【3Dゲームエンジン】Unity 10at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity 10 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト449:名前は開発中のものです。 12/03/18 15:05:35.86 hPhpltr/ まあ効果音はPlayOneShotつかえば同時に鳴らすこともできるがな とは言っても、AudioSource.clipの状態によっては鳴らないこともあるんで注意が必要だけど 450:名前は開発中のものです。 12/03/18 16:12:33.48 clt2AZNA 環境効果音の虫の声とか結構悩むよね音関係 451:名前は開発中のものです。 12/03/18 17:14:54.81 pAMvc10N 録音機を持って音声採取の旅に出ればいいさ 452:名前は開発中のものです。 12/03/18 17:23:09.80 3lX4Mc+3 >>448 いや、俺が聞きたいのはしたらAudioClipなんて単位になんの意味があるの? ってことなんだけど・・・ いまの仕様みてるとAudioClipなんて単位を認識するだけ無駄じゃん そう考えるとAudioSourceをたくさん量産するとなにか不都合あるのかな?と そう思っただけ 453:名前は開発中のものです。 12/03/18 17:35:21.80 hPhpltr/ 全然理解できてないな AudioSourceは>>448の通りに場所と設定、AudioClipは音源本体だ 基礎から調べなおせ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch