【3Dゲームエンジン】Unity 10at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity 10 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト364:名前は開発中のものです。 12/03/15 16:02:35.17 fd94kE3Q あと、異常に感情的で曖昧な書き様でC++に拒否反応見せる人は、 具体的にどこがわからないのか、一度考えてみるといいと思う べつにここUnityスレだから、言語の話はC#に集中で構わないけども 365:名前は開発中のものです。 12/03/15 16:09:40.49 XKZBkSFl >>363 俺の知らない何かがあるのかと思ったわ その辺が理由で、Unrealにはネトゲーや作り込んだゲームが多くて、 Unityには見た目に偏ってるライトゲームが多い流れになってるとは思う。 国内のゲーム会社でUnity使ってるとこって、 ブームに乗った政治的な理由しかきかないし(少なくても俺の回りでは)。 よく分かってないプロデューサーやディレクターが決めて、 上意下達で使い出す感じなんだろうな・・・ 366:名前は開発中のものです。 12/03/15 16:39:24.19 qJngk+vM 俺もC++使いたいと思った事もあったけど、別にC#でも変わらんレベルのゲームしか作ってなかったよ。 ++と#がそんなに勝手が違うようにあまり思わないのだけど。確かに違うんだけどね。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch