることを「>」付きでわかりやすく質問に対応付けてやったとたんに
”やっと反論が出てきたな”とかね。文盲はどっちなんだっていう。
フォントだのというのはただの例なので置いておくとして
相変わらず自己中乞食は「AIから作れ」の一点押しだが
おれはもう最初の最初にAIを作るにしたってまずはそれを最低限見せるための仕組みは必要だといったわけだ。
今はそこを作っている段階なんだろうから、黙って見ときゃいいんだよ。
コンソールなんかでなにが伝えられるっていうんだ。
それに実際に作るとなると、所詮は個人製作の範囲じゃ
もういきなり本番プロジェクト作って大枠から作り進めていくってのがやっぱやりやすいんだよ。
いちいちそんなコンソールで単体テストみたいなことはやんない。
自分の頭んなかに設計図あればそれでいいくらいなもん。
まずもってAIったって、>>1のいうAIなんてそうそう大したもんでもなく
いきなり実装しちゃう程度のもんだろってことくらい匂いでわかるだろうに・・・
そして個人製作なんだからたまには脱線して先に装備周りを作りたくなったりするもんだ。
そういう自由さこそが個人製作の醍醐味なのに、そこから否定して
どこからやる”べき”とか、そうするのが”普通”とか、マジウゼーんだよお前みたいな奴。
163:名前は開発中のものです。
12/07/13 00:02:49.38 dNVCyy8e
いや、ちゃんと「UI、動作報告、効果音」だとか具体例出してきたの初なのに何言ってるか・・・
AI以外にも作るところある!!!具体的には言わないけど!1ゲームは総合芸術だからね!
が反論だったら、はあそうですか。終わりにするか。
いや、だからその脳内完成図をわざわざ隠して、
しかもあえて2chで公表してやる意味はあるのかって話なんだが・・・何度目だこれ。
それを分かりやすく伝えるって具体例で、AIコンソール。
ヴィジュアル面はなくとも、少なくともAI特化とはどういうことか、
どういうバランス調整、思想でゲームを作ろうとしているのかは伝えられる。
そして、それに意味はないなら、こっちも意味なしの批評しても批判されるいわれはねえよ。あほ。
黙ってみてろって、もうロードマップ上だと3週間後には調整とデバッグだぞ。
まあ結局君がうざいって感情論で動いてるから、破綻しかない。
最初から理由なんかつけずに、荒らしたいから荒らします!って認めろって・・・
164:名前は開発中のものです。
12/07/13 00:12:59.04 5VXJwWaI
とりあえず最低限は動きとかを見せられるようなベースを作ってAIを載せるのと、
わざわざ今時コンソール(笑)のプロジェクトとか別個作って見せられるのと、
皆さん、
どっちがいいですか。
どっちが分かりやすいと思いますか。
どっちが合理的だと思いますか。
165:名前は開発中のものです。
12/07/13 00:19:24.06 dNVCyy8e
ここまで付き合っといてまたその口か。
なんでコンソールだと別個のプロジェクトなんだ?そもそもAI乗っけてないから比較対象おかしくない?
ベースだけで評価できるのか?そしてその意味は?って話なのになんで製作手順の合理性の話になっているのか?
そして別にそこを求めないなら、なんで俺の話にいちゃもんつけるんだ?その理由は?結局君自身がむかつくだけだろ?じゃああらしじゃね?
とかいろいろこの短文で破綻が見られるのは凄い才能
166:名前は開発中のものです。
12/07/13 00:22:48.01 dNVCyy8e
俺は一貫して上の主張をして、それに難癖つけてきて、それに反論したら
お前の議題で戦うな ってそれこそ自分勝手じゃないか?議題が違うならさっさと食いついてないで寝ろ。
作者の自由性と、俺が言ってる主張は別だ。
167:名前は開発中のものです。
12/07/13 00:29:27.94 5VXJwWaI
ベースだけで評価できるか?自分が評価できないなら、できるまで待ってればいいだけじゃない?
意味?別に早い段階から動作報告とかしてもらうだけでも役立つでしょう。早く公開しちゃいけないの?
制作手順の合理性?おたくが最初にAIを先に作って評価してもらうことが分かりやすくて合理的だといったでしょう?
もう忘れた?鶏以下の脳みそなの?
168:名前は開発中のものです。
12/07/13 00:44:30.89 dNVCyy8e
>制作手順の合理性?おたくが最初にAIを先に作って評価してもらうことが分かりやすくて合理的だといったでしょう??
この文かいてて、矛盾してると疑問わかなかったのか・・・?
評価される際の合理性について話してる。
作者の製作面については特に何も言ってないって。何回言わせれば気が済むの・・・
これが、論点違うことで無駄に突っかかってくる ってことなんだよ。
公開については、動作報告については考えはもう散々言っていて、
そのことについて、理由つきで意見しただけ。ただそのレスについて、
1は関係なしにお前がむかつくって理由だけで食いついてるだけだろ。気づけって。
そしてその意見に対して、別に公開手順も2chも気にしないなら、
俺が何言ってもお前は私怨以外でいう筋はないだろ。
169:名前は開発中のものです。
12/07/13 00:45:56.64 dNVCyy8e
だから、製作の合理性とか楽しみを見出すなら、君の言うとおり。終わり。
でも2chで公開するということ考えたら、どうなの?
別に適当なら、俺らも適当に意見して、何で君が激怒してるの?
170:名前は開発中のものです。
12/07/13 00:47:56.89 dNVCyy8e
途中で書き込んでしまった。すまん
というのが俺の考え。あくまで俺は公開と2ch活用法について疑問を出してるのに、
君は一貫して製作者側の手順の話ししかしてないからこじれる。
もうメンドクサイから終わり。
171:名前は開発中のものです。
12/07/13 00:59:34.32 5VXJwWaI
>評価される際の合理性について話してる。
だからやっぱり評価する側のことしか考えてないってことよね。
最初から最後まで自分のことだけ。
作る側のことなんてまるで考えてない。
感情抜きで語れというから、それに乗っかってやった上で、
俺は作者側と見る側の両面から
>>1にわざわざAI部分を先に(しかもコンソールなんかで)作ってもらう必要性や合理性なんてものは
取り立てて無いわなってことを言ってるんだけどね。
それを>>164で問いかけたわけだけど。
まーそうやって作る側の都合なんてまるで無視して見る側のことしか考えてない、
しかも見る側といってもその中でさらに自分のことだけだから乞食っていうんだけどね。
終わりって言うから終わりなんだろうけど、最後まで乞食だったね。
172:名前は開発中のものです。
12/07/13 01:03:39.85 5VXJwWaI
まー売りだっつうなら先にAI作るのもいいだろうけど、
何度もいうようにそれを見せるには最低限の枠組みとか必要だから
今やってることが無駄だとは思わんし、
時には装備を先に作ったりして脱線するのもモチベーション保つにはいいし
そういうのこそ個人製作の醍醐味だと思うし、
そしてそういうことをやったり見たりするのも2chの活用法だと思うし、まー2chなんてのは自由に使えばいいけど
何しろそうやって勝手に遊んでる奴に、テメェの思い込みのみで
こうやるのが普通とか一般的とかいうのを押し付けてくるクズが嫌いなんだよね。
んでまーそういう感情論もあるけど、論理的にもそのクズは破綻してるしどうしようもない乞食でしたわ。
173:名前は開発中のものです。
12/07/13 01:07:56.68 5VXJwWaI
しっかし、コンソールとは笑ったなぁ。
コンソールで評価する側が分かりやすいなら、
もうアップルもMSもOSはこれからはコンソールに戻ったほうがいいなw
174:名前は開発中のものです。
12/07/13 11:05:37.97 9/9t4KqX
俺も1からダンジョンRPG作ってるけど、まだただの迷路ゲームだぜ!w
確かに、自分のやりたいことをゲームに盛り込めるのは、作業後半だけど、
成果物は実行モジュールだけじゃないよ。
このゲームはどんなコンセプトか、それを実現するためにどういうデザインにするのか、っていうのを表現するのも立派な成果物だし、
具体的な内容を発信してれば、作者とプレイヤーの共有部分が広がって、いい感じになるんじゃないかな。
せっかく立てたスレなんだし、いい感じに回していこうぜw
175:名前は開発中のものです。
12/07/13 12:46:30.19 5VXJwWaI
イメージの共有とかなんとかいって、結局ただの要求ばっかり。
ホシーホシー、ヨコセヨコセの本心が透け透け。
んで、一度要求に答えたらどんどんそれはエスカレートしていくのがここの基本。
従って作者はタダ見乞食と一定の距離を取るのが正解。
作りたいものは作りたい時に作ればいいし、見せたいものは見せたい時に見せればよい。
住人はデバッグ要員くらいに考えておけばいい。
実際に>>1はそのくらいにしか思っていないだろう。いくらそれを隠したとしても。
しかしそれでいい。
176:名前は開発中のものです。
12/07/13 13:05:31.68 9/9t4KqX
あ、>>1じゃなかったのか。
>>1よ、勘違いしてたごめん!!
177:名前は開発中のものです。
12/07/13 19:40:49.26 3fSU6GQC
>>139
バージョンうpは頻繁にしてるからダウンロードも減っていってるんだろうな
>>140
人口無能は学習しながら会話するAIじゃないか?
>>141
戦闘AIは作っていってるんだがスキルやアイテムが途中なので機能していない
探索AIもそのうち作るがフィールドができてないのでまだ時間が掛かる
ロードマップは目標なので必ず間に合わないといけないものじゃない
>>148
操作はキーボードを使う
十字キーで選択肢の移動、Zで決定、Xでキャンセル
>>149-151
メッセージのみでいいならトーナメントを選択すると戦闘が実行される
AIは組み込まれているんだが序盤という事で賢いAIじゃないな
178:名前は開発中のものです。
12/07/13 19:58:12.05 3fSU6GQC
作る順序なんだがこの企画は息抜きも兼ねている
なので、作る順序は気が向いたものを作っている感じだ
ただ、装備やスキルなどは戦闘AIが行動を決める上で必要な数値や選択肢にあたるので先に作る必要はあった
多様な状況を作るためには敵やスキルなどデータがもっと必要になるのでまだ時間は掛かると思う
179:名前は開発中のものです。
12/07/13 19:59:01.94 3fSU6GQC
>>176
コテ付けてないし気にしないでくれ
180:名前は開発中のものです。
12/07/13 19:59:07.85 R6tXnfF/
>>148だけど、動作確認できました。
マウスが考え中マークだったからてっきり止まってるのかと思ってしまった。
手間取らせてスミマセン
181:名前は開発中のものです。
12/07/13 19:59:49.39 3fSU6GQC
パーティの編成を実装した
最新開発版 0.15
URLリンク(vip.dojin.com)
操作は十字キーとZX
182:名前は開発中のものです。
12/07/13 20:01:49.21 F8xDop15
いい加減コテトリつけてくれ
ややこしいんだよ
183:名前は開発中のものです。
12/07/13 20:03:38.54 rZDuHhhV
なんか恥ずかしい人がいるの?
184:名前は開発中のものです。
12/07/13 20:31:48.71 4M0MhiOJ
>>181
パーティは最後の一人を決定したときに画面が切り替わって
組めたかどうか確認できないのが分かりにくい。
もう一度パーティ編成に入ってもリセットされてるし。
再度パーティを組もうとすると、
前回と同じ配置でキャラを選ぼうとしたときにうまく行かないようだ。
それと、トーナメントに行くと同士討ちを始めるのも問題だな。
185:1
12/07/13 20:47:30.46 3fSU6GQC
>>180
それは俺も確認した
調べてみたんだが分からなかったので時間が掛かるかもしれない
>>182
トリは忘れるからとりあえずコテだけだが
>>184
編成が同じ時のバグは確認した
修正したので次のうpには直っているはずだ
同士討ちなんだが仕様だ
賢くない状態だと賢くない行動になる
186:1
12/07/13 20:50:00.99 3fSU6GQC
>>184
少し先になるかも知れないが編成の最後に確認画面を出すようにしておく
187:名前は開発中のものです。
12/07/13 20:50:38.86 +KFDtSJ2
娘が戦士にしかなれないプリメの物凄い省略版ゲームみたいな感じ?
188:1
12/07/13 21:03:55.57 3fSU6GQC
>>187
それとはあまり似てない
俺に働けって言われてもっていうゲームが似ている所があると思った
189:名前は開発中のものです。
12/07/14 13:49:26.43 zaTTJh6k
前に売りの1つが楽しい装備っていってたけど、装備機能みた限りではさっぱり楽しみを見出せないよ。
何か新たな機能があるの?
改めて聞くけど楽しい装備というのはつまりどういうこと?
同士討ちすら教育対象ってマジでいってる?善悪の区別がわからないということ?
そこから教えないといけないのなら、最初にパーティーを組むことができることが矛盾しているのでは?
あと見知らぬ他人が作ったexeをいきなり開こうと思う人は少ないと思うので、トリップまでちゃんとつけた方がいいと思う。
名前に1と書かれただけのリンク先のexeにウイルス仕込まれてたらテストプレイする人いなくなるよ。
190:名前は開発中のものです。
12/07/14 15:24:47.07 V8/0rdzd
「僕好みのゲームを作ってください」ってお願いするところじゃないよここ。
191:名前は開発中のものです。
12/07/14 15:27:59.07 pwpUj4Yn
またそうやって荒れるようなこと言うー
192:karasu// ◆eJlUd9keO2
12/07/14 17:31:35.73 9qpfb6d6
)))
('ω')o0(うらやましい ぼくんとこも
こんくらい盛り上げていかなきゃ)
193:1
12/07/14 19:33:13.67 IF1AS5BE
>>189
装備はこれといって特徴はない
スキルも装備できる点が少し珍しいくらいだな
楽しい装備っていうのは装備を選ぶ作業が楽しいって事だ
似た雑魚敵を似たコマンドを選んで延々とレベル上げする作業に対比して言ったんじゃなかったか?
パーティは始めは子供1人だけだ
これに限らず言えるんだが、開発版はテストプレイのために完成したゲームとは
違う設定になっている事が多い
いきなりアドレス踏むのに抵抗があるようなら、ウィキのリンクからダウンロードしてもらいたい
トップページは管理者のみ編集できるので少しは安心だろうと思う
>>192
どこかでゲーム作っているのか?
194:1
12/07/14 19:33:46.97 IF1AS5BE
立ち絵の設定だ
URLリンク(vip.dojin.com)
195:名前は開発中のものです。
12/07/14 20:45:44.44 V8/0rdzd
え、なにこれ。
してもらいたいって、誰かにタダ働きしろってこと?
196:名前は開発中のものです。
12/07/14 22:02:19.72 08164v5V
まだスレで正式な募集はないから、将来的には募集したいってことだろうね。
俺も同士討ちについてコメントを。
いくら教育前だからといって、同士討ちはバカすぎる。(悪い意味じゃないよ)
もしホムンクルスのようなまったく無知なキャラクターを表現するなら、それ(同士討ち)は「デザインに合ったいい仕様」ってことになるし、
普通の人間のようなキャラクターの表現としては「悪い仕様」ってことになるよね。
つまり、個々のシステムの良し悪しは、全体のデザインと切り放せないってことだ。
神の子供がどのようなキャラクターかを考えて、同士討ち(とか個々のシステム)が適してるかどうか考えるといいんじゃないかな。
197:名前は開発中のものです。
12/07/14 23:24:26.89 V8/0rdzd
くだらねーwwww
自分の持ってるバランス感覚のみで勝手に良し悪し決めてるだけじゃねーか。
じゃああれか、神様がエロいことするなんておかしいから企画からやり直しか。
198:名前は開発中のものです。
12/07/14 23:40:09.46 rpzmcMdZ
多神教の神様はだいたいどの国でもドスケベだろ・・・
199:名前は開発中のものです。
12/07/14 23:41:57.17 V8/0rdzd
例えばこのように
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
戦闘技術が未熟であれば味方を誤って攻撃してしまう。
なーんて風に簡単に説明できちゃうわけよそんなものは。いくらでもこじつけられる。
いずれにせよくだらねーよそんなツッコミ。
200:名前は開発中のものです。
12/07/15 02:12:32.29 xQiQWKw3
>>193
装備を選ぶ作業が楽しくなるのではなく、単に作業が効率化するということでは?
気の利いた表現をすれば、戦闘コマンドがなくなる代わりに装備に時間がかけられるようになるということでしょ。
今更なんだけどエロなんだよね、そして売りたいんだよね。
ゲームとしての面白さを追求する以前に、売りはエロにあるんじゃないの?
AIとか凝ればいくらでも凝れるものは、オーソドックスな機能を一通り実装してからでよくて、
どうしたらエロさを引き出せるか、という方向から考えて方が良いのでは?
具体的に言えばキャラクター設定、シナリオを優先した方がよくね?
気持ちは分るけど、完成させるか頓挫するかのリスクを考えると、小さく始めたほうが良いのでは?
アリスソフトの作品ような、エロとゲーム性が両立したゲームを目指すのは初心者には敷居が高すぎる。
あと上のキャラクターの設定だけど、絵を誰かに描いてもらうつもりなら、説明が足りなすぎる。
いわゆる悪魔っ子って書いてあるけど、君が考える悪魔っ子と誰かが考えるそれは全然異なる可能性があるのでは?
角はあるのか、羽はあるのか、色は形は。。。おまかせ?
出来た絵に対してリテイクするときに、最初の設定に無かったことを新しくいうのはNGですよ。
情報はあるに越したことない。
201:名前は開発中のものです。
12/07/15 02:17:47.42 WP2Ozffg
頓挫のリスクとか考えてあげるなら、一番必要なのはお前みたいな奴が黙ってることだよ。
202:名前は開発中のものです。
12/07/15 02:43:49.73 xQiQWKw3
>>1
もう1つ質問。
エロ要素ってどこに出るの?
プレイヤーは父親でいいのかな。子供はみな女みたいだけど。まさか、、、
接受パートとやらでエロシーンがあるのは想像できるけど、
いったん子供作ったら後は育成が続くんだよね。
育成開始後はどこでエロが出るのか。
戦闘で負けたらやられるとか?
善悪の区別つかない状態だったら、何でもあり?
203:名前は開発中のものです。
12/07/15 09:52:51.12 XWx+X5ep
なんか先日から部屋に一匹蚊がいるんだよね。気になって寝付けない…
早く冬にならんかな。
>>202の内容見てたら、やっぱり闘神都市が浮かんできたw
でも以前、闘神都市じゃないって言ってたし、
人の説明をテンプレートに当てはめちゃうのは、俺の頭が固いんだろうな。
204:名前は開発中のものです。
12/07/15 10:05:12.58 XWx+X5ep
>>192
スレ見てきたよ!
ロボットアクションだってことがわかったよ!
でもそれ以上のことはよく分からなかったので何も書き込まずに撤退…
205:名前は開発中のものです。
12/07/15 11:40:40.62 5OTDDk/O
>>203
劣化プリメのデモしか提示できてない現状、色々憶測で語られるのもしょうがないね
根本から弄らないと到底面白そうなものにはならなそうだ
206:1
12/07/15 18:34:12.48 qm23V9fS
>>195-196
一昨日VIPにスレを立てて募集したら絵師が来てくれた
URLリンク(logsoku.com)
同士討ちなんだがゲーム基準で考えている
ゲームとして成り立たないようなら同士討ちは考えるが、楽しめるようなら問題ないという考え方だ
>>200
装備は普通のRPGと比べて楽しくなるのとは違うな
面倒な部分を減らして楽しい部分は残すって感じだ
売りたいっていうのは儲けたいっていうんじゃなく好きなものを作りたいに似ている
エロゲなのでエロは軽視できないが、エロは絵が重要な要素になるんじゃないか
絵師によって出来ない事もあるだろうし後回しでいいと思っている
絵の設定で書いてない部分はお任せだ
ラフで事前に何度か確認を取りながら進めてもらおうと思っているが、方向性が定まってからはリテイクほとんどしないと思うぞ
>>202
枚数の関係で接受パートのエロはない
エロシーンをどこで入れるかはまだ漠然としか考えにない
枚数が少ないので全体にバランスよく配置していきたいとは思っている
>>204
RPGの面白さはゲームバランスにある
まだバランスを取っていないので今の段階で面白さは感じられないと思う
207:1
12/07/15 18:35:51.22 qm23V9fS
開発版を更新した
バトルに画像を使った
最新開発版 0.16
URLリンク(vip.dojin.com)
操作は十字キーとZX
208:名前は開発中のものです。
12/07/15 20:07:21.96 xQiQWKw3
頓挫フラグを着実に回収してるな。
>>206
ゲームとして楽しめる同士討ちって説明できる?
魔法で混乱してとか一時的な原因によるものならわかるけど。
それ以外の同士討ちは理不尽にしかならないのでは?
絵師を募集するのは早計すぎ。
シナリオを決めてシーンを決めてはじめて募集でしょう。
選考過程も早計すぎ。
エロ絵が重要と考えるなら、たまたま名乗り出た人に決定していいの?
そして儲け重視じゃないのに売上げ配分というのも意味不明。
納品時点の定額払いでは?
一般的な装備システムが楽しいというのは君の価値観では?
新しい武器が手に入ったときの装備は楽しいけど、それはシステムから生まれる楽しさではないよね?
面白さはゲームバランスにあると言うのなら何故最初売りはどこかと聞いたときにそう答えない?
企画ができてないから言うことがぶれるんですよ。
パソコンなんか使わなくていいから、最初に企画書を作ったほうがいい。
と、最初からレスしてきたけど
何か言ってもあくまで自分のやり方を通すようだし、もう好きなようにやってください。
209:名前は開発中のものです。
12/07/15 20:16:01.58 WP2Ozffg
↑アホ
210:1
12/07/16 19:41:46.05 QsaACLEW
>>208
もういない見たいだからレスは控える
211:1
12/07/16 19:43:39.56 QsaACLEW
探索の途中までを実装した
最新開発版 0.17
URLリンク(vip.dojin.com)
操作は十字キーとZX
212:1
12/07/16 19:48:45.19 QsaACLEW
絵師が初日以来スレに来てないので今日も来なければ明日からまた絵師を募集しようと思う
213:1
12/07/16 19:51:13.10 QsaACLEW
>>212は重要なレスなので一応あげておく
214:名前は開発中のものです。
12/07/16 22:49:14.18 goCnFlNh
でも実際>>208の、特に絵師募集のくだりは大切だよ。
せっかく募集で手伝ってくれる人がいても、待たされたりやり直しがあったりするとモチベーションが下がる。
自分一人で作るなら気にしないでいいことも、他人が絡むとなると考えなきゃね。
215:名前は開発中のものです。
12/07/17 12:30:45.77 QY2BfAnh
Wiki見てみたら思ってたものと全然違うくてワロタ
子供の設定14~17歳って青年期ど真ん中やん子育てはおかしいだろ
あれか?肉体年齢と精神年齢が人間とは違うっていう設定?それでもあれだが
216:名前は開発中のものです。
12/07/17 12:40:18.14 fDBsEvCO
父性(ロリコン心)くすぐられるのはもう少し下だよな
「楽しい」「同士討ち」の明確な提示もできてないし適当に自己弁護してはぐらかすでしょ
なに言っても無駄
217:名前は開発中のものです。
12/07/17 12:46:17.78 OqU8wyTR
うん、無駄だからもう言わなくていいよ。
自分好みのゲームがやりたかったら自分で作りな。
218:1
12/07/17 20:03:59.90 g7B9ti+8
>>214
まだ見てるようなら>>208の内容にレスするが?
キャラ年齢はやっぱり引っかかるか
スチル枚数の都合でスチルは全部女神の子にしようと思っていたから低すぎるのも問題あると思ったんだが
まだ絵師も決まってないからもう一度、考えてみたい
219:1
12/07/17 20:06:12.43 g7B9ti+8
探索を前よりゲームに近い形にした
ショップと会話とトーナメントは未実装だがゲームの流れをある程度は分かるんじゃないかと思う
最新開発版 0.18
URLリンク(vip.dojin.com)
操作は十字キーとZX
220:名前は開発中のものです。
12/07/17 21:37:29.01 mx721s+T
あーすまん。
俺(>>214)は>>208とは別人だ。
221:karasu// ◆eJlUd9keO2
12/07/18 10:45:00.26 rXcU10JT
)))
('ω')>>204ありがとうございます
もっとオーデイエンスを意識してやってみます
)))
('ω')拙者このスレの繁栄を願ってドロン致します
スレ汚し失礼しましたドロリンパ☆
ボヒューン☆
222:1
12/07/19 20:48:16.29 hzc1WTAM
>>220
そうだったのか
すまないな
>>221
ありがとう
レスは歓迎なので気が向いたらいつでも来てもらいたい
223:1
12/07/19 20:49:34.61 hzc1WTAM
戦闘の終了処理をゲームに近づけた
最新開発版 0.19
URLリンク(vip.dojin.com)
操作は十字キーとZX
224:1
12/07/19 20:59:44.85 hzc1WTAM
修正した子供の設定
URLリンク(vip.dojin.com)
絵師は2人にする事にした
それぞれ子供の素体を1体ずつ担当する
1人あたり描いてもらうCGの枚数はスチル18枚相当に減らす
【1人が担当するキャラのみのおおよその内訳】
素体(子供)の立ち絵1枚(立ち絵は差分なし)
スチル8~9枚
各属性の仲間、計2枚
残りはUIやその時々で必要になったもの
225:1
12/07/19 21:04:12.70 hzc1WTAM
【報酬】
純益を分配する
詳細は
DLサイトから純利益が一定額(3000円等)超えたら振り込まれる
振り込まれた分のみ分配対象にする
この時、源泉徴収分は俺が負担したいと思う
分配方法は郵貯か銀行振り込み
振り込み手数料が掛かる場合は俺が負担するが掛からないように協力はしてもらいたい
振り込みはそれぞれの分配額が1万を越えたらか
1万を越えない場合でも売り上げが落ち着いたら振り込む
ボイスを入れる場合は人件費は謝礼の範囲内なら俺が負担する
分配の比率は最終的に参加した人数にもよるが俺の比率は高めにすると思う
ちなみに俺と絵師2人の合計3人の場合は40%:25%:25%:10%(源泉徴収)を考えている
226:40
12/07/19 22:03:07.59 6Xt+xRKT
こんばんはー改めてよろしくです!47氏も加わって心強い限り。
>>223すまない、何故か開けない・・。低スペPCだからなのか・・・
>>224子供の設定確認したよ。
キャラの大まかな外見については47氏と相談しながらキャラ被りのないようにしたいと思う。
UIについては必要になったら指示して貰えれば対応するお。
>>225了解した。
子供の素体についてちょっと分からない点が。
素体が2体とあるけど魂は4つだよね?4キャラではなく、2キャラなのかな?
(最新版プレイすれば分かる内容だったら申し訳ない)
227:1
12/07/19 22:26:47.70 hzc1WTAM
>>226
乙
素体は見た目だ
なので、子供の立ち絵は2種類(2キャラ分)になる
1人の絵師につき1つの素体(1キャラ)を担当してもらう事になる
このゲームは対応OSがWindows(XP/)Vista/7だ
それと絵師候補の47はまだ参加するとは言ってないぞ
228:40 ◆VcwbLhiCxdzT
12/07/19 22:42:34.18 6Xt+xRKT
>>227
おつー
おお、そうなのか。昨日途中で落ちたからてっきりあの後参加したのかと。
そうか、じゃあ47氏が来るまで待機したほうが良さそうかな。
素体について了解した。ありがとう。
OSはXPなんだがなぁ・・。まずこれを見れなきゃ把握できんし、ちょっと頑張ってみる
229:名前は開発中のものです。
12/07/19 22:43:48.32 32dq3FJu
流れ分からないままスタッフ増えてるな
スレ立てたらURL貼れよ
230:1
12/07/19 22:43:53.37 hzc1WTAM
>>228
画面の解像度と起動時の状況を教えてもらってもいいか?
231:1
12/07/19 22:45:56.29 hzc1WTAM
>>229
ウィキの現行スレは毎回、更新してるつもりだったんだが昨日はしてなかった
すまない
このスレになる
URLリンク(logsoku.com)
232:40 ◆VcwbLhiCxdzT
12/07/19 22:57:58.53 6Xt+xRKT
>>229
昨日から絵で参加させてもらうことになりました。どうぞよろしくです。
>>230
解像度は1024×768、専ブラのjaneとIE立ち上げた状態
WinRARっていうフリーの解凍ソフトでzip解凍(開く・保存どちらも試した)→
子育てRPGフォルダをデスクトップ上に移動→ComRPGをダブルクリック→
以下のメッセージ
「d3dx9_35.dllが見つからなかったため、このアプリケーションを開始できませんでした。
アプリケーションをインストールし直すとこの問題は解決される場合があります」と出て開けない。
なんか見当違いのことしてるならすまん。
233:名前は開発中のものです。
12/07/19 22:59:34.41 hzc1WTAM
>>232
新しいDirectXを入れてもらいたい
234:名前は開発中のものです。
12/07/19 23:00:37.04 32dq3FJu
wikiなんてちょくちょく見ないしここに貼るのがいい
235:1
12/07/19 23:08:38.50 hzc1WTAM
>>234
全く進展がないスレやすぐに落ちる場合もあると思うので、大きな進展があった時はここにも載せようと思う
236:名前は開発中のものです。
12/07/19 23:08:57.59 6Xt+xRKT
>>233
おk試してみる
237:1
12/07/19 23:09:09.76 hzc1WTAM
>>232
これはどうだろうか?
URLリンク(www.microsoft.com)
238:名前は開発中のものです。
12/07/19 23:13:23.51 6Xt+xRKT
>>237
おお、わざわざありがとう!
なんとかダウンロードして開けたよー!さすがだな
早速プレイしてみる
239:名前は開発中のものです。
12/07/19 23:32:34.97 6Xt+xRKT
一通り触ってきた。思ったよりすごくて感動した。大体ゲームの進行は把握したお。
それでいくつか質問が。
バトルシーンの敵キャラグラは増やす予定?
チャイルドの他仲間が数キャラいるけどこれが各属性の仲間?
UIは「ショップ」「ステータス」などのアイコン部分のことで合ってる?
240:名前は開発中のものです。
12/07/20 00:01:50.92 /6foktQQ
>>239
フォントは崩れてなかったか?
画像は全て仮の物になる
モンスターはフリー素材を考えている
チャイルド以外の仲間が仲間キャラになる
UIはスタートボタンとかアイコンとか日付画像とかそんなのだ
キャラや背景以外の画像だと思ってもらえれば比較的ちかい
不具合Q&Aを作った
報告された不具合の対処方をまとめていく
URLリンク(www34.atwiki.jp)
241:名前は開発中のものです。
12/07/20 00:02:40.86 xf/CWuEt
うーん四人ぐらいならメインキャラの画風は統一した方がいい気がするな
両方からデザイン提出して貰った上で線画と塗りで分担してもらうとかさ
242:1
12/07/20 00:04:41.05 /6foktQQ
連投規制に引っかかってレスが遅れた
すまない
243:1
12/07/20 00:15:32.92 /6foktQQ
>>241
確かに画風の統一はどうしようかとずっと考えていた
キャラは子供2人、仲間4人(差分使うなら基本1+差分3=2人相当)
まだもう1人の絵師が決まってないが状況次第ではその方法も考えていきたい
244:名前は開発中のものです。
12/07/20 00:30:59.04 BiNVwgF5
>>240
フォントは崩れてないけど隠れて見えなくなってたりはみ出したりはしていた
(開発中だしこんなもんかと思ってスルーしてしまった)
Q&A㌧クス。確認するお
うん、絵の統一感は必要だよなぁ…
もう一人が決まれば相談しながら詰めていけるんだが。
まぁ指針が決まるまではここチェックしながら待機してるよ。
245:40 ◆VcwbLhiCxdzT
12/07/20 00:31:34.40 BiNVwgF5
あ、ごめん日付変わってたが40です
246:1
12/07/20 00:56:11.15 /6foktQQ
>>244
フォントがどう表示されてるかスクショ撮ってもらってもいいだろうか?
明日、また絵師の募集をしようと思う
247:名前は開発中のものです。
12/07/20 01:49:16.94 BiNVwgF5
>>246
遅くなってすまない。こんな感じで表示されてるよ
URLリンク(www.dotup.org)
パス念の為→0720
明日は参加出来ても0時くらいからになるかも知れないが
顔は出させて貰うよ!では本日は寝ます。乙ー
248:名前は開発中のものです。
12/07/20 23:06:53.03 /6foktQQ
>>247
フォントがないため起こった不具合だ
このフォントを入れれば直ると思う
URLリンク(www.microsoft.com)
249:名前は開発中のものです。
12/07/21 01:16:19.92 YNPZQ6Lh
>>248
お、直った!ありがとう。
一応スクショ確認する?
250:名前は開発中のものです。
12/07/21 01:30:17.42 EmS+BZWV
>>249
頼めるか?
251:名前は開発中のものです。
12/07/21 01:53:00.93 YNPZQ6Lh
>>250
ほいよ パス0721
URLリンク(www.dotup.org)
252:名前は開発中のものです。
12/07/21 02:00:26.47 EmS+BZWV
>>251
時間は大丈夫だろうか?
絵師に立候補してくれた人が来てくれたんだが、役割分担についての話になっている
スレリンク(news4vip板)l50
253:名前は開発中のものです。
12/07/21 02:02:12.13 EmS+BZWV
>>251
表示はそれで正常だと思う
254:名前は開発中のものです。
12/07/21 02:26:25.66 YNPZQ6Lh
すまん寝かけてたが一応スレ見てるよ
255:本スレ44 ◆ENUF2h80TkDh
12/07/21 02:30:26.76 WCvChg+u
URLリンク(lyricalnanoha.moe.hm)
URLリンク(lyricalnanoha.moe.hm)
URLリンク(lyricalnanoha.moe.hm)
URLリンク(lyricalnanoha.moe.hm)
URLリンク(lyricalnanoha.moe.hm)
URLリンク(lyricalnanoha.moe.hm)
URLリンク(lyricalnanoha.moe.hm)
URLリンク(lyricalnanoha.moe.hm)
URLリンク(lyricalnanoha.moe.hm)
URLリンク(lyricalnanoha.moe.hm)
ここまでが前回載せたサンプルかな
↓は未完成だったりらくがきレベルだけどエロとゲーム風のやつ
URLリンク(lyricalnanoha.moe.hm)
URLリンク(lyricalnanoha.moe.hm)
URLリンク(viploader.net)
URLリンク(viploader.net)
256:本スレ44 ◆ENUF2h80TkDh
12/07/21 03:22:47.78 WCvChg+u
度々すまん、ちょっと考えたけど辞退させて貰う
やる気とか協調性の面でも先に名乗り上げた絵師さんの方が長い期間しっかりやっていけると思う
ひっかき回してすまない、これで本当にROMに戻るよ
257:1
12/07/21 16:13:49.33 EmS+BZWV
>>256
そうか
分かった
開発版はこれからも頻繁にうpしていくつもりだ
258:1
12/07/21 16:18:21.23 EmS+BZWV
>40
今後について考えてみたんだが、40は塗り担当になってもらえないだろうか?
理由としては40の塗りや線画がどれも独特で画風を似せる事が難しいんじゃないかと思ったからだ
募集は線画のみ描いてくれる人を募集して、キャラデザは2人でもちよったデザインでいい方を選ぶ感じだ
259:名前は開発中のものです。
12/07/21 20:27:35.53 j7e0C+DY
>>256
そうか・・残念だ。もし気を使わせたのなら本当にすまない
またどこかの絵スレでノシ
>>258
ふむ…そうか…。
正直に言うと絵柄を使ってもらいたいという気持ちはある。
1の作るゲームに協力したいという気持ちもある。
仮に一人で担当させてもらうか、塗り担当か、どちらかをもし選べるなら
仕事量が増えるにしても一人で担当させてもらうほうが本望だ。
絵を描く端くれのつまらん主張だ、すまん。
しかしもし受け入れて貰えるならば全力で答えたいと思う。
ひとつ検討してもらえないだろうか。
260:1
12/07/21 23:55:44.44 EmS+BZWV
>>259
1人で作業してもらう場合、問題は作業スピードと完成度だと思っている
絵は4ヶ月間で完成すると助かる
提示してもらったペースの1.6倍のペースになるので無理がでてくると感じた
完成度も今まで見せてもらった絵の描き方から察するにかなりきつい思いをさせるんじゃないかと考えている
製作期間は何ヶ月にもおよぶので想像していたものより辛かったりすると長い間、苦しむ事になる
ゲーム製作経験が始めてで、いきなり1人でやりきるには負担が大きすぎるように思った
ちなみにここでいう完成度というのは上手さとは関係がない
線や塗りがどれだけ丁寧に仕上げられているかとかの事だ
261:名前は開発中のものです。
12/07/22 00:17:22.68 Qcdwx8Er
訪問遅くなってすみません、先週のVIPの58です。
モデム不調でプロバイダに新しいの請求してました。
なんかいろいろ状況変わってるっぽいですね。
とりあえず>>194の設定で描いてみたんですが新しい方の設定見過ごしてましたすいません。
新しい方がもういらっしゃるみたいなので自分はもう不要っぽいですね。
まあせっかく描いたのでUPだけしときます
左から獣、樹木、天空、闇です
■娘ラフ
URLリンク(vippic.mine.nu)
■女神ラフ
URLリンク(vippic.mine.nu)
■アニメ塗りサンプル
URLリンク(vippic.mine.nu)
262:1
12/07/22 00:59:01.04 VfuN1Zae
>>261
描いてくれたのか
ありがとう
現状は絵師1人が来てくれて追加でもう1人を募集していた所だ
今は役割分担について話合っている
話合いの結果次第では線画のみ担当してくれる人を募集するかも知れない
場合によっては募集を取りやめにする可能性もあるんだが
不要という事はないんだが1人のみ募集してた時とは条件が変わっている
絵が2人で合計スチル36枚相当
やや古い情報になるんだが設定は
URLリンク(vip.dojin.com)
ただ、設定についてはまだ誰も作業に取りかかってないので変更は可能だと思っている
報酬は>>225
263:名前は開発中のものです。
12/07/22 06:27:20.12 TN3gCzHN
源泉は自分が負担するっていうけど、
分配率できっちり源泉分として10%入れ込んでるなら自分が負担してることにならんやん。
自分 50%:絵A 25%:絵B 25% としてるのと同じ事といえば同じ事だが
なんかトリック入れてるっていうか卑怯。汚い。
しかも源泉なんて確定申告したら還付受けられるんだし。
264:261
12/07/22 06:39:21.91 Qcdwx8Er
>>262
あ、話し合い進んでるんですね。とりあえず不要ということでないのなら捨てアドでいいのでメール
教えていただけますか?
マイク無いからチャット専用ですがスカイプとかメッセでしたら入れてるんで
その絵師さんとも話してみたいですし
265:名前は開発中のものです。
12/07/22 10:10:10.72 glVr8BUC
>>263の言うとおり>>225は判りにくいなw
同人ゲーム販売サイトによって違うかもだけど、
例えばDLSiteだったら売上から源泉徴収後の金額を、作成者に支払ってくれる。
だから、受け取った(源泉徴収後の)金額に、源泉徴収された額を足して、
その加算後の金額をベースに分配します。最終的に50対25対25になりますよ、
ってことが>>225から伝わりにくいってことを、>>263は言わんとしてるんだなw
(まぁ、あまりに低額だと還付手続きがめんどくさくなっちゃって、
結局40対25対25になっちゃうかもですがw)
266:40 ◆VcwbLhiCxdzT
12/07/22 14:14:55.53 VwEs/sRN
>>260
うん…なるほど、一理ある
そうだな、少し頭を冷やして考える必要があるなぁ・・。
>>261
どうもはじめましてです。
素晴らしく素敵なデザインですごくいいと思います。
こちらもマイクはないですがチャットでいいならスカイプがあるので、
>>261氏とも一度話し合いしてみたいです。