12/03/18 18:21:38.99 VyuW0f9h
お前らって本当に煽られると情報をホイホイ出すよね。
永久に煽られ続けるってことだよね。
455:名前は開発中のものです。
12/03/18 18:21:50.68 3lX4Mc+3
>>453
さっきから回答してる奴の説明が下手糞で理解できない
456:名前は開発中のものです。
12/03/18 18:26:52.92 3lX4Mc+3
だからAudioClipなんて単位にまったく意味はないんだろ
だって同じ効果音だって鳴らす場所違えばAudioSourceが必要になんじゃん
まったく同じ場所で違う音ならす場合にAudioClipだけ変えて音鳴らせばいいのかもしんないけど
AudioSourceが何個も作成できるならAudioClipなんて認識する意味ねーじゃん
馬鹿だなUnity作った奴はw
ラッパーにすらなってねぇ
DirectSoundのがよっぽど使いやすいよw
ぶひゃひゃひゃひゃひゃw
457:名前は開発中のものです。
12/03/18 18:43:21.66 VyuW0f9h
お前らって本当に煽られると情報をホイホイ出すよね。
永久に煽られ続けるってことだよね。
458:名前は開発中のものです。
12/03/18 18:46:24.99 VyuW0f9h
日系アメリカ人、ようやくゲームを作ろうとunityのチュートリアルを始めるが、わからない。unityがわからない・・・・!
本を読んでも何をやってるのかわからない・・・概念がわからない・・・書き写すだけ!意味もわからず書き写す。
だが、うまく書き写す事もできない!わきあがる劣等感!どうすればいいんだ!?そうだ!世界一すごい俺様すら理解できないunity!
こいつは欠陥品なんだ・・こんな欠陥品を崇めるスレのお前らはクソだ・・・ということにすればいい・・・そうすれば俺の自尊心は傷つかないッ!
しかし、このあふれる涙はなんだ・・・・
459:名前は開発中のものです。
12/03/18 18:47:59.06 sQt6Hhnv
>>456
お前は聞きたい音楽の数だけ100個も200個もステレオスピーカーを買ってくるのか?
つまりそういう事だ
460:名前は開発中のものです。
12/03/18 18:49:42.47 zvNIiYBj
AudioClipとAudioSourceを調べたてみたけど、
データをダブらせないための構造はDirectSoundと同じに見えるけど。
DirectSoundは本体を共有して複製する仕組みだけどさ。
>>456はいったい何を言ってるんだろう?
461:名前は開発中のものです。
12/03/18 18:49:46.29 3lX4Mc+3
>>459
もう俺の中で答え出てるからどうでもいいけど
それ、なんかたとえが的外れじゃね?
462:名前は開発中のものです。
12/03/18 18:50:32.49 3lX4Mc+3
>>460
AudioClipの存在意義はないよね?
463:名前は開発中のものです。
12/03/18 18:51:30.81 jALdU7mQ
>>457
だってこいつらコンプレックスの塊だもん
464:名前は開発中のものです。
12/03/18 18:53:09.40 3lX4Mc+3
圧縮されてるんだな
465:名前は開発中のものです。
12/03/18 18:56:08.01 zvNIiYBj
>>462
だからデータをダブらせないために必要だって。
466:名前は開発中のものです。
12/03/18 18:58:38.58 VyuW0f9h
日系アメリカ人・・・こいつは抽象的にモノを考えることができないようだな。
プログラミングは無理だろう。
467:名前は開発中のものです。
12/03/18 19:01:00.77 3lX4Mc+3
>>465
どうやって使う?
AudioSourceに同じAudioClipぶちこんだら片方止まるってことじゃねぇのけ?
468:名前は開発中のものです。
12/03/18 19:05:32.95 zvNIiYBj
>>467
ざっと検索して1分程度調べただけだけど、
少なくともそんな間抜けな仕組みとは読み取れなかったよ。
構造を推測すれば、利用方法もすぐ分かるのに、
なんでそんな変な結論に至るのかが理解できない。
469:名前は開発中のものです。
12/03/18 19:06:50.27 VyuW0f9h
お前らって本当に煽られると情報をホイホイ出すよね。
永久に煽られ続けるってことだよね。
470:名前は開発中のものです。
12/03/18 19:24:33.63 pAMvc10N
自宅サーバーなんで、処理は各人のPCにお任せするわ
ってことでサーバーサイドにエクステンション付けるのは辞めにしました
このカスPCで請け負ってたら爆発する
471:名前は開発中のものです。
12/03/18 19:30:59.23 3lX4Mc+3
>>468
いやとまるんだけどよ
472:名前は開発中のものです。
12/03/18 19:33:08.40 VyuW0f9h
お前らって本当に煽られると情報をホイホイ出すよね。
永久に煽られ続けるってことだよね。
473:名前は開発中のものです。
12/03/18 19:45:13.88 3lX4Mc+3
いまごろ必死にAudioClipが複数いるのか単数でいいのか調べてくれていることだろうよ
ぶっちゃけ同じ音なら新しい音がなった時点で前の音は消してくれてかまわん
ただでさえ聞き取りにくいのに3Dサウンドなんてキモイもんはいらん
なもんでほとんどの人間はAudioSource1つにつきAudioClip1つの使用で満足するのに
この仕様だからな
マジで作った奴ゲームで音鳴らしたことないだろってレベル
474:名前は開発中のものです。
12/03/18 20:04:01.28 nIt5sXEo
>>473
例えばマップ内にドアが30個あるとする。
するとドアの開く音のAudioSourceは各ドアに一個づつ、
計30個必要になる。
でも、ドアの音データ「dooropen.wav」は一つでいいよね?
それがAudioClip。
もしこの二つを分けてなかったら、音データを
30個分メモリに置く事になってしまう。
これでおk?
475:名前は開発中のものです。
12/03/18 20:05:14.73 3lX4Mc+3
>>474
>計30個必要になる。
なるの?
476:名前は開発中のものです。
12/03/18 20:05:56.12 TdrqGcdY
>>474
す、すげぇわかりやすい
477:名前は開発中のものです。
12/03/18 20:14:28.83 VyuW0f9h
おい。ちょっとどころじゃなくレベル低すぎだろ。
どう言う事なんだよ。普段の威勢の良さはなんなんだ。
478:名前は開発中のものです。
12/03/18 20:16:16.89 3lX4Mc+3
>>453
ってことはAudioClipは音源じゃないよね?
479:名前は開発中のものです。
12/03/18 20:25:16.26 i4cTRLRG
情報出すって「お前らどうせ使えないんだろ」ってことだよね
それでも煽り続けるって「まだわかりません」ってこと
480:名前は開発中のものです。
12/03/18 21:10:02.04 3lX4Mc+3
アニメーションやモデルはアセットから文字列で指定させるのに
なんでサウンドだけAudioClipなんて一次格納でしかないものをユーザーに見せるんだ?
同じアセット名なら勝手に同じもん使えよってかそれしかねぇだろ
アセットフォルダてめぇで固定したんだから
481:名前は開発中のものです。
12/03/18 21:27:18.28 VyuW0f9h
後で音を変更するときや、同じファイルを状況によって組み替えるときに便利だろ。
482:名前は開発中のものです。
12/03/18 22:08:36.03 SdLBQ+KC
>>478
多分、そこで言っている「音源」てのは、「音の鳴ってる場所」じゃなくて、音のデータそのものの事
だから、その意味で AudioClip が音源で、AudioSource が鳴る場所その他の情報
プログラマじゃないと感覚的にわからないのかも
483:名前は開発中のものです。
12/03/18 22:11:18.37 SdLBQ+KC
あと多分、DirectSound より、その後継にあたる XAudio2 について動作を理解すると
似てるのでピンと来ると思う。 詳細レベルだと日本語の解説記事みたいな物はあんまり無いけど、海外なら見つかると思う
※DirectSound の話が出ていたので、一応。
484:名前は開発中のものです。
12/03/18 23:10:47.59 FFZ2zXJG
例えばたかしくんがお母さんを一生のうちに3万回呼ぶとする
呼ばれる度にお母さんは登場するが、
実はお母さんが3万人いて、予め呼ばれる場所にスタンバイしてるわけじゃないだろ
この、「お母さんを呼ぶ行動(場所含む)」=AudioSouce
「お母さんの登場」=AudioClip
でどうだ、わかるだろう
485:名前は開発中のものです。
12/03/18 23:12:45.93 FFZ2zXJG
間違えた。お母さん=Audioclipか。自分で書いててわけわからなくなった。
486:名前は開発中のものです。
12/03/18 23:15:19.52 sQt6Hhnv
わかんねw
487:名前は開発中のものです。
12/03/18 23:16:15.15 3lX4Mc+3
説明する奴が下手糞すぎてわけわからないな
いまさらそんなの気にするなら
なんでmodelSourceやmodelClipを作らなかったの?
って感じだ
マリオ100体表示したいときどーすんだよ
488:名前は開発中のものです。
12/03/18 23:25:39.10 VyuW0f9h
この議論ってなにか得る物あるの?
489:名前は開発中のものです。
12/03/18 23:30:20.39 3lX4Mc+3
>>488
俺のunityでのサウンドライブラリ作成方針議論
現在の理解だと
XX.wavx1-AudioSourcex1-AudioClipx1
で作る予定
490:名前は開発中のものです。
12/03/18 23:34:34.55 3lX4Mc+3
unity的な使い方をする人は
XX.wavx1-AudioClipx1-AudioSourcexN
になるね
491:名前は開発中のものです。
12/03/18 23:51:53.19 qusgxg60
AudioListner(耳)
AudioSource(発生源、音のならせ方)
AudioClip(音の種類、ただのデータ)
な
492:名前は開発中のものです。
12/03/19 00:06:32.74 cklAlFDS
Enter serial nunberの後webページ開かなくてハングするんだが、誰か同じ症状喰らった人いる?
493:名前は開発中のものです。
12/03/19 00:15:55.43 cklAlFDS
すまん自己解決した。
URLリンク(forum.unity3d.com)
494:名前は開発中のものです。
12/03/19 03:24:42.93 UMCMRvhz
録音機を持って音採取の旅に出た僕は、
歩く音 Lv.2
犬の吠える音 Lv.12
ビックリする音 Lv.39
スマホが地面に落ちる音 Lv.60
スマホを踏みつけて破壊する音 Lv.99
を手に入れた。帰ってパソコンの中に大事にしまった。
495:名前は開発中のものです。
12/03/19 08:42:17.19 HXhXZU/x
プロジェクト内に勝手に作られる「Library」フォルダって何?
やたらファイル数多くて怖いんだけど・・・
削除してもおk?
496:名前は開発中のものです。
12/03/19 09:06:56.13 X79qUmvE
LibraryはImportしたアセットが置かれるUnityの作業領域
消してもいいけど次回起動したらまた自動で作成されるぞ
497:名前は開発中のものです。
12/03/19 09:52:44.03 Z2gwxZQJ
>>458
Unityは難しいよw
逆に難しい感じに仕上がってしまっている。
普通のプログラミング言語だとフルスクラッチで構築する時に
大体の宛がえみたいなのが成立するけどUnityだとちょっと間違えると
妙な動きになる。
498:名前は開発中のものです。
12/03/19 10:43:08.02 HXhXZU/x
>>496
サンクス。
それにしてもファイル数400、フォルダ数800も何に使ってるんだろう・・・
一旦クリアした方がスピードアップするんじゃなかろうか?
499:名前は開発中のものです。
12/03/19 11:27:41.13 R6BqaLXh
優秀な人材引っ張ってきて自分らの会社起こして資金はベンチャーキャピタルから調達
どこぞの国ではまず不可能
ArenaNet
URLリンク(en.wikipedia.org)
Riot
URLリンク(en.wikipedia.org)
Trion
URLリンク(en.wikipedia.org)
500:名前は開発中のものです。
12/03/19 16:47:08.76 3lLAKvO3
Proのレジストキー貰ったけど、これ本体DLはいつでもいいんだよね?
501:名前は開発中のものです。
12/03/19 16:47:55.10 3lLAKvO3
Proじゃないわ、AndroidとiOSの無料キー
502:名前は開発中のものです。
12/03/19 18:18:13.85 ENk8nnD+
もらい方がわかんないんだけどどうすればいいの
レジストキーのメールが一向にこない
503:名前は開発中のものです。
12/03/19 18:21:29.46 SlwqfRSL
>>502
Storeから$0で購入すればいけるよ
504:名前は開発中のものです。
12/03/19 18:30:25.73 ENk8nnD+
>>503
できた。ありがと!
505:名前は開発中のものです。
12/03/20 01:44:48.58 TqpG4jBz
時間が足りない
俺だけ一日48時間欲しい
506:名前は開発中のものです。
12/03/20 02:03:29.81 PFeNMr+M
大量の作業量の前で立ち尽くしてる。
時間は無駄にしてないけどな。
507:名前は開発中のものです。
12/03/20 02:15:49.81 Iz1veUQP
わざわざ無駄なレスして時間無駄にしたこと告白しなくてもいいのよ
508:名前は開発中のものです。
12/03/20 05:00:42.56 PSiGfFVb
>>506
今年に入ってから毎日仕事の後と週末を
ゲーム制作に費やしてるが、ニュースすら見てないので
世の中の動きがまるで分からん・・・
夏までには完成させたいなぁ。
509:名前は開発中のものです。
12/03/20 05:34:23.07 OS2CEkc7
>>505
やめておけ、寿命が半分になるぞ
510:名前は開発中のものです。
12/03/20 06:25:34.18 PFeNMr+M
>>508
没頭するとそうなるね。
511:名前は開発中のものです。
12/03/20 09:52:56.78 WJv/692u
芸夢
512:名前は開発中のものです。
12/03/20 10:14:43.65 bsPmgp/N
>>508
ゲームのネタを拾う為にニュースとか見ないの?
時間がないのはわかるけどBGM代わりに流したりもなし?
513:名前は開発中のものです。
12/03/20 11:09:09.46 bF7aIolh
>>512
一昔ネタに流行ってしゃぶりつくされたネタを
自分の頭で思いついた新ネタ! と錯覚するというリスクが
514:名前は開発中のものです。
12/03/20 11:57:49.87 s1I6CR1K
>>512
音があると集中出来無いんだよな。
特にプログラミング中は。
515:名前は開発中のものです。
12/03/20 14:08:37.58 Owk5lTg3
軟弱な集中力じゃのう
516:名前は開発中のものです。
12/03/20 15:26:06.51 PFeNMr+M
音楽かけながらやる仕事は二流になるよ。
517:名前は開発中のものです。
12/03/20 15:34:42.27 Iz1veUQP
今ですら二流なんだから出来上がるものは三流でしょ?
518:名前は開発中のものです。
12/03/20 16:21:12.21 adF12wpm
音楽聞きながら仕事するやつの書くコードは
設計を疎かにして勢いだけで書いてるのか
後からバグの嵐で収集つかなくなることが多いな
519:名前は開発中のものです。
12/03/20 17:00:41.75 TqpG4jBz
本当に集中して考えてたら音楽なんて流れてても耳に入ってこなくなるけどな
ゲームオブジェクトにタグを複数付けたい
520:名前は開発中のものです。
12/03/20 17:01:16.53 OS2CEkc7
普通はきちんと設計してからコーディングするでしょ
コーディングはジョギングみたいなものだから音楽を聞きながらでも問題ない
521:名前は開発中のものです。
12/03/20 17:26:00.01 Owk5lTg3
俺なんか電車の中でも渋谷センター街の雑踏の中でもコーディングできるけどな。
集中力が半端無いから。
522:名前は開発中のものです。
12/03/20 18:56:25.09 sr9mP17u
俺はTVでアニメを流しながらコーディングしてるぞ
CSだと24時間やってて捗る
523:名前は開発中のものです。
12/03/20 19:10:19.59 gPZ6ftx5
君たちのゲーム開発スキルアップ(笑)から、ゲーム開発になる日はいつになることやら
524:名前は開発中のものです。
12/03/20 19:11:00.04 gPZ6ftx5
ゲームなんて底辺のために底辺が作る物だし
525:名前は開発中のものです。
12/03/20 19:11:29.02 gPZ6ftx5
>>523
お前どこ中だよ
526:名前は開発中のものです。
12/03/20 19:12:42.37 6qV5+9IO
>>524
ハァ?
ユーザーはたしかに底辺かもしれんが
製作者は底辺どころか高いスキル持った人ばっかだよw
527:名前は開発中のものです。
12/03/20 19:15:23.85 PmIM88UG
>>520
ゲームは仕様がコロコロ変わるから設計も二転三転するのが常。
528:名前は開発中のものです。
12/03/20 19:44:28.47 YbiKns0c
>>523
まるでいっぱしの開発者になったら、スキルアップは卒業みたいな言い草だな
何も知らない人ってこれだから
529:名前は開発中のものです。
12/03/20 19:47:51.46 Owk5lTg3
底辺同士が罵り合っとる (´・ω・`)
530:日系アメリカ人
12/03/20 19:55:15.79 gPZ6ftx5
入れ食いスレだな
日本人に何も期待することはねーわ
まあがんばれ CHING CHONG
さいなら
531:名前は開発中のものです。
12/03/20 19:58:24.37 gPZ6ftx5
>>530
ゲームなんて底辺しかやらないもんな
だから作る方は金の儲者しかよってこない
532:名前は開発中のものです。
12/03/20 20:06:25.59 UaHB5r3a
素人でもこういう格ゲーて作れる?もちろん2人だけのキャラクター対戦で
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
533:名前は開発中のものです。
12/03/20 20:13:52.05 PFeNMr+M
>>532
無理無理。unityはスクリプトの速度が遅い。
やるならエンジン組めるようになってからな。
534:名前は開発中のものです。
12/03/20 20:15:42.51 lfjMLISe
>>532
格闘ゲームツクールというのがあってだな
535:名前は開発中のものです。
12/03/20 20:21:18.43 PFeNMr+M
>>532
MUGENとかでどこまで作れるかやってみた方が良い。
ネットワーク対戦の実装はコンシューマゲームメーカーも失敗する事の多い分野。
あまり夢を見ない方が良い。
536:名前は開発中のものです。
12/03/20 20:26:13.02 6qV5+9IO
>>532
おめーZBスレでも同じ事聞いてたろ?
マルチしてんじゃねーよ
537:名前は開発中のものです。
12/03/20 20:27:38.72 StdLdUcL
いやこのぐらいなら出来るんじゃね?
根拠はない
538:名前は開発中のものです。
12/03/20 20:36:31.34 11Ofl1z7
作ろうと思えば作れるけど、環境を選ぶだろうな
あと素人にはムリ
539:名前は開発中のものです。
12/03/20 20:39:10.95 lfjMLISe
オフ専でモタコンみたいに入れ込みしてガードされたら反撃確定
でも入れ込まないとコンボ出来ないみたいなゲームならできるんじゃね?
540:名前は開発中のものです。
12/03/20 20:49:18.27 xXkUoIus
Zen Warrior gameplayってタイトルでyoutubeに格ゲーあったよ
541:名前は開発中のものです。
12/03/20 21:05:59.24 PFeNMr+M
>>540
スト4パクリw
542:名前は開発中のものです。
12/03/20 21:16:22.01 fWkJqGvq
>>532
これでexeそのまま動かせばおk
URLリンク(www.youtube.com)
543:名前は開発中のものです。
12/03/20 22:05:17.41 Owk5lTg3
ゲームづくりってなんだかんだいっても結局一番時間がかかるのは絵と音だよね。
プログラムは2,3ヶ月もやってればそこそこ組めるようになるけど、絵と音だけは
まともなもの作ろうとしたらセンス無ぇとダメだわ。
そしてゲームの善し悪しは半分以上は絵と音楽で決まるといっても過言ではない。
NetHack もあれはあれで好きだけどw金出してまでやろうとは思わない。
544:名前は開発中のものです。
12/03/20 22:10:01.06 EXZbR9oL
>>534
過去形じゃね?
545:名前は開発中のものです。
12/03/20 22:27:17.80 O7uTQ+Ys
>>542
これフリー?
吉里吉里でAndroidエロゲが作れそうだな
546:名前は開発中のものです。
12/03/20 22:36:19.38 YbiKns0c
>>543
コピペ可能でそこそこ組めるものと、
コピペしたらすぐにバレて、そこそこでは満足しない絵や音を比べる時点でどうかと思う
プログラムもそこそこでなく、自分でロジックひねり出してから、結論出しなよ
ましてUnityのようなものありきで言うなら、
既存のサンプリングCDから音パーツもらって切り貼り、絵の断片切り貼りのコラージュを工夫するようなもの
547:名前は開発中のものです。
12/03/20 22:37:13.70 PFeNMr+M
>>543
続編ばっか作ってるとそういう発想になるよね。
548:名前は開発中のものです。
12/03/20 22:48:03.74 PFeNMr+M
自分でプログラムを組んでゲームを作るまではプログラマーを尊敬していた。
549:名前は開発中のものです。
12/03/20 23:03:45.51 h6Cm3gWb
見た目に関しては、
物量と品質で、ゲーム会社にに勝てる機会は無い気がする。
インディーズは内容で勝たないとダメだろうな。
550:名前は開発中のものです。
12/03/20 23:11:15.74 xmN7U1Be
でもニコ動ではblenderレベルでゲーム作れるんだから凄いよね
URLリンク(www.youtube.com)
551:名前は開発中のものです。
12/03/20 23:31:20.71 +brPONQI
unityてツクールシリーズと比べてどうなの
552:名前は開発中のものです。
12/03/20 23:37:46.47 xmN7U1Be
>>539
格ゲーで容姿だけ入れ替えるMOD的なモノがあればいいいんだが
なかなかバーチャとか鉄拳はそういうことできないよね。GTAはみんなやってるのに
553:名前は開発中のものです。
12/03/20 23:51:54.32 6qV5+9IO
>>551
おまえツクールは所詮子供のおもちゃだろうがw
腐ってもUnityはプロ用だぞw
スクリプト組めるプログラマがいれば面白いツールだ
554:名前は開発中のものです。
12/03/20 23:55:43.36 TqpG4jBz
ゲームエンジン作れるプログラマーは尊敬するけどな
そこまでできるプログラマーここにいんのか?
あとは使える言語多い人もすげーな、特にマイナー言語も使える人すげー
555:名前は開発中のものです。
12/03/21 00:12:00.58 o0o40N5T
>>552
容姿だけ変えたいなら2Dだがスパ4がPC版あるぞ
556:名前は開発中のものです。
12/03/21 00:16:07.69 kWB1YgJr
3Dであったら神なんだがな
557:名前は開発中のものです。
12/03/21 00:19:55.01 o0o40N5T
キャリバーで我慢しとけよ
あれかなり作れるだろ
558:名前は開発中のものです。
12/03/21 00:22:21.10 swGSu3H9
我慢できない..;
559:名前は開発中のものです。
12/03/21 00:26:39.85 kWB1YgJr
>>557
まさかこのレベル?
URLリンク(www.youtube.com)
560:名前は開発中のものです。
12/03/21 00:36:04.51 WXTmmYQj
ココにゃ素人しかいないな
>>559のレベルまで行くのにどんだけ作りこまなければいけないかわかってない
モデリング、スカルプト、リトポ、テクスチャ、リグ、アニメーション
コレ全部やらなけ行けないんだぞ
しかも実機に組み込むためにゃプログラマにやってもらないかんし…
ゲームメーカーはそこを分業やらなんやらでやってんだぞ?
一朝一夕でできるもんじゃねぇんだ
561:名前は開発中のものです。
12/03/21 00:52:09.00 Aj6u21nj
とりあえず、スカルプトとリトポはモデリングの範疇だと、モデラーの俺が言っておく
562:名前は開発中のものです。
12/03/21 00:55:00.84 vQca2fVl
ゲームエンジンの作り方が書いてある本もあるからそれ読めば誰でも組めるだろ。
563:名前は開発中のものです。
12/03/21 00:56:06.70 aig+qpSd
ここまで技術力あっても床は平面じゃないとダメなのかなぁ?
って思うよね
564:名前は開発中のものです。
12/03/21 00:59:38.11 WXTmmYQj
>>561
作業の大変さをわかってもらおうと思って書いただけだw
オレだってモデラーだからそれぐらいわかるぜw
565:名前は開発中のものです。
12/03/21 01:00:59.07 fB6gejA3
>>562
難しいだろ。誰もが出来ないことだ
566:名前は開発中のものです。
12/03/21 01:01:23.65 Fa8gcKae
つうかね、一部の下らん書き込み見てそれが全体だと判断するのがアホだろ
567:名前は開発中のものです。
12/03/21 01:14:17.59 vQca2fVl
>>565
うん。だが、もうだれかがunityPro並みのエンジンをバラ撒けばそれでエンジンについての悩みは終わる気もするな。
568:名前は開発中のものです。
12/03/21 01:16:49.48 WRhTT1s6
>>562
俺これ持ってるんだがここに書かれてるソースコードを打ち込めば格ゲー作れるのか?
URLリンク(www.amazon.co.jp)
569:名前は開発中のものです。
12/03/21 01:29:09.42 vQca2fVl
これにC#でゲームエンジンのソースコードが書いてあるよ。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
570:名前は開発中のものです。
12/03/21 04:49:04.33 iKFQf7zh
>>560
クオリティ下げれば素人でも作りたいものは年単位かければ作れるだろ?
571:名前は開発中のものです。
12/03/21 05:55:33.34 J0JJx41T
年単位で作って購入者1桁時だった時の悔しさ
言葉で言い表せない
572:名前は開発中のものです。
12/03/21 05:58:18.47 O+eG1ilV
完成させられるだけ恵まれてる
573:名前は開発中のものです。
12/03/21 06:05:41.91 sUwIcHgN
>>571
金儲けが目的なら辞めた方がいいよ。
574:名前は開発中のものです。
12/03/21 06:35:49.07 vQca2fVl
個人が年単位で作っても購入者ゼロとかも多いのだろうな。
575:名前は開発中のものです。
12/03/21 09:39:57.43 R488VgOm
ソーシャルゲーム以下のUnity製ミニゲームなんてやる価値あるか?
答えはもちろん無いよな
576:名前は開発中のものです。
12/03/21 09:50:15.66 jC7Uf3q1
ソーシャルゲームはunity採用してさらに質が上がるぞ
577:名前は開発中のものです。
12/03/21 10:54:47.09 fB6gejA3
993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 19:40:28.25 ID:jc0MbHPH
>>982
興味が有るなら、「Maya教科書2」って本の1章にソウルキャリバーⅣの記事が
載ってるから読んでみな。
997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 21:41:35.95 ID:jc0MbHPH
>>996
いや、考え過ぎだって。3年前のゲームだけど、3Dの対戦格闘で似てると思ったから
薦めただけ。
キャラクター、エフェクト、モーションの作成でどんなソフト使って作ってるとか、
学生時代に勉強しておいて役に経ったこととか書いてある。
本自体が初心者向けのに書かれてるから、Mayaとは関係なく1章だけでも読めるよ。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これか・・でも値段たけええ何か参考になることが書いてたらいいんだけど
578:名前は開発中のものです。
12/03/21 11:59:31.17 swGSu3H9
大手は、100人体制で1年とかかけてやってんだ。
お前らが一生かけてつくっても作れっこねーよ。
579:名前は開発中のものです。
12/03/21 12:04:00.73 vQca2fVl
そんなプロジェクトばかりじゃねーよ。
580:名前は開発中のものです。
12/03/21 12:08:25.41 OLtS1jH0
>>578
どこのGTAレベルだよw格ゲーなら素人でも頑張れば出来るレベルだろ
581:名前は開発中のものです。
12/03/21 12:24:59.00 vQca2fVl
東方みたいにオタクとしての長年の経験を活かしてドニッチを武器に世界市場で食えるだけのシェアを確保することが、お前らならできるかもしれない。
すごく難しい事だが。
582:名前は開発中のものです。
12/03/21 13:11:02.02 K5IaR9vb
でも売りに出すレベルじゃなくて一面だけの格闘ゲームならできるんじゃないの?
まさか大作ゲーム作るとか言い出すんじゃないよね?
583:名前は開発中のものです。
12/03/21 14:07:47.51 o0o40N5T
本当か嘘か知らないが3rdはドッターの片手間で作ったらしいな
584:名前は開発中のものです。
12/03/21 14:32:18.44 uTNlqdFg
>>578
今時一年で完成する商用ゲームなんてねーだろ。
最低でも2年は必要。
585:名前は開発中のものです。
12/03/21 14:34:11.67 vQca2fVl
個人で目指すべきはテトリスとかアングリーバードとかそういうものだろ。
まさかファイナルファンタジーを作ろうとしてる奴とか居るの?
586:名前は開発中のものです。
12/03/21 14:46:59.17 Aj6u21nj
とりあえず手を動かすべき
587:名前は開発中のものです。
12/03/21 15:29:01.03 dEotKMPS
>>585
あんなレベル無理だろ。だから俺達ができるのはこういう一面だけの格ゲーまでだよ
URLリンク(www.youtube.com)
588:名前は開発中のものです。
12/03/21 15:31:54.80 vQca2fVl
ソウルキャリバーはキャラクタークリエイションがメインと言ってもいいくらいだろ。
589:名前は開発中のものです。
12/03/21 15:32:57.41 dEotKMPS
だからmayaでキャラデザとかアニメーションしっかりさせとけば
そんなに難しいものじゃないとおもう
590:名前は開発中のものです。
12/03/21 15:39:47.68 vQca2fVl
格ゲーのシステムでスパ4のセービングを超えるものはしばらく出てこない。
セービングを廃したストクロがえらいことになってるからな。
セビ以上のシステムを考案できたら作ればいいんじゃないか?
訴えられないように注意しろよ。あんまりマニアックでもユーザーがついてこない。
ネット対戦はあきらめろ。人が集まるわけが無い。KOFクラスでもダメなんだ。
キャラクターは重要だぞ。
591:名前は開発中のものです。
12/03/21 15:58:03.47 dEotKMPS
つまり3D画質のゲームは無理だということか?
592:名前は開発中のものです。
12/03/21 16:14:42.40 vQca2fVl
なぜそんな質問が出てくるw
593:名前は開発中のものです。
12/03/21 16:15:49.13 7StIMxjd
なんで格闘ゲームなんてアニメーション数の半端ないゲーム作りたがるんだ?
アニメ作る人間が相当な数 居てもボツやリテイクで死ねるのに。
594:名前は開発中のものです。
12/03/21 16:22:31.11 vQca2fVl
さっき計算してみたがキャラ一つにつきおよそ100種類のアニメーションが必要だ。(スパ4)
12体で1200種類。40体で4000パターン要る。個人でできるか?
595:名前は開発中のものです。
12/03/21 16:30:23.06 vQca2fVl
これ参考にがんばれ
URLリンク(gigazine.net)
596:名前は開発中のものです。
12/03/21 16:42:31.93 BUyW6fH8
>>585
アングリーバードってキャラクタービジネスでうまくやったよなぁ
あれだけグッズでてたら相当な儲けだろ
>>586
股間にばかり手がいってしまってゲーム作りに集中できないんだけど何かモチベあげるいい方法ない?
>>590
格闘ゲームって枠があるせいで対戦ゲームの幅が広がっていかない気がするんだよ
剣がOKならそろそろ拳銃で戦うゲーム作ろうぜ
>>594
同人格ゲーはかなり間引いてるよな
プリレンダもしくはゲームそのものを3Dにすれば省力化できるけど別の所で手間かかるし・・・
597:名前は開発中のものです。
12/03/21 16:43:06.04 BUyW6fH8
>>595
そこの動画が消えてるけどかわりに凄さがわかる奴なにかない?
598:名前は開発中のものです。
12/03/21 16:47:28.59 o0o40N5T
>>596
プラチナが作ってる奴で我慢しとけよ
599:名前は開発中のものです。
12/03/21 16:59:14.72 Ppjsf9iv
大作つくるつもりで作っとけよ
スマホ用カスゲー作ってて、お前は面白いのかよ
今時オンラインゲームはアップデートを重ねて進化していくんだから
とりあえず基盤システム作り終えて、後から広げていけばいいだろうが
600:名前は開発中のものです。
12/03/21 17:03:49.31 BUyW6fH8
でも大作って量的に大変なだけで質的には残念な感じになっちゃうよね
601:名前は開発中のものです。
12/03/21 17:30:04.40 o0o40N5T
たしかにスカイリムより魔界村の方が作りたいな
602:名前は開発中のものです。
12/03/21 17:46:36.82 Uw10xeSU
>>594
キャラクタなんて二人居れば十分だよ
603:名前は開発中のものです。
12/03/21 18:46:20.85 sB7ca24P
ボケ担当とつっこみ担当か
604:名前は開発中のものです。
12/03/21 19:21:02.12 BUyW6fH8
ぶっちゃけ1人でも成り立つもんな
605:名前は開発中のものです。
12/03/21 19:52:04.92 vQca2fVl
音ゲーの要領でツッコミゲーム作ってくれよ。
606:名前は開発中のものです。
12/03/21 20:11:40.50 vQca2fVl
[速+]【携帯】 "Android、バラバラで…" Androidに対するプログラマーの関心が低下
スレリンク(bbynews板)
607:名前は開発中のものです。
12/03/21 20:16:52.29 0JzVKzhZ
>[速+]【携帯】 "windows、バラバラで…" windowsに対するプログラマーの関心が低下
>[速+]【携帯】 "mac,iPhone以外、バラバラで…" mac,iPhone以外に対するプログラマーの関心が低下
どうとでも言えるな
最近のプログラマー打たれ弱すぎるだろ・・・
608:名前は開発中のものです。
12/03/21 20:24:23.56 BxrM/ZPt
>>606
Unity使えばバラバラ問題は解決するのに、馬鹿だねぇ。
609:名前は開発中のものです。
12/03/21 20:31:38.87 vQca2fVl
Androidのハード対応のキリが無いんだろ。
unityで合わせてもダメなんじゃね?
あれはOS対応だから。
610:名前は開発中のものです。
12/03/21 20:36:01.26 7StIMxjd
>608
馬鹿はお前、その問題を解決しているのもUnityを作ったプログラマなんだよw
611:名前は開発中のものです。
12/03/21 21:19:45.74 e1XFiERv
>>603
キャラクターがキックとか手パンチとか動いたりするだけでそんな難しいことなの?
よくしらないんだけど
612:名前は開発中のものです。
12/03/21 21:20:45.04 0xi/YH+V
>>610
は?
だからすでに解決されてるならそれ使えばいいんだろ?
613:名前は開発中のものです。
12/03/21 21:26:25.03 vQca2fVl
これ良さそうだな。
URLリンク(www.humanbalance.net)
614:名前は開発中のものです。
12/03/21 21:27:27.15 vQca2fVl
>>611
お前が作るとこうなるよ。
URLリンク(www.youtube.com)
615:名前は開発中のものです。
12/03/21 21:28:36.36 7StIMxjd
>>612
馬鹿には何を言っても無駄なようだな。
次は車輪の開発とか言いそうなタイプかお前?w
616:名前は開発中のものです。
12/03/21 21:42:30.39 GarDBTbV
androidアプリって言うとゲームしか思いつかないんだろ。
ついでにその記事、海外のデベロッパだろ。
日本人はほんと遅れてるってか海外から嘲笑されてるのに気付いてないよな。
ちょっと簡単ってだけでUnity Unityって今頃騒いでるしw
日系アメリカ人ってあほなことばかり書いてるけど。
全部がはずれではないよなぁ
617:名前は開発中のものです。
12/03/21 21:49:04.86 0JzVKzhZ
>>616
なんでこのスレにいるの君
618:名前は開発中のものです。
12/03/21 21:49:28.14 0xi/YH+V
>>615
何この人、コミュニケーション能力無さ過ぎ
619:名前は開発中のものです。
12/03/21 21:51:28.22 GarDBTbV
自演か乙だなw
620:名前は開発中のものです。
12/03/21 21:56:58.47 Aj6u21nj
>>596
モチベ上げる方法は、めんどくさいと言って逃げてる自分を認めて、
遊んで逃げて無駄にした時間を振り替えって、自己嫌悪になって焦ること
そして、自分にとって曖昧な部分を、一つづつクリアにしてく事
初心者でも、そうでなくても
621:名前は開発中のものです。
12/03/21 22:00:22.59 Fa8gcKae
俺の作ったゲームが一面からムズイ
622:名前は開発中のものです。
12/03/21 22:37:36.54 R488VgOm
日系アメリカ人の言ってることは事実だよな
あいつ前からクソクソ言いまくってたけど
まさか本当に海外の評価がクソだっとは、あいつ見る目あるよな
623:名前は開発中のものです。
12/03/21 22:58:40.36 vQca2fVl
常識だろ。
624:名前は開発中のものです。
12/03/21 22:59:35.07 vQca2fVl
最近まで日本のゲームをおもいっきり楽しんでた奴は才能ないよ。ゲーム作るの止めたほうが言い。
客としても最低の人間だよ。
625:名前は開発中のものです。
12/03/21 23:03:02.62 TAvzNz2u
>>614
これでも出来るだけマシじゃね?素人だとこのレベルが作れないんでしょ?
626:名前は開発中のものです。
12/03/21 23:10:46.01 +DxqYQBP
まー素人でも簡単に作れちゃえますってふれこみのUnityだけに
そうである部分とそうでない部分を一緒くたにして広まりつつあるような。
ゲーム作ってる人が一番楽しいヤツでしょ?って言われ方は何度かされた。
627:名前は開発中のものです。
12/03/21 23:35:15.90 TAvzNz2u
じゃあ素人ならちょっと勉強すれば>>614レベルのゲーム作れるって事?
足技とかぜんぜん当たり判定無いけどw
628:名前は開発中のものです。
12/03/21 23:42:18.28 2d/Ak1iz
誰と戦ってるんだ
629:名前は開発中のものです。
12/03/22 00:15:34.26 A9gKNSoD
>>627
作ってどうすんだよ。youtubeに晒して大笑いされて終わりだろw
630:名前は開発中のものです。
12/03/22 00:23:15.03 1SqTHozZ
コンシューマーにはこういうキモオタしか残ってねーよw
URLリンク(jin115.com)
631:名前は開発中のものです。
12/03/22 00:33:35.58 0k4lFveH
ヴァンガードプリンセスってツクール製の結構クオリティ高いのがあるけど開発期間3年とかじゃなかったかな
632:名前は開発中のものです。
12/03/22 01:03:18.64 wWrvVf5L
>>629
でも作れるだけ凄いくね?逆に素人投稿動画でこんなの出たことあるの?
633:名前は開発中のものです。
12/03/22 01:08:53.84 8gCQBDK6
日本語正しく使えよゆとり…
凄いくねってなんだよ?日本語?
634:名前は開発中のものです。
12/03/22 01:17:38.94 uKlllbuK
それにキレるって凄いくね?
635:名前は開発中のものです。
12/03/22 01:31:33.12 Ga44UZt0
日本語の変化に対応できない老害
636:名前は開発中のものです。
12/03/22 01:31:46.12 wWrvVf5L
>>633
凄くね?てこと。すまなかった