WOLF RPGエディター 質問スレ 其の4at GAMEDEV
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の4 - 暇つぶし2ch316:名前は開発中のものです。
12/06/24 00:41:27.82 Nk1uolBm
RPGツクールのRGSSでウディタのコモン動かしちゃえばいいんじゃね?

317:名前は開発中のものです。
12/06/24 06:26:01.94 ew6FWyVc
ウディタのユーザーインターフェースって拷問なのか
2kしか触ったことがないからよくわからん

VX触らなかった理由は描画処理が異常に重いからなんだけど

318:名前は開発中のものです。
12/06/24 13:12:06.29 BA4wMpCR
もういいよ
本スレかツクスレでやってくれ

319:名前は開発中のものです。
12/06/24 19:25:36.91 6GcNKbRQ
タクティクスオウガのようなゲームの
戦闘フィールドの描画ってどうやるんだろうか
キャラチップの表示とかはなんとかなるけど
地形の表示の仕方が思いつかない
何十何百とピクチャ機能使って、坂なら角度計算とか変形とかしたりして描画するんだろうか

320:名前は開発中のものです。
12/06/24 20:16:24.15 puOQQt9E
無理にウディタ使わなくてもそれ用のソフトで作ればいいんじゃね?
タクティクスチャレンジとか…まあ性能や使い勝手は知らないけど

321:名前は開発中のものです。
12/06/24 20:45:06.27 MuU2dlPG
クォータービューのことか?
Z座標の概念さえ入れればできるんじゃね?

322:名前は開発中のものです。
12/06/24 20:48:42.44 4SSrJx/D
Z軸の概念入れるなんてウディタで可能なの?

323:名前は開発中のものです。
12/06/24 21:04:01.59 MuU2dlPG
マップタグをZ座標として考えるとか、
メモ帳を何枚か重ねてマップとしてカスタムデータベースに読み込むとかでできると思うぞ
実際作ってるやついるし、可能か不可能化で言えば可能だと思うわ。具体的にどうやっているのかは知らんけど

324:名前は開発中のものです。
12/06/24 21:21:16.56 a5cSpJe1
いっそ他のMAPエディタで画像作って背景で出したら?

325:名前は開発中のものです。
12/06/24 21:28:28.59 MuU2dlPG
それだけだとキャラクタが手前側に表示されている障害物に隠れないから一工夫欲しいかもしれん。
せめて、障害物系、地面系に分けて、キャラクタ画像と障害物画像はY座標、もしくはXY座標からピクチャ番号の入れ替え等をする必要があると思う。
ただ、タクティクスオウガだと地面もキャラクタの手前に表示されるはずだよな? だからそれも含めてピクチャ番号を管理する必要があるんじゃないかな。

326:名前は開発中のものです。
12/06/26 02:13:43.83 tz9ggJ0G
フィールドピクチャはクォータービューで見た四角形の三面が見えるボックス上のものを用意。坂もそのボックスの中に描く感じ
これは箱と平面の違いだけで2Dのマップチップと同じ要領で用意すればいい
少なくともSFC、GBAとかのタクティクスでは変形とかはしてない、はず

後はXYZ座標をDBで管理して(3次元だからがんばって)、それを読み込んでピクチャを乗せて行く

>>325のいうとおりキャラも含めてピクチャ管理になるから前後の書き換えが必要
2Dでも管理が大変だからまずはそっちで試してみるといい

あと325のIDがPGで納得した


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch