■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer1.1■at GAMEDEV■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer1.1■ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト90:名前は開発中のものです。 12/05/24 09:11:11.53 Mn2K1W8a iPhone用だけど、10fpsしか出なかったゲームが なんとか25fpsまで出るようになった・・・ 一時はどうなるかと思ったが、これで一安心。 91:名前は開発中のものです。 12/05/26 12:33:24.56 MaIfnY1B 箱庭ゲーみたいなものを作ろうとしているんだけど 最初2Dマップ→2Dじゃ表現しきれない! ↓ クォーターマップ→まだまだだめだ!! ↓ 疑似3Dマップ→マップはできたけど、装飾品とか光源どうしよう・・・<今ここ ↓ やっぱりポリゴンつかって本格的に3Dにしないとだめか? って感じで・・・、一体俺はどこまでいけばいい?w 92:名前は開発中のものです。 12/05/26 13:09:12.56 moWILX6H ポリゴン使えばそこが一旦の区切りだろうな、あとは3Dモニタ対応とかw 箱庭いいよね そのうち手を出したいけど、自分なら、2Dでコンパクトなミニ箱庭をひと通りリリースまで作ってからにするかな 93:名前は開発中のものです。 12/05/26 13:34:02.42 hKhO1G27 >>91 あるあるw ミニゲーム作っててクソゲーになって没にしたときはそんな気持ちになるよw ゲーム作ってると沢山の機能を実装したくなるんだよねw そしてカオスになって失敗するという・・・。 とりあえず、パーツを分けて考えるんだ。 歩きのモーション、攻撃モーションといった具合に分けて 一つ一つクリアすることで、モチベーションは上がってくるはず。 それと個人的には、3Dを作る前に簡単な2Dから入ったほうがいいよ。 理由は単純で、3Dゲーム作ろうとして挫折した企画多いからね。 おそらく>>91は、この辺りで苦しんでるのかとw まずは、2Dで当たり判定とか、HP計算など基本的なことをマスターすると、不安要素が消えて制作は順調に進むと思うよ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch