C/C++ゲーム製作総合スレッド Part1 at GAMEDEVC/C++ゲーム製作総合スレッド Part1 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト328:名前は開発中のものです。 12/06/08 17:42:03.38 aSm1ZnJU 俺がポインタ使い始めたのは オブジェクトの配列を使わざるを得なくなったときかな? 上で一応、ポインタ不使用で配列扱う方法あったけど、 当時はそこまで調べきれんかった。 まぁ知っててもポインタ使ってただろうけど。 あとはfactoryパターンなんかポインタあってこそだな。 329:名前は開発中のものです。 12/06/08 18:39:35.31 pbnxpIOe 俺がポインタ使い始めたのは、文字列の多次元配列を使わざるを得なくなったときだった 330:名前は開発中のものです。 12/06/08 19:35:21.69 lRuRBADW ぼ、僕の初めてはmallocちゃん・・・ 331:名前は開発中のものです。 12/06/08 20:05:18.05 SJfmbBy9 俺はライブラリがポインタ返してくる場合を除いて使わないかな それを除けばSTLコンテナと参照渡しでほとんど済むというか std::mapに関数ポインタ入れてスイッチ消すとかは価値あると思うんだけど コンパイル時に型と内容が確定するメリットが捨てがたいんだよな 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch