【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド1at GAMEDEV 【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド1 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト9:名前は開発中のものです。 12/04/21 12:30:20.22 oI3fv6A8 dynamic自体がプラットフォームwin,macじゃないと使えない 大元のフォントサイズをいじるしかない 10:名前は開発中のものです。 12/04/21 13:02:55.51 pXbQiEiS なるほど、Android向けでゲーム作ってるから使えないのか。ありがとー。 ・・・ってことは表示するテキストごとにフォント複製してサイズいじる必要あるってことか(´・ω・`) 11:名前は開発中のものです。 12/04/21 13:16:55.65 V0Q3jUiN >>7 ありがとうございます。 じゃあ、匿名でネタゲー出すのは無理っぽいですね。 12:名前は開発中のものです。 12/04/21 14:49:31.04 DaXRIBOp オンラインのテストプレーで効率いい方法って何かない? 今は毎回ビルドしてエンジンからと実行ファイルの両方から起動してオンラインでの挙動を確認 しているんだけど、これだと少し修正しただけで、またビルドしなおさなきゃならん 13:名前は開発中のものです。 12/04/21 21:27:44.85 k3ZChhBr QuadUIのsprite2Dを動かす方法知りませんか? 以下の方法で出来ると聞いて試したのですがまったくダメです。 ゲームを実行すると、しばらくして画面からsriteさせたいオブジェクトが消えてしまいます。 作成方法 ①QuadUI Editorでclassをspriteに選択 各フレームを指定してBake!ボタンを押す。 ②最初から動かしたいので、作ったオブジェクトのInspectorから sprite2DのplayonAwakeにチェックをつける。 ③空のゲームオブジェクトにQuadUI(Main)を追加する。 QuadUI(Main)のCamera欄に使っているカメラを追加する 私の場合QuadUIEditorから追加できる2DCameraを指定した。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch