【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の32at GAMEDEV【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の32 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト320:名前は開発中のものです。 12/04/12 22:56:33.91 w045Gs91 ゲーム用途に使えるものは基本的に作り手はGeneralMidiに準拠する事を心掛けてくれるけど 肝心の汎用再生機能がGM準拠してない事があるからな 321:名前は開発中のものです。 12/04/13 01:24:37.85 7Fqd8WVx midiってたまにSWシンセサイザーのボリュームが0になるじゃないですか 322:名前は開発中のものです。 12/04/13 02:19:52.44 mM4AUMAq WMPみたいな糞アプリ使ってるからだろ 323:名前は開発中のものです。 12/04/15 18:17:19.70 yyO/Nkdu ゲーム自体を作るより基本システムいじってるほうが楽しくなってきた 324:名前は開発中のものです。 12/04/15 18:18:43.15 gRyTfZY5 基本システム弄るくらいなら 全自作の方がマジ時間かからない 325:名前は開発中のものです。 12/04/15 19:57:36.08 NTQni6lt いじる度合いにもよるけどね。 326:名前は開発中のものです。 12/04/15 20:11:55.82 DgiTbZJ4 起動してからちゃんと画面が映るまでボタンクリックしても反応しないようにしたんだけど 考えたら画面が映るまでの時間って環境で全然違うんじゃないんかね 俺の化石PCでちゃんと映るまでのウェイトって高性能PCからしたら すげえ無駄なウェイトに思われるかもと思ったら入れない方がいいのかなと心配になったんだが どんな環境でもうまくやれるような方法ってあるの? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch