【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の33at GAMEDEV
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の33 - 暇つぶし2ch701:名前は開発中のものです。
12/05/27 21:16:05.06 InuZpP1C
seと音楽関連の素材はマッチメイカーとSHW以外どこも規約厳しいから苦労するなぁ

702:名前は開発中のものです。
12/05/27 22:04:06.04 wB8J8qZr
SEとかBGMとかなきゃないでいいとおもってたけどぜんぜんそんなこと無かったと気づかされたなー
ウェイトの重要性と面倒さとかは気づきたくなかったけど

703:名前は開発中のものです。
12/05/27 22:22:06.51 OG2hwL4w
BGMは規約厳しいと思ったことないなぁ
いいなと思ったところ大体ゆるくて助かる

704:名前は開発中のものです。
12/05/27 22:37:36.07 J8c5OqSj
>>698
Dungeon Seeker
サラっとお宝争奪戦記
J
魔界王伝

705:名前は開発中のものです。
12/05/28 01:57:18.88 6euCW4Hv
Jの気配り好きだった

>>698
ウルカの書
戦闘がシンプル

706:名前は開発中のものです。
12/05/28 07:24:21.14 cNpa/iB2
>>700,>>704,>>705
ありがとう。色々遊んでみるわ。


707:名前は開発中のものです。
12/05/28 09:46:14.73 ZTf/Musv
結論から言うと 無い

708:名前は開発中のものです。
12/05/28 10:08:50.86 W8Uw1nrt
            ∧∧∩      _ ∩
           (   )/  ⊂/  ノ )
          ⊂   ノ   />>707ノV  
           ( ,  ノ   し'⌒∪
            (ノ

       ∧__∧
      ( ´・ω・)  ∧__∧
        ⊂彡☆)))д´)
           >>707


        (∩ω゚)∩
         |   /   三
        ノノ ノノ       ミ
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ    ミ  
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ      (;´Д`)っ
T  |   l,_,,/\  ,,/l  |      >>707
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/        ̄`'
,,/|,/\,/  _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/

709:名前は開発中のものです。
12/05/28 10:15:33.71 Ny613rY2
まぁ、俺のゲームが完成すれば間違いなく面白いゲームになるんだがな
もちろん嘘で面白くもなんともないし、既にエタってるし俺ハゲてるし

710:名前は開発中のものです。
12/05/28 13:21:19.13 Y2TXE2f5
所謂迷いの森みたいなダンジョンってやっぱりうざいかな?
戦闘も無いし単純と言えば単純なんだが

711:名前は開発中のものです。
12/05/28 13:50:16.16 WD/Cz1Pc
>>710
ダンジョンって多少はうざいものなんじゃない?
俺はいいと思う

712:名前は開発中のものです。
12/05/28 15:38:29.71 6iCEQe58
TOPのエルフの里の森みたいなひたすら似たような景色&広すぎるマップで
ショートカットも無いのに進行上二度も潜らされるみたいなのは勘弁してください

森ダンジョン自体は好きよ。飽きさせない工夫があればいいんじゃね

713:名前は開発中のものです。
12/05/28 16:22:01.03 mqc1KrJB
3Dモードとソフトウェアモードで
ウィンドウサイズ2倍にした時にドット絵の見え方が違うのは仕様?
しかもソフトウェアモードの時には縦1ラインだけ更に倍になる

714:名前は開発中のものです。
12/05/28 22:50:42.18 HEheAnW6
>>710
ダンジョンに入りなおすたびに復活する、採取ポイントみたいなのを作っておけば
いい塩梅にイライラも抑えられるんじゃね?

715:名前は開発中のものです。
12/05/28 23:06:29.54 Rxe/ZuR2
そういう採取ポイントめぐりって楽しいわ
「ここいったら物語進行しそうだしその前にリスポンしたアイテム回収しつつ経験値稼いどくか」みたいな時は特に楽しい

716:名前は開発中のものです。
12/05/28 23:08:26.96 dYy6fQPh
ストーリーがあるかどうか判らんが
迷いの森は会話イベントにピッタリだと思う

717:名前は開発中のものです。
12/05/28 23:58:51.64 OQ1in8rx
>>713
まさかとは思うがスクショ撮ってライン数数えてみ?
ひょっとするとサイズが合ってないバグかも。

718:名前は開発中のものです。
12/05/29 01:21:07.98 iCxHKIOY
>>711>>712>>714>>715>>716
ありがと
参考にさせてもらうよ
やっぱり適度な変化や報酬があると良いよね

719:名前は開発中のものです。
12/05/29 01:55:08.51 6qQ0/bXb
ちょっと質問というかなんというか

ver2.02で、マップイベントでコモン0のアイテム取得を挿入したとき、「Editorを起動してから」ユーザーDBに追加した
アイテムの名前がコマンド入力画面のアイテム番号一覧に表示されないんだけど、
なんか操作ミスってるのかな? 他の人もそうなるならバク報告スレに一応上げようと思うんだけど

もちろんUDBの更新はしてるし、一覧に名前こそ出ないけど数字を合わせれば
コマンドの命令文ではちゃんと他のアイテムと同様取得なりするよう表示されるし実際手に入る

720:名前は開発中のものです。
12/05/29 02:02:50.10 hOpqr2Xo
別コモン選択してから、コモン0選択しなおしてみたら?

721:名前は開発中のものです。
12/05/29 02:09:51.66 6qQ0/bXb
>>720
おお、いけたよ。ありがとう
別のイベント選んだり一旦コマンド入力画面閉じたりはしてたんだけど
それじゃ更新されないのね

722:名前は開発中のものです。
12/05/29 03:03:53.60 jxc7ETan
今日はアイコンいっこ作ったガンバッタ

723:名前は開発中のものです。
12/05/29 05:52:37.20 QvZ7wofB
今日はイベント1行書いたガンバッタ

724:名前は開発中のものです。
12/05/29 12:08:40.40 uCn2XC29
>>717
明らかに倍じゃなかったから報告しといたよ

725:名前は開発中のものです。
12/05/29 15:46:07.30 wJxMSe1R
RPG作りたくてウディタをダウンロードした。規模のデカいやつを作りたくなるけど、とりあえずサンプルゲーム並みの規模のやつをいくつか作って慣れようと思う

726:名前は開発中のものです。
12/05/29 16:10:24.17 FqeBCPqx
終わりの見えない探索ゲーでもいいだぜ

727:名前は開発中のものです。
12/05/29 17:57:04.29 X1pVz2EY
超シンプルなダンジョンを一つとボス1匹に雑魚数匹を作る
ボスを倒す度にボスと雑魚が少しずつ強化されていくとか

728:名前は開発中のものです。
12/05/29 18:09:13.73 odd5A29a
基本システムっていわゆるマホカンタ作れないのかね。メラもザキも弾けるような

メラは炎属性、ザキは闇属性として、ひとつのカウンター状態で両方弾くのは無理だよね?
発動条件には複数の属性を設定できないから

あそこを「何でも」にしてしまうと物理攻撃まで弾いてしまうし、
「精神HPダメージ」とかにするとザキには反応しないし

729:名前は開発中のものです。
12/05/29 18:10:43.31 8A0DMZws
Q.作れないのかね
A.自分で作れ

730:名前は開発中のものです。
12/05/29 18:22:37.35 odd5A29a
しかも状態異常は反射の前に一旦食らうわけね。
無効化しつつ反射かと思ってた

731:名前は開発中のものです。
12/05/29 18:32:50.35 Bss7F6ce
魔法属性作ればいいんとちゃうの

732:名前は開発中のものです。
12/05/29 18:34:36.25 4MIbYDpy
追加で魔法判定と物理判定のデータを入れて
そこで判定すれば一瞬で解決
何属性でもそれなら関係ないだろ

733:名前は開発中のものです。
12/05/29 18:38:37.25 8A0DMZws
いやデフォでこれらが用意されてんだからそういう意味の無いアドバイスはどうなんだ

精神ダメージ受けなくなる
精神HPダメージ受けたらカウンター発動
相手のスキルでカウンター
相手のパラメータ利用

734:名前は開発中のものです。
12/05/29 18:52:53.64 BK3Chwha
HPダメージ入れればいいだけじゃねーの

735:名前は開発中のものです。
12/05/29 19:02:45.20 hPLXbXYM
どうでもいいことだけど、サンプルゲームのボスって最低レベル(1回しか戦闘しない)で挑んでもギリギリで勝てるようになってるのな
本当にギリギリのバランスになってて何気にすげぇなと思った

736:名前は開発中のものです。
12/05/30 01:54:17.00 IrTeH/59
今日はウィザードリィ(APPLE版)レベルのモングラ1枚書いたガンバッタ

737:名前は開発中のものです。
12/05/30 02:12:35.02 ajz/p5Id
今日はガンバッタ

738:名前は開発中のものです。
12/05/30 03:35:33.73 TovFhKq8
今日だけ頑張る

739:名前は開発中のものです。
12/05/30 10:33:56.79 0GZIZi0T
マップを作るのが辛い

740:名前は開発中のものです。
12/05/30 11:39:22.62 KGlzefWw
マップの無いゲームだってあるんだぜ

741:名前は開発中のものです。
12/05/30 11:41:07.46 51tugALk
むしろマップを作製させるゲームを作ればいいんだよ

742:名前は開発中のものです。
12/05/30 11:43:30.08 8iYP7FHG
マップ作成どころか
マップチップの用意でエターなった自分が通ります

743:名前は開発中のものです。
12/05/30 12:23:24.17 ooSO9il3
実際辛いならマップレスなゲームにした方がいいと思う

744:名前は開発中のものです。
12/05/30 12:30:27.75 N0FVP3Tu
無駄に広いマップとか、ただ施設を利用する為だけの町とかを見ると、
マップって作る必要無くねって思っちゃう
移動が面倒すぎてヤバイ

745:名前は開発中のものです。
12/05/30 13:44:33.56 Haq7EMgL
RPGによくあるマップ移動時のガッコンガッコンって効果音を探してるんだが
どこかにないかな?

746:名前は開発中のものです。
12/05/30 13:59:04.44 0GZIZi0T
>>743
自分がやる分にはマップがあるほうが冒険してる感じがして楽しいんだ
だから辛いけどやってる
>>745
マップ移動時ならデフォのザッザッザッって音使ってるけど。action-stepsってやつね
ガッコンガッコンって何

747:名前は開発中のものです。
12/05/30 14:07:36.73 UBt/+EHh
ガッコンガッコンってよくあるどころかはじめて聞いたw

748:名前は開発中のものです。
12/05/30 14:15:08.47 Nqe4Q/TY
ガッコンガッコンワロタ

749:名前は開発中のものです。
12/05/30 14:17:29.67 FTT5oKqu
脳内再生されたがツクールだろな

750:名前は開発中のものです。
12/05/30 14:19:21.90 Haq7EMgL
>>746
デフォの存在に気づかなかった、㌧クス

えっ、ガッコンガッコンって聞こえないか。ドラクエとかの・・・

751:名前は開発中のものです。
12/05/30 14:20:59.51 wzD3g6Of
マップ作るの大変だけど小さいイベントとかネタを詰め込むのは楽しい

752:名前は開発中のものです。
12/05/30 14:33:56.33 7bnLlMni
オレモ マップ ツクルノ ツライ タスケテ

753:名前は開発中のものです。
12/05/30 14:36:37.17 zT76rZio
背景だけ出しといて移動先を選択肢で選ぶ方式でいいじゃないかもう。
街を歩くのしんどいんだよ

754:名前は開発中のものです。
12/05/30 14:46:40.40 7bnLlMni
ダンジョンも背景だけにして 進む 戻る ワープ だけにしてしまうか

755:名前は開発中のものです。
12/05/30 14:59:30.58 bHJ7bz3d
でもそれやるとアンディーメンテいわれるねんて

756:名前は開発中のものです。
12/05/30 15:02:00.84 IrTeH/59
マップ自動生成機能使ってやれよ!

757:名前は開発中のものです。
12/05/30 15:10:13.34 fiyLxODP
pngで透明色指定してもグラデが綺麗に抜ける時と
二値かよと思うくらい荒く抜ける時とがあるのは何でかね

758:名前は開発中のものです。
12/05/30 15:21:00.27 3j1BbIjc
どんなツールを使った時の話をしているのかわからないけど、たぶん
フルカラーのαチャンネル付きPNGかインデックスカラーの透過色指定かの違い。

759:名前は開発中のものです。
12/05/30 15:25:17.09 14M2ADm8
スマフォカードゲーみたいなんとりあえず作ってみると良いと思うよ

760:名前は開発中のものです。
12/05/30 15:32:45.73 /qXUv57o
人の声に耳を傾けるのは、自分なりに一本か二本完成させてからでも遅くない。
最初から他人の意見に敏感になりすぎると手が縮こまるだけだ。

761:名前は開発中のものです。
12/05/30 16:53:36.17 9xWyDj9h
雑魚戦一回、中ボス一回、ラスボス一回、主人公一人、ワールドマップなしの
凄い単純な一本道RPGを作ろうとしてたのに、いくらなんでも不自然だろってとこ弄ってたら手の抜きどころが分からなくなってきた

762:名前は開発中のものです。
12/05/30 17:21:39.18 8+iGI02O
他をどう弄ろうと、
>>雑魚戦一回、中ボス一回、ラスボス一回、主人公一人、ワールドマップなし
ここ変えなければそれで良いと思うよ

個人製作のコンセプトというかテーマってこういうもんだよね

763:名前は開発中のものです。
12/05/30 18:05:13.29 9xWyDj9h
>>762
ありがとう。とにかく一通りの完成を目標にがんがる。

764:名前は開発中のものです。
12/05/30 18:53:15.60 zT76rZio
>>761
楽しそうなテーマだから是非頑張って欲しい。

765:名前は開発中のものです。
12/05/30 18:57:39.38 51tugALk
ウディコン出す予定の人どれくらいいるだろうか
なかなか思うように進まず心が折れそう

766:名前は開発中のものです。
12/05/30 20:10:25.28 NKFWSe6Y
マップ作成だとツクール講座も参考になった
URLリンク(tkool.jp)

767:名前は開発中のものです。
12/05/30 20:23:07.63 p1PmfQso
>>750
ドラクエの階段とかでマップ移動なら
ザッザッザッザ

768:名前は開発中のものです。
12/05/30 20:32:02.41 vTlnsn0o
なんか講座を読む時点でもうくじけそうだ

769:名前は開発中のものです。
12/05/30 20:36:23.86 0GZIZi0T
>>766
すごい参考になる

770:名前は開発中のものです。
12/05/31 22:37:31.80 0UzWtwSP
一本道のRPGを三本ほどやったことがる。
そのうちの一つは本当に道が一本で右に行くだけ。
道の隣に宝箱があったりするんだが横を通り過ぎただけで宝が自動で手に入った。
敵は進行先に居て倒すと通れる。イベントもその道で起きる。
ツクール2000製だけど凄く面白かった。コンパクかなんかで入賞してた。

あとの一本はそこまでシステム的にはそこまでこってなかったけど町とか
ダンジョンもまっすぐで最小限の構成でよくできてた。
町とかの買い物や宿屋とか町の人との会話とか楽でよかった。
これも面白かった。

後の一本は少し前のやつで一本道風味で中途半端な感じだった。
中途半端なせいで単調になってしまった感じ。


771:名前は開発中のものです。
12/06/01 00:17:48.51 9lokiDua
いよいよ六月そろそろウディコンの詳細が来て欲しい

772:名前は開発中のものです。
12/06/01 00:22:55.95 H+yHMRq0
日程はもう書いてなかったっけ?

773:名前は開発中のものです。
12/06/01 00:58:04.92 9lokiDua
もう開催スケジュール書いてあった
はずかしい

774:名前は開発中のものです。
12/06/01 01:19:31.68 lZ0iPQ4L
結局審査はどうするんかな。
結果だけ見れば一般投票と審査員投票でさほど差のなかった去年ですら、
あれだけ議論になったし、もっとgdgdなことになってもおかしくないと思うんだが

775:名前は開発中のものです。
12/06/01 02:13:50.27 H+yHMRq0
審査方式は変わらないんじゃね? ただ、今年は今まで以上に審査期間を設けるっぽいから、一番中だるみするんじゃないかな

776:名前は開発中のものです。
12/06/01 02:20:43.24 VISWv+Em
痛々しい糞ゲー作者がどんな糞ゲーを提出して笑いものになるかが楽しみです
ウディタどころかゲーム作成初心者の初々しいバグとかが残ったままのゲームをプレイするのも楽しみです

777:名前は開発中のものです。
12/06/01 02:54:24.17 3wQUN8gW
審査方法なんかはどうでもいいしぶっちゃけ順位すらどうでもいいけど、
ウディコン作品は外部じゃ殆ど話題に上らんのが何だかなぁ
行商が割と根強い人気があるくらいか
ウディタ製で単独スレ立ってるのは結構あるんだけど、悉くウディコンには出てない作品という

778:名前は開発中のものです。
12/06/01 03:19:10.86 MzYScFtQ
ウディコンの方向性と他所で人気でる要素が乖離してるのはあるだろうね
ウディコンはゲーム性と完成度を良しとしてグロ等厳禁の就活の面接的な優等生ゲーが評価されるけど
外部で人気出るのは大抵グロありとか過激なものや作者の強烈な作家性や個性がある作品だし

779:名前は開発中のものです。
12/06/01 03:21:37.30 iBhIK9A4
お上品ってことか、まあでもいいんじゃねーの表向きはそのほうが

780:名前は開発中のものです。
12/06/01 03:27:03.47 L2NBegis
全部プレイしたわけじゃないけど
ツール公式が主催で、主として作り手やってる連中が評価するんだから
そりゃ努力点なんかが重視されるもんだろうと思うよ

781:名前は開発中のものです。
12/06/01 03:27:03.94 PH4fjFXH
勝手に自尊心傷つけられて粘着荒らしに化けるようなやつがウヨウヨいる中に
まともに作った作品放り込むのは馬鹿だよ


782:名前は開発中のものです。
12/06/01 03:37:11.15 vVG+R6Ad
「凄い技術を駆使した凡ゲー」はウディコンでは上位間違いなしだけど、普通のゲーマーはそれはゴミ箱行きなんだよな

783:名前は開発中のものです。
12/06/01 03:41:01.68 VISWv+Em
技術・物語やキャラ・ユーザビリティといった部分の総合点的に決まるだろうしなぁ、安定性も入るか
一般だと技術なんてどうでもいい、プレイヤーに親切かつ目新しかったり突出して面白ければ上位だしな

784:名前は開発中のものです。
12/06/01 04:51:48.74 fgCrJk0a
なんだかんだで優良可不可はくっきり順位で分かれるよ
一定ライン以下は見る価値も無いものでまとまってる

785:名前は開発中のものです。
12/06/01 06:08:06.74 7+CgNdKY
審査員票はなくす的なこと前回のウデイコン後に狼煙が言ってた気がするが

786:名前は開発中のものです。
12/06/01 06:47:41.28 wZxOInjP
>>778
結局、フリゲをゲームとして見てるのって作っている連中だけなのかも。
一般から見れば所詮ネットコンテンツの一つでしかないというかダシにして適当にギャーギャー騒げりゃ
それでいいような感じすら受けるよ。穿ちすぎかな……

787:名前は開発中のものです。
12/06/01 06:57:17.41 cXgesjgR
それはさすがに極端


788:名前は開発中のものです。
12/06/01 07:19:28.28 lgDrn9oQ
というかギャーギャー騒いでほしくてゲーム作る人が増えた

789:名前は開発中のものです。
12/06/01 11:47:41.54 ZZlutmR/
パソ部に期待(色々な意味で)

790:名前は開発中のものです。
12/06/01 12:54:40.26 H+yHMRq0
そもそも審査期間を延ばすのがわからん。もしも審査員票無くして一般票のみにするんなら、今までの期間通りにやらないと盛り上がりに欠けるんじゃね

791:名前は開発中のものです。
12/06/01 15:15:55.58 v9/DjdJU
順位付けは一般投票だけにして、
その上位作品の2つ3つをウルフさんがレビューしてくれるってだけでも良いと思うんだけど
あと別枠で気になった作品を1つ2つ加えて

792:名前は開発中のものです。
12/06/01 15:21:03.78 pGG4kPsz
審査員が票の代わりに気になったのをピックアップする企画案は出てたな

793:名前は開発中のものです。
12/06/01 15:58:21.38 I5XKKqmP
エロス部門を設ければ解決

794:名前は開発中のものです。
12/06/01 16:57:44.43 VISWv+Em
評価できる人が二桁いるかどうかになっちまうだろ、やめろ!

795:名前は開発中のものです。
12/06/01 17:37:36.27 IipFJB6V
ニコ動とかで人気あるゲームは見た目のインパクトが全てでゲームバランスとかは関係ないからな
そういうのを狙ってゲーム作ってる層は確かに居る

796:名前は開発中のものです。
12/06/01 19:04:16.66 7ppLsy9z
公式にアップしてる作品を評価できるようにして
毎年評価の高い順に賞上げればいいんじゃないの

797:名前は開発中のものです。
12/06/01 20:11:53.91 PIfpjGd1
>>793

何の解決にもならん。
かえって才能がつぶれるだけ。
幼稚化、無個性化、エロ化してコアなファンだけが残る。
キモオタしか評価しないという悲惨な場所になって
一般人は立ち入ろうという気にもならん。
で内輪で凄い凄いと褒めあい外部には憎しみ。

君たちにも分かるように説明するとエロ漫画と名作漫画の違い。
エロ漫画雑誌とマガジンやジャンプやチャンピオンの雑誌の違い。
エロ漫画雑誌は絵がうまいし見せ方や表情もうまいけど
ああ、才能がもったいないなとおもってしまうこの感じ分かるだろ?


798:名前は開発中のものです。
12/06/01 20:16:01.61 PH4fjFXH
創作者ってゴミみたいなのに限って自己評価すっげー高いから
票というモノが存在する限りどんな方式でも制度が悪いんだ!とか叫ぶ甘ったれは永遠に不滅なわけで

799:名前は開発中のものです。
12/06/01 20:26:58.64 Hk6HYRQM
しかし審査員票がなくなりそうなことに誰も文句つけない辺り
魔界王伝2のストーリーが最高 !のインパクトが強烈過ぎたんだろうか

800:名前は開発中のものです。
12/06/01 20:32:18.74 PIfpjGd1
あと適度なエロや一作品のみそういうのを作るとかは否定しない。
でもそれだけになるとねえ。
才能があるのにもったいないとなる。

エロDVDがどれだけ売れようが有名になろうが海外で話題になろうが
AVというジャンルなかぎり後世にに語られるような映像作品にはならないし
出た年でもそう。AVとして語られるだけ。

違う世界で勝負して成功したとして過去の作品でこんなことをやってたとか
これにも片鱗が見えるとかの紹介がされることがあるだろうけど。


801:名前は開発中のものです。
12/06/01 20:34:54.50 /DFSx/WK
まず>>793にマジレスしてる時点で正気を疑う


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch