12/05/21 16:08:08.57 rmKidado
ググったらそれっぽいのがヒットした((((;゚Д゚)))
URLリンク(www.hosp.go.jp)
> パーソナリティ障害に共通してみられる基本症状の一つは、両極端で二分法的な認知に陥りやすいということです。
>全か無か、白か黒か、パーフェクトか大失敗か、敵か味方かという、中間のない二項対立に陥ってしまうのです。
> パーソナリティ障害の人に見られる二番目の認知の特徴は、自分と他者との境目があいまいで、十分に区別できていないところです。
>そのため自分の視点と他者の視点を混同しやすく、自分がいいと思うことは、相手もいいと思うはずだと思い込んでしまいます。
>自分の視点でしか物事が見えず、自分の考えや自分の期待を周囲に押しつけてしまったり、自分の問題を周囲のせいにしたり、
>周囲の問題にすり替えてしまったりということが起こりやすくなります。