【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part24】at GAMEDEV【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part24】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト105:名前は開発中のものです。 12/04/02 19:39:28.20 k+68rcjN C++またはC#で、グラフィクス周りのライブラリでオススメはありますか? 2Dと3Dの両方を考慮したものだと嬉しいです。 106:名前は開発中のものです。 12/04/02 20:08:05.95 Jl0Lqsit >>105 Windowsに限定されるが、DXライブラリは悪く無いと思う 107:名前は開発中のものです。 12/04/02 20:15:09.10 k+68rcjN >>106 Thx! さっそく試してみます。 108:名前は開発中のものです。 12/04/04 09:58:51.90 OzRuYRKw >>104 賢者モード 109:名前は開発中のものです。 12/04/04 14:09:32.42 16Zf7/UJ 賢者モードなう。 cssテンプレなんてどれでもいーから、さっさと進めろってんだ<俺 110:25 12/04/04 21:47:49.12 QB9UHxvM ベクトル使わず回転率保持しとけば簡単に3Dできる…そんなふうに考えていた時期が(ry 行列はかける順番で値がかわるのは知っていましたが誤差程度ならいいだろうと掛け算みたいに計算してましたが、 普通に考えれば誤差程度じゃ済まないくらいのずれになりますね… やっぱり回転の計算が必要になりますね…orz それでさんざん3Dの回転の質問したのに今更な初歩的質問ですが X軸、Y軸、Z軸のみ回転が可能なときに、任意のベクトル(x, y, z)を軸にrだけ回転するにはどうするばいいでしょうか? 今のところ 1. X軸をr × xだけ回転。 2. Y軸をr × yだけ回転。 3. Z軸をr × zだけ回転 という形で単純にベクトルの成分を割り振り、X→Y→Zの順でまわしてますが これが原因かわかりませんがかなりずれます。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch