DXライブラリ 総合スレッド その13at GAMEDEVDXライブラリ 総合スレッド その13 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト258:名前は開発中のものです。 12/06/21 22:44:06.78 WLRtXJzk そもそもC++だとtypedefを使う機会があんまり… 259:名前は開発中のものです。 12/06/21 22:44:29.19 kFhUqkhX ああ、これが自己投影というものか。 260:名前は開発中のものです。 12/06/21 22:53:27.83 Vc98TddL >>258 いやあるけど 261:名前は開発中のものです。 12/06/21 22:58:23.01 Vc98TddL むしろ C++ だと typedef なんてめちゃめちゃ有りがたいが。 boost::shared_ptr<HogeClass> hoge; だとか、 std::vector<boost::shared_ptr<HogeClass>> vecHoge だとか、まして for(std::vector<boost::shared_ptr<HogeClass>>::iterator it = vecHoge.begin(); it != vecHoge.end(); ++it) { /* 略 */ } なんて、毎度毎度書いたりしないでしょ。 他細かい部分で、unsigned char を byte にしたいだとか、 他自前のテンプレートクラスについて、バリエーション予め用意しておくだとか。 使う機会めちゃめちゃあるじゃないって思ったが、もしかして Better C な内容しか書かないといらないのか 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch