12/07/07 12:49:05.39 P+9OjB08
>>158
ありがとう。やっぱり退避するしかないのか…。
今まで作ったマクロ中のmpをmp2に変更するのはかなり手間だし、
入れ子になったマクロ中の処理まで考慮すると変更手間が多いし、
KAGEX本体を書き換えるとupdate時に元に戻るかもしれないし、
KAGEXが他にこういう行儀の悪いことをしていないとも限らないので、
KAGEX使うのは諦めることにするよ。残念。
>>159
こんなこと書いといてアレだけど、KAGEXなら簡単にできるよ。
あとごった煮さんとこでも(こっちはKAG+プラグインで)そういうの
テストしてるね。
>>160
メッセージレイヤって複雑だよね。フレームは子レイヤじゃなくて、
メッセージレイヤそのものだったはず。で、文字はメッセージ
レイヤ上にoperateRect()で書き込まれてる。実際はこんなかんじ。
1. 一行が確定するまでは、子レイヤである「行レイヤ」に文字を書き込み、
2. 一行が確定したらそれを画像としてメッセージレイヤ上に貼り付ける
3. 画面クリアの時はフレーム画像読み直し
processCh()、reline()、fixLineLyaer()、clearLayer()あたりを
読むとわかるよ。そして「ハイパーリンクでちゅー」で微笑んで欲しいw