【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の32at GAMEDEV【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の32 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト533:名前は開発中のものです。 12/04/27 17:15:41.12 jH3EPHM8 まて、慌てるな もしかしたら雨水を取り込むための窪みかもしれない 534:名前は開発中のものです。 12/04/27 17:19:51.97 7oYI2JTv つまり雨水がすぐに海に流れてしまう島国の家か 535:名前は開発中のものです。 12/04/27 17:20:42.28 +gAx1jNI やーねー なんつって 536:名前は開発中のものです。 12/04/27 18:05:22.84 q9kt5Glm いや、一番の問題は、あの状態だと屋根のむき出しの木が腐るって事だ 537:名前は開発中のものです。 12/04/27 19:31:29.46 WFMLkJwA 実際は右側の屋根と左側の屋根をくっつけて使う素材? 無理に家の横幅を広げたせいで屋根があんなことになってるのかな 538:名前は開発中のものです。 12/04/27 19:47:58.10 ijKF2quE マップ全体が暗いからきっと深い森の中なんだろう 539:名前は開発中のものです。 12/04/27 22:12:40.57 8VpZCRxR あのさ、自分でゲーム作る時に陥りやすい罠だと思うけど リアリティを追及する、ゲーム内のすべての事象に意味や根拠を与える。 これ、本当に必要か? 自分が過去にハマったゲームを思い出せよ 現実には不可能な特殊技能全てに世界観深くかかわり合うような設定があったか? その町に住む人たちの仕事や産業に説明があったか?時間経過の概念はどうだった? そんなものがなくったって、ハマってたゲームがたくさんあったろう? 自分が何を面白いと感じていたか、そこをはっきりさせないと 思いついて作ってみたはいいが作者の欲目を抜いたら面白くないゲームになっちゃうぞ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch