PlayStation Suiteプログラミング part 1at GAMEDEV
PlayStation Suiteプログラミング part 1 - 暇つぶし2ch100:名前は開発中のものです。
12/03/10 17:27:12.44 SFymHwOf
無料期間中にライセンスを取得しておけば4・8以降もフリーで使える
もしかしてUnityってバージョンアップで金取るの?


101:名前は開発中のものです。
12/03/10 18:12:29.26 nR0QgVBq
メジャーバージョンアップでは金取るけど3が出たのが2010年秋だからかなり先だし、
仮に今年中に出ても定価400ドルでその半額だと200ドル
年99ドルで今のところソニエリ製Android専用のPSS より明らかにCPが高い...

102:名前は開発中のものです。
12/03/10 20:26:08.08 n6DicO6D
なんでこんなに有料化に必死なの?
金のないニートなの?


103:名前は開発中のものです。
12/03/10 22:25:05.22 IF/Xjl6G
Unityがよければ黙ってそっちですげーアプリ作って稼げばいいじゃんか
こんなところで油売ってる暇なんかないだろ?

104:名前は開発中のものです。
12/03/10 23:41:53.70 9CFqv3tm
UIComposer内蔵して欲しいな
修正めんどくさい
というかVisualC#使わせろ

105:名前は開発中のものです。
12/03/10 23:56:00.86 9CFqv3tm
基本的にこの手の年額はストアとかネットサービスに対するものだからな
まあiOSやAppHubと同じようにマッチングサーバーとかランキングくらいは含めて欲しいが

106:名前は開発中のものです。
12/03/11 00:11:01.50 Rkgv1OOb
>>105
…アンケート答えてこい

107:105
12/03/11 00:23:59.48 sewb+Iy4
>>106
おれは44なんだ

108:名前は開発中のものです。
12/03/11 08:45:57.09 /zBuZft3
PSSに暗雲が立ち込みすぎて辛い
どうすんだこれ

109:名前は開発中のものです。
12/03/11 10:25:19.87 h5hr8KZf
とりあえずメールアドレス登録してきた
これ本当にメールアドレスの登録だけなんだな
いったい何を基準に選考してるんだろ
ひょっとしてフリーメアドは不利だったりするのかな?

合格組はどんなメアド使ってる?フリーメアド?プロバイダメアド?

110:名前は開発中のものです。
12/03/11 10:44:45.61 Rkgv1OOb
>>108
具体的に

>>109
それは単なる情報提供じゃなくて?

去年申し込んだときはいろいろ質問事項があった
アドレスはgmail

111:名前は開発中のものです。
12/03/11 11:59:08.38 ssaYEvQs
うーん、この企画はすぐに立ち消えそうな・・・
ほとんど開発者が入ってこない気がする

112:名前は開発中のものです。
12/03/11 12:18:05.09 nMJ8iNuZ
>>110
サンキュー、情報提供のほう登録してた
で、「Closed Beta Testへのご参加者は、以下のリンクへアクセス下さい。」
ってほうリンクしたら権限ないって言われてログインできなかった。
これってもうクローズドベータの申し込みは締め切ったってこと?

113:名前は開発中のものです。
12/03/11 12:29:22.52 /zBuZft3
>>112
その先はクローズドβアカウントを既に持っている人間のためのページだ
今適当に検索したらもしかして申し込みページなくなってないか?
閉めきった?



114:名前は開発中のものです。
12/03/11 12:49:15.76 nMJ8iNuZ
>>113
がんばって探してるんだけど、見つからない(´・ω・`)ショボーン
オープンベータが近いから一度閉じたのかな

115:名前は開発中のものです。
12/03/11 14:08:29.59 /zBuZft3
記憶が確かじゃないけど以前は>>1のリンクにクローズドβの申し込みボタンがあった。
今はそれがE-mailの登録ボタンに変わったと思う。
というわけで来月のオープンβまで待て


116:名前は開発中のものです。
12/03/11 22:57:20.19 sewb+Iy4
UIComposerやっと慣れてきた
スタート画面とオプション画面とゲーム画面を遷移できるようになったよ
でも実機で動かさないと実感わかないね

117:名前は開発中のものです。
12/03/11 23:00:53.85 /zBuZft3
シミュレーター速いよね


118:名前は開発中のものです。
12/03/11 23:07:23.35 sewb+Iy4
実機で動かしてもっさりだったら悲しいね

119:名前は開発中のものです。
12/03/12 01:21:15.84 Ld+4MlTQ
4月からは誰でも使えるようになるんだよね?
早くVITAで動かしてみたい

120:名前は開発中のものです。
12/03/12 02:51:01.15 9+3agsrd
>>88
法人作って、1年か3年立たないと駄目。
後、ちゃんと事務所抱えること。

これで、大体の所はOK、あえて他所の条件も混ぜてみた。

121:名前は開発中のものです。
12/03/12 07:16:18.74 MBIR3/Y7
>>88
あと少しで1年になる法人事務所あるんだけどダメかな
ソフトウェア開発と全然関係がない嫁のネットショップの会社だけどw


122:名前は開発中のものです。
12/03/12 08:53:31.80 X0X9oQpB
 ゲーム雑誌出版のエンターブレイン(東京)によると、昨年12月17日の発売日から2月4日(発売第12週)までのヴィータの国内販売台数は58万7000台。
同じ発売後12週目までの国内販売台数を比較すると、先代の「プレイステーション・ポータブル(PSP)」(89万7000台)や
任天堂の「3DS」(99万2000台)に比べて出遅れている。しかも、2月単月の国内販売台数は4万8000台まで落ち込み、
小型機種を発売してから2年以上たつPSPの6万3000台すら下回る。

 2月初旬、平井一夫次期社長兼CEO(最高経営責任者)はインタビューで、「ヴィータは順調な滑り出しだと認識している」としたが、実態は順調とはいえないようだ。

123:名前は開発中のものです。
12/03/12 13:27:52.54 9+3agsrd
動かしたい環境で動くのが大事なので、その環境がニッチなのかメジャーなのかは関係ない。

124:名前は開発中のものです。
12/03/12 14:26:33.66 vUoz11RP
webkit使いたいな
ブラウザひどすぎるからなんとかしたい

125:名前は開発中のものです。
12/03/12 23:16:28.34 oHRnRDpn
>>123
あんまり売れないとメーカーが諦めちゃうって最低な展開も
それでもSDK置いていってくれればいいけどね

最悪自分と仲間内で動かせればいいし
>>122みたいなの貼る奴にそんな発想はないんだろうけどw

126:名前は開発中のものです。
12/03/13 01:50:19.68 54f2rUFL
ウィキ作った
URLリンク(monobook.org)

127:ハゲ ◆HAGE/OnhIQ
12/03/14 00:43:18.07 iHS8i0EP
ぶっちゃけ、現状のクローズドベータで提供してるライブラリとかIDEの使い勝手ってどうなんでしょうか?

128:名前は開発中のものです。
12/03/14 08:50:50.74 qdeFmM67
2DはOK。IDEはmono develop以上でも以下でもない
VisualStudioマダー(チンチン
3Dはファッキンジャップ


129:ハゲ ◆HAGE/OnhIQ
12/03/14 11:50:40.87 iHS8i0EP
もうすでに2chブラウザ作ってるっていう人いるんですか!

130:名前は開発中のものです。
12/03/14 12:52:30.82 qdeFmM67
いないんじゃね?こっそり作って人は知らん
どのみち今はSCEIの書面による許可がないと何も配布できない
オープンβはよ

131:ハゲ ◆HAGE/OnhIQ
12/03/14 15:03:52.59 iHS8i0EP
オープンベータではVita実機で動作の確認できるみたいだけど
正式版が公開されたらどうなるんだろう?
XNAは実機確認でお金とるんだよね?ちがったっけ?

132:名前は開発中のものです。
12/03/14 23:32:27.49 Tc1zS8nt
iOSは会員期間だけ実機で動かせる。
お金を払わなくて会員期限が過ぎた非公開アプリは動かせなくなる。
動かせるのもネット認証させている制限台数内のみ。
ソニーは真似っ子だからそれに習ってくるんじゃないかな。

133:名前は開発中のものです。
12/03/14 23:42:55.34 zApFZ+Xq
2chブラウザ…需要あるんかね?

134:ハゲ ◆HAGE/OnhIQ
12/03/15 00:09:23.15 57GF6h+a
>>132
なるほど。たぶん似た感じにしてくrんだろうなあ
>>133
Vita本スレとかではそうとうありますお。

135:名前は開発中のものです。
12/03/15 02:04:03.48 k2WQLrdL
オープンベータでも有料アプリつくれるの?

136:名前は開発中のものです。
12/03/15 02:12:42.68 sMHWSVaq
ランダムフシアナでもやったら面白そうだ

137:名前は開発中のものです。
12/03/15 03:48:24.67 AFflZKbS
糞みたいなものしか作れないだろうけど
VITAで動かせるの想像したらワクワクしてきた

138:名前は開発中のものです。
12/03/15 18:25:05.98 vCNdgxY+
GDC2012の発表資料来てますよ。
URLリンク(www.playstation.com)

139:名前は開発中のものです。
12/03/15 21:31:19.65 T0hmfL8c
販売価格はSCEが決めるってことは無料アプリ無理なのかな?

140:名前は開発中のものです。
12/03/16 00:00:55.81 QsLTyYhE
それは安売りのためじゃないかな。
卸価格は自分で決められるんだから、恐らくそうだと思う。


141:名前は開発中のものです。
12/03/16 01:56:29.89 /PAoxkxa
一応ソニーは無料アプリも視野に入れてるみたいだお

142:名前は開発中のものです。
12/03/16 13:55:35.48 fhpDkzGZ
>>138
それ去年のとほとんど内容同じ。1年間何してたん?

143:名前は開発中のものです。
12/03/16 22:11:20.47 fBzFWpp8
オープンβと同時にVita値下げなら買って遊ぶ

144:名前は開発中のものです。
12/03/16 22:36:06.16 XFm8UeE6
誰か自作アプリもしくはゲームの開発中のスクショうっぷしてくれ


145:名前は開発中のものです。
12/03/16 22:54:28.20 XFm8UeE6
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)

146:ハゲ ◆HAGE/OnhIQ
12/03/16 23:18:15.87 /PAoxkxa
>>144
URLリンク(hageatama.y.ribbon.to)

147:名前は開発中のものです。
12/03/16 23:28:08.12 3iSGsDMu
Monoって初めて触ったがLinq使えるんだな

148:名前は開発中のものです。
12/03/16 23:59:56.47 fBzFWpp8
VisualStudioはよ


149:名前は開発中のものです。
12/03/17 00:51:39.64 7iysuHyw
クローズドベータに間に合わなかった連中が見てたら…
MonoDevelopでもVisualC#でもいいからC#馴れとけよ

if文で引っかかってちゃ駄目w

150:名前は開発中のものです。
12/03/17 08:41:52.70 /sJ6Hipj
C#いいわ~
Mono採用はこれだけでもSCEグッジョブと言える
Cgは死ね

151:名前は開発中のものです。
12/03/17 10:53:58.39 ay65Y8Kw
URLリンク(i.imgur.com)

152:ハゲ ◆HAGE/OnhIQ
12/03/17 10:55:37.95 XNZKaEOM
>>151
すげええええええ!

153:名前は開発中のものです。
12/03/17 16:44:31.56 N6BE1eHZ
>>151
やべー、うpしなくて本当によかった

154:名前は開発中のものです。
12/03/17 18:10:12.39 XNZKaEOM
>>153
そんなこといわずにー
>>146みたいに恥ずかしげもなくこんなのうぷしてる人だっているんだからー

155:名前は開発中のものです。
12/03/17 18:15:37.43 XNZKaEOM
2chブラウザつくってる人いないですかー

156:名前は開発中のものです。
12/03/17 18:35:30.68 1bcp6WTc
正直、>>151のどこがすごいのかわからないのだが…



157:名前は開発中のものです。
12/03/17 18:36:27.40 aIH8QZ6G
釣りだよ

158:名前は開発中のものです。
12/03/17 18:38:14.43 XNZKaEOM
スクショ!スクショ!

159:名前は開発中のものです。
12/03/17 18:47:52.38 YcGPEBgt
SDK落とそうとしたらメンテか・・・
メールって登録しなくてもいいのかこれ?

160:名前は開発中のものです。
12/03/17 19:42:44.39 /sJ6Hipj
なんだよお前らもうバリバリ使い出してんのかよ
俺なんかまだドキュメント読んでるだけだわ


161:名前は開発中のものです。
12/03/18 02:10:07.34 YjxXdM25
もうちょっとまってくれ。oβまでには何とか・・
実機こねぇともちべがなかなか上がらなくてついついねとげに・・

162:ハゲ ◆HAGE/OnhIQ
12/03/18 02:28:47.83 KuVp4Kh1
VC#にあるようなlistBoxtとか、あれぐらいの機能をもったコントロールっていずれ提供されるのかなあ?
それとも自作するしかない?

163:名前は開発中のものです。
12/03/18 04:12:49.05 xCsnwtjG
>>151
ただ単に背景に画像張り付けただけじゃないの?

164:名前は開発中のものです。
12/03/18 07:42:41.11 Je7YwdN4
俺は無理だから誰か動画をループ、A-B再生できるようにしてください

165:名前は開発中のものです。
12/03/18 10:44:28.28 ExhzXEbR
>>163
一応ボタンのタッチで画面遷移
キャラをフリックで移動
フラグみてカウンタ文字列がインクリメントされるよ

166:名前は開発中のものです。
12/03/18 10:55:56.97 ExhzXEbR
おっぱいライブラリ作りたいな
タッチ、ジャイロ対応で

167:名前は開発中のものです。
12/03/18 11:32:02.04 1zHHE7oz
>>162
あんな多機能なもの必要?
PC程リソースに余裕はないだろうから自分が必要な機能だけ詰め込んだもの作る方がおそらく幸せになれる

168:ハゲ ◆HAGE/OnhIQ
12/03/18 12:13:32.26 KuVp4Kh1
>>167
あい・・・

169:ハゲ ◆HAGE/OnhIQ
12/03/18 22:02:16.65 KuVp4Kh1
UIWebViewみたいのっていずれ実装されるのかなあ?

170:名前は開発中のものです。
12/03/18 23:56:26.60 ExhzXEbR
webkitが欲しいよね

171:ハゲ ◆HAGE/OnhIQ
12/03/19 01:11:06.20 Cb4D9igS
>>170
ほしいねえ

172:名前は開発中のものです。
12/03/19 08:05:17.72 uiWMOdUQ
オープンβはよう

173:名前は開発中のものです。
12/03/19 09:01:05.17 oSM8XwlE
こんな過疎スレにまでゲハ民は来るのかよ
ガチでβっぽいが確かにもっと本家が頑張って欲しいなこれ

174:名前は開発中のものです。
12/03/19 12:21:12.19 NqQ60Y9k
予想通りゲハ臭いのが降臨してんね

JavaプログラマなんでC#文化にイマイチ慣れないけど
個人的にはAndroidより触りやすそうな感じだな
3Dは数学出来ないんで興味無いッス。。。

175:名前は開発中のものです。
12/03/19 21:48:48.73 5hwhrkOf
怖くないぞ<3D

176:名前は開発中のものです。
12/03/19 21:51:51.15 6Jmv63dL
3DエクスポートがいまのとこMayaしか対応してないんだよな
Mayaなんか高くて個人じゃ買えねえ

177:名前は開発中のものです。
12/03/19 22:09:39.56 X79qUmvE
あの変な3D使えんの?
MAYA持ってないから自分で試せないけど
どう見てもクソ(以下検閲

178:名前は開発中のものです。
12/03/20 01:12:49.71 Er+pQHFy
>>176
バージョンアップでMaya以外も対応するよと書いてあるね。

2chブラウザってのはそんなに需要あるんかね。
まぁ俺もBB2C毎日使っているけど。
しかしちょっと検索すると割れ情報満載くさいサイトが引っ掛かるんだけど、
この国のモラルってどうなってんだろ

179:名前は開発中のものです。
12/03/20 01:15:28.02 Er+pQHFy
ま、四月にVITAで実機検証出来るようになるのはちょっと楽しみかな。

180:名前は開発中のものです。
12/03/20 01:20:11.82 wBAaASOA
4月になったらバージョンアップもあるだろうしそこで色々追加されるといいなあ

181:名前は開発中のものです。
12/03/20 10:32:39.57 StdLdUcL
Vita対応は早くして欲しい
SONYの携帯持ってないし買う気もない

182:名前は開発中のものです。
12/03/20 10:35:37.32 QnVgAPjb
今日Acro HDにするけどこれでも動くんだよね

183:名前は開発中のものです。
12/03/20 10:40:30.86 StdLdUcL
PlayStation?Suiteに関するお知らせ
(Xperia? NX SO-02D、Xperia? acro HD SO-03D、Xperia? acro HD IS12S)
URLリンク(www.jp.playstation.com)


184:名前は開発中のものです。
12/03/20 12:57:00.45 k/T8tg2Z
4月にVita対応するのってマジ? 今からC#勉強するかなぁ…

スマホはセキュリティ周り怖くて踏み出せないし
ソニタブが値下がりしてお得感あるけどそのうち持て余しそうで対応デバイス日照りだ…

185:名前は開発中のものです。
12/03/20 13:01:25.93 wBAaASOA
>>184
URLリンク(www.scei.co.jp)

186:名前は開発中のものです。
12/03/20 13:11:41.83 k/T8tg2Z
>>185
素早い回答サンクス
なぜか読んですぐに理解できなかった 4月中のOβで対応するのね
自己満足できればいいけど、あまりここが栄えても自分の成果が目立たなくなるw


187:名前は開発中のものです。
12/03/20 13:27:26.55 ytXpR/um
どうせ俺にはたいしたものは作れないからここが盛り上がりまくって
アプリがいっぱいになって欲しい
VITA発売前に対応してくれてたら最高だったのに

188:名前は開発中のものです。
12/03/20 13:31:32.68 StdLdUcL
Unity波に作りやすいゲームエンジン希望
予定を見る限り絶望的だがサプライズ頼む

189:名前は開発中のものです。
12/03/20 13:38:00.96 k/T8tg2Z
Vitaならまずメモ帳みたいなツールが欲しいなあ
割れ改造対策あるだろうし自由度はiOSよりも低いだろうか
あとはブラウザがほかと同時起動できればいいんだが…

190:名前は開発中のものです。
12/03/20 15:26:58.04 wBAaASOA
ブラウザの同時起動はPSS抜きにしていずれ対応するとおもうお。

191:名前は開発中のものです。
12/03/20 22:25:23.72 wBAaASOA
デバッグ時に落ちるのなんとかしてほしいなあ

192:名前は開発中のものです。
12/03/20 22:30:07.94 StdLdUcL
デバッグで落ちるならデバッグしなければいいじゃない by 金髪縦ロール女


193:名前は開発中のものです。
12/03/20 22:47:21.51 wBAaASOA
>>192
ためしてみる!

194:名前は開発中のものです。
12/03/20 23:12:25.02 PooZxdz+
モンハンでもつくろっかな

195:名前は開発中のものです。
12/03/21 00:39:27.42 1SZ+idhG
作った
URLリンク(i.imgur.com)

196:名前は開発中のものです。
12/03/21 00:58:43.32 Pobun9af
>>195
遠くに見えるのはリオレイアか・・・

197:名前は開発中のものです。
12/03/21 01:25:05.35 lOKDMFRB
つまんね

198:名前は開発中のものです。
12/03/21 14:17:45.82 Vc0yGcT2
来月から外人が作ったすごいアプリがいっぱい公開されそうだな

199:名前は開発中のものです。
12/03/21 14:22:32.77 SJvfC26N
他力本願じゃなく頑張ってみようぜ

200:名前は開発中のものです。
12/03/21 23:22:26.78 gN4cFMui
誰が作ったっていいじゃんか

201:名前は開発中のものです。
12/03/21 23:39:05.52 Vnw//vbj
今はまだいいが
関係ない流れで埋め靴されそうになったら
今後を予想するスレとか作りたいもの語るスレとか建てたほうがいいかも知れん

202:名前は開発中のものです。
12/03/21 23:56:42.82 gN4cFMui
別にここでやる必要ないからなー

203:名前は開発中のものです。
12/03/22 01:23:14.01 8+EvSBbu
>>201
どうせ過疎スレだし、
その手の建ててもくれくれ乞食とかゲハあたりの臭いのを呼び込むだけだよ。

204:名前は開発中のものです。
12/03/22 09:05:09.40 RTLyKjv9
間違えなく過疎スレ
4月のオープンβが始まったらズコーして大型連休までにはDAT落ち

205:名前は開発中のものです。
12/03/22 09:51:09.69 04aayJlO
この過疎板でdat落ちするのか

206:名前は開発中のものです。
12/03/22 10:37:44.90 gq1uzoA7
クローズベータ当選した奴、うpしてくれ

207:名前は開発中のものです。
12/03/22 17:01:36.81 t2l48011
ListP***lで動的に追加した各行のラベルにイベントハンドラを設定する方法をおしえてください

208:名前は開発中のものです。
12/03/22 21:17:28.30 RTLyKjv9
PSSで使えるユニットテスト教えてくれ
NUintみたいなクラスライブラリを作って外部アプリで起動するタイプは全滅だろう
PSS内部で閉じているユニットテスト

209:名前は開発中のものです。
12/03/22 23:42:28.96 8+EvSBbu
>>208
え、NUnitも使えないなんてことありうるの?
ってJavaプログラマなんでMonoDevelopとかそのへん全然知らんけど
つうかまだ全然いじってねえ。。。

210:名前は開発中のものです。
12/03/22 23:47:45.92 7kQdxjP9
>>207
item.hogeAction+=ハンドラじゃないのか?

211:名前は開発中のものです。
12/03/23 00:22:05.41 S1qb/rJN
>>210
label.TouchEventReceived += ハンドラでいけたけど、なんだかなあ・・・

212:名前は開発中のものです。
12/03/23 10:22:09.95 8fxmWN1D
情報探そうと検索するとゲハ関連が大量に出てきてウンザリする
まぁクローズドなんで本来外に情報無いんだけどね

213:名前は開発中のものです。
12/03/23 14:10:01.43 S1qb/rJN
大量のテキストを表示しようとすると既存のコントロールだとすごい遅いよね

214:名前は開発中のものです。
12/03/23 14:13:08.76 J0cCqPF0
そんなの検索エンジンの問題だしプレステの名前付いてるから仕方ないとしか
まさかと思うがマイナス検索くらい使ってるよな…

日本語でPSSまとめサイトみたいなの作ってくれたら嬉しいけど規約違反だろうか

215:名前は開発中のものです。
12/03/23 14:33:56.13 MrAKYPHC
まだダメだろうね
>感想や開発者様の作成されたゲームのスクリーンショットについては問題ありません。
>但し、APIやドキュメントの詳細は"現段階では"公開をお控え頂ければと思います。
>SDK,Forumの利用規約についてはこちらを参照下さいませ。>URLリンク(www.playstation.com)

216:名前は開発中のものです。
12/03/23 14:44:48.27 S1qb/rJN
GameEngine2DのLabelってUI ToolkitのLabelよりも早いっすか?

217:名前は開発中のものです。
12/03/23 15:25:37.46 11Yzbljf
というかこのスレ自体アウトだろ多分
どのみち来月にはオープンβに移行するからどうでもいいが

218:名前は開発中のものです。
12/03/23 15:26:41.79 KukhC/RK
雑談だけなら問題ない

219:名前は開発中のものです。
12/03/23 15:27:26.82 Zd96r+ty
>>210
こういうのは多分駄目で
雑談なら別にいいんでは?
まぁ来月からオープンになるんだし、目くじらを立てるほどでもないかと

220:名前は開発中のものです。
12/03/23 15:33:06.88 J0cCqPF0
ってことは専門的なのは本家フォーラムでやったほうが無難ということか

221:名前は開発中のものです。
12/03/23 15:37:28.30 Zd96r+ty
つうかなんでフォーラムで聞かないの?

まぁここなら気軽に書けるけど

222:名前は開発中のものです。
12/03/23 15:37:57.53 S1qb/rJN
>>221
だって英語ばっかりじゃないかー

223:名前は開発中のものです。
12/03/23 15:38:44.80 zwwaMgQw
テスターなんだからフォーラムでやって公式にフィードバックしないとだめなんだよな

224:名前は開発中のものです。
12/03/23 15:53:44.88 S1qb/rJN
>>223
まあたしかにそうですよね

225:名前は開発中のものです。
12/03/23 15:57:42.77 11Yzbljf
本家は英語でしゃべれクソジャップとか言われるからな...
あとPSID固定なのがちょっと
お前ら今こっそり来月のオープンβにそなえて凄いゲーム作ってるんだよな?

226:名前は開発中のものです。
12/03/23 16:04:01.35 Zd96r+ty
開発コミュニティが英語オンリーなんて普通

ゲーム?
作っていないw
勉強中

227:名前は開発中のものです。
12/03/23 17:29:16.49 MrAKYPHC
テキストファイルをバンドルしてアプリ内から読み込みたいんだけど
バンドル方法とパスの取得がわからない
画像はアセットでできるけどテキストはどこにおけばいいんだろ
あと、自アプリのパスがわからん
ストレージ使ってもいいけどなんか違うし

228:名前は開発中のものです。
12/03/23 17:35:12.57 S1qb/rJN
>>227
そのへんの仕様はまだよくわかってないからなあ

229:名前は開発中のものです。
12/03/23 20:14:04.33 11Yzbljf
PSSってunsafeなコードってコンパイルできるの?
.cppがあるわけじゃなく.csの一部の関数がunsafeでポインターしている

230:名前は開発中のものです。
12/03/23 22:43:03.82 SHqQDsAI
てかお前らVisualC#でいいからいじっておけ
無料だし
>>219みたいな勘違いなくなるぞ

231:名前は開発中のものです。
12/03/23 23:14:37.35 S1qb/rJN
>>230
PSSSがデバック時に落ちるから
VC#併用してるお

232:名前は開発中のものです。
12/03/24 00:22:05.49 nczxBugs
フォーラムログアウトしてたけどなんかあったかな

233:名前は開発中のものです。
12/03/24 00:22:56.20 LzUyttgI
頑張っちゃうぞと思ったけどゴミみたいなのしか作れそうにない
3Dとかみんなどうやって出来るようになったんだよ・・・

234:名前は開発中のものです。
12/03/24 00:50:15.86 vsbZ8l3N
3Dとかいいから、EPWINGビューワおねがいします

235:名前は開発中のものです。
12/03/24 01:05:42.97 IfR1rYSF
僕も3Dは数学が絶望的に出来ないので
諦めて二次元のアプリを作ってみようかと思います。
つか、Androidとかでも3Dをバリバリ使ったアプリってそんなにあるかな?

236:名前は開発中のものです。
12/03/24 02:23:53.74 IfR1rYSF
すまん、MonoDevelopとか全然触ったことないんだが、
これバージョン管理はGit以外に選択肢無いの?
普段SVNかCVSなんだけど。。。
まぁ別に難しいものでもないんだが

237:名前は開発中のものです。
12/03/24 02:28:41.91 4EJcf1ke
組み込みのバージョン管理はあまり使わないな
トータスでも使っておけばいいんじゃね

238:名前は開発中のものです。
12/03/24 12:15:27.67 2NdCSWoA
2chビューワー作ろうと思ったけど遅すぎて話にならんな…

239:名前は開発中のものです。
12/03/24 12:25:29.49 vsbZ8l3N
>>238
レスの表示部分は自作?

240:名前は開発中のものです。
12/03/24 12:46:13.08 2NdCSWoA


241:名前は開発中のものです。
12/03/24 12:47:18.27 vsbZ8l3N
>>240
Labelつかったでしょ!

242:名前は開発中のものです。
12/03/24 13:05:46.52 MPBSmqyN
専ブラ系って将来配信許可でるのだろうか

243:名前は開発中のものです。
12/03/24 13:10:29.39 IfR1rYSF
出るだろ、それぐらい。
iOSとか審査基準がよく分からんけど出ているし。
Androidみたいな無法地帯はさすがにNGだろうけど。

244:名前は開発中のものです。
12/03/24 15:57:38.35 MPBSmqyN
自分も専ブラはあったほうが嬉しいんだけどね
iOSのはポケ○ンアプリが出て問題になったりもしたけど
早めにしっかりした基準示してくれるとありがたいかも

245:名前は開発中のものです。
12/03/24 16:18:45.95 mlr2Y97L
問題になりそうなのはBBSPINKあたりだろうな…

246:名前は開発中のものです。
12/03/24 16:24:00.10 IfR1rYSF
>>245
BB2Cか2tchか忘れたけど、
その辺りの板は自分で手動で追加とかする必要があったな。

247:名前は開発中のものです。
12/03/24 16:43:54.81 nczxBugs
Labelに沢山突っ込むと性能落ちるのはどこでも一緒だぞw

248:名前は開発中のものです。
12/03/24 16:52:30.34 vsbZ8l3N
>>247
それにしても遅すぎないっすか?

249:名前は開発中のものです。
12/03/24 16:58:58.49 nczxBugs
「高水準」「ユーザインターフェイス」のアイテムの使用はせいぜいダイアログの表示程度に抑えないと

250:名前は開発中のものです。
12/03/24 22:34:41.13 LzUyttgI
外人がPSSの話してる場所ってあるのかな

251:名前は開発中のものです。
12/03/24 23:18:52.78 IfR1rYSF
>>250
コミュニティ。

252:名前は開発中のものです。
12/03/25 02:18:06.07 p2zrqiiq
任意のタイミングで改行したいんですけどどうしたらいいですか

253:名前は開発中のものです。
12/03/25 10:49:27.66 LlJ07I3R
>>252
改行文字入れればいいんでないの?
いや知らないけど。
C#ってそのへんJavaと違う?

254:名前は開発中のものです。
12/03/25 11:58:30.94 p2zrqiiq
>>253
改行文字入れるとそれ以降表示されないんですよ。

255:名前は開発中のものです。
12/03/25 15:04:09.75 LlJ07I3R
>>254
あら、まじで?
ちなみにどんなウィジェットにはっつけたやつがそうなる?

関係無い話で恐縮だが、
アサクリ Revelationsってゲームで
htmlの<br>タグが出てくるところがあって、凄く気になったりしていた。
マルチプレイの冒頭なんで凄い頻度で目にしていた。

256:名前は開発中のものです。
12/03/25 15:11:09.06 p2zrqiiq
>>255
ラベルもエディッタブルテキストも両方

257:名前は開発中のものです。
12/03/25 15:43:51.48 XYiML7XA
linebreakは何にしてる?

258:名前は開発中のものです。
12/03/25 15:56:51.81 p2zrqiiq
>>257
キャラクターかなあ

259:名前は開発中のものです。
12/03/25 15:58:25.65 p2zrqiiq
あああ!
AtCode か!コレか!

260:名前は開発中のものです。
12/03/25 16:49:15.52 p2zrqiiq
そういうこっちゃないか・・・

261:名前は開発中のものです。
12/03/25 19:27:00.76 kivNKXur
「イメージ」に対して「文章を描く」が安全安心簡単だと思う

ゲームでテキスト出力するなら結局定番の“画像で文章を用意しておく”が悩まなくていいw

262:名前は開発中のものです。
12/03/26 12:33:24.18 ANdURaDI
ページパネル上のウィジェット動作しないじゃないですかー

263:名前は開発中のものです。
12/03/26 12:36:30.48 wRhyKDup
フォーラムも全然盛り上がってないな
最新の書き込みが2日前とかw

264:名前は開発中のものです。
12/03/26 12:40:49.29 ANdURaDI
これ実際、ベータテスターかなりすくないんだろうなあ

265:名前は開発中のものです。
12/03/26 14:32:23.14 ANdURaDI
ページパネル上のリストパネルをスクロール可にする方法を教えてください。

266:名前は開発中のものです。
12/03/26 16:14:04.05 0Nk+Oias
Vitaで動かしたい
1.0はよこい

267:名前は開発中のものです。
12/03/26 22:50:41.02 JUVpQh/1
おい誰かリークしろよ
外れて暇だぞ

268:名前は開発中のものです。
12/03/26 23:25:44.91 Ktse2QMm
>>262
動作しないんじゃなくお前が動作させてないんだろw

269:名前は開発中のものです。
12/03/27 00:09:13.16 PXtZ5M3J
>>265
UIカタログは見たか?

270:名前は開発中のものです。
12/03/27 00:25:47.07 paUi4yfT
>>269
見てますけど・・・

271:名前は開発中のものです。
12/03/27 14:18:51.78 bciLVqXO
>>267
270Mもあるファイルをどこにうぷれと。それにこれ最初に表示されるIDで誰がばら撒いたかわかるような希ガス。
でなきゃ外人がとっくに流してるだろ。まぁ、フォーラムに入れなくてもSDKくらいやる気のあるうちに配っておいてもいいと思うけどなw
ゲームならクローズなんて1週間かそこらだから待たせ杉だよなぁ

272:名前は開発中のものです。
12/03/27 14:35:19.19 A1pL+Dzk
>>271
270なんてたいした容量じゃないが
相手するなよ

あとゲームのβと一緒にするのはさすがにアホ過ぎる


273:名前は開発中のものです。
12/03/27 16:25:35.72 IeS2MUCB
とくにこれはっていう機能もないしただ興味がないだけで流れてないんだと思うw
公式フォーラムはお葬式状態だし、VITAで動かすために存在してるといっても過言じゃない
スマホだったらAndroidSDKで作ったほうが簡単だし、しかも確実に実行速度が速いからね


274:名前は開発中のものです。
12/03/27 17:35:49.13 gXiKgYS8
まだアンドロでしか動かないし
安定性も充実した資料もない
正式版は一応有料だけど流通とか契約周りは不明

俺みたいな物好きは触りに来るけどマトモな判断力あれば様子見するわな
だからといってコケただの葬式だの言うのは理解できんが

275:名前は開発中のものです。
12/03/27 18:00:19.97 hm3xGkW2
でもこれのおかげでAndroidの選択肢が
・Java
・C/C++
・C# ←New

に広がったわけだよな
ありがたい事だわ

おそらく最後の先行者利益だろうから
Vita開幕にあわせて全力投球してくるニートはいっぱいいるはず
iPhoneやAndroidの時はわかってても手を出してなかった奴らだから
今回もそのうちそのうちでスルーする奴多いだろうけどなw

276:名前は開発中のものです。
12/03/27 18:14:15.45 gXiKgYS8
えー

277:名前は開発中のものです。
12/03/27 18:54:03.48 gCDmC5pj
C#は初じゃないぞ

278:名前は開発中のものです。
12/03/27 19:51:31.20 HHKR054p
MonoDevelop持ってきてのっけてるだけだし

279:名前は開発中のものです。
12/03/27 21:32:25.83 wn9ix5iq
XNAに相当するのがPSSって感じ?


280:名前は開発中のものです。
12/03/27 22:45:00.03 egpTe6OQ
Monoで開発してiOS向けにネイティブなバイナリを作る的なことが出来るんじゃなかったっけ?

JavaプログラマなんでC#めんどくせーと思ってたけど
デリゲートとLINQが微妙にうらやましい。。。

281:名前は開発中のものです。
12/03/27 22:46:18.34 egpTe6OQ
>>279
まさにそんな感じ。

282:名前は開発中のものです。
12/03/27 22:59:16.05 gCDmC5pj
>>280
できるよ。MonoはAOTコンパイルできるから規約に引っかからない。

俺も仕事でJava使ってるがJavaウンコすぎる…

283:名前は開発中のものです。
12/03/27 23:05:32.76 egpTe6OQ
>>282
Javaはあのちょっと冗長な表記がいいんだよ。
でもSWINGはもう仕事でもやりたくない。。。
四月のJavaOneでJavaFX2.0がどんなものか聞いてくる。

PSSのGUIのtoolkitは割と使いやすいと思った。

284:名前は開発中のものです。
12/03/27 23:27:15.93 gCDmC5pj
>>283
その美的感覚はわからんなぁ…

ところでほんとにVitaで動くのこれ?

285:名前は開発中のものです。
12/03/27 23:38:46.35 egpTe6OQ
>>284
いや、単純に新人の頃からJava触ってたんで染みついているだけ。。。
C#は正直Javaとたいして変わらないので抵抗ないけど、
Runy一派が書くすっきりしたコードとやらはとにかくきもいな。
PSS関係無いけど。

さすがにVITAで動かなかったら許されないよ。。。

286:名前は開発中のものです。
12/03/27 23:42:14.73 PXtZ5M3J
まーJavaはないな
SUNならまだしもOracleじゃねw

287:名前は開発中のものです。
12/03/28 00:06:16.85 IxXkGxpG
>>270
あれ見て判らないのか…

288:名前は開発中のものです。
12/03/28 00:32:11.19 IxXkGxpG
ところでベクトルのスウィズルってC#で使い道あるのか?

あったらあったで大変だが

289:名前は開発中のものです。
12/03/28 00:49:28.47 ng3mLtOt
Javaは教育用としては最高だと思うな。
C#はVisual Studioのポトペタが簡単すぎて雑に書いてしまう人間が多くなりそう。

290:名前は開発中のものです。
12/03/28 07:57:56.18 U9xNIN3X
>>289
JavaとかEclipseべったりだし教育用にいいとか口が裂けてもいえない

291:名前は開発中のものです。
12/03/28 08:06:18.47 jynn9MTJ
>>290
じゃあ何だったら教育にいいの?
初っ端からEclipseを使わせているのはさすがに駄目だろと思ったけど

Cとかめんどくさすぎる
Makefileなんて書いてらんねーよ

292:名前は開発中のものです。
12/03/28 08:42:14.14 U9xNIN3X
>>291
初学者見る限り、言語の優劣よりも、環境構築が楽、トライ&エラーのサイクルが早いのが重要。
というのも、とにかくロジックを自分の頭で考えることに慣れてもらわないと話にならない。

このあたり考えると、エディタのみで開発可能、実行環境がほぼ確実にあるJavaScript。


コンピュータサイエンスの教育なら、教師の好みを押し付けたらいいでない('A`)

スレチなのでこのへんで。

293:名前は開発中のものです。
12/03/28 08:57:55.32 ng3mLtOt
JavaはEclipseベッタリじゃないし、動的型付け言語は教育用にダメだろ。
オブジェクト指向言語、マルチプラットフォーム、開発環境無料、入門書が豊富などを考えると俺は
Javaをオススメするな。

スレチなのでこの辺でw

294:名前は開発中のものです。
12/03/28 11:00:14.47 XkRhOTfE
コンパイルとかライブラリの参照方法とか
そのあたりの概念を
最初は最低限勉強させないと駄目じゃねーの?

前いた会社は一個下の後輩からいきなりEclipseで教え始めていて開発環境の構築とか
クラスパスうんたらってなんですか?的な奴が増殖していた

295:名前は開発中のものです。
12/03/28 11:18:18.86 MjYKR462
オープンベータが始まるまではVC#を勉強しとけばいいの?
グラフィックライブラリとかどんな感じ?

296:名前は開発中のものです。
12/03/28 11:34:59.14 XkRhOTfE
>>295
3Dはよく分からないのでなんとも
GUIのToolkitとしてはふつーというか個人的には分かりやすいかなと思った
UI ComposerとPSS Studioの連携がだるすぎるような。。。

297:名前は開発中のものです。
12/03/28 17:30:15.65 4FjlJ/XD
俺もC#勉強しとこう
C++とそんなに変わらないよね?

298:名前は開発中のものです。
12/03/28 18:29:50.51 DOLD99y3
>>295
MonoDevelopいじっておけばよろし

299:名前は開発中のものです。
12/03/28 19:04:21.42 MjYKR462
グラフィックライブラリはCOCOAに似てるらしいね

300:名前は開発中のものです。
12/03/28 19:04:56.73 60mOm+IJ
C++できるなら関数言語以外何でもできるだろw


301:名前は開発中のものです。
12/03/28 20:19:35.08 CbEgygaV
>>289

そういう感違い馬鹿が多いから。ハローワークの職業訓練でJAVA少しやったくらいで
入社してくる使えないアホが増えるんだよw


302:名前は開発中のものです。
12/03/28 21:08:03.94 jynn9MTJ
>>301
ハローワークの職業訓練上がりなんて雇うところあるのか?
ただでもいらねーと思うけどな。

最近はびっくりするぐらい優秀な人でもあまり仕事無いのでしょうがなくって感じで来ることがあるぜ。
五年ぐらい前は引く手あまただったのに。

303:名前は開発中のものです。
12/03/28 22:36:48.43 IxXkGxpG
>>300
Prologとかさっくりできたら尊敬するね

304:名前は開発中のものです。
12/03/29 12:41:39.32 p2lRviPD
>>301
お前みたいな勘違いバカのワナビーに言われたくないわw

305:名前は開発中のものです。
12/03/29 13:01:00.85 lti2Cnr7
Javaプログラマーはあんまりいいイメージ―ねーな


306:名前は開発中のものです。
12/03/29 13:12:27.51 DMOc+gZz
>>301
全部大文字はやめてくれ!

個人的には.Netやってるやつの方がツールべったりで
プログラマとしての力量が低い印象だがね
まぁJavaもカスが多いけど

307:名前は開発中のものです。
12/03/29 15:24:33.82 OrJvjBSG
>>301
職業訓練はレベル高いぞ
というか半年~2年みっちりやってどうすれば使えないアホに育つのが疑問だわ
専門学校卒否定派なの?

308:名前は開発中のものです。
12/03/29 17:43:20.01 XkNseiyn
ゲハ民も厄介だが全く関係ないスレで喧嘩し出すプログラミング言語の信者も大概だな

309:名前は開発中のものです。
12/03/29 21:59:28.17 g+A+PcWA
>>307
専門卒とか論外
プログラム言語知らない大卒の方が使えるしすぐ追い越す

310:名前は開発中のものです。
12/03/29 23:44:57.94 Wti2wB1K
キチガイが擁護する言語って宣伝してどうすんだか

311:名前は開発中のものです。
12/03/29 23:59:25.72 ccZKG5Ue
>>297
delegateとラムダ式が便利すぎてやばい

312:名前は開発中のものです。
12/03/30 00:03:49.00 HLAAhKIy
ところでmonoはC#5対応するらしいが
async,await来ると楽だよな

>>297
ラムダ式とか重要
C++11のとはなんか違う感じなんで注意

LINQは覚えておくと便利

313:名前は開発中のものです。
12/03/30 00:04:21.80 HLAAhKIy
…超被ってるw

314:名前は開発中のものです。
12/03/30 00:12:01.28 Wnh9i7yI
C#って複雑そうなイメージがあったんだけど
色々使いやすく便利になってるんだな

315:名前は開発中のものです。
12/03/30 00:13:41.39 cyVy1qaU
むしろ複雑さをなくした言語


316:名前は開発中のものです。
12/03/30 03:44:42.52 umNinHF7
4月配布だからそろそろ情報が出てもいいと思うんだ

それとも4月「末」配布とかいうオチですか
待てませんよ

317:名前は開発中のものです。
12/03/30 09:37:10.89 ilIpKPfX
>>314
DelphiのスタッフがMSに移籍して作ったから
言語もライブラリも平易

318:名前は開発中のものです。
12/03/30 15:12:07.77 vRpDYYke
こういうのは4月中に出て延期さえなければ万々歳じゃないか
不具合引っさげて来られても困るが

まあ近いうちに正式な情報でるといいな

319:名前は開発中のものです。
12/03/31 04:40:34.31 Ss6JLLaC
>>1
【PS】 Vita OS 総合 【Suite】
スレリンク(ghard板)

320:名前は開発中のものです。
12/03/31 08:21:03.20 TBmfYvY3
>>319
それ板違わないか?

321:名前は開発中のものです。
12/03/31 14:14:41.97 OYKJtJJH
スレ立てた意味が謎だしそもそもゲハでマトモな運営できるのか

ところで設定でカラースキームを変更してみたが何も変わらない
再起動しても同じ
同じ目に遭った人いない?

322:名前は開発中のものです。
12/03/31 17:57:16.18 RO+Ok1Yh
ゲハのくっせーの貼るんじゃねーよ、カスが

323:名前は開発中のものです。
12/04/01 04:49:55.32 HlNgmnts
古いノートPCにもSDK入れてみたがオンボのGPUがopenGL2.0対応してないとかで
エミュレーターが起動しなかった

324:名前は開発中のものです。
12/04/01 12:45:24.75 WDv0IF1t
URLリンク(hageatama.y.ribbon.to)
おまえらがバカにしてるゲハのほうが進んでるね

325:名前は開発中のものです。
12/04/01 14:45:12.13 dIJCpztH
さて、4月になったが、オープンβはいつ始まるんだろう

326:名前は開発中のものです。
12/04/01 21:40:45.77 +JWZtsys
>>324
webリクエストならサンプルにある訳だがw

327:名前は開発中のものです。
12/04/01 21:52:04.34 Z+cpESO4
>>326
サンプル見るまでもないお

328:名前は開発中のものです。
12/04/01 23:39:50.10 +JWZtsys
>>327
相手はゲハだぞ?

329:名前は開発中のものです。
12/04/01 23:51:35.44 mv/3IsDg
戦が始まる
しっかし動くデバイスないとやる気にならんなあ

330:名前は開発中のものです。
12/04/02 14:32:41.59 VkOGuCdK
>>324
速報のコテだっけ?中身はわからんからともかくモチベーションを持って進んでいるのは素晴らしいことだ
これ、コテの自己主張には格好のツールになるかもなw

実機で動かせないのはなんでだ。認証体制の構築に手間取ってるのか?

331:名前は開発中のものです。
12/04/02 14:55:43.23 xX84snd/
>>326
書き込みのリクエスト送るとか
data取得するなんて楽なものだろ

画面書くのが一番めんどくさいよ、正直

332:名前は開発中のものです。
12/04/02 21:34:03.74 VEGG3gPe
>>331
ゲームじゃあるまいしHighLevelUIで誤魔化せば簡単

333:名前は開発中のものです。
12/04/04 22:07:23.24 Lw3BSioI
懐かしすぎないか
URLリンク(www.nicovideo.jp)

334:名前は開発中のものです。
12/04/04 23:35:59.60 J56FjOyJ
>We're still preparing for Open Beta. I'm sorry for waiting you.
いつになるやら

335:名前は開発中のものです。
12/04/04 23:36:55.80 Lw3BSioI
まークローズベータで特に困らないし

336:名前は開発中のものです。
12/04/05 00:21:06.22 Ol3HocUt
これってつまり、Vita向けに同人ゲームが作れるってこと?

337:名前は開発中のものです。
12/04/05 00:48:40.41 lPNDcBgW
>>336
いえす

338:名前は開発中のものです。
12/04/05 02:45:49.19 sb43cqCv
早くVITAで俺の作ったゴミプログラムを動かしたい

339:名前は開発中のものです。
12/04/05 11:14:53.27 gZCEdBMG
このSDKとやらはWindowsXPでは動くの?

340:名前は開発中のものです。
12/04/05 11:29:36.77 gZCEdBMG
オープンベータが始まってずっと無料で使えるならVITA買う気になれるんだが。

341:名前は開発中のものです。
12/04/05 12:39:30.16 wZ5JLTt5
>>339
OpenGL2.0に対応したビデオカード積んでれば動く。
ネットブックあたりの産廃はほとんど不可

342:名前は開発中のものです。
12/04/05 12:40:22.49 wZ5JLTt5
>>340
開発者向けの提供だから君みたいなのはお呼びじゃないよ、真面目な話

343:名前は開発中のものです。
12/04/05 12:50:56.86 d7huvLD/
マーケットに出すのが有料だけで普通に使えるでしょう


344:名前は開発中のものです。
12/04/05 17:46:52.95 M/WIWI7A
ビルドしたブツを配布すれば自由に遊んでもらえるだろうけど
suiteのライセンスが必要となると遊んでくれる人限られてくるだろうしな

345:名前は開発中のものです。
12/04/05 18:23:32.24 BEl/fK0b
>>344
普通に考えたらストア通さない配布には制限かかってるんじゃないの?
iPhoneがそんな感じだと思ったけど持ってないから詳しくは知らないが
ビルドする時に接続状態になってる端末でしか使えないとかそんな感じでさ

346:名前は開発中のものです。
12/04/05 18:32:00.43 M/WIWI7A
自分も現時点で対応デバイス持ってないから分からんでレスしてたわ
まあ変な努力するくらいなら当たり障りのない作品をまっとうな方法で配信するべきではあるな
てかストア配信の規約や方針そろそろ発表してもいいんじゃないの…
ここでゲハ話題持ち出したくないがVita関連はなんか動きがスローすぎる

347:名前は開発中のものです。
12/04/05 18:48:30.31 xaPd6yi2
>>345
なにかしら制限はかかるんだろうねぇ

iPhone は開発者ライセンス1つにつき、100台まで機器ID登録できて、それに対しては自由にアプリ配布できる
機器側には、追加のライセンスとかはいらないけど、その開発者のアプリを動かすための「プロファイル」をあわせて
インストールする必要があって、開発用プロファイルは3ヶ月で有効期限が切れるので、そのたびに更新する必要がある。
プロファイルとアプリの配布はネット経由でも出来るので、仲間内で配布してなにか専用アプリを使う、といったことはできるかんじ

348:名前は開発中のものです。
12/04/09 21:29:31.61 ttvvkFTH
オープンβはまだかい?

349:名前は開発中のものです。
12/04/09 21:56:27.65 QGCytXJY
ずっと待ってる
早くー!

350:名前は開発中のものです。
12/04/09 23:20:13.31 PbEZa32V
本当に月末発表になりそうで困る

351:名前は開発中のものです。
12/04/09 23:27:54.06 qUcokclY
月末ならまだマシだろう

352:名前は開発中のものです。
12/04/09 23:35:21.65 L0r3TL/J
ヒやってんならPSSuiteDevフォローしとけばすぐ分かるんじゃないかな
チュートリアル翻訳してくれただけありがたいと思うべきなんだろうがもっと日本語対応を‥

353:名前は開発中のものです。
12/04/10 02:07:06.55 Ogz5cWl2
このスレも毎日チェックしてるけど4日更新なしだもんな
ほんとに延期だけは勘弁してくれ

354:名前は開発中のものです。
12/04/10 03:30:43.60 ReYqMfW8
公式フォーラムでさえ1日に1つ書き込みあるかどうかだぜw
外人こういうの好きそうなのになぁ

355:名前は開発中のものです。
12/04/10 22:23:40.65 sANwLwQH
まークローズベータで特に困らないし

356:名前は開発中のものです。
12/04/11 00:35:35.52 UvcVJ27+
ソニー赤字5200億・・・か・・・

年末までプラン持つかな・・・

357:名前は開発中のものです。
12/04/11 01:19:44.78 52PGyeyF
1800円に戻った時に売ってればよかった
明日はさすがに下がるだろな・・・

358:名前は開発中のものです。
12/04/11 02:33:52.15 WRHJBwQV
宣伝 URLリンク(atnd.org)
講演:株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント
日本初の製作者向け講演を秋葉原支部で開催!
多様な可能性を秘めた「PlayStation?Suite」の魅力をご堪能ください!

誰かここでandroidならandroidSDKでいいじゃん って突っ込みしてくれw
あと新ちゃんが参入サード0って言ってるけどどうよ ってとこも聞きたいw

359:名前は開発中のものです。
12/04/11 02:56:55.26 01NfxNTf
すくなくともこれまでには出す……のかな

360:名前は開発中のものです。
12/04/11 03:05:54.08 sw6tZbwl
androidも入れたせいで解像度も違うの考慮しないとだめだし
性能もシングルコアXpreria Arcを最低ラインで考えないとだめだし
Vitaに特化してくれりゃよかったのに

361:名前は開発中のものです。
12/04/11 03:34:02.29 RLjEPl0/
VITA専用のAPIも欲しいね


362:名前は開発中のものです。
12/04/11 03:35:38.21 Pf3PiYi5
え、Vitaに特化してるものなんじゃないの
ハードの固有の機能あるでしょ?

363:名前は開発中のものです。
12/04/11 11:39:29.19 PDNd+quC
>>358
androidで作るのめんどくさくないか?
昔のDirectXみてぇだ

364:名前は開発中のものです。
12/04/11 19:55:02.30 GQilDfru
またゲハ臭い流れに
で、Vita対応マダー

365:名前は開発中のものです。
12/04/11 23:25:49.77 9lKNigAx
Androidのアプリは仕事で作ったけど…
趣味でやりたくはないねw

366:名前は開発中のものです。
12/04/12 01:18:44.07 3aTSd4VO
はやくオープンβきてくれー!
クローズドβいじってる人がうらやましい

367:名前は開発中のものです。
12/04/12 09:55:01.01 eaDeoBDh
>>363
面倒も何も、OpenGLのESじゃないの?
DirectXより扱いはシンプルじゃん。
DirectXは7~9しか触ってないので、昔のってのが、どれの事言ってるのかわからないが

368:名前は開発中のものです。
12/04/12 09:59:14.58 eaDeoBDh
>>365
どっちかって言うと、仕事でやりたくないわw
やってもいいけど、趣味で書く方が気が楽

369:名前は開発中のものです。
12/04/12 12:31:52.51 5zaVGnc1
>>358
新キヨシって書いた記事見たけど
恐ろしいぐらい無知でびっくりした
ゲハそのままだし

あとお前臭い

370:名前は開発中のものです。
12/04/12 12:49:04.51 NiybJCN0
キチガイネットワーク、起動。


371:名前は開発中のものです。
12/04/12 18:58:31.76 Zdkjk8Ib
リストラだので話題に尽きないソニーだけど
政策としてはVita含めたデジタルだのネットワークだのに重点置くらしいから期待したいところ
ま方針転換がらみのゴタゴタで正式まで遅れる可能性もあるわけだが

372:名前は開発中のものです。
12/04/12 21:40:56.75 HhDlNfZe
このMDXって独自フォーマットなんかね。フォーマット自体の解説はないし。コンバートしろって一体誰を対象にしてんだか小一時間

373:名前は開発中のものです。
12/04/12 23:01:14.65 IBnkiElr
>>368
>どっちかって言うと、仕事でやりたくないわw
仕事で好き嫌い言える立場か
羨ましすぎるw

>>372
こっちも羨ましい…


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch