12/03/08 23:31:57.31 UfhrED+p
3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。
公式サイト(英語)
URLリンク(unity3d.com)
Windows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity 9
スレリンク(gamedev板)
2:名前は開発中のものです。
12/03/08 23:32:12.67 UfhrED+p
・Unity(日本)
URLリンク(unity3d.com)
・ユーザーガイド&リファレンス
URLリンク(unity3d.com)
(日本語訳)
URLリンク(ws.cis.sojo-u.ac.jp)
・チュートリアル
URLリンク(unity3d.com)
・FAQ
URLリンク(answers.unity3d.com)
3:名前は開発中のものです。
12/03/08 23:33:05.80 UfhrED+p
・ Unityではじめるゲームづくり
Michelle Menard / バンダイナムコ訳
・ Unityでゲーム開発者になる本 -上・下巻-
Sue Blackman / Bスプラウト訳
・ Unityによる3Dゲーム開発入門
宮川義之 / 武藤太輔
・ Unity入門 ~高機能ゲームエンジンによるマルチプラットフォーム開発~
高橋啓治郎
・ Unityマスターブック 3Dゲームエンジンを使いこなす
和泉 信生
・MSDN
URLリンク(msdn.microsoft.com)
↑
スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。
・Unityのスクリプト公式
URLリンク(unity3d.com)
4:名前は開発中のものです。
12/03/08 23:39:21.13 5duAbXH3
Unityに貢献した偉大な人物 Oberin開発者 Glenn Seemann氏
OS9時代にHyper Cardなどでゲームを作成
Mac Games
URLリンク(www.glennsgames.com)
Oberin
URLリンク(oberin.com)
その他、DSなど様々なゲームを手がけるプログラマ
仕事の片手間でUOライクオンラインゲームを作り出す腕前
オライリー本も出版
ゲーム開発者のためのAI入門 [大型本] ★★★★★ 高評価
David M. Bourg (著), Glenn Seemann (著), 株式会社クイープ (翻訳)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ここまでテンプレ
5:名前は開発中のものです。
12/03/09 02:23:25.17 psSZk/cg
4/8までAndroid、iOS版ライセンス期間限定無料販売中
782 名前:名前は開発中のものです。 [sage] 投稿日:2012/03/06(火) 21:20:45.52 ID:DnTF4Z+4
というか、シリアルだけメールで送られてくるだけだから、ダウンロードは関係ないと思われ。
今回がUnity自体初の人はダウンロードからだけど。
で、Help->Enter serial nunber → webページに行く → 下の方にシリアル入れる入力ボックスがある
→入力する → エディタに戻る → android選べるようになってる!
866 名前:名前は開発中のものです。 [sage] 投稿日:2012/03/08(木) 01:02:53.07 ID:MQQPyrSl [2/11]
アンドロイドでの公開はいくらかかるの?
868 名前:名前は開発中のものです。 [sage] 投稿日:2012/03/08(木) 01:25:01.73 ID:CWaW1V6n [1/2]
>>866
Android 3000円/一生
iOS 10000円/年
6:名前は開発中のものです。
12/03/09 13:06:26.50 yJwfHaEx
乙です
7:名前は開発中のものです。
12/03/09 19:16:37.19 T5rrcFXl
先にこっち使おうぜ
【海栗は】Unity 5スレ目【プリンと醤油で代用】
スレリンク(gamedev板)
8:名前は開発中のものです。
12/03/09 19:32:08.26 f9IsDaRu
前スレが自作自演隠す気もないって段階で、Realキチガイ確定なのが嗤えるw
9:名前は開発中のものです。
12/03/09 19:49:18.72 qNeyW4C3
キチガイだらけのunityスレ
10:名前は開発中のものです。
12/03/09 20:54:36.82 2WkukCNj
キチガイはどうでもいいから、Unityで作られたゲーム一覧もテンプレートに希望。
基地の材料を減らしたい。
11:名前は開発中のものです。
12/03/09 21:25:00.49 X9Q6zqek
URLリンク(unity3d.com)
ほい。公式いけば見られるけど。
ここにないのでテンプレに入れるレベルのものってあるんかな。
12:名前は開発中のものです。
12/03/09 21:37:10.24 T5rrcFXl
日本人が作っていてソースが公開されている奴だけでいい
13:名前は開発中のものです。
12/03/09 21:48:22.70 j8OxhF8D
>>11
中途半端なクソゲーって感じ
なんかツイッターでこのURL宣伝してた猫アイコンの気持ち悪いやついたな
やっぱりJapはクズだな
14:名前は開発中のものです。
12/03/09 22:26:07.00 eKSG3UlV
>>ID:j8OxhF8D
君はたぶんUnityでゲームを作ってみたいと思ってるんだ。
君の膨大で痛々しいレスからその思いがにじみ出てるよ。
一度や二度つまずいたぐらいであきらめないで
もう一度Unityの使い方を学んでごらんよ。
頭が悪いなら時間をかければいいさ。
そして君の言うクソゲーとやらを作るんだ。
最初はクソゲーでもいいんだよ。
君は最初からセンス抜群の凄いゲームを作れる人でありたいと願っているけど
今のところ君にはセンスも技術もなんにもない。
それが現実なんだよ。
君は自分がやりたいことのスタートラインに立つことさえできない臆病者なんだ。
15:名前は開発中のものです。
12/03/09 23:36:08.97 2WkukCNj
現実にまだ、日本人が作ったunityで商業レベルのものがそれ程多くないと言うことだね。基地と違い今後に期待したいけど、ゲーム業界というより日本のソフトウェア業界自体がヤバイレベルだと業界人だと常識だから現実は無理だろうね。
16:名前は開発中のものです。
12/03/09 23:38:42.92 p4whoiBM
日本はこれから個人製作の時代が来るよ。
ソフトメーカーがどんどん潰れて、野に下った元プロがそれぞれにゲームを作るよ。
17:名前は開発中のものです。
12/03/09 23:57:59.67 QewC14Gu
日本は、というより世界が、だな
一部の大作を除いて個人・小規模開発が主流になる
誰もがクリエイターになれるし、ならないと生き残れない世界
18:名前は開発中のものです。
12/03/10 00:10:38.99 l8SRK6AF
しかしUnityでは無理そう、中規模の作り込みに限界を感じつつある
19:名前は開発中のものです。
12/03/10 00:19:28.11 9vIpoTvf
あれ、ゲーム製作板じゃなくて、業界を語る板だったのか?
20:名前は開発中のものです。
12/03/10 00:21:20.30 vHSvxXp5
お前ら2chの合間にゲーム作ってるのかゲーム作ってる合間に2chやってるのか。どっちなんだろうな。
21:名前は開発中のものです。
12/03/10 00:23:08.63 p/O04sx3
どっちも中途半端だからそもそも2chにいるんでしょ
22:名前は開発中のものです。
12/03/10 00:36:33.08 vHSvxXp5
>>21
お前は皮肉がわからんのかw
23:名前は開発中のものです。
12/03/10 00:48:27.29 p/O04sx3
分かった上で…と言うより、
知識も行動力もある人がたまにスレにいるのが分かってても、
結局何かを為せる類の人間じゃないなぁと感じる
24:名前は開発中のものです。
12/03/10 01:15:52.72 nUVe+4ie
本スレはこっちですか?
25:名前は開発中のものです。
12/03/10 03:17:49.74 n3keU07v
そそ、こっちが本スレでアッチは隔離スレ
26:名前は開発中のものです。
12/03/10 03:44:04.20 JbEP1/g4
>>10
今実際どれくらいあるんだろうね
俺も今から作って出してみようと思ってるんだけど
27:名前は開発中のものです。
12/03/10 04:26:55.09 nUVe+4ie
SFSサーバー使っていて、チュートリアル見てState Synchronizationは実装できたけど
RPCの実装の仕方がわからない。
データをNetworkControllerというネットワークを統括するクラスに送って、それを離れたのクライアントに送る
っていう基本は分かるんだけど、自分で組み立てたとしても最適化されない自信がある。
UnityのクラスのNetworkViewを使えれば直ぐにできるのかもしれないけど、そういうことってできるの?
28:名前は開発中のものです。
12/03/10 09:06:26.59 RTfgrEIJ
行動力がある知識があるとかほざいてるやついるけど
結局そいつが行動した時点で、市販ゲー以下なんで
哀れだよね、ガンバリ系クズ
クズはクズでネトゲ廃人とかのテレビ洗脳受けてる思考停止「自称コミュニケーションオタク」ばっかりだしな
20みたいなやつも小物だろ
2ch見てないとかいってもゲーム作ってもゴミだろ
ここ日本だよ、市販ゲー出してる”プロ”がここに書き込む確率低いし
そのプロさえ、和ゲーはクソと言われてる現状
さらにその下の、アマチュアの市販ゲーというかゲームすら作れない
ミニゲームごときのお前らで何ができるの?
まじわきまえろよ低レベルさを
29:名前は開発中のものです。
12/03/10 09:08:56.56 RTfgrEIJ
まかべひろし ? @sinpen
ついでだし恐れずに言うぞ。Unityだとかenchantだとか「ゲームが簡単に作れる」とか言ってる人のほとんどは、ゲームの表面しか見れて居ない!
実際、ツールのUI紹介したりソース紹介する程度で、その作ったゲームがなんで面白いかを言及した記事は見たことないわ!
30:名前は開発中のものです。
12/03/10 09:37:24.38 RTfgrEIJ
>>AppBankGamesの宮川です。iYamato/LightBike2/PocketVegasなどを経て
(株)ゼペットから社名をAppBankGamesに変更しました。
シリコンバレーの人が見て腰抜かす様なスタジオを作ろうと思って今は和室でごろごろしながらゲーム作ってますな
ゲーム会社のシャチョーです。
シリコンバレーとか言う時点でジャップだよな典型的ジャップ
こいつのサイトみたけど、シリコンバレー以前に欧米ですら日本ですら
驚かないゲームだよ現時点で
だってソリティアとか麻雀とかのiphone版だけじゃん
なに夢見てんだかこの馬鹿は
こいつがHoNとかLoLとか以上の面白いゲームを製作してる
会社ならわかるけど
ユーザー数でも、劣ってるし
LoLとかは無料で遊べるし
世界のプレイヤーから何千万とやられてるし
こいつのゲームは車輪の再発明の、「麻雀、ソリティア」とかを金で売ってるんだよな
なにほざいてんのこいつ?世界を知らなさすぎ
つまらないよ?こいつ
31:名前は開発中のものです。
12/03/10 09:38:54.09 RTfgrEIJ
こういうやつは、「ゲームじゃ勝てない」から
へんちくりんな発想でしか勝てないんだろうな
「和室を売りにしたゲーム開発施設とか」
そんな感じ
日本のよさを生かして 和室!みたいな
くだらねえことやってそうなやつ
ジャップだよ
ゲームじゃ勝てないから 変なアイディアを無理やり作って
「斬新!」って言われるのを期待してるやつな
32:名前は開発中のものです。
12/03/10 09:40:00.02 RTfgrEIJ
なんでこんなやつあがめてUnityマンセーしてるの?
理解できないわ
本当にゲーム作る気あるの?
33:名前は開発中のものです。
12/03/10 09:47:20.75 9vIpoTvf
またいつものクズか。
34:名前は開発中のものです。
12/03/10 10:07:33.79 iSeZqEM/
劣等感くらい自分で克服できないのか
35:名前は開発中のものです。
12/03/10 10:16:56.18 vHSvxXp5
>>34
ビビりだからできないよ。
日系アメリカ人いい加減にしてくんないかな。
和ゲーはクソなのはもうわかったよ。
海外でもインディーズ盛り上がって来て日本でもその機運が高まってんだからいい事だろ。
壊れたラジオみたいに壁に向かって喋ってるの不気味だよ。
質問レスとか流されるからやめてくれ。
お願い。
36:名前は開発中のものです。
12/03/10 10:26:14.52 SQelTRuU
むしろその、自称日系アメリカ人こそが、劣等感のカタマリ
夢の海外に対しても、技術持ってる人間に対しても
37:名前は開発中のものです。
12/03/10 10:48:08.77 ZIP+RI5r
>>ID:RTfgrEIJ
君はUnityで簡単にゲームが作れると思って挫折したわけだ。
プログラミングの知識もデザインセンスも無い君は
ツールの使い方を学ぶこともできずに心がささくれてしまったんだね。
君の膨大で痛々しいレスがそれを如実に物語ってる。
ゲームを作りたいなら作ればいいさ。
最初は君の言うところのクソゲーしか作れないのは当然だ。
簡単にセンス抜群の凄いゲームを作れると夢見るのはやめて
それを裏返してすねて駄々をこねるのもやめて
とにかくゲームを作ることだ。
君は自分がやりたいことの第一歩さえも踏み出せていない。
今の君はとんでもなく低レベルだけど
これからいろんなことを学んでレベルを上げればいいんだよ。
そんなに怖がらないでも大丈夫だよ。
38:名前は開発中のものです。
12/03/10 11:31:11.07 IO+TZfwM
URLリンク(www.oni-soul.jp)
大手が有名タイトルで使ったわけだが…
39:名前は開発中のものです。
12/03/10 11:42:27.35 l8SRK6AF
実際プロで使ってる人と話すと、嫌々使ってる人が結構多い。
Flashみたいな位置づけか
40:名前は開発中のものです。
12/03/10 11:52:17.77 FBBZzJrg
素人の趣味で使うにはかなりいいと思うけど、
プロはもう専用のツールとかエンジンがあるんじゃないのかね?
それがUnityよりもショボかったら、移行して愚痴る方が馬鹿だと思うが。
41:名前は開発中のものです。
12/03/10 11:57:21.49 vHSvxXp5
unityのスクリプトは遅いから複雑な事や難しい事を大量にできないよ。
42:名前は開発中のものです。
12/03/10 12:02:04.65 /o5kgOhG
将棋やチェスのAIでも組まない限りスクリプトの速度がボトルネックになることはないよ
JITだし
43:名前は開発中のものです。
12/03/10 12:04:29.70 vHSvxXp5
>>42
アニメーションがなぜかstringでしか管理できず、再生中のアニメーションの取得には総当りチェックしかない。
それが外せないゲームだとクソ重くなるんだよ。
44:名前は開発中のものです。
12/03/10 12:14:54.39 lgPAMgaM
>>42
Unityのモバイル向けバイナリはAOTだったりする
45:名前は開発中のものです。
12/03/10 12:16:07.42 /o5kgOhG
>>43
再生中のアニメーションの取得とか必要なくね?
46:名前は開発中のものです。
12/03/10 12:16:44.58 lgPAMgaM
>>43
findへ渡すstringを動的に生成するとそうなるかもしれんが、internされた文字列はアドレスを比較するだけで事足りるので問題にはならんよ。
47:名前は開発中のものです。
12/03/10 12:25:02.48 l8SRK6AF
>>40
多分、エンジン使うにしてもUnrealになるんじゃないかな。
そっちはプロからも悪い話はあまり聞かない。
48:名前は開発中のものです。
12/03/10 12:49:43.37 RTfgrEIJ
鬼武者 soulって何?
見たけどゲームプレー動画とか載ってない
意味がわからない
キャラクターの画像と貸しか乗って無いじゃん
クソゲーだろうな
日本国内でピーヒャラキモオタがやってるだけのくそげー
世界から見たら「鬼武者?」なにそれレベルだからなw
49:名前は開発中のものです。
12/03/10 12:51:31.87 mDw539Kd
こんなスレを荒らしてる奴って心底哀れだな…
何が不満かしらんがUnityすら満足に使えませんって言ってるような物だ
荒らし方も面白みないから誰にも相手にされないしw
50:名前は開発中のものです。
12/03/10 12:51:44.48 RTfgrEIJ
だって今までツイッターで
ゲーム開発者や、有名タイトル、面白いオンラインゲームとか見たけど
Unityなんて使ってるの一切みたことないしな
海外のはCとかjavaとかDirectXとか書いてあるし
プロはUnityなんて使ってないよ
51:名前は開発中のものです。
12/03/10 12:55:43.53 l8SRK6AF
アンチが煽る > マンセーがUnityはプロも・・ > え、違うんじゃね?で俺マジレス
この流れ、おれは参加しないほうが良さそう・・
52:名前は開発中のものです。
12/03/10 12:57:47.28 JhbJa/AV
プロが多いスレだな
53:名前は開発中のものです。
12/03/10 12:58:09.75 mJc852My
在日アメリカ人だとかいうコテをもう一度つけろよ。
毎日IDで透明あぼーんするのが面倒だわ。
54:名前は開発中のものです。
12/03/10 12:59:52.19 RTfgrEIJ
Unityとかあがめてるやつの出してるゲームがあまりにもクソすぎて
尊敬の念がない
市販ゲーム以下だし、質も量も無料ネトゲ以下だし
なんなの?
なにがしたいの?
意味不明
55:名前は開発中のものです。
12/03/10 13:01:31.28 RTfgrEIJ
お前らクズはネトゲとかソーシャルゲーム馬鹿にしてるけど
ユーザーすら囲いきれてないし
利益もソーシャルほどあげらてないし
同人レベルのアマチュアで
ゲームとしても面白くないし
ネトゲは無料でお前らのゲームよりコンテンツも質もいいしユーザーも多いし
お前らはネトゲで無料以上の1本300円とかクソゲー売ってその程度で何したいの?何がしたいの?
何をたしなんでるの?理解できない
56:名前は開発中のものです。
12/03/10 13:04:32.16 RTfgrEIJ
馬鹿なんじゃないの?
死んだほうがいいよ?
気持ち悪い
57:名前は開発中のものです。
12/03/10 13:08:29.72 uehs1j5C
正論
58:名前は開発中のものです。
12/03/10 13:09:35.45 SQelTRuU
>CとかjavaとかDirectXとか書いてあるし
とりあえず、言語とライブラリの違いくらい整理しておこうか
てか、誰が何使ってるとか、使ってないとか、そんなくだらない話どうでもいいよ。
なんで言語やライブラリやフレームワークを一つしか使わないとか思えるんだっての。
視野も狭い上に、技術も無く、知識も受け売りしか持っていない奴のバカレスは
いい加減鬱陶しいよ。 何も知らない上に、妄想で作り上げた仮想他人相手に
ごちゃごちゃしつこい書き込みすんの止めろっての。
…って、言っても多分理解出来ないか、無視して続けるから、今まで何度も書き込んでるんだよなww
言うだけ無駄だと知りつつ
59:名前は開発中のものです。
12/03/10 13:15:59.62 uehs1j5C
ここのスレに書き込んでるのは>>55に全て当てはまってるから、安心してくれ
60:名前は開発中のものです。
12/03/10 13:24:34.17 /o5kgOhG
懲りないなドリ厨
完全論破された負け犬はさっさと去れよ
61:名前は開発中のものです。
12/03/10 13:29:29.28 uehs1j5C
まあここに書き込んでるのは
日系アメリカ人=enpelだからな
62:名前は開発中のものです。
12/03/10 13:31:10.39 ZUJQaNi3
就職できなくてヒマなんだろな
63:名前は開発中のものです。
12/03/10 13:32:20.13 uehs1j5C
ドリ厨=日系アメリカ人=enpel
は正論だけど荒らすのだけはやめてくれ
64:名前は開発中のものです。
12/03/10 13:37:54.11 wRySXUQh
無視すればいいのに、7レスまでつけて図星なんだろうなw
と言ってみるテスト
65:名前は開発中のものです。
12/03/10 13:39:59.19 ihmzlqbB
日系アメ大人気
66:名前は開発中のものです。
12/03/10 13:47:51.05 vHSvxXp5
>>45
必要なんですよ。Isplayingで総当りチェックで出してる。
>>46
良い方法があるなら詳しく教えてくれませんか?
お願いします。
67:名前は開発中のものです。
12/03/10 13:51:29.67 Oy4YMgcH
でもまだ意欲があるほうだよw
昔はこういう何かやってる奴にちょっかい出して
自分もさもなにかをやってるかのように錯覚したい願望のある痛い奴のこと
ワナビー(want to be(~になりたい)の略)っていって結構いたんだぜ
68:名前は開発中のものです。
12/03/10 13:54:09.94 vHSvxXp5
Animations>element[0]みたいな感じで管理できるのかな?
少し前に調べて出来無さそうだったんだけど。unity内部にアクセスする事になるからできないような気がしてた。
69:名前は開発中のものです。
12/03/10 14:00:08.52 2/6qc+Hb
再生時にアニメ名保存しとけ
70:名前は開発中のものです。
12/03/10 14:02:38.27 vHSvxXp5
>>69
あんた頭良いな。俺、馬鹿野郎だったわ。ホンモノのバカ野郎だったわ・・・
71:名前は開発中のものです。
12/03/10 14:15:39.31 /o5kgOhG
まあ本当はUnity側で管理すべきだけどね<アニメ名
オブジェクトの実体とか、結局スクリプト側で持っておいたほうが便利なのは微妙な所
ASも2から3に移行して完全にそういう仕様になってしまったからな…
72:名前は開発中のものです。
12/03/10 14:42:13.94 9vIpoTvf
業界の話はこっちの板でどうぞ。
ハード・業界
URLリンク(anago.2ch.net)
73:名前は開発中のものです。
12/03/10 15:32:13.55 vHSvxXp5
うおおお自分で作った仕様を理解してなかった。。。
やっぱりアニメ名保存じゃダメだわ・・・elementの数字を取り出したい。これ配列だろ?
74:名前は開発中のものです。
12/03/10 15:37:13.33 Oy4YMgcH
>>73
具体的に何がしたいんだ?
75:名前は開発中のものです。
12/03/10 16:01:57.25 vHSvxXp5
>>73
アニメーションのelementの項目にある番号が必要なんだよ。
今は自分でアニメーションを配列に入れて番号で管理してる。構造体の配列で、アニメーション名だけでなく、さまざまなデータを取り出すときに番号を使ってる。
でもunityのエディタ内部で配列になってるものを同じような配列に引っ張ってきているので二重になってる。これが無駄。
無駄を省きたい。
76:名前は開発中のものです。
12/03/10 16:13:07.85 ihmzlqbB
[GDC 2012]日本のゲーム業界はまず負けを認めるべき―稲船敬二氏が語る「日本のゲームの未来」
URLリンク(www.4gamer.net)
77:名前は開発中のものです。
12/03/10 16:45:30.25 EaYoUWFb
大口叩いたけどUnity使ってゲーム作れなかったのがそんなに悔しかったの?
そんなに悔しいならスレ荒らしてないでもう死ねよ。
78:名前は開発中のものです。
12/03/10 16:50:58.62 l8SRK6AF
>>77
稲船さんの悪口かとオモタw
2行めあったから理解したが
79:名前は開発中のものです。
12/03/10 16:58:03.44 nUVe+4ie
>>27>>27>>27>>27>>27>>27
荒らしに潰された、荒らし消えてくれ
80:名前は開発中のものです。
12/03/10 18:29:49.76 Oy4YMgcH
>>75
はぁ?
なんかそれメリットあるの?
81:名前は開発中のものです。
12/03/10 18:43:45.53 l8SRK6AF
75は何をしたいんだか分からんが、
プログラム的には冗長化したデータはバグの原因になるから回避しようとするのは正しい。
82:名前は開発中のものです。
12/03/10 19:01:15.74 ihmzlqbB
75は馬鹿だから内部の配列を直接いじりたいらしいよ
高速化(笑)とかゲームもろくに作れないクズが
細かいことでグダグダやってるクソっぷり死ね
83:名前は開発中のものです。
12/03/10 19:11:15.92 b0kgBDjG
>>75
それ、参照保持してるだけじゃないの?
C#(.NET)ベースだし、基本的にディープコピーでなく参照配列自分で作ってるだけのような
あと、自分でインデクスで管理したいなら、名前のArrayListなり、番号と名前のHashtableなり用意しとけばいいのでは
どの方法でもいいけど
84:名前は開発中のものです。
12/03/10 19:14:16.68 b0kgBDjG
そんなわけで、>>81-82 も、
よくわからん突っ込みかなと
それとも、ディープコピーになるの?Unityの固有内部処理か何かで
85:名前は開発中のものです。
12/03/10 19:25:24.14 vHSvxXp5
インスペクタに表示されてるelementに番号までふってあるんだから、これ使いたいなと思っただけだよ。
入れ替えも簡単にできるようにして欲しいね。
86:名前は開発中のものです。
12/03/11 00:54:43.68 etgNrTpk
>>85
俺だったら、>>83 にあげた真ん中の方法で管理すると思う
そうすれば楽チン
その他、固有に管理したい内容があるなら配列に持つ内容を構造体またはクラスにしてもいいし
87:名前は開発中のものです。
12/03/11 01:11:55.84 8zCrEICZ
>>86
うん。だから構造体にしてるんだ。俺なんかおかしい事言ってるのかな?言ってるのかもしれないな。プログラムのことはよくわからない。
88:名前は開発中のものです。
12/03/11 01:21:52.98 6ZyLtOpb
w
89:名前は開発中のものです。
12/03/11 01:41:56.06 2PEE0n74
そろそろ>>27・・・
それともサーバーサイドスクリプト板とかに行ったほうがいいってことか?
90:名前は開発中のものです。
12/03/11 06:56:48.22 V8htFqO4
>>89
NetworkViewを使えばよいでないの
91:名前は開発中のものです。
12/03/11 10:01:35.47 wyqxJcLP
プログラムのことはよくわからないのにゲーム開発してんの?
今すぐやめろ
92:名前は開発中のものです。
12/03/11 10:37:56.32 nMJ8iNuZ
>>76
日本が北米に負けたのは事実
ただ、日本勢は勝負してるなんて思ってなくて国内需要に答えてただけ
負けた要因はプロジェクト管理手法などによるIT技術の部分であってゲーム作りのコア部分ではない
生産性をあげる必要を認めていない人がほとんどなのでその部分は負けを認めて対策をとるべき
ただ、生産性の意味を間違えるとソーシャルゲームみたいな毎週パクリゲーだせばいいんだろ?的な状況になる
93:名前は開発中のものです。
12/03/11 10:41:17.62 Xi7hM/ZD
業界の話はこっちの板で。
ハード・業界
URLリンク(anago.2ch.net)
94:名前は開発中のものです。
12/03/11 10:43:58.48 HbcGRNpF
おい、日経アメリカ人のこと記事にされてたぞw
95:名前は開発中のものです。
12/03/11 10:44:33.89 wyqxJcLP
日本のゲームの絵気持ち悪い
96:名前は開発中のものです。
12/03/11 10:49:38.01 3b19BPGi
>>95
洋ゲーの毛深くてマッチョなおっさんが好きなの?
ガチホモなの?
97:名前は開発中のものです。
12/03/11 10:52:11.57 TZRykg8Q
要はバイオとか
和ゲーやってた世代が大人になってゲーム離れをしたってことだろw
目の前の利益を貪って世代交代に失敗したのが敗因
98:名前は開発中のものです。
12/03/11 11:04:14.82 wyqxJcLP
ジャップが考える洋ゲーは
「毛深く+ハゲ+マッチョ+オヤジ+ムキムキ+FPS」
とかくだらねえ事いってくるよな
まじ低レベルだな
洋ゲーといえばおぞましいクリーチャーや、アンデッド、ラッパ銃とか十字架持った西洋風の帽子かぶった魔女狩りとか
そういうのだろドラゴンとかワーウルフとか魚人とかだろ
99:名前は開発中のものです。
12/03/11 11:29:31.30 nMJ8iNuZ
>>94
日本のゲームオワタって奴か?
あの作者ってあんな事を言ってるわりに和ゲー寄りのゲーム作ってるんだよな
>>97
バイオはどっちかっていうと洋ゲーに分類される形式で作られてないか?
もちろん純国産だけどさ
>>98
洋ゲーって実は日本よりもよっぽど緻密でディープなゲームが多いんだよな
ウィザードリィに慣れ親しんできた層には今さらだけどな
RTSなんてまさに洋ゲー
日本だとアニメのノリじゃないとウケないから洋ゲーのシステムがいくら優秀でも
見た目のせいで一生売れないと思う
100:名前は開発中のものです。
12/03/11 11:52:53.81 wyqxJcLP
ポケモンの見たか?
『ポケモン+ノブナガの野望』
あんなのにハテブ338もついてんだな
シュミレーションとかクズがほざいてるけど
スパロボとそっくりじゃねーか
あんなのが世間的に話題になるって相当ゲームやってるやつも開発者も腐ってんだな頭が
101:名前は開発中のものです。
12/03/11 12:08:03.51 tNvg5pIf
ハテブ338わろた
102:名前は開発中のものです。
12/03/11 13:18:42.31 nq7ueto4
大口叩いたけどUnity使ってゲーム作れなかったのがそんなに悔しかったの?
そんなに悔しいならスレ荒らしてないでもう死ねよ。
103:名前は開発中のものです。
12/03/11 13:19:45.46 WtR2ek7v
つーか、アイデアがないんだろう。
104:名前は開発中のものです。
12/03/11 13:48:49.44 wyqxJcLP
すでに携帯ゲーム機の限界なんだろう
表現力じゃPCのほうが上
PC>>>>家庭用ゲーム機>>>携帯ゲーム機
キモオタはコントローラーゲーが大好きだからな
105:名前は開発中のものです。
12/03/11 14:14:01.06 G6vWR6kM
表現力 = 面白さ なら良いのにねー。
106:名前は開発中のものです。
12/03/11 14:18:14.98 EjXUcBYy
タッチパネルだのカメラだのジャイロだの音声認識だの文字認識だの
携帯の方が勝ってるんじゃね?
高画質(キリッ は視野が狭い
107:名前は開発中のものです。
12/03/11 14:21:25.17 54Bqf6RS
>表現力 = 面白さ なら良いのにねー。
これマジ考えさせられるよな
しっかりやらないと、綺麗なクソゲーが出来てしまう・・・
108:名前は開発中のものです。
12/03/11 14:21:53.34 8zCrEICZ
こういうのいいなー
URLリンク(www.youtube.com)
109:名前は開発中のものです。
12/03/11 14:22:22.51 WtR2ek7v
FF14の悪口はヤメロ
110:名前は開発中のものです。
12/03/11 14:24:50.13 8zCrEICZ
最近は3DだけどZ軸を無視しておもしろいゲームを作ってるパターンをよくみかけるな。
111:名前は開発中のものです。
12/03/11 14:29:49.70 54Bqf6RS
>>108
よくわかんないけど、見るからにおもしろそうだなw
112:名前は開発中のものです。
12/03/11 14:32:00.81 54Bqf6RS
「見た目は綺麗だから落としてみるとクソゲー」があまり増えると、
「パッケージだけみて買ったらクソゲー」で飽きられたアタリショックがおきそうで怖い
113:名前は開発中のものです。
12/03/11 14:35:47.08 G6vWR6kM
つまりグラフィックに時間を割くぐらいなら
ゲームシステムとか操作性とかを追求したほうが良いってことですね。
モデリングとか、動物番長みたいなカクカクのでも良いのかもね。
114:名前は開発中のものです。
12/03/11 14:39:50.81 NS6skOCO
ツクールの供給過剰なRPGみたいなもんか
115:名前は開発中のものです。
12/03/11 14:55:46.71 8zCrEICZ
>>112
だから基本無料でDLC商法なんじゃね?
>>113
面白ければなんだっていい。
116:名前は開発中のものです。
12/03/11 14:56:19.82 2PEE0n74
わかった
お前らネットワーク対応したゲーム作ったことねーのか
すまないな、お前らにもわからないこと聞いちゃって
ID:wyqxJcLPなんてもう完全に口だけじゃねーか
117:名前は開発中のものです。
12/03/11 14:59:12.79 16U+K/Rl
使いはじめの初心者なんだけど質問していいかな?
サンプルのstartrooperというやつを動かしてfpsを見たら1000を超えてるんだけど
同じ環境で自分で新しいプロジェクト作って空の何も無い状態で動作させてみたら
だいたい80fpsになってる
サンプルのプロジェクトでは処理速度上げる設定か何かしてるのかな?
118:名前は開発中のものです。
12/03/11 15:00:52.62 RpSdc6lm
>>116
ここは雑談スレだから技術の話はfacebookかunityAnswers行ったほうがいい
>>117
垂直同期周りじゃないの
119:名前は開発中のものです。
12/03/11 15:00:55.30 54Bqf6RS
v-sync 無視があった気がする
120:名前は開発中のものです。
12/03/11 15:06:24.33 E+144uqE
>>116
unityの仕組みはどうだか知らないけど
そんなネットゲーに身構えなくても
C#なら簡単だぞ
URLリンク(homepage2.nifty.com)
URLリンク(homepage2.nifty.com)
おしまい
後はゲーム的にどういう状況でデータを送信、受信しないといけないか?
って内容しかないから話題がないじゃんよ
121:名前は開発中のものです。
12/03/11 15:11:12.53 16U+K/Rl
>>118>>119
おーそれでググったらできた
editのプロジェクトセッティングをいじれば良い訳だな
ありがとうございました
122:名前は開発中のものです。
12/03/11 15:15:26.66 54Bqf6RS
>>120
httpの方が、サーバ作るなら楽かもしれないね。
情報が多いし。
123:名前は開発中のものです。
12/03/11 15:45:52.30 wyqxJcLP
106 :名前は開発中のものです。:2012/03/11(日) 14:18:14.98 ID:EjXUcBYy
タッチパネルだのカメラだのジャイロだの音声認識だの文字認識だの
携帯の方が勝ってるんじゃね?
こういうクズが多い気がする
ゲームソフトじゃなくて ”つまらない斬新”追い求めるクズ
124:名前は開発中のものです。
12/03/11 15:48:49.31 wyqxJcLP
ジャイロとか3Dとかカメラとか小学生ゲームどうにかしようなw
125:名前は開発中のものです。
12/03/11 15:54:15.12 wyqxJcLP
クズ「ホログラムとかマトリックスかな」
そういうのって考えるの簡単だしな
寒さとか暑さとか音とか目線とかトイレとか咀嚼とかタッチとか
音とか意思とか体で表現するとかな 光とか紫外線とかな 傾きとか
それはゲームじゃないしな
こういうのに逃げるって楽だよな
”ゲームソフト”で勝てなくなったら ↑使えば逃げられるよな
ハードだけそうやって新しくだしてネタ切れ内容にへんちくりんな発想
ばかだな
126:名前は開発中のものです。
12/03/11 16:02:37.99 2PEE0n74
>>120
ファックユーーーーーーーー
UnityAnswersほとんど回ったけど、SmartFoxServerに関する情報はほとんどなかった
思うに、UnityのNetworkクラス使うのと、他のAPI使うのじゃ難易度がだいぶ違うな
127:名前は開発中のものです。
12/03/11 16:07:22.26 wyqxJcLP
たいしてゲーマーじゃない↑ゲーあがめてる最新技術(笑)とかのガジェット通のクズがゲーム語りだしたり
ゲームプログラミング始めたりするからな
気持ち悪い
128:名前は開発中のものです。
12/03/11 16:11:33.93 G6vWR6kM
unityでiphone用ゲーム作るにはmacが必要とのことで
ケータイをandroidに変えようか検討中…。
129:名前は開発中のものです。
12/03/11 16:13:06.27 wyqxJcLP
ここに書き込んでるやつは
ポジティブ気取りの
ワンピース大好き!
スカイライン!GTS!
アーケード!
コンシューマー!
ソニー!
モンハン!
東方!
とかファミリー層向けのキモオタばっかりだろ
130:名前は開発中のものです。
12/03/11 16:15:44.53 LW3KMCRP
なんでこんな所で洋ゲープレイヤーのネガキャン頑張ってる人がいるの?
131:名前は開発中のものです。
12/03/11 16:28:53.73 De7gtXIs
>>110
2.5Dを知らない情弱がいるとはw
132:名前は開発中のものです。
12/03/11 16:39:36.73 hxCUIWJm
かたわ少女も洋ゲーだな
133:名前は開発中のものです。
12/03/11 16:43:11.74 E+144uqE
>>126
え?
それ使わないとダメなの?
なんで無理して使ってるの?
134:名前は開発中のものです。
12/03/11 16:45:21.61 54Bqf6RS
>>126
使わない方が楽だよ
っていうか、作れる人って使わないから情報少ないんじゃない?
135:名前は開発中のものです。
12/03/11 16:51:23.48 E+144uqE
ネットワークゲー自体は作れるけど
サーバ立ててそれをユーザに設定してもらってまで
やってもらえるようなシステムまでは個人ができる範囲じゃ考え付かないんだよね
仕事でやるのは仕様どおり組むだけだけど
それもあまり楽しいとは思わないもんばっかりだったからなぁ・・・
136:名前は開発中のものです。
12/03/11 17:01:31.12 0tEorz3P
洋ゲーを語るならRe-angelを忘れちゃ駄目だろ
137:名前は開発中のものです。
12/03/11 17:06:10.94 hxCUIWJm
タイって西洋だっけ?PCゲーには違いないが……
138:名前は開発中のものです。
12/03/11 17:20:34.34 2PEE0n74
>>134
使ったほうが楽だろう
NetworkView貼ってモード切り替えたり@RPC宣言するだけとか、何もしなくていいじゃねーか
UnityのネットワークはLANゲーム向きだという記事を見つけた
俺のはMMOライクな感じになる予定だ
139:名前は開発中のものです。
12/03/11 17:25:17.86 tNvg5pIf
OSx86で普通のPCにMacOSXをインスコすればおk
140:名前は開発中のものです。
12/03/11 17:28:23.60 wyqxJcLP
>>138
一人でネトゲ作るの?
141:名前は開発中のものです。
12/03/11 17:51:21.64 mC688OHl
Detonator重すぎワロタ
142:名前は開発中のものです。
12/03/11 18:01:02.00 8zCrEICZ
>>125
なかなか良い事言うね。
143:名前は開発中のものです。
12/03/11 18:01:37.75 8zCrEICZ
>>128
俺もとりあえずアンドロイドでのリリース考えてるわ。シェアもアンドロイドの方が多いみたいだし。
144:名前は開発中のものです。
12/03/11 18:03:25.71 8zCrEICZ
>>138
フリー版だと鯖使えないからp2pになるからLAN向きなのかな?
LANゲームってジャンルがあるのは初めて聞いた。
145:名前は開発中のものです。
12/03/11 18:03:45.83 2PEE0n74
>>140
俺の神ゲーの試作α版ができたら誘ってやるよカス
146:名前は開発中のものです。
12/03/11 18:06:45.59 8zCrEICZ
>>145
その試作α版ができることはない気がするw
147:名前は開発中のものです。
12/03/11 18:07:17.75 E+144uqE
えー
設定するのダルーイ
148:名前は開発中のものです。
12/03/11 19:06:52.20 8zCrEICZ
iphoneだとgamecenterを介してネット使うんじゃないの?
149:名前は開発中のものです。
12/03/11 19:35:57.13 wyqxJcLP
こいつらってウダウダUnityについて語ってるけど
お前らなに作ってきたの?
見せてくれない?
150:名前は開発中のものです。
12/03/11 19:38:32.79 8zCrEICZ
>>149
お前は上げられたものを自分で作ったと言ってゲーム会社に就職したいだけだろ。
151:名前は開発中のものです。
12/03/11 19:52:18.70 wyqxJcLP
クソすぎて見せれないのかw
152:名前は開発中のものです。
12/03/11 19:52:57.68 wyqxJcLP
ゼペッ○の売ってるゲームを見ると
「私は超絶バカで無能なゲーム開発者で車輪の再発明大好きです!」とかいってるように見える
153:名前は開発中のものです。
12/03/11 20:00:27.27 8zCrEICZ
>>151
お前の作ったゲームを見せろよ。
154:名前は開発中のものです。
12/03/11 20:19:24.82 wyqxJcLP
>>153
これです
URLリンク(www.youtube.com)
155:名前は開発中のものです。
12/03/11 20:21:56.41 2PEE0n74
コンパイルすると2回に1回、Unityがフリーズする
156:名前は開発中のものです。
12/03/11 20:28:38.19 nq7ueto4
またウソついてんのかこいつ。
157:名前は開発中のものです。
12/03/11 21:19:22.01 wyqxJcLP
>>154
クソ過ぎて笑いがとまんねーわ
Unityで作れるゲームがこれかよ
クソグラじゃねーか
カービーのエアライド以下じゃねーかゴミだな
158:名前は開発中のものです。
12/03/11 21:29:15.08 E+144uqE
>>154
俺のドライブテクのが普通にすごい
159:名前は開発中のものです。
12/03/11 21:36:02.13 +jtRBe02
>>154
Unityで作るゲームの方向性としては間違ってないとおもうよ
作り込めばいいんじゃないの?
160:名前は開発中のものです。
12/03/11 21:43:49.86 8zCrEICZ
>>154
なんのチュートリアルだよ。
161:名前は開発中のものです。
12/03/11 21:44:58.30 wyqxJcLP
>>154
中学生が作ったゲームだろ?
まさか大人が作ったわけじゃねーだろうな
162:名前は開発中のものです。
12/03/11 21:46:04.68 wyqxJcLP
>>154
なんのシュミレーションだよ
重力とか曲線の物理練習かい?
163:名前は開発中のものです。
12/03/11 21:48:01.09 G6vWR6kM
>>154
でもこれを見ると、なんか自分でも作れそうな気がしてきた。
164:名前は開発中のものです。
12/03/11 21:50:07.11 wyqxJcLP
>>154
これ会社で作ってるやつでしょ?
こんな低レベルなの売ってるの?
本当に日本のゲーム会社大丈夫?
165:名前は開発中のものです。
12/03/11 21:52:14.56 wyqxJcLP
>>154
URLリンク(www.geppetto.co.jp)
ここのゲーム?
iCarShoot
今冬発売予定!
なぜか知ってる新型レースゲーム!
(笑)
こっち外国の小さいゲーム会社でしょ?
URLリンク(heroesofnewerth.com)
日本ってレベル低くね?
166:名前は開発中のものです。
12/03/11 21:58:38.40 V8htFqO4
>154 :名前は開発中のものです。 :sage :2012/03/11(日) 20:19:24.82 ID:wyqxJcLP
>157 :名前は開発中のものです。 :sage :2012/03/11(日) 21:19:22.01 ID:wyqxJcLP
せめてIDかえろよw
流石TreeBoaさん、恥ずかしくて普通なら死んでるw
167:名前は開発中のものです。
12/03/11 22:00:12.16 +jtRBe02
>>138
SmartFoxがどーたらいってたからMMOかと思ってたわ。
あれ機能の割には高い気がするし、細部仕様がお手軽Unityユーザー向きじゃないと思う。
だったらwebを覚えた方が捨て知識にならないからいいんじゃないか?ってのもあった。
やってるひとは、100行くらいでキャラの座標反映くらいやってるみたいだしな。
>UnityのネットワークはLANゲーム向きだという記事を見つけた
何も考えないで高精度に世界の同一化をしようとするとデータ量が凄いから、
LAN向きって話なんじゃないかな。俺もそう思う。
Unityのコンセプト的にはこっちだよね。割り切りは重要
168:名前は開発中のものです。
12/03/11 22:00:36.49 wyqxJcLP
社名をAppBankGames株式会社に変えましたAdd Star
パクり大好きだな
Appleの丸パクリじゃねーか
こんなパクリネームとパクりロゴの会社が、面白い個性あるゲーム作れるのか?
俺は作れないと思う
製品みてそう確信してる
Glenn Seemann一人でこんな会社ぼっこぼこだからな
どう見ても
169:名前は開発中のものです。
12/03/11 22:01:51.83 V8htFqO4
>>168
Yo!,>>166の弁明まだーw
pgr!
170:名前は開発中のものです。
12/03/11 22:05:14.15 6ZyLtOpb
これがみんなの今のレベル、と
age
171:名前は開発中のものです。
12/03/11 22:06:18.66 RpSdc6lm
お前らいつまで負け犬キチガイに触れてあげてんの
172:名前は開発中のものです。
12/03/11 22:14:38.27 +jtRBe02
ノイズっぽいのを自動でスルーする能力が身についた気がするw
173:名前は開発中のものです。
12/03/11 22:17:26.72 nq7ueto4
他人の作ったものを「俺が作った」とか言って、しかも叩くとか、完全にキチガイじゃねーか。
早く病院へ入院させたほうがいいぞ。
もしくは安楽死。
174:名前は開発中のものです。
12/03/11 22:28:36.31 bR/i0XsW
p2pのスマホ用ネトゲって作れるのかな?
iPhone版スト4とかラグ少ないがあれはp2pなのか鯖方式なのかどっちなんだろう
175:名前は開発中のものです。
12/03/11 22:31:37.53 +jtRBe02
キャリアの問題もあるからなんともいえないね
176:名前は開発中のものです。
12/03/11 22:58:15.01 NYt5Jnjk
マジで頭おかしいなこいつ。
177:名前は開発中のものです。
12/03/11 23:00:42.74 wyqxJcLP
悔しがる書き込みしたかな
ここTwitterだから
178:名前は開発中のものです。
12/03/11 23:36:19.80 nq7ueto4
いいから黙って死ねよTreeBoa。
179:名前は開発中のものです。
12/03/12 02:29:28.34 2OUzvqXD
>>167
SFS使ってネットワーク処理した知識って捨て知識なのか?
180:名前は開発中のものです。
12/03/12 02:59:26.09 5BttAYrx
Webの方が応用範囲広いだろうな。技術の寿命も長そう。
181:名前は開発中のものです。
12/03/12 03:41:01.40 EJ8aVdMD
>>179
固有製品の固有実装の扱い方の知識が、はたして
それ以外の製品使う時に、どこまで応用できるだろうか、って話
182:名前は開発中のものです。
12/03/12 04:40:19.67 2OUzvqXD
そりゃそうだよな・・・
でもなんか話がだんだん違う方向に行ってる気がするぞ
本当はUnityのサーバーでNetworkView貼って「ふっ、ゆとり仕様だぜ」とか言ってるはずだったんだけどな
MMO(予定)だけどHTTP?ソケットじゃなくて?
183:名前は開発中のものです。
12/03/12 07:34:30.23 dYjU2reb
完璧なのはtcpでC++でフルスクラッチとしか言いようがない。
実際、通信部分はそんな難しくないんだよ。
安定長時間可動とアップデートに耐える構造、データのシェープの方が問題。
なれないと確保メモリが増えて行って、linuxサーバがリセットかかったりするからな。
webサーバ選んどけば、そんなに気にしないでも大丈夫。
p2pにしとけば、その問題すらない。
で、好きなのにしろって話になる。
184:名前は開発中のものです。
12/03/12 07:47:08.10 p9EWLyKt
3.5にしたらBuildの途中で止まるようになった・・・orz
エディタ内ではプレイできるんだが・・・
あー、んもう!
185:名前は開発中のものです。
12/03/12 08:37:44.69 9W0akCAt
p2pにこだわってる初心者がいるんだけど
どうでもいいから
早くゲーム完成してください
技術ネタにウダウダこだわってるクズは小物だわな
186:名前は開発中のものです。
12/03/12 09:02:32.75 dYjU2reb
こまめにビルドしないと、
ビルドできなくなった時何が悪いか特定に時間かかるよな
187:名前は開発中のものです。
12/03/12 10:07:56.00 D5W3+s9D
>>185
バカw
188:名前は開発中のものです。
12/03/12 10:21:55.37 D5W3+s9D
[速+]【携帯】 「Androidは儲からない」 人気ゲームメーカー、Android版の開発終了発表
スレリンク(bbynews板)
189:名前は開発中のものです。
12/03/12 10:33:01.75 9W0akCAt
ジャップって長ネクタイ&白シャツ
黒スーツとかそういうゲーム多いよな
リボーンとかFFとか
気持ち悪いな
それがかっこいいと思ってんじゃね?
キャラデザが現代風で気持ち悪い
190:名前は開発中のものです。
12/03/12 10:37:40.82 ENOblVAP
現代日本人の正装だから仕方が無い
191:名前は開発中のものです。
12/03/12 10:40:19.05 9W0akCAt
ファイナルファンタジーなのにそれだぜ
「ファンタジーとは別に剣と魔法の古臭いものではない!」とか理由つけてファンタジーを変えようとしてるねジャップは
白シャツや長ネクタイ&黒スーツ その世界に存在しないような現代風のものを使ってるから
違和感に感じる
気持ち悪い 似合ってないよ
192:名前は開発中のものです。
12/03/12 10:44:34.44 D5W3+s9D
ネットワークの話しがわからないから誰でも言えるデザインネタに誘導か。
それも的外れてるなw
193:名前は開発中のものです。
12/03/12 10:47:12.42 9W0akCAt
ファンタジーに現代風のビルとか東京の町並みとか水族館って似合ってなくね?
おかしいよ
近未来っぽいし、変な宇宙船とかでたり、黒人スーツキャラが出たり ごちゃごちゃだよな
ジャップ和ゲーらしさってごちゃごちゃミックスかな
なんでもあり!! 融合融合!みたいなノリ
微妙だね
ワンピースも異常人気だし、おかしいね フジテレビとかのワンピース洗脳食らってて痛い
「泣ける、友情!」とかそんなのに釣られる情弱
ワンピースはワンピースで日本になじみが薄い西洋風の海賊
舞台もヴェネチアみたいな水の都市系
世界観に感情移入もしづらいね ギャグもつまらねーし ギャグると顔面崩壊してるし
キャラクターがダサいし
なのに大人気らしいけ
194:名前は開発中のものです。
12/03/12 10:48:12.77 9W0akCAt
下田は洗脳うけてなくてよかったよ
あいつはワンピースを嫌ってるようだからな
195:名前は開発中のものです。
12/03/12 10:49:57.48 9W0akCAt
お前らもそういうやつの一部なんだろうな
なんだかなあ
196:名前は開発中のものです。
12/03/12 10:52:17.21 p8rg+zTi
>>188
Unity使えば機種毎のGPUの違いとか気にしなくていいのに、馬鹿だねぇ。
197:名前は開発中のものです。
12/03/12 11:12:00.11 ghoCzfcw
唐突にワンピース叩き始まってワロタ
198:名前は開発中のものです。
12/03/12 11:17:50.02 D5W3+s9D
減点方式の思考しかできない時点でお前はガチガチのダメ日本人の一人にすぎないんだよw
199:名前は開発中のものです。
12/03/12 11:22:21.85 9OPvfA8E
日経アメリカ人の発言はおもしろいね
200:名前は開発中のものです。
12/03/12 11:35:06.16 uEAOjUk7
>>183
言ってることの大枠はあってるけど、
地味に突っ込みどころがぽろぽろある一文だなこれ
と、ネットワークソリューション開発の中にいる俺は思った
201:名前は開発中のものです。
12/03/12 12:03:50.05 AG8l5Hya
とりあえずざっと触って知識の上澄みすくってみただけの状態で
後から本格的に取り組むのか、実地で叩き上げられる環境が予定にあるのかな、
ってぐらいのトコな人のレスも結構多いしな
自分のやりたい事に必要なモノが絞り込めてない時は手広くやり過ぎるから、
間違ってた場合でも全然気付かないで突っ走るんだよな
202:名前は開発中のものです。
12/03/12 12:18:33.44 CEvhUkgk
>>196
本当に?実際は動かないとかあるんじゃないの?w
203:名前は開発中のものです。
12/03/12 12:27:09.55 jerzQmW2
unity free版使ってるiPhone向けゲームてあるの?
あるなら参考に買ってみようかと思うんだが
204:名前は開発中のものです。
12/03/12 13:09:06.45 D5W3+s9D
Freeかどうかはわからないけど、Freeで作れる範囲でおもしろいものはあるよ。やっぱりアイデアが大切なんだな。ゲーム製作の規模やグラフィックはあまり大きな意味を持たない。世界で何千万本売れてるかどうかもあまり関係は無い。
同じやり方で、次も同じように売れるかわからないしな。バベルの塔みたいなものだろう。
205:名前は開発中のものです。
12/03/12 13:18:42.10 78EUS5HF
使い始めてまだ間もない状態なんだがモデリングツールはBlenderで大丈夫かな?
206:名前は開発中のものです。
12/03/12 13:24:33.67 D5W3+s9D
脳内お花畑で既製品のゴッコ遊びをするより、ちゃんと企画を練ってできる技術の範囲で面白いものを作るほうがいいかもしれないな。
207:名前は開発中のものです。
12/03/12 13:40:00.31 uEAOjUk7
>>205
モデリング自体はなんでもいいよ
fbxやその他必要なエクスポータがあれば
208:名前は開発中のものです。
12/03/12 13:58:42.60 p8rg+zTi
>>203
そもそもfree版じゃiPhone用にビルドできないじゃん。
とか書くと、また期間限定フリーライセンスと
混同するアホが出てきそうだが。
209:名前は開発中のものです。
12/03/12 14:19:43.18 9OPvfA8E
頭がいいやつはUnityなんぞ使わないで昔からゲーム作ってから
残念
210:名前は開発中のものです。
12/03/12 14:22:01.76 9OPvfA8E
天才はゲームエンジン作ってますから
天才はゲームエンジン使わずゲーム開発してましたから
211:名前は開発中のものです。
12/03/12 14:22:26.72 9OPvfA8E
天才はUnity使わなくても凄いゲーム作れますから
212:名前は開発中のものです。
12/03/12 14:30:36.12 9OPvfA8E
Unity使ってるのは開発力のないクズっていう証拠
213:名前は開発中のものです。
12/03/12 14:34:37.81 rk0zbklX
NGID:9OPvfA8E
214:名前は開発中のものです。
12/03/12 14:36:17.26 pUxaFdRv
ゲーム開発者のためのAI入門って本が難しい
実装できたら作りたいソフトに近づけるとわかってる分だけもどかしい
なんか学習の助けになるのない?
215:名前は開発中のものです。
12/03/12 14:38:13.32 D5W3+s9D
>>214
具体的に何が難しいんだい?
216:名前は開発中のものです。
12/03/12 14:50:43.76 9OPvfA8E
何せその本
「ゲーム開発者のためのAI入門」
URLリンク(www.oreilly.de)
はGlenn SeemannというOberin開発者が書いた本だからな
そりゃ難しいんだろ
その本に絵が書いてあるだろ?
あれはOberinのキャラクターだよ
君がその本を難しいと思うなら
是非その著者が作ったゲーム 「Oberin」をプレーしてみることをお勧めする
URLリンク(oberin.com)
MacOS+OSXでプレー可能
全ての答えは「Oberin」にあります
さあ、Oberinの世界へ飛び出そう!
(Jinker): Welcome to Oberin!
(Jinker): Have fun :)
217:名前は開発中のものです。
12/03/12 14:53:24.57 3g3ZXUxf
>>216
素晴らしい、UOライクのゲームかな?
プレーしてみます
218:名前は開発中のものです。
12/03/12 14:56:52.72 uzLNuFQz
>>216
難しそうだな
219:名前は開発中のものです。
12/03/12 14:59:44.05 pUxaFdRv
フロッキングっていって群れのシミュレーション(分隊とか飛行編隊とか)をやろうとしてるんだけどソースが読めないのかな?
柱書きのはまぁまぁわかる。けどソースがわからないから自分の環境で再現できない。
stanford大学のcourseraっていう(ai-class.com)オープンコースウェア(講義の公開)事業でaiのクラスもあったようで
それ見ようかと思う。英語苦手だけど。AI全般の話が多いけど、A*pathとかの話もあるみたい
英語苦手だけど日本語のビデオも有志が作ったって話があったがどこにあるかわからない
220:名前は開発中のものです。
12/03/12 15:03:56.32 jhmf6Mxx
エディタでは右クリつかえるのにブラウザだとメニュー出てきちゃうなこれ……
221:名前は開発中のものです。
12/03/12 15:33:57.53 k5hR+0I+
出さない設定がアッたはず……
222:名前は開発中のものです。
12/03/12 16:06:59.33 pUxaFdRv
>>219だけどai-classはyoutube動画プレイヤーの右下のCCを押せば字幕が出るらしい
223:名前は開発中のものです。
12/03/12 16:08:04.86 78EUS5HF
>>207
ありがとうございます、このまま色々やってみます
224:名前は開発中のものです。
12/03/12 16:19:03.46 2OUzvqXD
オンラインゲームでnode.jsというサーバーサイドスクリプトを使ってるものって結構あるの?
225:名前は開発中のものです。
12/03/12 16:32:46.34 uzLNuFQz
node.jsとかオワコン
なんか前に馬鹿が騒いでたね
v8!v8! node.js node.js!!!
馬鹿の一つ覚えのように
っでそいつの作品みたけどカスだったよ
変なシューティングすら完成してない物体だったな
本当にレベル低いんだな
Cとかjavaでいいじゃん
なんでnode.jsとかunityとかわめいてんの?
馬鹿?気持ち悪い
226:名前は開発中のものです。
12/03/12 16:34:13.19 uzLNuFQz
Cやjavaですらゲーム作れないやつはunityやっても無理だから
馬鹿は消えろ
はい次
227:名前は開発中のものです。
12/03/12 16:34:14.90 X0X9oQpB
>>219
特に難しい話じゃない
Herd(群れ)というGameObjectを作って子オブジェクトにBirdを持たせる
Herdは群れの中心を求めてあとは子オブジェクトが中心からの距離とか
一番近い子オブジェクトまでの距離とか使って適当に動かせば終わり
群れ全体を特定の方向に動かしたい時はHerdが中心をいじる
228:名前は開発中のものです。
12/03/12 16:35:43.92 X0X9oQpB
>>205
俺もBlender使ってるから一緒にがんばろうぜ
とりあえずモデリングとボーンとアニメーションは使った範囲では問題なく動いている
229:名前は開発中のものです。
12/03/12 16:38:12.37 uzLNuFQz
クズなのにがんばってるやつみると叩きたくなるのなんでだろう
230:名前は開発中のものです。
12/03/12 16:45:03.21 WZbdk/ou
なんで一日中貶しつづけられるんだ。
どんな精神状態なんだよw
231:名前は開発中のものです。
12/03/12 16:54:24.24 D5W3+s9D
>>229
お前の劣等感が癒しを求めているんだよ。自分で「こいつなら負けないだろう」と思ってるんだな。そこまではかなり社会的に恵まれず、無能である事を思い知らされて無いと行かない。
成功体験がない。努力が報われた事もない。そして孤独である。つまり、人をやたらと馬鹿にしたり、叩いたりする奴はそれまでの人生でどれだけ負け続けてきたか、現在の境遇がどれほど悪いかというサインを発している。
だが悪い事ばかりではない。劣等感はバネになる。深い劣等感を癒すには一つの方法しかない。
それは宗教やブランドなどと自分を同一化すること。
”自分はキリスト教徒である。くだらないイスラム教徒などではない。くだらない無宗教でもない”とか
”あいつのカバンのデザインはひどい。私のはグッチだ。世界のグッチだ。”とか
”あいつらはまだガラケーを使ってる。俺のはiphoneだ。これからは俺の時代だ。”とか
”俺はクリエイター。ルーチンワークしかできない工場労働者とは存在そのものが違う。”とか
”ネスカフェゴールドブレンドのうまさがわかる俺は人とは違う人間。PBブランドのコーヒーなんて飲む価値も無い。”とか
”オタクって生きてて楽しいの?俺はフリーターだけどリア充だぜ?ああ~ホントあいつら死ねばいいのにw”とか
”俺は洋ゲーのすばらしさがわかる。違いのわかる人間。モバグリや和ゲーなんて作ってるやつばかじゃね?”とか
”俺は今までこれだけの事を成して来た。きっとこれからも困難を克服しながら生きていけるだろう。俺を慕ってくれる人も回りにたくさん居る。なんて俺はすばらしいんだ。”とか。
自信を持ったまともな人間ってのも結局は他の妄想と大差ない。幾分かは建設的だけど。
232:名前は開発中のものです。
12/03/12 16:57:39.94 YvMbU0RF
触り始めたばかりなのですが質問させてください。
Unity3.5を使用してからというもの、iOSでの実機テストで
SplashScreenを削除したらプロ版使ってね!!
という文言とともに止まってしまうようになりました。
デフォルトの設定から何もいじってないのにこのような状況になり困ってます。
どなたか解決策を見出した方が居られましたらアドバイスください。
宜しくお願いします。
233:名前は開発中のものです。
12/03/12 17:02:09.12 ukdkNJIn
>>196
MikaMobileのゲームはunity製だよ
やっぱAndroidは儲からんのかぁ・・・
234:名前は開発中のものです。
12/03/12 17:03:13.77 uzLNuFQz
ここは哀れなやつしかいませんね
クズゲーしか作れない無能
235:名前は開発中のものです。
12/03/12 17:06:22.95 jhmf6Mxx
確かに哀れだな……>>234
236:名前は開発中のものです。
12/03/12 17:08:00.50 uzLNuFQz
ここは私のTwitterです
自由に使ってください
私がつぶやくと
必ず
1レス
返ってきます
237:名前は開発中のものです。
12/03/12 17:20:33.63 lVA02ney
オイラ的には、Unity利用者の大半の人が"宝の持ち腐れ"なんじゃないかな
イマイチぱっとしないね
238:名前は開発中のものです。
12/03/12 18:06:56.75 D5W3+s9D
リッチゲームに属するゲームを作っててシステム的には進捗率80%ぐらいまできた。
素材作りが膨大に残ってるけどなかなかスゴいものができたと思ってる。
だが、2chで晒す気にはなれないんだよなあ。
239:名前は開発中のものです。
12/03/12 18:10:14.60 zPQGuy1M
個人で作るもんだと90%までは2週間ってとこだな
かなり頑張って残りの10%に2ヶ月かかる
240:名前は開発中のものです。
12/03/12 18:26:54.60 PfutHnNI
このスレで自分で晒さなくても、日本のUnity製のちゃんとしたゲームはほとんどないから、
凄いの作れば自動的に話題になるw
241:名前は開発中のものです。
12/03/12 18:40:49.26 2OUzvqXD
>>238
是非やらせて頂きたい、URL
242:名前は開発中のものです。
12/03/12 18:47:22.42 LcOaY/q+
>>239
それパーセントの使い方間違ってるよw
243:名前は開発中のものです。
12/03/12 18:47:27.37 jerzQmW2
>>208
アホの代表として聞くけど、iPhoneゲーム作るには結局Pro版が必須なのか
余計なことで悩んでしまった
244:名前は開発中のものです。
12/03/12 18:47:28.51 M5uwfNzP
>>229
自分のことより他人のことのほうが気になるっていうのは
何も達成できないから辞めたほうがいいよ
245:名前は開発中のものです。
12/03/12 19:13:59.15 X0X9oQpB
>>232
そういう症状になったことがないが
「FIle」-「Build Settings」-「Player Settings」のPer-Platform Settingsの
Settings for AndroidのSplash Imageあたりをいじると何とかなったりしないか?
フリー版はUnity社のスプラッシュスクリーンなので
何らかの原因で削除されてしまって怒られるんだろう
246:名前は開発中のものです。
12/03/12 19:14:39.47 LcOaY/q+
>>243
必要なのはProじゃなくて、iPhone用のアドオン・ライセンス。
今月は無料になってるから今のうちに取っとけ。
247:名前は開発中のものです。
12/03/12 19:36:51.69 jerzQmW2
>>246
ありがとう
なんだアレで良かったのか
てことは、来月あたりからiPhoneとAndroidでUnityのロゴが蔓延するかな
248:名前は開発中のものです。
12/03/12 19:37:07.82 pUxaFdRv
>>227
サンクス そう聞くとなんとかわかりそうだ
ゲーム開発でググってて、一人で何でも解決できるようにならないとゲーム開発者はつとまらないと書いてあって反省。
頑張るわ☆彡
249:名前は開発中のものです。
12/03/12 20:25:01.13 PfutHnNI
単なる群集なら、boidって言葉で検索すると良いかもしれない。
250:名前は開発中のものです。
12/03/12 21:44:45.06 sejrMu7Y
>>248
これは見た?
URLリンク(www.unifycommunity.com)
251:名前は開発中のものです。
12/03/12 22:00:35.34 pUxaFdRv
>>250
ありがとうございます スクリプト言語で書かれてるほうがわかりやすいですね。
本のサンプルのC++はいまいちで。
参考にさせていただきます。
252:名前は開発中のものです。
12/03/12 22:03:12.30 X3OSciLR
appletのデモだとわかりやすいね
URLリンク(www.openprocessing.org)
253:日系アメリカ人
12/03/13 00:06:54.13 n6/T/wEM
Hello "stupid ching chong"
254:名前は開発中のものです。
12/03/13 01:49:11.52 54f2rUFL
ウィキ作った
URLリンク(monobook.org)
255:名前は開発中のものです。
12/03/13 05:18:43.74 Ftp3Ozim
今さらだけど、影できないって結構致命的だな、無償版
とはいってもプロ版高すぎ
256:名前は開発中のものです。
12/03/13 05:36:01.69 /pCJBok+
>>255
俺は自分で処理してるよ。
モデルを縦に潰して黒くして。
257:名前は開発中のものです。
12/03/13 06:10:16.25 3GsMgPJV
>>228
おぉすげぇ
俺まだソフバンの入門レベルまでしか進んでないのよ
これからオライリーあたりも参考にしながら色々と試してみようかなぁと思っててね
258:名前は開発中のものです。
12/03/13 06:19:18.51 mUPHeJs6
む、NGわーどいうと沸くぞw
259:名前は開発中のものです。
12/03/13 08:34:31.97 AgQldTkf
2ch Unity Wikiは必要性も含めて何とかしようぜ
あった方がいいような気はするが、現状なくても全然問題ない
260:名前は開発中のものです。
12/03/13 10:54:13.03 9eGrMg5N
あっても使わない自信がある。
261:名前は開発中のものです。
12/03/13 12:52:13.63 2onyR0Dm
いらない
262:名前は開発中のものです。
12/03/13 12:54:21.04 p6ALBTg+
ムリムリ
日本じゃみんな情報隠すに決まってる
少なくともuniyが浸透して食えなくなるまではみんな情報隠すよ
263:名前は開発中のものです。
12/03/13 13:11:07.14 AgQldTkf
今Unityで3Dゲームを作る勉強会ができたらいいなーとか考えていて
作ったプロジェクトとか資料とかアップできたら素敵じゃん?
ノウハウも集めてちょっと頑張ってみないか?
264:名前は開発中のものです。
12/03/13 13:24:56.63 2onyR0Dm
日本のゲーム業界における、Unityの需要が無いから却下
265:名前は開発中のものです。
12/03/13 13:31:41.44 J85EjlO5
>>263
素敵だと思うのは英語の出来ない情報乞食くらいなもんだと思うけど。
あくまで2chでやるなら>>263が7割程度は請け負うくらいの行動みせないと
難しいんでない?
266:名前は開発中のものです。
12/03/13 14:07:20.78 9eGrMg5N
作りたいなら作れば良い。
267:名前は開発中のものです。
12/03/13 14:39:23.29 sE0h3kf6
>>263
参加する側、利用者側として特に必要と思ったことは無いが、
会社として有償でその手の会を開いてみるのは、イベント的にアリかもしれないと思った
勿論、自分が諸々用意してベースコード用意する側として
268:名前は開発中のものです。
12/03/13 14:44:52.54 p6ALBTg+
そうすると誰でもできるような基礎から説明してカネ巻きあげようとするからな…
日本のセミナーで役に立った試しがメチャ少ない…
269:名前は開発中のものです。
12/03/13 15:31:37.58 2onyR0Dm
>>268
情弱の夢見がいきそうだな
URLリンク(www.school.pocket-queries.co.jp)
受講対象
3Dデータを使ったゲームや、アプリを制作したい方。
プログラム知識がなくて、3Dゲーム・アプリの制作をあきらめてしまった方。
書籍でUnityを独学で学ぼうとしたが挫折した方。
Unityを使える様になって、副業で稼ぎたい方。
270:名前は開発中のものです。
12/03/13 15:40:20.98 9Lr2Sqq9
勉強会はいくつも既にあるけどそれじゃ駄目なん?
271:名前は開発中のものです。
12/03/13 16:25:23.18 Ftp3Ozim
Unityで問題になることってさほどないっしょ
幸いここの人は結構やさしいから聞いたら答えてくれるしな
勉強会もいらなければ、wikiもいらない
UnityAnswersいけばたいていのことは分かる
272:名前は開発中のものです。
12/03/13 17:10:15.44 9eGrMg5N
セミナーがゲーム系専門学校と同じってことね。
273:名前は開発中のものです。
12/03/13 17:29:33.90 HXN9JEOO
>>271
フォーラムにも載ってない裏技満載かもよ?
274:263
12/03/13 17:32:37.75 AgQldTkf
えーいいじゃんUnity勉強会やろうぜ
募集したら集まるかな?
275:名前は開発中のものです。
12/03/13 17:41:50.66 2onyR0Dm
勉強会する意味あるの?
276:名前は開発中のものです。
12/03/13 17:56:42.09 KGelahcC
勉強会はwiki作ってそこで募集してくれ
2chで参加表明するのはちょっと恥ずかしい
277:名前は開発中のものです。
12/03/13 17:59:36.84 2onyR0Dm
日系アメリカ人も参加できるのそれ?
278:名前は開発中のものです。
12/03/13 18:05:15.38 Ftp3Ozim
勉強会募集告知なんかより、Unity2chプロジェクトの発表をしてくれよ
279:名前は開発中のものです。
12/03/13 18:10:53.27 cLyV4md6
少なくとも現状として書店で買えるunity本より
ここの奴等のがよっぽど役に立つ
280:名前は開発中のものです。
12/03/13 18:13:21.60 U55i7JNb
宣伝しにくるってことは、あんまり人集まってないのかな?
281:日系アメリカ人
12/03/13 18:19:40.29 2onyR0Dm
UOやってる人に聞くと「萌え」嫌いな人結構おおい
洋ゲーとかの年齢層の高い人に 「萌え」とか「和ゲー」どう?って聞くと
「やらないな~」
とかいって洋ゲー進めてくるやつが多い 和ゲーでは「FF11とかUO」進めてくる
やっぱりここに書き込んでるやつは「萌え」とか嫌いでしょ?
俺もあんまり「萌え」とか好きじゃない
だからといって、別にムキムキマッチョとかハゲとかオッサンが好きなわけじゃないし
洋ゲーの好きなところっていうと、親近感ある自然的な絵?グラフィック?
味のある そういうところに興味がわく
なんていうか 世界とかで山や木々が生えてたり川が綺麗に流れたり
動物やアンデッド さまになってる感じが好き
和ゲーっていうと、「ロボット、ガンダム、ごちゃごちゃな景観、宇宙とメイド、美少女、制服、ブレザー、女子高生」
なんか、嫌なんだよね なんかぬくもりが感じられない
ポップ(ごちゃ混ぜ)感がいや
282:日系アメリカ人
12/03/13 18:36:57.55 2onyR0Dm
まあ俺は
Masa.Fやってたしな
283:名前は開発中のものです。
12/03/13 18:42:28.93 9eGrMg5N
わらにもすがるって感じだろうな。主催者も受講生も。
284:日系アメリカ人
12/03/13 19:11:03.18 2onyR0Dm
だな
285:名前は開発中のものです。
12/03/13 19:30:06.79 U21won3w
くうかくわれるか
286:名前は開発中のものです。
12/03/13 19:37:10.32 9eGrMg5N
>>281
なんだ。普通にしゃべれんじゃん。
和ゲーの気持ち悪さは国内にも浸透してるからその感覚は普通。
和ゲーのみならず、今の日本はなんだかとても気持ち悪い。
287:名前は開発中のものです。
12/03/13 19:40:13.53 9eGrMg5N
日本の文化は街並みもアニメも欧米ではやらないようなハイブリッドが受けてたけど、
ガキの時から親しんで来た俺らにとっては同じ文法でいつまでやってんだって飽きてくる。
名古屋の喫茶店みたいなメニューは一度食べれば飽きるんだ。
やっぱゲーム政策もアカデミックにやんないと何やったらいいかわからなくなる。、
288:名前は開発中のものです。
12/03/13 19:53:29.29 Ftp3Ozim
C#ってオブジェクト型のオプション引数ってできないの?
289:名前は開発中のものです。
12/03/13 20:10:04.19 9eGrMg5N
3DCG作成ソフトなどを販売しているDAZ Productions, Inc.は、
同社製の3DCG作成関連ソフト「DAZ Studio 4 Pro」「Hexagon 2.5」「Bryce 7 Pro」を、
3月31日までの期間限定で無償公開している。
ダウンロードするには、まず同社の無償アカウントを作成し、
アカウントの登録後に無償ダウンロードのキャンペーンページから
同社のショップページを開こう。次に、必要なソフトを“cart”に入れてから
“cart”のページへ移動し、購入手続きを進める。なお、この際価格は
100%割引になっているため支払いは発生せず、
クレジットカード番号などの入力も必要ない。
あとは
290:名前は開発中のものです。
12/03/13 20:11:18.03 9eGrMg5N
エラーで落ちたのに途中まで書き込めてる。
始めてこんなの見た。
[萌+]【ソフト】3DCG作成関連ソフト「DAZ Studio 4 Pro」「Hexagon 2.5」「Bryce 7 Pro」3月31日まで無償公開
スレリンク(bbynews板)
291:名前は開発中のものです。
12/03/13 20:15:06.79 AgQldTkf
>>288
できるよ。ってか自分で試せ
オプション引数はC#4.0からの機能で、
Unity3.5のリリースノートを見るとMono2.8.2対応と書いてあって
2.8のリリースノートを見るとC#4.0と書いてある。
292:名前は開発中のものです。
12/03/13 23:01:33.65 sE0h3kf6
>>290
一月延びたのか
293:名前は開発中のものです。
12/03/13 23:56:52.82 IFqYIhcn
>281
そこで言ってるような「宇宙とメイド、美少女、制服、ブレザー、女子高生」は
国内向けにしか売ってないだろ。
むしろ知っている方がマニアでは?
294:sage
12/03/14 00:47:37.41 ROCYj41m
オブジェクトのアニメーション関連の質問なんですけど、これって1つのオブジェクトに2個以上のアニメを入れることってできるんでしょうか?
以下のようなスクリプトでアニメーションファイルを2個用意して、スクリプトで呼ぼうとしてもエラーが出ました
ソース(main cameraに入れてます。カメラワークを2個用意して、1個目が終わると2個目を実行させたい)
public int nowtime; // 累積時間
private bool animechanged; // 切り替えをやったか否か
public string camera1; // カメラワークその1の名前
private Animation camera1_done;
public string camera2; // カメラワークその2の名前
private Animation camera2_done;
void Start ()
{
// 開幕と同時にカメラワークその1(上から降りてくる)を実行
this.camera1_done = (Animation)Instantiate(Resources.Load(camera1));
// 累積時間を初期化
nowtime = 0;
// 一応FPS=60に固定
Application.targetFrameRate = 60;
// カメラワーク実行開始
this.camera1_done.Play();
// カメラワーク変更フラグを初期化
this.animechanged = false;
}
エラー
InvalidCastException: Cannot cast from source type to destination type
上記のthis.camera1_done~のところでキャスト不可と怒られています
animファイルをロードしようとしているのですが、これはスクリプトレベルではロードできないのでしょうか?
295:名前は開発中のものです。
12/03/14 01:53:19.57 DLsUMoEs
ビルボードってあったっけ?
296:名前は開発中のものです。
12/03/14 02:59:19.95 jVU43+9i
だいぶ前に日本語化に力入れると聞きましたが
やる気なくしたんでしょうか
297:名前は開発中のものです。
12/03/14 03:09:52.94 DLsUMoEs
どうもあまり売れてないんじゃね?
298:名前は開発中のものです。
12/03/14 03:24:48.10 ufZn6Sxg
>>295
ググッたらプレーンを常にカメラの方向に向けるって感じのスクリプトが落ちてたキガスるー
299:名前は開発中のものです。
12/03/14 04:16:09.55 lSd3o7sX
>>296
作れる奴は、現状の情報だけであっさりつくれるだろうし、
リピーターにもなる可能性がある。
でもダメな奴は、日本語で懇切丁寧にサポートしてもダメ、リピーターの可能性ゼロだろ。
そのうちダメな奴がダメって言い回るだろうし、今の勢いは落ちていくだろう。
てことでいまは、日本語対応を完璧にする事に時間を割くよりも、
勢いで売れるときに一気に売りまくる方に全力を注ぐ方が特だと、俺なら考えるなw
300:名前は開発中のものです。
12/03/14 04:24:31.05 sW1LZTg/
GameObject.Fine()って重いってリファレンツに書いてあるけど、
ネットワーク処理の関係上、毎フレーム必ず使わなきゃいけなくなった・・・
しかも存在する移動可能なプレイヤーの数だけ使うし、これからも増えそうな予感だ
SFSだめかもしれん
オブジェクト伝達するときに基本的な型しか送れねー、
301:名前は開発中のものです。
12/03/14 04:30:38.41 DLsUMoEs
>>298
パーティクルでやったりしてたけど、スクリプトでもいけるか。
ビルボードくらい標準でいれといて欲しいな。
302:名前は開発中のものです。
12/03/14 05:30:41.55 C5DdUVxX
>>301
カメラの方を向く処理は簡単だけど、単なるプレーンが
何故か10マスX10マスで200ポリゴンも使用してんだよな。
こっちもセグメントを指定できるプレーン作成スクリプトを
ダウンロードして対応すべし。
303:名前は開発中のものです。
12/03/14 06:23:00.32 RNBooGIJ
Wikiどこに作ろうか?
304:名前は開発中のものです。
12/03/14 08:47:20.02 qdeFmM67
>>294
写し間違えだと思うけどLoadの引数は文字列だろう
あとAnimationコンポーネントはリソースからロードするたぐいのものじゃない
何をやりたいのかサッパリだが根本的に色々間違えている
305:名前は開発中のものです。
12/03/14 08:49:31.07 qdeFmM67
あとオブジェクトにJumpとかWalkとか複数のアニメーションを付加するには
予め複数のAnimationClipを付加しておいて再生するクリップを切り替えるだけな
306:名前は開発中のものです。
12/03/14 11:52:48.00 23MbcntI
UOやってる人に聞くと「萌え」嫌いな人結構おおい
洋ゲーとかの年齢層の高い人に 「萌え」とか「和ゲー」どう?って聞くと
「やらないな~ 興味ない」
とかいって洋ゲー進めてくるやつが多い 和ゲーでは「FF11とかUO」進めてくる
やっぱりここに書き込んでるやつは「萌え」とか嫌いでしょ?
俺もあんまり「萌え」とか好きじゃない
だからといって、別にムキムキマッチョとかハゲとかオッサンが好きなわけじゃないし
洋ゲーの好きなところっていうと、親近感ある自然的な絵?グラフィック?
味のある そういうところに興味がわく
なんていうか 世界とかで山や木々が生えてたり川が綺麗に流れたり
クリスタルケイブとか火山 汚染された森 季節感や寒さ+暑さを感じさせてくれるようなフィールド
動物や獣人、弓師、アイス、クリスタル、アンデッド ネクロマンシー 生と死 善悪 理想のファンタジーとして さまになってる感じが好き
和ゲーっていうと、「ロボット、ガンダム、ごちゃごちゃな景観、東京みたいなビル街、宇宙なのにメイド服、美少女、制服、ブレザー、女子高生に日本刀
体系に似合わない巨大な武器、無機質なマップ、色が地味 白シャツに長ネクタイ 黒いスーツキャラ メガネ女 セクシー女」
なんか、嫌なんだよね なんかぬくもりが感じられない
ひねりを追求しすぎて ”斬新って言われたいために変にひねった”勘違いファンタジーって感じ
ポップ(ごちゃ混ぜでしょ?色々とりこんでますよ!常識にしばられてませんよ!)感がいや
307:名前は開発中のものです。
12/03/14 12:31:55.47 oGFnEgbQ
アメリカ人頑張ってるな
308:名前は開発中のものです。
12/03/14 12:34:39.22 DLsUMoEs
俺がちょっと相手してやったレスをコピペしてやがるw
309:名前は開発中のものです。
12/03/14 12:55:09.06 jFwpFJYw
UOは洋ゲーじゃない?
310:名前は開発中のものです。
12/03/14 14:50:47.10 B5xLLe6T
なんだか段々、名物荒らしになってきてる予感
てかとんちんかんな自分の考え晒したいなら、自分のブログでやればいいのに
311:名前は開発中のものです。
12/03/14 15:02:50.50 DLsUMoEs
あながち間違ってもいないから質が悪い。
同じ事を壊れたラジオのように繰り返さないで欲しい。
312:名前は開発中のものです。
12/03/14 15:03:41.38 TmP6j34M
>>290
これってUnityでどう活用するの?
313:名前は開発中のものです。
12/03/14 15:14:35.33 qRAdnB/d
>>310
こんなつまらんコメ垂れ流すブログじゃ誰も相手しないだろ
便所の落書きだからこそできるんだよ
314:名前は開発中のものです。
12/03/14 15:51:44.96 qdeFmM67
>>312
DazStudioはUnityで使えないかと思って1日頑張ったが諦めたな
しょせんBlenderが一番いい。Hexgonは知らね
315:名前は開発中のものです。
12/03/14 16:24:20.15 aueo5Ebj
御三家がでおk
ただしXSI以外w
もうXSIだめだろw
316:名前は開発中のものです。
12/03/14 16:27:28.29 DLsUMoEs
scaleformまだかよ
XSIは十年前から終わりそうな気がしてた。
317:名前は開発中のものです。
12/03/14 21:47:56.32 cOwd9cFN
さぁ挫折人生に彩られた人たち集まれ
318:名前は開発中のものです。
12/03/14 22:16:33.13 aGZw2faa
グリー、ゲーム開発ツール「Unity」を国内独占で無償配布
URLリンク(www.markezine.jp)
>グリーは30日、インタラクティブ3Dを使ったゲーム開発ツール「Unity」を開発・販売する米Unity Technologiesと提携し、
>国内独占で無償配布すると発表した。
どゆこと?
319:名前は開発中のものです。
12/03/14 22:28:49.53 JoBqlkbZ
国内での無料版の配布を任されたってことだろ
ってかソースが8月、前にも話題になったよ。
320:名前は開発中のものです。
12/03/14 22:31:22.43 B5xLLe6T
とっくの昔に本家で無償配布されてるFree版とどう違うのか気になる
同じなら、なんやねんそれって言う話
321:名前は開発中のものです。
12/03/14 22:40:30.59 nvBaoe4i
>320
日本語読めないのか?
>現在有償で配布されている「Unity」のAndroid/iOS向けプロフェッショナルライセンスの無償二次配布に関する国内独占権を獲得
プロフェッショナル 分かるよな?
322:名前は開発中のものです。
12/03/14 22:41:12.40 qdeFmM67
グリーだから携帯版もフリーなんじゃね?
323:名前は開発中のものです。
12/03/14 22:41:43.20 dtwBfMWD
やっぱりunity製SNSゲーが量産されるかw
まぁ当然の流れだな
324:名前は開発中のものです。
12/03/14 22:49:18.55 B5xLLe6T
>>321
悪い、全力で読み飛ばしてた
今月本家で無償配布されてるアレか
325:名前は開発中のものです。
12/03/14 22:51:03.46 nvBaoe4i
>324
違うだろ、1ライセンス$1500の方
326:名前は開発中のものです。
12/03/14 22:53:07.83 jFwpFJYw
それ1年くらい前の話じゃない?
序盤はビリヤードみたいなのを見かけたが、
それっきり見かけなくなった。
まぁソーシャルでポチポチの方が利率良いんだろうなw
327:名前は開発中のものです。
12/03/14 23:02:19.01 nvBaoe4i
URLリンク(www.gree.co.jp)
本家のgreeのプレス向け記事
こっちは包括ライセンスではないがモバゲーでもUnity製のゲームが最近提供された
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
328:名前は開発中のものです。
12/03/14 23:21:07.98 23MbcntI
THIS IS CHING HONG GAMES
329:名前は開発中のものです。
12/03/14 23:24:32.74 pn+Ld1KX
ここプロで趣味ってひといる?
開発環境のスタディとしては面白いんだけどやっぱC/C++で書きたくなる
330:日系アメリカ人
12/03/14 23:35:59.85 23MbcntI
っでUnityで作られた凄いゲームどれ?
まだ一度も感動したようなゲームがない
331:名前は開発中のものです。
12/03/14 23:52:56.88 DSKN+PNw
>>330
perl忍者
332:名前は開発中のものです。
12/03/15 01:47:34.46 bCPOL84B
データベース何にするか
MySQLって商用利用地味にライセンス必要だからな
333:名前は開発中のものです。
12/03/15 01:55:29.50 fd94kE3Q
ポスグレとか
334:名前は開発中のものです。
12/03/15 02:54:14.74 WV5FuJ2b
SQLiteで十分だろ
何作ってんだよ
335:名前は開発中のものです。
12/03/15 02:57:41.29 WV5FuJ2b
こんなのもあった
URLリンク(siaqodb.com)
336:名前は開発中のものです。
12/03/15 03:00:10.28 WV5FuJ2b
と思ったら有料だなコレ
なかったことにしてくれ
337:名前は開発中のものです。
12/03/15 03:35:43.35 eSepiteV
>>332
MySQLにConnectorで?ぐサーバのバイナリを自由配布しなければGPL汚染はそこで止まるよ?
338:名前は開発中のものです。
12/03/15 03:38:08.54 qJngk+vM
ネトゲにするにはまだ少し敷居が高いな。
誰か下げてくれ。
339:名前は開発中のものです。
12/03/15 09:02:28.26 pddlMpjx
Unityの動画youtubeでみたけど
3Dも中途半端と中身スカスカすぎてわろた
340:名前は開発中のものです。
12/03/15 10:53:32.83 zPbOaTsD
>>339
何が面白いの?
341:名前は開発中のものです。
12/03/15 10:55:05.26 zPbOaTsD
>>329
逆にC#で慣れると、C++がウザく感じるようになる。
342:名前は開発中のものです。
12/03/15 10:59:38.46 8B5nJY19
C#最強
343:名前は開発中のものです。
12/03/15 11:01:20.72 fd94kE3Q
>>341
言語仕様や安易に書ける理由を知っていたら、
そう易々とそんな感覚にはならない気がする。勿論便利だけどね
344:名前は開発中のものです。
12/03/15 11:05:14.47 fd94kE3Q
>>339
その感想は、作品作った人のセンスや技量の話と、
Unityシステム全体との切り分けが曖昧
345:名前は開発中のものです。
12/03/15 11:52:08.45 JficqBeH
いやC#最強だよ?
今までC/C++にこだわっていたのが馬鹿みたいだ
C++なんて時代遅れのクソ言語
346:名前は開発中のものです。
12/03/15 11:53:31.43 hEblVs6d
Batman Arkham Asylum や Arkham City が Unreal Engine で
作られてるっていわれると Unreal Engine ってスゲーって気になる
Unreal Engine 使えば誰でも Batmanみたいなゲームが作れるわけじゃない
のは承知しているが...
Unityで作られたゲームで、こいつはスゲーと思えるのは何がある?
347:名前は開発中のものです。
12/03/15 12:06:52.68 pddlMpjx
キモオタが必死に
URLリンク(unity3d.com)
絶賛してたけど
別にたいしたゲームじゃないよね
中途半端
348:名前は開発中のものです。
12/03/15 12:07:13.34 pddlMpjx
>>346
びみょーーーーーーーーーーーーーなゲームしかないよ
349:名前は開発中のものです。
12/03/15 13:46:39.97 J46pjvHp
すげーって画質の話か?
350:名前は開発中のものです。
12/03/15 13:48:43.18 XKZBkSFl
>>329
俺の回りはそんな奴が多いよ。
ただ、ターゲットを考えれば、Unityはプログラムできない人が多いし、
メモリ管理からも開放されるので、C#の選択は正しいとおもう。
スクリプト言語として書き捨てるならC++より簡単だし。
Unityも、スクリプト的に書き捨てるもんだから相性は良い。
でも、規模が大きくなり、シビアになるほど、
C++の方が安定して、コードが見やすく、バグが少なく、セキュアで、
生産性が上がる事を、ゲームプログラマなら感覚的に理解してるからな・・
中規模以上や、動作安定を求められるネトゲを作るのはマゾい。
>>343
安易に書ける理由を教えてくれ
351:名前は開発中のものです。
12/03/15 13:51:46.66 RkSw/la2
あとリソースを割かないといけない事かなC#は
プログラマは関係ないけど
352:名前は開発中のものです。
12/03/15 14:31:13.80 XKZBkSFl
>>351
それかなり問題なんだよね。
PCならいいけど、ちょっとボリュームがあるものを作ると、
貧弱なスマホだとメモリが足らなくなって落ちる、固まる、反応悪くなる。
353:名前は開発中のものです。
12/03/15 14:37:41.05 qJngk+vM
スマフォもムーアの法則で性能向上してるから、ちょっとやそっとの効率化なんてすぐに意味がなくなるよ。
354:名前は開発中のものです。
12/03/15 14:49:18.50 pddlMpjx
なんでPCでプログラミングしてるのに、スマフォ向けゲーム作るの?
355:名前は開発中のものです。
12/03/15 14:50:45.13 pddlMpjx
ゲームが作りたいならPCでいいじゃん
わざわざ、スマフォ準備していちいち動くかやってんでしょ?
”ゲーム作る”っという目的ならPCでもいいと思うんだけど何で?
「みんなにみせられるから!!!俺が作ったんだよすげー!! タッチパネル最高!!傾き!!傾き!」
とかそういうの無しね
何で?
356:名前は開発中のものです。
12/03/15 14:53:30.77 8B5nJY19
>>355
ならお前だけスマフォでプログラミングすればいいだけの話じゃん
人に押しつけるなよチラシの裏でやってろ
357:名前は開発中のものです。
12/03/15 14:56:52.30 pddlMpjx
回答になってない 意味がわからない
終了
358:名前は開発中のものです。
12/03/15 15:00:41.63 XKZBkSFl
PCでスマホマーケット並に簡単に集金できる所を教えてくれ
359:名前は開発中のものです。
12/03/15 15:10:03.47 pddlMpjx
"日本アマチュアの限界”
360:名前は開発中のものです。
12/03/15 15:10:45.45 XKZBkSFl
何だにわかか
361:名前は開発中のものです。
12/03/15 15:14:44.19 qJngk+vM
お前らは煽られると簡単に情報を出すよな。
馬鹿なのか?
362:名前は開発中のものです。
12/03/15 15:24:11.27 XKZBkSFl
情報収集中なのに邪魔するなw
363:名前は開発中のものです。
12/03/15 15:57:24.16 fd94kE3Q
>>350
あなた自分で書いてるじゃない。
その裏返し。そして単純な話。
C#のが安易に書ける理由は、プログラマなら誰でも知ってる通り、ローレベル管理を理解してなくても書けて、VMベースでマネージされてる所
当然、固有ロジックの実装に関してはどの言語でも同様に形に落とすけど、
VM言語は固有ロジックに集中できるように、ケアを含んで設計されてるだろ?それだけの話
364:名前は開発中のものです。
12/03/15 16:02:35.17 fd94kE3Q
あと、異常に感情的で曖昧な書き様でC++に拒否反応見せる人は、
具体的にどこがわからないのか、一度考えてみるといいと思う
べつにここUnityスレだから、言語の話はC#に集中で構わないけども
365:名前は開発中のものです。
12/03/15 16:09:40.49 XKZBkSFl
>>363
俺の知らない何かがあるのかと思ったわ
その辺が理由で、Unrealにはネトゲーや作り込んだゲームが多くて、
Unityには見た目に偏ってるライトゲームが多い流れになってるとは思う。
国内のゲーム会社でUnity使ってるとこって、
ブームに乗った政治的な理由しかきかないし(少なくても俺の回りでは)。
よく分かってないプロデューサーやディレクターが決めて、
上意下達で使い出す感じなんだろうな・・・
366:名前は開発中のものです。
12/03/15 16:39:24.19 qJngk+vM
俺もC++使いたいと思った事もあったけど、別にC#でも変わらんレベルのゲームしか作ってなかったよ。
++と#がそんなに勝手が違うようにあまり思わないのだけど。確かに違うんだけどね。
367:名前は開発中のものです。
12/03/15 16:45:11.89 bCPOL84B
「これ何で作ったんですか?」
「Unityです」
って地味にカッコ悪いな
なんか他のエンジンの名前言えるようになりたい
368:名前は開発中のものです。
12/03/15 17:02:11.89 qJngk+vM
そんな事はどうでもいいですよ。
会社がほしいのは売れるものを作れる人だから。
別にunityでもかっこよくもないし、悪くも無い。
369:名前は開発中のものです。
12/03/15 17:05:03.51 XKZBkSFl
>>366
とりあえずデストラクタ、継承、メモリ管理の違いが、
地味にソフトウェアデザインの考え方の違いに現れてくる。
規模が膨らんでくると、安定性や可読性に影響が出てくる。
UnityはUnityらしくC#使うのが一番。
書き捨て方式でやってるうちは、この問題に直面することはないとおもう。
370:名前は開発中のものです。
12/03/15 17:05:42.31 XKZBkSFl
>>367
おもしろきゃOkだとおもうw
371:名前は開発中のものです。
12/03/15 17:06:38.54 VJNySqwf
>>370
いや違う
売れるソフトが良いソフト
面白いけど売れないのはクソゲーと同義
カネが全てだよ
372:日系アメリカ人
12/03/15 17:11:03.64 pddlMpjx
>>371
ユーザーからしたらそんなこと関係ないから
お前頭腐ってんだな
お前ここにくるな?死ねクソタレが
373:名前は開発中のものです。
12/03/15 17:11:18.88 XKZBkSFl
金目的なら業務用アプリ作るw
374:名前は開発中のものです。
12/03/15 17:11:43.72 qJngk+vM
面白くて売れないゲームは直せば売れたりするから別にクソゲーではない。
375:日系アメリカ人
12/03/15 17:12:46.50 pddlMpjx
ユーザーだから売れてる、売れてないとか関係ないから
面白いが一番重要だから ユーザーは
カネが全てとかお前の都合だろ
適当なこと言うな
バカだな本当に 自分達のことで精一杯ならゲーム製作やめろ
ゆとりがあるやつがゲーム作れ
376:名前は開発中のものです。
12/03/15 17:13:02.91 XKZBkSFl
あーやばい、無駄に時間使いすぎた。きょうはもう来ないぜ
作るw
377:名前は開発中のものです。
12/03/15 17:14:30.13 fd94kE3Q
>>369
まったく良いことを言う。
解放順序の整合とかを、利用者にどこまで意識させるかさせないかとかな
スマポでくるめばいいのか、明示的に順序で呼び出す事を規約的にデザインするか、とか。
それ含めて関係性のツリーをどう描けば効率がよいか、とか。
高級アセンブラことC++の場合
378:名前は開発中のものです。
12/03/15 17:15:18.55 XKZBkSFl
>>375
たまにはいいこと言うなw
379:名前は開発中のものです。
12/03/15 17:18:17.86 bCPOL84B
質問させてくれ
puclic void Send(stringstring funcN, object para1 = null, object para2 = null){
}
みたいな関数があるんだけど、これってありなの?コンパイルすることはできるんだけど、アセンブリ上では
赤い波線が引かれてるから、どういう扱いになってるのかがわからない
関数は実行されてる見たいなんだが、バグがここにあるのか、別のところにあるのか、このままだとわからない
380:名前は開発中のものです。
12/03/15 19:36:46.21 JficqBeH
文法上何もおかしくないし今やってみたらコンパイルエラーにもならないし
実際ちゃんと動いているし何が聞きたいのかサッパリ分からん
381:名前は開発中のものです。
12/03/15 19:56:19.50 iUvwOzFb
どういう狙いかわからんが、期間限定で
Mobile版(iPhone/Android)が無料みたいだね(PRO除く)
URLリンク(store.unity3d.com)
スマホアプリでも作ってみるか
382:名前は開発中のものです。
12/03/15 19:57:12.08 JficqBeH
情報遅すぎw
383:名前は開発中のものです。
12/03/15 20:28:54.98 bCPOL84B
>>380
赤い波線いらなくね?まるで俺が間違えてるみたいじゃないか
384:名前は開発中のものです。
12/03/15 20:36:15.16 JficqBeH
アセンブリってどうやってみるの?
385:名前は開発中のものです。
12/03/15 20:53:56.60 EBOM9DC4
>>365
UnrealエンジンはUnreal専用スクリプトだぞ?
C#より全然ショボい言語仕様。
386:日系アメリカ人
12/03/15 21:41:40.49 pddlMpjx
言語使用やエンジン選びで精一杯の雑魚
どうでもいいから早くゲーム作れ
387:名前は開発中のものです。
12/03/15 21:46:42.22 uG3EN4lo
>>386
外野は黙ってろって
388:日系アメリカ人
12/03/15 21:53:14.48 pddlMpjx
スレの民度も低レベルだからな
そのうち潰れるだろ
怒りっぽいやつおおいし、レス内容からカットなりナス意やつが多い
すぐ食いつく
389:名前は開発中のものです。
12/03/15 22:10:30.84 8B5nJY19
>>1荒らしコテを皆でスルーするために掲示板専用ブラウザJaneStyleを使って透明NGにしよう!
URLリンク(janesoft.net)
名前欄の 日系アメリカ人 の文字列をドラッグして右クリック→NG処理→NGNameに追加を押しましょう
390:名前は開発中のものです。
12/03/15 22:56:40.12 4/awLokg
styleとか情弱かよ
391:名前は開発中のものです。
12/03/16 00:51:15.51 Ty2vXYPb
>>367
真剣にUnity触っている奴はそうは思わねーよ。
ひとつのゲームが完成するまでのプロセス何て多分アンタに語っても
意味がねーけど、だからって他のミドルウェアを使ってゲームが造れるのか?
というとアンタには無理だと思うよ。
何故無理だと思うのか?と言う事が只俺のアンタに対する侮蔑で言っていると
思う様なレベルでしょ?
392:名前は開発中のものです。
12/03/16 07:40:40.70 Dd05UmE2
Unityのニュース見つけたよ~。
近未来的電話ボックスで感じたスマート・ウィンドウの可能性―WIRED
URLリンク(wired.jp)
393:名前は開発中のものです。
12/03/16 07:54:34.41 tFmlbNam
いや、最近どこ見てもUnityだらけじゃねーか
まるで、Unityを使えば簡単に3Dゲームを作ると思われてるし、実際そう思ってる奴多いだろうが
そういう奴は「へっ、Unityかよ」って思うだろ。
だから言ってんじゃねーの
394:名前は開発中のものです。
12/03/16 08:00:09.54 MRk8i8nF
そんなUnityですらゲームが作れないやつが喚いてるのであって。
395:名前は開発中のものです。
12/03/16 08:04:34.44 zPfZaiZ1
へっ、Unityかよなんて思わねーよww
ツールなんてどうでも良いわ
396:名前は開発中のものです。
12/03/16 08:14:01.97 KNSLe7mE
ツクールだって叩かれつつも広まっているからな
397:名前は開発中のものです。
12/03/16 09:05:28.09 7d5rdrNu
とりあえずゲーム開発者のプロは、Unityなんぞ使ってないから安心せい
398:名前は開発中のものです。
12/03/16 09:30:40.40 4a6/wwSA
>>397
でも何かしらのエンジンは使ってるよ。
自社開発であれ他社開発であれ。
マルチプラットフォームに展開するならUnityは強みだ。
PS3のキラータイトルを作りたいなら無理があるが。
399:名前は開発中のものです。
12/03/16 09:37:04.84 7d5rdrNu
マルチプラットは中途半端
それならその機種のエンジンを使えばいいだけだろ
マルチプラットで喜ぶなんてズブの素人しかいないっつーの
400:名前は開発中のものです。
12/03/16 09:42:26.20 4a6/wwSA
>>399
そんなのタイトル次第だろ。
パズルゲームやボードゲームに機種毎に専用エンジン使う方が
無意味にコストアップさせるだけ。
お前社会人じゃねーだろ?w
401:名前は開発中のものです。
12/03/16 09:48:57.18 7d5rdrNu
>>400
底辺開発者なら喜ぶだろ
402:名前は開発中のものです。
12/03/16 10:12:13.10 3MgGW8Lb
またスレで一番低レベルな日系アメリカ人が来てるな。
403:名前は開発中のものです。
12/03/16 10:18:21.04 snPcYZdK
>>401
コスト削減で喜ぶのは開発者じゃなくて株主だよ。
もういいからお前は就職活動に専念しろ。
404:名前は開発中のものです。
12/03/16 10:19:55.28 7d5rdrNu
日系アメリカ人じゃないんだけどなw
405:名前は開発中のものです。
12/03/16 10:26:15.44 3MgGW8Lb
>>404
低レベルなのは否定しないのかよ。
自覚があるんだな。バーカ
406:名前は開発中のものです。
12/03/16 10:48:42.15 BXTVG47D
アニメーションエディタで、
こんな風にお尻の余分に長い部分はどうやって減らせばいいんですか?
URLリンク(up3.viploader.net)
407:名前は開発中のものです。
12/03/16 11:18:09.42 BXTVG47D
発 者 同 . 。_ ____ 争
生 同 .じ . /´ | (ゝ___) い
.し 士 .レ .__/'r-┴<ゝi,,ノ ro、 は、
.な で .ベ ∠ゝ (ゝ.//` ./`| }⌒j
.い し .ル } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
.! ! か の / ´..:.} >、、___, .r、 ソ、`\
/ ..:.:.} / |∨ ` ̄
/ ..:.:./ | 丶
/ _、 ..:.:.:.{ .{.:.:. \
{ ..:Y .ゝ、 {.:.:.:.:. ヽ
|、 ..:/ 丿 .:〉 >.- ⌒ . ヽ
/ {. ..:./ ソ ..:./ .( ..:.:.:` ..:}
./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./ .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
./..:.:/|.:/ {.:./ X.:.:}.} X X
/..:.:/ .}.:| }:/ .Y丶ヽ Y.:Y
. __/.:/ { } 《.〈、 _,,__>.:》丶 Y.:\
/.:.:.:.:.::/ !.:.:ゝ ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ \.: ̄>
408:名前は開発中のものです。
12/03/16 11:18:29.98 3MgGW8Lb
>>406
余分なモノがついてるように見えないんだけど。
409:名前は開発中のものです。
12/03/16 11:21:33.05 BXTVG47D
>>408
4つ目のキーフレームで終了したいんですが、続いてしまうんです。
5つ目は設定してません
410:名前は開発中のものです。
12/03/16 11:57:08.60 fBzFWpp8
右側にまだキーフレームがあるんじゃね?
自分で作ったクリップではないでしょこれ