12/06/12 13:08:19.39 ntj7gvwz
>>868
unityつかわなくとも3Dシューティングはつくれるが、
ストライクウィッチーズの萌えるモデルをいかにつくるかのほうが重要だろう
874:名前は開発中のものです。
12/06/12 13:31:37.35 OxtQCl9T
>>873
いや、キャラデザが全てだろあれは。
875:名前は開発中のものです。
12/06/13 00:10:33.56 Jhigo+7Q
>>850
つかぬことお聞きするがこれってblnderでやるのか?
876:名前は開発中のものです。
12/06/13 01:49:59.98 eReZXF2s
>>875
そう。Blenderのアドオン。
877:名前は開発中のものです。
12/06/13 12:28:32.42 2LMZ7Qwu
2.5以降、インターフェース一新してからBlenderいじるようになった。
その辺の中途半端な有料ソフト買うなら、Blender使ってるほうがずっとマシだと思える出来。
リトポも無料の範囲で出来るし、グローバルイルミネーションレンダリング(Cycles)も設定が簡単でいい感じだし、
本当によくなったなと思う。
878:名前は開発中のものです。
12/06/13 12:37:21.14 Xb3AquM/
ここ何スレだよ
879:名前は開発中のものです。
12/06/13 13:04:08.76 1OxxUtj0
俺も2.4系の頃からずっとBlenderユーザだけど、正直スレチ
880:名前は開発中のものです。
12/06/13 13:17:38.93 RnBmp0T/
俺もアニメーションでお世話になってるけど、正直スレチ
881:名前は開発中のものです。
12/06/13 15:34:37.61 a91b+GwR
アンドロイド用のアプリをビルドする時にSDKのルートをしていせよと出て
最後に「アンタ アンドロイド4.0のハードウェアなくねー?」って拒否られて
ビルドされないんだけどどうして?
882:名前は開発中のものです。
12/06/13 15:52:25.05 qTSeouqd
>リトポも無料の範囲で
あのリトポて簡単そうだがシワとか輪郭つけた後にリトポしたら
反映されるの?顔の形しか反映されなくない?みんなどうしてるの
883:名前は開発中のものです。
12/06/13 15:57:09.51 53KXfAP9
またリトポくんなの?
884:名前は開発中のものです。
12/06/13 16:13:11.31 qTSeouqd
いいからそのへんはどうしてるのか教えてくれ
885:名前は開発中のものです。
12/06/13 16:19:28.37 33QxZLR8
>882
だからノーマルマップというものがある。
886:名前は開発中のものです。
12/06/13 16:19:40.54 P/UxZTXn
ノーマルマップ
887:名前は開発中のものです。
12/06/13 16:42:45.01 ZbCoRxut
>>878
勿論リトポさんの隔離スレですが
888:名前は開発中のものです。
12/06/13 16:53:45.98 EsSqwRJ+
3Dゲームエンジンと3Dモデリングは切っても離せないから、余程脱線してなきゃ話してていいと思うがな
889:名前は開発中のものです。
12/06/13 16:54:57.26 ArxwSCVu
ノーマルマップじゃなくてまた一からスカルプしなおせばいい
890:名前は開発中のものです。
12/06/13 17:22:14.53 ZbCoRxut
Unity上での運用でどうこうって話ならともかく
CG板でやれって程度の話しかしてないけどな…
どこが切り離し不可なのか
891:名前は開発中のものです。
12/06/13 18:24:02.46 eReZXF2s
特定のソフトは専用スレ行けばいいけど、
もし機能してるCG全般の雑談や質問スレ、汎用のゲーム用CGの雑談や質問スレがあるなら、そこに誘導すればいいな。
俺はそこまでチェックしてないから分からないけど。
892:名前は開発中のものです。
12/06/13 20:04:34.93 mtN6nVez
唐突だがshaderlab理解してる人居る?だれかSSSskinshader作ってくれ。
というか今のところ良さげなのないからエロゲ向けに作れ、売れるぞ
893:名前は開発中のものです。
12/06/14 00:30:48.50 EJf+xV+a
>>892
手元にFree版Unityしか無いのと、ちゃんと追いかけてないんだけど、
SSSとか、テクスチャユニットが VertexShader側で読めないと(それも出来たら float形式の)、
多分物理的に無理。 読めたら、あとはやりくり
894:名前は開発中のものです。
12/06/14 00:32:21.56 EJf+xV+a
普通のスキンシェーダなら、ボーン(またはボーンに類する物)の数制限すれば、今のままでも多分いけると思うが、
そもそも Unity でそれ書く必要があるとしたら、Meshオブジェクトを自前実装するとか、そんな用途でも無いと
あんまり意味が無いと思う
895:名前は開発中のものです。
12/06/14 10:29:35.97 ml37SwS6
こういうのにお金つぎ込むのってもったいないかな?
URLリンク(www.turbosquid.com)
896:名前は開発中のものです。
12/06/14 11:14:11.54 779ut7P6
もったいなくないよ。
俺も似たシステム組んでる。
897:名前は開発中のものです。
12/06/14 11:29:26.10 Xks+JqaB
勿体無くはないが
その出来で69ドルは高すぎだろw
イチから自分で作ったほうがマシ
898:名前は開発中のものです。
12/06/14 11:36:50.61 5qhJtGex
服に関しては自分で作るの難しいだろ。
899:名前は開発中のものです。
12/06/14 11:47:46.38 Xks+JqaB
めんどくさいだけで作れないことはない
難易度は低いよ
900:名前は開発中のものです。
12/06/14 12:02:13.33 5qhJtGex
むしろそういう服だけどっかで落ちてないかな
外人とか3DCGモデルたくさん違法でアップしてそうなのに
901:名前は開発中のものです。
12/06/14 12:03:50.58 779ut7P6
服も作れないのかよ。
なにができんだよ。
902:名前は開発中のものです。
12/06/14 12:56:21.29 wgsJY7mG
ポリ化はできてもテクスチャーマッピングが大変じゃねー?
MUD3だかのペイントソフトとか使った方がいいのかね?
903:名前は開発中のものです。
12/06/14 13:28:53.25 779ut7P6
お前のゴミみてーなゲームなんて誰もやんねーから作らなくて良いよ。カス
904:名前は開発中のものです。
12/06/14 13:43:16.48 Xks+JqaB
テクスチャも作れないのかよ。
なにができんだよ。
905:名前は開発中のものです。
12/06/14 13:46:14.96 EJf+xV+a
>>902
それ、服でもなんでも同じだろ
3D画面上でペイントでも展開図に描き込むんでも
どっちにしてもUV配置綺麗にしとけよ
906:名前は開発中のものです。
12/06/14 15:43:23.49 HPnMUJdr
Mudboxならコミュニティーのライブラリーから服落としてきて
そこにペイントで色塗ればおしまいじゃん。あとは身体と合体させれば完成
907:名前は開発中のものです。
12/06/14 16:19:24.92 885L3OeM
>>906
リトポはどうすんの?
908:名前は開発中のものです。
12/06/14 16:24:51.66 779ut7P6
またかよ。もう慣れたよ。
909:名前は開発中のものです。
12/06/14 16:29:47.36 Xks+JqaB
安心のリトポ君クオリティ
910:名前は開発中のものです。
12/06/14 18:19:03.40 GERsLTUQ
アセットストアで、NGUI購入する予定なんだけど、
2人で開発する場合でも、2つ買う必要ってあるの?
それとも、ひとつでOK?
911:名前は開発中のものです。
12/06/14 18:31:37.60 IdR5zkOM
常に低次元な方へ発想が加速するスレ
912:名前は開発中のものです。
12/06/14 18:43:21.01 779ut7P6
最近は小学生もアプリをリリースしてるらしいからな。
913:名前は開発中のものです。
12/06/14 18:51:51.62 ACh5cEpy
リトポて顔だけでしょ
914:名前は開発中のものです。
12/06/14 19:37:36.92 779ut7P6
俺がリトポしてやるからファイル上げろよ。
915:名前は開発中のものです。
12/06/14 20:46:57.41 885L3OeM
>>910
二ついる