【3Dゲームエンジン】Unity 10at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity 10 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト346:名前は開発中のものです。 12/03/15 11:53:31.43 hEblVs6d Batman Arkham Asylum や Arkham City が Unreal Engine で 作られてるっていわれると Unreal Engine ってスゲーって気になる Unreal Engine 使えば誰でも Batmanみたいなゲームが作れるわけじゃない のは承知しているが... Unityで作られたゲームで、こいつはスゲーと思えるのは何がある? 347:名前は開発中のものです。 12/03/15 12:06:52.68 pddlMpjx キモオタが必死に http://unity3d.com/gallery/made-with-unity/game-list 絶賛してたけど 別にたいしたゲームじゃないよね 中途半端 348:名前は開発中のものです。 12/03/15 12:07:13.34 pddlMpjx >>346 びみょーーーーーーーーーーーーーなゲームしかないよ 349:名前は開発中のものです。 12/03/15 13:46:39.97 J46pjvHp すげーって画質の話か? 350:名前は開発中のものです。 12/03/15 13:48:43.18 XKZBkSFl >>329 俺の回りはそんな奴が多いよ。 ただ、ターゲットを考えれば、Unityはプログラムできない人が多いし、 メモリ管理からも開放されるので、C#の選択は正しいとおもう。 スクリプト言語として書き捨てるならC++より簡単だし。 Unityも、スクリプト的に書き捨てるもんだから相性は良い。 でも、規模が大きくなり、シビアになるほど、 C++の方が安定して、コードが見やすく、バグが少なく、セキュアで、 生産性が上がる事を、ゲームプログラマなら感覚的に理解してるからな・・ 中規模以上や、動作安定を求められるネトゲを作るのはマゾい。 >>343 安易に書ける理由を教えてくれ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch