【3Dゲームエンジン】Unity 10at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity 10 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト300:名前は開発中のものです。 12/03/14 04:24:31.05 sW1LZTg/ GameObject.Fine()って重いってリファレンツに書いてあるけど、 ネットワーク処理の関係上、毎フレーム必ず使わなきゃいけなくなった・・・ しかも存在する移動可能なプレイヤーの数だけ使うし、これからも増えそうな予感だ SFSだめかもしれん オブジェクト伝達するときに基本的な型しか送れねー、 301:名前は開発中のものです。 12/03/14 04:30:38.41 DLsUMoEs >>298 パーティクルでやったりしてたけど、スクリプトでもいけるか。 ビルボードくらい標準でいれといて欲しいな。 302:名前は開発中のものです。 12/03/14 05:30:41.55 C5DdUVxX >>301 カメラの方を向く処理は簡単だけど、単なるプレーンが 何故か10マスX10マスで200ポリゴンも使用してんだよな。 こっちもセグメントを指定できるプレーン作成スクリプトを ダウンロードして対応すべし。 303:名前は開発中のものです。 12/03/14 06:23:00.32 RNBooGIJ Wikiどこに作ろうか? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch