【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の33at GAMEDEV
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の33 - 暇つぶし2ch1:名前は開発中のものです。
12/05/06 21:23:44.76 UZwLSEmE
1 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2012/03/23(金) 22:56:23.78 ID:7rUUzxhF
RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
次スレは>>980が立てて下さい。

■WOLF RPGエディター公式サイト
URLリンク(www.silversecond.com)
■開発者サイト SilverSecond
URLリンク(www.silversecond.net)
■エディター説明書
URLリンク(www.silversecond.com)
■WOLF RPGエディターWiki
URLリンク(www.silversecond.com)
■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
URLリンク(www.silversecond.com)
■第三回公式ウディタコンテスト<終了>
URLリンク(www.silversecond.com)

前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の32
スレリンク(gamedev板)

以下、公式サイトから抜粋。

○高度なRPG開発が可能な、完全無料のRPG製作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することが可能です。
  また本ソフトを持たない人でもプレイが可能!ファイル暗号化も完備!

2:名前は開発中のものです。
12/05/06 21:24:48.81 UZwLSEmE
【関連サイト】

◆ウディタ新聞
URLリンク(www4.atword.jp)
◆ウディフェス<終了>
URLリンク(www36.atwiki.jp)
◆非公式ウディタコンテスト-Wodicon-<終了>
URLリンク(www39.atwiki.jp)
◆Sunsoften (ツクール規格の画像素材をWOLF RPGエディター用に変換するツール「tkool2WOLF+」を配布。)
URLリンク(www.silversecond.com)
◆WOLF RPGエディター(ウディタ)製作・雑談・共有板 - したらば掲示板<廃墟>
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
◆【Wolf RPG エディター】 ウディタ技術解説Wiki - livedoor Wiki<更新停止中>
URLリンク(wiki.livedoor.jp)

【動画】

●WOLF RPGエディター紹介動画
URLリンク(www.youtube.com)
●第二回 WOLF RPGエディターコンテスト トップ10動画
URLリンク(www.youtube.com)
●第三回ウディコン トップ10動画
URLリンク(www.youtube.com)


3:名前は開発中のものです。
12/05/06 22:41:44.05 c2rhf+my
>>1
皆はこのGWでゲーム制作捗ったかな?

4:名前は開発中のものです。
12/05/06 22:50:11.84 UZwLSEmE
はっ
また2.02のマイナーFIXがきとる

5:名前は開発中のものです。
12/05/06 23:15:13.74 cLE5ITA6
いちおつ
>>1000のゲームマダー?

6:名前は開発中のものです。
12/05/07 01:25:18.20 MUyqBbwH
974 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2012/05/06(日) 18:09:01.12 ID:ukbh6u1K
どうせIbがツクールじゃなくて
ウディタ製だったらお前ら手の平返して絶賛するんだろ?

976 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2012/05/06(日) 18:15:44.01 ID:ukbh6u1K
いや制作者として学ぶことはあるだろ
どういう要素がプレイヤーに受けるのかとか

979 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2012/05/06(日) 18:23:20.92 ID:ukbh6u1K
なんだこいつ

981 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2012/05/06(日) 18:30:18.43 ID:ukbh6u1K
ゲーム作るなとは言ってないけどな
何も学ばずに自己流で超絶面白い()ゲームを
作れるんだったら別にいいけど

983 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2012/05/06(日) 18:36:28.07 ID:ukbh6u1K
なんだこいつ

988 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2012/05/06(日) 20:19:51.75 ID:ukbh6u1K
ウディタで一過性でなくとも流行ったゲームってあったか??
それこそめぐめぐくらいしか思いつかん

990 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2012/05/06(日) 20:24:11.89 ID:ukbh6u1K
ねえウディタで流行ったゲームって何?

991 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2012/05/06(日) 20:34:31.21 ID:ukbh6u1K
ザコ制作者が吠えてただけだったか

994 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2012/05/06(日) 20:45:35.20 ID:ukbh6u1K
お前が立てろよ

7:名前は開発中のものです。
12/05/07 03:00:56.68 g8bLjRme
やめてあげてよぉ

8:名前は開発中のものです。
12/05/07 09:11:14.73 RBa8Hh3X
738 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2012/05/03(木) 10:51:26.48 ID:eHdgF7IC [6/9]
結局ウディタでまともに遊べるのはめぐめぐだけという事実
他は見事に糞ゲーしかない

これと中身一緒かもしれんな

9:名前は開発中のものです。
12/05/07 09:16:38.73 tN6otR/5
弱いものいじめはやめたげてよぉ…

10:名前は開発中のものです。
12/05/07 09:17:03.42 kcwSQB46
ぺろぺろ

11:名前は開発中のものです。
12/05/07 09:54:46.24 tN6otR/5
それにしても1年かけてフリーのRPG現在100本切りやったけど
面白い作品は開始10分がすでに面白いな
やっぱ面白いって何かって理解してるから
序盤から面白いしその後も面白いんだろうな

逆に言うと10分面白くないとその先で挽回するのはほぼ稀
最後の方に作者がゲーム作りにこなれてきて面白くなったのは1~2作あったけど

めぐめぐ。はちょっと変わってて
「敵強いしすぐボコボコにされるしひどすぎる…」って思ってたら
だんだん強くなってできる事が増えてくと楽しくなった

12:名前は開発中のものです。
12/05/07 10:08:13.94 IKj1M50s
開始直後にキャラが7人くらいワッとまとめて出てきて
漫才とお互いの性格のいじりあいを延々とはじめた時は黙ってウインドウ閉じたわ
オリキャラ紹介をしたくてたまらないんだろうけどユーザー完全置いてけ堀

13:名前は開発中のものです。
12/05/07 11:16:55.20 OS9TXa2p
フリゲは一番最初が一番大事
ここで失敗するとゴミ箱行きが確定するから特に気を使ってる

14:名前は開発中のものです。
12/05/07 12:08:06.61 iDcc6zkF
オープニングを飛ばしますか?

15:名前は開発中のものです。
12/05/07 12:34:51.84 ys2vSiG6
はい/YES

16:名前は開発中のものです。
12/05/07 13:28:59.85 QjWZaIgH
オープニング飛ばすとかは普通1周しかしないフリーゲームじゃ意味がないと思うけどな
飛ばしても何の問題もないイベントなら無くていいし、殆どが飛ばすと次何するか分からなくなるものばっか

そんな機能よりも、オープニングをもっと端的に分かりやすく切り詰める方が大事ではないだろうか

17:名前は開発中のものです。
12/05/07 15:06:38.41 yj0fq9KC
創作者の心構えとしてはそうだろうけど、プレイする側の現実問題として
オープニング長いと途中でオカンだの宅配便だの来るかもですしおすし。

18:名前は開発中のものです。
12/05/07 15:30:40.67 1+jF3R8S
うっかり画面閉じることあるからスキップはほしいわ
あと文章はできるだけ手動送りにしてほしいし、なるべく早く最初のセーブもさせてほしい

19:名前は開発中のものです。
12/05/07 16:10:07.52 nkckK73L
結局ウディタはめぐめぐだけの一発屋だったな

20:名前は開発中のものです。
12/05/07 16:13:33.72 RBa8Hh3X
なんだこいつ

21:名前は開発中のものです。
12/05/07 16:15:30.60 Kjj8Yy8c
調子こいた腐女子がご迷惑をおかけしております

22:名前は開発中のものです。
12/05/07 16:21:02.37 nkckK73L
早くめぐめぐ以上の超傑作()を作れよ雑魚制作者ども

23:名前は開発中のものです。
12/05/07 17:19:58.46 j9eiIupe

  ¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
    万有サロン
      URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
    書き込み大賞の詳細
      URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
    書き込み大賞の詳細(資料倉庫内)
      URLリンク(www2.tba.t-com.ne.jp)

  また、あらゆる疑問に関する質問を、携帯電話やメールでも受け付けています。
    電話番号 080-4437-4187
    メール  aaa-zzz@tba.t-com.ne.jp

  ¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥


24:名前は開発中のものです。
12/05/07 17:30:07.98 FDivUaY/
めぐめぐってストーリー面白い?

25:名前は開発中のものです。
12/05/07 17:30:17.51 XK++n5Oy
ver2で技能を購入できるコモンがあるといいなぁ…

26:名前は開発中のものです。
12/05/07 17:39:44.60 TfR7XDrQ
ちょろっと店のコモンコピーして改造するだけで作れるだろww

27:名前は開発中のものです。
12/05/07 17:41:35.30 +Ek32eDU
魔法書なり秘伝の書なりのアイテム作ってそこから技能習得するようコモン組めよ

28:名前は開発中のものです。
12/05/07 18:01:19.87 TTG3Gu7G
話かける→代償消費→技能習得
これだけでできるでしょ

29:名前は開発中のものです。
12/05/07 18:21:03.91 7l9UjNyA
最近のウディタ作品の話をしようぜ。んであわよくば俺の作品名が出るとなおよし

30:名前は開発中のものです。
12/05/07 19:01:05.70 tN6otR/5
じゃあ最近プレイしてて勉強になった作品

「Liberation From+」
古きよきファミコンのゲームっぽい雰囲気が漂う作品なんだけど
可愛いイラストに騙されてDLした俺みたいな奴の
ハートをフルボッコにする全編えげつないシナリオ
「強大な力を持った相手への絶望感」を表現する能力を勉強したいならこのゲームお勧め
空賊がやたらかわいい

「プレゼント」
ウディタ製のパズル。パズルも面白いけど見るべきは自作の水彩タッチのマップ
こういう方向を極めたらすごい事が出来そう
キャラが全員すっとぼけてる

「魔神器物語」
純粋にRPGとして面白かった
戦闘システムが面白くて勉強になるかも
ただ戦闘中のグルグルエフェクト止めないとゲロ吐く

>>25
ストーリーほぼない
むしろ後半の「自分の国作っちゃおうぜヒャッハー!」からが本番

31:名前は開発中のものです。
12/05/07 19:13:07.28 QtIavdMp
あれ、やらされてるやり込みの典型だよな…

32:名前は開発中のものです。
12/05/07 19:34:47.59 7l9UjNyA
>>30
なるほど。積んでたけど、やってみるか

33:名前は開発中のものです。
12/05/07 19:51:25.90 nkckK73L
めぐめぐ最初だけで
わけわからなくて投げてしまう可能性も高いぞ

34:名前は開発中のものです。
12/05/07 20:01:51.74 xJT8AbRk
話ぶったぎりだけどお前らキャラとかドット自作してんの?

合う素材なくて3時間かけて自作してみたけど出来栄えに泣いた

35:名前は開発中のものです。
12/05/07 20:06:11.01 CNmOPFtQ
見せてください!

36:名前は開発中のものです。
12/05/07 20:08:19.38 Di3BCUMl
>>34
何作ったの?解像度いくつ用を想定?

37:名前は開発中のものです。
12/05/07 20:25:50.74 Ck1rnNQz
3頭身以上の歩行グラは慣性とか把握してないと難しそうだね

38:名前は開発中のものです。
12/05/07 20:33:53.81 TTG3Gu7G
下手なら差し替え可能にすればいい

39:名前は開発中のものです。
12/05/07 21:16:08.96 o2BJultF
理想 某ゲーみたいに16x24ドットですごいうまくかける
現実 75ドットでやっとまともにかけるが 所々■が目立つ

40:名前は開発中のものです。
12/05/07 21:18:50.96 TfR7XDrQ
でかいドットで綺麗に描ける方がうらやましいわ
小さいドット絵はごまかしが効くのが利点だな

41:名前は開発中のものです。
12/05/07 21:21:59.73 Il/WM0QK
ドットで打つのが何なのかにもよる
キャラチップなら、320用とか640用の素体から
正面真ん中の奴から作っていくと作りやすいかんじ
マップチップは既存チップでイメージの近いものを参考にするとか

42:名前は開発中のものです。
12/05/07 21:35:58.77 sPxo3g+e
等身が人間と同じキャラチップ作ってるんだけど
顔が全然うまくいかない
体がリアリティあるのに顔だけがレゴ顔?デフォルメと同じ感じというか
顔だけがめちゃくちゃ浮いてしまう

43:名前は開発中のものです。
12/05/07 21:42:00.77 EbK6S3C+
キャラチップ作る時はキャラデザ用意しとくと割と楽になる
左右対称洗い出しとか、どの装飾を切り捨てるかとか、可動部はどこかとか

原画あるとないじゃ全体的に労力が違う
0から作るんじゃなくてある程度書くモノ決まってるんだからあとはドットにするだけ

44:名前は開発中のものです。
12/05/07 21:53:30.24 xJT8AbRk
>>36
なんか火星人みたいなの
解像度とか知らん。サンプルに入ってたキャラと同じ大きさで書いてみたけど
なんかヒドイ

45:名前は開発中のものです。
12/05/07 21:55:02.85 /S3ONysj
ぶっつけでキャラドット描く人がいるのか?むしろそっちのほうがびっくりだわ
キャラデザってかなり重要な要素なのに錬らないで作って大丈夫なのか

46:名前は開発中のものです。
12/05/07 22:29:00.30 Kjj8Yy8c
後からいくらでも差し替えられるし

47:名前は開発中のものです。
12/05/07 22:32:48.99 J/AeLdUW
>>45
全部自分でやるならドット絵からキャラデザ起こすってことがある
最初に細かい装飾を考えなくても済むから、デザイン苦手でドット描くのに慣れてる自分はそっちのが楽

48:名前は開発中のものです。
12/05/07 22:45:07.01 g8bLjRme
イラストレーターが当たりとか下書き無しに直で絵を描くなんてザラ
まぁ慣れの問題だわな

49:名前は開発中のものです。
12/05/07 22:49:33.20 UvvQ5RNo
>>48
下書き無しにとかそういうことじゃなくて、>>47の言うようなデザインのことだよ
A案B案いろいろ作ってみて時間かけて比較検討しないの?ということ

50:名前は開発中のものです。
12/05/07 22:50:42.00 UvvQ5RNo
あ、>>49>>45な、入れ忘れごめん

51:名前は開発中のものです。
12/05/07 23:06:27.03 sHvzm+69
モブならぶっつけだな

52:名前は開発中のものです。
12/05/08 00:23:07.83 q7TI2MUT
ストーリーが必要か云々の極論と同じでキャラデザはゲーム制作に不必要だから後回し(そこからキャラデザに進むパターンもあり)って考えの人もいるだろね

53:名前は開発中のものです。
12/05/08 03:03:18.99 e54fmZuS
RPGは極振りが基本だろ「ストーリー重視」か「システム重視」で
ストーリーが良くてゲーム性も良いRPGなんぞない

Diableのようにトライ&エラーを繰り返すゲームで
ストーリー垂れ流されても邪魔だし

Ultimaのように終わりの見えるゲームで
何度も同じポータルを行ったり来たりするのは話が進まない
両者はトレードオフの関係にあるのでどっちかに極振りしか出来ない

54:名前は開発中のものです。
12/05/08 07:51:52.13 vLUFbUOS
自作でキャラデザまでしっかりやる人は
おまけにそういうキャラデザイラストとか入れてくれると
最後までプレイした後でいい御褒美になるよ

55:名前は開発中のものです。
12/05/08 07:53:40.33 sAOjWQma
それは主観で意見の別れる所だな

良かったらウディコン作品についてみんなの意見を聞かせてくれ

まず武神の目覚めって何が良かった所なの?最後までクリアしたがサクサクテンポ以外によく分からなかった
なんか隠し要素あったのか?

行商は最初大航海時代2みたいだなーって思ったらだるかったんで捨てたけど、思い直してやり直したら困ってる人を助ける
ロールプレイやらが隠されてて良く出来てたよね、目的付けが上手い

魔界王伝は1、2とも10分でゴミ箱だった、何が原因かは分からんが最初にヒキが無い気はする

ウディコン3の1位もなんかゲーム内1日目で捨てた
魔界王伝にみ言えるけど絵が好みじゃないとか個人的な理由かもしてない

さぁこれらについて良かった所を教えて!

56:名前は開発中のものです。
12/05/08 07:58:36.33 juEM6xAE
批判したいならまず理解に努めよってばっちゃが言ってた
とりあえずクリアしてこい

57:名前は開発中のものです。
12/05/08 08:03:21.68 5nd8ttIJ
クリアしろとは言わないが
けなしたいだけにしか見えないな
>>55がゲームに求めてるものと合ってないだけなんじゃね

58:名前は開発中のものです。
12/05/08 08:13:41.73 WGxs3EWw
過去スレのぞいてこいや
あくまでコンテストだわな面白さは一つの要素でしかない

59:名前は開発中のものです。
12/05/08 08:29:20.48 OKHChzM/
ドラゴニア作者発狂してんのかとか言われるからやめろよ

60:名前は開発中のものです。
12/05/08 09:05:00.88 /LL5XvxB
今年はさらに増えんのかなー

61:名前は開発中のものです。
12/05/08 09:11:46.67 sAOjWQma
ドラゴニアも5分でやめたけどな
合ってないのはそうかもしれないが、だからこそみんなが評価した所を知りたいじゃないか
けなしたように見えたら悪いが忌憚ない意見のやりとりなら仕方ない
自作グラは取り組んでるだけでも素晴らしいと思うぜ、好みによって受け入れられる、られないがあるだけでさ

62:名前は開発中のものです。
12/05/08 09:26:53.81 7v2hpjXn
>>60
いい加減レベル低いのはふるいにかけて審査の前に足切りしないと
いずれ審査自体パンクしそうだよな

63:名前は開発中のものです。
12/05/08 09:31:46.21 dcXakfEA
コンテストってのは投票なんだし結局完成度とか総合力じゃないか?
まあウディコン3の一位は俺も1日目でやめちゃったけど
理由は複数のシステムがあるのにチュートリアルが無くて突然放り出された感があったから
きっとぶっつけでやればできるということだろうけど、なんか主人公の気持ちに同調できなかった
たったそれだけの理由で冷めることもある

64:名前は開発中のものです。
12/05/08 09:40:27.77 eClEs0EH
武神はユーザビリティが評価されたってこと
それだけ他の作品はユーザビリティがクソって事

65:名前は開発中のものです。
12/05/08 09:48:07.05 c+RCjLXE
ウディフェスみたいなカオスはなかなか好きなんだぜ

66:名前は開発中のものです。
12/05/08 10:43:44.57 BYRgDdfP
そろそろビット演算のお話を……

67:名前は開発中のものです。
12/05/08 11:21:03.81 ui4u90Jj
>>66
今んとこ奇数偶数の判定にしか使ってない

68:名前は開発中のものです。
12/05/08 11:53:51.99 9rku0BXm
>>67
奇数偶数の判定ってどうやんの?
2が含まれているかそれ以外かで条件分岐させんの?

69:名前は開発中のものです。
12/05/08 12:34:33.20 L7ZPwnsi
1のビット積を満たすか否かで分岐させてるんだろ
でもビット演算でバグったら大変なことになるから大人しく2で割った余りで分岐させとけ

70:名前は開発中のものです。
12/05/08 13:32:18.40 IJeC6m6d
さすがにシステム自作は無理ぽいからちょっと改造する程度にしようと思ったけど
基本システムに入ってるコモン多すぎてどこいじったらいいのかわからんわ

ポケモンみたいな感じでシモベを戦わせるから主人公とか歩くグラだけでいいんだけど……


71:名前は開発中のものです。
12/05/08 13:35:10.51 9rku0BXm
>>69
ありがとう、確かに誤作動起こすと厄介だからな
きちんとした動作が保証されるように確実にするわ

72:名前は開発中のものです。
12/05/08 13:57:59.66 q7TI2MUT
>>70
で?

73:名前は開発中のものです。
12/05/08 14:02:25.47 7v2hpjXn
>>70
愚痴るふりしてチラチラこっち見んなよ
バレバレなんだよ
聞きたいならはっきり質問スレ行って聞いてこい

74:名前は開発中のものです。
12/05/08 15:30:31.83 rndrZV5H
つまり最初の5~10分で
プレイヤーに続けてもらえるか
切られるかが決まるってことだな
めぐめぐは事前に評判聞かなかったら間違いなく切ってたな

75:名前は開発中のものです。
12/05/08 17:24:36.06 XYd4r0y4
開始5~10分で切ったゲームは実際にあるけど
・オープニングが生理的に受け付けられないほど気色悪い
・チュートリアルのランダムエンカウントで理不尽に死ぬくらいバランスがおかしい
・特殊なシステム作っておいて作者が解説の努力を完全に放棄してる
のどれかだった

そりゃ掴みは重要だけど
ある程度プレイヤー視点を考慮して作ってるなら普通は大丈夫だと思うよ

76:名前は開発中のものです。
12/05/08 19:13:42.11 CR08lwXL
武神の目覚めはタイムアタックRPGと言うジャンル
装備にそれぞれ特徴があって、組み合わせ次第では雑魚を飛ばして強敵を倒せる
何度もプレイする前提で作られたゲームなので内容が短い

行商は交易で稼ぐと言うシステムは面白いが
動物を捕まえて売るだけでクリア可能なのが減点

魔界王伝2は処理落ちし過ぎてゲームになってない
透明化画像の複数表示は画面の総描画色数が跳ね上がってメモリが潰れる

マッドプリンセスは普通だった

77:名前は開発中のものです。
12/05/08 19:18:34.07 WGxs3EWw
>タイムアタックRPG
えっ

78:名前は開発中のものです。
12/05/08 19:21:39.32 OKHChzM/
ドヤ顔してサンプルゲーのタイムアタック動画とかやってるクソつまんねー公式かSNS住民の匂いがする

79:名前は開発中のものです。
12/05/08 19:24:20.33 5Q91akOb
お前らRogueとかやったことないの?

80:名前は開発中のものです。
12/05/08 19:25:00.21 XYd4r0y4
>>77
カタテマのあれか
武神プレイしてないから知らんが

81:名前は開発中のものです。
12/05/08 19:42:23.75 COZQS682
>>70
基本システムと全く違う戦闘システムを
基本システムを改造して作ろうとする時点でアホ
かえって時間がかかるから自作が早いよ
自作できないなら諦めろ

82:名前は開発中のものです。
12/05/08 19:49:07.63 f+3Wr93L
戦闘とかボコスカウォーズ方式でいいんだよ

83:名前は開発中のものです。
12/05/08 20:02:41.60 rndrZV5H
てか戦闘自体いらない

84:名前は開発中のものです。
12/05/08 20:07:00.98 eClEs0EH
そもそもゲーム事態をやらなきゃいいんだな うん

85:名前は開発中のものです。
12/05/08 20:19:42.82 xDWzY2pR
ウディタをメモ帳にすればいいのさ

86:名前は開発中のものです。
12/05/08 20:19:46.12 mPNrih+G
>>84
天才だなお前

87:名前は開発中のものです。
12/05/08 20:21:53.66 3ePhVC0Z
ろくすっぽバランスすら取れないゴミ作者に限って自作に拘る
レベルを上げて物理で殴るだけならデフォ使ってろ、カス

88:名前は開発中のものです。
12/05/08 20:26:26.56 RrsDmw+a
力を溜めて物理で殴るんですね

89:名前は開発中のものです。
12/05/08 20:49:25.40 VF06ilR8
>>76
行商で動物捕獲して売るって効率異常に悪いぞ、あれ救済措置じゃん
しかもクレジット見るだけなら金貯めるだけでいいし
何のために行商するのか最初に聞かれたよね
神話の謎とか国の問題とかそれらを財力とか思いやりで解決するロールプレイが可能だった

90:名前は開発中のものです。
12/05/08 21:10:37.39 rndrZV5H
ウディタの戦闘なし探索ゲーってツクールのそれと大差ない

91:名前は開発中のものです。
12/05/08 21:22:22.84 XYd4r0y4
83 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2012/05/08(火) 20:02:41.60 ID:rndrZV5H [2/3]
てか戦闘自体いらない

90 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2012/05/08(火) 21:10:37.39 ID:rndrZV5H [3/3]
ウディタの戦闘なし探索ゲーってツクールのそれと大差ない

戦闘なし探索なしって何ゲーを作ろうとしてるんだお前は

92:名前は開発中のものです。
12/05/08 21:27:36.25 rndrZV5H
探索なしとは言ってないが

93:名前は開発中のものです。
12/05/08 21:34:27.27 V+ml1eY8
※90
容量は全然違うけどな、oggが使えるし、100MB超えてるゲームがほとんどない

透明化PNGもそれほど重いもんでもないし
optipngで最適化すると更に削れる、エディタ上での表示はバグるけどな

94:名前は開発中のものです。
12/05/08 21:43:29.58 mPNrih+G
なんやなんや

95:名前は開発中のものです。
12/05/08 21:50:43.97 OBHN7WR7
今、ストーリー重視のRPG作ってる

96:名前は開発中のものです。
12/05/08 21:59:23.37 l/R8N5HV
※ってどっから来た人だよ・・・

97:名前は開発中のものです。
12/05/08 22:07:32.21 qRyA5Kp+
ゆとりはくだらん事ばかり気にするな

98:名前は開発中のものです。
12/05/08 22:11:32.81 XYd4r0y4
>>96
コピペブログのコメントのやり取りでよく見るな
普通のブログでもそうなのか知らんが

99:名前は開発中のものです。
12/05/08 22:21:22.30 EY2UjSnB
>>93
おぷちか。アレは多分何かの拍子にヘッダでも削りすぎて壊してるんじゃねーかと勝手に憶測してる。
そうじゃなく32bitの透明部分に白いブロックが(エディタ上でだけ)混じる現象のこと言ってるなら
実は画像作成に使ったソフトがポカやってるだけなので、画像作成したソフトで
もう一回開いて透明部分を選択→Deleatキーで削除→再保存した画像使えばたぶん直る。

ていうかこんぶ併用すれ。最近のver.はだいぶ圧縮率良くなったから。
ただしこんぶはこんぶで8bitに透明色使ってるファイル扱う時だけ注意な。

100:名前は開発中のものです。
12/05/08 23:00:16.52 CjsRKlwN
というか、JPEG XRやJPEG 2000とか見たことないんだが
特許の関係で使えないだけなのかね、ウディタで使えるようにはならんのかな
素のJPEGは非可逆圧縮だから使いたくないんだが

まぁ、公式で言うべきなんだろうけど

101:名前は開発中のものです。
12/05/08 23:34:43.78 vLUFbUOS
今日はウディタ製じゃないんだけどひっどいRPGをやったよ

・イベントはウエイト入れまくりでクリックレンダしても遅い遅い
 とにかく何するにもウエイト、ウエイト。「・・・・」でもウエイト。
・マップは凝ってるけどじっくり見てほしい粋な計らいなのか
 初期ドラクエより移動が遅い

・戦闘は自作なんだけど、こっちが行動選んでる最中も
 敵はノンストップでぶん殴ってくる。ナニコレリアルなの?
・向こうはカウンター攻撃してくるのに、こっちにそんな機能なし

やっぱプレイヤーの立場になって作ってほしいなーって思った
ウエイトは入れないほうが◎
プレイヤーは自分の好きなペースで読む

見てほしいシーンや、がっつり読んでほしい台詞があるのはいいけど
イライラさせて最後までプレイさせなかったら逆効果だなーと思った

102:名前は開発中のものです。
12/05/08 23:37:55.22 z6ccxQQ5
長い強制イベント→ノーセーブ即死イベントのコンボは最強

103:名前は開発中のものです。
12/05/08 23:56:36.74 7v2hpjXn
強制イベなんて作者のオナニーでしかないからな
文章、構成、グラのどれかで拒否反応感じたら続ける気にならんし
どれか惹きつけられるものがなければ無駄イベとしか感じん

104:名前は開発中のものです。
12/05/09 00:09:20.92 GBLOaF2a
ストーリー後半あたりの強いボス戦前にセーブポイントあるのはいいけど
その場合に>>102みたいになること多いよな

105:名前は開発中のものです。
12/05/09 00:31:52.96 8hiTcJ2Z
URLリンク(219.94.194.39)

106:名前は開発中のものです。
12/05/09 01:29:51.30 TEscQImi
PSPのリトルウィッチパルフェをやったが
肝心の錬金ができるまでラノベも真っ青などうでもいい漫才テキストを延々と見せられた
早送りで5分くらいあったが普通に読んでたら何分かかるんだろう


107:名前は開発中のものです。
12/05/09 02:43:01.28 r2TYJHgl
魔界王伝は俺も引かれない
絵が好みじゃないんで楽しむ前にザコ戦が面倒で止めてる

俺はシステムがどれだけ優れてるかじゃなくて
エンディングまでプレイしたいかどうかで評価してる

面白ければエンディングまでいくがクソなら数分で止める


108:名前は開発中のものです。
12/05/09 03:24:41.12 lIOXba8s
俺の好みじゃないゲームが評価されてるのが気に食わんみたいなレスばっかだな

109:名前は開発中のものです。
12/05/09 03:55:28.35 JBXEEkb3
まあ少々の愚痴が目に入ったところで
明らかにゲーム作ってない奴が荒らす目的で荒らしてたレスよりマシ

110:名前は開発中のものです。
12/05/09 05:54:44.00 1hyHIjO1
魔界王伝は絵はむしろ好みだけど、ゲームとしてとくになんにも言うことがない
単純にクオリティは高いからスゲーとは思ったが
武神はああいうサクサクヌルゲーは好きだからよかったな
行商はやってることは面白いけどいまいちとっつきにくい感じがした

111:名前は開発中のものです。
12/05/09 08:55:53.54 lR/V/Nhb
これくらいは徹底したいし、してほしい

・長台詞の後のバトルはフラグを立てて
 一回聞いたら二度目は飛ばすか飛ばさないかの選択肢をつける
・無意味にウェイトを多用しない
・台詞は短めに簡潔にキャラクター性を出す
・理不尽なバトルシステムにしない

・「何をすべきか?」は必ず分かるようにする
 ウディタだと会話システムをうまく使ってるゲーム多いね
・謎解きゲーは理不尽にならないようにする
 ノンヒントで意味不明すぎると投げ出す大きな要因になる
・移動速度は遅くしすぎない
・ダンジョンを無意味にでかくしない
 300x200マスくらいで回り道が多く起伏のないダンジョンは心折れる
・エンカウントが高いのは狙ってやる場合以外やめる
 謎解きゲー+エンカウントの高いRPGはまさに嫌がらせの領域
 あちこち調べなきゃいけないのに2~3歩進んでエンカウントって…

112:名前は開発中のものです。
12/05/09 09:37:01.91 f46f0ZqT
良く出る話だけど1室なのに1画面分まるまる使ってる作品って多いよね

113:名前は開発中のものです。
12/05/09 10:45:39.76 JTtfTx8j
マップチップやキャラの大きさにもよるけど
ツクールやウディタの20×15マスで1画面の場合だと
1画面分まるまる1部屋はちょっと広いよね

114:名前は開発中のものです。
12/05/09 12:08:43.02 XokPRZ6q
宿屋なら廊下と2部屋か3部屋ぐらいがちょうどいい大きさになるな

115:名前は開発中のものです。
12/05/09 12:27:51.29 yvSlET7j
お貴族様の部屋なら下手な民間入るくらいでかいかもしれないし
民家の中身が一部屋だったら土間も台所も(設定上は)含むんだろうし
いずれにしろ物がないガランとした空間がマズイのであってry

116:名前は開発中のものです。
12/05/09 15:33:43.59 dzS3BrBs
ウディタのホラーもの見てると動作が軽いのはいいんだけど
ホラーは操作にツクール2000くらいの
もっさり感があった方が合ってる気がする

117:名前は開発中のものです。
12/05/09 16:33:49.83 lR/V/Nhb
>>116
たしかにホラーゲームなのに
ウディタのダッシュ機能で俊敏に逃げ回る主人公は
その溢れる身体能力で普通に青鬼でもなんでもボコボコに出来そうだよな

118:名前は開発中のものです。
12/05/09 16:38:05.97 sxBUKoyM
よしゾンビ弾幕の投入だ

119:名前は開発中のものです。
12/05/09 17:02:20.48 dzS3BrBs
てか意図的にもっさりにすることはできないの

120:名前は開発中のものです。
12/05/09 17:18:56.81 f46f0ZqT
移動頻度や速度を落とせばできるんだがなぜか話題にしない不思議

121:名前は開発中のものです。
12/05/09 17:27:47.88 gIHyA/w/
マップサイズも考えないとただのストレスになるから注意

122:名前は開発中のものです。
12/05/09 18:52:43.39 JTtfTx8j
テストプレイ繰り返してると「ふさわしいと思える速度」がどんどん上がっていく

123:名前は開発中のものです。
12/05/09 18:55:09.80 T9+ICS0w
ああ分かる
というかクソノロい歩行速度のゲームやってると、
作者はテストプレイしながらキーボード叩き割りたくならなかったのか疑問に思う

124:名前は開発中のものです。
12/05/09 18:55:36.79 AKO758Em
ゲーム内のコンフィグでウェイト指定できるようにすればよくね?www

125:名前は開発中のものです。
12/05/09 20:54:50.15 gTFWZ0qh
武神みたいなゲームが増えてプレイヤーがさくさくに慣れたら
今あるほとんどのゲームはクソゲー認定されちゃうな

126:名前は開発中のものです。
12/05/09 21:04:48.31 A9lhOxON
あぁいうのは、サクサク死ぬから、サクサク動くように作ってあるだけだからな
何度もリトライしないゲームでサクサク進んでも意味無いぞ

例えば、属性軽減アイテム組み合わせの耐性パズル
毒や眠りなどの状態異常を狙わないと100%勝てない死んで覚えるゲームや
DQのようにボスの行動パターンがターンごとに決まってる作品

ボスが糞強かったら、再挑戦までの過程は飛ばせた方がいいだろ
ラスボス素手で殴って勝てるようなヌルヌルゲーにサクサクは要らんで

127:名前は開発中のものです。
12/05/09 21:41:47.90 UoaRMN8q
1周しかしないゲームでもサクサクの方が良いに決まってる
まぁ効果的な不便さというものも確かに存在するんだけど
大体のゲームはただストレス溜まるようになってるだけ

128:名前は開発中のものです。
12/05/09 21:56:33.33 gqePsjcc
ドラゴニア武神の目覚め何故差がついたか

129:名前は開発中のものです。
12/05/09 22:11:45.91 PdKS/7Cp
不自然なレベリングとか逃走しまくりとかしない限りでは、普通に一通りダンジョンを探索してれば、少し頭を使えばボス突破出来るレベルにいつの間にか、位のバランスがいいよね

その辺なら順当に探索したときの平均歩数、エンカウント率、獲得経験値とかからある程度計算出来るし


雑魚は別にサクサクでもそうでなくてもいいけど、やっぱボス戦での適度な緊張感は大切だと思うんです
ボスまでサクサクだと、シナリオが上手くない限り印象が薄くなるし

130:名前は開発中のものです。
12/05/09 22:36:26.01 8vFRIZ2P
まぁ、突っ込んだ話になると気配りレベルになるでしょ

一本道RPGならぬ一本通行RPGで、イベントフラグで一度入ったダンジョンに二度とは入れなくなり、未回収宝箱は取れません、だの
店に毒消し草が売っていないのに平気な顔して毒使ってくるモンスターがいて、宿屋まで戻って治療、だの
モンスターが全体攻撃>単体攻撃の行動パターンを取らない為に味方全体回復の繰り返しで戦闘が進まない、だの
店売りの最高級品の装備が、次回ダンジョンの最初の宝箱に入ってる、だの

中でも最もムカつくのは性能チートの隠しボスを配置して「作者でも勝てません^^;」とか
もうなんか、アレだ

自分でクリアできないゲームを他人にやらせるな、と言いたい

131:名前は開発中のものです。
12/05/09 22:37:00.13 kzHVof0H
ウディタ更新来たみたいだぞ。

132:名前は開発中のものです。
12/05/09 23:07:23.14 Ves5bRQM
ウディタ製アクションやってるけどダンジョン広すぎて禿げた。ダッシュさせろや

133:名前は開発中のものです。
12/05/09 23:08:44.49 81HHVxyD
普通それ作品名言うとこじゃね

134:名前は開発中のものです。
12/05/09 23:26:12.76 Ves5bRQM
scarletcage

最後のスイッチが見つからん。ずっと走り回ってて、敵も全部倒したのに。

135:名前は開発中のものです。
12/05/10 00:11:15.99 vrvVQqnk
面白い流れだな
残念な部分から学ぶのもいいかもな

前々スレあたりで話題に出てたヤツ
URLリンク(freegame.on.arena.ne.jp)

・最初の戦闘前に場面がコロコロ変わる
・操作キャラの意外性を出したいのだろうが
 前作(初見じゃ前作あるのかどうかもわかんないだろw)知らない人には無意味
・新キャラ初登場で強制バトル(!?)

ちなみに前作はまさに>>12

136:名前は開発中のものです。
12/05/10 00:57:20.83 YSDVby4i
戦いの物語 だっけ
ウディフェスに体験版出して最近完成版あげたヤツ

回復手段ないクセにクソ複雑なダンジョン(しかも進行上何度も同じのに入る)
回復手段ないクセに毒でゴッソリ持ってかれる
回復手段ないクセにリレミト的なスキルも道具も無い
回復手段ないクセにラスボス直前の敵にカウンターでごっそり持ってかれる

ストーリーはちゃんとできてるのに惜しい
作者これチートステでしかテストしてねーだろ

137:名前は開発中のものです。
12/05/10 01:09:04.25 YSDVby4i
字数制限くらったから分ける

戦いの物語はそれでも続き見たいと思わせるから理不尽でも続けたけどな
狙ってやってるなら尊敬する
さすがにクリア後のオマケはやってられなかったが

>>135
無明洞とそのシリーズはストーリーが売りでやってんだから仕方ない
あのイベントシーン連発がないとそれこそ無価値

138:名前は開発中のものです。
12/05/10 01:14:43.34 HQZJRHeu
晒しとか凸とかそういうのはヲチ板でやってもらえますか?^^;
ヲチ板は建前上凸禁なのはわかるけどこのスレクッションにされんのはちょっと^^;

139:名前は開発中のものです。
12/05/10 01:16:34.26 3z7hZXHO
作者乙

140:名前は開発中のものです。
12/05/10 01:22:43.64 hxWs47UV
デキそのものがアレなのはどうでもいいとして
モノケロスみたいに戦闘そのものに意味がもはやないのはどうなんだろうな

141:名前は開発中のものです。
12/05/10 01:28:30.37 D6Gee14f
自分で作るのはウディタ使ってるけど遊ぶのはもっぱらツクール作品だな
あっちは流行った作品と同じスクリプト使い回してるゲームが出回ったりしてて
そういうのにネガティブな印象もあるけど、操作方法やルールが意味不明では無い安定感もある

他人のウディタ作品プレイするのは何と言うか、気合が要る

142:名前は開発中のものです。
12/05/10 02:04:32.40 f7YNLom4
気にいらないから自分で作る

143:名前は開発中のものです。
12/05/10 02:11:50.94 5/uCC1a5
そういや公式に大量にあるサンプルちょっといじった程度のとかバグだらけのとか
ああいうクソゲーはベクターだのふりーむだのにも登録されてるの?
せいぜい公式まででそれ以上外に出しちゃいかんと思うんだが

144:名前は開発中のものです。
12/05/10 02:25:21.21 /pilVA/+
>>138
晒し、ってのは了見狭すぎだろ
話題になってるのは作品中の一部分が残念ですむレベルじゃね?
ヲチで話題にあがるのはpeacememorysとかの遊べないレベルのヤツだろ

145:名前は開発中のものです。
12/05/10 03:31:08.16 Q3dUnoQs
>>143
さすがに見たことはない

146:名前は開発中のものです。
12/05/10 03:45:38.38 D6Gee14f
>>145
ふりーむにもベクターにもあるよ
残念ながら酷いのが

147:名前は開発中のものです。
12/05/10 09:38:30.91 pyhqFIQj
俺がプレイした中でひどかったのは同人RPGエロゲ
どんだけエロ見せたくないんだよってマゾ調整で
入る経験値が低すぎなのに敵はボスレベルに強くて
バトル一回に回復を何回もしながら何分もかかる

回復ポイントは一箇所だけ、移動魔法などないから
でかいダンジョンをいちいち戻って回復に行かなきゃ行けない
そしてまた同じところまで戻らないといけない
案の定レビューは「ひどすぎる」「マップが広すぎる」「萎える」の嵐

148:名前は開発中のものです。
12/05/10 11:44:58.79 y4JWLYVn
射倖心煽るタイプのゲームと違って
RPGは投入した時間に応じてリターン返す仕組みだからな

「エロCG」「ストーリー進行」「レアアイテム」とユーザーにリターンを与える箇所が
別の景品になってるだけで本質その物は同じ

RPGの戦闘と言うのはぶっちゃけ、漫画の引き延ばしと一緒で
意味の無い戦闘でストレスを与えて、規定の時間まで足止めしたら
御褒美を与える、と言う進行で進む

149:名前は開発中のものです。
12/05/10 12:23:54.21 hrV0JsAx
戦闘自体がご褒美です、ドロップアイテム的に考えて

150:名前は開発中のものです。
12/05/10 12:29:24.30 yfn3ctz2
いくぶん悪意の感じられる言い方だが内容そのものには限定的同意。
そういうゲームばかりじゃないが、それで成り立ってるものもいっぱいあるし
特にエロゲなんかはストレス溜めすぎない程度っていう条件付きでなら
下手にゲームとしての出来みたいなのに拘らない方がいいことも多い。

それにしたって佐●CG使ってる釣るタイプの糞エロゲの糞さは異常だが、
あれは大抵ツクール製だからスレチかw

151:150
12/05/10 12:30:24.56 yfn3ctz2
ごめん、リロ忘れ。>>150>>148宛て。

152:名前は開発中のものです。
12/05/10 16:13:09.83 WRn1Wkpm
>>147
それ変態勇者の中出し英雄記とかいうやつ?
システムや素材がもろにサンプルデフォでクソゲーオブザイヤーエロゲ部門に登録されたとかいう

153:名前は開発中のものです。
12/05/10 16:53:49.66 Q3dUnoQs
あれ前にもここで話題になってたなw
そして同人ではなく商業作品w

154:名前は開発中のものです。
12/05/10 16:56:50.97 EECZpcd6
商業でウディタデフォとかどんだけ技術力ないんだw

155:名前は開発中のものです。
12/05/10 17:13:41.72 oH1onD2R
商業でもNスクとか吉里吉里使ってるところあるし、
ウディタが使われてもそんなに不思議ではない…と思っていたが、
実際見てみたらびっくりするほどデフォシステムデフォ素材でお茶吹いたな。

156:名前は開発中のものです。
12/05/10 17:23:43.59 pyhqFIQj
商業で吉里吉里使ってるところはしっかり
メニュー画面とか改造しまくっててかっこいいもんな…
ノベル畑にいたからああいうの羨ましかったな

しかし変態勇者はひどかったねw
まさか商業で全てウディタのデフォそのままとかw

>>152
変態勇者じゃないんだけど酷いエロRPGはいっぱいあるんだな…

157:名前は開発中のものです。
12/05/10 18:10:22.81 hxWs47UV
デフォデザインやレイアウトのゲームはシェア、フリーに限らず基本NGだわ

158:名前は開発中のものです。
12/05/10 18:12:53.73 Jpn9fbGG
>>16
どんなに短くて分かりやすくても2回目以降は
流石に飛ばせるんだったら飛ばすわ>オープニング
クリック連打が怠い

159:名前は開発中のものです。
12/05/10 18:21:56.60 1Z5IemuE
魔王物語物語並みに短かったらそんなに気にならない
良いフリゲは大抵ニューゲーム後すぐに動かせられる場合が多いな

160:名前は開発中のものです。
12/05/10 18:59:49.78 1gIw8Z3A
くそ・・・ウェイトを入れないと不具合でる、ウェイトを入れるとゲームテンポが・・・くそ・・・

161:名前は開発中のものです。
12/05/10 19:36:50.98 KoLMwVfq
>>160
どんな不具合が出るんだ?
50万回エラー?

162:名前は開発中のものです。
12/05/10 20:16:34.58 KojjUOs2
>>146
kwsk

163:名前は開発中のものです。
12/05/10 20:30:23.36 tln7gvlv
>>162
ベクター:
妖魔ハンター・吸血姫の秘宝~聖魔対戦!
女神の力
女神の力2

ふりーむ:
妖魔ハンター~聖魔対戦
ヮ(゜д゜)ォ!鬼「1」
もしウディタでバト○ワやったら・・・

164:名前は開発中のものです。
12/05/10 20:59:29.17 KojjUOs2
お、おう・・・
これらこそヲチで話題になる作品だな

165:名前は開発中のものです。
12/05/10 21:07:23.15 QavLdT9w
女神の力なら同人板で大好評だったよ
「つまらないフリーソフトレビュー攻略質問スレ」ってところだが

166:名前は開発中のものです。
12/05/10 21:12:01.43 pyhqFIQj
>>165
そんな所があるのかwww

でも逆にへっぽこだから人気の作品ってあるよね
漫画だとピョウとか
人気出て商業で超綺麗な絵師が描き直したら
表情に生々しさがなくなってつまらなくなったっていう…

167:名前は開発中のものです。
12/05/10 21:19:41.82 T95ngnG3
神ゲー見ても神ゲーが作れるとは限らないが
クソゲー見ればやっちゃあかんこととかやらないほうがいいことがすぐわかるから
そういう意味では有用…ってクソゲーだらけでも困るけど

168:名前は開発中のものです。
12/05/10 21:28:08.87 tln7gvlv
女神の力は
他のプレイヤーとアイテムを交換するシステムとか(うまく動いたとしてもコピー品を一方的に送りつけるだけだろうが)
タイトル画面に修行用のエクストラモードというのがあって選ぶと死ぬとか
初期所持品にデバッグアイテムがあって、間違って使うと死ぬとか

意味がわからないけど斬新な事をしようという気概はあった

169:名前は開発中のものです。
12/05/10 21:35:11.12 iTOirGRO
ツクールのシステム自作は一枚絵表示してその上に文章出すだけだが
ウディタはウィンドウその物がクソで、自作システムがやりにくいんだよ

170:名前は開発中のものです。
12/05/10 21:39:26.81 QavLdT9w
何言ってんだお前

171:名前は開発中のものです。
12/05/10 21:40:20.72 T95ngnG3
せやな

172:名前は開発中のものです。
12/05/10 21:42:15.45 2LUA971n
は? ウディタのデフォでついてるステータス画面は使えないから
ステータス画面表示のコモンイベント全部削除して最初から作り直しだろ
面倒臭くて誰もそんなのやらんよ

画面暗転>文章表示>ステータス表示の方が楽だしな

173:名前は開発中のものです。
12/05/10 21:43:16.05 XweKD0k4
> ツクールのシステム自作は一枚絵表示してその上に文章出すだけ
別にウディタでもこの方法を用いちゃいけない訳ではないんだが

174:名前は開発中のものです。
12/05/10 21:45:53.41 LDhIeEFK
>>173
デフォの状態では文字が流れながら出てくるから、全部組み直しじゃんw
ステータス画面を出す>文字だけ流れながら出てくる になるので
デフォのコモン部分は全部削除しないと無理w

175:名前は開発中のものです。
12/05/10 21:46:43.13 tln7gvlv
何がは?なんだよ
169=172だったりするのか

176:名前は開発中のものです。
12/05/10 21:47:25.14 QavLdT9w
日本語喋ってくれ
あとIDいちいち変えないでくれ
出来れば回線切って首吊って死んでくれ

177:名前は開発中のものです。
12/05/10 21:47:25.17 mHbMqx7J
背景ピクチャー出して、文字列ピクチャー出すだけだろどこが面倒なんだ

178:名前は開発中のものです。
12/05/10 21:50:08.70 jp4XXOes
毎回ID変えて書き込んでるみたいだし内容も同意しがたいものだし
自分自身の理解力不足が問題なのに無理矢理ウディタ叩きたいだけにしか見えないな

179:名前は開発中のものです。
12/05/10 21:50:23.70 r0Lj2u8G
>>177
最初からそっちをデフォにすればいいのにな

180:名前は開発中のものです。
12/05/10 21:51:47.03 hrV0JsAx
やろうとするならたったの2行のコードでできるね

181:名前は開発中のものです。
12/05/10 21:52:11.08 /c1blJuR
>>178
ウディタがクソなのは公然の事実だろ、技術自慢しか出来ないカスが
しょうもないクソゲー乱造するだけのツール

182:名前は開発中のものです。
12/05/10 21:53:00.44 tln7gvlv
>>179
デフォもそうだろ馬鹿か
あとわけわからんからいい加減トリップつけろ

183:名前は開発中のものです。
12/05/10 21:54:00.15 XweKD0k4
だったらEB()のツクールでも使ってればいいじゃん
使わないという選択肢は無いの?

184:名前は開発中のものです。
12/05/10 21:57:29.21 PQ8FnRWu
ウディタが糞とかこれ以上に有用なツールを
紹介してほしいぐらいですね
僕もそろそろウディタより高性能なツール
使ってみたいですぅ^^

185:名前は開発中のものです。
12/05/10 21:59:27.75 ma4I4fLs
>>150
それで成り立ってるどころかそれしかないだろ
要するに良ゲーとクソゲーの境目は、時間を投資した分、景品の質でオフセット可能かと言うこと
エロ絵の質が中学生以下、ストーリーが小学生の作文、無駄なイベント消化して入手したのが薬草
となると、戦闘部分は完全に冗長な嫌がらせになる
早い話、碌な景品がないのに長々つまらんゲームに付き合わされる罰ゲーム

186:名前は開発中のものです。
12/05/10 22:08:07.21 yfn3ctz2
>>185
すまんが1行目の意味からわからん。
俺ごときの低俗な知能では君の言わんとする所を理解することは
一生できそうにないので後は好きにしてくれ。

187:名前は開発中のものです。
12/05/10 22:14:57.52 28TeV1Ca
時間をかけると結果という景品が伴うのがゲーム
格闘ゲームであればコマンドの正確さと経験が景品で
シューティングゲームだとハイスコアが景品って事だろ

まぁ、早い話ゲームの上でシステム画面のデザインなんぞ簡便に動作すればどうでもいいんだよ

188:名前は開発中のものです。
12/05/10 22:18:13.57 SUBkaaGS
なるほど、わからん

189:名前は開発中のものです。
12/05/10 22:20:54.55 W33eUdN7
>>157の言ってることはシューティング画面の
「ハイスコアの表示は自作でないと~」と言ってるようなもんで、ゲームの本質的な面白さには全く関係ない
大人しくデフォ使ってろって意味だろ

190:名前は開発中のものです。
12/05/10 22:30:31.87 pyhqFIQj
デフォでも美味いところだけ改造してあるとおって思うよ

良作ウディタエロゲではほとんどデフォなんだけど
HPが減るたび戦闘画面とシステム画面の横に表示されてる
女の子の立ち絵の服がボロボロになっていくっていう常時ご褒美状態

調整もうまいしマップも狭いので
RPGとして面白い上にエロ多目で最高だった
ウディタって改造楽なおかげでかいいエロゲも結構ある
ありがてぇありがてぇ

191:名前は開発中のものです。
12/05/10 22:45:10.45 mHbMqx7J
RPGなんだったら戦闘部分とロールプレイ部分にもっと力入れるのが筋だよ
逆に言うとエンディングなんて数行の文章表示だけでいいな
クレジット表記はタイトルメニューに入れとけば良い
その方が見たい人には見やすいし

192:名前は開発中のものです。
12/05/11 00:22:53.04 KiTJlW35
>>190
おいはやくタイトルを

193:名前は開発中のものです。
12/05/11 00:55:11.48 viJlWQUL
魔法少女テトだろ
ウディタでエロゲでしかも良作なんて数える程しかないから多分合ってる

194:名前は開発中のものです。
12/05/11 01:03:27.02 a90YEUhh
どうすりゃあ基本システムみたくサクサク動くんだ?

自作システム作るとめっちゃカクカクになってまうがな

195:名前は開発中のものです。
12/05/11 01:24:47.43 0j3xIcjL
自作システムにピクチャなどを使った場合
ウディタの仕様上、ピクチャ表示時に画像データをメモリに格納して
消去したらメモリ内のデータも勝手に消しやがりくださいますので
透明度変更で0(非表示)画面開いたら255(表示)に戻すという方法でメモリに入れっぱなしにしておけば軽い

196:名前は開発中のものです。
12/05/11 01:42:18.25 Lrjav0tj
真っ先に並列使いまくりでしたオチじゃないか確認すべきではないだろうか

197:名前は開発中のものです。
12/05/11 02:13:18.26 HWwoUuZA
並列実行の制限は増やす方法あんのかね
ファイアボールAとアイスボールBのアニメをエフェクトで同時に描画しても
A>Bの順番にエフェクトが発生して”同期”しないんだよな

仕方なく並列実行で出してる訳だが

198:名前は開発中のものです。
12/05/11 02:14:31.98 S3uy+xbd
そもそもどのレベルから重い軽いを気にしたらいいんだ
普通にフリゲやっててこのゲーム重いなとか感じたこと1度しかないぞ

199:名前は開発中のものです。
12/05/11 02:19:55.39 HwqBpM3w
巡り廻るで加速ソフト使って釣り場にいるときは少しカクカクしたなってレベル
重くなる場合はコードに問題があると思われ
変数呼出値とか使ってるとかなり重くなる

200:名前は開発中のものです。
12/05/11 02:48:25.52 iLl5OHiT
>>197
どういう組み方したのか知らんが、技能エフェクトだけなら
効果音でディレイ設定しない限り3フレ差で描画されると思うんだが

201:名前は開発中のものです。
12/05/11 03:01:02.13 Jlma+iss
途中でウェイト入れてるか
描画ピクチャIDが同じなんじゃね

202:名前は開発中のものです。
12/05/11 03:08:38.70 3oFgFtqJ
>>200
1フレでもズレたらアウトって事じゃね?
キャラが武器を振るアニメがA、剣・斧・槍が動くアニメがB
まぁ、対応するアニメーションをその分増やせばいいだけだが、それだと画像の数が増えすぎるので
キャラのモーションと装備のモーションを別個に分割する

203:名前は開発中のものです。
12/05/11 03:15:30.04 iLl5OHiT
>>202
それを嫌うならウェイト前に2つ目のエフェクト描画入れるなり
効果音用のウェイトを消すなり、別のところに移すなり
いくらでも対応出来る

なんにせよ並列なんていらないでしょ

204:名前は開発中のものです。
12/05/11 03:19:18.08 Lrjav0tj
>>197に関しては掘り下げる価値もないと思うよ
何いってんのこいつレベル

205:名前は開発中のものです。
12/05/11 03:23:54.65 3YFbp9mc
MIXした画像を用意して
別途メドローアの技枠を設定してはいかがかね

206:名前は開発中のものです。
12/05/11 05:15:20.34 3YuDCQ2y
キチガイスペックPCに超高額グラボ突っ込んでナノセカンドレベルの
性能向上内部処理に血眼になってるウディタ廃人的には死活問題なんだよきっと

207:名前は開発中のものです。
12/05/11 13:14:52.36 GED7TzEI
キチガイスペックってウディタだとあんまり重い軽い気にならなくないか?
キチガイスペックにするのは3Dネトゲ廃人くらい

>>192
催淫魔法も全部自作で面白いシステムのウディタ製エロゲ
最近結構ウディタ製多い

208:名前は開発中のものです。
12/05/11 13:46:21.39 Jlma+iss
エロゲエロゲと中学生かよ

209:名前は開発中のものです。
12/05/11 15:16:34.26 03pmkTZ/
エロゲなんてやるやつはクズ

210:名前は開発中のものです。
12/05/11 15:22:58.13 /6i0rS2P
AVなんてみるやつはクズ

211:名前は開発中のものです。
12/05/11 16:31:46.71 SrVJhSfO
クズですいません(´;ω;`)

212:名前は開発中のものです。
12/05/11 16:42:15.97 kOvbxfii
ウディタで万人が笑えるギャグゲーってある?
明らかに中高生が作った痛すぎるコメディとか、ゲームとしてあまりにも糞で笑えるやつとかはあるけど、センスあるウディタ製ギャグゲーを見たことがまだないわ

そういうの好みだからあるなら是非教えてほしい

213:名前は開発中のものです。
12/05/11 16:58:46.11 wm6PHSWE
万人が笑えるとなるとコンシューマ含めても難しいような

214:名前は開発中のものです。
12/05/11 16:59:05.80 o/EXWZ6d
ウディコン3の赤ちゃんとかどうよ?

215:名前は開発中のものです。
12/05/11 17:49:13.23 sB+EadLm
公式質問スレが今までなかったパターンで魔窟化しとるな…

216:名前は開発中のものです。
12/05/11 17:54:51.71 Zpv+CJ30
今の質問スレには質問乞食と知ったかぶり野郎を
同時にこなす逸材が要るからな

217:名前は開発中のものです。
12/05/11 19:35:42.19 hBiS/1Ns
覗いたらマジで人外魔境と化しててワロタ
根本的な問題として、あんなどうしようもない場所で質問してる奴らは
ゲーム制作に必要な判断力思考力を著しく欠いてるから大人しく全てを諦めた方がいい

218:名前は開発中のものです。
12/05/11 19:57:48.25 sB+EadLm
タチの悪い質問者が居るだけならそいつが無視されて解決、ファビョって荒らしたらアク禁で終了だけど
1つの質問にエセ回答者が3匹も集って、
そいつら全員がまともに動かないコモンを押し付けようとしてるとか、もうどういう斜め下の状況だよ

219:名前は開発中のものです。
12/05/11 20:07:15.90 lMs7YzZD
(^q^)「ぼくにSRPGのコモンを押しつけてください」

220:名前は開発中のものです。
12/05/11 23:29:38.48 YSXUTn24
敵キャラにも状態異常が表示されるコモンあればいいのになー(チラッ

221:名前は開発中のものです。
12/05/11 23:31:53.70 e1jzenbz
>>212
The cancer of wditor
URLリンク(f-game.jp)

これはガチで笑える

222:名前は開発中のものです。
12/05/11 23:52:54.42 GED7TzEI
>>221
これって攻撃するたび「うらぁ(棒読み)」って声が入るゲームだっけ

223:名前は開発中のものです。
12/05/12 00:06:34.67 /htr19IP
>>220
表示する文字列は敵味方関係なくCDBに入れられてるから
味方欄単体描画からほぼコピペするだけで動作するよ
ピクチャ番号や座標は変える必要があるけど

224:名前は開発中のものです。
12/05/12 04:35:50.73 OG5hVvoK
HPゲージや数値よりそっちをデフォルトで乗っけて欲しい所

225:名前は開発中のものです。
12/05/12 06:04:32.27 L0JMezHF
その程度まで他人に依存ってどんだけ頭悪いの
自分でゲーム作りたくて手出したんだろ
作れよ

226:名前は開発中のものです。
12/05/12 06:08:13.62 HAbaGYut
アイディアだけならだれにもまけない!(キリッ

227:名前は開発中のものです。
12/05/12 08:19:17.23 MQs4lv1y
頭の中で考えているうちはどれもみな名作なんです

228:名前は開発中のものです。
12/05/12 09:45:27.77 qsW32fS9
頭の中では俺のゲーム最強なのに
作ってみるとイメージどおりじゃなかったり
思ったほどかっこよくも面白くもなかったりしてへこむよな

>>226
それ手塚治虫先生やで…(´;ω;`)
「僕は絵が下手だけどアイディアだけなら売るほどある」って言ってたらしい

229:名前は開発中のものです。
12/05/12 12:17:02.86 BdBlUzzi
手塚治虫が絵下手とか…幼少から天才レベルだぞ昆虫の標本はやばかった

230:名前は開発中のものです。
12/05/12 12:29:29.59 HAbaGYut
>>228
それでも自分から動くのと口を開けて待ってるのとはちがうでしょ

231:名前は開発中のものです。
12/05/12 12:33:46.05 SSakf3TR
自己顕示欲は無いけど自信はある

これが一番伸びるタイプ

232:名前は開発中のものです。
12/05/12 12:42:35.61 Rl+xRxc4
>>229
絵がうまいにも色々あるんだよ

233:名前は開発中のものです。
12/05/12 13:11:35.56 qsW32fS9
手塚先生の展示会で流れてたインタビュー映像で

「僕は絵が下手。絵を描くのが辛い。
 絵柄変えてるけど苦痛。アイディアだけはあるのに」

って答えてるのみた時は天才でも悩みは尽きないんだなって思った
大友とか鳥山とか見たら確かに凹むよな
だから俺は下手くそなりにとりあえず作るぜ!

>>229
生で見てきたけどあれを子供が描いたと思うと恐ろしい

234:名前は開発中のものです。
12/05/12 13:53:20.15 1weDdnMp
女の言う「可愛い」があてにならないのと同じか

235:名前は開発中のものです。
12/05/12 18:34:19.58 mzX2uqAG
ウディタ使いは厨が多いってことでいいの?

236:名前は開発中のものです。
12/05/12 18:36:33.16 4GA0beRI
厨どころか小すら多い

237:名前は開発中のものです。
12/05/12 18:46:03.81 oMzoqEhO
小学生と中学生でももう少しまともなオツムしとるわ

238:名前は開発中のものです。
12/05/12 18:50:11.02 j2LqYqdD
お前は絶壁頭を怒らせた

239:名前は開発中のものです。
12/05/12 20:08:45.11 3jbXRgUS
ツクールアプリ出れば買うんだが

240:名前は開発中のものです。
12/05/12 20:15:03.35 MxQBQhGo
>>221
作者乙かと思ったらマジで笑ったwww
魔王閣下ってww
あとりゅうだーそのまま過ぎ


241:名前は開発中のものです。
12/05/12 20:47:25.50 8OEsxJiE
もっとウディタ作品のレビューが聞きたい

242:名前は開発中のものです。
12/05/12 22:08:19.03 IQq+wf+o
なあなあ、お手軽ウィンドウのタイル配置って
64ビットマシンでバグるから一時消去されたんじゃなかったっけ?

PC新調してウィンドウズ7の64ビットマシンになったんだけど
意図通りの画像だったんだがどういうこと?

243:名前は開発中のものです。
12/05/12 23:23:58.75 Q1XiK1jC
今作ってる長編作品のシステムだけ流用して
今からでもちょっと短めのゲーム作ってウディコン出してみようかな

244:名前は開発中のものです。
12/05/13 05:26:24.28 CpGE90Zy
>>241
作者さんがいるかもしれないから
辛らつな事かけないよな…
登録されてる奴は大体やってるんだけど

245:名前は開発中のものです。
12/05/13 06:04:39.52 k/19n+iw
ポジティブな方向に振れたレビューを書こうとすると、
高確率で作者乙兄貴が現れて場が荒れる(あるいは逆の流れで信者兄貴が現れる)方がどちらかと言えば問題。

作る側からすれば、厳しくも的確な意見は貴重だから、
自分の目ききに自信があって、書く覚悟がある人がいるなら書けばいいと思う。
ただ、厳しい批評を受け止められなさそうな人(明らかな初心者とか)の作品を無意味にこき下ろすのは、
お互いに得るものがないからやるべきではないとだけ。

246:名前は開発中のものです。
12/05/13 08:41:54.42 wg1tPlCx
人が増えればどうしても初心者だろうとこき下ろす奴は出てくるよ

247:名前は開発中のものです。
12/05/13 08:46:28.89 quOljFhg
>>245
どこにでもそういう奴いるんだよなぁ
結局相手側のイメージが悪くなることの方が多かったりするから
もっと色んな人に知ってほしい反面、好きな作品はあんまり名前出したくない
レビューが見たけりゃぐぐればレビューサイトにでも引っかかるんじゃなかろうか

248:名前は開発中のものです。
12/05/13 08:57:46.03 ViHLiJC+
>>233

絵画とかアート展とかいったことあるのかい?
漫画として面白いから優れてるだけで絵そのものは凄いわけじゃないだろ。
あの時代の漫画としてうまいだけで。


249:名前は開発中のものです。
12/05/13 09:14:48.98 W0UtrcVM
スレタイも読めないバカ発見

250:名前は開発中のものです。
12/05/13 10:17:02.87 0PAAq4r1
>>245
でも流石に無関係な話題大杉だぜこのスレ

251:名前は開発中のものです。
12/05/13 11:39:12.05 i0frEpsu
オワコン創作スレでは馬鹿が誰かの言葉を引用して馬鹿がそれにつっかかるという
ポジショントークが延々繰り返される法則をなぞってるだけだよ

252:名前は開発中のものです。
12/05/13 11:43:40.14 iPYEx0C8
最近ゲーム作り始めた
マップデザインって実は考えるのすごい面倒なんだな

253:名前は開発中のものです。
12/05/13 11:44:01.27 1HTdaruK
Ver2.02正式版来た

254:名前は開発中のものです。
12/05/13 11:57:15.06 U03SHhtc
>>242
XPの64bitの話だろそりゃ。
お前さんのマシンが廃ゲーマー御用達の超スペックとかでないなら
7からは大丈夫っぽいですよと公式に報告して来ればいい。

255:名前は開発中のものです。
12/05/13 12:09:37.04 q3DpZ1dS
キャラチップがなかなかいいのが無い……
モングラは結構いいものが多いのに、
それに反比例してこれだと思うキャラチップに出会えない

じいさん戦士的な感じのが欲しいんだけど、なかなか難しいもんね
P・G・エディで妥協しようかしら

256:名前は開発中のものです。
12/05/13 12:46:34.91 U03SHhtc
あのサイズの歩行グラで老戦士って、普通のを白髪にしてヒゲ描くくらいだろ。自分で描こうず
あと合成機で作るとき鎧の色を焦げ茶色とかの地味な色にしとくと吉。
どうせ後で他の画像ソフトで髪の毛塗り直すから鎧もその時でもいいけど。

257:名前は開発中のものです。
12/05/13 13:05:17.84 EIt7QoPd
ウルファールの薄い本か薄いゲームを作ろうとしてる人がおられる雰囲気で・・・

ちょっと興味が・・・

258:名前は開発中のものです。
12/05/13 13:32:06.17 q3DpZ1dS
>>256
㌧クス ちょっとドット絵ツール落としてくる

259:名前は開発中のものです。
12/05/13 15:46:15.13 Sdxo72zN
狼煙はホモネタの方が好きなんじゃないか?
知らんが

260:名前は開発中のものです。
12/05/13 17:23:36.97 YmIB2ouE
>>254
>>242
>XPの64bitの話だろそりゃ。

そうだったのか、勘違いしてた サンクス

261:名前は開発中のものです。
12/05/13 17:28:16.72 nZJ39la9
>>255
FSMの素材とかじゃダメなの?

262:名前は開発中のものです。
12/05/13 18:29:31.36 T3hgRdHc
タスクバーを画面上方にしてる環境だとエディタ起動終了を繰り返すたび
どんどん初期位置があがっていくバグはまだ治らんのね

263:名前は開発中のものです。
12/05/13 19:05:33.49 CpGE90Zy
>>262
何そのホラーww
でも上だとマックっぽくて使いにくくないかい?
下固定だからそのバグとは無縁のやつが言うのはなんだけど…

264:名前は開発中のものです。
12/05/13 19:15:06.93 RWec5uEi
俺の場合、10年ぐらい前のPC初心者の頃なんかの拍子にタスクバー上にしちゃって戻し方分からずそのまましばらく使ってたら
そっちの方が落ち着くようになったなぁ。

ちなみにマックは触った事すらない

265:名前は開発中のものです。
12/05/14 22:32:33.22 FdCjrB5P
フリーゲーム紹介サイト一覧(登録関係) 古い情報などあるかも
URLリンク(www.geocities.jp)

ここ見ると分かりやすく説明してあるので使ってみてください。




266:名前は開発中のものです。
12/05/15 00:03:11.99 YZatzNno
やめろ!
実は完成したことなんて1度もないんだ!

267:名前は開発中のものです。
12/05/15 05:36:51.95 IhNQAu+k
俺もないよ

268:名前は開発中のものです。
12/05/15 06:03:03.55 qcyO+nBc
現在マップ製作で軽く詰みかけてる
ツクールのをウディタ規格にする奴使ってるけどそれでも結構大変なのね……
かといってデフォ素材だと作りたいところが作れないし、後々の作業はもっと大変そうだし
キャラ設定とかマップ間移動とか戦闘の処理とかデバッグとかコモンイベント自作とかデバッグとかテストプレイとか


269:名前は開発中のものです。
12/05/15 06:13:28.19 z7RyET43
>>268
そこで詰むなw
超最初だぞ!

270:名前は開発中のものです。
12/05/15 06:53:32.47 IhNQAu+k
マップ作るの大変だよな

271:名前は開発中のものです。
12/05/15 07:24:08.79 6EW9R2mZ
そこでマップ無しゲーですよ

272:名前は開発中のものです。
12/05/15 10:22:17.57 sLB+10rF
真っ暗な画面に白い線数本でおk

273:名前は開発中のものです。
12/05/15 10:27:01.70 z7RyET43
>>272
ウィザードリィw

274:名前は開発中のものです。
12/05/15 13:31:21.04 lC6Pq5+M
元祖はウルティマだろ
あーこういうゲーム作りたいわぁ
しかし今作ってるゲームのタイトル演出作りで躓く。これが現実っ

275:名前は開発中のものです。
12/05/15 13:44:17.44 zc0gplXr
ウディタ上でBASICを実現するゲーム

276:名前は開発中のものです。
12/05/15 14:00:41.35 k5O8EcWm
俺はデフォ素材を改変して使ってるなー

277:名前は開発中のものです。
12/05/15 14:18:06.11 z7RyET43
>>276
デフォは全ての基本だからな
最初はホラーでも何でも短編作ってみるのが一番だよね
手の抜き方が分かるというかw

そんで次から改変したりツクール素材使ったり
自作してみたりして経験値フル活用すると

278:名前は開発中のものです。
12/05/15 14:20:50.53 JKz/Vey5
よくあるツクール素材は立派過ぎるというか
デザインセンスの無さが露呈する
チップは立派なのに出来上がったものはすんごいしょぼいの

279:名前は開発中のものです。
12/05/15 15:14:25.91 +6gOZt0c
初めてゲーム作るんで大きいことはいいことだと800*600で作り始めたら
ほぼすべての素材を強制自作するはめになった

280:名前は開発中のものです。
12/05/15 15:35:59.83 hzqrBiYY
800*600はキャラ並べて横方向のスッカスカぶりをみれば誰も作らない理由がわかるよ

281:名前は開発中のものです。
12/05/15 16:11:50.72 zhvT5w4S
すかすかにならないように自作するんだろ。
俺はやらないけど

282:名前は開発中のものです。
12/05/15 16:15:00.91 JEycOKcA
解像度が高くなっても20*15ってのがなぁ…

283:名前は開発中のものです。
12/05/15 16:15:58.36 zVi7km8G
>>275
スプライト5つ並べてチラつかせるコモンの出番ですね

284:名前は開発中のものです。
12/05/15 16:52:11.71 PdMmdabL
めぐめぐはレベル上げ全般がマゾすぎて投げた。LiberationFrom+は二人目のボスが倒せんくて投げた。BloodOfHellはパートナーが死にすぎて投げた。
ウディタ作品ってジャンルに関わらず難しいのが多い気がする。プレイした中でクリアできたのはテスタロッサとキルタイムとサンプルゲームくらいだ

285:名前は開発中のものです。
12/05/15 17:28:58.73 AZmVBdg4
リメイク前のリベフロはボスに苦戦した記憶が全く無いからそっちやってみればいいんじゃね

286:名前は開発中のものです。
12/05/15 17:57:35.38 hzqrBiYY
基本システムがもりもりレベル上がっていくバランスだからか
基本システムだけど報酬とことん絞る(ハクスラとか
システムそのものが長時間プレイ想定してマゾい(めぐめぐ
とかそっち方面の調整が入るのかもね

287:名前は開発中のものです。
12/05/15 18:21:21.04 aFuAyqFd
800*600は通常MAPを使わない人専用とでもおもっとけばいい

288:名前は開発中のものです。
12/05/15 18:27:56.73 3Srtj9t8
ツクールVX Ace発売前の頃にやたらと解像度解像度言ってた阿呆がいたけど実用性考えればそんなもんだよな

289:名前は開発中のものです。
12/05/15 18:32:07.96 vockgp5D
ツクールゲーで面白そうなのあったけどスクリプト入れすぎてて俺のPCでは動かない重さになっていた
スクリプト職人が多い環境は人集めと作品の出易さに直結するだろうけど
やっぱ自分で作るならイベント全部把握できるウディタがいいわ

290:名前は開発中のものです。
12/05/15 19:24:50.38 Sbxq3MUW
800*600ってマップチップ使わない
ノベルとかSTGとか自作システム用だろ

291:名前は開発中のものです。
12/05/15 20:18:40.19 Za3SDiTD
PS2がたしか解像度720*480だっけ
PS2のドット絵のゲームでもキャラチップ2倍に拡大、背景は3Dだったりしたからなぁ

292:名前は開発中のものです。
12/05/15 20:30:12.51 ir70GZEF
PS3の朧村正とかPS2のオーディンスフィアとか
あれぐらいのをいつか作ってみたいもんだね

293:名前は開発中のものです。
12/05/15 23:46:23.34 z7RyET43
>>284
リベフロ+は丁寧に宝箱あけてると普通に倒せる超親切設計になってたぞw
レベルとかより宝箱開けてれば簡単に倒せる

とにかく最初の土地に戻って洞窟で剣手に入れたり
手に入る宝箱開けまくるんだ
猫が出てきてからのえげつなさは異常

294:名前は開発中のものです。
12/05/16 00:07:13.82 NN/Pnqiz
>>292
ヴァニラウェアは今時珍しくドット絵がんばってたりするからね・・・
まあ例に挙げてるゲームは確か2Dっぽい3Dだったと思うけど

295:名前は開発中のものです。
12/05/16 00:12:34.34 FmnjlmUY
リベフロ+
近作の中ではそこそこヒットかな。
確かに設計は親切、作者応対も丁寧しかしそれだけに
後半シナリオのえげつなさが天然なのか計算なのか・・・w

ウディタにおけるタオルケット的な感じとかか・・・。
でもドットが今一萌えないか。

296:名前は開発中のものです。
12/05/16 00:28:50.00 3KgNiHmd
技能覚えてもデータID順にならばないから、学習順序考えてゲーム作らないと
回復、バフ、攻撃、バフみたいにばらばらになって一覧がえらいことになるよね
かといって同じ技能の上位版を連続で学ばせるとゲームバランス悪くなるし。

技能がせめてデータID順に表示される機能が基本システムにつくといいなぁ…|ω・`)

297:名前は開発中のものです。
12/05/16 00:33:17.29 rmG018jZ
そう思ったのなら他人任せにせず自分で解決すべき
ちょっとしたコモン作るだけで自由に順番変えられる

298:名前は開発中のものです。
12/05/16 00:36:48.95 KoqmK5m2
チラッやって乞食するとか公式住人みたいなみっともない真似はやめろ

299:名前は開発中のものです。
12/05/16 00:37:35.68 tMfLbsgz
いいねID管理システム
そういう細かい便利さがアップしたら最強だ

>>295
あれなー…
普通のRPGなら危ない場所に行く時って仲間だったら
「どんなに危なくても俺達はついていくぜ!」って一緒に来てくれるじゃん

なのに主人公にあれだけ好意を示してた仲間が全員もう嫌だここに残るって
誰もついてきてくれないところには泣いた
タオルですら友情や会いたい!って言うシーンあるのに

300:名前は開発中のものです。
12/05/16 00:46:13.28 rmG018jZ
というか書き込んでから思ったけど基本システムの技能って覚えた順じゃなくてDBの項目順に並ぶんじゃね?
基本システムのことよくしらんから間違ってたら悪いけど、それだったら覚える順に関係なく並べたい順に入力して習得Lv設定すればいいだけの話じゃね?

301:名前は開発中のものです。
12/05/16 00:46:42.36 ox/aPC7V
最近ので他に自作ドットのゲームあったら教えろください

302:名前は開発中のものです。
12/05/16 00:47:24.14 3KgNiHmd
じゃあアイデア出すとこまで努力して今日は寝るか…

データID順だと後から追加したいときに困る事もあるんで、
技能の項目に新しく「一覧時の優先順位的」な数値を追加して、
それを元にソートされるコモンにしていただけ…しようっと

順位がかぶったときに初めてデータID順になる感じだと、
なおありがた…いや便利だろうなぁ|ω・`)

303:名前は開発中のものです。
12/05/16 01:10:38.05 41HIbatY
>>300
メラ→メラミ→メラゾーマのレベル順で覚えるとして
メラだけ覚えていてレベル無関係の習得イベントでメラゾーマを覚えさせたとすると
メラの次にメラゾーマが割り込まれ、その次にメラミになる。

304:名前は開発中のものです。
12/05/16 01:34:08.07 FM47p5Zr
基本システムを軽く見た限りだと、コマンドはUDB2の並び順に表示されると思うんだけど。そもそも技能を覚える欄がそこ以外無いし。
技能の増減の説明を見た限りでは、UDB2に同項目が無ければ空き項目に入れるってだけだろ?
>>300の言っている通りだと思うんだけど、違うの?

305:名前は開発中のものです。
12/05/16 01:36:02.88 FM47p5Zr
すまん、UDBじゃなくてCDBだ

306:名前は開発中のものです。
12/05/16 01:39:22.78 lm8b4dmg
>>303
そのために習得レベル-1があるんだけどな

307:名前は開発中のものです。
12/05/16 01:44:46.73 ieJd3e0P
>>301
なんだかんだで全自作ドットはそう来ないな
星丸町やリベフロ作者の新作に期待
ウディコンになったらきっとシュネレプント作者の新作が来る


308:名前は開発中のものです。
12/05/16 02:13:56.03 wypbBWmd
待ってて来ないなら作ればいいじゃないか

309:名前は開発中のものです。
12/05/16 03:18:48.30 ox/aPC7V
探してみたけど、アクションはシステムの所為か自作が多い感じだな。RPGはデフォが多いせいで凄く見つけにくい。ノベルは知らん

310:名前は開発中のものです。
12/05/16 04:30:14.08 1w2cJZjI
>>304の言う通りの理由で>>303の言う通りの結果になる、が正解。
メラしか覚えてないキャラのCDBの00番にメラが入ってて、01以降は空っぽ。
次に覚えるのがメラゾーマだろうがイオナズンだろうが空いてる順に01から入る。
その後でメラミ覚えても入るのは02とか03。
で、コマンド選択の時はそのCDBを頭から順に表示するのでこの場合メラミが一番下に来る。

311:名前は開発中のものです。
12/05/16 04:48:00.42 NHbqTC0d
>>310
だから、覚える可能性のあるスキルは予め使用可スキルのDBに希望通りの順番で入れておいて
値に-1を使うことでイベントから覚えた時その場所に表示されるようにするんでしょ?

自作しちゃえば自分好みにソートできるけど、大体は上記のように基本システムを使うと思う

312:名前は開発中のものです。
12/05/16 05:16:37.08 C3oLipLk
>>292
>PS3の朧村正とかPS2のオーディンスフィアとか
>あれぐらいのをいつか作ってみたいもんだね
           ,. ´: : : : : : : : : : : : : : : :\
           /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
.           /: : : :: : : : : : : : : 、: : : : : : : : : : : :.ハ
        ,': : : : : : /!: : : : : : :l!: : : : : : : : : : : :.:.i
         i: : : : : : i l!: :i!: : : : ハ: : : :l!: : : : : : : :.:|
         | : : : ; ; i| {!:!!l!: :j:!:.! ヘ: i!:ハ: :.i!: : : : : :|
         |: : : i!:.l!ル-从∨リ/--キliリ1: j!: : : : : :|
         |: : : :Y   、   -__  'i: i!: : : : : :j
        !:.l!: :.ヘ ,==、   '´ ̄` .|: l!: : :i!: :.′
        Ⅵ: : :∧ ,,.,  、  ""  レリ: : /!/リ
          l从i!:l!圦   ___    /l!レj' /
.            l!ヾ! l!\  ` ´   ./ !/レ′
        _r、_r、_r、_r、_r、_r >-- <._r、ノヽ
      | lソ lソ lソ lソ lソ lソ lソ lソ lソ lソ| ハ-、
      |                  | ./  ヽ、
      |    /     |   |    |ノ    `> 、
     _|   /      |   |   |       /`ヽ
    〈 ヽ  /   ヽ、     ノ  __|_        /    ハ
   人 ヾ)  ̄ ̄ ̄ ̄`    ´  f,.-.、ヽ    /      i
    ト、.ー〈_________f´,.-- ヽi    /     j
    }ー一'  /      !:::::::::::::! _.>-― 、 }_  /      V
   \.   〈 /    j::::::::::::::| l--`Y⌒ / ! //       〈

313:名前は開発中のものです。
12/05/16 05:23:06.06 lm8b4dmg
そもそも>>303ならメラ>メラミ>メラゾーマの順に表示される

技能習得する際は、CDBの「技能習得Lv」にその技能があるかないかをまず調べてる
そしてもしその技能があれば習得レベルを0にしてる。
(技能一覧を開いた際、キャラLv以下の習得レベルのスキルが登録される=技能を修得)

技能が設定されてない項目を使用して習得するのは、その技能がCDB上に存在しない時だけ
あらかじめレベル上昇で覚えるスキルなら、イベントで習得させても順番は変わりようがない
レベル上昇で覚えるスキルをもし空欄に追加したら、同じスキルを2個覚えることになる

逆にイベントで技能を忘れさせた場合、CDBの該当項目が初期化(-1)されるので
もう一度覚えさせた際の位置はずれる可能性がある
なので頻繁にスキルが入れ替わるシステムなら、習得レベルだけ初期化するように改造した方が良い


以上、知ったかぶりは恥ずかしいねのコーナーでした

314:名前は開発中のものです。
12/05/16 07:06:10.62 tn4eVoOY
ユーザーがソートできるようにすればいいんだよ
使わないスキルが上位にあると邪魔なんだから

315:名前は開発中のものです。
12/05/16 07:33:34.45 e0wzdc+O
>スキルを忘れる

316:名前は開発中のものです。
12/05/16 08:47:44.94 1w2cJZjI
>>313
あー悪い悪い、間違えたわ。勘違いしてた。こりゃ恥ずかしい。悪いね、皆の衆。
今の基本システムってそうなんだっけ。前からだっけ?

何にせよここは君がいちいち人の神経逆撫でる言葉を選んで
喧嘩売るコーナーどんどんどんぱふ、だったんだね。
うっかりスレの主旨を間違えたようで、そいつぁ邪魔して悪かった。
では知ったかぶりは消えるよ。
今後も皆さんに正しい知識を嫌味ったらしい物言いでご披露なさって、
ご自分の性格の悪さを存分に見せびらかしてあげてください。

一言多い奴って敵を作るよねのコーナーでした。
ま俺は消えるから気にする必要ないが。

317:名前は開発中のものです。
12/05/16 10:55:58.26 RLby0zmO
平日の朝からなにやってんの

318:名前は開発中のものです。
12/05/16 11:00:27.56 0HZtintL
知識は立派だが人との関わりは苦手そうなタイプを、ゲーム系スレでは特によく見かけるね
そんなに攻撃性や怒りを抑えられなくて社会でやっていけるのかと思うが

319:名前は開発中のものです。
12/05/16 12:28:30.87 ba+oc9GM
基本システムの要望とかそれこそ公式で書いとけや。そして二度と出てこないでくれ

320:名前は開発中のものです。
12/05/16 12:31:54.96 0PUrKYg1
顔真っ赤じゃん
無理して書き込まなくていいぞ

321:名前は開発中のものです。
12/05/16 12:32:29.96 4TCu7puY
間違えました、と過ちを認めることを恥と感じる性根
そのほうがよほど恥ずかしいね

322:名前は開発中のものです。
12/05/16 12:52:35.98 lm8b4dmg
知ったかぶりが恥ずかしいってのは>>303に対してのつもりだったんだけどな
>>310の説明だとレベル上がってもメラゾーマ覚えない前提だし
まぁレベル上がってメラミを覚えるっぽい説明が良く分からんが

でもVer1.10時点(3年以上前)から変わってないシステムを指して
「今の基本システムってそうなんだっけ。前からだっけ?」は
間違いなく『知ったかぶりは恥ずかしい』に該当するから、
先取りして反論したんだと思うことにする

323:名前は開発中のものです。
12/05/16 13:44:05.96 UaN551vo
技能取得イベントをやるんでなければ

件のcdbを空いてる場所にコピー

コピー先cdbの習得レベルの欄に桁調整なり文字列変数なりでレベルとIDの両方を入れるように仕様変更し、データ入力はそっち使うようにする

コピー先のIDを参照して、コピー元にソートしながら書き込みするコモンを作る

ニューゲームの時に一回だけコモン呼び出し

でどうだろうか

324:名前は開発中のものです。
12/05/16 15:13:22.57 MSGYI4aj
コモンイベント58の68行目の技能を忘れる際に技能名を-1にしてるところを削除したら
何回覚えたり忘れさせたりしても順番通りに並ぶようになったよ 

325:名前は開発中のものです。
12/05/16 16:50:45.16 etfvfjzl
一夜あけたらなんかケンカになってる…|ω・`)オイラノセイ?

326:名前は開発中のものです。
12/05/16 16:53:33.09 RLby0zmO
俺のせいだよ俺俺

327:名前は開発中のものです。
12/05/16 17:40:34.90 7DJuJTsB
ていうかこのレベルなら初心者質問板でやってくんね?

328:名前は開発中のものです。
12/05/16 18:16:14.90 wypbBWmd
プレイ専門の人が○○面白かったとか感想書くよりマシ

329:名前は開発中のものです。
12/05/16 18:27:46.22 jDhFenSN
製作者サイドの ~~のわりに面白い、みたいな感想が一番反応に困らないか?

330:名前は開発中のものです。
12/05/16 18:34:50.85 aucC0R0e
感想でも、それが具体的にどの要素が面白かったとか
あるいはどの部分がダメだったとか、そういうことならまだいいんだよな
あまりに突飛なダメ出しとか改善案のようなものは流石にアレだけど

331:名前は開発中のものです。
12/05/16 21:01:32.18 ox/aPC7V
レビューはよ。作ってばっかは疲れるよ遊ぶ機会が欲しい

332:名前は開発中のものです。
12/05/16 21:07:35.97 7QJKJuiN
じゃあ今から三本ほど書くからちょっと待ってろ

333:名前は開発中のものです。
12/05/16 22:02:07.18 Ar1KxFh7
ジェネラルウェポンだな
ゆとりには向かないが

334:名前は開発中のものです。
12/05/16 22:06:42.10 12xg361A
>>328>>329
大佐って人が書いてた感想が嫌だった
プレイ専のはずなのに製作者サイドもどきで書いてることがあって 
さくらば氏のフェアリー?に、顔グラで誤魔化そうとするのが気に入らない
みたいなこと書いてた
誰でも綺麗な素材を選ぶだろうに、そこを叩くなんてマジでうざい


335:名前は開発中のものです。
12/05/16 22:31:11.25 7QJKJuiN
公式登録されてる出来のいいダンジョンゲー三作。
・ゲーム開始地点の拠点とダンジョンのみで構成されている(別の町なんかは無い)
・シナリオは非常に簡潔
・仲間は予め用意されたキャラから選択する方式
・シンボルエンカウント
辺りが共通点。

【Dungeon Seeker】
URLリンク(su-labo.sakura.ne.jp)
プレイ時間6.5時間。
二番目の公式登録作品にして第二のサンプルゲーとも言われる作品。
それなり以上のRPGを作りたいならまずこれを参考にするといいと思う。
灰色を基調とするシンプルなマップチップで構成されたダンジョンは、視認性が高く探索し易い。
一階層ごとに異なるテーマと、それに合わせたモンスターやギミックが登場する。
ギミックはそれほど凝ってはいないものの、何も考えず力押しで突破出来るほど甘くもない。
シンボル回避は難しい部類で、逃走成功率も低い。
予め階層に合わせた装備を付けておかないと全く手も足も出ず嬲り殺される可能性もある。後半の雑魚の構成はエグい。
避けられない分は割り切って突っ込んで殴り倒した方が被害が少ない。
比較的誰にでも薦められる癖の無い作品。

336:名前は開発中のものです。
12/05/16 22:31:52.17 7QJKJuiN
【百万迷宮】
URLリンク(www1.axfc.net)
プレイ時間8.5時間。
まだ未完成のようだが十分遊べる。
イベントに一枚絵があったりしてとても見栄えがいい。
数階層ごとに雰囲気が一変する。
マップのギミックは突破に各キャラのスキルを必要とするものが多いのが特徴。
シンボルの動きは非常に単純で登場する雑魚も全体物理連打で一掃出来るため、雑魚に苦戦することはおそらくない。
ただしボスは結構強い。状態異常はそこそこ通用するが、レベルや装備品が足りないと高確率で圧殺される。
中盤以降のボスはEXスキル(一回の探索で一度だけ使用可能なスキル)をバフかけて叩き込むのがベスト。
全編通じて装備品を買う金が不足しがちなのでギルドの依頼はきっちりこなしていくといい。経験値も貰えるのでレベルも適度に上がる。
ストーリーも楽しみたい人向け。

【迷宮に至る病】
URLリンク(www.vector.co.jp)
プレイ時間22時間。
各エリアが複雑に連結された広大なマップと、それに伴う攻略の自由度が特徴。
ネフェやイストみたいな感じと言えば分かる人には分かる。
エリアごとに結構凝ったギミックがある。そして大抵それを丸ごとスルーするルートがある。
耐性パズルゲー。装備品は一つ一つに細かく耐性が設定されていて、単純な上位、下位互換はほとんど存在しない。
ちなみに即死石化麻痺混乱耐性辺りは最低一人は付けておかないと雑魚に延々嬲られて死ぬ。
シンボル回避はそれほど難しくないが、間違って赤シンボル(強敵)に衝突すると大体即死する。
ボスは軒並み強めで、到達時点では全く歯が立たない場合もある。特に背景付きのボスはガチガチに対策してもギリギリの難易度。
ダンジョンジャンキー向け。

337:名前は開発中のものです。
12/05/16 22:34:16.67 7QJKJuiN
レビュー書くの結構大変だわ
純粋にダンジョンが面白いゲームって少ないんだよな

338:名前は開発中のものです。
12/05/16 22:36:25.91 H2LGHuru
>>337

似たジャンルのハクスラってのやったことある?
あれを褒めれる方向でレビュー書けるなら書いてみて欲しい

339:名前は開発中のものです。
12/05/16 22:37:11.91 ox/aPC7V
ダンジョンシーカー以外やってないな。手を出してみようかね

340:名前は開発中のものです。
12/05/16 22:44:02.44 7QJKJuiN
>>338
ハクスラはβ版はやった
そしてあまりにアレ過ぎたので投げた

何か賞貰ってるみたいだし少しは面白くなったんだろうか
ちょっとやってみるか

341:名前は開発中のものです。
12/05/16 22:50:10.86 H2LGHuru
>>340
最近プレイしてゲンナリしたけど昔のバージョンよりマシになってるのかわからないから止めないよ

342:名前は開発中のものです。
12/05/16 23:39:08.14 7QJKJuiN
何も変わっちゃいなかったでござる・・・
防御も速度も1でHP一桁で成長率も最悪の魔法系とか5分テストプレイすれば問題点に気付くだろ・・・

むしろ上の三作やってたときは気にしなかったけど、
拠点の機能が使い易い形に纏められてるとか
イベントの発生地点が分かり易いとか
キャラごとに極端な性能差がないとか
そういう当たり前の調整が重要なことを再認識した

これを褒めるのは難しいのでパスで

343:名前は開発中のものです。
12/05/17 00:37:46.47 1MewRX7+
アクションばっかりだけど、レビューよろしいか?

344:名前は開発中のものです。
12/05/17 00:40:42.84 O1oKwzIU
どんとこい

345:名前は開発中のものです。
12/05/17 01:09:52.92 I8jMf+Cw
褒める要素がないのに何故賞が取れたのか疑問だ
間違いなく不正か組織票だろう

346:名前は開発中のものです。
12/05/17 01:19:02.04 1MewRX7+
「Testarossa」
ゼルダ式アクション。
結構昔の作品だが、システムの作り込みはすごい。
プレイヤーは剣や魔法で戦う上、ジャンプやダッシュも可能。
後半は厳しくなるが、装備品でなんとかなるバランスも良し。ウディタアクション作りたい人は参考になるかも。
ただ、一カ所詰むポイントがあり、そこでセーブすると泣く。

「bloodofhell」
こちらも見下ろしアクション。
マウスの方向に武器を構え、攻撃するかなり特殊なシステム。
武器のカスタマイズが出来る。特にマシンガンを強化すると今までの敵が嘘みたいに弱くなる。
しかし、移動速度が極端に遅い。あと上にも上がってるけどパートナー同行がやたらきつい。
しかし滅多にみないスタイルのゲーム。ウディタでこんなことができるのかと正直感心した。多分、作者はバイオプレイヤー。

「scarletcage」
またまた見下ろしアクション。
あちこちを敵が歩いているが、視界に入らなければ回避できる。背後から奇襲するもよし。
剣や魔法を使える部分はテスタロッサと似ているが、こちらはバリエーションが豊富。
ただ、上にもあるが謎解きがやたら難解。加えてマップも広いため気が滅入る。
素材は恐らくすべて自作。多分、作者はボクタイプレイヤー。

347:名前は開発中のものです。
12/05/17 01:26:15.74 1MewRX7+
うへえ、時間たちすぎだろ。寝るわ

348:名前は開発中のものです。
12/05/17 01:35:46.12 kfJrNgDC
ここゲ製板だよな・・・

349:名前は開発中のものです。
12/05/17 01:40:25.57 TOn37pca
作り手視点ならではのレビューに全然なってないがまあいいんじゃないか

350:名前は開発中のものです。
12/05/17 01:48:01.79 kfJrNgDC
そんなもんかね

ハクスラは基本システムと配布コモンをメインで使ったゲームとしては悪くなかったと
ウディタ始めたばかりの人とかは参考になるんじゃないかなー

351:名前は開発中のものです。
12/05/17 01:51:19.96 PNnRec+s
同人ゲー板のウディタ関連のスレにでもはっとけばいいんじゃないですかね

352:名前は開発中のものです。
12/05/17 06:34:20.28 /87O1E0u
scarletcageやってみたけど死んだら金減るしアイテム売れないしの金頼みなシステムで
何よりこれ系は雑魚狩りやっていろいろ貯めて次進もうってのが面白いのに
肝心の敵がリスポンしないってのが一番きついわ
一応世界が魔物に襲われてるって設定なのに狩りの果てに
人もモンスもいなくなった閑散としたマップを延々ランニングするのは切ない・・・

353:名前は開発中のものです。
12/05/17 07:55:47.58 2ldzLdhF
ここは素敵なデバッグスレ

354:名前は開発中のものです。
12/05/17 09:11:53.30 BD4yeaS0
雑魚戦も頭使って駆け引きするようなものにしたい
→1戦が長めになる
レアドロップがある方が戦闘結果にドキドキできる
→戦闘をたくさんこなす必要がある

どっちの要素も入れたいのに両方入れるとクソゲーになるってなんなのよ

355:名前は開発中のものです。
12/05/17 09:36:50.13 2ldzLdhF
ドロップ確実にすれば解決するんじゃね
その代わり戦闘回数は抑えて、撤退が常に選択肢に入るバランスで

356:名前は開発中のものです。
12/05/17 09:42:15.43 EofyHJ0u
戦闘評価つくって高ければレアドロでいいんじゃね

357:名前は開発中のものです。
12/05/17 12:40:13.91 Q41u82Ks
それは良い!!

358:名前は開発中のものです。
12/05/17 13:36:37.97 o2MeLgtl
Ib onlyイベント来ちゃったよ マジぱねぇっすIbさん

359:名前は開発中のものです。
12/05/17 13:57:02.70 OpsL83lN


  ち

360:名前は開発中のものです。
12/05/17 14:00:37.65 dpCjVziL
初耳だったから調べてみたけどウディタ作ですらねーじゃん

361:名前は開発中のものです。
12/05/17 14:27:22.20 PWE1wdAt
もうそろそろ完成しそう
お前らお手柔らかにな

>>358
観覧数が万単位で減ってるしブーム終了くさいけど
やっぱ同じフリーRPG作ってるものとしては羨ましいよな

362:名前は開発中のものです。
12/05/17 16:23:10.93 htZPw8nZ
どっかのダンジョンゲーで、特定条件下で倒した場合にのみドロップするアイテムとか無かったっけ。そういうのにすれば?
完全ランダムのレアドロップとかは、MMOとかMOじゃないと面倒すぎて困る。

雑魚戦での頭を使った駆け引きとかは、
FF12みたいにAIを設定してリアルタイムに戦闘をさせることで、コマンド選択の時間とかを短縮できると思う。
特定キーを押している間は倍速で動くとか。

363:名前は開発中のものです。
12/05/17 16:50:26.08 kfJrNgDC
>>354
wiz8くらい作りこめばどっちの条件を満たしてもコアなファンがついてくれるよ

364:名前は開発中のものです。
12/05/17 17:03:16.51 3wNMLokV
そもそもレアドロップでドキドキなんかしねーよ、ただの作業だし
雑魚戦に頭使うのもよっぽどうまくやらないとめんどいだけだな

365:名前は開発中のものです。
12/05/17 17:05:06.22 xCt8wy2J
弱点を突かないと大変(でも倒せないほどじゃない)だが
逆に弱点をつけばかなり楽に倒せるってくらいのバランスがいいかもな

366:名前は開発中のものです。
12/05/17 17:06:20.99 unyPhDB1
射幸心なんて古くからある言葉だろ

367:名前は開発中のものです。
12/05/17 19:11:45.90 PNnRec+s
ドロップ素材=ガチャ引き換え券ですね。わかります

368:名前は開発中のものです。
12/05/17 19:13:18.64 Jg1FLCPt
新しく投稿されてるやつ面白いな
オリジナル性は無いけど無難だ

369:名前は開発中のものです。
12/05/17 19:37:51.92 WM1AzT40
レアドロップのためにひたすら張り込んでHNM狩り続けるのは
FF11でウンザリするほどやったんでもういいです^^;

370:名前は開発中のものです。
12/05/18 00:47:46.86 RPz/qFQ0
>>368
無難に面白いって今一番難しいジャンルだと思う
王道は過去沢山つくられて最高峰作品とかあって比較されやすいし
最近は変化球の方がもてはやされやすいから変化球作品多くなってる

王道ってやっぱ老若男女に愛されるしいつかはチャレンジしたいよね

371:名前は開発中のものです。
12/05/18 01:24:59.00 TlXMbuju
その無難に面白い作品とやらが見付からんのだが
削除?
最新のはここに作者が来てた習作的なヤツだし

372:名前は開発中のものです。
12/05/18 08:50:42.60 /hUpMw7J
>ここに作者が来てた

どれ?

373:名前は開発中のものです。
12/05/18 09:06:03.01 MPYakJ/Z
しかしスクショ一枚と簡単な紹介文だけだと落としてみようって気にならないな
ボロが出なくて助かってる作品が大半だとは思うが、なんか勿体ない
せめてスクショにタイトル画面じゃなくてゲーム内のを入れればいいのに
夢遊猫とかのやり方がただしいと思うよ

374:名前は開発中のものです。
12/05/18 09:09:46.62 /hUpMw7J
最初から面白そうなSS見せられるよりも
そんなに期待してなかったのに案外良ゲーだったって方が印象いいかも

375:名前は開発中のものです。
12/05/18 09:10:15.08 mbP0aGMp
おまえいっつもそれだな

376:名前は開発中のものです。
12/05/18 09:11:17.00 mbP0aGMp
>>373

377:名前は開発中のものです。
12/05/18 09:56:27.45 9gP+ez+c
何をいまさら
ここでの話はずっと無限ループがデフォだろ

378:名前は開発中のものです。
12/05/18 10:30:38.47 ZOldBaq1
案外良ゲーっていっても結局DLしてもらえなきゃ意味無いからなぁ

379:名前は開発中のものです。
12/05/18 10:33:01.25 7/Y0Tq8l
開発は俺たちが作ってやったといい
営業は俺たちが売ってやっているという

380:名前は開発中のものです。
12/05/18 11:26:38.44 +LpOCmQS
どっちも必要でどっちにも足りないのが謙虚さ

381:名前は開発中のものです。
12/05/18 15:09:19.73 peTLwooF
>>373
気持ち的にはやっぱサムネにはどんとタイトル入れたいってのはあるけど
効果的に考えるとそうだよなぁ。タイトルなんていわばプレイすれば何度も見るわけだし

382:名前は開発中のものです。
12/05/18 16:47:43.92 Yt/4EYTh
>>372
BLACK CROSS
サムネに既視感を覚えたのでDLしてみたが起動して1秒で思い出した
せめてタイトルくらい作れっつったろーが

383:名前は開発中のものです。
12/05/18 16:52:28.44 7/Y0Tq8l
あー、あの話が微妙に通じてるか怪しかった奴か

384:名前は開発中のものです。
12/05/18 17:33:16.60 LMRIlWbz
タイトルって必要か?
むしろ安っぽく見えるから無い方がいいと思うんだが

385:名前は開発中のものです。
12/05/18 17:34:44.09 UBIlo9o8
あまりタイトルを遣うなよ、安く見えるぞ。

386:名前は開発中のものです。
12/05/18 20:52:19.47 U3liuXzH
安っぽくみえるのはデザインセンスの問(ry

387:名前は開発中のものです。
12/05/18 21:06:49.69 IU7Ttbit
システム画面組むときってお手軽ウィンドウ組み合わせて頑張るより一枚絵にまとめて描いて作ったほうが
見栄えもいいし動作も圧迫しないよね。なんか絵が描ける奴には一生勝てない気がしてきた。

388:名前は開発中のものです。
12/05/18 21:09:55.24 Sc9FTYPQ
デザインセンス性の違いにより

389:名前は開発中のものです。
12/05/18 21:18:46.75 UBIlo9o8
見栄えは知らんけど、コマンドで300程度の差じゃ大して変わらないと思う。

390:名前は開発中のものです。
12/05/18 22:07:35.93 Sc9FTYPQ
>>382-383
話が通じてるか怪しい奴ってのがどれか忘れたけど

このゲーム、タイトル画面が無くてセーブ1箇所なのはどうでもいいが
セーブしてもロードする手段が用意されてなくね?

391:名前は開発中のものです。
12/05/18 22:28:54.03 Yt/4EYTh
開始地点右上に像があるだろ
あれを調べるとロード可能
つまりロードしたい場合はF12リセットして初期状態に戻してから像を調べてロードという謎仕様
ちなみにここに晒された段階では複数セーブ可能だったはずなんだが、一体何を考えてセーブ枠一つにしたのかも謎
ついでに言えばセーブ一箇所なのにどのデータをロードするか聞かれるのも謎

392:名前は開発中のものです。
12/05/19 00:00:08.44 ZinRNgu5
>>391
ありがと
セーブが無い場合の分岐を作れなくてエラー回避できないから諦めたんだろうなあ

393:名前は開発中のものです。
12/05/19 00:13:11.87 KruEhcz5
初めてパンツに殺意を抱いたわぁ
デバフ嫌がってクリホル盾にしてんじゃねーぞサイドでAPずっと9じゃねーか

394:名前は開発中のものです。
12/05/19 00:16:05.54 KruEhcz5
なんという誤爆首つってくる

395:名前は開発中のものです。
12/05/19 00:55:59.51 LfwqQl92
WOLFRPGエディターは君に語りかける

396:名前は開発中のものです。
12/05/19 01:15:12.27 94nalH+0
>>391
本当におかしな仕様だよなぁ

作った人まだ見てるならまじでタイトル画面用意しとけってw
別にこった物作る必要ないんだ、黒字にタイトルテキスト張り付けりゃそれでいい
後、最初の方ちょっとやっただけだからわからんが、最後まで固定有限エンカウントなのか?
それなら戦闘終了後全快のほうがいいと思う、回復ポイントとの往復がだるい

397:名前は開発中のものです。
12/05/19 01:38:38.47 u2wBq/Ld
いや雑魚敵が沸く場所いくつかあるよ しかし死にまくるし元の場所戻るのめんどくせぇ ショートカットあるけどさ
それでもあまりに死ぬ回数多すぎ アンダーシティまで来たけどもういいや

398:名前は開発中のものです。
12/05/19 09:40:04.79 u/J/xa1w
雑魚敵がわらわら沸くところはプレイヤーにとってはすごく嬉しかったり

ボス前でレベル上げないと勝てないって言う時に
沸きまくり階に行けばレベル上げられるし

399:名前は開発中のものです。
12/05/19 18:10:28.06 kiWIM9wq
とりあえず
ゲームを完成させるのに
手一杯で
面白くしたいとか
考えてられない

400:名前は開発中のものです。
12/05/19 18:42:17.44 OgvRLEfC
突然質問すいません。

噴水の周りを駆け回る子供をカスタムで作りたいんですが、
なぜかそのイベントが最初の方向に向きを変えるだけで
以降一歩も動かず、目の前に透明な壁を作ってしまいます。
すりぬけやあたり判定、ウェイト、競合など考えていじりましたが、
全く解決しません。ジャンプだけまともに反応します。
自分なりに調べてみたんですが、解決策らしきリンクも消えていて・・・

質問場所じゃないかもしれず申し訳ないのですが、
どなたか原因を教えて頂けないでしょうか??
よろしくお願いします。

401:名前は開発中のものです。
12/05/19 18:47:55.54 yNh0J1Ix
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の4
スレリンク(gamedev板)

402:名前は開発中のものです。
12/05/19 18:48:44.60 9KYIuXIS
通行設定は?
あとEv同士はお互いに移動を阻害するから
透明なEvが進路にあったりしないか?

403:名前は開発中のものです。
12/05/19 18:50:09.82 flo/GULJ
公式マニュアル読んでNPCの移動ルートをきちんと設定して繰り返し動作させろカス

404:名前は開発中のものです。
12/05/19 19:04:31.80 OgvRLEfC
>>401
ありがとうございます。

>>402
マップチップは通行可能な普通の草地で、
試しに真っ新な何もないマップに
イベントごと移してみてもダメでした・・・。

>>403
もう一度読み直してみます。
スレ違いなので移動します、ありがとうございました。

405:名前は開発中のものです。
12/05/19 19:27:54.01 /tT2eHiL
>>374

俺の場合はスクショがタイトルだけ、しかもそれが少しも洗練されてないと
DLさえしない。

汚い字で自分が書いたやつとか、無地にゲーム名だけとかも駄目かな。
無地でもかっこいいのはいいけど、ゲーム名の文字に色の統一感がなく
一個一個色が違って字体とかも適当なのなんてのはやらん。
日本の看板とか宣伝チラシとかそうだけど海外に比べるとダサすぎる。
アートセンス0だよ。
どうすればこんな汚く幼稚にできるのか不思議w


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch