【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の32at GAMEDEV【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の32 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト35:名前は開発中のものです。 12/03/25 22:08:52.57 4PcACRgv アイデアも特許登録されてるやつは注意な 特許のサイトに登録されてある、物事を実現するための方法(製造方法や表現方法)をそのまま使用すると特許料を請求される まぁこっちは著作権に比べたら、個人の趣味製作の範囲においては緩いと思う 36:名前は開発中のものです。 12/03/25 22:10:10.46 3G/95Xll 日本はAQUASTYLEぐらい無茶苦茶やって金とろうとしてようやく警告来るレベルには寛容 37:名前は開発中のものです。 12/03/25 22:31:26.91 3qXL+dZD 東京地裁の釣りゲータウン判決は、意図的に同じ表現にしたのがアウトってことらしいな にしてもゲーム業界の常識ひっくり返すビックリ判決だと思う。控訴中だけど まあ素人がプロの真似して習作してみました程度なら大丈夫なんじゃね Webは風当たりきついけど、研究発表まで規制したら健全な文化の発展オワタになるしな パクリで楽して儲けたいとかならブタ箱入っとけって感じだけど 38:名前は開発中のものです。 12/03/25 23:01:52.14 kSh+Ewsa 自分なりに調べて分かったわ プログラムには著作権があって全く同じプログラムを組んだらアウト 同じ動作をする別のプログラムならおk 特許権ってのもあってこれはアイデアを保護するもの つまりプログラムが違おうが同じ動作をすればアウトだけど 条件が厳しいからゲームに使う程度のアイデアにはまず当てはまらない じゃあ上に引っかからなければ何をしてもいいのかって言うとそうでもない 損害賠償ってのがあって著作権でも特許権でもセーフだろうが 販売されてるものと酷似したものを作って損害を与えたと認められればアウト 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch