C/C++ゲーム製作総合スレッド Part1 at GAMEDEVC/C++ゲーム製作総合スレッド Part1 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト44:名前は開発中のものです。 12/05/24 06:29:42.60 sYTZ8FZ7 いろいろ環境や目的もあるだろうからあれだけど std::vectorやstd::dequeを参照で渡すほうが遙かに楽だと思うぜ まあイテレータの宣言はダラダラ長くてめんどくさいけど 45:名前は開発中のものです。 12/05/24 08:26:33.69 qNAXiXfS C++11ならAutoさんが活躍 46:名前は開発中のものです。 12/05/24 09:19:00.25 n/ZlLmSI >>43 とても参考になりました! ありがとうございます!! >>44 こっちのほうが楽じゃないですか? 自分の無知から来る疑問ですけど 47:名前は開発中のものです。 12/05/24 09:33:53.29 AVLO1dG0 絶対vectorのほうが楽。 new/deleteで神経質になる必要が無いし、配列サイズ変更も楽。 >>37でもいいし、漏れはコンストラクタで Hoge(int num){m_array.resize(num,0);} にする。引数の0は初期値。 あえてvector使わないときは、 せいぜい定数代わりの配列使うときくらいかな? 48:名前は開発中のものです。 12/05/24 10:20:14.62 YnP/Ncq+ 自分を初心者だと思ってるうちは、STLを安易に使わないほうがいい。 中級者向け。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch