12/05/22 21:11:58.03 Wk3potah
明らかに日系が消えてこのスレ低レベル化したな。
501:名前は開発中のものです。
12/05/22 21:41:16.25 +bVaFkgq
URLリンク(www.nicovideo.jp)
こんなレベルで満足なのか?
502:名前は開発中のものです。
12/05/22 21:46:19.80 lcplZMs0
大満足です
…って、馬鹿か
さすがにこりゃねーだろ
昨日の宣伝下手といい本当に粗製濫造Unityの幕開けだな
503:名前は開発中のものです。
12/05/22 22:12:20.06 BN0aCZRJ
いいんだよ
実際に作れるのなんてごくわずかだから
504:名前は開発中のものです。
12/05/22 23:43:38.46 v+nFLmBE
自力でモデリングできてモーションまで作れたら
たいしたもんだろ
505:名前は開発中のものです。
12/05/23 00:06:40.49 mA1GjUqV
>>504
メタセコに5000円払う必要出るけど
「3DCG日和。」オススメ
506:名前は開発中のものです。
12/05/23 00:24:58.34 gE/WU/Sf
お前そのレベルにすら達してないじゃん。
507:名前は開発中のものです。
12/05/23 00:39:44.35 mnm29KKH
>>504
そこ止まりで評価を期待するならMMDでいいんじゃないのか?
とは思ったけど本人見てそうだし、
わざわざ動画あげてUnity盛り上げてくれようとしてるんだから歓迎だよな
あれくらいでも宣伝としては使えるんだし、生暖かく見守っていこうぜ
今のうちに厨房増やしておかないとジリ貧になっちゃうしさ
508:名前は開発中のものです。
12/05/23 01:46:22.01 98HfbYZA
盛り下がるわ
509:名前は開発中のものです。
12/05/23 07:11:23.78 N2vPkTAC
中級者が初心者向けに日本語解説本出したら買ってくれる?
今作ってるゲームの作業工程を全て記した本。
510:名前は開発中のものです。
12/05/23 07:11:53.74 N2vPkTAC
ちなみに本職プログラマーではない
511:名前は開発中のものです。
12/05/23 07:42:35.75 AqdScpOU
ゲームアセット作成とかにメタセコ薦めるキチガイ
さすがUnityスレ
512:名前は開発中のものです。
12/05/23 07:49:24.10 5064dBvh
つーか、ビデオチュートリアルの方が需要あると思うけどな。
海外だとUnityのも結構あるけど、日本だとUnityに限らずほとんど見ないね。
513:名前は開発中のものです。
12/05/23 07:53:00.28 MZGbtAGG
日本でそれやるときは
もうUnityでメシが食えなくなってからだろうなw
食えてるうちは誰もやらんよw
514:名前は開発中のものです。
12/05/23 08:16:56.77 0jT3Jnev
ビデオでチュートリアルとか、実際それで何が知れて、どこら辺に役立つと思ってるんだろうか
モデラとかペイントソフトか何かと、間違えてないか
>>505
悪いけど、俺もメタセコは無いと思うわ… あれは何も知らない人でも、操作が比較的覚え易いってだけで、
そもそも Unity みたいな環境で利用するモデル作る前提で言えば、かえって後が辛くなると思うよ
515:名前は開発中のものです。
12/05/23 09:15:23.75 5064dBvh
>>514
URLリンク(cgcookie.com)
他にもいっぱいあると思うけど、別にUnity以外のゲームエンジンのも普通にあるぞ?
どう考えても、同じもの本にするよりも動画の方がわかりやすいよw
文句があるなら、外人に言ってくれw
516:名前は開発中のものです。
12/05/23 09:43:58.50 sY4iTcdm
日本語のビデオチュートリアルを頼む。
517:名前は開発中のものです。
12/05/23 10:10:41.34 0jT3Jnev
>>515
いやそう言う事じゃなくて、あるのは知ってるが、
それでわかるのはUI使った操作の部分だけで、その点は本でもサイトでも解説があり、
実際に作りたい目的はゲームなんでしょ?って話。
文句とかじゃなくて、意味的に考えて、例えるならVC#のフォームデザイナ部分の操作とプロパティから設定できる機能、
部分的な短いグルーコードしかわからないでしょって事。
普段の製造行程考えて見れば、作業のメインはどこで、それはビデオに向いてないよな?って言う、簡単な話
518:名前は開発中のものです。
12/05/23 10:20:15.42 5064dBvh
まぁ、自分が本や文章売りたいのか知らんが、
もっと世界に目を向けた方がいいねw
プログラムの説明するにしても、どう動くとかを見せるには動画の方がわかりやすいよ。
別に文書使っちゃいけないって言ってるわけじゃないんだけどw
519:名前は開発中のものです。
12/05/23 10:24:45.97 0jT3Jnev
ただ、コーディングそのものはどうでも書けるから全然おkだけど、UI操作がわからないって人ならビデオは手っ取り早いとは思うが、
そういう人はとりあえず触ってとか、解説読めばわかるかなとも思う
考え方わかっちゃえばどうとでも
520:名前は開発中のものです。
12/05/23 10:26:08.73 0jT3Jnev
>>518
いや別にそんな用は無いが、プログラマ的に普通に考えて
521:名前は開発中のものです。
12/05/23 10:30:14.96 5064dBvh
だいたい、最初の話が初心者用のチュートリアルなのに、
なんでプログラムオンリーの話になるのかw
522:名前は開発中のものです。
12/05/23 10:32:59.35 0jT3Jnev
プログラマ的と言うか、製品の内容と目的から普通に考えて、って言うべきか。
あと世界云々ってのは、この文脈だと、何言ってんのって感じ
523:名前は開発中のものです。
12/05/23 10:34:28.11 BraP3ZTN
モデリングでもペイントでもUnityでもUI操作を覚えるのに
解説動画があれば分かりやすいよ。
他にもいろいろな作業工程をなんとなく知るとか解説動画が役に立つことはある。
プログラミングを動画で学びたいっていうならまた違った動画になるけど
そういった教育系の動画もたくさんあるよ。
最近教育系のは得に増えてるんじゃないかな。
動画が役に立たないとかいうのは時代の流れに反してるぞw
524:名前は開発中のものです。
12/05/23 10:37:27.15 0jT3Jnev
>>521
いや、オンリーとかそういう事じゃなくて、初心者がUI操作や概要掴むのは手っ取り早いだろうけど、って話
自分の固有ロジックの実装は、当たり前だけどIDE上でプログラミングするでしょ。
しないと物ができない、と言うか、どっちかって言ったらそこがむしろメインでしょ、っての
それだけの話。実際に製造してたらわかるでしょ
525:名前は開発中のものです。
12/05/23 10:39:07.46 BraP3ZTN
世界的に見ても教育系の動画は最近特に注目されてるわけで
プログラミングについても動画は役に立つっていう話の何がおかしいのかねぇ…。
初心者がUI操作覚える、初心者用のチュートリアル動画、
プログラミング学習動画、いくらでも役に立つじゃないか。
526:名前は開発中のものです。
12/05/23 10:40:28.88 5064dBvh
まぁ、あんまりフルボッコにすると可愛そうだからいいやw
時代に取り残されてる人なんだろう。
527:名前は開発中のものです。
12/05/23 10:41:31.49 BraP3ZTN
>>524
「自分の固有ロジックの実装」そのものを他人が動画で解説してくれるわけないだろ。
汎用的な部分だってあるだろうに、どんだけ頭硬いんだよwwww
528:名前は開発中のものです。
12/05/23 10:44:47.42 0jT3Jnev
>>523
動画が役に立たないなんて言ってないだろっての
要はお前さんが書いた、上の2段落の話。そう言うことだよ
529:名前は開発中のものです。
12/05/23 10:47:31.50 5064dBvh
>ビデオでチュートリアルとか、実際それで何が知れて、どこら辺に役立つと思ってるんだろうか
>モデラとかペイントソフトか何かと、間違えてないか
初心者向けの話してるのに、こんなこと言い出すからおかしくなるw
530:名前は開発中のものです。
12/05/23 10:49:21.82 BraP3ZTN
>>528
動画がどの辺に役立つんだとか、普段の製造工程の解説に動画は向いてないとか、
世界規模のコンテキストを持ち出すなとか、ごちゃごちゃ言ってるから、
それはおかしいって話をしてるだけだよ。
531:名前は開発中のものです。
12/05/23 10:52:21.18 BraP3ZTN
初心者用のチュートリアルでもプログラミングでもなんでもいいけど
動画は役に立つだろうに。なんでこんな簡単なことが理解できないんだよwww
532:名前は開発中のものです。
12/05/23 10:54:49.31 0jT3Jnev
>>526
そうじゃないだろ…
お前は、自分が理解できなかったら、そこで思考停止して放り出すタイプなのか
>>527
してくれるくれない、じゃないし頭固いじゃなくてさ…
意味わかれ。文脈読めよもう
533:名前は開発中のものです。
12/05/23 11:00:16.25 5064dBvh
>>532
だから、動画上げてる外人に言ってくればいいよw
そんなのわかりにくいからwwwってw
534:名前は開発中のものです。
12/05/23 11:04:20.46 BraP3ZTN
>>532
文脈ってwwww
オマエが初心者向けのチュートリアル動画の話にアホなことごちゃごちゃ言ってるだけだろ。
モデリングだろうがペイントソフトだろうがUnityだろうが動画解説は役に立つじゃねーか。
どこら辺が役に立つのかも理解できねーよーなアホが文脈とか偉そうに何言ってんだよww
それになぁ、動画で高度な教育を提供してる事例だっていくらでもあるだろうが。
大学の講義を動画で公開してたり、動画解説専用に大学教授が講義をカスタマイズして
収録したりしてな。これはプログラミングについての話だぞ。役に立つだろ。
535:名前は開発中のものです。
12/05/23 11:13:37.82 5064dBvh
本とか文章サイトも悪くないけど、ほんと最近ビデオチュートリアルは多いからね。
日本は俺が見つけてないだけなのか、ほんと少ないけど。声出すのが恥ずかしいのかも知らんけど。
536:名前は開発中のものです。
12/05/23 11:21:21.61 0jT3Jnev
>>529
あぁ、言われてみれば飛躍しすぎたか
申し訳
537:名前は開発中のものです。
12/05/23 11:26:43.14 0jT3Jnev
>>534
俺も、真面目にロジックを動画で解説なんてしたら
放送大学状態になるだろとは思ってるが、なんかうっすらと、何も考えないゆとり量産しそうな予感もする
もちろん、本人の頭次第だけど
538:名前は開発中のものです。
12/05/23 11:27:02.32 98HfbYZA
ビデオチュートリアルに固執するヤツが居たな…
539:名前は開発中のものです。
12/05/23 11:57:36.27 BraP3ZTN
>>537
放送大学状態とか言われてもよくわからん…。何が言いたいの?
動画配信をメインにした教育プログラムはこれからどんどん増えていくし
ゆとり量産とか意味不明。
MITの講義が公開されてたり、誰だったか忘れたけど有名な教授が大学辞めて
動画配信の教育プログラム立ち上げたり、カーンアカデミーなんかは超有名だし、
動画で学ぶことのメリットについてのデータは山程あるぞ。
世界規模のコンテキストを持ち出すなとかアホなこと言ってねーでニュースぐらい見ろよww
時代錯誤も甚だしいわなwww
540:名前は開発中のものです。
12/05/23 11:59:56.30 BraP3ZTN
プログラミングを書籍ベースで学ぼうが動画配信メインの教育プログラムベースで
学ぼうが別にいいんじゃねーの?どれも役に立つだろ。好きなの選べばいいじゃん。
なんでプログラミングは動画で学べないんだよwww
固有のロジックがー!とか、頭沸いてんじゃねーの?
541:名前は開発中のものです。
12/05/23 12:03:02.71 98HfbYZA
プログラムのビデオチュートリアルは普通にあるだろ。終了。
542:名前は開発中のものです。
12/05/23 12:51:38.29 +kw8f2LT
ビデオ、ビデオってうるせーなぁ
エロビデオでも見て、○ンコこすってろ!
543:名前は開発中のものです。
12/05/23 16:39:03.68 1ieAINMk
プログラムは本が一番でしょ。
海外の著名な書籍はいいのが揃ってるよ。
544:名前は開発中のものです。
12/05/23 20:58:59.63 gE/WU/Sf
入門用なら逆引き辞典とかも欲しいところ。
慣れたら必要なくなるんだろうけど。
545:名前は開発中のものです。
12/05/23 22:02:00.95 mA1GjUqV
>>514
でも安いのって他Blenderとか変態ツールしか残ってないじゃん
なにかオススメがあればそれに移りたいけどね
ないしw
546:名前は開発中のものです。
12/05/24 00:12:11.30 EuRtL3EW
でもビデオチュートリアルって検索も効かないし不便だわ。
547:名前は開発中のものです。
12/05/24 00:33:05.35 IF4gkkDT
>>546
dfもとれないし、多少省けるにしても動画をみないとダメとか続かない自信あるわ
動かないときに途中経過を比較もとれないしな
なんにもやりようがないってところが逆に聞くしかないから教わるほうには楽なんかな?
548:名前は開発中のものです。
12/05/24 01:03:20.23 1K8h+0TG
Blenderが難しいとか言ってる奴はUnityなんて使えないね
メタセコとかローテクの萌え豚限定ぞ
549:名前は開発中のものです。
12/05/24 04:44:09.26 9JbqJwnr
>>545
blenderは簡単だよ
思想を理解すればサクサク頭に入るよ
550:名前は開発中のものです。
12/05/24 09:49:52.26 E/+clVjm
またしてもAssetStoreの調子が悪いわけであるが
半額セールなのでいろいろ買い込もうとしたら買い物ができねぇとか、やる気あるのか無いのかどっちじゃコラ
551:名前は開発中のものです。
12/05/24 13:15:30.16 ltXAu9be
半額セールっていつまで?
552:名前は開発中のものです。
12/05/24 14:53:57.21 kvV3GOr6
>>550
とりあえずNGUIゲットしてやった!
553:名前は開発中のものです。
12/05/24 19:38:24.80 D6Aw6pmO
Free版のiOSとAndroidライセンスまた無料にしてくれないかなー
終わった直後ぐらいにUnity始めたからガッカリ感が半端ない
セールも前回のやつのほうが欲しかった…一定期間でまた回ってくるかな
554:名前は開発中のものです。
12/05/24 20:57:06.08 iewKyvkB
>>553
iPhone Basic版使えないわ。
ロゴ消せないし、ファイルは巨大化するし、
とても売れるアプリは作れん。
どうせプロ版買う事になるから、今買っちゃって大丈夫だよ。
555:名前は開発中のものです。
12/05/24 21:10:53.62 D6Aw6pmO
あ、そうなんだ
とはいえ合わせて3000ドルは躊躇しますな
作り終えてからまた考えたほうがいいか…うーむ
556:名前は開発中のものです。
12/05/24 21:58:05.07 IF4gkkDT
3000ドルって30万もかかんの?
557:名前は開発中のものです。
12/05/24 22:01:49.23 E96d16rS
>>556
今だとおよそ24万円でしょ=3000ドル
16万+およそ4万+およそ4万のイメージじゃね
Androidも込みで。
558:名前は開発中のものです。
12/05/24 22:08:52.40 IF4gkkDT
3万6千のでいいじゃん
俺は無料のだけど
559:名前は開発中のものです。
12/05/24 22:12:35.38 pfjg8Kja
unityのユーザーってまだ増えてるのかな?
ピーク過ぎてる気がする。
560:名前は開発中のものです。
12/05/24 22:55:41.58 72YdEWAB
ちゃんと増えてるよ
ピークはこれから
ってかゆとりの大量獲得進めてるからこれからちょっとヒドイことになるかも
ごめんね
561:名前は開発中のものです。
12/05/24 22:58:56.79 pfjg8Kja
ホントかー?
562:名前は開発中のものです。
12/05/24 23:48:59.70 72YdEWAB
Unityの未来は明るいぜ(多分)
563:名前は開発中のものです。
12/05/25 00:36:02.83 ag10VhRU
覚えるだけ損かな、これ
564:名前は開発中のものです。
12/05/25 00:50:26.26 LrlpDfvi
高度な情報戦が行われるな
565:名前は開発中のものです。
12/05/25 09:11:56.35 JFUC1D7b
3DゲームのコミュなんかにやたらとUnity押しの奴がいるってので警戒されてたから、それが足引っ張ってんのか?
ゲーム関係のプログラマとかもともと分母が少なくて技術持ってる人引き抜いていかなきゃ
日本じゃ伸びるのに時間掛かるんだから、それで結果的によそが過疎るのとか仕方ないと思うんだけどなぁ
まぁ俺なんかは自分じゃ何も出来んから人にやってもらおうってつもりだし
批判は覚悟でステマとかしてるけどおまいらも自演でUnityの宣伝するくらいは頑張れ
566:名前は開発中のものです。
12/05/25 10:57:23.36 z6loID7H
?
567:名前は開発中のものです。
12/05/25 11:09:21.29 BvG9IBtz
使えなかったアホが必死でネガキャンしてるみたいだけどな。
568:名前は開発中のものです。
12/05/25 12:23:47.96 AuS5lHj8
まずは、小さなゲームを作ってみる。
使えるか使えないかは、その後の話だ
569:名前は開発中のものです。
12/05/25 14:47:39.89 JFUC1D7b
ミニゲームは流石に俺にも出来たぐらいだから誰にでも作れるだろ
要は自分にはどう転んでも出来そうにない部分の土台を人任せにしちゃった方が早いって事だね
後はそれをゲームのMOD的な感覚で利用させてくれればいい
Unityじゃ物足りない人はそりゃもっと上の次元目指せばよかろうて
どっちにしてもとにかく興味を持ってもらわんことにはな
570:名前は開発中のものです。
12/05/25 17:42:04.02 ag10VhRU
学習する価値としては無価値、かな
最近のゲームを知らないロートルな小規模クソゲが多い日本だけウケてるところが何とも
571:名前は開発中のものです。
12/05/25 20:38:04.40 pUo8m/NA
学習できない、覚えられない、リトポ系アメリカ人の嘆きはもういいよ。
572:名前は開発中のものです。
12/05/25 20:44:00.42 EpWve2iJ
諦めさせ系アメリカ人だろ
これは
573:名前は開発中のものです。
12/05/25 20:49:13.19 71LA21EM
ポテトでも食ってろ
574:名前は開発中のものです。
12/05/25 20:53:28.16 CSvNzL/L
何もしないことを必死に正当化しようとするのは悲しいことだ
もの作るのが向いてないなら他の事やればいいのにな
575:名前は開発中のものです。
12/05/25 20:56:23.89 GYxC+ZvO
脱落者最後っ屁にしか聞こえないなw
まあ、ハナっから職業PGにしかゲームなんて作れないってわかってたけどなw
普段ゲーム製作なんて興味なかったPGにはよかったんじゃないかな?
576:名前は開発中のものです。
12/05/25 20:57:02.24 JFUC1D7b
>>570
価値観はどれだけあっても構わねーけど
おまいら毎度のことながら同人ゴロにすら追いてかれてるじゃねーのかって感じで説得力ない
ちゃんと形になったものがゲームなんだよ、最近だとこれだな
URLリンク(www.youtube.com)
東方は金落とさせるのに最適だから↑のやつは極端な例だけど
実際小遣い稼ぎ程度にでも金を取れるのをモチベーションにする奴はいて
Unityはその辺融通も効くんだし
金絡むと面倒事も湧いてくるけど勢いあればそういったのも吹っ飛ばせるんだから
前出てたカバの格ゲーとかでもいいから、とにかくここは押しの一手だと思うんだよ
577:名前は開発中のものです。
12/05/25 21:08:56.15 CSvNzL/L
なんでも良いから頭と手を動かして実装してくべき
578:名前は開発中のものです。
12/05/25 21:20:19.41 JFUC1D7b
そうそう
そうやって出来る人が形にしたモノが出てくればガンガン宣伝していけるんだから旗振りは任せとけ
勢いさえあれば他のジャンルから人引っ張って来やすくなるし
MMDみたいなよそとのブリッジやらも期待してるんだから頼むよ
579:名前は開発中のものです。
12/05/25 21:24:22.15 CSvNzL/L
>>578
MMDは確実にいらない
580:名前は開発中のものです。
12/05/25 21:31:11.56 JFUC1D7b
え
アレはもうToolが出てて人を一番引っ張れそうだから例としてあげたんだが…
Unity飛躍の原動力として、どんな形であれ頭数は必要だろ?
581:名前は開発中のものです。
12/05/25 21:31:28.90 xYGFxjLx
なんだいつものアメリカ人か
582:名前は開発中のものです。
12/05/25 21:41:55.31 CSvNzL/L
>>580
MMD周辺にいるのは、大多数が見る専か、モデルのコレクターで、
そのくせやかましい厨房が多い
もちろん全員じゃないし、pmd形式のローダとか書く分にはいいが、
それ以上触れない方がいい。
そもそもMMDは拙い機能でモーション打ち込む機能だけのもの
モデル作ってる一部の人間は、そもそもMMD関係なしに作れるわけで、
冷静に考えたら、ただの素人集めてカオス悪化させる程度の価値しかない
583:名前は開発中のものです。
12/05/25 21:46:54.91 EMwypi86
UnityもMMDみたいに気軽ではあるが、あっちはアイデアとか技術なくてもお約束で馴れ合えるけど、
ゲームはアイデアか技術がないとものにならないからな。
584:名前は開発中のものです。
12/05/25 21:50:32.73 CSvNzL/L
>>583
そう!そういうこと
簡単に言えば、いまは仮に初心者でもいいが、
もの作るスタンスの人間を呼び込めないと意味がなく、その点で、よろしくないって話だぜ
585:名前は開発中のものです。
12/05/25 21:56:26.95 JFUC1D7b
>>581
あんな奴と一緒にするなよ
何時まで経っても皮肉や暗い感情の応酬で焦れてきてたのは確かだが
>>582
そうすると人引っ張ってくる界隈も選んだほうがいいんか?
今のとこMMDやらカバ格ゲーやら東方ゲーやらイリュージョンの新作やら、
その手の人が食いつきがよさそうなものならなんでもいいと思ってたんだが
どの界隈も根っこのところはレベルの高い技術持ちが引っ張ってるし、
正直その辺押さえとかないとUnityの対抗馬でも出た日には更に分散化
進んで潰し合いになりそうだし
分からんなぁ、下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるって感じじゃいかんのか
586:名前は開発中のものです。
12/05/25 22:04:18.95 Uw7s9Okm
ていうか。
Unityって高尚なコミュニティなんだなw
587:名前は開発中のものです。
12/05/25 22:15:15.59 EMwypi86
つーか、Unityよりも良くて簡単で安いのがあるなら乗り換えるだけw
まぁ、コミュニティが大きくなったら、情報とかでメリットはあるだろうが、ゲームに関しては道具はほんとに何でもいい。
無理に人集めたいのは、すでにUnityに寄生して商売してる奴だけなんじゃねーのw
588:名前は開発中のものです。
12/05/25 22:24:20.18 JFUC1D7b
個人かいってもサークルまでって要素が強くなるから
むしろ介入する余地が薄いわ
ダウンロードサイト辺りの仲介業者ってんなら話は別だけどw
フリーでやろうとする人まで呼び込む方法は結局よくわからんが
金稼ぎの道具としてシェアが成り立つなら、
いざゲーム完成させた時に広く知ってもらいたい、もしくは売りたい
お前らにしても悪い話じゃないやろ?
589:名前は開発中のものです。
12/05/25 22:33:11.80 Uw7s9Okm
皮算用なんかしてないで、まずモノを作ろうぜ
590:名前は開発中のものです。
12/05/25 22:36:59.33 JFUC1D7b
その辺の部分でMMDは金を落とさないことで有名なニコ動利用者は勘弁、
っていうのなら分かるんやけどね
だから3Dのエロゲやら同人とかにも粉かけてるけど、
この辺は特定の作品愛ととかがあるから反感買いやすくてムズイ
>>589
そろそろみんな誤魔化しきかない時期に差し掛かってるしな
期待してるぞおまいにも
591:名前は開発中のものです。
12/05/25 22:42:20.92 71LA21EM
こいつはどこで何やるにしても嫌われてそうだな
頼むから静かにしててくれ
592:名前は開発中のものです。
12/05/25 22:48:09.52 JFUC1D7b
最初から
>批判は覚悟でステマとかしてるけどおまいらも自演でUnityの宣伝するくらいは頑張れ
って言ってるやないの
いざおまいらが何か完成させても、それを広げるだけの土壌はあった方がいいやん
もちろん本当にスゴイ物は自然に世に出てくるし、そういった物を作りたいんだろうけどね
心配しなくても宣伝自体はいつもよそでやってるから、そんな目につかんと思うよ
ホントいろんな意味で今いる人にも期待はしてるのよ、だからお願いね
593:名前は開発中のものです。
12/05/25 22:52:21.37 xYGFxjLx
>>590
おまえが凄い作品を作ればいいんだよ
そうすれば興味がある人は引き込める
594:名前は開発中のものです。
12/05/25 22:52:50.25 5bqdgX1V
スマホのゲームにアドラッテというアプリがあるのですが、
その登録時に
「チワリンゴ」
って打って欲しいんですヽ(●´ε`●)ノ ホスィ
お金がもらえるんです!
お互い100円もらえます!
お願いします!!
メッセージとかもできるので登録したら連絡ください!
仲良くなったらメアドでも交換しましょ!
待ってます!!
595:名前は開発中のものです。
12/05/25 22:54:14.67 Uw7s9Okm
>>582
違うと思うなぁ
MMD界隈はゲーム作ってる人間には人材の宝の山よ?
モデル職人、モーション職人、エフェクト職人もいるしな。
当然、人材もピンキリではあるけど。うまいやつはこっち側に引っ張れれば・・・
596:名前は開発中のものです。
12/05/25 22:56:54.55 EpWve2iJ
Unityの作者を増やすこととプレイヤーを増やすことはイコールじゃないぞ
プレイヤーは作り手のゲームエンジンなんて気にしない
極端な話、スクエニがUnityでゲーム作れば、そのゲームのプレイヤーは多くなると思うが、他のUnityゲームのプレイヤーが増えるわけではない
597:名前は開発中のものです。
12/05/25 23:05:12.74 CSvNzL/L
>>595
いや、「界隈」 の分母に対して、実際にそれらを行っている人間が、極端に少ないって話。
そしてそれらが出来る人間は、元々MMDと無関係に製作作業してた人達。
だから、丁度 >>596 とかも言ってるが、単純に界隈で引っ張るとか、そもそも意味無い
なのでもしも 「欲しい人材だ」 と思った人が、誰かいるなら、
MMDがどうこうじゃなくて、その人個人にコンタクトでも取って見たらいいと思うぜ。 そういう事
つか、モノ作ろう。 Monoだけに。
598:名前は開発中のものです。
12/05/25 23:09:51.17 JFUC1D7b
>>596
その辺は基本MODありきのゲームのところなんかを狙ってやってるから分かるけどな
Unityは初めて作ることの楽しさを知るには最適やろ?
今までやってなかった奴でも引きこむきっかけになるかも知れんし、
逆にそれだけ難しいんやってこと知ってもらえたら(自分はこの口)
作り手に対するRespectなんかで地位向上…は言い過ぎやけど期待できるものも大きいと思われ
おまいら一から十まで出来ないって分かってるのに考え方が閉じとるやん
Unity内の分業を全体で進めておいて、それにあやかっていこうってのの何が悪いん?
599:名前は開発中のものです。
12/05/25 23:11:20.88 Uw7s9Okm
>>597
知らないようだからしようがないけど。
>元々MMDと無関係に製作作業してた人達。
これがそもそも少し間違ってるんだよ。
MMD界隈はあのMMDというツールのせいでその道に入った人が多いの
そして、モデリング初の奴などがクオリティ高いものを出してくる。モーションもしかり。
まあ、あんたが言うとおり元々いろいろやっていた居るのも確かだけどな。
>なのでもしも 「欲しい人材だ」 と思った人が、誰かいるなら、
>MMDがどうこうじゃなくて、その人個人にコンタクトでも取って見たらいいと思うぜ。
言われなくてもやってるわw
600:名前は開発中のものです。
12/05/25 23:15:02.99 EMwypi86
つーか、したいならMMDのスレで自分で宣伝すればいいんじゃね?
ここで言っても意味ないだろ。他のやつけしかけて、ステマさせたいのか?w
601:名前は開発中のものです。
12/05/25 23:17:36.88 Uw7s9Okm
>>600
スレって2chかよw
せめてSNSかツイッタにしとけw
602:名前は開発中のものです。
12/05/25 23:18:32.97 EpWve2iJ
>>598
他の人も言ってるが他者の人気に肖りたいなら、その他者に個人的にお願いしに行けばいいだけ
分担したいなら個人的に探せばいいわけ
というか、おまえの言ってることは分業候補を増やすことに繋がらんのよ
目的と手段が一致してないというか、おまえが欲しい成果は他ツールから人を引っ張ってくることでは得られないと思うよ
603:名前は開発中のものです。
12/05/25 23:22:21.34 JFUC1D7b
>>600
2chは今はこっそり宣伝には時期が悪いからあんまりよろしくないやろ
ニコ動の方は動画なんかへのコメとかいろいろ知る切っ掛けづくりはしとるけどな
>>602
やっぱ商売敵は増やせん感じなんかなぁ
ゲーム作りの民主化ってのは結局のところ弱肉強食ってことなんやろな
604:名前は開発中のものです。
12/05/25 23:27:58.86 JFUC1D7b
>>602
せやけど方法があんまヨロシクないんは自分の足りん頭でも
諸々の反応やらで分かってきたわ
ステマばっかしとるせいで口調も安定せんかったけど、
今回は得るものもあったしありがとな
さーてさて、また見直しの必要出てきたねぇ・・・
605:名前は開発中のものです。
12/05/25 23:39:53.41 EpWve2iJ
俺はどちらかと言うとUnityが盛り上がったり、使用者で教えあっていいと思う方なんだが
Unityに他ツールから人増やしてもプログラマーか自分で3Dもスクリプトもやる人しか増えないわけで・・・
繰り返しになるけど、
分業者が欲しいなら自力で見つけるのが一番なわけで、(むしろUnity使用者になった3D担当者は自分の作品を作るので、分業者を増やすことにつながるか謎)
他作者についてきたファンはその作者の固定ファンなわけで、Unityであるかどうかはプレイヤーは気にしないので、プレイヤー増加効果は微妙
まあ他の人は使用者が増えて、教えて君が増えることを嫌がっているのかもしれんけどね
606:名前は開発中のものです。
12/05/25 23:49:42.31 LrlpDfvi
お前らゲームできた?
607:名前は開発中のものです。
12/05/26 00:03:00.34 OTzPTLw0
他人の褌で相撲取るって意味ではUnityもMMDも変わらないけどな。
608:名前は開発中のものです。
12/05/26 00:06:52.58 dP2ROvGq
>>576
Unityって事前焼き込みな陰とか作れないの?
609:名前は開発中のものです。
12/05/26 00:26:51.46 XIOnW6Yr
>>606
俺できたよ。素材作りながらscaleform待ってる。
610:名前は開発中のものです。
12/05/26 09:11:28.39 OsaWrFcd
>>606
もうすぐ完成。
iPhoneゲーなのでGame CenterとiAdを研究中。
611:名前は開発中のものです。
12/05/26 12:21:20.29 lG+8FfOW
unity と unity3d って同じ意味ですか?(単に略してるだけ?)
612:名前は開発中のものです。
12/05/26 12:31:40.84 YeU+3QgX
unityっつーとリナックス系のubuntuの派生?と同じだから3dってつけてると思う
俺の説明は適当だからwikiを参照してね
613:名前は開発中のものです。
12/05/26 14:56:53.31 9Sr7xKWS
ubuntuのUIの名前じゃなかったっけ
614:名前は開発中のものです。
12/05/26 15:08:46.65 olYueyWu
しまったーーーーーーー
ヘルメットにライト付けるの忘れてた
615:名前は開発中のものです。
12/05/28 01:10:43.11 IEVtJJTp
255 名前は開発中のものです。 sage ▼ New!
UE4は全部C++でコード書くようになるらしい
UnrealScript全部無くなる
2012/05/26(土) 15:19:23.65 ID:F5+djsM1 [1回目]
257 名前は開発中のものです。 sage ▼ New!
URLリンク(gameindustry.about.com)
2012/05/27(日) 01:14:34.54 ID:XPKzwGrx [1回目]
258 名前は開発中のものです。 sage ▼ New!
>>257
>However, UnrealScript is being removed.
おおーい…
覚えた人御愁傷様
2012/05/27(日) 19:48:45.15 ID:LH5RBHAl [1回目]
259 名前は開発中のものです。 sage ▼ New!
ついにUnreal scriptという苦役から解放されるのか。
しかしどうせならGCある言語にして欲しかったぜ。
UnityみたいにC#とか。
2012/05/27(日) 21:45:24.77 ID:d3rKjnTB [1回目]
260 名前は開発中のものです。 sage ▼ New!
C#にすると今以上に馬鹿が沸くけどいいの?
俺もUDKに移ろうかな。
616:名前は開発中のものです。
12/05/28 08:41:49.75 +B1ha4MS
カワイソスwwwwwwww
617:名前は開発中のものです。
12/05/28 08:44:03.52 zdbio61y
ここはネイティブでありながらGCあるD言語というのはどうだろうか
618:名前は開発中のものです。
12/05/28 09:35:45.84 ABwom79I
でも、
本気:UDK/C++
気軽:Unity/C#
って住み分けはいいかもしれない。
619:名前は開発中のものです。
12/05/28 09:41:01.56 8NkasfYy
つかゲームでGCは爆弾抱えて生きるようなモノ。
迷惑なだけ。
620:日系アメリカ人
12/05/28 10:29:59.02 XG6+3x5A
今やってる仕事があんまり面白くない 転職したい
ネットショップだが
ゲーム業界未経験だけど ゲーム業界で働けるかな???
教えて
マジで教えてください
621:名前は開発中のものです。
12/05/28 11:18:19.05 hObMc0S7
文系非プログラマだったけど、unityならそれなりに作れるようになったってブログ見たことあるよ。
unity 文系 とかで検索したらみつかるかも
でも食ってけるかは作れるかより業界全体の潮流とかも大事だろうし、unityきわめましたっつっても、unity自体安泰かもわからないわけで。
今仕事あるならそれしつつ十分できるまで、二足のわらじ履くのがいいかと
622:名前は開発中のものです。
12/05/28 11:20:17.61 0oZo3fu5
unityで就職活動目指してるの?w
623:名前は開発中のものです。
12/05/28 12:25:11.80 Dchqcnea
転職? 年齢次第
624:名前は開発中のものです。
12/05/28 12:34:44.19 bK49NPmR
ポートフォリオ作りには良いと思うが
625:名前は開発中のものです。
12/05/28 14:44:18.05 scngYx/W
unityでDBとの接続は出来ますか?
ユーザデータをDBに置いて、DBにアクセスしてデータを参照するとか。
626:名前は開発中のものです。
12/05/28 15:05:40.96 8NkasfYy
>>625
もちろん可能。
それを出来るのがC#の強み。
627:名前は開発中のものです。
12/05/28 15:14:45.83 3YeXx3SK
C#にしか出来ないかのような言い草だなw
628:名前は開発中のものです。
12/05/28 15:16:23.34 scngYx/W
>>626
昨日、本屋でunityの本を5冊位ざっと目を通してみたんですが
DB接続の方法などがどの本にも書かれてなかったので。
当然出来るわけですね。ありがとうございます。
どのあたりを調べれば良いのか、ヒントを頂けると有頂天になります。
629:名前は開発中のものです。
12/05/28 15:20:07.32 bK49NPmR
>>628
つURLリンク(answers.unity3d.com)
630:名前は開発中のものです。
12/05/28 15:21:48.34 bK49NPmR
追記
つURLリンク(wiseman-safiq.blogspot.jp)
631:名前は開発中のものです。
12/05/28 15:24:13.70 xyB2hFoc
しかしまぁ何で質問スレで聞かないんだろな
スレの使い分けが出来ないようなコが増えたのか
やっぱりあっちは程度の問題で敷居が高いのか
632:名前は開発中のものです。
12/05/28 15:28:34.75 scngYx/W
>>628-629
ありがとうございました!
>>631
あ、質問スレがあるんですね。知りませんでした。
今後は質問スレで伺います。ありがとうございました。
633:名前は開発中のものです。
12/05/28 18:07:25.46 06JusfXD
node.js糞とか言ってる奴いたけど、普通に使えた方が全然便利だと思った
634:名前は開発中のものです。
12/05/29 00:17:54.40 g4ZYVRjh
誰か3Dモデルできるやついないか?
俺はプログラム出来るから一緒にiPhoneアプリで一儲けしようぜ
635:名前は開発中のものです。
12/05/29 00:23:47.04 No/7dDHa
プログラムできるやつはメチャクチャいるから、
おまえの報酬はかなり低くなると思われw
636:名前は開発中のものです。
12/05/29 00:39:36.71 dL8G8sjU
>>634
フリー素材で我慢しろ
それか自分で作れ
637:名前は開発中のものです。
12/05/29 01:13:08.63 c/62dAEY
>>634
どんなの欲しいの?
638:名前は開発中のものです。
12/05/29 02:18:12.12 G8qt1P+2
作れないのに作ろうとするユーザが集うソフト
それがUnity
639:名前は開発中のものです。
12/05/29 05:49:10.78 YTw513c8
>>637
ガチムチのおっさん。
ザンギエフみたいな。
640:名前は開発中のものです。
12/05/29 09:18:54.79 c/62dAEY
>>639
ごめん期待に添えないわ
フリフリのロリっ子しか作れないよ俺
641:名前は開発中のものです。
12/05/29 09:59:33.01 Hzkqtg/Z
うわ、この前買ったばかりのアセットが半額になってる
642:名前は開発中のものです。
12/05/29 13:06:29.68 5cyvCun+
『Android』OSを搭載した機種がどんなに多岐に広がっているかがわかるデータが公開された。
『OpenSignalMaps』アプリを提供しているStaircase 3社が5月15日(米国時間)に発表したもの
で、過去6カ月間にわたって同アプリをダウンロードした端末の内訳を分析したデータだ。
URLリンク(wired.jp)
(中略)
開発者側としては、コストを削減するために、例えば上位25機種だけを対象にして開発したいと
考えるだろうが、OpenSignalMapsアプリのデータを見ると、上位25機種でもマップの半分も占め
ていないうえ、Samsung社の『Nexus S』などの、(古いとはいえ)人気の高い有名な機種も含ま
ないことになる。
こうした状況では、開発者はAndroid市場の50%以上を取り損なうことになるだろう。
ブランド数は合計で599に上った(これもカスタムROMの影響が含まれる)。[リリースによると、
ブランドではSamsung社が約4割を占めている]。ブランドのマップのなかで、われわれは
『Windows』向けAndroidエミュレーター『YouWave』を見つけた。
スクリーン解像度の分布図もあり、一般によく利用されている解像度のものが約13種類ある
一方で、なじみのないものも数十種類あった。
スクリーン・サイズの分布図では、[Androidでは多数のサイズが利用されているが、]『iOS』では
サイズが4種類しかないこともわかる。
URLリンク(wired.jp)
643:名前は開発中のものです。
12/05/29 13:09:09.04 AKUhpTlm
>>642
ゲームを作る上で一番気になる解像度は詳しく書かれていないゴミソース
644:名前は開発中のものです。
12/05/29 14:35:21.21 UYXZA0nF
>>642
Unity使えば機種間の違いは吸収されるから楽チンだよね。
645:名前は開発中のものです。
12/05/29 15:49:47.13 d7fP+Yfe
>>639
ザンギエフの2D絵からトレスすれば? タダの作業になるからプログラマでも簡単
自分が新たに考案するクリーチャーとかだと難度たかいが。
646:名前は開発中のものです。
12/05/29 16:16:18.86 mv/PgqaI
scaleformの使い方が解るサイトとかないかね?
実装していあるらしいけどいまいちピンとこない。
647:名前は開発中のものです。
12/05/29 16:21:19.79 oTrtjQ1G
Unityで作ったスマホアプリから、外部のDBに接続したりできますか?
何かできなさそうな雰囲気がするんですけど・・
648:名前は開発中のものです。
12/05/29 17:02:44.94 WfS/ELV0
>>647
三層なら普通に出来ると思うが、直だと環境ごとにドライバクラス(例えばODBCラッパ)必要なので、
どうかな。出来るかもしれないし、出来ないかもしれない。
そもそも,NETで普通にDB扱ったことはあるんだよな?
無いなら勉強して
649:名前は開発中のものです。
12/05/29 17:04:32.24 WfS/ELV0
って、スマホ環境かよ。三層でおk
650:名前は開発中のものです。
12/05/29 17:13:45.52 +rlDuPta
>>640
Unityで3Dエロゲ作ろうと思ってるのでおながいします
651:名前は開発中のものです。
12/05/29 21:33:04.66 Hzkqtg/Z
>>650
もう>>639>>640と一緒に
ガチムチ3Dエロゲ作れよ
652:名前は開発中のものです。
12/05/29 21:41:47.98 5cyvCun+
CG板で募集しろよ。
653:名前は開発中のものです。
12/05/29 22:20:20.35 No/7dDHa
バンド募集
当方ボーカル
654:名前は開発中のものです。
12/05/30 00:39:21.59 dSZe8UXu
プログラムしかできねー奴はゲーム以外の役立つソフト作れよカス
655:名前は開発中のものです。
12/05/30 00:48:44.49 kfkMhAbK
>>642
> 『Windows』向けAndroidエミュレーター『YouWave』を見つけた。
こんな危険なものを何の断りもなく載せるとは。
これ使うとvirtualboxとレジストリ衝突してめんどくさいことになるので注意
656:名前は開発中のものです。
12/05/30 08:52:09.42 lovRCdKv
プログラムしかできねーやつは人生楽し過ぎだとオモタ・・・
ロートルのプログラマーの人が「プログラマーなんかダレでもできるよ」
と誰に聞いても言って来るんだけど勉強中のオイラにはそんな事あるか!!
こんな難しい事が誰でもできるか!!
と思ったけど数年たったら全体の大きな流れが掴めてその意味が理解できたというのか
プログラマーって職業って何なんだろう?と驚愕すらしてきたしな・・・
657:名前は開発中のものです。
12/05/30 09:00:20.69 Ck0MkfIg
>>656
日本語でおk
658:名前は開発中のものです。
12/05/30 09:26:52.65 5l3xmtvX
プ
ロ
と
こ
る
と
プログラマー
659:名前は開発中のものです。
12/05/30 11:01:03.09 8VSZ3vVe
>>656
その非論理的な頭でよくプログラミングできるな。
660:名前は開発中のものです。
12/05/30 11:04:04.03 cRAfxylr
最初にすごく面倒くさい理解の過程があって、
そこを乗り切れるとあとは「なんなのこの職業」ってなるのんだな。
将来性があんまないかもしれない。
661:名前は開発中のものです。
12/05/30 12:55:48.62 1YvNv7mv
>>660
なんか滅茶苦茶な事言ってないか
662:名前は開発中のものです。
12/05/30 13:06:26.57 cRAfxylr
じゃあ、『はじめて補助輪なしで自転車に乗れるようになった時の気持ち』とかか?
663:名前は開発中のものです。
12/05/30 14:41:01.28 lovRCdKv
単純に技術情報が二年で倍に増えているんだけど、
それに拮抗するまたは贖える力(将来を見据えたビジョン)が無いと
職業としてやってはダメなんだろうな・・・
20年キャリアがあっても入ってきた新人の方がバリバリ使えるって感じに
なってしまうし・・・
664:名前は開発中のものです。
12/05/30 14:46:58.31 cRAfxylr
将来機械化されてしまいそうな事に熟練してはいけない。
だな。
665:名前は開発中のものです。
12/05/30 15:06:51.06 FEZkrtkW
>>659
非論理的、自尊心が高い人ほど、初歩の理解で全能感持っちゃうからな
ゆとり新卒はみんなこんな感じ…
666:名前は開発中のものです。
12/05/30 15:15:47.04 lovRCdKv
オイラーとかパラメトリックスが一コードで実装できるのに
論理的思考もねーだろw
667:名前は開発中のものです。
12/05/30 15:38:28.57 RKjVMfvb
>>662
Unity自体がずっと補助輪のついたままの自転車
補助輪のついた自転車で目的地まで簡単に到達できるのが売りだろう
668:名前は開発中のものです。
12/05/30 15:48:07.80 cRAfxylr
>>667
電車だな
669:名前は開発中のものです。
12/05/30 15:59:48.37 wXOT7wJO
の割にはみんなおせーな
ユーラシア横断でもしてんのか
670:名前は開発中のものです。
12/05/30 16:03:44.51 cRAfxylr
>>669
電車乗ってると眠くなるじゃん?
671:名前は開発中のものです。
12/05/30 16:05:54.14 wXOT7wJO
なるほど、脱線事故か
672:名前は開発中のものです。
12/05/30 16:06:32.78 RKjVMfvb
レールからはずれることができない電車といえば電車か
673:名前は開発中のものです。
12/05/30 17:37:13.90 1YvNv7mv
>>666
お前は何を言ってるんだ
そういった物をどういうロジックで使うのか、どう計算させるのかの要件を実装するでしょうに
なんにも知らない人みたいな事言ってるぞ
674:名前は開発中のものです。
12/05/30 20:51:17.72 cRAfxylr
「Xbox」がMicrosoftの総合エンターテインメントブランドに Windows 8にも搭載
Windows 8搭載PCやタブレットでは、Xbox LIVEのゲームや動画ストリーミングが楽しめるようになる。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
675:名前は開発中のものです。
12/05/30 22:53:19.05 Qi8muT+F
>>656
考えてみろ
読み書きができるからって小説家として食っていけるのか
絵が描けるからって画家として食っていけるのか
喋れるからって声優として食っていけるのか
できるだけなのと職業にするのは違う
そりゃ数年勉強すればそれなりにはできるようになるさ
さらに職業にしてる中でもトップと底辺にはすごい差があるんだぜ
と底辺プログラマが言ってみる
676:名前は開発中のものです。
12/05/30 23:40:11.97 1+SlFrLb
3年やって天職だと思えないなら辞めろそんな仕事
先はねーよ。
677:名前は開発中のものです。
12/05/31 00:16:06.75 efNpBHr8
URLリンク(www.youtube.com)
こんだけポリゴン数あげたらあとあとリトポしなきゃ
いけないから大変だね。モデリング組みは
678:名前は開発中のものです。
12/05/31 00:25:15.95 ZzEw5rYk
>>677
リトポ君久しぶり
679:名前は開発中のものです。
12/05/31 00:39:00.72 QW0hhKrn
>>677
ジャムおじさんはそうやってアンパンマンを作ってるんだな。
680:名前は開発中のものです。
12/05/31 01:25:03.31 uz5IL4yg
>>677
これこんなBGM流すほどうまくないだろwww
681:名前は開発中のものです。
12/05/31 02:18:55.18 SphccB8R
>>634
デザイナー見つかったの?
メアドあったらサンプル送るけど
682:名前は開発中のものです。
12/05/31 07:11:24.24 7Le4MiPN
半額セールなのでNGUIかった。
他に買っとけってのある?
683:名前は開発中のものです。
12/05/31 10:19:09.37 h6G3OlGj
>>680
プロ目線すげえな。素人からすれば上手いんじゃないかな
684:名前は開発中のものです。
12/05/31 11:34:52.46 uz5IL4yg
>>683
えっ
その辺のおじいちゃんでもこれくらい作る人居るだろ。
お前のおじいちゃんにも聞いてご覧よ。
685:名前は開発中のものです。
12/05/31 11:40:20.58 ZuiaJqZC
>>677
それ、感覚的にはどっちかって言うとベイクの元ネタじゃね
ノーマル or バンプマップ用の。
686:名前は開発中のものです。
12/05/31 11:55:38.59 ZuiaJqZC
>>683
プロ目線じゃないけど、スカルプトソフトで適当な老人風の顔面だけ、ってのは、
シワと起伏がいくらあってもそれっぽく見えるので、ミスがミスに見えなかったりする。
その意味で、実際簡単て言うか。
SculptrisでもBlenderの機能のでもいいから実際やればわかると思う。
これが、例えば全身作るだとか、誰か実在の人とそっくりに作るとか、余計なシワがあっちゃいけない若い人にとかだと、
上手い下手がちゃんと見えてくる感じ
687:名前は開発中のものです。
12/05/31 12:16:56.80 O0K8l8iG
リトポくん的な言い方するけどなぜそこまでポリゴン数上げるのかわからん
MUDBOXはべつにレベル3でもキレイにスカルプできるのに
688:名前は開発中のものです。
12/05/31 12:20:29.05 4AFnI1Cd
スカルプトするだけならこんなもん誰でもできるでしょ
問題は各種テクスチャ作成とシェーダー組み
あとはリグやらなんやら…
この程度はできて当たり前レベル
689:名前は開発中のものです。
12/05/31 12:47:08.13 ZuiaJqZC
>>687
だからそもそもの目的として、普通真っ先に思い付くのはノーマル/バンプのベイク用リソースとして、じゃないの?リトポロジのベースにも使うだろうけど。
データをゲームみたいなリアルタイムアプリケーションで使わない、ただのモデリングだけの視点なら、中途半端な粒度でもいいかもしれないが
>>688
シェーダと言えば、free版Unityでのシェーダコード制限て n Pass が出来ないだけだっけ?
あとUnityそのものの制限としては、例えば任意作成したフレームバッファへのレンダをテクスチャとして参照みたいな流れと、
あとfloat形式テクスチャユニットをVTFとして渡す、みたいな事が出来ないとかだっけ。出来たっけ。忘れた
690:名前は開発中のものです。
12/05/31 13:11:24.12 obb6Zr7J
>>685
まぁ、同じだと思う。
どっちにしろローポリは必要だし、手動でやるか自動でやるかは別にしてリトポっていう作業は必要だし。
691:名前は開発中のものです。
12/05/31 14:54:12.29 ZuiaJqZC
>>690
俺も基本的には3000頂点以下のローポリなポリゴンモデリングが主体で、
そして自動とかは都合に合わないデータ生成するから、手動ってほど手動でもないが
ソフトお任せでは無いぜ
692:名前は開発中のものです。
12/05/31 14:58:24.70 AjXSR+Ss
昔はバンプマップだったが
DX11つかえる今はジオメトリシェーダにまかせればいい
いずれにせよ元はローポリになるな
693:名前は開発中のものです。
12/05/31 16:29:03.73 ZuiaJqZC
>>692
Windows環境DirectXネイティブで言うならHLSLレイヤのジオメトリシェーダ、または他環境でも、
それに類するGLバージョンの高いアーキテクチャ前提としたシェーダコード設計は「それでいい」と言えるが、
クラスプラットホーム標準化環境のUnityベースで言うとき、視野に入る環境が違うのだから、それでいいは、普通言えないと思うが
てか、Unityってサポートしてたっけか。判断がターゲットで変わるんだっけ?
694:名前は開発中のものです。
12/05/31 16:31:55.49 ZuiaJqZC
あと、バンプマップ/ノーマルマップは、昔も今も使うと思うが
場面とコストの観点で
695:名前は開発中のものです。
12/05/31 16:55:04.71 ZzEw5rYk
じゃあノーマルマップ使えよ
696:名前は開発中のものです。
12/05/31 23:47:44.14 uz5IL4yg
ネットワークのことがさっぱりわからないんだけど、どうやって勉強したら良いかな?
697:名前は開発中のものです。
12/06/01 00:04:31.69 vTHQuFU6
自動リトポ(笑)するとあの画像みたいになるからやらないほうが無難やねww
698:名前は開発中のものです。
12/06/01 03:42:34.94 anKYD3tR
>>696
Ω社のTCP本買って読め
699:名前は開発中のものです。
12/06/01 06:07:20.06 YzCF0h/I
>>696
まずはシリアル通信から始めよう!
700:名前は開発中のものです。
12/06/01 10:18:04.68 X+8ysY/o
まず、私と文通から、どう?
701:名前は開発中のものです。
12/06/01 10:21:29.80 rl7IRpwq
狼煙と鳩とどっちがいいかな
702:初心者
12/06/01 10:25:49.76 kswvfXrU
っでここから出たゲームってなに?
日本発のUnityゲームってなに?
金つぎ込めないから壮大なゲーム作れず、一発ネタにしか走れないって本当?
教えて
703:名前は開発中のものです。
12/06/01 10:41:24.35 TU92J+Oa
フォーラム設置しておきながら不具合情報をクローズドなやりとりだけで終わらせるunity開発チームには個人的に不信感抱いてるけど、
うちみたいな下請けはunityでの開発がしばらく続きそう
>>702
> っでここから出たゲームってなに?
個人や同人グループで開発してない人間はレスしたらいかんの?
> 日本発のUnityゲームってなに?
ググれカス
また、下請けにおいてはクライアントが日本じゃないこともよくあるから、日本のパブリッシャから出てるものが少ないからといって採用事例が少ないわけではない
> 金つぎ込めないから壮大なゲーム作れず、一発ネタにしか走れないって本当?
意味不明。
unityだと金注ぎ込めないと思ったのはどうして?
704:名前は開発中のものです。
12/06/01 10:58:28.58 GX9Qo6Zw
また日系朝鮮人がかまってもらいに来たのか。
705:名前は開発中のものです。
12/06/01 11:01:05.78 obaJHVmy
>>702
そういうのを自分で調べられないからお前はいつまでたっても初心者なんだよ
706:名前は開発中のものです。
12/06/01 11:41:58.98 GxmwENei
>>698
どれだよ。
Amazonで注文し終わってからレスつけるのやめてくれよ…
>>699
電話線の音を聞くのか?
>>700
ポストにいれたらこのスレで知らせろ。
>>701
鳩は複数飛ばすんだな?
707:名前は開発中のものです。
12/06/01 12:10:23.89 vGqqtaAQ
日系アメリカ人、カモーーーン!
708:初心者
12/06/01 12:26:21.14 kswvfXrU
質問の意味わかる?
709:初心者
12/06/01 12:32:23.00 kswvfXrU
703がまったくもって的外れな回答してて意味わかりません
> っでここから出たゲームってなに?
個人や同人グループで開発してない人間はレスしたらいかんの?
↑
ここから出たゲームってなに? って聞いてるんだから
ゲームタイトル名とか 「ここからまだ出てない」 とか回答するんだとおもうんですが
なんか、レスしたらいかんの?とか意味わからない
> 日本発のUnityゲームってなに?
ググれカス
また、下請けにおいてはクライアントが日本じゃないこともよくあるから、日本のパブリッシャから出てるものが少ないからといって採用事例が少ないわけではない
↑
採用事例とかなんかきいてないよ なんか質問してないこと勝手に答えてて痛い
> 金つぎ込めないから壮大なゲーム作れず、一発ネタにしか走れないって本当?
意味不明。
unityだと金注ぎ込めないと思ったのはどうして?
↑
ここの2chの書き込みみると 無料版とか10万円とか安い値段の話してるし
Blizzardとかみたいな壮大なゲームみたいに金つぎ込んでないからここのスレ
まねして壮大なゲーム作ろうとしても 中途半端になって壮大に及ばないから
それならアイディア勝負の一発ネタゲームしか作れないと思ったから確認したんだよ
なんか質問してるのに 勝手に質問の内容から脱線し始めたこと話しそうな人ですね
710:名前は開発中のものです。
12/06/01 12:59:49.93 obaJHVmy
久し振りだなアメリカ人w
711:名前は開発中のものです。
12/06/01 13:05:53.69 46HM1XVZ
逆にいうと大人数でやってるとこはアイディア勝負をさせてもらえんからな
3年エフェクトずっとつくってたわw
712:名前は開発中のものです。
12/06/01 13:25:19.27 GxmwENei
>>711
3年もやってればさぞかし熟練、洗練してくるんでしょうね?
エフェクトの賞とかとれた?
713:名前は開発中のものです。
12/06/01 13:28:11.14 mCa8D5BY
>>695
まだ三年目とかだったら、設計書通りに組んでるだけじゃないの?
714:名前は開発中のものです。
12/06/01 13:29:50.96 mCa8D5BY
安価ミス。>>713 は >>712 宛
715:名前は開発中のものです。
12/06/01 13:40:21.27 J9cJ1Y4E
unity ProでMonoDevelopを使用してデバッグしようとすると
実行した途端unityが落ちるんだけど解決方法を知っている人いますか?
3台のwindows7 64bitに入れてるけど
全滅なんですけど(;;)
動作環境
windows7 64bit
unity3.5
716:名前は開発中のものです。
12/06/01 13:52:42.99 GxmwENei
初心者から3年ずっとエフェクトやってたとしても、すし屋の修行じゃないんだからいろいろ自分でやってるもんだろ。
717:名前は開発中のものです。
12/06/01 13:52:56.61 TU92J+Oa
>>709
自分で予防線張ってごまかしっすか
718:名前は開発中のものです。
12/06/01 15:30:13.78 46HM1XVZ
>>712
なんにもとれんよ
ゲームで煙りだしたり、ラーメンの湯気出したり
そんな賞自体あるのしらんかったし、とったとしてもゲームでとって個人は関係ないしw
719:名前は開発中のものです。
12/06/01 15:31:36.08 GxmwENei
>>718
カプコン?
720:名前は開発中のものです。
12/06/01 15:59:47.23 obaJHVmy
CC2かSCEだなきっと
721:名前は開発中のものです。
12/06/01 16:14:07.67 qJbectTs
UnityがらみでBlenderに手ぇ出したけど
お前らよくこんなの使いこなせるな・・・
722:名前は開発中のものです。
12/06/01 16:29:24.55 GxmwENei
>>721
すぐ慣れる。
723:名前は開発中のものです。
12/06/01 16:34:01.49 obaJHVmy
>>721
よく使うショートカットを10個くらい覚えればすぐ使えるようになるよ
わからないことがあったらCG板のblender質問スレで聞いてくれ
724:名前は開発中のものです。
12/06/01 16:36:25.17 qJbectTs
らじゃ
Unity上でおっぱい揺らせるまでなんとかがんばるよ
725:名前は開発中のものです。
12/06/01 16:57:47.72 GxmwENei
オンラインゲームで、何者かが違法コピーしたゲームサーバーに接続して無料で遊ぶ不正が相次いでいる。
エミュレーター(模倣)サーバーと呼ばれ、人気ゲーム「ラグナロクオンライン」の場合、少なくとも1000人以上の
不正使用を確認。運営会社の「ガンホー・オンライン・エンターテイメント」(東京都)は著作権法違反容疑で
模倣ゲームサーバー管理者の1人を警視庁に告訴した。同庁で捜査を進めている。
「サーバーへようこそ」「新規様ご歓迎」。ネット掲示板で探し、たどり着いた偽のラグナロクオンラインのサイト。
接続すると、本物と全く同じキャラクターが登場する。背景の風景や建物も同じ。ただ、スタート時点に所持できる
ゲーム内通貨の額は正規ゲームの6000倍で、本来ならレベルが上がらないと購入できない武器や防具も
すぐ買えた。接続中の「ユーザー」は71人と表示されている。
「キャラクターを少しずつ成長させるのも楽しみの一つ。楽しく遊べるように、プロが綿密に作り上げた設定を
無にするものだ」。ガンホーの担当者は不愉快そうに話した。
模倣サーバーの管理者は何らかの方法で正規のゲームプログラムを入手し、サーバーを立ち上げて、
無料で遊べるようにしている。正規のゲームより進行を早めたり、アイテムを簡単に入手できるようにしたりと
「アレンジ」を加え、人気がでるケースもあるという。
こうしたサーバーは人気ゲームほど増加傾向にある。ガンホーによると、ラグナロクオンラインの場合、
国内サービスをスタートさせた2002年にすでに模倣サーバーが立ち上げられ、08年には国内で70以上を確認。
中には100人以上が使っているサーバーもあった。同社では同年11~12月、プロバイダーを通じるなどして、
サーバーの管理者に警告書を送付。一時的に減少したが、すぐにまた復活し、今年2月時点で少なくとも20の模倣サーバーを約1000人が利用していた。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
726:名前は開発中のものです。
12/06/01 17:17:02.06 vXmGpkUn
>unityだと金注ぎ込めないと思ったのはどうして?
まともな開発会社なら、
開発に500万以上投資するなら、Unityは使わないだろうな。
それ以上出したら、自社エンジン組めちゃうし。
Unityは汎用的な分、制限が多すぎる。C#が致命的過ぎる。
727:名前は開発中のものです。
12/06/01 17:24:25.32 GxmwENei
ソースコードまるだしやからか、?
728:名前は開発中のものです。
12/06/01 17:30:10.00 ulaNlAxU
Blenderはマジ初心者混乱すると思うよ。
経験豊富な奴はいろんなもん吹っ飛ばして簡単に感じるけど、
完成までのプロセスが長いほどフォーカスを定めにくいから集中力途切れちゃうしな。
729:名前は開発中のものです。
12/06/01 17:50:08.89 veX0MPGm
>>726
開発費500万てwww エロゲかw
最低でも1億いるだろ、まともな商用ゲームなら。
730:名前は開発中のものです。
12/06/01 18:09:06.35 vXmGpkUn
>>729
Unityの上限は、ソーシャルゲームの500万位だとおもうよ。
それ以上かけている所は、クリエイター様がディレクションしてる所にちらほら見受けられるけど、
大半が元を取れていない。
731:名前は開発中のものです。
12/06/01 18:19:34.07 vXmGpkUn
後、それ以上出すにしても、サーバ側に予算積むだろうな。
そっちは本数出して、蓄積すればするほど競争力になるし。ソーシャルはずっと続くだろうし。
一方でUnity側はコンテンツ単位で掛け捨ての部分が強いし、
いつもっと良いのが出るかもわからんから、研究や経験に投資したりしないで、
フリーや個人事業主の外注使ったり、社内でも契約社員で短期雇用とか、そんな感じなんじゃないかな。
732:名前は開発中のものです。
12/06/01 18:27:00.45 vXmGpkUn
>>730
連投してしまうが、
俺の結論的に、Unityは、ある程度の人数で作るゲーム業界には合わないとおもう。
得に、クリエイター様がいるような感じの開発は辞めといた方が良い。自由が効かない所が仇になる。
数人で、Unityの得意な分野のインディーズゲーム作る用って割り切って使うべきだと思う。
733:名前は開発中のものです。
12/06/01 18:51:14.37 obaJHVmy
イリュージョンだかティータイムだかがunityで出すらしいな
734:名前は開発中のものです。
12/06/01 20:11:46.08 9xbZjH4u
ガセネタをイリュージョンさせているスレ?
735:名前は開発中のものです。
12/06/01 20:21:44.28 vGqqtaAQ
>726
500万でunityと同等な3Dエンジンできるなら作ってくれ。
出来たら買い取ってやるよ。
736:名前は開発中のものです。
12/06/01 21:20:24.38 sOaA8nr5
>>726
エンジンさえあれば何も開発しなくていいのか。
すげー発想
737:名前は開発中のものです。
12/06/01 21:53:22.87 LQZBYuI8
>>715
解決方法はしらないが、monoにはブレイクポイント系でバグがあるとか。
アンサーズで似た症状調べたことあるけど、こういうバグがあるよくらいしか調べ切らなかった。
mono crash breakpointとかでアンサーズを見てみたら
738:名前は開発中のものです。
12/06/01 22:04:43.29 LQZBYuI8
>>715
ブレイクポイントって縛りなかったね。
3台ともってので無限ループはいってると落ちるってことがあるらしいって書いてたな
unityが落ちたときでもエラーログをどっかローカルに出力してるらしいんだよね。コンソールにいつもなら出るのを
それを見れば役立つと思う けど、どのファイルか名前忘れたわ
739:名前は開発中のものです。
12/06/02 02:27:39.84 I0p9vElV
fbxファイルをサーバーに置いておいて
通信でfbxファイルを取得する方法を知っている方いますか?
740:名前は開発中のものです。
12/06/02 02:34:29.89 NyEllVB8
737-738
一日調べて解決できず(;;)
なんなんだよ、この現象は、みんな悩んでないの?
741:名前は開発中のものです。
12/06/02 03:03:25.73 OSthpC0e
まさかと思うけど
Unity立ち上げた状態だとアカンよ
デバッガ側が起動させるから
742:名前は開発中のものです。
12/06/02 03:20:16.04 Ji47/f+I
[ビ+]【ゲーム】前例なき市場急拡大 インドネシアで伸びるゲームの条件 新 清士[12/05/30]
スレリンク(bbynews板)
743:名前は開発中のものです。
12/06/02 05:44:03.31 9mQA/s7M
>>739
リソースの外部取得はできると思った
744:名前は開発中のものです。
12/06/02 09:11:05.16 Sz6fgaL1
3.5.2を導入したら普通にバグって表示がおかしいけどなんでこんなの
放置しているんだろう・・・
欧米人だからアバウトなのは理解できるけど商売でやるならもっと気を使った
方がいいかもね。
745:名前は開発中のものです。
12/06/02 10:15:28.76 ZbX1Kgc7
>>744
あなた以外気が付いていないバグかもしれない
報告すれば修正してくれると思いますよ
746:名前は開発中のものです。
12/06/02 14:48:49.60 O8RJQjtM
>>739
普通にHTTPで持ってこれると思うが
もしも意味がわからないなら、とりあえずC#でHTTP通信するHelloWorldでも書いてみて
747:名前は開発中のものです。
12/06/02 19:39:54.70 muq5QNuV
なんかアセット落として入れたら、「ShowFps.js」っていうのが2ヶ所に出来ててエラーになる・・・
片方Renameすると、今度は見つからない的なエラー
なにこれ三上
748:名前は開発中のものです。
12/06/03 08:50:11.30 yh6Zj4bJ
>>746
ごめん説明が足りませんでした
fbxを読み込んだあとどうのようにして
使用するかってことでした
749:名前は開発中のものです。
12/06/03 19:21:39.44 baayiPG/
実行時に動的にってことか
750:724
12/06/04 02:41:16.55 GdL2NJ8O
おっぱい揺らすことができた\(^o^)/ので
制作中のゲームの実行ファイル投下
URLリンク(www1.axfc.net)
パスはoppai
751:名前は開発中のものです。
12/06/04 02:46:50.10 +OG6q/v0
明日までけさないでくれ。
752:名前は開発中のものです。
12/06/04 03:00:23.49 VqMqAlBP
そんな即レスしてまで言う程のものじゃない気はするが…
心配しなくても宣伝のためにあっちにも投下しといてやるから
753:名前は開発中のものです。
12/06/04 04:56:25.16 QEaqVPFH
>>750
何気にすげえな
IK使ってんの?モデルは最高だがもうちっとウェイト調整頑張れ
754:名前は開発中のものです。
12/06/04 09:59:31.68 +OG6q/v0
メチャキモいっす
755:名前は開発中のものです。
12/06/04 13:28:40.15 6fSkxU49
>>750
おいおい天才かよ・・・
756:名前は開発中のものです。
12/06/04 13:30:08.53 rzh6PJFj
>>750
キモいw
757:名前は開発中のものです。
12/06/04 14:52:20.31 kLL4aZzx
>>750
ガチムチ親父なら金出すレベル。
758:名前は開発中のものです。
12/06/04 15:34:51.04 38cSvVpf
>>750
せっかくUnityなんだからWebPlayer版にしちゃえ
759:名前は開発中のものです。
12/06/04 15:48:10.20 +OG6q/v0
闇の底に突き落としてクリックするとまたボタっと落ちてくるのが怖い。
760:名前は開発中のものです。
12/06/04 17:45:01.68 JHlOgqye
>>750
キャラクターはmayaで骨組みしたの?微妙にスキニングできてなくね
761:名前は開発中のものです。
12/06/04 18:47:50.17 wH6EldqF
こんな系のモデルだと思った
はー
762:名前は開発中のものです。
12/06/04 18:49:48.58 qWp1415S
>>760
モデリングがデキないんだから
スキニングという概念すら知らない素人だろコレw
763:724
12/06/04 21:43:54.76 GdL2NJ8O
>>753
IKは使ってません。物理エンジンまかせです。
>>758
HPやブログとか持ってないので、後でUnityGamesにアップするかも。
>>760
骨はBlenderです。めんどくさかった(Blenderの操作に四苦八苦)ので
ボーンウェイトはツールの自動作成のままです。
皆さんプレイありがとでした。
6月半ばにBlenderで萌えキャラ作る本出るみたいなので、今後は
それ見ながら精進しようかと思います。では名無しに戻ります。
764:名前は開発中のものです。
12/06/04 22:46:51.07 brLbXSDj
毎回、初心者でも萌えキャラが作れる系の本に騙されまくった俺はもうその手は食わないぜ
基本的に3Dでアフォみたいに苦労して作ったモデルってのは作業量的にゲームには使えない
ということはすでに学習済みだ俺
自分の作れるレベルよりわざと2~3ランク落としたものでないと精神力が持たない
と俺メモ
765:名前は開発中のものです。
12/06/04 23:35:30.74 +OG6q/v0
1を知って100間違えてる感じだな。
766:名前は開発中のものです。
12/06/05 00:01:27.38 Fh809ZYG
やっべぇ、これすげぇなw
E3: Madfinger Games Announces 'Dead Trigger,' A Sharp-Looking Zombie FPS
URLリンク(bit.ly)
コケなきゃいいけどw
767:名前は開発中のものです。
12/06/05 11:02:32.06 iFxbiCp3
>>768
長時間かけてつくったモデルが操作できただけで
燃え尽きてしまう口だなw
768:名前は開発中のものです。
12/06/05 11:46:03.38 R3EPN0xs
>>767
そんなむちゃ振りされても・・・orz
769:名前は開発中のものです。
12/06/05 12:56:32.58 S6m10Z/j
一人で作ってる奴って、知らないうちにアジャイル開発になってるんだな。
一人に限らず、インディーズでは、恐らくアジャイル開発だろうけど、
大手企業は未だにウォーターフォールなのかな?
アジャイルは一人がイロイロな役割を引き受けないといけないので、
たとえエキスパートな人でもキツいと思う。
ましてや、金貰えないのに一人で頑張るなんて、マゾか仙人のどちらかだよな。
本当に尊敬に値する!
770:名前は開発中のものです。
12/06/05 13:23:39.95 uNmXGS+h
「とりあえず、作ってみて」
呪い殺したい
771:名前は開発中のものです。
12/06/05 15:25:37.22 R3EPN0xs
>>769
アジャイル言いたいだけじゃん
772:名前は開発中のものです。
12/06/05 15:32:07.82 4GWeWDyC
>>769
ウォーターフォールのいい所は、誰でも管理ができる所。
欠点は、金と時間がかかり、時間の経過とともに品質が落ちること。
プログラムができないディレクターが仕切って居る所は、
大半がウォーターフォールだよ。
773:名前は開発中のものです。
12/06/05 15:39:07.62 zBE2MRgI
Skyboxの作り方って、もとの画像は当然あるものみたいに
書かれてるとこばかりなのですがどっから得る(というか作る)んでしょうか?
774:名前は開発中のものです。
12/06/05 15:57:26.87 iFxbiCp3
あとゲームのデバッグやってるうちに
そのゲームに飽きてやるきなくなってしまうw
まあ何か月も同じゲームやってたらあたりまえだわなw
775:名前は開発中のものです。
12/06/05 16:57:52.59 eV/L+2Qa
>>769
スクリプト書き並べるだけで開発とかいってたらチャンチャラおかしいと
笑われるよ。
776:名前は開発中のものです。
12/06/05 17:29:48.97 S6m10Z/j
>>770
>「とりあえず、作ってみて」
ゲーム制作会社に限らず、イロイロなところでその台詞聞くよな
アジャイル開発取り違えて、いる奴もこんな台詞吐くしね。
内では、営業がこんなこと言ってるよ...orz
777:名前は開発中のものです。
12/06/05 17:34:13.57 Fh809ZYG
営業は総じてカス
カス度で言えば
コンサル>>>>>>>>>企画屋>>>営業
778:名前は開発中のものです。
12/06/05 17:45:25.58 zBE2MRgI
Skyboxの作り方って、もとの画像は当然あるものみたいに
書かれてるとこばかりなのですがどっから得る(というか作る)んでしょうか?
779:名前は開発中のものです。
12/06/05 18:05:28.88 S6m10Z/j
>>778
bryceでskyboxを作る
つURLリンク(unity-study.net)
bryce 7は今DAZ-3Dでタダで貰えるよ(期間限定)
つURLリンク(www.daz3d.com)
780:名前は開発中のものです。
12/06/05 19:33:38.76 zBE2MRgI
>>779
なんと!ただとは素晴らしいですね^^
781:名前は開発中のものです。
12/06/05 23:25:33.31 4K4iKNBY
unityでゲーム制作を始めたような人、おれの他にいる?
answersとリファレンスの読み方はわかって使えるようにはなったけど、難し目のアルゴリズムとか固有ロジック書けない…
unityって型にはまったやつなら作りやすいのかもだけど、それ以外難しいよね。
素直に他の環境で簡単なミニゲーム作って修行したほうがいいのかな?
782:名前は開発中のものです。
12/06/05 23:31:32.17 L3SDIcqL
>>781
その方がいいね。
俺も少しいじってみたけど、テンプレの多いUDKに移るわ。
あっちのが安いし、絵もキレイに出るし。
UNITY使う意味見出せなかったわ。
783:名前は開発中のものです。
12/06/06 00:01:29.94 ZjxjdhCg
>>781
プログラムはバリバリできるけど、Unityじゃ書きにくいのか、
それともプログラム自体初心者なのか。
784:名前は開発中のものです。
12/06/06 00:15:28.64 7kFxNW/W
>>783プログラミング自体初心者です。文法の仕様は把握したけど、お手本を探しながらでないと書けない。
知り合いにゼロからかけるのはプロでもそうはいないと励まされたけど、自分の場合は明らかに場数が少ないからかと。
unity以外にさわりだけかじった環境があるからそれでやろうかと思ってます
785:名前は開発中のものです。
12/06/06 00:45:16.63 uw70EedE
>>784
どの環境だろうとアルゴリズムっつーかゲームのコアの書き方は変わらないぜ?
ファミコンレベルの簡単なのでいいから、ソースが公開されてるゲームをunityに移植してみな
凄く勉強になっから
786:名前は開発中のものです。
12/06/06 01:30:54.96 j8RKIoyO
>>781
プログラムを覚えたいならそうするべきだけど
ゲーム作りたいだけなら、
ミニゲームをUnityで作った方がとりあえずそれっぽいのできると思う。
787:名前は開発中のものです。
12/06/06 10:00:27.41 SWZkzDLw
どうも、UNITYおっぱい星人です。
挙動のぽよよん化に成功したので良かったらみてってください。
URLリンク(www.unitygames.jp) にWebPlayer版を置いてあります。
788:名前は開発中のものです。
12/06/06 10:35:31.40 sFk0+vV5
>>787
モデルチェンジマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
789:名前は開発中のものです。
12/06/06 10:36:10.47 GyQ5zvqa
勝手に名乗りだしおったw
乙
面白いね
790:名前は開発中のものです。
12/06/06 12:29:55.09 1tccSnu2
ピクミン3発表
つURLリンク(www.nintendo.co.jp)
791:名前は開発中のものです。
12/06/06 12:40:53.03 UyyitkzL
>>781
基本2Dで、一部分だけ(比較的視覚的に優れた)3Dを(楽に)使いたいという動機ではじめたから、
Unityの美味しい部分はあんまりつかわずに、GUIとスクリプトで大半の作業を行っているという
なんともチグハグな状態になってしまった
でもシーン管理とかはほとんどGUI上でゲーム進める上でも結構便利かも と思い始めてる
792:名前は開発中のものです。
12/06/06 13:18:29.10 LRhNFeor
>>787
感動した!職場で感動した!
793:名前は開発中のものです。
12/06/06 13:28:17.64 GyQ5zvqa
>>792
無職の>>787さんが可哀想だろぉ…
794:名前は開発中のものです。
12/06/06 15:21:40.51 7kFxNW/W
>>785>>786
GUIとスクリプトだけで作る方法ってのがいまいち想像できなくて作れない・
3d platformer とか2d platformerのとかみたいにゲームオブジェクト並べるのならわかるけど、
guiだけってサンプルがないよね。
795:名前は開発中のものです。
12/06/06 16:11:09.04 GZcG+8SU
おいらは100%スクリプトだけで作ってるぞ。
シーンにあるのはメインカメラだけ。
カメラのスクリプトから他のスクリプトを呼び出したり、
オブジェクトをInstantiateしたりしてる。
パーティクルも全部自分で動かしてるから、
未だにUnityのパーティクルエディターが良く分からん・・・
796:名前は開発中のものです。
12/06/06 16:12:46.42 UyyitkzL
Unityのパーティクルエディターは買って来た本で覚えた
今はBlenderのプロシージャルマテリアルをUnity側から操作できないか考えている
797:名前は開発中のものです。
12/06/06 18:07:40.63 r2tuuq5W
おまえらって作ったキャラクターの模型とか欲しいて思ったことない?
798:名前は開発中のものです。
12/06/06 21:48:10.07 05YvcY+p
一度3Dプリンタで出力したことあるけど、
和菓子の"すあま"みたいな質感で
コレジャナイ感が半端無かった
799:名前は開発中のものです。
12/06/06 22:45:12.64 ZjxjdhCg
フィギュアには興味ないけど、等身大なら欲しい。
ただ、まだその時代じゃないな。アラブの富豪ならオリエントに発注する。
800:名前は開発中のものです。
12/06/06 23:12:12.00 vWtlSLaO
>>798
じゃあ高い金出してプロに依頼すれば綺麗そっくりに作ってくれるかな?
801:名前は開発中のものです。
12/06/06 23:16:19.09 JYAPP036
そりゃ、カネ出せばなんでもできるだろw
802:名前は開発中のものです。
12/06/06 23:40:20.00 cCkjb5uh
>>798
今かなり進歩してるから新しい3Dプリンタ買って出しなおしてみるといいよ。
URLリンク(www.rolanddg.co.jp)
803:名前は開発中のものです。
12/06/06 23:47:14.03 zoVNDl4k
Order and chaos みたいな半ゲームパット的なコントローラーを
作ろうかと思ってるんだけど、Unityの基本機能でガリガリ作るのがいいのかな?
便利なASSETとかあったら教えて欲しいです。
804:名前は開発中のものです。
12/06/07 01:20:54.73 /51bjsS3
>>802
たとえ進化しててもこんな顔をそっくりそのまま立体的に作れる技術は無いと思う
URLリンク(images.autodesk.com)
805:名前は開発中のものです。
12/06/07 06:02:07.51 aPSNooR7
>>797
これリトポ君だろ
806:名前は開発中のものです。
12/06/07 10:24:28.51 Bic6B7wp
進化しても無いと思うって矛盾してるだろ。
807:名前は開発中のものです。
12/06/07 11:22:29.27 imvvyTM1
スクエニとか3Dに金かけてるゲーム会社は、
凄い自動リトポロジーツールとか持ってるのかなやっぱ
割とリトポはやっててきつい作業だ
フォトショップでパスつかってトリミングするのをもっと面倒にした感じ
808:名前は開発中のものです。
12/06/07 12:23:29.58 Bic6B7wp
あ、リトポやるようになったんだ。
進歩したね。
見直したわ。
809:名前は開発中のものです。
12/06/07 12:28:56.45 UsnguPV8
リトポするなら、普通にモデリングした方が良いと思うこの頃
810:名前は開発中のものです。
12/06/07 12:48:32.08 imvvyTM1
スカルプティングが楽しすぎて、普通にモデリングとか無理!!
811:名前は開発中のものです。
12/06/07 13:25:43.96 cwO3Ri5O
>>809
後の事考えたらそうなるよな
812:名前は開発中のものです。
12/06/07 14:38:42.23 Bic6B7wp
>810
お前もうゲーム作るよりモデラーになった方がいいよ。
813:名前は開発中のものです。
12/06/07 16:24:25.89 zZ0nG+Cy
>>808
リトポしなかったら何十万とあるポリゴンどうするつもりなんだよ
814:名前は開発中のものです。
12/06/07 17:06:55.06 Bic6B7wp
やべえ、こいつバカだわ。
815:名前は開発中のものです。
12/06/07 17:22:57.22 CSHYMVoe
くっそワラタwww
ソフト任せで弄れるポリゴン数は多いのに、脳内で扱える物事は少ないのなw
816:名前は開発中のものです。
12/06/07 17:32:17.22 qh/K8JoM
スカルプソフトなんか使ってるからポリゴンに惑わされるんだろw
817:名前は開発中のものです。
12/06/07 17:59:57.46 imvvyTM1
>>812
僕はゲーム作り続けるよ!
818:名前は開発中のものです。
12/06/07 18:04:16.52 Bic6B7wp
>>817
作ったもの見せてみろよ。
どうせなにもできてないんだろww
819:名前は開発中のものです。
12/06/07 18:13:08.96 cwO3Ri5O
>>817
ハイポリからリトポロジして張り直しでもリデュースでも何でも手段は自由だけど、
自動処理は人の都合まで考えてはくれないので、
例えば関節としてきれいに曲がって欲しいところを跨ぐように辺が作られる事もある上、UV整理も発生する事から、
結局ポリ数調整が必要なゲームみたいな物作るとき、最終形状は普通にポリゴンモデリング覚えた方が早いよ
こんな事は、普段モデリングしてる人なら誰でも知ってるし、
モデリングしない人でも自分でアニメーション処理書いてる人なら知ってること
820:名前は開発中のものです。
12/06/07 18:17:11.43 imvvyTM1
なんで私はこんなに煽られてるの??
821:名前は開発中のものです。
12/06/07 18:21:13.42 imvvyTM1
>>819
ポリゴンモデリングのほうが早いとかいう根拠が全くわからん
というか、ポリゴンモデリングで素早くスカルプト→リトポロジってワークフローで作られたものなみのを作れる
ものすごい能力もってる人ならば、スカルプト→リトポロジワークフロー使えばもっと凄いの作れるんじゃないか
822:名前は開発中のものです。
12/06/07 18:22:44.61 cHBqupgS
そもそもハイポリからリトポするからダメなんだよ
ローポリの段階で
すでにちゃんと関節やら何やら曲がるようにモデリングしてUV展開して
スカルプトはあくまでディティールの追加程度にしておくのが正解
823:名前は開発中のものです。
12/06/07 18:24:27.98 imvvyTM1
それでクオリティの高いものを作れる人はそうすればいいんじゃないですかねぇ
824:名前は開発中のものです。
12/06/07 18:25:17.80 Bic6B7wp
わかった。古株が3dcoatを使った事がないのがこの議論の原因だ。
825:名前は開発中のものです。
12/06/07 18:29:29.71 imvvyTM1
BlenderでスカルプとやリトポやってるとZBrushの高機能さがうらやましくなりますね
826:名前は開発中のものです。
12/06/07 18:38:56.65 L8/0N2sz
最初からZBとか例のマッドボックスで作ってそれで例のリトポ(笑)すればいいじゃん
まああの画像みたいに原型が崩れ落ちるんだろうけど
827:名前は開発中のものです。
12/06/07 18:39:39.90 rx5Lb1vN
ZBrushは8万円くらいか。結構いいお値段するな。
でも、持ってるやつも全部ZBrushで作るわけでもないでしょ?
前バイク作ってる動画は見たけど、デコボコしてない構造物も全部ZBrushで作ってんの?
828:名前は開発中のものです。
12/06/07 19:06:49.16 cwO3Ri5O
>>822
そうそれ。そういうこと
829:名前は開発中のものです。
12/06/07 20:45:05.06 Bic6B7wp
ローポリで作れって言う人は作ったものの画像を貼ってくれないか?
下手くそがゴチャゴチャ言ってるようにしか聞こえない。
830:名前は開発中のものです。
12/06/07 21:29:32.96 kqpAHirM
リトポさんが下手糞なのはもうバレてるからなw
831:名前は開発中のものです。
12/06/07 22:43:07.85 75KY8Rnm
自動リトポは役に立たないよね
832:名前は開発中のものです。
12/06/07 23:53:09.73 aPSNooR7
リトポ君はリトポが何のためにあるのか分かってないね
833:名前は開発中のものです。
12/06/07 23:59:05.12 p6Iwkliq
ここでリトポロジーという言葉を出すと変な人が反応するのはわかった
834:名前は開発中のものです。
12/06/08 00:00:29.22 tdvZ9z4i
ID変え忘れてまた画像を晒してくれるさ
835:名前は開発中のものです。
12/06/08 00:14:00.47 FDJpZvaT
上の人形がどうこう言ってる奴がよくリトポくんてわかったな
836:名前は開発中のものです。
12/06/08 00:17:10.77 V+EINhoD
定着したな。
837:名前は開発中のものです。
12/06/08 00:42:26.88 wfpH2JUV
本人も気づいてないけど
リトポ君は「おまえら~」で始まるから分かりやすい
838:名前は開発中のものです。
12/06/08 02:40:03.02 gjuk+9qd
IT掲示板群・諸分野カテ有
URLリンク(jp.alpha-lab.info)
電子掲示板群・諸分野カテ有
URLリンク(jp.alpha-lab.info)
物理掲示板群・諸分野カテ有
URLリンク(jp.alpha-lab.info)
839:名前は開発中のものです。
12/06/08 02:56:33.50 UFikXKRO
わろたw
840:名前は開発中のものです。
12/06/08 19:37:35.75 Ww5TYNnm
>そもそもハイポリからリトポするからダメなんだよ
なにが駄目なの?めんどくさいと感じなければどっちでもいいだろ
841:名前は開発中のものです。
12/06/08 20:22:33.46 Zc3xGtP5
>>840
どっちでも良くない理由はもう書かれてると思うけど、
趣味でモデリングするだけなら、何でもいいと思うよ
てか、ハイポリでスカルプト作業するモデルって、バンプやノーマルのベイク用だよな大抵
リアルタイムアプリケーション向けだと。
最終形状はローポリモデルで。
実際に作業してる人からしたら、当たり前だろって話だが
842:名前は開発中のものです。
12/06/08 20:25:59.15 gnFpASTQ
なんでもいい
好きな方々でやれ
843:名前は開発中のものです。
12/06/08 23:02:39.03 ZL9qjWDv
ハイポリのままゲームで使えばいいじゃん
リトポめんどいし
844:名前は開発中のものです。
12/06/09 07:56:40.16 SckIwko9
本スレなのになんでunite12のリンク貼ってないんだよw
URLリンク(unity3d.com)
なんというか誰もまともにunityの話ししてないな…
ホントに本スレか?
845:名前は開発中のものです。
12/06/09 08:11:20.22 R7pHWxFQ
今年はパス
846:名前は開発中のものです。
12/06/09 09:59:17.05 u7eD1boV
scaleformつくんだろ。
あと半月
847:名前は開発中のものです。
12/06/09 22:23:03.96 tFPNIvxi
簡単にリトポするならこれしかなさそう
URLリンク(blog.livedoor.jp)
848:名前は開発中のものです。
12/06/09 23:02:58.02 J3pZ7Agl
お前もうCG板のAutodeskスレ行けよ
849:名前は開発中のものです。
12/06/09 23:08:57.95 rV5axTaJ
まともに相手してもらえないので・・・
850:名前は開発中のものです。
12/06/09 23:54:42.37 ogXoU/SU
>>847
bsurfaces使えば無料で簡単なのに
URLリンク(443443.at.webry.info)
851:名前は開発中のものです。
12/06/10 00:35:55.53 48zs4DBO
今どこまで行ったの?
見せてよ。
852:名前は開発中のものです。
12/06/10 01:39:27.60 yAtpXqcQ
こんばんわ、Unityおっぱい部部長です。
某ちくわを食べさせるUnityアプリに対抗して更新しました。
いつものところにあります。良かったら見たってください。
853:名前は開発中のものです。
12/06/10 01:47:19.78 0lDwXGsl
またキッショイ奴来たな。
俺も寝るから、お前もはよ寝ろ。
854:名前は開発中のものです。
12/06/10 12:09:35.51 O7BqIItm
目のラインをペンでなぞるだけで面が出来上がるリトポねえかな
855:名前は開発中のものです。
12/06/10 12:15:54.76 cXFXY+Ga
>>854
>>850の使えよ
ちょっとは貰ったレス見ろよ糞が
856:名前は開発中のものです。
12/06/10 12:27:27.12 48zs4DBO
>>854
NURBSで作ってポリゴンに変換すれば良いんじゃね?
今は主流じゃないけど。
857:名前は開発中のものです。
12/06/10 13:06:12.76 wEsmgsrh
4.0っていつ来るんだろう・・・
相変わらずマルチ狙いだったらWiiUのコンセプトも盛り込んで来るだろうし
やっぱ通例通り10月かな?
858:名前は開発中のものです。
12/06/10 20:11:15.95 TbpyMcBN
もうちょい技術情報の話しようぜ
せっかくのスレなんだから
このスレだけ見るとUNITY触ってる人全くいないのではっていう気持ちになるよ
859:名前は開発中のものです。
12/06/11 09:16:55.82 IS7oiAfA
>>858
じゃお前が話振れよ。
860:名前は開発中のものです。
12/06/11 19:33:54.77 FVHg47vU
業界で全然注目されないUnityを金浪費して前覚えてるお前ら
861:名前は開発中のものです。
12/06/11 20:05:27.29 LBwKHxT9
unityやってるやつはバカ
862:名前は開発中のものです。
12/06/11 20:22:33.02 6itT/4mp
別にゲーム作ってる人が賢いという前提すらないのに何を。
863:名前は開発中のものです。
12/06/11 20:48:06.08 SFr4hMd5
Blenderとかもだけど、素人が無料で適当に遊んでるだけなのに、
必死にプロは業界ガーって言う人がくるから、逆に業界のレベル低すぎだろっていつも思うw
864:名前は開発中のものです。
12/06/11 21:16:19.85 LBwKHxT9
誤解を恐れずに言うけど、
ゲーム業界のレベルは物量で押し上げられてるところがあって、
やってる事はあまりレベルが高いわけではない。
865:名前は開発中のものです。
12/06/11 21:29:40.72 MiHC69VY
必死に無駄無駄言いに来るぐらいunityの存在が都合悪いんだなw
866:名前は開発中のものです。
12/06/12 01:09:31.98 SicG003B
unityは情弱収容所みたいで役に立ってる
俺のところに来ないでほしい
ワリとマジで
867:名前は開発中のものです。
12/06/12 01:36:58.26 AIOPKkd1
>>863
でもその適当にって部分をどっか言い訳にしてるから
芽が出ない人もいるんだろうなとは思う。
その事の良し悪しじゃなくて、単に結果として。
868:名前は開発中のものです。
12/06/12 07:24:02.98 H6OU758G
Unity使えばストライクウィッチーズの3Dシューティング作れるのにね
869:名前は開発中のものです。
12/06/12 07:46:47.67 nJ424GbL
>>866
俺のところって何?自分の世界?
870:名前は開発中のものです。
12/06/12 12:22:01.47 OxtQCl9T
Welcome to UnderGround...
871:名前は開発中のものです。
12/06/12 12:45:58.80 VDddeNTk
魂のステージ
872:名前は開発中のものです。
12/06/12 12:49:09.13 EJ2/BBQ/
いや、犬エンディングだろ
873:名前は開発中のものです。
12/06/12 13:08:19.39 ntj7gvwz
>>868
unityつかわなくとも3Dシューティングはつくれるが、
ストライクウィッチーズの萌えるモデルをいかにつくるかのほうが重要だろう
874:名前は開発中のものです。
12/06/12 13:31:37.35 OxtQCl9T
>>873
いや、キャラデザが全てだろあれは。
875:名前は開発中のものです。
12/06/13 00:10:33.56 Jhigo+7Q
>>850
つかぬことお聞きするがこれってblnderでやるのか?
876:名前は開発中のものです。
12/06/13 01:49:59.98 eReZXF2s
>>875
そう。Blenderのアドオン。
877:名前は開発中のものです。
12/06/13 12:28:32.42 2LMZ7Qwu
2.5以降、インターフェース一新してからBlenderいじるようになった。
その辺の中途半端な有料ソフト買うなら、Blender使ってるほうがずっとマシだと思える出来。
リトポも無料の範囲で出来るし、グローバルイルミネーションレンダリング(Cycles)も設定が簡単でいい感じだし、
本当によくなったなと思う。
878:名前は開発中のものです。
12/06/13 12:37:21.14 Xb3AquM/
ここ何スレだよ
879:名前は開発中のものです。
12/06/13 13:04:08.76 1OxxUtj0
俺も2.4系の頃からずっとBlenderユーザだけど、正直スレチ
880:名前は開発中のものです。
12/06/13 13:17:38.93 RnBmp0T/
俺もアニメーションでお世話になってるけど、正直スレチ
881:名前は開発中のものです。
12/06/13 15:34:37.61 a91b+GwR
アンドロイド用のアプリをビルドする時にSDKのルートをしていせよと出て
最後に「アンタ アンドロイド4.0のハードウェアなくねー?」って拒否られて
ビルドされないんだけどどうして?
882:名前は開発中のものです。
12/06/13 15:52:25.05 qTSeouqd
>リトポも無料の範囲で
あのリトポて簡単そうだがシワとか輪郭つけた後にリトポしたら
反映されるの?顔の形しか反映されなくない?みんなどうしてるの
883:名前は開発中のものです。
12/06/13 15:57:09.51 53KXfAP9
またリトポくんなの?
884:名前は開発中のものです。
12/06/13 16:13:11.31 qTSeouqd
いいからそのへんはどうしてるのか教えてくれ
885:名前は開発中のものです。
12/06/13 16:19:28.37 33QxZLR8
>882
だからノーマルマップというものがある。
886:名前は開発中のものです。
12/06/13 16:19:40.54 P/UxZTXn
ノーマルマップ
887:名前は開発中のものです。
12/06/13 16:42:45.01 ZbCoRxut
>>878
勿論リトポさんの隔離スレですが
888:名前は開発中のものです。
12/06/13 16:53:45.98 EsSqwRJ+
3Dゲームエンジンと3Dモデリングは切っても離せないから、余程脱線してなきゃ話してていいと思うがな
889:名前は開発中のものです。
12/06/13 16:54:57.26 ArxwSCVu
ノーマルマップじゃなくてまた一からスカルプしなおせばいい
890:名前は開発中のものです。
12/06/13 17:22:14.53 ZbCoRxut
Unity上での運用でどうこうって話ならともかく
CG板でやれって程度の話しかしてないけどな…
どこが切り離し不可なのか
891:名前は開発中のものです。
12/06/13 18:24:02.46 eReZXF2s
特定のソフトは専用スレ行けばいいけど、
もし機能してるCG全般の雑談や質問スレ、汎用のゲーム用CGの雑談や質問スレがあるなら、そこに誘導すればいいな。
俺はそこまでチェックしてないから分からないけど。
892:名前は開発中のものです。
12/06/13 20:04:34.93 mtN6nVez
唐突だがshaderlab理解してる人居る?だれかSSSskinshader作ってくれ。
というか今のところ良さげなのないからエロゲ向けに作れ、売れるぞ
893:名前は開発中のものです。
12/06/14 00:30:48.50 EJf+xV+a
>>892
手元にFree版Unityしか無いのと、ちゃんと追いかけてないんだけど、
SSSとか、テクスチャユニットが VertexShader側で読めないと(それも出来たら float形式の)、
多分物理的に無理。 読めたら、あとはやりくり
894:名前は開発中のものです。
12/06/14 00:32:21.56 EJf+xV+a
普通のスキンシェーダなら、ボーン(またはボーンに類する物)の数制限すれば、今のままでも多分いけると思うが、
そもそも Unity でそれ書く必要があるとしたら、Meshオブジェクトを自前実装するとか、そんな用途でも無いと
あんまり意味が無いと思う
895:名前は開発中のものです。
12/06/14 10:29:35.97 ml37SwS6
こういうのにお金つぎ込むのってもったいないかな?
URLリンク(www.turbosquid.com)
896:名前は開発中のものです。
12/06/14 11:14:11.54 779ut7P6
もったいなくないよ。
俺も似たシステム組んでる。
897:名前は開発中のものです。
12/06/14 11:29:26.10 Xks+JqaB
勿体無くはないが
その出来で69ドルは高すぎだろw
イチから自分で作ったほうがマシ
898:名前は開発中のものです。
12/06/14 11:36:50.61 5qhJtGex
服に関しては自分で作るの難しいだろ。
899:名前は開発中のものです。
12/06/14 11:47:46.38 Xks+JqaB
めんどくさいだけで作れないことはない
難易度は低いよ
900:名前は開発中のものです。
12/06/14 12:02:13.33 5qhJtGex
むしろそういう服だけどっかで落ちてないかな
外人とか3DCGモデルたくさん違法でアップしてそうなのに
901:名前は開発中のものです。
12/06/14 12:03:50.58 779ut7P6
服も作れないのかよ。
なにができんだよ。
902:名前は開発中のものです。
12/06/14 12:56:21.29 wgsJY7mG
ポリ化はできてもテクスチャーマッピングが大変じゃねー?
MUD3だかのペイントソフトとか使った方がいいのかね?
903:名前は開発中のものです。
12/06/14 13:28:53.25 779ut7P6
お前のゴミみてーなゲームなんて誰もやんねーから作らなくて良いよ。カス
904:名前は開発中のものです。
12/06/14 13:43:16.48 Xks+JqaB
テクスチャも作れないのかよ。
なにができんだよ。
905:名前は開発中のものです。
12/06/14 13:46:14.96 EJf+xV+a
>>902
それ、服でもなんでも同じだろ
3D画面上でペイントでも展開図に描き込むんでも
どっちにしてもUV配置綺麗にしとけよ
906:名前は開発中のものです。
12/06/14 15:43:23.49 HPnMUJdr
Mudboxならコミュニティーのライブラリーから服落としてきて
そこにペイントで色塗ればおしまいじゃん。あとは身体と合体させれば完成
907:名前は開発中のものです。
12/06/14 16:19:24.92 885L3OeM
>>906
リトポはどうすんの?
908:名前は開発中のものです。
12/06/14 16:24:51.66 779ut7P6
またかよ。もう慣れたよ。
909:名前は開発中のものです。
12/06/14 16:29:47.36 Xks+JqaB
安心のリトポ君クオリティ
910:名前は開発中のものです。
12/06/14 18:19:03.40 GERsLTUQ
アセットストアで、NGUI購入する予定なんだけど、
2人で開発する場合でも、2つ買う必要ってあるの?
それとも、ひとつでOK?
911:名前は開発中のものです。
12/06/14 18:31:37.60 IdR5zkOM
常に低次元な方へ発想が加速するスレ
912:名前は開発中のものです。
12/06/14 18:43:21.01 779ut7P6
最近は小学生もアプリをリリースしてるらしいからな。
913:名前は開発中のものです。
12/06/14 18:51:51.62 ACh5cEpy
リトポて顔だけでしょ
914:名前は開発中のものです。
12/06/14 19:37:36.92 779ut7P6
俺がリトポしてやるからファイル上げろよ。
915:名前は開発中のものです。
12/06/14 20:46:57.41 885L3OeM
>>910
二ついる