12/04/13 14:35:24.52 y/YIYFWo
Chromeでやったけどスタート押した後ステータス以外真っ白になった
351:メガネートさん
12/04/13 15:12:26.98 edLWk1Hz
>>350
セーブデータの使用変えたんでSaveDataDeleteよろしく で、いけるはず・・・
URLリンク(www.dotup.org)
352:名前は開発中のものです。
12/04/13 15:29:37.88 y/YIYFWo
初め読み込みがされなくてDeleteが出なかったけど
キャッシュ消して何回かリロしたら出来た
353:メガネートさん
12/04/13 15:45:31.52 edLWk1Hz
セーブデータの仕様変えたら厄介なことになるんだなぁ
お手数かけます<(_ _)>
354:名前は開発中のものです。
12/04/13 15:50:11.64 4I4TyHu5
>>344
前回Lv上げまくってたのでSaveData消えて悲しかったのは私だけではない筈
今回はMobが1種類なんだね
355:メガネートさん
12/04/13 16:08:30.91 edLWk1Hz
>>354
そういう悲しみあったか申し訳ない
今後もあるのでサクッとプレイでお願いします・・・必要があれば経験値9999とかするし
これ最終版出来たら(仮)のサイトに
"最終版はこちら!"みたいなリンク貼るのは良いんかな?
(もちろん最終版にはアフィ付ける)
356:メガネートさん
12/04/13 22:23:57.54 edLWk1Hz
反論が無い・・・問題ないようだ
357:名前は開発中のものです。
12/04/13 23:40:01.24 GKH4QVCt
アフィ付けるなら2chにはリンクしない方がいいとマジレスしとく
358:名前は開発中のものです。
12/04/13 23:56:10.29 hE7eW9Yl
以前にもその話は出ただろ
ここではアフィ付ブログでもOKだ
359:メガネートさん
12/04/14 00:22:02.42 RpdfrZIh
>>357-358
少し考えた・・・ここに貼るリンク先はアフィじゃないし
そこから最終版見てみるかはその人の判断だから規約上は問題ないかな
ただそれ以外の危なさは確かにあるな・・・このぐらいにしとこう・・・ありがとう
・・・あとドロップアイテムをランダムにしといた・・・茶剣以外性能0だけど・・・設定考えるのマンドクセ・・・
360:名前は開発中のものです。
12/04/14 04:50:44.16 0ohjL5n8
どこかにどらえもんと融合した美少女が存在する気がする
361:メガネートさん
12/04/14 15:12:40.15 RpdfrZIh
>>360
実在します・・・
362:名前は開発中のものです。
12/04/14 23:05:35.91 OnhFVvsU
丸いおばちゃん
363:王様
12/04/15 06:39:01.58 cmiMpfh6
thihiroくんひまなら王様の家臣になりなよ
364:名前は開発中のものです。
12/04/16 17:15:37.89 66dKKQd8
thihiroさんむこういっちゃたのか・・・寂しくなるな・・・
365:家臣T ◆Pzn2.y/16A
12/04/16 19:33:31.09 tL76zZ5z
フットワーク軽い というかゲ製ほどの過疎スレを一日何回もチェックするwほどだから大丈夫だよー
2チャンやtwitterやtumblrなどのSNSに中毒してるよう
366:名前は開発中のものです。
12/04/17 08:37:21.26 zG6DMZFF
はぁ。めんどくせえ。
367:名前は開発中のものです。
12/04/17 08:37:36.76 zG6DMZFF
スクリプトうつのめんどくせえ
368:名前は開発中のものです。
12/04/17 11:47:28.61 Ah1pYNlz
俺はスクリプトを組み込んでみようと思う。
スクリプトで3Dのオブジェクトを操作したい。
369:名前は開発中のものです。
12/04/17 12:22:49.82 zG6DMZFF
UNITYかな?楽しそうだなぁ
370:名前は開発中のものです。
12/04/17 13:56:23.06 Ah1pYNlz
>>369
C++でゲーム作ってるよ。
スクリプトでオブジェクトの挙動とか書けたら楽かなぁと思って実験中。
>>369は何でゲーム作ってるの?
371:名前は開発中のものです。
12/04/17 14:02:18.40 EANjhpTA
フレームワークをC++で作ってLuaを組みこむっていう妄想したなぁ
372:名前は開発中のものです。
12/04/17 14:07:29.47 Khm8oaij
>>371
妄想じゃなくてやりなさいよ
373:名前は開発中のものです。
12/04/17 14:09:39.11 EANjhpTA
>>372
毎日が不安でなにも手がつかないのよ
借金に病気に無職に無能…もう若くもないしさ
374:名前は開発中のものです。
12/04/17 14:19:53.31 Khm8oaij
>>373
お前こんなスレに来てる場合じゃないんじゃないの?
375:名前は開発中のものです。
12/04/17 14:32:38.78 zG6DMZFF
>>370
flash
376:名前は開発中のものです。
12/04/17 14:33:49.74 zG6DMZFF
はぁ。そもそも自分の企画に問題がある。こんな中卒が考えたみたいな企画じゃ売れるわけない
377:名前は開発中のものです。
12/04/17 15:56:09.39 sGQMGZtJ
問題があると思ったらいくらでも修正すればいいじゃないか
最初に浮かんだ案とか数回の修正でいいものが出来上がるなんてありえない
ユーザーに見せるのは最終的な成果物なんだし、
何百、何千、何万回と修正・変更・作り直し…してもいいんだぜ
378:名前は開発中のものです。
12/04/17 16:05:46.61 YSoWjk0T
出来たらニートやっとらん(´・ω・`)
379:名前は開発中のものです。
12/04/17 16:13:13.15 Ah1pYNlz
>>371
俺の妄想と完全に同じだw 自作ゲームエンジンとかカッコよすぎだよなぁ
4年前からLuaに挑戦しては挫折を何度か繰り返している。
今回こそは組み込みたいがスタック操作が変態すぎて厳しいぞ。
>>375
flashってアニメーションとか簡単に作れるイメージがあるから楽しく制作できそう。想像だけど・・
380:380改め仙臺屋
12/04/17 16:19:36.51 aFgaYmef
今日は良い感じに盛り上がってて嬉しい。
Tumblrの方でも似たような事書いたんですが、皆高望みというか一足飛びに考え過ぎなんじゃないでしょか。
少なくとも我々は作る前から売れるかどうかなんて考えてもしゃあないんじゃ無いですかね?
まずは、プログラムなりグラなり音楽なり、自分のやりたい素材を完成させる
→それを「ゲームとして」完成させる、面白いつまらないはまだ別問題
→あまり面白くないなら、どうしたら(多少でも)面白くなるか考え、改善
→売る
→売れないなら売れる為にどうするか考える
それぞれのノウハウやスキルによってスタートラインが何処かは変わってくると思いますが、
目の前にある課題をクリアしないと話にならないと思うのですが、どうでしょうか?
>メガネートさん
やりました。アイテムドロップ率もっと低くて良いかも。
或いはドロップ率今のままで、敵とアイテムの属性が合わないとダメージ全然無い&ボコ殴りとかでも面白いかもですね。
381:名前は開発中のものです。
12/04/17 16:50:34.37 zG6DMZFF
>>377 ありが㌧ そうですよね。 でもアイデアやキャラを足せば足すほど容量が増えすぎて・・・
削るほうが難しくなってくるという・・・せっかくつくったものを消す勇気がでないです。
>>379 flashで作るのは楽しいけど、費やした時間が長いほど、金にならないとあとで精神的にかなりの負担が。
382:名前は開発中のものです。
12/04/17 17:21:20.92 EANjhpTA
キミたちが共同で作ってるものは売り物なの?
金が絡むとトラブルになりそう
それぞれの取り分とか
383:メガネートさん
12/04/17 18:25:03.91 dfEegTbz
儲かるのは難しいでしょうなぁ・・・金ホスィ・・・
>>380
プレイサンクス~
ではドロップ率はもう少し下げようかな あと一応レアドロップも設定してる(今は同じものだけど)
属性も被ダメは実装してるんだな 今は与ダメに悩みつつ現実逃避中・・・
384:メガネートさん
12/04/17 19:36:49.63 dfEegTbz
なにげにまた380取ったのか・・・
385:名前は開発中のものです。
12/04/17 21:00:54.33 Jv1l4LmY
金の心配はいいもの作れてからで十分だよ
頑張らないと・・・
386:名前は開発中のものです。
12/04/17 23:35:29.55 u4qpQlug
やっべぇええ。金が尽きるのでそろそろ派遣辺りで働かないと。
持ち込み作品完成目前だがちょっと間に合いそうにないぜ・・・。
387:名前は開発中のものです。
12/04/18 01:51:35.75 BST1SshE
だめだ まだ酒がのこってんな。もう一眠りしてから小銭のためにエロゲー作るか
388:名前は開発中のものです。
12/04/18 10:55:58.85 BST1SshE
絵描くのめんどくせぇ。適当に原物トレースしてぼかして時間短縮するか
389:おかまいたち ◆oZRosyRrPQ
12/04/18 15:01:29.00 kYglw10F
かまいたちの夜のようなゲームシナリオを作ることにしました☆
よろしくおねがいします
390:名前は開発中のものです。
12/04/18 15:48:22.62 vju9Fj0/
名前でホモゲーかとおもたわ
391:名前は開発中のものです。
12/04/18 15:49:52.61 BOlfJm0b
参加したい!と思ったが参加面子見てるとなんかできないとダメそうだな。
アイデアくらいしか出すものねーお……
392:名前は開発中のものです。
12/04/18 17:39:50.99 BST1SshE
ふぅ 半分絵描きおわったし3Dの勉強ちょっと進んだ。
393:名前は開発中のものです。
12/04/18 17:45:13.59 21MUE0iz
作り上げるのが目的なのか?
それとも参加「してる気分」が目的なのか?
まずは自分の気持ちをはっきりさせることじゃ
394:名前は開発中のものです。
12/04/18 18:05:20.93 vju9Fj0/
ポーズだけでもいいだろ
行動してる人間に茶々入れんなよ
395:名前は開発中のものです。
12/04/18 18:09:50.91 Wa0I6Aud
ポーズとってやった気になってないこと祈るよ
396:名前は開発中のものです。
12/04/18 18:22:34.79 vju9Fj0/
イミフ
397:名前は開発中のものです。
12/04/18 18:28:58.94 BOlfJm0b
俺?なら作り上げるのが目的ではある……
けど絵の才能も音楽の才能もないし、プログラムもわからん。
あるのはアイディアとあとは分析力くらいだわ。
398:名前は開発中のものです。
12/04/18 18:35:35.39 BST1SshE
はぁ。酒飲んで寝るか。金のことで精神的にやばい
399:名前は開発中のものです。
12/04/18 19:34:13.98 Rj0DASMc
作り上げるのが目的なら
やりながら身につけるんだお
400:メガネートさん
12/04/18 19:39:12.24 llzsVXpz
どんどん参加すればいーんだよ
401:名前は開発中のものです。
12/04/18 22:27:13.37 w5IpY1sD
自己紹介で能力ないからテストプレイとでデバッグとレベル調整したいって言ってた人(俺)もいるし、
必要なことは作りながら学べばいいんじゃないかな?ということで悩んでないで参加したら?
402:名前は開発中のものです。
12/04/18 22:50:02.24 BOlfJm0b
ありがとうございます。
それでは参加させて頂きます。
よろしくお願いします。
403:sage
12/04/18 22:56:38.08 +l9y6IBu
仕事してる人でも参加していいのかな。
404:名前は開発中のものです。
12/04/18 23:10:16.81 MUBEoPSC
ってか働いてるかたが8人中3人くらいでないかな?
メンバーがどういう仕事かまでは話さないけど、ここのスレタイ的にフリーターかな?
あと元ゲーム会社勤めとか、元プログラマのかたとかいるよ
405:家臣T
12/04/18 23:31:53.64 MUBEoPSC
すまん 金を集める必要が、、、などと言ってた人がいたから働いてるにカウントしてた。3人は数えすぎだった
リーダー(発起人ば働いてるし、アプリ制作で小金稼いでる人とかだな
俺の認識じゃ働いてる、働いてないは関係ないような雰囲気。
参加の目的も、共同制作したいから、モチベーションあげたいまで色々いるし、遠慮しなくていいかと思いますが。
406:名前は開発中のものです。
12/04/18 23:55:49.45 EJTLa72/
>>405
なんかモチベ上げたいだけで共同制作はしたくないという様な言い方は勘弁して欲しいな。
407:名前は開発中のものです。
12/04/19 00:41:35.86 Up6gq2WI
>>406
いまはこの会とは別にチーム作ってやってるから、会の共同制作は無理って方がいらっしゃるって話と、
リーダーのように共同制作したいが目的の方まで幅広くいます。
共同制作無理って方も作品スクショうpしたりしてます。
階に参加する方の動機はいろいろあるよ ということで>>405みたいな表現になりましたが
指摘されたような「共同制作したくないというような言い方」はしてません。
誤解を招く不明確な書き方ですみません
408:名前は開発中のものです。
12/04/19 07:52:48.65 MPp3QaAd
はぁ おっきしたエロゲーの開発環境つくらねば
409:名前は開発中のものです。
12/04/19 13:24:31.65 5VhmOuBh
/) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < パチンコと売春の「うんこ日本」に生息する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない、低学歴)♪♪♪
(〇 ~ 〇 | \
/ |
| |_/ |
410:メガネートさん
12/04/19 18:33:47.55 Q6rml5PF
雨のおかげでドット絵ポチり捗るわ・・・
411:名前は開発中のものです。
12/04/19 18:48:35.85 mX0x6c80
今日ニート脱出するのに一歩前進したわ
412:メガネートさん
12/04/19 19:14:53.71 Q6rml5PF
えらい!
413:名前は開発中のものです。
12/04/19 20:32:28.40 QU9JTAnb
PSSであそぼーぜ
414:名前は開発中のものです。
12/04/20 08:48:13.20 jkRnCGyG
99ドルたかいよ~。ごはん代にするよ
415:名前は開発中のものです。
12/04/20 12:55:54.41 tQQnbVBP
まぢでアプリ販売は金にならんな 就職活動したほうが利口な気がしてきた
416:名前は開発中のものです。
12/04/20 19:02:46.08 lQu0Uale
ここ数日、アニメを元に延々とマップを作ってるぜ
広すぎず狭すぎずでバランスが難しいぜ
417:名前は開発中のものです。
12/04/20 20:29:31.92 NNXX16tn
>>416
3Dで作ってんの?
418:名前は開発中のものです。
12/04/20 21:10:56.29 OcwyG45Z
筋トレ無茶したら吐いた
でも何か吹っ切れた
419:名前は開発中のものです。
12/04/20 21:33:27.38 lQu0Uale
>>417
2Dだよ。家の位置が話によって変わるから難しい。
420:メガネートさん
12/04/21 00:06:51.07 KTetXfxK
進歩ないけどマップ更新した
URLリンク(megane.hiroimon.com)
例によってデータ削除よろしく(そのかわり左下に高ExpMobいます)
>>416
確かにバランスムズイな・・・
>>418
漢や・・・
421:380
12/04/21 15:10:30.76 I3/0o6if
また380だったので名前戻したw
>>416
アニメを元に、家の位置が変わるマップ…元ネタなんだろう?
>>420
ドラゴン火ぃ吹いた!!!ビビった!
氷すべった!!
背景のコリジョンも違和感なくなってるー
422:メガネートさん
12/04/21 18:00:34.06 KTetXfxK
>>421
プレイサンクス~
あとはコレの組合せでなんとか面白く・・・
そして倉庫、魔法、フラグで会話変化・・・ちと休憩(´ー`)y-~~
423:名前は開発中のものです。
12/04/22 13:06:34.38 MCG4jZPN
>>420
初っ端に居る紫のコウモリの攻撃速度が凄くてびびったw
あと、湖の中央にある花が咲いてる所に行ったらHPガスガス削られて死んだぜ・・・
424:名前は開発中のものです。
12/04/22 14:12:14.51 M/PyAWh4
左下の黄色いやつ倒したらガンガンレベル上がってワロタw
425:メガネートさん
12/04/22 16:36:51.19 tGXtgsIr
プレイどもです
>>423
子供たちに水遊びの危険を教えるための仕様です・・・
>>424
レベル上げて気持ちイイ→削除→レベ(ry してくらさい
バグ指摘いただくと助かります<(_ _)>
426:名前は開発中のものです。
12/04/23 03:20:06.22 9XTxkAOp
karasu氏 新作
スレリンク(gamedev板:906番)
427:名前は開発中のものです。
12/04/24 17:53:41.57 VS2KqTtV
モデリング大変だ。
3Dゲームってひとりで作るもんじゃないなw
428:メガネートさん
12/04/24 20:27:15.00 V8fxqAT4
倉庫実装したわ・・・そして>340-341が正しいの確認したわ
一応やり方↓
URLリンク(support.mozilla.org)
でも今のFlashは履歴消すとセーブデータも消される仕様になってるからなー
アドビはブラゲ分かってないな・・・
429:メガネートさん
12/04/24 20:30:10.42 V8fxqAT4
Flashファイルに素材埋め込めば解決だけど
無料サービスだと1ファイルのデータサイズに制限あるしな―
430:メガネートさん
12/04/25 17:37:02.33 sDd+7b/b
魔法もなんとか出来そうや・・・普通の攻撃と変わらんけど
431:名前は開発中のものです。
12/04/25 19:54:02.43 2J88GvGp
>>430
範囲攻撃の実装希望w
はぁー。。。。自分の作業は捗らんなぁ
432:メガネートさん
12/04/26 00:02:32.58 j+gz5I+n
negikamoさん居る?フォロー遅くなってもうしわけない
433:メガネートさん
12/04/26 00:07:15.01 j+gz5I+n
>>431
とりあえず多方向攻撃という方向で
434:名前は開発中のものです。
12/04/26 23:08:40.31 sf6+egOQ
やることをリストアップしただけで達成感。
やることがたくさんあるとなえるみたい 一つづつ書き出さずに気の向くままにやればできるか
435:名前は開発中のものです。
12/04/27 07:24:17.48 qrA1jM2K
千里の道も一歩から。
たかだか350km程度の道のりでも、歩くのに2週間ほどかかった。
ただ歩くという作業も、やると聞くとじゃ大違いなんだ、ほんとに。
一度、ただひたすら歩いてみるといい。一歩歩けば一歩近づく。それを実感できるだろう。
わりと本気でお勧めだよ。
436:メガネートさん
12/04/27 16:19:09.93 6LV1ieD5
メインストーリーの材料探しにブクオフまで歩いてこよう・・・
437:名前は開発中のものです。
12/04/27 22:15:09.98 880X6OeZ
>>435は350km歩いたことで得た経験を元に、すこしずつやることの意義を伝えてるのか、
実際に歩いてみろと言ってるのか、だとどっち?
>>一度、ただひたすら歩いてみるといい
で意味をどう取るべきか変わってくると思う。この言い方なら歩けって言ってると思うんだけど、
常識的に考えて、>>一度ひたすら作業をこなすしてみるといい って書くところだったのではと邪推しちゃう
438:名前は開発中のものです。
12/04/28 07:29:16.00 4lJn//vg
あぁ、「実際に歩いてみろ」と言ったつもりだった。
もちろん、ひたすら作業をこなすのでもいい。一歩歩けば一歩近づく事を実感できる方法はいくつもあるだろうし。
一番確実で一番早い方法は歩く事だと思うけど。
439:名前は開発中のものです。
12/04/28 08:52:34.45 iJlnvR4k
とりあえず動けってことでしょ?
丁度GWきたし、集中力の見せ所だぜ
440:メガネートさん
12/04/28 16:48:14.37 lJWQqTPb
さてそろそろアフィ本番ページでちびちびアップデートしつつやる・・・のを検討しようかな
(ストーリー思いつかんので)
441:名前は開発中のものです。
12/04/28 23:12:15.60 pRN9gRW1
コンテストとか、作品を出してみたらどうだい?
3ヶ月に一度くらいなら、いい目標になって作業も捗るかもしれない。
URLリンク(www.freegameclassic.com)
442:メガネートさん
12/04/30 00:24:40.76 RRuppHvJ
ふむ
とりあえずのFlashゲームの公開先はモゲラでおk?
443:メガネートさん
12/05/01 15:09:40.99 ilJYVPuj
こういうのもアリやな
URLリンク(rocketnews24.com)
444:380
12/05/01 16:38:59.75 52puY/rT
>>435 同意だけど、350kmって全然「たかだか」じゃないようw
>>441 こんなコンテストあるんですな。元になったコンテスト含め全然知りませんでしたわ。
>>443
鬱病治療目的のゲームとは興味深いですなあ。
こーいう研究は、ゲーム先進国(だった)日本が牽引していくべき(だった)分野なんでしょうがねぇ。
最早全てが過去形だーよ。
445:名前は開発中のものです。
12/05/01 16:50:51.42 QYKf9Vru
気晴らしに通販で物かったら不良品で返品処理めんどくさくて気晴らしにならん
446:メガネートさん
12/05/01 22:09:01.18 ilJYVPuj
>>444
こうゆうニッチなとこ狙いたいもんです
会話実装してみた
URLリンク(megane.hiroimon.com)
てかマップ作りしんどくて進まん・・・
447:メガネートさん
12/05/01 22:14:52.53 ilJYVPuj
>>446
家、町、草原意外に移動するとエラーで
セーブデータ削除しないといけなくなるので注意・・・
448:名前は開発中のものです。
12/05/02 15:44:42.61 62nmlzka
ゲーム作ったけどどうやったら感想もらえるかわかりません><
449:名前は開発中のものです。
12/05/02 15:45:39.65 zGzve1JC
【関越道バス事故】 中国出身の運転手 「インターチェンジの名前、わからない」…日本語は日常会話程度。不慣れなルートをカーナビ頼りで走行か
スレリンク(newsplus板)
【国内】 関越道バス事故で逮捕の運転手、元中国籍でバス運行歴は4年~中国語通訳を通じて取り調べ[05/01]
スレリンク(news4plus板)
450:380
12/05/02 16:11:23.31 RwZ0TIOX
>>448
プレイ動画か、ゲームそのものをアップロード&公開して観てもらうかやってもらうか
すれば良いのではないでしょうか?wktk。
451:メガネートさん
12/05/03 13:03:13.29 dl7fwzpX
negikamoさーん(^o^)ノシ
452:名前は開発中のものです。
12/05/04 14:54:10.33 Bg6dhtJ/
コンテストのカレンダーがあるといいんだがな
どっかにないかね
作っても良いけど、もうあるなら二度手間ってやつだし
453:名前は開発中のものです。
12/05/04 19:40:37.07 kx9JeVAd
>>451
(´・ω・`)ノシ
454:メガネートさん
12/05/04 21:44:52.12 VcXv7tGv
>>453
たんぶれおー
455:名前は開発中のものです。
12/05/04 22:43:16.45 96hMdhVt
tumblrに集ってるチーム・シンコロールより業務連絡です。
tumblrの障害によりアカウントが使えないことがあるようです。
URLリンク(syoichi.tumblr.com)
復旧は可能なようなので、上のサイトを参考にしてください。
canbeeさんを皆さん心配しております。では
456:メガネートさん
12/05/05 09:55:15.26 iScObSED
珍しく新聞一面にゲームネタと思たらこれか┐(´ー`)┌
スレリンク(news板)
457:名前は開発中のものです。
12/05/05 18:28:17.28 lGuYdPng
>>454
環境が落ち着いたらたんぶりまっする
458:名前は開発中のものです。
12/05/05 18:53:44.76 n3Ri43Nm
だめだ 持病が発病したしばらく動けそうにない
459:メガネートさん
12/05/05 20:33:15.06 iScObSED
落ち着いてマイペースが大事やね
そして明日はおうちのお手伝いっと・・・
460:名前は開発中のものです。
12/05/06 08:26:51.22 OhcblImP
>>456
ずいぶん遅かったな・・・
461:メガネートさん
12/05/06 20:59:41.64 48RbFqjw
>>460
【レス抽出】
対象スレ:消費者庁「グリー、モバゲーは違法」、ガチャを中止要請。月数十万課金するユーザーも
キーワード:パチンコ
抽出レス数:64
ゲーム業界とパチンコ業界が仁義なき争いとは・・・
ゲームはファンタヂックじゃないといけないと思うんだ・・・
462:名前は開発中のものです。
12/05/07 03:27:10.14 UHQfTUnS
ソシャゲは報酬系に刺激を与えて暇つぶしするためだけに存在している装置だから
そもそもファンタヂィじゃないしパチンコと変わらん
463:メガネートさん
12/05/07 22:37:43.38 H0Ld4RCQ
>>462
なるほど、いっそパチンコゲー作った方が潔いな
人の欲からゲーム内容を考えるのもいいかも
URLリンク(ja.wikipedia.org)
464:メガネートさん
12/05/07 22:51:59.60 H0Ld4RCQ
はーマップポチってはWizOnに逃げてまう・・・
465:名前は開発中のものです。
12/05/07 23:22:52.27 neclDEel
>>463
パチンコは人気があるのにパチンコゲーには人気がないのはなぜか
パチンコってのは玉を物に変えてそれをさらに金に変えて、また玉に変えるというサイクルも含めてのパチンコなんだよ
つまりは依存症だ
報酬があるのに、その報酬を使ってまた報酬を得ようとする
玉を物に変えたらそれを使う、あるいは金に変えたらそれで飯を食うとかすればいいのに
モンハンも似てるとは言えなくもない
剥ぎ取り素材を使ってまた剥ぎ取りに行く
でも素材の出現確立が低すぎるんでSNSゲーにして人気取ってる
あれソロ単体ゲーなら飽きられてるよ
現に俺飽きたし、素材の出現確立に呆れた
466:名前は開発中のものです。
12/05/07 23:24:34.59 neclDEel
>パチンコってのは玉を物に変えてそれをさらに金に変えて、また玉に変えるというサイクルも含めてのパチンコなんだよ
>つまりは依存症だ
この部分飛躍しすぎたな
依存症のサイクルを作り出す構図が、パチンコには備わってるってことね
>玉を物に変えたらそれを使う、あるいは金に変えたらそれで飯を食うとかすればいいのに
これを出来る人はそもそもパチンコの非効率性(対して稼げないこと)に気がつくから、依存症にまではならない
467:名前は開発中のものです。
12/05/07 23:54:55.76 zuK5JNp2
合理的思考とは関係ないな。間欠的強化による依存症は誰でもはまりうるから。
サブリミナルで購買行動に走る人間を見下しても意味が無いのと同じ。
468:名前は開発中のものです。
12/05/08 00:12:26.49 085SRNuC
実際に金かけてるからこそのパチンコやろ
だから当たりがでると脳内麻薬ドバドバやねん
玉じゃらじゃら来るとチンコビンビンや
重要なのは、”体で感じる”ことやな
469:名前は開発中のものです。
12/05/08 00:13:54.61 085SRNuC
ネトゲのレアもいっしょやな
金と時間かけてレア手に入れた時に絶頂や
470:名前は開発中のものです。
12/05/08 00:21:20.39 54mlJwP8
無料のFPSゲーで課金相手に無双したときもドバドバや
471:メガネートさん
12/05/08 00:42:02.30 XUMv8iKs
重い依存症にさせるのはあかんやろな
ブラゲ的に、一日10分ぐらいの軽い依存にしたいんや
472:名前は開発中のものです。
12/05/08 09:51:43.21 Kv6A2ohj
スレチ
473:名前は開発中のものです。
12/05/08 12:13:25.30 085SRNuC
むしろスレど真ん中
社会の底辺がゲームで金を得るまでのサクセスストーリー
474:名前は開発中のものです。
12/05/08 13:16:53.81 2eoK/b/y
一人でやってると企画からやらないといけないのが難しい。
技術は必要になったら覚えれればよしとしてたが、熱い時に鉄を打てないから尻切れとんぼになる
他の分野に浮気したくなってきたかな、webとかできたらかっこいいなー。
自分の興味のみを何するかの判断基準にしてたんだが、社会的ニーズのあることすべきか?
475:仮臣199 ◆CYR7QIyEoE
12/05/08 13:26:02.83 4J2FK5iZ
自分がやり甲斐を感じる事をやるのが一番じゃないでしょうか。
476:名前は開発中のものです。
12/05/08 14:34:55.40 2eoK/b/y
満足するためのハードルが低いのか大抵のことにやり甲斐、楽しさを感じてしまうんです。
他のことに興味をもつことで、どれも大成せずにどっちつかずにならないかが心配
楽しそうなことを聞くとすぐ反応しちゃう。
477:名前は開発中のものです。
12/05/08 14:57:19.89 QqAqaFbB
俺も今日はもうwizonやろう。絵描くためにいすに座るの現状では2時間が限界・・・
478:名前は開発中のものです。
12/05/08 22:21:21.46 qFqy9oEx
smallbasicでゲーム作ってるけど
みんはどんな環境で作ってるか教えてくれませんか?
さすがに物足りなくなってきました
やっぱヂレクトxとvc++が鉄板ですかね?
479:名前は開発中のものです。
12/05/08 22:51:52.66 QU/4TWB+
自分の目的が果たせる環境でがんばれ
480:名前は開発中のものです。
12/05/08 23:07:24.83 Jt82iPCd
>>478
最近はFlashDevelop使ってAS3(Flash)で2Dブラウザゲーしか作ってない
UnityやUDKで3Dゲームデビューしたいが
いまいち理解できないんだよなあ
481:名前は開発中のものです。
12/05/09 00:04:29.49 tjUsZTmx
>>478
DirectX9(10以降ではなく9なのはXPに対応させるため)とVC++Expressでやってるよ
インタプリタだと「処理が遅いのはインタプリタだからなんだ!」っていう言い訳を自分はしちゃうからC++を使ってる。
482:名前は開発中のものです。
12/05/09 00:21:15.96 bOeiLn81
>>481
仲間だな、情報共有しようぜ
483:名前は開発中のものです。
12/05/09 10:59:43.12 tjUsZTmx
>>482
俺が持ってる情報は少ない…
VC++2005や2008で明示されていた「商用利用可能(作ったアプリケーションを販売して良い)」というのは、
商用利用について明示されていないVC++2010Expressでも同様で「商用利用可能」…ってことくらいだ
Microsoftにメール問い合わせしたので間違いない
他には…XPの動作確認には7UltimateのXPモードをVMwarePlayer4.0.3で動かしたものを使ってる
VMwarePlayerの入手に登録が必要で、そこで勤務先の組織名なんかを求められるんだけど、「Personal」で登録したよ
あとは…日本のMSDNでは存在しない情報が、本家MSDNには存在することがあるってことくらいかなぁ
例えばリソースファイル記述用の情報とか
URLリンク(msdn.microsoft.com)
この情報だけがあってもなかなかきついから、猫でも分かるWindowsプログラミング第3版を読みながらやろうとしてる
これでconfig.exeが作れるようになるはず…
484:名前は開発中のものです。
12/05/09 11:49:29.58 bOeiLn81
>>483
DirectXはどこまでできるん?
WIn32APIはすぐに理解できるよ
485:名前は開発中のものです。
12/05/09 13:35:53.90 tjUsZTmx
>>484
恥ずかしいばかりだけど、全然だよー
D3DXLoadMeshFromX()でXファイルを読みこんで
それを固定機能シェーダで表示させたり、
DirectInputでキーボード入力を受け取ってオブジェクトの位置を動かすとか、
境界球で衝突してるかどうかだけ判定するとか(相互作用はできていない)
そんな低レベルなものでして…
シーケンス遷移やセーブロードも全然できてないし、
DirectSoundも思い通りに扱えないし(XAudio2にしようと思う)、やることは山積み。
3Dの難しさを思い知ったから、しばらくは置いといて2Dゲームを作れるようにする
486:名前は開発中のものです。
12/05/09 13:48:34.82 MRIiDCMc
やっぱり寝転んで作業すると渉るわ
487:名前は開発中のものです。
12/05/09 14:20:47.73 bOeiLn81
>>485
おー凄いね
DirectXは俺より進んでる
俺はまだ3Dには全然手を出してなくて
といってもDirectGraphicsって全部3Dじゃんって言われるとそうだけど
ポリゴンで2D表現するところまでしかやってない
オブジェクトの処理にスマートポインタが必要なんだけど
そこもまだ十分に理解してないし、デバイスロスト対策も
完全じゃないと思うので進化させたい
488:名前は開発中のものです。
12/05/09 14:36:29.95 6urVpV3o
俺はDXライブラリとHavokとLuaを使ってるなぁ
3Dゲームがある程度出来たら(ドラクエ8ぐらい?)DirectXを
直で扱おうと思ってる
489:名前は開発中のものです。
12/05/09 14:57:01.63 bOeiLn81
ドラクエ8って凄いなw
便利なライブラリ使ったらそれくらい出来るのかな
キャラを動かす所まではできそうだけど
マップとかの処理がさっぱり思いつかない
3Dのマップってどうやって作ってるんだろう
マップエディタ作るだけでも大変そう
そもそもどういうデータ構造なのかすら想像つかない
490:名前は開発中のものです。
12/05/09 15:21:07.92 6urVpV3o
3Dはキャラクターもマップも一緒だよ メタセコイアとかで作ったメッシュモデル
ROとか背景として3Dを描画してるだけで2Dデータを別に扱っているのもある
FF7とかもそうか?
当り判定とかはHavokに丸投げ!
これがなかったら3Dゲームのコリジョンなんて俺には無理w
491:名前は開発中のものです。
12/05/09 15:40:04.62 6UojRDlE
FF7は逆に2Dの絵に3Dのデータ構造な気がする
初期のバイオと同じだな
492:名前は開発中のものです。
12/05/09 16:07:40.27 MRIiDCMc
FF7って背景あれってほとんど2Dだったよな。さてと今日はこれくらいにしてwizonでもやるか
493:名前は開発中のものです。
12/05/09 16:10:45.40 N+I4U7pD
ff7のワールドマップは3Dにしたかったけど、擬似的な2Dで、
ff9で完全な3Dになったとどこかで読んだ記憶がある
494:名前は開発中のものです。
12/05/09 16:28:00.83 jPmn5Rou
3Dと聞いて
495:名前は開発中のものです。
12/05/09 21:03:34.34 6UojRDlE
FF7のワールドマップってフィールドの事だろ
あれ3D表示だったような
FF9と同じような気がするが
496:名前は開発中のものです。
12/05/09 21:07:44.33 6UojRDlE
そういや街やダンジョンが配置されたマップはワールドマップとかフィールドとかいう言い方するけど
街やダンジョンは何マップって言うんだ?
497:名前は開発中のものです。
12/05/09 21:12:08.31 jPmn5Rou
>>496
プレイヤー視点お客さん視点なら別の言い方あるかもしれないが、
プログラミング的には同じことなので、同じように呼べば良いだけじゃないの?意味的に。
498:名前は開発中のものです。
12/05/09 21:19:27.22 6UojRDlE
>>497
まぁそうなんだけど、なーんか言い方あったはずなんだよ
ツクールみたいなのいじってたときに見た記憶があって、思い出せなくて気持ちわるいわ
499:493
12/05/09 23:09:14.01 GT/VhpgD
ちょっと勘違いかも wikiのff9の項に3Dフィールドを2Dで書きなおす?的な話があってそれを勘違いしたみたい
詳しくはwikiみてくれ
500:名前は開発中のものです。
12/05/10 09:18:21.29 I6KqnDtX
商用でプロが作ってるドラクエ8と同等のものが個人でできるわけないだろjk
501:メガネートさん
12/05/10 12:39:44.19 JPJH01+n
andblendさーん(^o^)ノシ
502:380
12/05/10 15:20:22.20 z8EBfWRE
7ヶ月もかかって、やっと完成と呼べるところまで来ただーよ…
URLリンク(youtu.be)
503:名前は開発中のものです。
12/05/10 16:02:32.20 LwsbbKhf
面白そう!
504:名前は開発中のものです。
12/05/10 16:08:36.09 qB7AbL5M
>>502
すっげー! クオリティたけぇ!
普通にちゃんとゲームになってる…!!
505:名前は開発中のものです。
12/05/10 20:01:58.42 XqU7MFWc
>>502
すげー、一昔前なら製品レベルじゃね
506:名前は開発中のものです。
12/05/10 20:24:25.80 D/5KChom
bandicamのロゴに潰されてるせいもあるけど
残り時間のバーが上部にあるとちょっと見づらくないですかね
いやでもすごいUIの作りこみだと思います
507:王様
12/05/10 20:24:55.87 EMwBF58j
>>505
たくさん売れるといいのう( ´ー`)y-~~
508:名前は開発中のものです。
12/05/10 22:08:18.31 uyyE8aVX
>>502
いいね!おもしろいよ
ものすごく丁寧に作られてて、遊んでて気持ちいい
ただ、もうちょっと彩度高くないと色が見分けづらい
ディスプレイによるとは思うけど、緑と黄緑、赤と橙あたりは結構厳しいように思う
それと、斜め入力が上下に取られて悔しい時が何度かあった
移動しはじめの何フレームかは斜めに切り替えられると良いかも
残り時間は見てる暇無いよねw
よくあるのはカーソルにゲージつけるパターンかな
ジュエルの振動でピンチは伝わってくるけどね
509:名前は開発中のものです。
12/05/10 22:55:11.76 I6KqnDtX
>>502
音楽がいい
素人っぽさがない
510:380
12/05/11 02:30:00.79 bxdvZWqM
レスくださった皆さん、本当に有難うございます。凄く嬉しいです。
>>503、>>504、>>505 ありがとうございます!
>>506 そういや深く考えてなかったです。下の方が見やすいですかね?
>>507王様 まだまだ移植とかこれからですけどね。・・・って私へのレスじゃないやwwww
>>508
色はもう、そういう所も含めてグラフィックってホントホント半端無く難しいです・・・
ぱっと見て違いの解る10色なんてどうしたらいいんでしょか、何処か参考になるサイトさんとか本とかあったらご教授お願いします。
斜め入力の為の遅延は入れてあるんですけど、もう一工夫必要ですかね?
てかやっぱキーボードとパッドで斜め入力主体は無理がありますね。
マウス対応しないとダメですな。
>>509 つ URLリンク(maoudamashii.jokersounds.com)
当然ながらフリー素材さんのものなんです、ゴメンなさい^^;
今いろいろ準備してますんで、今日の夜辺りに公開出来るかと思います。
511:名前は開発中のものです。
12/05/11 10:13:07.66 kQGi2bql
おーぃ。。今グーグルドキュメント自分のページみたらHEXEL.zipで共有ファイルで出てて・・・
380氏の本名とかグーグル上の情報とかいろいろ出てるんだが・・・これはいいのか?
512:380
12/05/11 13:33:12.00 bxdvZWqM
>>511
あっ、やっぱり?
g+の規約違反なんだけど、現在の名前はペンネームなので一応大丈夫です。
本当ならg+ページ(これはサークル名などでもOK)でサークルのページ、そこからDriveに上げたソフトを公開って
やりたかったんですが、Driveの方はアカウント自体のユーザ名が出ちゃうんですよね。
で、g+アカウントを作る時は個人の実名でないとダメ、という・・・
こーいう使い方は現状実名晒さないとダメみたいです。
で、名前が実名じゃないのはgoogleさんにもうバレちゃってて「名前変えないとg+垢消すよー」って言われてるので、
g+の方は諦めようかと思ってます(g+がNGなだけで、gmailやDriveとかだけ使う垢なら偽名OK)。
ご心配ならびにご報告いただきありがとうございます、感謝です!
あ、ちなみに >グーグル上の情報 ってどういうものですか?アカウント名公開しか認識してなかったです。
513:名前は開発中のものです。
12/05/11 13:49:46.39 KK9DPakC
逆になんで実名が出たらダメなのか聞いてみたい。
過去に性犯罪でも犯してるのか?
514:メガネートさん
12/05/11 14:06:20.35 zNoQAUjh
>>513
実名出して一発当てて億万長者になってたかられたら嫌やろ?
515:名前は開発中のものです。
12/05/11 14:08:53.54 hFefiRA7
つーかこんなスレで実名なんか出したくねーだろwwwwwwwwwww
516:380
12/05/11 14:17:02.31 bxdvZWqM
>>513
んー、言われてみればその通りなんですが、アラフォーでニートってだけで十分以上に恥ずかしいですからねえ。
あと、2chで実名晒す勇気は私にはまだ無いッス、すいません。
まあでも大して気にする事も無いかな、という気もしてきました。
517:名前は開発中のものです。
12/05/11 14:18:37.74 DKXnlatc
何で実名に拘るだ?
ゲームと関係無いじゃん
518:508
12/05/11 14:43:48.20 FX8UbA0l
>>510
似たようなパズルゲーム作ったりしてたので色々試してみた
URLリンク(www1.axfc.net)
見づらいのは色変えた時に見かけの明るさが変わっちゃうのが問題なのかな
上手く輝度を散らしてやるのが良さそう
まぁでもそれ以前に10色は多いわw
斜め入力は、むしろよく暴発防いでるってことに後から気づいた
ほんと細かいところまで作りこんでるな・・・
個人的にはマウスやタッチパネルよりは今の操作の方が好きだよ
519:380
12/05/11 17:30:59.92 bxdvZWqM
>>518
うわああ!!わざわざ解説付き画像まで!!ありがとうございます!!
以前白黒は考えたんですが、黒を白線にするの考えつかず諦めた事がありました。
勉強なります。本当に有難うございます。
>斜め入力は、むしろよく暴発防いでるってことに後から気づいた
>ほんと細かいところまで作りこんでるな・・・
有難うございます。お礼言ってばっかだw
でも完璧に防ぐのは無理ですが、もう少し暴発減らせないかな、とは思います。
私のリアル友人も結構暴発してるので・・・
>個人的にはマウスやタッチパネルよりは今の操作の方が好きだよ
ゲームはキーボードorパッド派、なんですね。ご意見ありがとうございます。
実は私も指操作タッチパネルすごく苦手です・・・
520:名前は開発中のものです。
12/05/11 17:33:36.60 A21XvS99
ゼノギアスは町中で視点回転できたが、人物だけは角度に応じた見え方のパターンを用意した2Dだったなあ
終盤の独り語りとセクロス後を臭わせるってかむしろ主張してるシーンが強烈すぎて内容ほとんど覚えてないゲームだわ
521:380
12/05/12 01:08:23.78 XPNvtxJQ
遅くなって申し訳無いです。
グラフィックいじってたんですが、まだ時間かかりそうなのでとりあえず現Ver公開します。
URLリンク(www1.axfc.net)
ヘタレなので結局今回は別途斧にあげた^^;ZIPパスはneet-gameです。
週末の暇潰しにでもどうぞ!
522:名前は開発中のものです。
12/05/12 04:06:20.88 uLp41URi
ありがとー
今の所、ノーマルLV6が限界か...
523:名前は開発中のものです。
12/05/12 09:34:00.07 VouzLaRo
俺はレベル5が限界だわ
524:名前は開発中のものです。
12/05/12 10:04:12.09 VjxTvVw9
わからないと思ったらすぐチェインモード使えばプレイ時間伸びるよ
つかヘルプの使い道がびみょー
525:メガネートさん
12/05/12 11:45:25.72 pPWi2/dT
C押しのチェインモード使えば安定してノーマルで5LVまでは行けるな(やっと理解した)
普段はZ、チェックはX・・・ヘルプに書いとるけどね・・・
さて今日もこまごました用事・・・
526:名前は開発中のものです。
12/05/13 23:21:33.71 izViAIwZ
なかなか面白いねぇ。
最初はノーマルLV7~9くらいで終わってたけど、
消すことが不可能になった場合盤面が新しくなるシステムみたいなんで
生き残ることを考えてとりあえず消して行くと結構進めるようになった。
LV13までいって初めてランキングに入れてうれしい。
LVが上がるとチェインモードも延命手段になってしまい、連鎖を組む余裕がなくなるねぇ…。
連鎖が気持ち良いので、チェインモードではなく通常で1個消すまでは3手まで動かせる、
みたいな感じにしてもよいのかもねぇ。その辺は作者様はどの程度まで考慮されてるのかな。
527:380
12/05/14 01:31:10.40 9IdxoxTU
プレイしていただいている皆さん、感謝です。
>>526
はい、実はNormalのLv14以降だったかな?になると、「n個同時消しをx回」「n連鎖をx回」
といったクリアノルマが出て来るようになります。
六角形マッチ3はプレイのコツに書いてある事に気付くと消すのが凄く簡単になってしまい、
それを色を増やす以外に解消する手段として上記のノルマを考え、しかし当然、高次Lvでは偶然の
連鎖発生もどんどん減る為、チェインモードを搭載したという流れでの発想でした。
で、最終的にチェインモードは初~中級レベルでは延命措置に、中級以上ではクリアの為に、
上級者なら点数稼ぎに、と様々な用途で使えるようにし、ガンガン1UPしてボーナス得点も低くし、
「どんどん使っていこう」的位置付けにしました。
ご質問の件にも関係するのですが、今も悩んでいるのはチェインモードの持続時間です。
現状、最短の持続時間は「Lvの最大持ち時間の半分」なので、最終Lvともなると一回のチェインモードの
最短持続時間が8秒(最長で15秒強)とかになってしまっています。
大体、私が「最長時に3回使えばギリギリ連鎖が組める」くらいの時間なのですが、短すぎるかなあ?と。
「最短持続時間は固定にして、残り時間に応じてそれにプラス何秒か」、或いは
「いつでもチェインモードの持続時間は一定」か。はたまた現状維持か。
何処がちょうど良い落としどころなのか、難しいなあと。
ご質問の中身を窺うかぎり「もっとチェイン時間が欲しい!」とお考えかと思われますので、
参考にさせていただきます。有難うございますー。
>通常で1個消すまでは3手まで動かせる
これはさすがに一から作り直しになっちゃうので今はちょっと^^;すんません。
528:名前は開発中のものです。
12/05/14 07:26:30.39 L7sq8v0z
snsが無料でレンタルできるところがあるからそこを借りればいいんじゃない?
529:名前は開発中のものです。
12/05/14 08:34:52.20 dk54hqJt
そして>>1に戻ります。
530:名前は開発中のものです。
12/05/14 22:48:53.35 3kf9lF24
>>528
戦後世代に「国民」なんてほんとにいるのかね
自分の身より国が大事だって言い切れる奴がいるのかね
自分の事しか考えてない「人民」だの国なんか寄生相手ぐらいにしか思ってない「市民」ばっかりじゃないのかね
マスコミの偏向報道以前に教育の問題だと思うね俺は
531:名前は開発中のものです。
12/05/15 01:00:09.78 byi5MY4t
国士様マジぱねえっす
532:名前は開発中のものです。
12/05/16 10:12:40.18 fjh/wdxm
>>530
そろそろ世界史板に帰ろうず
533:名前は開発中のものです。
12/05/16 11:22:08.72 JBUlYYA/
Hexic Deluxe (windows)
URLリンク(www.doublegames.jp)
普通に Hexic やればいいと思います
534:名前は開発中のものです。
12/05/16 11:34:27.14 bkBy6Xt2
むしろ完全に同じ操作方法のやつはなかったの?
そっちの方が意外
535:名前は開発中のものです。
12/05/16 11:39:41.79 fjh/wdxm
進駐軍が作ったマスコミ・憲法・教育全部同じだ。ここは植民地なんだから仕方ないだろ。
金持ちになりたければアメ公の尻の穴なめればいいんじゃね
536:名前は開発中のものです。
12/05/16 11:55:28.53 95Fa6Wqt
酷使うぜええ
+に帰れ!
537:名前は開発中のものです。
12/05/16 12:03:59.92 fjh/wdxm
俺は一人でもやれるんだけどな。。。人助けだとおもってやっていつも盗人あつかいされる。
あらぬ罪もかぶされる。まあ慣れてるけどな。こんな腐った社会じゃ当たり前だ。興味ももうないわ
538:名前は開発中のものです。
12/05/16 12:35:44.37 seWF0LEg
>>534
それの元考えたのテトリスの作者じゃなかったか?
寧ろその操作が一般的では・・
539:名前は開発中のものです。
12/05/16 12:52:49.48 bkBy6Xt2
>>538
一般的だとかそういうのじゃなくて
>>533のはスクリーンショット見たら、入れ替えじゃなくて回転みたいだったので
どうせ出してくるなら同じルールのヤツ持ってくればいいのにと思っただけだよ
じゃないとツッコミが弱いかなと
探してないからあるかどうか知らないけど
まあ全く同じルールでもちょっとした操作感の違いでも面白さって変わるから
作る意味あるとも思ってるけどね
本家より面白いクローンゲームもあるし
540:名前は開発中のものです。
12/05/16 13:30:12.96 JBUlYYA/
Hexic
URLリンク(zone.msn.com)
Bejeweled3
URLリンク(zone.msn.com)
よくわからないけど、さすがに同じルール(六角入替)なのは無いんじゃない。
作者も調べていると思うので
ぱっと見がXBOXのHexicと似ていたのでレスしてしまいました。
541:380
12/05/16 14:22:35.54 w3xN6kdy
自分で言うのも何ですが、同じルールのありますよー^^;。
Puzzle Quest Galactrix
URLリンク(news.bigdownload.com)
大人気パズルRPGの続編です。XBLA版もあり。
しかもこちらはフィールド全体が六角形になってて、消す時にスライドした方向から
追加ブロックが降って来るというスゴイデザイン。
これによって意図的な連鎖や消した後の予想を容易でなくしてるんだと思います。流石。
Hexicは根本の設計思想がマッチ3とは別物かなーと思います。
地味だけど攻略法解ると病みつきになりますよね、Hexic。これも流石パジトノフ氏です。
542:名前は開発中のものです。
12/05/16 15:11:02.05 fjh/wdxm
似たゲームくらいそりゃあるよ。そんなことどうでもいいじゃん。カレーみたいなもんじゃん。
カレーはインド人が作ったものだからそれと似てるものは駄目ていうのみたいで狭苦しい。
ゲームのすべてを丸々コピーしたり著作権を犯してるのならあれだけどさ。
543:名前は開発中のものです。
12/05/16 15:51:06.85 zLeeLd8C
似てても元より面白ければ許される
544:名前は開発中のものです。
12/05/16 16:04:13.64 BV83Tgkx
C#でわかりやすい、ずぶの素人向けの本を教えてください
書店でいくつか読みましたが、ずぶの素人が良し悪しを把握できるわけもなく、
何も買わずに帰ってきました
結局のところアプリとゲームが作れればいいので、Unityでゲームを作ろうみたいなのも検討してます
UnityいじりながらC#を覚えてしまえば、ゲームもアプリも作れるようになるのではという考えです。
545:名前は開発中のものです。
12/05/16 16:08:20.91 bkBy6Xt2
なんか煽りっぽいレスをしてしまって申し訳ない
どうせなら同じルールの出して、色々比較すると楽しいのにと思ったんだ
URLリンク(www.match3online.com)
URLリンク(www.match3online.com)
このへんとか同じルールだけど遊んだ感覚は全然別のゲームになってるし
546:名前は開発中のものです。
12/05/16 16:29:15.95 nEdtH1yX
C#でゲーム開発とな!?
マイクロソフトがそれ専用のだしてなかったっけ?
547:名前は開発中のものです。
12/05/16 16:47:11.74 l0xn09TU
Unityが変な誤解させるのか、3Dを舐めてるヤツが何故か多いな。
何を使って作るにしても、言語の基礎が一通り理解出来ている事が大前提。
2Dゲーの場合はそれで作り始めることも出来るが、3Dは専門的な勉強と
実践を根気強く繰り返しやらないとまず無理。
勘違いしてないヤツでも大半は脱落するだろう。
548:名前は開発中のものです。
12/05/16 16:53:38.84 xLCr8K4M
ここは脱落者の巣ですよ
君が来るところじゃない(´・ω・`)
549:380
12/05/16 17:00:52.36 w3xN6kdy
>>545
私は全然煽りだなんて思ってないですよー。
むしろ色んな意見や情報が聞けて有難いです。
そしてこの二つ目のヤツ!これ探してたんです!
最初作り始めた時にこれ見つけて、「なんだこれぜってーこれよりは面白くしてやる!」
って思ったヤツですわw
550:名前は開発中のものです。
12/05/16 17:04:32.01 BV83Tgkx
>>546
Xbox360で動かせるというやつですよね
あれあんまり活発じゃないように思います
>>547
Unityはツクールの3D版みたいなもので、3Dを動かす際の物理演算系の知識はUnity任せで大丈夫っぽいですよ
2Dゲームを最初からフルスクラッチ(って言い方はするんでしょうか?)で作るほうが遙かに時間がかかるんじゃないかと思うんですが・・・
551:名前は開発中のものです。
12/05/16 17:14:22.56 l0xn09TU
大半の人は言語の基礎を理解したら、自分好みのライブラリ使って効率良く
2Dゲー作ると思うよ。それですら多くの人は脱落するように感じるけど。
「Unityはツクールの3D版」ということなら、まあ頑張ってみてください。
552:名前は開発中のものです。
12/05/16 18:18:38.51 BV83Tgkx
Unityは製作動画見てる限りでは、ぽんぽんオブジェクトを配置して、
ちょっとプログラム書いて簡単なものができあがるという印象ですが、全く違うということですね
そういえば元々の質問忘れてましたが、C#はゲーム作りではメジャーな言語ではないんですか?
553:名前は開発中のものです。
12/05/16 18:24:18.41 sKcWmPB5
とりあえずやってみりゃ良いんじゃないの
ツクール並かどうかなんてすぐ分かるでしょ
554:名前は開発中のものです。
12/05/16 19:20:52.61 zvyDd3vS
>>552
それは動画見てる限りだからだよ
当たり前だけど。固有ロジック実装してる場面なんて、動画キャプチャしても仕方ないもの
ただIDEがずっと映り続けるだけだから
555:名前は開発中のものです。
12/05/16 19:23:43.25 zvyDd3vS
あと、
>C#はゲーム作りではメジャーな言語ではないんですか?
それがどういう種類の、どのように動作するどんな物かを、自分で勉強してみて
556:名前は開発中のものです。
12/05/16 20:32:42.42 FmPCd8Lo
>>552
unity崩れだけど、あれで作るにしても簡単にできるのはオブジェクトの配置とかだけで、
オブジェクトをどう動かすか、3Dだとカメラも大事だけどそれをどう動かすか、のロジックをくむのがa難しい
あとアドバイスすると何作りたいかを決めてからやった方が何かといい。でできればゲーム作るって目標があるなら、
wolf editorとかでゲームを作るのはこんなに難しいんだってわかってからのがいい。wolf editorはRPG製作用がメインだけど、
それでさえ実装しなきゃならないロジックが山ほどある
557:名前は開発中のものです。
12/05/16 21:12:20.25 10UAte7W
素人向けというとアンク社の絵本シリーズとか?
でも個人的には絵本程度の情報だと言語情報をまとめたサイト見た方が早い気がする
C#は良いよ、色んな所が凄い楽
大手物理エンジンがXNAとか対応してくれればC#に移るのになぁ
558:名前は開発中のものです。
12/05/16 21:31:00.77 zvyDd3vS
>>557
物理計算をするライブラリは、動作コスト考えてもわかるが、C#みたいなVM言語には不向きなので、
実装するとしたらC++みたいなネイティブコンパイラで、そのプラットホーム向けに作ってから、
マネージドへのマーシャル含めたラッパになると思う
それにしてもオーバヘッドがあるから、あんまり良いとは思わないかな
利用してコード書く側は簡単でも、作り手が楽ならいいかって話でも無いので悩み所
559:名前は開発中のものです。
12/05/16 22:00:31.57 10UAte7W
>>558
な、なるほどなぁ、中間言語とかやらのせいか(´・ω・`)
XNAは使いやすそうな感じがしたりしなかったりしたんだけれど
頑張ってDirectXを学ぶか…
560:メガネートさん
12/05/16 22:21:04.59 zn2bcHCI
むずいな・・・おもわずスレタイ確認した(^q^)
561:名前は開発中のものです。
12/05/17 12:57:52.54 KHhkwXte
>>559
C#で、XNAが視野にあって、それで要件満たせる物を作ろうとしている状態で、
さらにあと物理計算ライブラリも使いたいって希望のレイヤで言うなら、
DirectX API (C# で言うなら SlimDX とかか) の利用法覚えると言うより…
例えば C++ に充分慣れてる前提で、Ogre3D & bullet physics 利用するのお勧め。
色々と楽しいはず
>>560
スレタイとは無関係の通りすがりなのだ、スマン
562:メガネートさん
12/05/17 13:21:24.01 q/kVyPRv
>>561
わからんけど勉強になります(`・ω・´)
563:名前は開発中のものです。
12/05/17 13:31:34.50 VuuDFb1C
自分はニートなので大丈夫(ヽ'ω`)?
>>561
今はDXライブラリ使っているけどシェーダー使えないし3D部分が弱くて(´・ω・`)
Ogre3Dは聞いたことはあるけど英語なのでスルーしてた
まぁ今使用してるHAVOKもリファレンス英語なんだよね
Luaの導入が一段落したので気分転換にOgre3Dを触ってみるよ
色々とありがとう
564:名前は開発中のものです。
12/05/17 13:53:06.55 KHhkwXte
ついでにOgre3D導入部分だけメモ。
SDKをダウンロードしてビルド
URLリンク(www.ogre3d.org)
VC++等用の AppWizard を配備
URLリンク(code.google.com)
パス通して、VC++立ち上げなおすと、Ogreプロジェクト作成出来るようになるので選択すると、
笑っちゃうくらいシンプルなテンプレ付きで、プロジェクトが生成される。
そのコードをよーーーーーく見ると、空気が見えるはず(ここが充分慣れてる前提と言った理由)
おまけ:
APIリファレンス URLリンク(www.ogre3d.org)
Blenderからの公式 Exporter URLリンク(www.ogre3d.org)
物理計算ライブラリ bulletとの連携 URLリンク(bulletjpn.web.fc2.com)
以上
565:名前は開発中のものです。
12/05/17 16:38:54.52 +oP/JlLi
新しいゲームを作り始めて一月半。
予想より速いペースで作業が進んで、ゲームの外枠はほとんど出来てきた。
コードを書き始める前はゲームデザインを考えるのが楽しいのに、いざプログラミングを始めるとそっちの方が面白くて、バランスを取ったり新しいアイテムを考えたりするような作業がめんどくさく感じるw
とはいえ、ここをおろそかには出来ないからがんばらないとなぁ・・・。
ゲ制板の僻地ではあるけど、いくつか形になってるよね。
皆もいっそう精進してくれ。
566:名前は開発中のものです。
12/05/17 17:10:01.55 ADvLwRRP
プログラミング的な面白さとゲーム制作の面白さって結構違うからねえ
というよりモチベーションの問題かしら
567:名前は開発中のものです。
12/05/17 19:14:17.40 bkLconsx
センス
568:メガネートさん
12/05/18 10:56:03.94 xYtm1QTt
ゲームデザインははっきりしたゴールが無いからなぁ
最近本屋で見た遠藤雅伸さんに頼るかな・・・
569:名前は開発中のものです。
12/05/18 17:32:00.17 x8hxr2+h
ジャンルにもよるけど、言語の知識0から自分が作りたいゲームをある
程度形に出来るだけの知識と経験が得られるまでに膨大な時間がか
かるから、独学で始めるにしても、どこかで習うにしても相当な時間を
投資する覚悟しないとね。
現在はコンパイラ無料で配られてるし、ネットに情報いくらでもあるし、
良書もたくさんあるからホントにありがたい。
570:名前は開発中のものです。
12/05/18 19:21:20.06 kWSbY+Dz
怖いのは、言語ある程度習得してから『実は作りたいもの無かった!』。
571:名前は開発中のものです。
12/05/18 19:46:53.56 9mLH4S8L
>>570
そういう人は、逆に言うと受け売り以上の事を知らないまま、いつか気づいてフェードアウトするから、大丈夫。
それか逆に、もともと何か作りたかった訳じゃなく、知識溜め込みたいだけの研究者タイプかもしれない。
そうだった場合も、むしろ作りたい明確なもの無くても充実できるから、やっぱり大丈夫
572:名前は開発中のものです。
12/05/18 20:07:44.04 Po3OG2+l
>>570>>571
それを半年前にいってくれりゃあ・・・
573:名前は開発中のものです。
12/05/19 00:55:59.82 fbn5k1jd
>>570
習得してる間にメーカーが出しちゃって作るもん無くなっちゃったわ
C++なんて覚えずにもっと手軽に形にできるツール使うべきだった
C++なんて覚えても就職に役立たんし
574:名前は開発中のものです。
12/05/19 01:19:15.90 KcT265/i
>C++なんて覚えても就職に役立たんし
え?
575:名前は開発中のものです。
12/05/19 03:40:47.90 IysIKt4r
C#とJAVAの方が活躍の場は多いだろうね
576:名前は開発中のものです。
12/05/19 08:19:28.47 ueIM7i2n
これやっててよかったなあというよりも
なんであれやらんかったんや俺…みたいなのが常だろプログラムって
どれ選んでも結局後悔するぜ
577:名前は開発中のものです。
12/05/19 09:00:24.33 N5MeiSUu
後悔とか全く無いな。
ほかの言語やりたくなったら、また同じようにコツコツと地味に無茶苦茶
努力するだけの事だし、やればやっただけ身につくから何も問題ない。
一つの言語習熟してるぶん、次は圧倒的に早く吸収出来る筈だから
むしろ楽しみだし。
578:名前は開発中のものです。
12/05/19 13:52:50.14 puVdA1R5
なにやっても生活できなきゃ意味はない
579:名前は開発中のものです。
12/05/19 14:15:13.44 VPNl++9L
闇プログラマ
580:名前は開発中のものです。
12/05/19 14:36:08.24 HLq9F7ul
バトルプログラマー
581:名前は開発中のものです。
12/05/19 14:40:06.08 EiLP3ghM
シラス
582:名前は開発中のものです。
12/05/19 15:02:30.05 IGnIvMYf
おしい
583:名前は開発中のものです。
12/05/19 15:26:06.66 1WHg6e3T
よく一つの言語マスターすれば他の言語の習得も簡単って聞くけど、
C++マスターすれば短時間で習得可能でしょうか?
584:名前は開発中のものです。
12/05/19 17:25:53.90 Uz5ucDBK
日本語を?
585:名前は開発中のものです。
12/05/19 17:39:27.78 WRwStG88
>>573
突っ込みどころ多すぎて呆れる
586:名前は開発中のものです。
12/05/19 20:33:15.54 5dlvNki6
>>583
だったら、HSPとかのすごく簡単な言語をマスターしたほうがいいんじゃないかと思っちゃうんだけど、
HSPマスターして他の言語も簡単にマスターできましたという話を聞かない
C系統とHSPやRubyなどのスクリプト系統はまた別物なんだろうか
587:名前は開発中のものです。
12/05/19 20:57:14.06 9mIlbJuw
\______ _______________________/
○
O モワモワ
o
∧_∧! ハッ! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___( ゜∀゜)_ < という夢を見たんだ
| 〃( つ つ | \________
|\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
| \^ ⌒ ⌒ \
\ |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
\ |.________|
588:名前は開発中のものです。
12/05/19 21:24:21.23 JkedFTen
もうプログラム勉強する時代なんて終わってるよ。プログラムなくてもソフトもゲームも作れる時代が始まってる。
アイデアとセンスが勝負の時代だよ
589:名前は開発中のものです。
12/05/19 21:33:22.60 WRwStG88
>>583
誰でもド初心者の頃は、言語毎の差異によらない基本的な考え方すら
染み込んでいない訳で、
その状態だと共通する考え方の応用も、逆に異なるポイントも知らないわけで、
だからまずは何か一つ十分に経験しろって話だが、そんなとき、
例えばライブラリや処理系に隠蔽された部分が多いとか、
片寄っていて独特なものだとか、出来ることが狭い環境の言語だと、
考えてもわかるだろうけど、その後に応用展開しにくいってわけで、
だから、ネイティブコンパイラで、否応なくコンピュータの中の本当の世界に触れる場面が多く、マルチパラダイムで、
自由なC++みたいな強力な言語に触れておくと、他の言語へは進みやすい、って話だと思うが、
けど実際にはその人の目的によって、必要かもしれないし、不要かもしれない。そしてなにより、
本人の思考力想像力応用力次第。だから結局、好きな物からどうぞ。
あくまで言語はただの道具で、「使い方覚えればつくれる!」みたいな自動ツールじゃなく、自分がその道具でどんなロジックを書ける/表現できるか、どんな経験してるか、どんもの作ったかが、本当の「使える使えない」って話だから、
そこを勘違いしなければ、なんでもいいよ。俺はC++好きなので良くいろんな物書くけど。
590:名前は開発中のものです。
12/05/19 21:35:26.78 WRwStG88
>>588
その、ノンプログラミング環境は、誰かが仕様を決めてプログラミングしたもの
自分の怠惰の言い訳を広げて話すなよ
内容が大事ってのはその通りだけど、結びつけるな
591:名前は開発中のものです。
12/05/19 21:54:42.07 JkedFTen
>>590
時代は間違いなくそういう方向へ突き進んでるよ。必死にとめようとしてるのはプログラマーだけだよ。
みんなプログラムが組めなくてもアイデアを持ってるんだ。それをとめようとするプログラマは死に
それを加速させるプログラマーしかこれからは生き残れないよ。あるいはあがらうか
592:名前は開発中のものです。
12/05/19 21:58:07.96 JkedFTen
昔 写真が世の中に登場したころ写実主義の画家たちは カメラを政府に禁止することを突きつけた。
カメラがあれば絵描きの仕事がなくなるとかんがえたからだ。今のプログラマも同じだ。
実際はもう残念ながら、ソフトはほとんどプログラマなしで完成する時代になってる、だがうそをついてる連中がいる。
593:名前は開発中のものです。
12/05/19 22:03:05.47 WRwStG88
>>592
いやだから、それは妄想だって
考えればわかることだけど
そう言ったツールや用件があることは知ってるが、
そのツールを、俺ら職業プログラマはむしろ作ってるよ
大丈夫か?ちゃんと理解できるか?
594:名前は開発中のものです。
12/05/19 22:04:53.92 8A4gw+KZ
さすがニート想像力が20年遅れてる。20年前もそんなことを大声でわめいていた人たちがいた。
まあ、少なくともお前が生きている間はそうはならないよ
安心しろw
595:名前は開発中のものです。
12/05/19 22:06:28.70 JkedFTen
>>593
これじゃだめだ、小学生でも使えるもに作り変えてくれ。
596:名前は開発中のものです。
12/05/19 22:07:14.62 8A4gw+KZ
>595
あと100年くらい待つんだなw
597:名前は開発中のものです。
12/05/19 22:08:08.39 JkedFTen
>>594
B言語がなぜ滅んだとおもう? 便利が良すぎたからだよ。
598:名前は開発中のものです。
12/05/19 22:09:14.28 JkedFTen
仕事が欲しい無能が優れた言語を殺す。2流のサルマネしかできない絵描きがカメラを殺そうとしたように
599:名前は開発中のものです。
12/05/19 22:09:59.36 8A4gw+KZ
>597
やっぱり20年遅れてるわお前。せめてCASEツールくらいの言葉覚えろよ。B言語www
600:名前は開発中のものです。
12/05/19 22:11:10.86 WRwStG88
>>595
これってどれだ
誰かが仕掛けを考えて、その中で自由に出来る道具を作ったとき、
それを利用する側の上限はその仕掛けそのものだ
それを越えたかったら、仕掛けを作る側になれよ。当たり前の話だ
601:名前は開発中のものです。
12/05/19 22:13:16.58 WRwStG88
>>598
くだらない言葉に酔ってないで、スレタイ見直して現実に足を下ろして、
そして形にする技術追求しろ
妄想だけなら誰でも出来るんだから
602:名前は開発中のものです。
12/05/19 22:16:39.76 VPNl++9L
『プログラミングの敷居は高い』という事にしておきたい連中もいるが。
603:名前は開発中のものです。
12/05/19 22:17:29.35 8A4gw+KZ
それを言うならハードルが高いだろ。俺はそうは思わないけどな。
604:名前は開発中のものです。
12/05/19 22:18:23.97 WRwStG88
>>602
そんなくだらない話は放っておけよ。現実にはその人次第だから、実際に飛び込め。
そこで感じたものが、その人にとっての正解だろ
605:名前は開発中のものです。
12/05/19 22:20:34.33 WRwStG88
>>603
現実的に言うなら、処理内容次第だもんな
言語仕様なんかは理解している前提で
606:名前は開発中のものです。
12/05/20 00:08:57.30 9aUgVD92
まぁそんなことよりゲーム作ろうぜ!
607:名前は開発中のものです。
12/05/20 02:12:16.33 vstf+5ff
素材
608:名前は開発中のものです。
12/05/20 07:26:00.56 3p737EG3
『朝鮮総連』は色々な企業のホームページからホストコンピューターに進入し、自分達が隠したプログラミングを引き出す…他人の会社のサーバーに『挺陝馗操作』や『改竄red-hat』のクラッカープログラム保管場所にしている。
配られたCD-R等のメモリ(記録メディア)のゲームは『ハッキング』だけでは無い『リアル銀行襲撃、窃盗、破壊と殺人プログラミング』も含まれる。
札幌市立啓北商業高校の野島(横濱)えり Microsoft USA co.tp.
弖十=TEN10(teto)=優多野手頭=野慈蚕=帝跿(徒)=衛鴉朧 笑狸乃雉匯
609:名前は開発中のものです。
12/05/21 08:45:43.05 gfmR+cAY
やれるもんならやってみろよ
610:メガネートさん
12/05/21 18:30:15.67 PkuUwmyC
そろそろ完成させよう(#^ω^) と
ツッコミ来る前にやらねば と
少しポチってすぐレベラーゲ・・・
611:名前は開発中のものです。
12/05/22 21:09:57.97 +5JPUezG
むう、やる気でねっす。
人がやる気でないのは何かを恐れているからだとか…
612:名前は開発中のものです。
12/05/22 22:42:08.52 iP9J8J41
恐れているのは、失敗と完成しないことだろうな。。。
どんな形でも途切れても間違いでもいいから完成させないといけない。
成功はしらん。失敗しかしたことないし
613:名前は開発中のものです。
12/05/22 22:57:39.65 FWzTFTto
>>611
ちがう。マジレスすると体を動かさないからやる気が出ない。
軽く運動して、プログラムに入るとすんなりやる気が出てくる。
人間の構造がこうなっているから仕方ない。
脳 側座核でググれ
614:名前は開発中のものです。
12/05/22 23:01:10.52 kXnUnCce
俺も>>613の言うことは外れてないと思うよ
615:名前は開発中のものです。
12/05/22 23:23:52.41 3XTB/L1F
マジレスな上に真理過ぎてワロタ
616:名前は開発中のものです。
12/05/22 23:39:11.27 bHdcnaD/
運動する気が起きないのはどうしたらいいですか?
617:名前は開発中のものです。
12/05/22 23:52:34.52 UrLV87Gc
マジレスすると脳を動かさないとやる気が出ない。
規則正しい生活して、運動に入るとすんなりやる気が出てくる。
人間の構造がこうなっているから仕方ない。
もう寝ろ
618:名前は開発中のものです。
12/05/22 23:58:23.16 kXnUnCce
>>616
どっかでやるってきめなきゃできねーだろ!
619:名前は開発中のものです。
12/05/23 00:07:38.66 mdhJ9lrF
俺も>>617の言うことは外れてないと思うよ
620:名前は開発中のものです。
12/05/23 00:45:43.15 HsXKnQ5A
マジレスな上に真理過ぎてワロタ
621:名前は開発中のものです。
12/05/23 00:54:02.05 PP8xA7vb
すげーなこのスレ
心理に至った
622:名前は開発中のものです。
12/05/23 01:11:46.19 0jT3Jnev
だから通勤途中途中に色々と思い付く訳だ
623:名前は開発中のものです。
12/05/23 10:58:24.67 8hMUuXR7
部屋の片付けとか掃除とかしてると
みるみるやる気エナジーが満ちてくることはよくある
極めて簡単な小目標を立ててこなしていくのが大事ってことだ、たぶん
624:名前は開発中のものです。
12/05/23 11:00:56.35 4676boMY
ほら、おまいらの鏡だよ。
URLリンク(anime.imgup.me)
URLリンク(8447307809cc28ff3cc1aaea55ad4959.gazou.me)
625:メガネートさん
12/05/23 12:25:59.33 +oCICKnS
なるほろ
ちょっと図書館に出勤してくる
626:名前は開発中のものです。
12/05/23 19:39:43.50 U19pm0A9
はぁ…NHK雇用系のニュースすんなよ…
627:名前は開発中のものです。
12/05/24 01:42:40.46 ji+k7ViK
勉強前のハチマキみたいに、それをやったあとにやる気を出すという行動を続けていると
それをやったあと自然にやる気がわき出すようになってくる
脳の回路がそういう風に作られるわけだ
あと試験に関しては、匂いと記憶ってのは結びつきが強いので、
アロマオイルでも嗅いでから勉強するのを続けると、試験場でアロマオイル嗅いで勉強モードの脳に移るという技を使えるようになるぞ
カフェインはおすすめできない
尿意がものすごいことになる
628:名前は開発中のものです。
12/05/24 01:43:23.11 ji+k7ViK
訂正
それをやったあと自然にやる気がわき出すようになってくる
↓
ハチマキしたあと、自然にやる気が以下略
629:名前は開発中のものです。
12/05/24 12:18:13.65 CY70W+Ee
プラセボwww
630:名前は開発中のものです。
12/05/24 12:32:51.24 9WXEv1xv
>>629
そうだよ。
でも、プラセボについて調べていれば馬鹿にできなくなるよw
偽薬効果でも脳内物質が分泌されるが、
積極的に活用する点において、プラセボよりもパブロフの犬に近いんだけどね。
風俗に行ってヨードでうがいさせてくれるじゃん?
俺一時期あの匂い嗅いだだけで勃つようになったからね。病院で困ったw
結局は脳と体をどうコントロールして自分がやりたいことを実現していけるかだよ。
人間の体は面白くできてる。
631:名前は開発中のものです。
12/05/24 13:32:16.77 ykTeIyQb
プラシーボじゃね
632:名前は開発中のものです。
12/05/24 13:35:55.47 c0lmGmav
どっちでもいいよ
633:名前は開発中のものです。
12/05/24 14:51:29.55 ljmzjb8t
プラセボは騙されてるのが前提だろ
つまり犬になれってことだ
634:名前は開発中のものです。
12/05/24 14:52:28.75 w6iwB2tT
条件付けだからプラセボではなく実際に効果でるよ
そもそも人間の行動はすべて脳によって決定されるんだから
635:名前は開発中のものです。
12/05/24 14:52:36.44 exCyZxzu
ああ、あのパンに入れて炭酸ガス発生させるやつね
636:名前は開発中のものです。
12/05/24 15:01:03.71 E96d16rS
プラシーボ効果よりも、画面の効果処理を
637:名前は開発中のものです。
12/05/24 15:16:16.60 9WXEv1xv
>>633
イエース。
極めだすと面白いことに気が付いてくる。
なにしろ、やる気含めて自分で自分をコントロールできるようになるから。
まぁ、あれだ。自分をプログラミングしていく感じ?
638:名前は開発中のものです。
12/05/24 16:14:47.22 r+F2pfcL
プラセボじゃなくてパブロフの犬的な反応のほうがただしい
639:名前は開発中のものです。
12/05/24 17:42:32.00 Z91m1KeM
プラシーボ効果により画面が動いたような気にさせる
640:名前は開発中のものです。
12/05/24 17:55:38.55 c0lmGmav
錯視効果を使ったゲーム考えたことあって
とりあえず背景画像につかってキャラ動かしてみたんだけど
テスト中気分悪くなるし目はチカチカするしで速攻没にした
641:名前は開発中のものです。
12/05/25 11:51:19.55 9yjJtzji
画像を見ただけで無意識に脳内補正がかかるやつはあるな
人間や文字が上下逆に描かれているのを見てると
首がいたくなったりするから気をつけねば
642:名前は開発中のものです。
12/05/25 12:01:48.96 CSvNzL/L
>>640
発想の仕方的にはとても面白いと思う
643:メガネートさん
12/05/26 02:20:48.11 aJy+nFO+
錯覚こそゲームに使えそうやん
なんとなくピンクの彼女との会話システム実装!
URLリンク(megane.hiroimon.com)
644:メガネートさん
12/05/26 02:26:31.41 aJy+nFO+
あとセーブデータの仕様また変えたので(ry
645:名前は開発中のものです。
12/05/26 13:40:20.68 l2W1w2Gs
ケロケッツのささかまブラザーズをみんなでプレイ
KEROCKETS(ケロケッツ)
kerockets(ケロケッツ)はゲームを作ったり、プレイしたり、音楽や絵を投稿して、楽しむゲームコミュニティサイトです。
ささかまブラザーズTM
URLリンク(www.kerockets.jp)
┌(┌ ^o^)┐ホモォ
URLリンク(www.kerockets.jp)
646:メガネートさん
12/05/26 15:03:34.18 aJy+nFO+
>>645
よし!
647:名前は開発中のものです。
12/05/26 17:16:20.89 0VWqRnDP
自分のプログラムなのにちょっと見てないと内容忘れちまうぜ。
向き合いたくねぇ・・・でもやるしかねぇ・・・。
648:名前は開発中のものです。
12/05/26 18:12:27.05 kX+unSV5
>>647
がんばって
649:ちあき
12/05/27 11:26:51.35 0tRQl7nc
みんなでいっぱい稼ぐの兄貴がこれで生活してるよ
5000円ゲットしちゃお☆もちろん無料(^O^)
URLリンク(galoo.jp)
650:名前は開発中のものです。
12/05/30 11:43:03.40 bQN80/n8
>>647
コメントつけようぜ
651:名前は開発中のものです。
12/05/31 14:53:24.31 0xHKPkw5
障害とともに生きる5人の少女と関係を築くゲーム「かたわ少女」が話題に
URLリンク(blog.livedoor.jp)
652:名前は開発中のものです。
12/05/31 22:38:54.00 0UzWtwSP
「free game classic(フリーゲームクラシック)」とは?
個人製作のゲームを出し合って順位を決めるコンテストです。
3ヶ月ごとに開催されていて一般人の投票で順位を決めます。
「プレイ時間は90分内」「先行公開が可能」など、ルールがあるので要注意。
3位までにギフト券3000~1万円が贈られるます。
ゲームを作ってコンテストに参加するもよし、ただ遊ぶでもよしです。
653:メガネートさん
12/06/03 11:11:29.82 g2eZ68jt
主人公に名前付けれるようになったで
URLリンク(megane.hiroimon.com)
セーブデータ削除しないかんけどな (まさに外道!)
654:メガネートさん
12/06/04 00:42:25.71 pTv+e5gb
ロード時の装備の効果が消えたりしとる(^q^)
655:メガネートさん
12/06/04 00:52:07.15 pTv+e5gb
毒耐性を電気耐性で上書きしてさらに電気耐性は保存しとらんかった(^q^)
656:名前は開発中のものです。
12/06/04 01:31:41.95 vQ4s2ZVW
海でアイテム捨てるとこクリックすると移動速度が元に戻る
陸に近づくとまた遅くなる
よく解からん挙動だな
657:メガネートさん
12/06/04 02:10:58.29 pTv+e5gb
>>656
おおうそんな挙動あったかサンクス
水際で遅くして、出る時リセットしてるからそうなるのだ
URLリンク(www.dotup.org)
装備変えるときに足元チェックしないとな
今日は遅いので明日直そう・・・
658:メガネートさん
12/06/04 02:14:06.52 pTv+e5gb
あ、足元は水とは限らんか 海全体を水にすれば済むな
明日考えよ・・・
659:名前は開発中のものです。
12/06/04 03:06:56.51 vQ4s2ZVW
>>657
わざわざフラグになってたのか
でも普通に毎回足元チェックでいいんじゃないのって気がしないでもない
あと南の方の小部屋が沢山あるところ
右端上から2段目の樽の位置は別のところがいいんじゃないかな
まあどうせ行き止まりだけど
660:メガネートさん
12/06/04 09:30:33.78 pTv+e5gb
>>659
>右端上から2段目の樽の位置は別のところがいいんじゃないかな
ほんまやw
ヒント無しで見抜かれた(゚A゚;)
661:380
12/06/04 15:01:36.60 p2d4fr0I
おおお、いつの間にか凄いボリューム増してる。
>>659、>>660の会話見てなかったらあれがヒントだと気付かなかったかも。良く解ったなあ。
法則気付くまで結構時間かかりましたわ。
無敵状態なので色々行ってみたです。
・北の伝説の樹(?)、西のオアシス、南の海賊の根城は攻略、東の塔の3階で落っこちて死んだ。
・ドラゴンスレイヤー(色がドルアーガのそれと一緒なので・・・)と緑ブーツゲトした。
・北東の強いの倒した。あれが武器屋が言ってたトロルだろうか?
あと、指輪装備→HP満タン時に指輪外すとHP上限超えた状態になるのは仕様??
昔そういう仕様のゲームやった覚えあるのでそれも可かと思うのですが、バグかもしれないので一応。
662:メガネートさん
12/06/04 17:57:36.21 pTv+e5gb
>>661
>バグかもしれないので一応
ヒャクパーバグですサンクス
というか処理自体してなかった(^q^)
塔とか遠いところは一回行ったらワープできる何かをつけようかな(自分がだるかったので)
赤い剣は冷気属性の敵に効果2倍です(・・・たった今、白い竜とかに弱点設定しますた)
>トロルだろうか?
正解~倒したらフラグチェックする予定だけど今のところはm(_ _)m
663:名前は開発中のものです。
12/06/04 18:48:43.45 vQ4s2ZVW
たしか上限超えた時にダメージ受けるとHP表示が少し乱れてたけど、
これもついでに治るのかな
そういや装備とかで最大HPが変化する時ってHPはどう変化するのが一般的なの?
ぱっと思い浮かぶのはこの2つだけど・・・
hp = maxhp2 - (maxhp1 - hp)
hp = min(maxhp2, hp)
664:メガネートさん
12/06/04 20:52:27.12 pTv+e5gb
>>663
そのバグも気になるな・・・
自分はシンプルに
data_hp_max -= item_hp_max; //加減とかしてから
if (data_hp > data_hp_max) { //max超えてたら
data_hp = data_hp_max; //合わせる
}
バグ出しまくりやけど
665:名前は開発中のものです。
12/06/05 08:56:23.67 zwWglWjJ
>>664
ゲージに穴があいた様な表示だったんだけど
よく考えたらHPが上限超えてるから突き抜けてただけだな
HPの処理は>>663の後者の式だね、確かにこっちがシンプルだと思う
装備を変えた時にHPが下がってしまうことがあるけど、
補正なしの最大HP未満になることは無いし、こっちが自然なのかな
666:メガネートさん
12/06/05 11:31:23.24 QkK8dZOZ
>>665
>ゲージに穴
なるほど 突き抜けたのが消えずに残っちゃってたか
今後は出ないだろう、たぶん どもっす
667:名前は開発中のものです。
12/06/05 14:20:28.16 BUa6YBiU
俺は、最大HPに対するHPの割合をキープするようにしてるなぁ。
そうすれば、変化後のHPが最大HPを突き抜けることもないし、HPが下がってマイナスになることもない。
668:名前は開発中のものです。
12/06/05 17:36:17.61 uMUA1vCi
hp = (hp + mod_hp)%maxhp;
if ( hp<1 ) { /* 死亡処理 */ }
俺はこうかな。 mod_hp はダメージ or アイテムでもなんでも
669:名前は開発中のものです。
12/06/05 18:32:48.41 zwWglWjJ
色々あるもんだなぁ
>>667
割合は思いつかなかった
整数に変換する時に0になる場合はあるだろうから、その時のチェックは必要かな
割合をゲージで表示するようなタイプだと見た目が変わらないからいいね
>>668
これ%じゃなくて hp = min(hp + mod_hp, maxhp) かな?
(minは数値の少ない方の値を返す関数)
じゃないと hp + mod_hp が max_hp 超えた時困る気が……
効果を毎回精算するようなイメージでいいのかな
+10 の装備を +20 へ変更するとしたら、-10 してから +20するような。
そうだとしたら変化の理由が解りやすくて個人的には一番しっくりきたかも
670:メガネートさん
12/06/07 18:32:58.88 zmPCHN1c
(ブラゲちと停滞で)phpとかサーバサイドスクリプトが気になる今日この頃
671:名前は開発中のものです。
12/06/07 21:29:28.69 l+q/qwEM
メガネートさんはブラゲすでに作ってるから当てはまらないかもしれないが、
環境変えるのはエターなるの兆候と思う
672:メガネートさん
12/06/07 22:42:15.79 zmPCHN1c
Σ(´∀`;)
はよ完成させてモゲラにでも出してから他のことやるか・・・
エターならん為にやることメモ
・モンスターのステータス・ドロップアイテム・マップ配置を設定
・ストーリーを設定(会話や討伐でフラグ変更して、NPCの対応や出現モンスターを変更)
紙に書いて考えるかな、あしたから
673:メガネートさん
12/06/10 21:39:05.30 3npRzp+c
Accessでモンスターとアイテムデータの管理・コード出力ツールつくた
作業的なのはそこそこ進むけど、肝心の値に迷う・・・
674:名前は開発中のものです。
12/06/10 22:50:07.20 fAckMo/6
お客様の中に英語を聞き取れる方はいませんかー!
URLリンク(www.indiegamethemovie.com)
675:名前は開発中のものです。
12/06/10 22:54:25.06 fAckMo/6
とURLだけ貼っていくとスパム臭いから一応説明すると、
海外のインディーゲーム製作者のドキュメンタリ映画らしい
676:名前は開発中のものです。
12/06/10 23:42:04.12 BOW857ky
私はゲームを造ると決めた、なぜなら私はそれが出来るからだ。
以下省略
677:名前は開発中のものです。
12/06/10 23:51:45.38 +zT+ykLv
fezとsupermeatboyはしってるが最後の紳士服着たのなんだろう。
いくつか日本語以外は字幕があるらしいが、日本語は公式には予定がないらしいが、
プロジェクト立ちあげるなりして翻訳したら公式に採用してもいいよとはfaqに書いてたよ
2ch系で日本語化プロジェクトできるんだろうか?
英語の字幕はでるらしいから聞き取りできなくても読めれば理解できそう
678:名前は開発中のものです。
12/06/11 00:42:28.17 pW3epnaG
>>677
紳士服のゲームはBraidだよ。
俺は英語の聞き取りも読み取りもできないからオワタw
679:名前は開発中のものです。
12/06/11 00:52:05.36 lFrZmtI0
紹介されてる各ゲームに専用スレがあるから、翻訳要員募れば集まるんじゃない?
wiki用意したりプロジェクト立ち上げればいいんじゃない?
おれも参加したいが、直訳ぽい英語しかできないからな…
各ゲームスレと、PCゲーム板の翻訳スレがあるはずだから宣伝するならその辺か。
まあ6/12の発売までわからないね
680:メガネートさん
12/06/11 02:09:43.06 yohUPjLM
海外の製作者はエネルギッシュやなぁ
見習いたひ
681:メガネートさん
12/06/13 18:41:41.19 1AiUdcoH
オプションに音量調節追加したわ
・・・ゲーム内容は変化なす
682:メガネートさん
12/06/14 14:43:02.78 cQGGniZv
イラストレーターの求人はなにげにあるきがす
URLリンク(souku.jp)
683:名前は開発中のものです。
12/06/15 03:30:08.48 H4uxecSt
>>674
(ゲームは)表現力豊かでインタラクティブな物でスバラシイ!
新しいコミュニケーションの方法を見出すことが僕のやってきた事だ、たぶん実際に友人を作ることは好きじゃないけど。
失敗したらもうゲームは作らないと思う。
もし出来なかったら、今までの2年間は無駄になっちゃうでしょ・・・、たいした事ないよ。
URLリンク(supermeatboy.com)
こんなところかな?
684:メガネートさん
12/06/21 00:39:10.11 N8VVDCKQ
赤髪のおんなに気をつけろ
URLリンク(megane.hiroimon.com)
てかストーリーが思いつかん・・・
685:名前は開発中のものです。
12/06/21 16:48:00.33 6un2OC8O
>>684
ストーリーすっとばしてゲーム部分作っちゃいなよ
ゲーム的にどうせ敵倒すんだろうから、
会話とか全部ゆるさん死ねで作っといて後で思いついたら埋めたらいいよ
イベントの数がわかれば後はこなす順番決めて起承転結当てはめてやれば
ある程度機械的に話作れるだろうしさ
このゲームならストーリーよりアクションゲーム部分の方が重要でしょ
686:メガネートさん
12/06/21 19:54:11.84 N8VVDCKQ
>>685
ロックマンみたく「あの武器(防具)を先に取ると楽に進める」的なの考えとるけど
ストーリーは簡単なのにするつもりだし、ゲーム作るのが先すな、サンクスです
マップもまだ完成してなかったな・・・
687:名前は開発中のものです。
12/06/21 22:45:28.82 Chom51vo
C言語の基本文法学んで、線形リストなどのアルゴリズムを学んだ。それで、
さっき、さていよいよゲーム制作だ、とDXライブラリなどを見てみたが、
あまりにも今までやってきたことと違って笑ったw printfはどこいったんや。
688:名前は開発中のものです。
12/06/22 02:13:35.96 i0GJCG5n
>>687
あり過ぎて困るw
小学校からゲームプログラムを教えたりすれば良いのにとは思う。
689:名前は開発中のものです。
12/06/22 03:29:15.90 9VY+vhBh
俺小学校の頃、勿論独学だがゲーム作ってたぞ。
BASICと機械語だけどww
690:名前は開発中のものです。
12/06/22 08:03:36.34 6Z766koo
俺も小学生だな。
ただ30年前だけど。
691:メガネートさん
12/06/22 11:23:35.46 /4rSQPyX
みんな早熟だな
692:名前は開発中のものです。
12/06/22 12:07:39.02 oWOJLlH1
>>690
その歳でニートとか終わってね?
693:名前は開発中のものです。
12/06/22 13:49:29.92 6Z766koo
主婦なんですけどね。
694:名前は開発中のものです。
12/06/22 14:14:43.41 9VY+vhBh
多分同い年だけど、今業務中です
最初に触ったのは、SHARPのMZ-80K2E
695:名前は開発中のものです。
12/06/22 16:11:58.10 6Z766koo
6001MK2
テープだったよ。
696:名前は開発中のものです。
12/06/23 03:57:23.71 rTKh/kiF
小遣い稼ぎ程度でいいんだが、
ミニゲーム作ってお金稼ぎたい。
FLASH&WEB広告って、素人じゃ儲からんよな。
HSPでアプリ作って85円くらいの価格でAndroidに出品した方がええのかな。
697:メガネートさん
12/06/23 21:50:15.32 UlS6gC+y
稼げとるのだろか
698:名前は開発中のものです。
12/06/24 07:11:25.20 mI+uQW51
HSPwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
HwwwwwwwwwwwwwSwwwwwwwwwwPwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ホwwwwwwwwwwwッwwwwwwwwwwwwwwトwwwwwwwwwwwwwwwwスwwwwwwwwwwwwwwwーwwwwwwwwwwwwwwwプwwwwwwwwwwwwww
プwwwwwwwwwロwwwwwwwwwwwwwセwwwwwwwwwwwwwッwwwwwwwwwwwwwwwwwwサwwwwwwwwwwwwwwwーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
699:名前は開発中のものです。
12/06/24 09:28:46.16 oednFTnF
おにたま。
700:名前は開発中のものです。
12/06/24 17:58:05.40 KNPWS9Dv
LOL
701:名前は開発中のものです。
12/06/25 03:53:12.13 vu1jfFOY
HSPのソフトに金を出すのは抵抗があるな
アンチってわけじゃないんだが・・わかるだろ?
702:名前は開発中のものです。
12/06/25 07:33:38.51 SlQws4Ru
戦国下天録の作者とかHSPで軽く1000本以上売れてるみたいだけどな
703:名前は開発中のものです。
12/06/25 07:44:04.68 SlQws4Ru
HSPは結構すぐれた言語だと思うわ。端末問わず動くし、ソフトとしての汎用性と簡易度ではflashをはるかにしのいでる。
マイナーだから理解してない人やプロユースの人は馬鹿にしたがるんだけど、アマチュアが使うには十分すぎる。
704:名前は開発中のものです。
12/06/25 07:58:21.24 xbB1VBqi
もう治ってるけど、最初演算子の優先順位無かったんだよね
サブルーチンやローカル変数まわりもあまりいい設計とは思えないし、
すぐれた言語とは言いたくないな
簡単にゲームの作れるお手軽環境としては面白いと思うけど
flashはデザイナー向けの面があるから、簡単には比べられないね
705:名前は開発中のものです。
12/06/25 08:01:19.99 hR2KkuHH
てか買う前にHSPのソフトってわかるの?(´・ω・`)
706:名前は開発中のものです。
12/06/25 09:35:20.20 BVr85KZb
>>705
制作ログをブログなどに書いていればわかってしまうな
707:名前は開発中のものです。
12/06/25 10:24:06.25 b8fMFTsZ
あれ、要は大昔のBASICだもんな
708:名前は開発中のものです。
12/06/25 14:17:31.52 hR2KkuHH
>>706
なるほど制作ログか
画面で判断とかじゃないんだね
709:名前は開発中のものです。
12/06/25 14:49:48.01 Mf9WUDKx
HSP製の実行ファイルってバイナリエディタで見りゃ
コンパイルに使用したランタイムの名前見えるんじゃなかったっけ
710:名前は開発中のものです。
12/06/26 00:39:47.67 pRE34Q9i
かなり昔のバージョンだとexeをエディタで見ると
ソースコードがそのまま載っていたりしたな
711:名前は開発中のものです。
12/06/26 08:52:31.17 xXBai53m
Javaや.Netだってソースみようと思えば出来るんじゃなかったっけ?
712:名前は開発中のものです。
12/06/26 12:51:54.66 DNQ7jbsW
>>711
その二つはネイティブでない中間言語コンパイラなので、
ディスコンパイラ通せば丸ごとソースに戻るよ
HSPは知らん
713:名前は開発中のものです。
12/06/27 00:01:17.24 8NjDJ3uH
ネイティブだと戻せないと思ってるの?
714:名前は開発中のものです。
12/06/27 00:11:57.06 e0awCYSF
どうでもいいわ
715:名前は開発中のものです。
12/06/27 02:27:35.19 k6oZa9Jg
>>713
基本的に戻せないよ。正確には、機械語のニモニックを起こすのは当然可能だけど、
C/C++やその他ネイティブコンパイラが吐く内容は、そこに残ってる物から
ヒューリスティックに判断して得られるものだけだから、たまたま得られる物を実行イメージとして得ることは
可能な部分もあるが、例えばC++のテンプレートみたいにコンパイル時解決するものは消え失せるので、
同じ状態になれない。
少なくとも、中間言語コンパイラのデコンパイラと同等な状態では得ようがない
動作や結果を知ってるまともなプログラマなら、当たり前の話
716:名前は開発中のものです。
12/06/27 19:22:11.23 PdpiSRC8
これはあいつか
717:名前は開発中のものです。
12/06/27 19:32:33.07 fRh7CllV
これがあいつであいつがこれで
718:名前は開発中のものです。
12/06/27 19:41:52.59 PdpiSRC8
これはあいつの文だ。行間と独特の単語の使い方であいつだとわかる
719:名前は開発中のものです。
12/06/27 19:51:17.85 k6oZa9Jg
あいつって誰だ
720:名前は開発中のものです。
12/06/27 19:54:18.45 FF6LdwMp
俺俺、おれだよ婆ちゃん
721:名前は開発中のものです。
12/06/27 21:17:08.78 ZyJ4qV7u
ぶるぶる ぼく わるいあいつじゃないよ
722:名前は開発中のものです。
12/06/27 21:40:27.43 PdpiSRC8
気をつけろ!あいつがいるぞ!
723:名前は開発中のものです。
12/06/27 22:14:18.88 k6oZa9Jg
VIPに戻ろうぜ
724:名前は開発中のものです。
12/06/27 22:57:17.39 MvjRQ2+B
末尾Pでべらべら喋ってる人?
725:メガネートさん
12/06/28 19:30:28.70 k3ls4et8
これはあいつさんの勝ちだな
726:メガネートさん
12/06/29 18:03:36.24 TGUDtEn9
またWizOnでブルースクリーン多発するようになた・・・作れってことだな・・・
727:名前は開発中のものです。
12/06/29 20:02:39.45 oJTYiigI
働け
728:メガネートさん
12/06/29 21:42:02.40 TGUDtEn9
うっ・・・
フルスクリーンだとだいじょぶぽい
729:メガネートさん
12/06/30 11:25:13.45 8KwL3Ly9
フルスクリーン関係なかったぽい
同時起動してたFlashの保護モードが競合しとったっぽい
保護モード解除したった・・・Adobeェ・・・
730:メガネートさん
12/06/30 14:46:34.57 8KwL3Ly9
エナジードレインでレベルダウン実装
試しやすいようにコボルドのステだけいじった
URLリンク(megane.hiroimon.com)
731:名前は開発中のものです。
12/06/30 21:53:19.03 h0btRtk/
元はプログラマ志望(ゲーム作るならこれかなってだけで深い理由なし)だったが、
他の人とやるならコミュニケーション取るために絵もある程度できた方がいいよと聞いて絵にも手を出してしまった
そしたら怠けてる時間とあいまって時間が足りなくなっちまった…
自分の才能と相談して得意分野を一つでも作ってから他の分野に手を出すべきだったな…
といってもどの分野も大してアドバンテージないからどの分野がいいかわからね。
どちらかというと、こんなゲームあったらいいなって空想してるのが好きなだけという中途半端っぷりww
でも何か自分で作れるようになりたい…!
732:名前は開発中のものです。
12/06/30 22:34:38.09 4F3wkp2H
できるやつはどれもある程度まで習得できるんだよね。
ただ圧倒的に時間がない。
だからできない。
絵とプログラムやろうとしたら単純に2倍修行せなあかん。
プログラムだけでも大変なのに絵もやってたらまずゲームなんて完成しない
733:メガネートさん
12/06/30 23:46:33.90 8KwL3Ly9
出来るとこからやってけば、いずれ出来るだろうたぶん
難しい部分はパク…お借りさせてもらうとか
734:名前は開発中のものです。
12/06/30 23:55:34.52 h0btRtk/
当然ゲームを完成させるってのも目標なんですが、それまでに自分が成長してく過程を楽しめるようになればいいのかな
苦行とばかり思ってもつらいだけだし。
絵を始めたのもできれば制作に役立てたいってのもあったけど、新しいことを学ぶのは楽しいしね。
メランコリーで弱音はいてしまいました。すみません
735:380
12/07/01 01:31:38.14 VyYHFN3W
>>730
エナジードレインする敵が見つからない・・・
処理速度向上したんですな。敵の吐く弾数がやたら増えててビビったw
736:名前は開発中のものです。
12/07/01 06:33:55.76 dKlqZxWK
一人でやるのは気楽でいいんだけど怠けたり寂しくなったりしてしまう
周りの皆がゲーム作ってるような環境で作業したい
このスレはそういうのもあって覗いてるんだけど、作業してる感が足りない
737:メガネートさん
12/07/01 13:17:20.81 5cEaDlIc
>>735
町出てすぐのコボルドやけど地味やったかも
エナジードレイン=攻撃力やし。 100倍にしよう
表示も分かりやすくする方法考えるか・・・
>>736
そんなときのシンコロール
こっちも過疎いけどな!
738:メガネートさん
12/07/01 13:18:42.17 5cEaDlIc
ダメージは0でエナジードレインだけにした方が
わかりやすいかもなー
739:736
12/07/01 15:59:19.90 dKlqZxWK
>>737
ダメージと同じようにEXP↓な感じで表示があれば随分違ったと思う
俺も最初何が起きてるかわからなかった
シンコロールはコンタクト取りかけたんだけど、
実際にtumblr使ってみたら思ったより面倒なのと、過疎ってるの見て躊躇した
掲示板やブログじゃなくて、チャットが欲しいのかもしれない
作業中にログインして後は話すも話さないも自由みたいなヤツ
みんな作業してる俺も頑張るか、ってならないかなー
740:メガネートさん
12/07/01 16:48:00.38 5cEaDlIc
>>739
やっぱEXP分かりにくかったすか
・・・処理増やしたくなかったけどEXP表示追加しますた
チャットは非公開設定のツイッター使ってるけどログインとかはないな
個人的にはログインとかだとそっちに気を取られ過ぎる気もするけど
↓一応こんなのは試したんだがね・・・
URLリンク(www42.atpages.jp)
741:380
12/07/01 18:03:47.56 VyYHFN3W
>>739
とりあえずココに進捗とか書いていってそーいう使い方をしてみてはどうでしょ?
そういう流れ作れば乗ってくる人もいるかもだし、実際に作ってて出てきた疑問を
書けば親切にアドバイスくれる人もいますよ。
まあ当然、問答無用で叩きにかかる人もいますがw
かく言う自分も、皆さんのアドバイスのおかげでもうすぐマウス対応版がリリース出来そうです。
>>740
ああ!言われて初めて経験値にダメージ食らってる事に気付いた!w
私ゃてっきり、トルネコのどろにんぎょうみたいに、前レベルまで一気に落とされるものだと
思ってました。
742:名前は開発中のものです。
12/07/01 18:52:49.42 /y7ym9ZI
この文体はあいつか
743:名前は開発中のものです。
12/07/01 19:45:22.99 +87Lgjs2
全部あいつに見えるのか
あいつって誰だ
744:名前は開発中のものです。
12/07/01 19:45:55.21 SNAdkNlu
全部あいつのせいなんだ
745:メガネートさん
12/07/01 21:12:53.12 5cEaDlIc
そういうあんたはあいつなのか?
>>741
トルネコてWiz以上に鬼畜だな・・・
746:名前は開発中のものです。
12/07/01 21:21:43.07 dKlqZxWK
ぶるぶる ぼく わるいあいつじゃないよ
というかあいつって俺のこと?なんかあったの?
>>740
やっぱり表示がある方が解りやすいね
フォントで思い出したけど、環境によってはステータスの文字が削れたりしてる
下手にマルチプラットフォームだとこういうとこが面倒そうだな
たしかにそのチャットだと気を取られるかも
それに俺好みな環境があったとしても他の人が使いたいかどうかは別だしなぁ
>>741
色々考えましたが、とりあえずものを作ってここに書き込むのが一番よさそうですね
頑張って形出せるところまで作ってみます
HEXEL完成版楽しみにしてます
グラフィックがどうなったのかとか、
マウス対応でゲーム性がどうなったのかとか色々気になる
747:名前は開発中のものです。
12/07/01 21:54:43.09 wQX1oVYs
windows messengerは?チャット形式でログインしてるか、取り込み中か表示させたい状態を
好きな人に好きなように表示できるよ。
基本的に他の人のログイン状態みれるから励みになるし、
ちょっとなーって関係にぬったら特定の人に対してはオフライン表示ってのもできる。
748:名前は開発中のものです。
12/07/01 22:08:04.01 /y7ym9ZI
それおしえなくていいからwあいつに messengerで会話してることばれる
749:名前は開発中のものです。
12/07/01 23:05:11.44 wQX1oVYs
>>747は>>739=>>746宛
賛同者集めるのが大変そうだけど、チャットのメンバーくらいの間柄ならこのスレからじゃなくても
どっかで知り合った人と繋がり作るのもありかもね。
twitterで、制作状態書いてる製作者さんをフォローしてみるとか。3dモデラーのメタセコイアの作者もやってるよ