12/06/13 23:29:42.87 W5n3gJsX
>>136
何か精神疾患抱えてそうなレスだな
140:名前は開発中のものです。
12/06/13 23:44:31.69 tSqwrxa6
>>139
コピペ改変にマジレス
141:名前は開発中のものです。
12/06/14 00:08:41.24 bVIG/Msu
コピペだと気付けない時点でネタとして二流以下
142:名前は開発中のものです。
12/06/14 00:22:08.69 gTKNrU9y
>>141
マジレスしちゃったのがそんなに悔しかったの?w
このコピペこのスレによく貼られるから覚えておくと恥かかなくて済むよ^ー^
143:名前は開発中のものです。
12/06/14 00:24:12.48 gZDXgfAw
>コピペだと気付けない時点で
ねーよw
144:名前は開発中のものです。
12/06/14 00:49:39.81 S8F3eiRo
グラフィック作るのめんどくせー
145:名前は開発中のものです。
12/06/14 03:00:36.10 z2HdnXAc
他所から来た私にはさっぱり見かけないコピペであった
146:名前は開発中のものです。
12/06/14 03:17:52.63 a6v+dA4e
俺も初見だがコピペじゃなかったとしてもデッカい釣り針には見える
147:名前は開発中のものです。
12/06/14 04:13:16.01 /QznTEDn
意気揚々書き込んだんだろう。あんまり触ってやんな
148:名前は開発中のものです。
12/06/14 04:18:14.10 VkinpQgd
原文はこれ
ウディタ関連スレ限定で時々書き込まれる怪文だと思ってたがオリジナルはロマサガスレっぽい
なんでもかんでも教えてやればいいだろ。
おまえらはケチ臭いんだよ。
なんでもかんでも一人でこっそり知識を蓄えて優位に立とうとしてるだけだろ。
知識はみんなで共有するものだ。
そんなことだから足の引っ張りあいしかできないんだよ。
おまえらみたいな器の小さなちっぽけな連中をどれだけ改心させることができるかで
このスレの価値が決まる。
149:名前は開発中のものです。
12/06/14 04:26:30.26 ZEa/sAMh
コピペなのか
よかった…キレて荒らしてるウンコクロス作者はいなかったんや
150:名前は開発中のものです。
12/06/14 06:54:42.12 nU+ZRXM7
ロマサガスレかよw
151:名前は開発中のものです。
12/06/14 12:18:34.48 Yac95cHF
~~クロス、息が長いなww
152:名前は開発中のものです。
12/06/14 13:28:46.44 qSG/HnU/
マジレスするとSEだけでBGMやるとやばいことになるって聞いた気がする
153:名前は開発中のものです。
12/06/14 13:30:33.50 VkinpQgd
それファイル形式の話と間違えて覚えてないか?
154:名前は開発中のものです。
12/06/14 18:00:16.98 ZEa/sAMh
wavは読み込み糞速いし
不適切な読み込みと解放でメモリが糞詰まりするのと単純に面倒くさいだけだろ
155:名前は開発中のものです。
12/06/14 18:27:17.34 OZmH8rM+
「SEだけでBGMやる」の意味がよくわからないんだけど、
「効果音をゲーム中に連続再生させてBGMのような演出をする」って意味?
それとも「音楽に詳しくないシステムエンジニアが作ったBGM」って意味?
156:名前は開発中のものです。
12/06/14 19:28:01.24 d83WaL3T
考えるまでもなく前者だろう
どっかのツクール作品でそんな演出やってたのがあった気がする
157:名前は開発中のものです。
12/06/14 20:08:44.27 YeRJRn4+
BGM自作だからって良い作品になるとは限らないよ
158:名前は開発中のものです。
12/06/14 20:32:05.01 QIwqpx9H
BGMはクオリティ高くて他の作品とあまり被ってないのがよりどりみどりで溢れてるよな
一から覚えて一端のもの作るには画像の比じゃない勉強が要るし
159:名前は開発中のものです。
12/06/14 20:44:26.85 S8F3eiRo
音楽って絵以上に才能だからな
フリーで配ってくれてる人はマジでありがたい
160:名前は開発中のものです。
12/06/14 20:50:51.21 /QznTEDn
コード進行を覚えればなんとかなる
そう考えてた時期が俺にもありました
いつかはリベンジや… musicshakeで
161:名前は開発中のものです。
12/06/14 21:11:43.66 vD73QfNP
>>159
ただ絵ほど評価されないのがちと痛いな。
162:名前は開発中のものです。
12/06/14 21:29:00.54 CjphF2Wg
格好いい曲を考えたと思ったら、実際に入力してみたら
思ったほど格好良くないどころか、まるでギャグシーンみたいに情けない曲になったことがある
自分が考えた曲とよく似た曲があることに気付いてお蔵入りしたり…
163:名前は開発中のものです。
12/06/14 21:40:51.65 l+M2p+tE
じゅうべえくえすとでチューリップの歌が分からなくて詰まった記憶しかない
164:名前は開発中のものです。
12/06/15 13:55:38.15 t+snTGSu
3日いじってやっと基本システムが何をやってるのか把握できてきた
各所で解説書いてくれてる人らありがとう
165:名前は開発中のものです。
12/06/15 21:00:25.81 Blxfsj5e
148は俺が書いた文章だ。
俺の文章って結構インパクトがあるからコピペで使われるんだよ。
もう俺は使ってない。俺が書いたのは2,3回だけ。
最初はこのスレに書いたものだからここが最初だ。
マルクス主義やイギリスの新聞を見たりすればこういう面白い文章をかけるようになるよ。
言論戦のやり方がわかる。
ようはどこで何を学んだかが重要なわけ。
東大や日本の大学は理系とか科学系は強いし世界最高水準だけど、神学とか政治が
非常に弱い。
劣等なわけではないけどつまらない。内にだけ強いだけ。
だから内部で争いが起こるだけで終わることが多い。真の悪は外にいるのに。
166:名前は開発中のものです。
12/06/15 21:37:06.80 u3TDcs9x
バカにされてるだけとは気づかなかったのだろうか
167:名前は開発中のものです。
12/06/15 21:38:32.00 bluMuauQ
マイナスのストロークを喜んでんだぞ
ディスコミュニケーターなんだろ
168:名前は開発中のものです。
12/06/15 21:48:43.24 1fOCvLMF
>>165
アンタさ、寂しいんだろ?
2ちゃんで「争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない!!」とか見かけるじゃん?
争いもだけどさ、論争に限らず会話ってやっぱり同レベルの奴とじゃないとつまんないもんな
自分の会話についてこられる奴がいないって、人間にとって一番の孤独なんじゃないかな
だから自分のレベルに来て欲しいって思って>>165や>>148の改変元みたいなこと書き込んでるんだろ?
だけどさ、無駄だよ。もうわかってるんだろう?
アンタと同レベルの人間なんてほとんどいないんだよ、このスレの誰もアンタにはついていけないんだ
レベルが違いすぎるから仕方ないのさ
アンタのレスと、このレスを読んで、アンタとレベルの違う連中はこう思うだけなんだ
「なんでわざわざお前と同じレベルまでレベル落とさなきゃならんのだ」ってね
169:名前は開発中のものです。
12/06/15 22:06:09.85 ZmqEk8hQ
自分は天才だと思ってるキチガイを更正させるゲームを考えたけど、
キチガイの言動を考えるのが難しすぎて挫折したことを思い出した
170:名前は開発中のものです。
12/06/15 22:31:39.49 KG+xZmnx
今だとどっかにジェネレータありそうなのが怖いな。
171:名前は開発中のものです。
12/06/16 01:46:19.14 IePvLQId
どれもこれもコピペとしか思えない…
172:名前は開発中のものです。
12/06/16 07:07:15.00 DQLYf+Iv
アニオタゲームみたいのが大半のゲームなのにレベル高いと言われても
説得力がありません。
173:名前は開発中のものです。
12/06/16 10:48:28.04 W1yavPAb
アニオタゲーをレベル低いと決めつけてるけど、その根拠は何?
お前がそういうものに価値を見い出せない視野の狭い人間なだけじゃないの?
お前が他人の価値観を認められない器の小さい人間なだけじゃないの?
174:名前は開発中のものです。
12/06/16 11:03:01.64 77T3X2Em
そもそもアニオタゲーが意味不明だし
175:名前は開発中のものです。
12/06/16 11:17:32.01 SdQZS7It
明らかにアニメの映像や声または他人の動画を切り取って使ってるタイプの2次創作とかのことじゃね
そういうゲームをよく見る気がするし
176:名前は開発中のものです。
12/06/16 11:20:35.72 JN9yf8Rg
そんなのみたことねえわ
177:名前は開発中のものです。
12/06/16 13:31:21.70 8U70gLIY
製作者じゃないのに講釈垂れたいヤツはよその板でやってくれ
178:名前は開発中のものです。
12/06/16 14:06:52.68 JN9yf8Rg
ずっと仮のままだったタイトル画像変更しようと思ったんだが
どこでやるんだっけとデータベースを探し回ってしまった
ツクールやってたころの癖が抜けないな
179:名前は開発中のものです。
12/06/16 18:17:34.83 8nnszeI7
戦闘中の技能の発動に連動してコモンを起動する場合は基本システムに改造いる?
独自に狙われやすさとか反動でバステがついたりといったことを設定したいのだけど
180:名前は開発中のものです。
12/06/16 18:29:05.70 8nnszeI7
あ、質問スレあったのでそっちで聞くわ
すまんの
181:名前は開発中のものです。
12/06/16 23:56:18.94 N2SId7Mp
保守
182:名前は開発中のものです。
12/06/17 03:33:16.75 uIxMGiIy
>>169
キチガイのブログを見つけて
そいつの言動を丸パクリすればいい
183:名前は開発中のものです。
12/06/17 03:46:06.79 ZHiG2TDF
おまえら一作つくんのにどれくらいかかる?
BGMとSE抜きで完全初期から作ろうとしたら、2ヶ月くらい掛かりそうなペースだwww
エターなりそうwww
184:名前は開発中のものです。
12/06/17 03:50:21.68 Af4Cpx5j
ゆっくりだけど、完全初期から作って、今1ヶ月ちょいで戦闘システムに入ったところ。
もちろんドット絵とか皆無だからあと2、3ヶ月は余裕でかかりそう
185:名前は開発中のものです。
12/06/17 04:08:25.52 oxypWrR+
ウディフェス終わってからだから3ヶ月以上たってるぜ
ビルド&スクラップの繰り返しでやっと方向性がガッチリ決まったところ。8月までには(理想)
186:名前は開発中のものです。
12/06/17 04:09:05.19 6p9QBCSe
同じく音関連以外自作で、自作システムでプレイ時間30分~1時間程度のものを1ヶ月に1作ってとこ
それ以上になるとモチベーションが持たなくて飽きて完成しなくなる
187:名前は開発中のものです。
12/06/17 07:27:06.07 Mn8KXgNy
ゲームバランス整えるの難しすぎワロエナイ
188:名前は開発中のものです。
12/06/17 09:10:05.48 iE1EfsKW
ウディコン、結局今年は一般審査のみになるのか
189:名前は開発中のものです。
12/06/17 09:31:23.59 S5gsFh/g
そろそろ1年になる すとーりは全体の10%もできてない
190:名前は開発中のものです。
12/06/17 10:45:32.24 QIph1wx5
一本完成させたけど、かかった時間は一年。もうラストなんて苦痛だったよ。まあ、また作るんだけどね
191:名前は開発中のものです。
12/06/17 16:57:21.08 kh4BAQpi
Data.wolfしかない場合、マップいじるにはどうしたらいいんだ?
192:名前は開発中のものです。
12/06/17 17:01:18.63 Af4Cpx5j
暗号化されてるやつはムリじゃねーの?
真面目に攻略しなさいってこった
193:名前は開発中のものです。
12/06/17 17:12:18.47 AJo/wZvf
複合化がんばれ
194:名前は開発中のものです。
12/06/18 22:40:05.83 ZV2toRJ8
声素材使ってるゲームをウディタでも見かけるようになったけど
なんか萎えるの俺だけ?
最初やったのはホラーで上手いと思ったけど
他が増えすぎてうんざりする。
195:名前は開発中のものです。
12/06/18 22:51:59.19 D1LTluxD
商用ほとんどアウトじゃん
196:名前は開発中のものです。
12/06/18 23:07:48.54 ItbKqKTP
効果的に使えば問題ないんだよ
問題はゲームの雰囲気やシーンに合わない声とかの場合は……
197:名前は開発中のものです。
12/06/18 23:28:27.37 h0irW7wt
こえー
198:名前は開発中のものです。
12/06/18 23:36:18.08 pIBMAGOI
雑音 声が汚い 棒 かつぜつが悪い
さあどれだ
199:名前は開発中のものです。
12/06/19 00:10:07.16 uPPmhBC4
合わない 頻度が高くてうざい
効果的に使ってるのはいいんだよなあ
200:名前は開発中のものです。
12/06/19 00:26:38.48 HI51XkcB
コモンの組み方分かってくると楽しいなこれ
201:名前は開発中のものです。
12/06/19 00:27:19.08 5Vyj2o5s
「この世にあってはならない罪・・・それは俺の存在」的な
202:名前は開発中のものです。
12/06/19 02:36:48.86 YxyM1VjO
演出って本当に大変だぜ…
違和感がなくなるまで調整の繰り返しだけど
やってるうちに疲労してきておかしくなってるかどうか分からなくなる
203:名前は開発中のものです。
12/06/19 06:07:17.61 XEkl3e4E
演出とかエモーションとかあれば十分すぎる
204:名前は開発中のものです。
12/06/19 06:32:07.39 0Vz3Z/R7
ウディタ2の基本システムのメニューだと、背景が暗くなって左右からウィンドウが移動してくる
みたいなことを実装するのも演出の1つだと思ってたんだけどどうだろ
やってる事は些細なことだけど、比べて見てみるとやっぱただ表示させるだけより見栄えがいいね
自作システムを作ることが多いから割と気を使う
205:名前は開発中のものです。
12/06/19 13:00:56.76 gkB5vXNB
>>202
料理と同じだな
途中味見しまくってると美味しいのか不味いのかわからなくなってくる
206:名前は開発中のものです。
12/06/19 14:25:16.73 dwj84TN7
なんか凡ミスが多すぎる
イベント消去後に変数いじったり、クエストの進行変数間違えたり
どうすりゃいいんだ
207:名前は開発中のものです。
12/06/19 14:31:47.35 +WKbby9M
>202
あるある
208:名前は開発中のものです。
12/06/19 15:00:01.16 2rHCzQek
>>202
色々試すならコピーをとっておきや
209:名前は開発中のものです。
12/06/19 16:55:57.99 Ev+1gewZ
SEの代わりに全部声にするとカオスになるな
BGMもボーカロイド使って全部歌にすると更にカオス
ここまで徹底してくれたら頻度がーなんてどうでもよくなりそうだ
210:名前は開発中のものです。
12/06/19 17:17:25.91 2PjapsuY
超兄貴みたいな路線で誰かゲーム作れwww
211:名前は開発中のものです。
12/06/19 19:26:52.51 8c8GbO8n
自分にできないことには口を出すな
212:名前は開発中のものです。
12/06/19 21:17:06.72 i79DuwMY
凄まじい台風の中、夜勤に行く前に聞きたいんだけど
ストーリーや世界観、キャラクター、相関図等
ゲーム製作における開発資料はどんなツールで纏めてる?
そろそろtxtじゃ厳しい情報量になってきたので、エクセルにでも移行しようか検討してるんだけれども
213:名前は開発中のものです。
12/06/19 21:21:57.64 wQ3GckLR
頭
214:名前は開発中のものです。
12/06/19 21:26:13.15 i79DuwMY
最初は頭で纏めるよね
すごい面白いアイデアを思いついても古い方から段々忘れていくのが悲しい
215:名前は開発中のものです。
12/06/19 21:31:40.84 8c8GbO8n
安心しろ
それほど面白いアイディアじゃないことのほうが多い
216:名前は開発中のものです。
12/06/19 21:33:04.29 4u6Qri4d
>>212
紙
217:名前は開発中のものです。
12/06/19 21:35:52.06 5cARtDZJ
アウトラインプロセッサ使えば?
思いついたままに書き留めるページを最初に1ページ用意し、
それを別のページで整理したり清書したりしてる
ゲーム制作中の実際のイベント管理とかはエクセル
218:名前は開発中のものです。
12/06/19 22:00:53.35 tvnuL7nr
ゲームのアイデア思いついたらファイルだけ作るのお薦め
テキストなどに書いても忘れる物は忘れる。記憶から引っ張ってくるタグ付けで十分
219:名前は開発中のものです。
12/06/19 23:12:59.43 +WKbby9M
シナリオとかちょっとしたアイデアなんかのメモはtxt
武器とか数値入力系はexl
マップの構図メモには紙使ってる
220:名前は開発中のものです。
12/06/19 23:52:21.23 l+FUedA1
>>206
クエスト進行はそれ専用のアウトラインマップを一つ作って
変数処理が一通り作動することを確認してからそれぞれのイベントに振り分けると混乱せずに済む
221:名前は開発中のものです。
12/06/20 03:45:05.15 ggmkyY6X
【言論弾圧】 自民が維新に抗議文 「社会に向けて声明を発信すな!関電様に意見すんな失礼やろ」
スレリンク(poverty板)
【広報】憲法改正草案読むとすごい
スレリンク(poverty板)
222:名前は開発中のものです。
12/06/20 08:33:47.57 y9dvWYLt
駆け出し製作者です。
RPGツクールVX Aceと比べて
ウルフエディタが勝ってる点って何かありますか?
223:名前は開発中のものです。
12/06/20 08:38:35.50 XCbX+Wim
VXのほうが重い
224:名前は開発中のものです。
12/06/20 09:20:57.84 ynHFn07E
斜め移動は個人的に美味しい
225:名前は開発中のものです。
12/06/20 09:30:26.10 XCbX+Wim
会話文書きながら、なんだかおかしいなおかしいな違和感を覚えるな
とおもっていたら「」つけてなかった\(^o^)/
名前表示欄別に設けたせいか一月くらい気づかなかった
226:名前は開発中のものです。
12/06/20 09:31:35.20 tp++rg7Q
無料である
227:名前は開発中のものです。
12/06/20 09:59:57.45 y9dvWYLt
>>223-226
ご教授感謝します。
独自システムや独自UI・ステータス等を盛り込むのであれば、
ウディタもVXも土台として変わりは無い、もとい軽い・RTPをDLする手間が無い分ウディタの方が使いやすい
という印象を持ちました。
228:名前は開発中のものです。
12/06/20 10:02:45.68 y9dvWYLt
ゲームを1から造る程のプログラミング知識は無いけど、ある程度のオリジナリティは加えたい。
その場合ウディタとVXどちらを選ぶかで悩んでいました。
1万円超えの商用ソフトの為、気軽に比較する事は困難であるので…参考にさせて頂きます。
229:名前は開発中のものです。
12/06/20 10:05:30.43 Sd54J4+F
根気は売ってないんでご自由に
230:名前は開発中のものです。
12/06/20 10:41:22.21 LGB1HL5w
946:名前が無い程度の能力
12/06/05(火) 00:59:35 ID:O2UkJmdE0
>>945
いや、ウディタ作者が断言してたけどVXのが限界は上
947:名前が無い程度の能力
12/06/05(火) 01:11:39 ID:677/cnf60
ウディタは原因不明の強制終了しやすい
949:名前が無い程度の能力
12/06/05(火) 01:15:24 ID:AR9Hi99E0
ウディタはマジで初心者に優しくないし、今やツクールAceの方が良いもの作れる
954:名前が無い程度の能力
12/06/05(火) 01:33:22 ID:AaGRXRRM0
限界にさほど差が無いから、使いやすいツクールの方がお勧めできるんだよね
955:名前が無い程度の能力
12/06/05(火) 01:36:06 ID:kuudN6xE0
単純にツールとしての使いやすさじゃね?
管理能力が相当ないとウディタはきつい
日時2010/07/22 18:34
名前:KAITO◆Nlab369rtc ID:Qjx.bews
ウディタはゲームを作れるソフトです。
無料です。ツクールより性能が良いです。
日時: 2010/07/18 14:41
名前: ニア◆Qwq1yOc0Es ID:XbsTiJMo
ツクールよりいいのに性能もいいとか神だろ。