ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ3at GAMEDEV
ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ3 - 暇つぶし2ch2:385
12/03/22 17:52:41.81 Z7NbIjHC
>>1
スレ立て乙です

今日から本気だすよ!
まずは部屋の片付けからだ!


3:名前は開発中のものです。
12/03/22 18:31:38.46 HASe8pbC
おれは明日はまた、おてつだいだぜ!orz

4:王様
12/03/22 20:33:32.02 WBGJJxDE
気楽に作るならここに参加すればいいよ!
「ゲーム作りませんか?」
スレリンク(gamedev板)

5:名前は開発中のものです。
12/03/23 06:58:06.40 WEAddETN
すげーいい年して趣味のためにフリーターやってますが、
なんか色々終わってるし、一人で作るのにも限界を感じているので
だれか一緒に、本格的なやつ作りませんか?
売れるやつを目標に。
みんなでやればもっと頑張れると思う
そういうのだめでしょうか?

6:王様
12/03/23 07:00:57.20 tY+czpta
>>5

>>4に集うがよい。

7:5
12/03/23 08:12:08.57 WEAddETN
>>6
王様はウディタとかツクールでドラクエが作りたいんでしょ?
それで同人販売みたいなことしている人っているんでしょうか
まじで頑張るならドット絵なら得意だから応援したいです。
ちなみにCとかウィンドウズのAPIとかならソフトを作ったことがあるので
大体(?)分かります。

8:王様
12/03/23 08:25:54.57 tY+czpta
>>7
たしかに、ウディタやツクールで儲けてる人がいるかと言われれば、いない可能性もあるな。

それに、販売するつもりはなく、フリーソフトを考えていた。
販売を考えるなら、君は他の人と組む方がいいかもしれん。

売れるほどのものとなると、相当な出来じゃないといけないんだろうなあ・・


9:前スレ854
12/03/23 09:41:33.05 zuXfiKt/
思い出したぁああ!ステフ1.5だぁw
ここのw↓
スレリンク(gamedev板)

けど、久々に絵見たらちょっと違うかww

10:名前は開発中のものです。
12/03/23 09:43:08.61 zuXfiKt/
あ、まだ前スレあるじゃん。ごめんアッチに書いてくるww

11:名前は開発中のものです。
12/03/23 09:43:54.57 xwqip2sm
>5
利益配分とかどうするの?

12:385
12/03/23 14:06:57.76 pPf/Zvld
>>5
俺も同じ気持ち。
すげーいいと思うんだけど、
>>11
みたいな問題があるんだよね。

一人ではモチベーションの維持が難しいから辛く感じるよなぁ。
共通のライバルを作って、お互い励ましあったり、宣伝しあったり出来ればいいのになぁ。

サークルブランドを作って、そのブランドで皆で売っていくってのはどうかなぁ。



13:名前は開発中のものです。
12/03/23 16:39:15.52 IpKmaKeg
新都社のゲーム版みたいなもんか
販売するならAppStoreとかGooglePlayとかSteamとかに近くなるのか?

14:385
12/03/23 16:51:38.07 pPf/Zvld
そうだね。
皆得意分野でいいと思うんだけれど。
結託してブランドでシナジーを生めれば。
形だけとしてもモチベーションの維持には繋がるのでは。


15:5
12/03/23 17:06:37.34 WEAddETN
>11
恐らく利益を上げる事自体、すごく大変なことだと思うので、
利益配分の難しさを考えて二の足を踏むのは違うと思う。
それは絵に描いた餅でしょう。※もちろん基本等分で。

>13
個人でシェアウェア作ってベクターで売りに出したことがあるんだけど
売上じゃなくて、ダウンロード自体がゼロだったという経験があるよw
売り方について全く素人なので、そういう知識も欲しいところです。

>>14
ブログかフェイスブックで拠点を作るというのはどうでしょう。
やるならまずそれは必須かな?
ソフト作りはハッキリ行って辛い部分が多いから
多人数が少しの負担で一つの作品を作り上げると同時にそれを拠点にして、
個人個人が自分だけの活動をすることも応援しあえる環境が理想でしょう。


16:名前は開発中のものです。
12/03/23 18:50:53.03 NkEvTv3j
>>15

スマフォアプリをつくろうとしてるんですが、
ノベルゲームつくるでも一人でつくるとどれだけかかるのやら……
自分も最近同じようなこと考えて最近このスレを覗くようになりました。

その拠点は早速つくった方がいいと思う。
それぞれの得意分野を活かして一人じゃできない規模のものをつくれるかも
しれないし、一緒に作品を作らなくても意見を交換し合うことで
どれだけモチベーションがアップするかわからない。


17:メガネートさん
12/03/23 19:43:58.91 OAiGKvCy
うぃzもそろそろ詰み・・・またお金の事を考える日々に戻るか・・・

なんかサークル作るん?入れて(^q^)

18:385
12/03/23 20:04:23.09 pPf/Zvld
まずは、誰がフェイスブックを作るのかか?


19:385
12/03/23 20:14:01.70 pPf/Zvld
>>17
何言ってんすかリーダー


20:5
12/03/23 20:44:15.53 WEAddETN
>>16
無料のブログで作れば直ぐにも出来てしまうけど、
何か具体的な求心力がほしいですよね。

たとえば拠点もそうですが、多人数でサイトなりブログなりを
運営する際に、そこのアフィリエイト収入の結果だけでも参加者全員が
見られる状態にする方法ってないでしょうか?
普通にアカウントを作ってしまうと口座やら住所やら全て晒す人か、
もしくはめっちゃ信頼出来る人が必要になってしまうでしょう。

あとは個人でブログなりサイトなりを持っている人がいるなら
それを晒してもらってリンク貼ることからはじめるのがスタートかな?

>>17
結構賛成の人多いっすね。
実際の所、分業方法などに大きな課題があるけど
所詮人間なんて数の力です。ということに30後半でやっと気づきましたw

>>18
フェイスブックのファンページで良ければすぐに出来るし。
でもあれ、みんなやってないでしょ?

21:メガネートさん
12/03/23 21:14:46.42 OAiGKvCy
>>19
リーダー・・・いい響きだ・・・コミュ障だけど・・・

拠点は良いけどいっこの物を多人数で作るのはいろいろ大変そうだなぁ
ツイッターのハッシュタグみたいな緩いのとかはどうだろ

22:王様
12/03/23 21:15:29.10 tY+czpta
王様の家臣となってゲーム作りの修行をしてみるのもいいかもな。
出来たゲームは、売りたきゃ自由に売ればいい。不満ならいくらでも改造してよし。
王様は一円もいらないし、権利もすべてくれてやろう。

23:名前は開発中のものです。
12/03/23 21:18:41.81 NkEvTv3j
>>20
売上・利益の仲間内での公開、それに分配が適正に行われてるかは
究極的には第3者のパソコンで例えばAppleなりGoogleのサイトを
メンバーが実際その場に集まって定期的に確認するしかないと思う。
それでもそんな難しいことではないはず。

Facebookだと少ないけどリアルのつながりがあるし本名だから
いきなりはちょっと億劫かな……
やっぱブログかサイトならいいと思う。
一応Web関係ちょっとやってたんでWordPressのWebサイトなら
簡単につくれるけどどうかな?

24:メガネートさん
12/03/23 21:28:45.86 OAiGKvCy
王様ふとっぱら!

25:王様
12/03/23 21:35:04.70 tY+czpta
いますごく気になるのは、>>15がどんなゲーム作ったかだな。
売れなくて当然のクソゲーか、けっこういいのに売れないのか・・・


26:名前は開発中のものです。
12/03/23 21:41:44.77 LzFuUWFy
facebookは過去のmixiみたいに同窓生の集まりができるくらいには成長してるよ
ただ商品の宣伝とかの機能をどこまで使ってるかは疑問 いいねぼたんですら押す人は少ないかも おれは友だち検索くらいしかしてない

スレで話し合ってもいいし、無職ダメ板で似た起業の話しでたときは有志がwindows messengerで集まってグループに分かれて各々いろいろやってたっぽい
俺も乗りたいなーといっても初作品で高望みしすぎて色々んな機能付けたくて、本読むので詰まってる段階だが。
ぜひ他の人とコミュニケーションしたい


27:メガネートさん
12/03/23 21:42:45.09 OAiGKvCy
よく分からないのでみんなそれぞれ作ってみて決めるとか
どう?(^q^)

28:名前は開発中のものです。
12/03/23 21:42:55.31 jMHhKQh+
DLもプレイもしなくてもわかるほどのクソゲーだったのさ

29:名前は開発中のものです。
12/03/23 22:00:35.05 NkEvTv3j
windows messengerもいいな。ってかチャットがあるといい。

30:385
12/03/23 22:09:42.33 pPf/Zvld
IRCとかどう?全然詳しくないけど。

31:5
12/03/23 22:58:41.24 WEAddETN
>>23
この手の話を途中で立ち消えさせずに具体化するには
やはりある程度、多人数が具体的に関わる事が大事だと思うのですが、
どうでしょう。

例えばトップページの壁紙を誰かが実際に作る。
それを受けてサイトを作る人が作る。
自分のサイトを晒す人は晒してそこにリンクを貼る。

>>25
自分のソフトをここで紹介しちゃうのはタブーでしょう?ですよね?

>>26
facebookは本名でなくとも登録できちゃうし、アカウントも複数作れるし、
参加者特定用のゆるいツールとしても使えると思います。

チャットは具体化できたらそのあとでもいいかも。

既に5人くらいいると思うけど、本当にみんな参加してくれるなら
スタートを切れる人数ですよね。本当の所どうなんでしょう。
こういう場合の人数は何割減で考えたら良いのかな

32:名前は開発中のものです。
12/03/23 23:19:04.59 NkEvTv3j
>>31
Facebookならチャットもできるしいいね。
まずは偽名で参加OKならアカ作って参加したい。

とりあえず5さんがグループつくってみたら?

33:名前は開発中のものです。
12/03/23 23:19:48.85 jMHhKQh+
むしろ走り出してから参加者が増えるというところを目指すべき

34:名前は開発中のものです。
12/03/23 23:21:25.62 LzFuUWFy
おれは参加するよ。でもブログ晒せるほど技量がないわー
ちなみにおれは前スレで>300くらいでRPGつくるにはどうしたらってアドバイスいただいてたものです。
座学ばかりやって本読むしかなかったから(という言い訳で ミニゲームいくつかしか完成させてない。
それなのに3dゲーム作ろうとモデリング学んだりして時間ねーって感じ

こういう企画って成功するのはかなり難しいと思うけど、参加しないことには前に進めないからな
器用貧乏にすらなれてないけど、デバッカーとしてでもレベルデザイナーとかでも使ってください

35:5
12/03/24 07:00:01.64 bGYEXISN
それでは皆さん、facebookでいいでしょうか?
ハッキリ言ってfacebook詳しくないんですが
作るのはファンページであってるのかな?

アカ作って参加OKの人はその旨レス下さい。
facebook反対!の人も意見ください。

32番さん、34番さんは参加ということでカウントです
・・・本当に参加してくださいね。

>>33
走りだすという意味では、簡単なソフトを実際に協力して作ってしまうのが
一番いいですよね。例えばシナリオ持っている人はいませんか?
テキスト読み込みと画像表示のシステムは作るのでサウンドノベルとか。

>>34さん、自分も同じく次は3Dのソフトを作ろうとモデリングだけは
だいたい覚えました。そういう方面で進めるなら素材作りくらいは
現状でもお手伝い出来そうな気がします。

36:王様
12/03/24 07:29:10.22 pcf0JQPD
いや、おれは王様の家臣になるぞ!という者は
>>4のスレに一言書き込んでから、指示してある作業にとりかかるようにな。


37:名前は開発中のものです。
12/03/24 09:32:43.26 KJKK4PaY
>>35

ファンページで合ってると思う。

32だけど今プログラミングそっちのけでシナリオ考えてる。
ちょっと前にシナリオ関係の本を何冊か読み終えて始めたばかりだけど。
グループができたらこのシナリオでゲームをつくりたいと思えるかとか
みんなの意見を聞いて、そこでシナリオ作りの修行をしたいと思ってる。

38:名前は開発中のものです。
12/03/24 10:52:03.74 3jiZBmcN
なんだこれはwwwwwww新スレから協力する流れにかわっとるwwwwwwwwwwww

39:名前は開発中のものです。
12/03/24 11:27:48.49 3jiZBmcN
フェースブックアカウントつくったべ どうすればいいんだ?

40:名前は開発中のものです。
12/03/24 11:49:29.20 YLD9VjQr
>5がファンページ?つくるの待とう
それか他の人が作るか 重複すると悪いからとりあえず>5が、
ダメなら宣言してもらって他の人がってかんじか

41:385
12/03/24 12:58:34.13 vWoKaReL
コタツが人間を堕落させる…


42:名前は開発中のものです。
12/03/24 14:31:35.94 YLD9VjQr
遅いな okが出たら俺がファンページを作るが・・・


43:5
12/03/24 15:37:07.67 bGYEXISN
5です。起きました。

フェースブックでとりあえずスタートしましょう。
>>31で言ったとおり実際に関わってる人が多いほうが
絶対いいとおもう。42番さん、ファンページ作って下さい!

>>37さん、サウンドノベルってことでいいですか?
システムは作ってしまえば流用できるのでシナリオの数だけ作れるかも。
ただし、それを流通していく能力は全く無いので
そういうの得意な人お願いします。あと、音楽作れません。
そっち関係出来る人が居ない場合、パブリックドメインとか
無料素材などになると思います。
グラフィック関連も誰かにやってもらいたいですが、
居なければやります。

44:名前は開発中のものです。
12/03/24 16:33:33.84 YLD9VjQr
ちょっといま姪の友達来てるから待った
五時になってから作るわ

45:名前は開発中のものです。
12/03/24 16:39:13.35 YLD9VjQr
URLリンク(www.facebook.com)
ネーミングセンスの批判は受ける

46:名前は開発中のものです。
12/03/24 17:08:59.34 YLD9VjQr
すまんリンクが長すぎるな。フェイスブックで「ニート無職フリータ」って検索したら出てくると思うんだがどうでしょう
廃棄してもらっても構わないです

47:メガネートさん
12/03/24 17:25:16.50 M+qsMwoR
よくわからんけどfacebook垢作った
>>45
よくわからんけどいいねしといた

48:名前は開発中のものです。
12/03/24 17:38:25.79 XwROBAOy
個人アカウントじゃないの?
すぐ消されるんじゃね?
URLリンク(ja-jp.facebook.com)

49:王様
12/03/24 17:39:24.46 pcf0JQPD
さすがにその名前はかっこ悪いんでないの。

50:名前は開発中のものです。
12/03/24 17:54:56.42 YLD9VjQr
だめなら他の人頼むわww本垢はなにげに同窓生いるから消されたくないw
まあ本名で参加するのはちょっとびみょうかなー
じゃあサブ垢でmessengerでどう?チャット主になるのは怖い

>王様 すみません本気で反省してる 一個カッコいいのがあるけど公開したくない・・・

51:名前は開発中のものです。
12/03/24 18:09:49.74 YLD9VjQr
ちょっとお呼びがかかるまでROMっとくわ すまん

52:名前は開発中のものです。
12/03/24 18:15:15.22 y3qdCbEk
調べてみたら
「乙女ゲーム、BLゲーム等を制作している、女性クリエイターのためのSNS」
なんてものがあるな

「ゲームをつくっているニート、無職、フリーターのためのSNS」
があれば楽しそうなんだが

53:5
12/03/24 18:40:52.04 bGYEXISN
facebookやめる?
>>42さんのやつ(ネーミングも含めて)でいいと思ったけど。

アカウントは3つ偽名でもっているけど長いこと放置でも消されてないよ。
でも本アカを同時に消されたら怖いという人がいるなら他にしますか?

・ネーミング
・場所(SNS/ブログ/サイト/その他)
とりあえずこのニ点でいいでしょうか?はっきりさせましょう。
※良い案がでなかったら42さんの作ってくれたファンページで。

ちょっと自分も考えます。ちょっと待ってね。

54:メガネートさん
12/03/24 19:22:36.39 M+qsMwoR
誰でも見えるオープンなのがいいな
アフィ宣伝にもなるしフフフ・・・

55:5
12/03/24 20:10:40.14 bGYEXISN
いま、tumblr調べてます。メアドだけで登録可能。
※ヤフーメールで登録出来る事を確認しました。

みんなからの投稿を募集機能が有ります。ここで一つに集約するか
もしくは参加者がここで全員ブログ作って、全員をフォローしあえば
ツイッターのように使えそうです。

でもそれ以前にメアドだけ登録なので
パスワードを全員に回しても問題ないかも。
これすごくよくないですか?意見をお願いします。

56:名前は開発中のものです。
12/03/24 20:44:44.43 KJKK4PaY
Facebookの「複数アドを取っているユーザーはアカウント削除」
ってのは知らんかったわ……

tumblrはちょっとこの用途には向かないような気がする。
あとパスワードを全員に回すと誰か一人がそのアカウントそのものを
いきなり削除する危険もある。

URLリンク(ja.wikipedia.org)
この中のどれかをまず使えばいいと思うのだけど

その中でいろいろ見ていく内にちょうどいいのを見つけたw↓
URLリンク(plus.himote.in)
Facebookそっくりだし、ここなら複数アカでも問題ないはず。
まずはみんなでここにアカつくって集まってはどうだろう?

57:5
12/03/24 21:36:47.56 bGYEXISN
tumblrに追加ブログに共有機能があった。
メアド承認で投稿権限が複数名に与えられます。
アカウント削除には対応できそう。

>>56 非モテ+の登録してみたけど、かなりお手軽でfacebookよりいいかも。

シナリオ作成中の>>32さん、>>34さん、>>39さんとメガネートさん。
真っ先に話に乗ってくれた385さん。王様。ROMってる51さんと
ファンページ作ってくれた>>42さん。 ダブってたらごめんね。
ご意見をお聞かせ下さい。

58:名前は開発中のものです。
12/03/24 22:02:40.44 YLD9VjQr
>>32>>43>>51です。
tumblrで進捗を見合うってのもいいとは思う。「①モチベーションあげあう」ってのにはいいね
難をいうなら俺ら2ちゃんでいつでもdotupなりに画像は上げて共有できたのにしなかったってのを考えたらちょっと緩すぎるかと
そういう意味で5さんの思い描いてる姿がよくわからないかな

レス見ると「②サークルっぽくして全体の名を挙げる」とか「③メンバー間で協力しあう」ってニーズもあるようだけど、
②ならあとで話がまとまった時にサイト作ればいい ③だと>>56さんの(登録してないからみれないが)チャット機能があればそれでいいと思う
チャットだけでいいなら誰か(俺でも)が捨てアド晒してフレンド申請してもらってってのができると思う

気をつけるのがみなさんが集まれるのにいいのが土日がいちばんいいんじゃないかと思うんで早く決めなきゃと思う
祝日しかダメなフリーターさんや平日忙しい方がいらっしゃると非常に申し訳ないです。
それと前スレのようにスレを利用したい人もいると思うので早く外部に行きたいかな

俺の知ってるサイトで
URLリンク(brabio.jp)
ていうスケジュール管理ツールもあるよ

59:385
12/03/24 22:09:51.05 vWoKaReL
色々調べてくれてありがとう!

スタートは非モテ+いいと思います。
>>54
活動の幅を広げていってそういうサイトも出来れば( ・∀・) イイネ!


60:名前は開発中のものです。
12/03/24 23:00:02.91 KJKK4PaY
56だけど非モテ+に登録してみた。
結構ゆるい感じでいい感じ。
チャット機能はないけどツイッターみたいなリアルタイムな感じがするから
最初はこれでも十分な気がする。いざとなればskype使えばいいし。
tumblrは共有ブログ的なものとして利用して
拠点としてはFacebookのような気軽にできる投稿・コメントができる
場所がいいと思う。

できればそこから協力してっていつか最初の作品を売り出すときなんかに
販促のためにも54みたいなサイトを作ればいいなって思ってる。

61:メガネートさん
12/03/24 23:03:57.97 M+qsMwoR
調子に乗ってtwitter垢まで作ったらおなかいっぱいや
>>56
いろいろあんだねぇ
非モテはしっくりくるな 微妙にリア充臭を感じるのは気のせいか
>>57
tumblrは写真見やすそうでいいな クリエイター向けというのもいい

どれもイイ・・・誰でも見れるオープンな奴なら何でもいいかな
個人的には言いたいことは全部2chで完結してる気もするが・・・

62:5
12/03/24 23:06:39.80 bGYEXISN
とりあえずファンページ作るとこんな感じ。
URLリンク(plus.himote.in)
登録はメアドだけでOK。

でもちょっとオープンすぎる気はする。
ファンページに書きこむと直ぐにわけわからん返信が来てる。
表示設定が見当たらない・・・
>>56さんどうでしょう。

63:メガネートさん
12/03/24 23:11:43.35 M+qsMwoR
>>62
もう5人が(・∀・)イイ!!言うとるw
2ch別館みたいに使わせてもらおうかな

64:名前は開発中のものです。
12/03/24 23:34:26.85 KJKK4PaY
うーむ……オープンすぎるな……
ゲームつくるときの具体的な込み入った話とかしにくいよね。

Facebookのファンページだとそのページの作った人が
そのページをひとつのアカウントみたいに管理できるのだけど、
himoteの方ではグループとしての(あまりグループってわかるような名前にしない方がいいかも)
アカウントをひとつ作って、そこでメンバー以外は非公開で意見を交換するって方法も
あるといえばある。ちょっと荒業な気がするけど。

65:メガネートさん
12/03/24 23:57:13.33 M+qsMwoR
>>56
なんかいきなりhimoteランキング1位になっとる・・・

66:名前は開発中のものです。
12/03/25 00:05:40.08 iwH8WCPj
一位のページみて吹いたwww

いいだしたのは俺なのに申し訳ないが
なんかこのSNSじゃなくて他のにした方がいいと思えてきた……


67:メガネートさん
12/03/25 00:12:11.14 rZ2cs7Be
非モテ規約
(13) 次に掲げる内容の日記等の情報を、本サイト内の投稿可能な箇所に投稿し、又は他のユーザーにメッセージで送信する行為。
(ア) 商業用の広告、宣伝又は勧誘を目的とする日記等の情報。ただし、非モテ+が別に認めたものを除く。
(イ) アフィリエイトのリンクを含む日記等の情報。

orz
アフィのあるページへのリンクはイイんかな・・・

68:名前は開発中のものです。
12/03/25 02:33:04.95 iwH8WCPj
56だけどやっぱTumblrの方が絶対いい気がする。
himoteはダメだ……自分がいいだして薦めておいて申し訳ないけど。

ってかそういえば自分は使ったことないけどgoogle+だっけ?
あれもFacebookの真似事してたような気が。
Tumblrだと進捗状況とかお互いの作品の発表とかにはいいけど
なにかのプロジェクトを共同ですすめるってのにはちょっと向いてないと思う。
いっそのことグーグルの複アカ作ってグーグルのドキュメントとかカレンダーとか
いろんな機能を徹底活用したほうがいいんじゃないかとふと思った。

69:王様
12/03/25 03:06:03.74 fojXio5z
王様のとこなんか家臣がもうゲーム作りはじめてキャラが歩いてるんだぜ。
センスのある王様がグループ名でもプレゼントしてやるか。ニートから進化する意味をこめて、
「ニュートリノ」
これでいいだろう。
ニュートリノっていうのは、簡単に説明すると科学の最先端の粒な。


70:5
12/03/25 06:28:51.21 QOzDFV/1
今回調べるまで細かくは知らなかったんだけど
ソフトを海外で流通できないかという試行錯誤の中で
一時期tumblrを使っていたことがあります。

その時はダッシュボードにフォローした相手の記事が出るので
基本的にブログには行かないし、自分のブログすら開かなかった。

つまりtwitterと同じ感覚でtumblrを使うと考えたらどうでしょう。
そもそもコメント機能がないのでリブログで返事書く感じも
そういう使い方を想定してのものなんでしょうけど。

フォローした相手が投稿した画像などまで
フォロワーのダッシュボードに直接表示されるし、
ダッシュボードも相当昔まで遡れたはず。

>>68
グーグルのドキュメントってエクセルもどきのやつですよね?
あれは複数の人間で管理できるので便利だけど、
セルの編集制限がないので裏の計算式をうっかり消す人がいて
色々大変だった経験があります。

71:5
12/03/25 07:07:50.74 QOzDFV/1
リブログで返事は書かなかったかな・・・・
うろ覚えでごめん。

72:名前は開発中のものです。
12/03/25 08:48:39.28 BFqsw2e6
google+は審査で数ヶ月かかるよ 半年前の話だが。
それにあそこは実名だしな 仲良くなるまでは匿名がいいかと

73:メガネートさん
12/03/25 09:42:56.21 rZ2cs7Be
tumblr垢つくった
もうSNS4個目や・・・

74:名前は開発中のものです。
12/03/25 09:56:30.11 iwH8WCPj
tumblrはコメント機能がほとんどないようなものだからなぁ……
自分は3年くらいtumblr使ってるけどあれはネット情報のスクラップ帳
みたいなもんで、コメント機能がなく、そのかわりに自分の返事加えてリブログ
したとしてもそのときそのリブログを自分のtumblrのブログ記事に加えなきゃならない。
例えば他の人のあるブログ記事について議論するってなったとき、コメントの度に
その記事を自分のブログに投稿することになる……
だから非常にそのコメントの議論がみずらいし、
それぞれが他人の投稿を何度もすることになるのでわけがわからない状態になる。
だからtumblrは単にお互いのやってることをみるのにはいいけど、それなら
ここでやればいい話になると思う……

google+はもう審査ないと思うけど……ベータ版の時だけじゃない?
googleは複数アカは公認だから匿名アカをつくればいい。

75:メガネートさん
12/03/25 10:20:41.98 rZ2cs7Be
こんな感じで全員を投稿メンバーにしてやるのはどう?
URLリンク(neetmakegame.tumblr.com)
「ニート、無職、フリーターがゲームを作るブログ」てしたら文字オーバーだった・・・

76:王様
12/03/25 10:23:16.50 fojXio5z
「ニュートリノ」なら6文字でスッキリ(゚∀゚)

77:名前は開発中のものです。
12/03/25 10:24:31.58 iwH8WCPj
google+はの審査について調べてみた。
URLリンク(buzzwordjp.blogspot.jp)
URLリンク(japan.cnet.com)

ごくありふれた日本人の名前の偽名を使えばいいだろうけど、
ちょっと面倒かもしれないね。
でも結構便利そうだし選択肢のひとつとしていいと思う。

78:メガネートさん
12/03/25 10:30:44.11 rZ2cs7Be
投稿を管理者が認証しないと表示されないのか・・・
>>76
うん・・・活動内容伝わるかな・・・
>>77
googleも勉強するか・・・そしておてつだい指令・・・

79:名前は開発中のものです。
12/03/25 14:32:53.81 7ocVp6E8
シンプルにブログかメールだけにすりゃ楽だべさ。捨てメアドとって連絡しあって
大勢でチャットするときは待ち合わせして情報を交換すればいい。匿名性も進捗状態も
すべて保たれる。そしてサークルでゲーム公開するときはその独自のブログ作ればOK。SNSより簡単
だれでもメアドくらい持ってるもんだし、メアドはそれぞれ互換性が高い。SNSは加入してる人間でないと使えないのがX

80:5
12/03/25 14:56:37.06 QOzDFV/1
>>74
タンブラー3年使っててそう感じるならやはり違うのかな。
ただ、共有ブログにコメント機能は追加できた。

URLリンク(omamesandigital.tumblr.com)

タンブラー推し過ぎてるかな・・・
他に案があればどんどんお願いします。
この試行錯誤も何かの糧になるはずw

81:名前は開発中のものです。
12/03/25 15:02:56.43 BFqsw2e6
もういいやって気持ちになって離反する人も多そうだけど。
もしなんらかの方法で話しあえて、意気投合したら最終的にチャットorスカイプはするんでない?
スカイプは多人数でできるか知らないから、捨てアドでメッセンジャーでよくね?
無職だめで、起業したい人の結成のスレをみたことあるからもどかしい

82:385
12/03/25 15:12:47.67 O2QSxDwe
散々言い続けてきたけど…
ついに今日から本気出す!


83:名前は開発中のものです。
12/03/25 15:15:17.50 7ocVp6E8
>>81
だいたいこんなパターンだよな2ちゃんで協力しようとすると、自分のスキル書いて、
メンバー募集のスレに書き込んどくとメールくるぞ・・・俺は年齢離れすぎてて断ったけど

84:5
12/03/25 15:29:18.94 QOzDFV/1
>>75
メガネートさん、タンブラーにコメント欄追加方法書いといたけど、
タンブラー登録に使った捨てメールのアドレスを教えてもらえれば、
こちらで作ったブログの管理者権限を渡します。どうですか?


85:名前は開発中のものです。
12/03/25 16:12:48.97 iwH8WCPj
>>80
disgusのコメント機能をつけたんだよね?
これだとダッシュボードからではコメントがみれないから
結局は普通のブログと同じ状況で、Tumblrでやらなくても
お互いのブログ晒し合ってRSSをまとめればいいって話になると思う。

やっぱ「シンプルにブログかメール」がいいかもしれない。

86:メガネートさん
12/03/25 18:18:06.11 rZ2cs7Be
>>84
ありがとう やってみた しかし使いこなせてない・・・
URLリンク(neetmakegame.tumblr.com)
2ch風に言うとコメントは出来るけど、スレ立てにはオーナーに承認してもらうか
メルアドをオーナーに教えてメンバーにならないといけない  という感じかな?

高機能だけど守りが堅いかなぁ・・・スレ立ても自由ならいいんだけど
悩むな、>>85確かにコメントは目立たんし・・・うーむ

87:メガネートさん
12/03/25 18:34:16.21 rZ2cs7Be
やるならまずは皆がTumblrに登録してフォローし合うのがいいのかな

はーfacebook、twitter、非モテ、tumblrで無職アピールしてなんかスッキリ

88:メガネートさん
12/03/25 18:38:10.61 rZ2cs7Be
とりあえずtumblrに投稿したらfacebookとtwitterにも自動反映されるように
設定してみた

89:5
12/03/25 19:28:32.19 QOzDFV/1
>>85
この場合ダッシュボードではなく
共有ブログを拠点にする案で、コメントはタンブラーアカで入れるから
参加者や話している人間が分かりやすい。という感じです

もちろんフォローしあっていれば、個人のブログは全員が見ることが
できるからその都度コメントに行って軽く話し合うことも出来るし、
その際に全員で話さなければならないと判断した内容になれば
共有ブログに記事を書いて、ここで全員にダッシュボードに
共有ブログの記事が更新されたことが伝わります。
そうしたら共有ブログのブログはダッシュボードではなく
ブログに直接言ってコメントを含めて見る。
という流れを考えています。

>>86
スレ立てに承認がいるのは最初の個人ブログだけで、
追加ブログは共有できるので問題ないと思います。
でもそのテストは一度したいですね。

90:名前は開発中のものです。
12/03/25 19:36:21.39 Kk9KrFuZ
さて、俺も本気だすか

91:名前は開発中のものです。
12/03/25 20:21:12.05 qAzePGfm
俺も。
お絵かきぼっとの後継作らなきゃ

92:名前は開発中のものです。
12/03/25 20:45:04.87 iwH8WCPj
>>89
それぞれのブログをひとまとめにする拠点ということか。
いい考えだね、納得。

とりあえず自分も作ってフォローしといた↓
URLリンク(camillestar.tumblr.com)

一応グーグルプラスのためにグーグルの捨て垢作ってみたら
審査もなく5分もかからないでグーグルプラスやれるようになったよ。
メールでもこれから利用するつもりだけど、これからチャットやるとき
なんかにも役立ちそう。

93:5
12/03/25 20:46:01.96 QOzDFV/1
タンブラーで捨てメアドでアカウントとった人いませんか?

とりあえずメガネートさんの所をフォローしてダッシュボードで
表示してますけど、使い勝手はよさそうです。良かったら試してみて下さい。

返事する度に自分のブログに投稿する形になるので
使いづらいという点は、捨てメアドで作ったそれぞれのブログを
ブログとして扱わなければ問題無いと思う。
(※共有ブログの話は置いといてw)

これがすごく良く思えるのはfacebookのようなSNSを普段使っていないので
その使い勝手の良さが理解できていないからかもしれないという気もします。

>>77
google+は参加者もはっきりしていない今の状態では
難しいと思いますがどうでしょうか。
非モテのようなアカウントの取りやすさがない上に
実名登録を排除する仕組みはfacebookと同じなのでは。

94:5
12/03/25 20:55:10.30 QOzDFV/1
>>92
あっごめんなさい。
同時投稿で別の話しを出しちゃったけど
ブログはブログとして使って>>89の共有ブログコメント案
の形でみんなが乗ってくれるならそれでいいんだ。

google+の問題点は>>93で書いたけど
やっぱりfacebookと同じ問題を感じます。

95:名前は開発中のものです。
12/03/25 21:01:18.60 Kk9KrFuZ
来月から本格ニータイム突入だから、ある程度準備整ったら参加するかも

96:名前は開発中のものです。
12/03/25 21:28:13.33 iwH8WCPj
>>94
今はtumblrで十分でgoogle+とかは先の話でいいと思ってるからおk!

97:メガネートさん
12/03/25 21:42:47.47 rZ2cs7Be
>>92
いきなりオサレなデザインだな・・・

98:名前は開発中のものです。
12/03/25 21:59:08.26 Kk9KrFuZ
正直、スマフォあぷりからは金の臭いがしない

99:5
12/03/25 22:07:44.07 QOzDFV/1
>>96よかった。
では・・・
①タンブラーでアカとる
②全員フォローしあう
③共有ブログの管理権限を全員が保持
ここまで決定でいいでしょうか?

ROMってるみなさんそろそろ本気出して!

100:385
12/03/25 23:13:16.51 O2QSxDwe
う、うん。
ナントカ・ジ・アースも終わったし。
そろそろ本気出す。



101:名前は開発中のものです。
12/03/25 23:13:48.69 Kk9KrFuZ
ま、がんばってください・・・

102:385
12/03/25 23:52:45.64 O2QSxDwe
メガネートさんフォローしたよー。


103:名前は開発中のものです。
12/03/25 23:53:45.05 BFqsw2e6
他の人がフォローしている人とか、誰からフォローされてるかとかわからなくね?
例えばメガネートさんが誰からフォローされてるかってメガネートさん本人も、そのフォロワーもわからないのでは?
ここで告知するしかないのかな?
探し続けてみる

104:名前は開発中のものです。
12/03/26 00:05:56.53 0EcGhjQ8
設定のファンってとこから自分のフォロワーはわかるのか。
でもフォローされてる人しかわからないから、相互フォローするには告知いるんじゃないか?
全員フォローし合うには、決めたとこにコメントして誰がいるか知る必要あるんじゃないか?
メガネートさんのページにコメントする でいい?

105:385
12/03/26 00:08:40.54 YYk2irlp

とりあえずメガネートさんがフォローしている人をフォローしてみた。


106:メガネートさん
12/03/26 00:26:09.40 ulMuCfZj
>>103
フォローされるとココにでる・・・ハズなんだけど
URLリンク(28.media.tumblr.com)

えーと
おれはURLリンク(megane-itiboku.tumblr.com)
5さんがURLリンク(andblend.tumblr.com)
56さんがURLリンク(camillestar.tumblr.com)
>>102
385さんどこ('A`)

107:385
12/03/26 00:28:57.74 YYk2irlp
んー

↓これ
URLリンク(haming777.tumblr.com)

使い方がいまいちわかってない


108:名前は開発中のものです。
12/03/26 00:34:12.60 0EcGhjQ8
固定ページ?の方しかわからなかった ネガネートさんがフォローしてる方をフォローしたお

109:メガネートさん
12/03/26 00:44:44.47 ulMuCfZj
>>107
フォローしますた
おれもまだ・・・とりあえずdisqus使ってコメント機能追加するらしい
詳しくは URLリンク(neetmakegame.tumblr.com) の5さんのコメ見てみて
>>108さんどこ('A`)

110:メガネートさん
12/03/26 00:51:24.84 ulMuCfZj
>>104
ああファンから見るのか

どんどんコメして
とりあえずリンク集になるわ

111:385
12/03/26 00:54:19.72 YYk2irlp
>>109
了解
disqusこれって全員やるというよりは、
拠点で使うって感じでしたっけ?


112:名前は開発中のものです。
12/03/26 00:54:34.52 0EcGhjQ8
URLリンク(thihiro.tumblr.com)です よろ

113:5
12/03/26 00:58:50.73 odB8owAI
新しくアカウントとった人が
フォローすべきメンバーがわからない感じになっているかも。
共有ブログを決定してそこにとりあえずアカをとったメンバーのリストを
貼る必要があると思います。
URLリンク(neetmakegame.tumblr.com)
でいいと思うけど、 メガネートさんお願いできますか?
(※もしくはURLリンク(plus.himote.in)でやってもいいです)

114:5
12/03/26 01:05:35.97 odB8owAI
うわ、まちがえて非モテのあどれすはっちゃったww最後の行、
(※もしくはURLリンク(omamesandigital.tumblr.com)でやってもいいです)

115:メガネートさん
12/03/26 01:07:58.41 ulMuCfZj
>>111 そうなの?じゃおれのdisqusのshortname使う?→neetmakegame
テーマをカスタマイズ のdisqus shortnameに入れればいいと思うけど
たぶんおれしかみれんここに出る 問題あるかな?
URLリンク(26.media.tumblr.com)

>>112 よろしこー

116:メガネートさん
12/03/26 01:09:00.96 ulMuCfZj
あ、メルアド出るんかな?出ないんかな?

117:メガネートさん
12/03/26 01:11:30.22 ulMuCfZj
>>113
いいですよ どうにでもして下さい
>>114でもいいけどフォロワーが見えない・・・

118:名前は開発中のものです。
12/03/26 01:23:45.21 hLZfdmUk
カイワレとか不燃とか生きてんのかな?

119:385
12/03/26 01:38:26.25 YYk2irlp
>>115
コメント入れてみましたです。


120:名前は開発中のものです。
12/03/26 01:47:04.04 BI6iKk/m
なんで門出によくわからん海外サイト使おうとか思うんだろう( ^ω^)?

121:380
12/03/26 01:58:18.23 dYd7t7xU
今更ですがスレ立て乙です。
なんかエライ盛り上がってますね。

122:メガネートさん
12/03/26 02:00:10.49 ulMuCfZj
>>119
ごめんメルアド出た・・・削除しとこうか?
URLリンク(megane-itiboku.tumblr.com)
おれのdisqusに載るのが気にならないなら>115は自由に使って
もちろんメルアドは外部には見えないし、おれも(意識して)見ない

123:385
12/03/26 02:03:20.75 YYk2irlp
>>121
お待ちしておりました。
是非ご参加下さいまし。

>>122
私は別に構わないっすよ。
外部には出ないみたいだし。


124:メガネートさん
12/03/26 02:07:21.97 ulMuCfZj
>>122
リンク訂正
URLリンク(megane-itiboku.tumblr.com)
>>120 便利ぽくて・・・
>>121 盛り上がるというかあたふたというか・・・

125:385
12/03/26 02:07:23.92 YYk2irlp
>>122
メアドも見れば分かりますが、適当な奴なんでw
hoge@hoge.com
とかでもいいのかも。


126:メガネートさん
12/03/26 02:16:07.21 ulMuCfZj
>>123
ごめんさいね

>>115はおれに知れても問題ないメルアドでtumblrに登録した人は使って
おれも見ない!記憶も消す!すでに意識が遠い!おやすみ(^o^)/

127:5
12/03/26 02:23:10.83 odB8owAI
>>117
ごめんなさい、ちょっとわかんない感じになってますが、
次のステップとしては。。。
メガネーとさんに全員のメアドを集めてもらって
URLリンク(neetmakegame.tumblr.com) の管理者として
登録してもらうことになります。
さらにメガエディター(?)ということで、今後余計な仕事が
増える可能性が有ることをかくごしてください。
メガネートさん、そこらへんOKでしょうか?

みなさん捨てメアドでアカウントをとっていると思うけど一応・・・
URLリンク(neetmakegame.tumblr.com) の記事に投稿する形で
メアドを入れて、メガネーとさんにはその記事のメアドだけ確認して
非承認にでもしてもらえればオープンにすることなくアドレスを
集められると思う。

128:380
12/03/26 02:23:39.06 dYd7t7xU
>>123
お誘いいただき感謝です。
えーと、正直に書かせていただきます。
なんというか、ココとの棲み分けが見出せずにいるのです。
それ故自分のスタンスが見えないというか、自分がどうしたいのかが解らないというか…
自分はココで(まだスクショのみですが)成果物あげてるし、成果物やソース晒すのも全然OKだと思ってるしなので。

私が考え過ぎで、とりあえずココの延長的に気楽に行けば良いんでしょうかね?

折角盛り上がってる所水差すような事言って申し訳無いです。

129:385
12/03/26 02:57:41.00 YYk2irlp
>>128
言われている事は、良くわかります。

どうなんでしょうね?

130:5
12/03/26 03:22:20.90 odB8owAI
>>128
言いだしっぺですが、マーケティングの才能は全く無いことは
お伝えしている限りです。その他についても大した能力はありません。
つまり何もお約束できることはありませんが、
それでもみんなで集まってやっちゃおうぜという軽いノリで是非お願いします。

131:メガネートさん
12/03/26 09:26:32.00 ulMuCfZj
>>127
よく分からないけどとりあえずおk 管理者増えれば各自好きにいじるだろうし
>>128
おれはとりあえずtumblrの勉強かな・・・棲み分け・・・これから考えてみる


じゃ、"ニート無職フリーターがゲームを作るブログ(URLリンク(neetmakegame.tumblr.com))"の管理者になりたい人は
URLリンク(neetmakegame.tumblr.com)かおれのブログ(URLリンク(megane-itiboku.tumblr.com))にコメントでメルアド教えて。
登録終わったらメルアドの載ったコメは削除するのであしからず

132:メガネートさん
12/03/26 09:32:36.43 ulMuCfZj
てゆうか皆さん管理者になって
あのブログにコメしたり、いじれるようになるだけだけど

133:名前は開発中のものです。
12/03/26 11:52:43.94 O5Z53wOC
結局メールアドレスむき出しでブログになっただけじゃね?

134:385
12/03/26 12:07:56.19 YYk2irlp
そうか、あれがブログという物か…


135:メガネートさん
12/03/26 12:40:20.78 ulMuCfZj
>>133-134
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく

tumblrつかってPRするノウハウの勉強にはなるかな・・・ま試しに参加してみて

136:名前は開発中のものです。
12/03/26 12:49:31.59 z8uPZEaF
流れを絶ち切って申し訳ないんだけど。
前スレからここを見始めてて、そろそろ作ってたゲームが(1面しかないSTGなのでたいしたものじゃないんだけど)完成間近。
出来上がったらここで晒そうかとか思ってたけど、>>31をみるかぎりダメなのかな?
あと、開発メンバーに有職者がいた場合も他スレいけと言われそう?
メインは私で、私は大絶賛ニート中だけど。

137:名前は開発中のものです。
12/03/26 12:52:19.44 Bv7mRHpQ
別のどこかで晒した方がいいと思う。
あなたの為にも。

138:王様
12/03/26 12:53:56.48 9NhDCBTc
>>136
全く問題ないので晒したまえ。
>>31は新たな気持ちでグループを作ろうとしてるから、過去のゲームにはふれないだけだろう。


139:名前は開発中のものです。
12/03/26 12:55:31.53 iMCCVCeB
どこで晒したって同じだろ

140:メガネートさん
12/03/26 13:05:50.12 ulMuCfZj
>>136
2chの規約的にわからんので、直接アフィがついたのは個人的に自粛してるけど
アフィついてたとしても気にされないと思う なんでもありだと思う

141:385
12/03/26 13:07:45.34 YYk2irlp
シューティングなら自信あるぜ。
かかってきたまえ。


142:名前は開発中のものです。
12/03/26 13:43:41.58 O5Z53wOC
晒してクレ。暇つぶしに遊びたい

143:名前は開発中のものです。
12/03/26 13:55:11.20 O5Z53wOC
>>135
登録したんだがよくわからんが無理だった・・・。いきなり自分のパスワード忘れた臭い・・・

144:メガネートさん
12/03/26 15:02:45.43 ulMuCfZj
>>143
メルアド覚えとるなら大丈夫
URLリンク(www.tumblr.com)

でサイト晒して、よければ>131してみて

・・・ではちょっと体動かしてくる

145:名前は開発中のものです。
12/03/26 15:10:51.10 O5Z53wOC
>>145
・・ありがとん でもだめだったわ。もう一度最初から登録しなおしてくる。ノシ

146:名前は開発中のものです。
12/03/26 15:33:10.07 CT9GrxkP
ふぅ一仕事終わった
しっかし、労働すると気分が悪くなる

147:メガネートさん
12/03/26 18:44:57.15 ulMuCfZj
おつー

tumblr.に登録した後でここにコメントしてもらうだけでメルアド分かるわ・・・
URLリンク(neetmakegame.tumblr.com)
見境なく管理者にするからどんどんコメして

148:メガネートさん
12/03/26 18:57:10.75 ulMuCfZj
>>134
メンバー招待送ったのでよかったらよろしく

149:5
12/03/26 19:06:23.65 odB8owAI
>>147登録メール来ました!ありがとうございます。
メガネートさんtumblr上級者になっとるww

150:メガネートさん
12/03/26 19:21:11.79 ulMuCfZj
>>149
フフフ・・・なんとなく出来てるけど、あまりわかってないんだぜ・・・このブログは任せた・・・

151:136
12/03/26 19:24:47.64 z8uPZEaF
では、完成したので置いとく。

URLリンク(dl.dropbox.com)

こんなものでも完成すると感慨深いものがあるよね。
皆も制作を頑張ってほしい。
多分ダウンロードできるしゲームも出来るはずなんだけど、なにかおかしいところがあったら教えてくれるとありがたい。

152:王様
12/03/26 19:27:26.45 9NhDCBTc
>>151
王様もやってみるぞ。

153:メガネートさん
12/03/26 19:40:26.66 ulMuCfZj
>>151
ムズイけどいいなこれwww照準会わせてれば弾よけに専念できるし

敵が出てくると弾の連射速度が遅くなるのと
最初クリックしたときの数発の連射速度は早めだけど、すぐ遅くなるのがおかしいような(環境 Win7 64bit)

154:メガネートさん
12/03/26 19:42:39.65 ulMuCfZj
仕様かな?

155:メガネートさん
12/03/26 19:44:47.06 ulMuCfZj
威力が増すと遅くなるんだ失礼

156:王様
12/03/26 19:58:17.16 9NhDCBTc
むずかしいけどよく出来てる。
スローモーションにできるなんて画期的だな。

157:名前は開発中のものです。
12/03/26 20:14:21.98 TEzdCxzt
スロータイム かっけーw


158:385
12/03/26 20:20:10.83 YYk2irlp
>>148
了解っす
参加しました。

うぉーこのシューティング敵が逃げてくれない。
溜めると死ぬる。
絵がステキですね。


159:5
12/03/26 20:23:22.95 odB8owAI
同じく、スタート絵がステキだと思う。

160:王様
12/03/26 20:31:49.49 9NhDCBTc
絵はしょぼいな。とくにゲームオーバーに出てくるやつはイラッとくる。
エンディングにどんな絵があるのかは気になるが、難しくていけない。

161:385
12/03/26 20:36:43.75 YYk2irlp

さすが王様。手厳しいですな。


162:王様
12/03/26 20:40:40.27 9NhDCBTc
スタート絵はわるくはないんだが、ゲームオーバー時のあいつは・・

163:136
12/03/26 22:03:13.57 z8uPZEaF
どもども、プレイしてもらって、感想まで頂いてグラフィッカーともども喜びもひとしお。

以前作ったフラッシュのSTGは私以外には一人しかクリアできないという鬼難易度だったんだけど(私は東方のイージーモードがコンティニュー無しでクリアできないけど)、今回はそこまではひどくないはず。
でも、システムがわからないとかなり大変かもしれないので、一応Readmeを補足しておこうかと。
攻撃の基本は3点バースト。カーソルが青くなったら3発撃って攻撃やめて、カーソルが青くなったら3発撃ってみたいな。
攻撃したい相手のグラフィック上でクリックして撃つこと。スロータイムはけちらないこと。
このへん注意すると、多分何とかいけるのではないかと思う。

ちなみに、エンディングの絵はとてもいい出来です。
2作続けて誰にもクリアしてもらえないゲームというのも寂しいので、ぜひ暇つぶしのついでにでもクリアしてください。

164:名前は開発中のものです。
12/03/26 22:57:21.95 ZSdmvXHP
>>136
クリアできたよー なんかかわいいのが出てきたw
3点バーストを使うのと、グラフィックをちゃんとクリックするのとを知ると知らないじゃ難易度違いすぎw
慣れると敵の居ない時間が多くて暇になっちゃうから、
画面内の敵が全滅したらすぐに次の編隊が出てくるようになるとスピーディーになるかも

165:名前は開発中のものです。
12/03/26 23:49:16.60 z8uPZEaF
それはよかった。また誰もクリア出来なかったらどうしようかと。
暇な時間ができてしまうのはうちらも途中で気づいて、1ラッシュを全滅させたら次が出てくるようにしたかったんだけどね・・・スパゲッティ過ぎて修正出来なかったのよw
まぁ、おかげでやってはいけない設計をひとつ覚えたので、制作の練習としての役目は果たしたということで、仕様だと思ってもらうしかないw

166:380
12/03/27 01:34:19.51 ZdjUh9Dy
>>129,>>130,>>131
なるほど、皆で集まって一つのゲームを、という所は通すのですね。
そうなると、私は今作ってるのがまだ途中なのでアドバイスという名のいつもの長ったらしい講釈wくらいでしか
まだ参加出来そうに無いですが、それでも良いのでしょうか?
良いのでしたら、仰られるように軽いノリで参加してみようかな、と思いますが。

>>136
やりました。クリアしてから書こうかと思いましたが私にはどうもムリっぽいw
いやこれ、凄くイイですよ。アイディアの部分がちゃんとゲームとして昇華されてると思います。
165の書き込み見るとこれで終わりっぽいのですが、なんか勿体無い気がしるんですが?
キッチリ作り込みしてバランス調整したら物凄く面白くなるんじゃないでしょうか。
すぐ思いつくのだけでも、カーソルは青→緑→赤より真ん中が黄色だとわかりやすいよなーとか、
1~2匹の敵が倒せるくらいは青状態あるとメリハリ効いてくるんじゃないかなーとか、
自キャラがヘリだとシステムとマッチするかな?とか、やられ後の無敵時間もう数秒長いだけで違うなーとか。
PSや360の2スティックパッドでやってみたい!とかとかとかとか
すいません、なんかスゴイ想像力刺激されちゃって止まりません。

167:メガネートさん
12/03/27 02:16:29.64 WjFH2KFZ
STGムズイ・・・歳かな・・・

>>166
自分も自作ゲームの妄想でいっぱいいっぱいなんで、とりあえずサブブログ的に使うつもり
なにせコミュ障やし
tumblrブログ作ったら>147にコメしてみて

168:名前は開発中のものです。
12/03/27 02:24:42.07 sz/EIUKZ
本当のコミュ障は俺みたいに参加しないやつだってのw

169:メガネートさん
12/03/27 02:41:14.48 WjFH2KFZ
>>168
ここ(>>147)から修行に参加しよう

170:名前は開発中のものです。
12/03/27 02:54:58.03 ZtVGli2p
>>151
あれだな
もう少しプレイする人の事考えてあげてればって感じ

>攻撃にはパワーがあります。マウスカーソルが青、緑、赤に変化しますが、青が一番強い状態です
弾の強さは自機の方見てれば分かるように
色だけじゃなく強さを表現できて見やすく分かりやすく出来れば説明読まなくてもシステムが分かる

>敵の画像をクリックすると、ダメージが増加します
敵にカーソル合わせて発射はロックオン攻撃として弾の威力見た目自体変える
言葉で説明しなくても分かるようになる(今のゲームシステムとは違っちゃうけど感覚的に分かりやすい)

後はマウスカーソルがゲーム画面と同化して見失うからもっと見やすく
カーソルは目の端で見ても存在が分かるぐらいに


弾数とは関係ないところで難易度上がってる気がしてね・・・

171:名前は開発中のものです。
12/03/27 03:16:03.54 gt0QDewM
マウスはほとんど動かさないなこれ

172:名前は開発中のものです。
12/03/27 07:24:02.96 sxvo9O66
どもども、ありがとう。
一回やって、( ・ω・)ナニコレ?? ってポイされるくらいのゲームだと思ってたから、反響があるとは予想してなかった。

>>166
これが色々事情がありましてね。もともとは雑魚3種にボス一種の予定だったものの、グラフィック担当の人が忙しくなっちゃって制作中止してたりとか。
2年ぶりに見た自分のコードはあまりにもスパゲッティ過ぎて、タイムマシンで戻って首絞めてやりたかったりとか。
それでも完成させられたのは、基本的なシステムが完成してて、あとは敵を追加するだけというところまでいってたからです。
というわけで、根本的な仕様変更は無理だったりします。

それでも、提案してもらった部分くらいは触れそうなんですが、難易度的なバランスに関しては、
「敵の種類が用意できない→ステージの数が用意できない→最初からクライマックスにするしかない」
というわけでこの難易度も、最終面だと思えば自然に思えてくるのではないかと。
思えてくるよね? ほらこの五円玉を見つめて・・・ほーら、最終面なら仕方ない、最終面だもの仕方ない・・・。

可能性を感じてもらえたようで嬉しいです。
今は次のSLGの制作に入ってしまってますが、いつかリファクタリングを兼ねて作りなおしてみたい気はします。

>>170

自機側もパワー次第で見た目が変わるのはいいね。
うん、全く思いつかなかった。ごく自然な発想なのにw

でも、発射時点ではロックオンが成功したかどうかが判定できないので
(してしまうと、移動目標にロックオン攻撃ができなくなってしまうと思う。今の仕様でも、現実的には厳しいけど)
そちらは無理かと。

173:名前は開発中のものです。
12/03/27 08:14:49.27 8dP5puNK
次はSLGですか~~、期待してますよ!!
僕もSLG作ってるんだけど、AIで死にそうになる予感が・・・・
で、どんなSLG作る予定ですか?

174:名前は開発中のものです。
12/03/27 09:59:20.18 7T1mkXc2
横からだけど、
マスを移動させていく戦略シミュレーションは、先にAIから設計して実装してくといいぜ
なぜなら、それがないと成立しなくて、どうしようかなと一番考えて、決めていく部分だから
とりあえず見た目は文字かなにかで

175:173
12/03/27 11:42:13.99 8dP5puNK
>>174
おー、もしかして経験者の方ですか?
今ターン制の戦略シミュレーション作ってるんだけど、やっぱりAI難しいですか?

176:名前は開発中のものです。
12/03/27 16:18:40.23 7T1mkXc2
>>175
難しいかってのは返答に困るけど、
俺の場合、先に考えが浮かんでいて、
それでコードイメージ整理して後は書くだけ状態にしてたから、特に困ったりハマったりなかった

ベースになったアイデアは、15年くらい前に作ったペイントソフトと、ドローソフトの中のアルゴリズム
シンプルなノード…、経路探索系の処理と、近傍評価的なもの

177:メガネートさん
12/03/27 19:22:29.07 WjFH2KFZ
いつのまにgoogle・・・
URLリンク(play.google.com)

178:名前は開発中のものです。
12/03/27 19:32:29.50 mA9PwKGI
久々に覗いたら盛り上がってたのね
ここの皆でなんか作るの?
ちょっと楽しそうだが流れがまだ把握できない俺\(^o^)/

179:名前は開発中のものです。
12/03/27 19:45:20.08 mA9PwKGI
>>151
ちょっとプレイしてみたけど難易度高いw
コツ覚えたらクリアできるんかな・・・
STGっていうより、よくあるオンラインのクリックゲー感覚に近かった
BGM欲しいな~

180:名前は開発中のものです。
12/03/27 20:05:11.05 kqHJ74oH
誰がリーダーか知らないけど

>>リーダー
連絡は落ち着いてきたか?
落ち着いたなら、そろそろこのスレから独立してくれないか
ズルズルこのままここでやるつもりかな
参加しない者にとっては、どんどん湧いてきて正直うざい

181:名前は開発中のものです。
12/03/27 20:16:20.67 pXFf4iH0
そんなこと思うの俺だけかと思ってた

182:メガネートさん
12/03/27 20:30:54.68 WjFH2KFZ
>>180-181
特にリーダーはいないけど勧誘しすぎかなとは思ってた失礼
このスレの補完的なものと思ってるんで居らして

183:名前は開発中のものです。
12/03/27 21:17:05.78 kqHJ74oH
>>182
時期が時期だから季節厨ホイホイなのはわかってるよな
わかっててそれを利用してるよな

184:メガネートさん
12/03/27 21:36:16.56 WjFH2KFZ
>>183
このスレ季節関係ないじゃん・・・
やり過ぎたとは思ってるからごめん

185:385
12/03/27 21:54:09.34 VRt2WwWR
>>183
ゴメンね


186:385
12/03/27 21:55:42.63 VRt2WwWR
ドラクエってしまった。


187:名前は開発中のものです。
12/03/27 22:17:38.49 kqHJ74oH
>>184
リーダーでないのに言ってすまない
大人げなかった

リーダーはつくった方がいい
リーダーは中のことだけじゃないよ
組織や団体ってのは当人はわからないうちに周りに迷惑かける危険がいつもある
それをメンバーにさせないようにしたり、何かあった時に対応するのも仕事だよ

話し合ってね

188:385
12/03/27 22:22:06.82 VRt2WwWR
>>187
既にお前が一番ウザいから。

189:名前は開発中のものです。
12/03/27 22:44:33.66 kqHJ74oH
これを収拾できるヤツは来るか?
また誰か任せか?
俺の所為にしてそれでおしまいか?
何も解決にならないぜ

190:名前は開発中のものです。
12/03/27 23:10:29.53 sz/EIUKZ
385さんってこんな人だったのか
やはり2chに善人無しだな
だから言ったんだ、お前らだけはメンバーにしたくないはwってさ

191:名前は開発中のものです。
12/03/27 23:19:22.32 09w20D1A
でも言ってることは事実だしなぁ
善人だってカチンとくるようなこと言われりゃ言い返しもするさ

>>ID:kqHJ74oH
俺の所為にしてって、100パーお前のせいじゃねーか
お前が騒がなきゃ解決以前に問題にすらならねーんだよ
俺も参加する気はないがここの住人がやることを余所へ追い出そうとは思わん、ただ無視するだけだ
やりたい奴らにやらせときゃいい
お前も興味が無いなら黙ってろ、他の話がしたきゃ自分で話題を振れ

192:名前は開発中のものです。
12/03/27 23:22:03.52 sz/EIUKZ
こんな簡単な火種でも用意に燃え上がるって事がわかってよかったじゃない
無視しておけって全員に強制できるもんでもないしね
元々ダメ人間が集まる場所なんだぜ
むしろ荒れててちょうどいいぐらいにしておこう

193:385
12/03/27 23:48:59.25 VRt2WwWR
そうだね(^-^)/


194:名前は開発中のものです。
12/03/27 23:58:35.44 gDTw2GG5
口は災いの元である
とりあえずお前ら寝ろ
寝たらどーでもよくなるから
俺も寝る

195:メガネートさん
12/03/28 00:07:58.17 WjFH2KFZ
>>187
|つURLリンク(megane-itiboku.tumblr.com)

|彡サッ

196:名前は開発中のものです。
12/03/28 00:37:06.67 N77tbulM
俺もFEスパロボ風味のSLG作ってるよ。
AIは何だかんだでA*より総当りが確実だと感じた。

197:380
12/03/28 01:09:48.40 4KslCaJD
ほい、説教くさい年寄り来ましたよっと。
とか書いてたら>>194が真理ついた発言しちゃってましたw

それぞれ言いたい事は理解出来るし、そんな間違ってるとも思わないんですよねえ。
電車とかで盛り上がってる学生とか、自分が当事者の時にはあんま気にしなかったし楽しかったけど、
年食ってからそういうのに出くわすと「せめてもう少しボリューム下げろ」とか思うし。
かといって全くこのスレと関係の無いコミュニティ立ち上げの話で盛り上がってるわけじゃあ無いし。

2chは所謂「便所のラクガキ」なわけですから、脊髄反射な書き込み上等なんでしょうが、
それ言ってちゃ社会(=コミュニティ、ここもそれと同義とします)は成り立たないわけで。
更に言えば黙して穏便に、は長所短所一体の日本人の特性でもあるわけでして。
感情的な発言する前に、それをどうしたら感情的な発言をせずに相手に伝えられるか考えましょうよ。
思い当たる発言した人はそこだけは反省しましょう?
だって、一番言葉選んで書き込みしてるの自称コミュ障のメガネートさんじゃあないですか?

「お前何様だ」「終わった話蒸し返すな」的な意見は仰る通りなので甘んじて受けますので、他の人はその手のには反応しないでね。
あとこの話でまだ文句あるならそれも私が受けますよ。まさにお前何様的な感じでw。

198:380
12/03/28 01:11:23.14 4KslCaJD
>>172
ああ~、そうなんですか残念……。次回作期待して待ちます。
最終面だから仕方ない……仕方ない……

>>174>>176
なるほど、AIからですか。私もSLG興味あるので勉強なります。
しかしその経路探索や近傍評価が難しいのでは…

>>175 おお、頑張って!
>>196 A*ってなんですか?そんなん知らんでSLG興味あるとか言ってる私はかなりヤバイですか?


199:名前は開発中のものです。
12/03/28 01:14:52.85 67XZGs/e
ぐぐったら経路探索アルゴリズムだとかなんとかかんとか

俺も麻雀やってないで寝る前に一がんばりするか・・・

200:名前は開発中のものです。
12/03/28 03:05:07.79 8XwoNxs+
javascriptの勉強すっかーと言語仕様みてたら基本型だけで頭がパンクしたは

201:名前は開発中のものです。
12/03/28 07:51:23.88 VxLUcsda
tumblr登録でけた

202:メガネートさん
12/03/28 11:15:58.48 WKBSX+S+
>>201
|つURLリンク(neetmakegame.tumblr.com)

|彡サッ

203:名前は開発中のものです。
12/03/28 11:22:46.88 VxLUcsda
>>202
度々ありがとうございます。まださっぱり使い方が分からないので学習してきまっする。

204:名前は開発中のものです。
12/03/28 11:31:00.51 0UCYuIIQ
>>196
わかってるとは思うけど、A*も結局ノード総当たり過程のひとつだよ
再帰中断するかしないかの違い

205:名前は開発中のものです。
12/03/28 11:39:11.07 0UCYuIIQ
>>198
当たり前だけど、アルゴリズムやロジックは学校で教えてもらう定型の物、既に名前のついている物、知識のコピーで終わる物、が
全てではないので、少しづつ実験しながら考えるといいぜ

結果を焦って、自分を飛び越えてる物をむりやり求めると「難しい」になるけど。自分のステップで進めば大丈夫

206:メガネートさん
12/03/28 23:19:45.26 WKBSX+S+
敵増やしてみた・・・あとは変化なし(前やったならSaveDataDelete推奨)
URLリンク(megane.hiroimon.com)

207:380
12/03/29 00:51:30.70 wdO0JRJg
>>204 私へのレスじゃ無いですが、解説サンクスです。
>>205
アドバイスありがとうです。
自分の力量との折り合いは、伊達に歳いってないので大丈夫。……だと思う
アルゴリズム・ロジックの知識量の低さは年齢に全く見合ってませんけどね。

>>206
ぬうう、敵キャラにバリエーションが!ヘビ強ぇ…
そして自宅のベッドで回復出来る事を今始めて知りましたw
古いですが、なんかちょっと初代ドラスレを思い出す感じになって来ましたね、コレ。

208:メガネートさん
12/03/29 01:34:12.86 vzpO5LKw
>>207
プレイどもです
ドラスレて知ってる気がしつつようつべで見たら全然知らんかった・・・
あの感じで "こうすればアレに勝てる" 的なパズル要素入れて
少しは遊べるモノにしたいもんですハイ

209:名前は開発中のものです。
12/03/29 03:17:42.73 S/krpCqq
>>204
俺がお馬鹿さんなのだと思うけど、移動コストが平地が1、川が3みたいに違う場合だと重さ付けの計算が上手く出来ないで最短ルートを辿ってくれなかったんだよね。(移動コストが同じだったら簡単)
いろいろ試したけどどうしても上手くいかないから再起処理で確実に出すようにした。MAPが広くなるにつれて重さが半端無くなるけど。

210:名前は開発中のものです。
12/03/29 10:19:04.87 /WFFfkoo
メガネートさんが目指してるのはこれ?

URLリンク(www.realmofthemadgod.com)

現状HTML5よりFlashの方がいい感じだな

211:メガネートさん
12/03/29 12:18:22.94 vzpO5LKw
>>210
うん でもムリ(^q^)
そのゲームだとFlashは通信と描画ぐらいに専念して
別のプログラムやら鯖やらでモンスター、チャット、マップ・・・とか処理してるらしいし。
おれのは高機能な描画関数(draw)をなるべく使わないで処理の軽いCopyPixelばっかだけど
すでに結構重い・・・素人にはとても・・・
最終的にはphpとかで通信してオンラインぽいのを作りたいけど
まだphp何も勉強しとらんし(^q^)/

212:メガネートさん
12/03/29 12:24:21.84 vzpO5LKw
html5だと昨日ココ(スレリンク(gamedev板:649番)
)で知ったこんなのあんのね 何度か鯖落ちしつつ、もうクリアしたけど
URLリンク(jp.techcrunch.com)
ソースコードまで公開とわ・・・

213:名前は開発中のものです。
12/03/29 12:31:06.82 2Oyl0SQR
クライアント側の最低動作環境って、デュアルコア+DX10.1相当のシェーダーを前提にしてももう問題ないよね?
セレG530が4000円もしないし時代だしさ

214:名前は開発中のものです。
12/03/29 12:45:31.59 DBo2+Xbc
わざわざPCでゲームしようなんて物好きなハイエンド志向と
スマホ系暇つぶしゲーマー

どちらを選ぶ?

215:名前は開発中のものです。
12/03/29 12:46:27.65 vzpO5LKw
どうなんだろねー
となみに、うちの親のはCeleronM1.4GHz

216:名前は開発中のものです。
12/03/29 12:47:26.07 kPb8gfWQ
>>213
自分がそれでいいなら、いいんじゃない?
利用条件狭めるのも、広げるのも自由

217:名前は開発中のものです。
12/03/29 12:48:28.14 vzpO5LKw
>>214
スマホ持ってないので前者で・・・

218:名前は開発中のものです。
12/03/29 13:09:56.36 2Oyl0SQR
PCに金使わないやつがゲームに金使うわけないよね

219:王様
12/03/29 20:41:49.68 0ufXJEQ6
新しくできたグループの調子はどうだ?
どんなゲーム作るか、話し合ってるか?

>>37はシナリオ書いてるのかな。うちのスレでシナリオを書きにこないか。
軽いのを練習するチャンスだぞ。>>4からスレに来れるから。

220:名前は開発中のものです。
12/03/30 08:52:46.05 ENfNpmkn
王様順調そうだ・・・さて妄想するか・・・

221:王様
12/03/30 09:29:26.48 VZgVm3l7
来ないな・・自分でもがんばるが。

222:名前は開発中のものです。
12/03/30 12:35:55.80 angpweZf
>>219
王様が俺の家臣になるんなら、書いてあげてもいいよ。

223:王様
12/03/30 15:04:27.39 VZgVm3l7
まあまあシナリオすすんだから、>>37の手を借りずに自分で進める段階になった。
また手伝いが必要になったら、>>37に頼む。

224:224
12/03/31 19:52:00.48 Rk8wKSnL
>>211
集まって何かやるのん?俺も参加したいぞ

225:名前は開発中のものです。
12/03/31 20:19:17.81 yi1Q4JYD
>>224
>>219>>4が王様チームだよ

>>202がニートチーム

226:名前は開発中のものです。
12/03/31 20:22:37.52 pIUeUs50
ニートでも無職でも無いけど、このスレはなんか好きだ
何故ならノイズが少ないから

227:メガネートさん
12/03/31 21:36:10.22 uHHRcsvz
>>224
|つURLリンク(megane-itiboku.tumblr.com)

|o^)<王様と仮臣もやってみては・・・

|彡サッ

228:王様
12/03/31 21:56:36.37 sY15vJN5
>>227
タンブラーとかブログとかチャットとかが整備されてスルッと入れるようになるまで様子を見ていたよ。
ブログとは何なのかは分かっているつもりだが、タンブラーって何なのか・・・

229:名前は開発中のものです。
12/03/31 22:01:47.89 Rk8wKSnL
>>227
返信ありがとうさんです。

ニートでがんばってみて、無理だったら王様に養ってもらおうと思います

230:名前は開発中のものです。
12/03/31 22:09:56.72 0QJNEeSm
>>228
>タンブラーとかブログとかチャットとかが整備されて
この話題であれこれ話し合ってるってことを知ってるってことは
王様は”ニートチーム”のタンブラーを結構チェックしてるんだな。
そんなこそこそしてないで入りたかったら入れよ、王様らしくねぇなぁ。

231:メガネートさん
12/03/31 22:13:34.87 uHHRcsvz
>>228
自分とフォローしてる人全員のブログを時系列で見れる・・・ツイッターのブログ版みたいな感じかね

232:王様
12/03/31 22:35:55.03 sY15vJN5
>>231
ふむ・・とりあえずは様子を見ておくが、王様は王援しているぞ。君たち「ニュートリノ」の諸君を。
自分のゲームもあるでな。

>>229
王様を滑り止めみたいに考えないように。

>>230
こそこそとか・・

233:メガネートさん
12/03/31 22:53:13.96 uHHRcsvz
どうしてもニュートリノて呼びたいんやな・・・

234:名前は開発中のものです。
12/03/31 23:20:52.53 0QJNEeSm
「ニュートリノ」 35点/100点

もっといいの考えてよ。

235:名前は開発中のものです。
12/04/01 14:12:32.82 AZGRMHde
メガネートのよくわからんサイト見たけど、文字通りよくわからんな
全体のまとまりとか流れがぱっと見で把握できん

236:名前は開発中のものです。
12/04/01 14:58:59.82 IXBgtPjd
うわーもう4月やー
何もしてねー

237:メガネートさん 【吉】
12/04/01 20:45:09.03 v5ebBtx/
はやいもんです・・・
>>235 やればわかるで

238:名前は開発中のものです。
12/04/02 18:13:26.77 K3ZFMk+I
まぁまぁそうな企画を立てたけど、グラとかプログラミング能力とかが足りなくて
作る前から素人っぽさが抜けきれない予感
プロを目標にしちゃダメだろうが、商業作品との明らかな壁を感じる

239:名前は開発中のものです。
12/04/02 22:12:20.07 RVVA8mQT
初めから上目指しすぎても折れるのは目に見えてる
コツコツだろコツコツ、千里の道も一歩からだよ


俺は今日何もやってないけどね

240:名前は開発中のものです。
12/04/02 22:42:10.55 wb8pUOFH
私は毎日一歩ずつ前進してるよ。
スタート地点が低すぎることは自覚してるけど、毎日道に迷っては復帰してる。
でもほんと、いつもとちょっと違う方へ入り込んだ瞬間から迷いの森になってるのは、このゲームバランス悪いと思う。

241:名前は開発中のものです。
12/04/03 04:34:34.81 zqZH1Ur7
ここって高齢のおっさんばっかりだったんだな。

242:名前は開発中のものです。
12/04/03 06:13:47.40 3NzwXzPk
てかニートや無職が同人以下のゲームを作って何をしようとしてんの?
それで稼いで生活していこうとかそのゲーム持って営業・就活して職に就こうなんてことは別に思ってないんだよね?

243:名前は開発中のものです。
12/04/03 07:08:56.29 g1BJmbOW
何でそんなに気になるのか不思議

244:名前は開発中のものです。
12/04/03 09:55:12.88 zqZH1Ur7
事情は人それぞれじゃね?

245:名前は開発中のものです。
12/04/03 10:47:30.42 ZifVcHBW
ゲ制作に限った話ではないが、創ることは絶対に無駄にはならない。
技術地盤を固めることもできるし、実績があれば道楽で他人のプロジェクトにも参加できる。

246:名前は開発中のものです。
12/04/03 10:50:29.50 fO3O/vg2
無視しろって。

247:名前は開発中のものです。
12/04/03 10:52:16.81 dubGHVbg
なんかカッコよさそうだけどよくよく考えてみると普通のことを書いてくれました

248:名前は開発中のものです。
12/04/03 11:12:55.33 zqZH1Ur7
それにしてもメンバー見るとジジイばっかりだな。アラフォーがほとんどじゃないか

249:メガネートさん
12/04/03 11:49:55.61 b+3BPODg
気にするなって。

250:名前は開発中のものです。
12/04/03 11:59:33.02 ULvr194R
>>245
最終的には就職しなきゃならないんだから
ゲーム製作なんて完全に無駄になるんだよ
効率厨は面接官の気持ちでも考えてろよ

251:名前は開発中のものです。
12/04/03 12:09:19.21 zqZH1Ur7
なぜ就職がゴールなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwおまえの基準を全員にあてはめんじゃねwwwwww

252:名前は開発中のものです。
12/04/03 12:54:40.11 1nS1YbgB
>>251
おい
働かなくても食えるような人の方がレアなんだぞ
それかフリーターでも働けなくなった時の予防線張ってあるならいいが
自分で保険とか

253:名前は開発中のものです。
12/04/03 13:27:36.23 zqZH1Ur7
趣味や遊びでで作ってる人間もいればアプリであてて起業って考えてる人もいるんじゃね。
そりゃ就職のための作品作りって人もいるだろうけどさ、

254:名前は開発中のものです。
12/04/03 13:51:23.02 1nS1YbgB
>>253
そんな話だったのか
俺はてっきり ニート・無職・フリーターって部分に対しての話だと思った
とりあえず状況脱出の為に作品作ってとか、一発当ててとかって話は
あえて触れないでおく

255:380
12/04/03 16:08:33.28 iiH88TGZ
アラフォーまでイっちゃって本気で詰んでるのは俺だけじゃね?

タイトルロゴ最終版完成したから動画ageてみた。
URLリンク(www.youtube.com)
本体完成まで待とうと思ったけど、流れを変えるために晒すです。
グラがアレなのは認識済みだから、ダサイとか言うなよ。絶対言うなよ!(ダチョウ的前振り)

256:王様
12/04/03 16:14:51.18 g0Y9sgYS
>>255
パズルゲームか。立派なもんだ。

257:名前は開発中のものです。
12/04/03 16:15:23.54 zqZH1Ur7
面白そう。デザインとかもいいセンスしてるなぁ。完成すればすぐにでも売れそうな予感

258:メガネートさん
12/04/03 16:32:12.04 b+3BPODg
>>255
ちゃんとしてるな・・・おれのような素人臭が無い・・・

259:380
12/04/03 16:40:04.26 iiH88TGZ
>>王様,>>257,>>メガネート
うわ、ありがとう。お世辞でもスゴイ嬉しい。
絶対あの前振りに反応したレスが最初に付くと思ってたw。
あともうちょっとなので頑張ります。

現在進行形で作ってる人にちょっとだけアドバイス。
通称平山本にも書かれてる事だけど、ゲーム本体以外のシーケンス部って、技術はいらないけどスッゴイ面倒。
プレロード、タイトル、HOWTO、ランキング、ポーズ、ゲームオーバー、全クリ、ネームエントリー
これだけ作るのに本体と同じくらい時間かかったよ。
でもこの辺もそれなりに作らないと「いい感じ」に見えてこないから、頑張って。

260:王様
12/04/03 16:54:07.92 g0Y9sgYS
>>259
今更言われても変えようが無いと思うが、
王様だったらジュエルは使わないな。コラムスとか、いっぱいありそうじゃないか。
ぷよぷよがぷよを使って成功したのを考えるに、宝石使ってる場合じゃない気が・・

261:380
12/04/03 17:23:20.97 iiH88TGZ
>>王様
あー…ねえ?w
ぷよやZOOKEEPER、その他諸々考えても、こと日本においてはかわいさは必須なんですよねえ。

一つは、やはりグラセンスの無さです。
直線引っ張って六角書いて、グラデ塗りつぶしで色付ける、くらいなら出来るけど…という程度なんですわ。
で、もう一つルール的な縛りもありまして。
6方向の繋がりにした為、どうしても枠線を付けないワケにはいかないんですよ。
で、その六角枠必須という縛りの中で、他に良いグラ的アプローチが考えられなかったわけです。
4方向なら枠が無くても直感的に解ってもらえるんですけどね。


262:385
12/04/03 17:58:53.89 zoP9vzXi
>>255
すげー!
そのまま昔のゲーセンにあっても違和感無い。
6角ってのも珍しくていい!

263:王様
12/04/03 18:29:11.35 g0Y9sgYS
>>261
そうかー。
このゲーム売るのかね?

264:名前は開発中のものです。
12/04/03 18:31:31.99 pU3hozDT
>>255

これはすごいw
違和感なさすぎてびびたw
作成方針についても理解できる。私も、ないものねだりするより、今自分が扱えるものを活用する方を考えるし。
ここ一週間でタイトル画面の表示から、ファイルからのロード、文字入力やマウスのクリックやドラッグの挙動しか進んでない。
いつになったらメイン部分に入れるんだろうかと。
ゲーム作りの本なんて、立ち読みで数ページとかしか読んだことない。ネットで読めるもので面白いのがあったら教えてもらえるとありがたい。

265:名前は開発中のものです。
12/04/03 20:26:35.25 3NzwXzPk
>>255
マジレスするけど
遊び方の説明が文字だらけで鬱陶しい
実際に何がどう動ごいてどのように進行するのか動画を交えないと文字の羅列を見た時点でそっぽ向かれる可能性大
見栄えは自分でも気付いてるようだけど古臭い
懐古好きなオッサンがちょっと気にとめる程度を狙ってるならイイかもしれないけど

同人以下のあれを褒めまくってくれるのはおそらくこのスレの人間だけ
そんな甘い環境の中で最終的に何を目標にしてんの?ってことを聞いてみたかったんだけど
こういう環境で適当にちやほやされて褒められていれば満足な人が大半なのかな

266:名前は開発中のものです。
12/04/03 21:06:40.26 gHduYEJc
>>255
どうしても古臭くなるならそれを突き詰めて一点突破かなあ
何でもできるわけじゃないしねぇ
それと紙のマニュアルじゃないんだから説明は動いた方がいいと思うな
でもそういうの逃げずに作るのはすごい

>>265
まぁ人のことはどうでもいいじゃん、人生相談してるわけでもなし

267:名前は開発中のものです。
12/04/03 21:17:01.93 LMi9E/Ak
他スレを引き合いに出してる時点で荒すき満々だな
最終的にお前の作品晒せよと言われ逃げるパターン

268:名前は開発中のものです。
12/04/03 22:44:25.60 F9RyKrB3
ニート・無職だからなんでもアリだよ
ここはそんな気張って張り合う場所じゃない
気楽にいこうや

269:名前は開発中のものです。
12/04/03 23:31:01.46 3NzwXzPk
ゲーム会社から独立して会社作って
期待もせずゲ製板で即戦力いたらラッキーみたいな感じで覗いていた時に気になったんだよ

>>267
もう来ないから安心しろ

270:王様
12/04/03 23:44:33.73 g0Y9sgYS
( ・∀・)ハハハこやつめ

271:姫
12/04/03 23:48:36.25 zoP9vzXi
若い人は、元気がいいわねぇ。

272:名前は開発中のものです。
12/04/03 23:54:23.98 jSswBBl1
必死に考えた嘘って感じだな

273:名前は開発中のものです。
12/04/03 23:59:03.11 3NzwXzPk
>>271
残念だけどアラファー
そんな反応だと思ったよ
じゃあ皆さんごきげんよう

274:380
12/04/04 00:15:11.53 XzgqyJW1
ちょっと待ってまだ行かないで~聞きたい事がある~
すぐ文章まとまるから

275:王様
12/04/04 00:15:42.88 ez0GAW63
>>255
好奇心で聞くが、
その六角形の宝石のサイズは?
つまり上辺=下辺の長さ、中央の最大よこ幅、高さの3つ。
宝石は何色あるのか? 何パターンかのアニメーションはするのか?

276:名前は開発中のものです。
12/04/04 00:15:53.61 LGwVrM2R
中身は10代ですね

277:380
12/04/04 00:46:01.64 XzgqyJW1
間に合わなかったか…
>>265,>>266で言われてる事はまさにおっしゃる通りで、私も本当は実際のゲーム画面使った
チュートリアル作りたかったんです。ただ、どうしてもその実装方法が見えてこなくて。
乱数で決定してる色を内部の配列なりファイルなりに操作データと共に持たせて、操作・ゲーム本体のクラスを
アップデータ関数を除いて継承し、チュートリアル用のアップデータ関数ではプレイヤー操作や乱数部分を
データ読込みにしていく…って感じで作っていけば良いんですかね?
この辺の具体的なテクニック知ってたら、誰か教えて下さい。

あと、これは王様へのレスにもなるんですが、現在はVC++で作ってるので、完成後C#またはJAVAに移植して
Androidアプリとしてリリースしたい、と思ってます。
ただ、今作はそもそも習作の意味合いが強いので、「とにかくそこまで持って行く過程そのものが勉強」
というのと、自分で何度もココに書いてる「自分が今出来る事に関しては手を抜かない」の二つが最重要命題です。

278:380
12/04/04 01:12:44.59 XzgqyJW1
>>262 ステマだステマwww

>>264
一週間でそこまで進んだなら大したもんじゃあないですか?私ゃ半年かかってコレですよ(俺が遅いだけかw)
ネットで読める面白いサイトとなると、龍神録さんくらいしか私は知らないです。すんません。
URLリンク(dixq.net)

>>265
厳しい意見どうもです。ですがセールス的な視点に関しては、前レスに書いた今自分に出来る範疇超えちゃうので
まだあんまり考えられてないんです。
まあ絵に関しては外部ファイル化されてるのでいつでも差し替え出来ますので、てぇのもあります。
その他、特にプログラム的な演出なんかでのダメ出しあればお願いします。
ただ、可能なら具体的な提示を(出来れば対策も)いただけると嬉しいですね。

>>266
どもです。こんなHOWTO作るんでも一週間近くかかっちゃってるんスよねえ…はあ……

>>275王様
1個48*48ピクセル、外径上下辺長24ピクセル、内径上下辺長16ピクセル(多分)、
全10色、通常1種+キラリンと光る演出用のパターン6種です。

279:王様
12/04/04 01:20:07.09 ez0GAW63
>>278
わざわざ測ってくれてありがとう。

280:名前は開発中のものです。
12/04/04 01:39:15.34 bqT671PP
>>277
まぁ俺だったら、だけど
これくらいのチュートリアルなら、必要な命令作っておいて適当なスクリプトエンジン使う(luaとか俺俺言語とか)
操作データなんかはスクリプトにベタ書き
乱数は種管理くらいしてないとリプレイも作れないよね
というかうっすらやり方思いついてるならやってみれば?

あとCD配布でhtmlのマニュアルとかなら動画にして
ついでにyoutubeとかにアップして宣伝も兼ねる

281:380
12/04/04 02:55:03.50 XzgqyJW1
>>王様 いえいえ。何か最近、こっちのスレではキャラ変わって来てません?w

>>280
おおお、丁寧に有難うございます!
今は他の所いじり始めちゃってるので、今後頑張ってやってみたいと思います。
>というかうっすらやり方思いついてるならやってみれば?
いや、あの言い訳がましいレスを書き纏めてる間に「あれ?あれ?ひょっとして出来る?」
って具合に思いつい「た」んですよw。ちゃんと考えて無いって証拠ですね。
出来る事を~とかエラそうな事言っててお恥ずかしい限りです。一事が万事そんな調子なので、
>乱数は種管理くらいしてないとリプレイも作れないよね
この辺も設計ちゃんとしてないんで出来てないんですよ……

282:王様
12/04/04 19:16:44.58 ez0GAW63
>>281
そうかな?( ・∀・)ハッハッ

ニュートラルチームのノベルゲーム、進み具合はどうかな。

283:王様
12/04/04 19:18:07.28 ez0GAW63
ニュートリノだった。自分で命名しておいて忘れてた。

284:名前は開発中のものです。
12/04/04 19:18:28.74 LGwVrM2R
ノベルゲーなんてメモ帳に絵と文章と選択肢を書いて
選んだ選択肢によってめくるページ指定すればいいじゃん
パソコンなんていらんかったんや

285:名前は開発中のものです。
12/04/04 23:38:02.85 vifOa5lM
フラグ処理を全て選択肢による分岐に置き換えるととんでも無い事になる
かと言ってフラグ用のチェックシートを導入すると隠しフラグが使えなくなる
演出効果も当然制限される
ゲームブックで出来る事にはどうしても限界がある

286:名前は開発中のものです。
12/04/04 23:50:16.67 LGwVrM2R
じゃもう小説でよくね
一番表現力がある
映画とかゲームって逆に表現力落ちてるよね

287:名前は開発中のものです。
12/04/05 06:30:57.31 qfDK2Z9H
それなら漫画のが売れるだろw

288:名前は開発中のものです。
12/04/05 10:01:00.69 ftEtLASz
漫画は難しい

289:名前は開発中のものです。
12/04/05 10:12:24.93 qfDK2Z9H
そこでゲームでつよ

290:名前は開発中のものです。
12/04/05 10:22:46.23 ftEtLASz
カードゲームがいいんじゃね

291:名前は開発中のものです。
12/04/05 10:30:57.80 qfDK2Z9H
カードゲームでオンライン対戦の作れば人集まるらしい

292:名前は開発中のものです。
12/04/05 11:09:02.92 ftEtLASz
ネットでカードのデータを売るのか

293:名前は開発中のものです。
12/04/05 13:59:25.25 dkd0ELJ/
最近はガチャ、とかいうのがある

294:名前は開発中のものです。
12/04/05 14:44:58.67 qfDK2Z9H
大手の真似しても勝てるとは思えないけどな 就職作品にはいいだろうけど

295:名前は開発中のものです。
12/04/05 16:58:46.97 ftEtLASz
勝つ必要あるの?

296:名前は開発中のものです。
12/04/05 18:10:23.96 +UXaFOjh
勝ち負けは、とりあえず物を完成させて世間に広まってから

297:名前は開発中のものです。
12/04/05 18:14:33.88 ftEtLASz
そういやUnityのiOSとAndroidの通常版ライセンスが4/8まで無料なんだってな
使う予定なくても取得しといた方がお得かもよ

298:名前は開発中のものです。
12/04/05 23:39:30.86 LBRvdkd9
はぁ今日も何もしなかった

299:名前は開発中のものです。
12/04/06 01:12:52.30 94DHrZ+Y
ここ数カ月の自分の成長を感じずに居られない。といってもずぶの素人と比べてだけどかなり進歩した

300:名前は開発中のものです。
12/04/06 03:56:51.31 giwTWYdf
前スレで就職した人?

301:名前は開発中のものです。
12/04/06 09:50:14.89 94DHrZ+Y
>>300
前スレで1月くらいにRPGの作り方聞いてたものです 俺レベル低いよ!

302:メガネートさん
12/04/06 16:24:22.90 Y5MheuvE
おれもレベル低いよ!
・・・アイテム実装がめんど・・・時間かかりそうなので現状うp
URLリンク(megane.hiroimon.com)

303:名前は開発中のものです。
12/04/06 16:54:13.27 giwTWYdf
敵キャラなんかいっぱいふえて大分ゲームらしくなってきましたなぁ。


304:名前は開発中のものです。
12/04/06 17:11:42.13 be8QPTZx
karasuの熊本ゲームに続いてメガネートさんの大分ゲームか
ご当地ゲームって奴だな(違

305:名前は開発中のものです。
12/04/06 17:19:00.64 wxSX3ctu
ゲーム作るある暇があるならハローワークに行けよ
って言われたりしないの?

306:名前は開発中のものです。
12/04/06 17:39:10.70 Liyn2bcb
>>305
みんな就活頑張ってると思っていれば余計な心配事がなくなるよ

307:名前は開発中のものです。
12/04/06 19:11:43.28 u6no19Hl
>>302
死んだらリプレイすんのが面倒だw

308:メガネートさん
12/04/06 19:13:28.85 Y5MheuvE
まだまだ大分やることありますわ就職活動含めて

はー自分のコード見返すだけで疲れる・・・

309:メガネートさん
12/04/06 19:14:18.68 Y5MheuvE
>>307
直しましょう!(孫風)

310:名前は開発中のものです。
12/04/06 19:19:28.43 u6no19Hl
ベッドで回復できるの知らなかったから!

311:姫
12/04/06 20:12:57.52 svjPG1u/
ぬ、今回のは死ぬのか。


312:メガネートさん
12/04/06 20:45:22.80 Y5MheuvE
しんだら唐突に家からスタートにした
モンハンみたいな説明的な絵は省略した

>>310
それに気づいたのはあんたが二人目だ・・・

313:380
12/04/07 01:17:34.58 7skmKqad
海外RPG金字塔の初代『Fallout』がGOG.comで48時間無料配信
URLリンク(gs.inside-games.jp)

314:名前は開発中のものです。
12/04/07 01:36:23.72 B8nT9Skb
とっくにもらってた

315:名前は開発中のものです。
12/04/07 14:44:15.26 Wu25zur/
はぁ やる気おきねー

316:メガネートさん
12/04/08 23:03:07.50 vxkqjKQx
やる気出るまで待ってみよう・・・

317:名前は開発中のものです。
12/04/09 00:16:01.87 hKfb4jQW
Unityのスマホライセンスちゃんと貰ったか?

318:メガネートさん
12/04/09 00:45:20.36 gIaDDKV/
忘れた(^q^)

319:名前は開発中のものです。
12/04/09 13:28:17.83 KkrT0I65
Unity動かないんだわ・・・俺のノートパソコンメモリ512MBだし

320:名前は開発中のものです。
12/04/09 14:18:47.62 T8qqPz3/
ヤル気がしない どう実装すればいいかだいたいわかるけど、したくない

321:名前は開発中のものです。
12/04/09 15:05:47.02 +FnqfMvC
>>320
じゃあ深呼吸でもしてから、立ち去ればおk

322:名前は開発中のものです。
12/04/09 16:44:53.01 KkrT0I65
>>320
養命酒のもうぜ! 

323:名前は開発中のものです。
12/04/09 17:24:21.68 T8qqPz3/
みんなのやる気削ぐこと行って申し訳ない。
ドライブにでも行って気分転換するわ

324:名前は開発中のものです。
12/04/09 17:26:07.76 hKfb4jQW
パチョコンぐらい新しいの買えよ
4万出せばいいのかえるだろ

325:名前は開発中のものです。
12/04/10 03:14:43.52 ZhGieMKr
古いパソコンがすきなんだよ 車も古いのがすきだし 新しいものはだめだ

326:名前は開発中のものです。
12/04/10 04:17:49.05 /cRTrX0V
時間がいくらあっても足りない。NEETなのにっ

327:王様
12/04/10 06:07:44.52 N0VHcd/3
>>281
六角形で、宝石以外で何か無いかな・・・と考えていたが、いま思いついたぞ。
鉛筆に変えるんだ。なじみが深いし、木の部分なんてあったかみがあって新しいよ。

328:名前は開発中のものです。
12/04/10 08:45:11.71 810R9gH5
宣伝失礼。

【バンド】音楽活動をしたいひきこもり2【ネットセッション】
スレリンク(hikky板)

329:名前は開発中のものです。
12/04/10 09:31:49.50 Go3cWHn4
>>325
そんなあなたにはmz700とX68000お勧め

330:メガネートさん
12/04/10 12:17:49.95 Q6oYNWdk
>>328
どうぞどうぞ

買収されたひ
スレリンク(bizplus板)

331:380
12/04/10 16:27:20.90 MaKKm2ko
>>王様
鉛筆かあ。確かにちょっとカワイイですなあ。ただ種類の違いを認識させる工夫が難しいかもですね。
木の部分は同じにせざるを得ないので、薄いガワと芯の部分だけになっちゃう。
何にしてもアイディア出しサンクスです。時間空いたらちょっとやってみるです。今はコーディング優先モードなんで。

>>328
バンドとかはアレだけど、自作のMIDIとかWAVあればこっちでゲーム作ってる人が興味持つかもですよー。

>>329
mz-700とX68kってその二つ自体スペックに天と地ほどの開きあるじゃん……
って思ったけど、いまだに現役でなんか開発してるヤツがいる2機種ですねww
mz版アイマスはひっくり返ったよ…


332:名前は開発中のものです。
12/04/10 16:45:19.02 /cRTrX0V
>>331
六角形の既存の物に拘らないでキャラクターみたいなのがいいと思う。

333:名前は開発中のものです。
12/04/10 22:50:22.17 tw+BqfB7
ぷよだって四角いわけじゃないしな

334:メガネートさん
12/04/11 12:53:18.16 WMdQmcZM
wizon追加ダンジョン不評で捗るわ・・・

335:名前は開発中のものです。
12/04/11 13:24:54.08 7qjTiakD
なかなかカオスだなここも

336:380改め仙臺屋
12/04/11 13:52:06.34 p0pI1Jv2
そろそろ今スレが380に達しそうで紛らわしいので、名前変えてみたり。

>>332,>>333
アドバイス有難うです。
ただ261でも書いたんですが、全ては私の画力の無さが根本原因なのでいかんともしがたいのですわ。
まずはゲームの完成目指して、グラはその後考えるちう事で…

>>334 ドラゴン強くて倒せないお…

>>335 え、そう?

337:メガネートさん
12/04/11 15:00:25.70 WMdQmcZM
>>336
アイツは今日消した!

セーブデータ少し変更したので、やる時はSaveDataDeleteよろしく
まだ未完やが・・・

338:メガネートさん
12/04/12 01:27:26.51 ebpByvIY
ホムペの画像更新したのになかなか反映されん・・・
どうなっとんじゃい・・・

339:王様
12/04/12 01:58:34.20 nKD0+wmV
「ニュートリノ」
王様。

340:名前は開発中のものです。
12/04/12 02:19:19.00 7z+X3q0t
キャッシュが残ってるんじゃない?

341:名前は開発中のものです。
12/04/12 03:26:10.69 l+zAX38M
ぶらうざがわの問題じゃね?ちがうぶらうざで見てみるといいよ

342:名前は開発中のものです。
12/04/12 08:49:55.72 l+zAX38M
なぜか唐突に3Dがやりたくなった

343:メガネートさん
12/04/12 11:44:30.93 ebpByvIY
>>339
それもいい気がしてきた・・・
>>340-341
ありがとう今見ると更新されてた
ブラウザのキャッシュなのか、鯖が遅延更新なのか分からん・・・

344:メガネートさん
12/04/12 16:55:56.21 ebpByvIY
アイテム仮実装・・・前やってる人はSaveDataDelete必須でつ
URLリンク(megane.hiroimon.com)
健康のため散歩するか・・・

345:名前は開発中のものです。
12/04/13 04:46:58.41 Nb89VsdS
なんか重くなってる・・・。マップがひろくなったのかな。そして部屋が赤くなってる!

346:名前は開発中のものです。
12/04/13 07:23:07.69 BTSMZXiw
剣一杯貯めたけど…。

347:名前は開発中のものです。
12/04/13 11:04:29.20 Nb89VsdS
萌え萌えな帝国がどこかで建設されている気がしてきた

348:メガネートさん
12/04/13 11:39:47.06 edLWk1Hz
プレイサンクス
>>345
画像差し替えたら床が溶岩になりますた
処理増えたからなーそろそろ軽くしたり削ったりしなきゃかなー
>>346
今回の実装ポイント満喫してくれてサンクス
>>347
早めに言っておこう・・・・・・・・・無いっす

349:メガネートさん
12/04/13 14:26:09.62 edLWk1Hz
あとアイテムクリックで装備 ゴミ箱クリック後アイテムクリックで捨てる だから
さてどうおもろくするか・・・

350:名前は開発中のものです。
12/04/13 14:35:24.52 y/YIYFWo
Chromeでやったけどスタート押した後ステータス以外真っ白になった

351:メガネートさん
12/04/13 15:12:26.98 edLWk1Hz
>>350
セーブデータの使用変えたんでSaveDataDeleteよろしく で、いけるはず・・・
URLリンク(www.dotup.org)

352:名前は開発中のものです。
12/04/13 15:29:37.88 y/YIYFWo
初め読み込みがされなくてDeleteが出なかったけど
キャッシュ消して何回かリロしたら出来た

353:メガネートさん
12/04/13 15:45:31.52 edLWk1Hz
セーブデータの仕様変えたら厄介なことになるんだなぁ
お手数かけます<(_ _)>

354:名前は開発中のものです。
12/04/13 15:50:11.64 4I4TyHu5
>>344
前回Lv上げまくってたのでSaveData消えて悲しかったのは私だけではない筈
今回はMobが1種類なんだね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch