12/02/17 17:22:04.10 DFmoSxEs
高かったけどバンナム本買ってきた!
立ち読みしたら難しくて何書いてあるのかさっぱりだったけどw
マリカーみたいなゲームがつくりたいなぁ。
67:名前は開発中のものです。
12/02/17 19:05:39.71 8mGqXJJk
クズ「~~みたいなゲームがつくりたいなぁ」
68:名前は開発中のものです。
12/02/17 19:06:25.96 8mGqXJJk
結局、車輪の再発明じゃん
ゲーム開発者っていうより ゲーム模倣者かな
ゴミクズみたいなやつらだな
69:名前は開発中のものです。
12/02/17 19:10:35.62 DFmoSxEs
>>68
完全にオリジナルなゲームなんてこの世に1個もないじゃんw
あるなら言ってみなよオッサンwww
70:名前は開発中のものです。
12/02/17 19:11:41.90 8mGqXJJk
ゲーム模倣者乙
今までクズ見てきたけど
「~~みたいなゲームが作りたい」
っていうやつは本当にクズしかいなかったな
71:名前は開発中のものです。
12/02/17 19:14:09.87 u/hum9JK
それはある。、
72:名前は開発中のものです。
12/02/17 19:15:04.21 DFmoSxEs
>>70
涙ふけよwww
73:名前は開発中のものです。
12/02/17 19:22:20.13 DFmoSxEs
ゲーム模倣者をバカにするくせ
自分の好きな「オリジナルな」ゲームは1個もあげられない
チキンハートなオッサンwwwカワユスwww
74:名前は開発中のものです。
12/02/17 19:23:54.58 8mGqXJJk
あるあるネタ
ゲーム開発者希望クズ (人間偽装)
1、ゲーム好きを気取らない 「ゲーム会社はゲーム好きを取らないという世間的風潮のため気取らない」
2、自分が好きなゲームが無い、自分で作ったほうが良い!と豪語する
3、ゲーム好きアピールより、ゲーム開発好きアピールをしちゃう 現実=ウケがいいと勘違い「ゲーム好きは不利だと勘違い、反対のゲーム開発好きを気取る」
4、ゲームを比較的やらないふり 「開発のほうが好きだ!プログラミングが好きだを気取る」
5、昔のゲームを模倣したがる 「ローグ系、格ゲー、シューティング」
6、ゲーム開発に説得力を出すため、自作OSや、言語製作、ゲーム開発に関係が無いプログラミングネタをほざきだす Haskellなど
7、やたらゲームイベントに熱心 CODECなどセミナー 人脈作りにコツコツ足を運ぶUnityでの友達ごっこ(笑)
8、技術力の無さ、応用の利かない馬鹿さ、本の模倣
9、英語ができない、かっこつけてドキュメントあさるが必死に翻訳
10、Unity上層部や、ゼペッ○をフォローしちゃう 必死にリプ送ったり、RTしたり 人脈作りをする姿がうかがえる
11、PCはMac 周りに合わせてMac 言い訳は「Macじゃないとiphoneアプリがつくれない うぴぴ!!!」
75:名前は開発中のものです。
12/02/17 19:24:52.06 8mGqXJJk
クズ哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
76:名前は開発中のものです。
12/02/17 19:30:01.03 DFmoSxEs
>>74
泣きながら話題そらして屁理屈コネて逃げるオッサンワロチwwwww
オリジナルなゲーム教えてくれよ!www
77:名前は開発中のものです。
12/02/17 19:30:24.64 Qe4QKNLu
>>74
当てはまってるやつ居過ぎてわろたw
78:名前は開発中のものです。
12/02/17 19:34:10.34 5ffpP+s4
自分に当てはまることをリスト化したんだろう
79:名前は開発中のものです。
12/02/17 20:27:03.30 DFmoSxEs
結局オッサンは涙目で逃亡しちゃったぉ(´・ω・`)
80:名前は開発中のものです。
12/02/17 20:36:46.27 u/hum9JK
オッサンをバカにするな!
32はオッサンじゃない!!
81:名前は開発中のものです。
12/02/18 00:35:18.58 dK0dCQv/
愛称はオッサンに決まったのか
82:名前は開発中のものです。
12/02/18 16:24:50.64 cmjOLQrL
もうちょっと真面目に勉強してればもっと世の中の役に立てたのにねw
83:名前は開発中のものです。
12/02/18 16:30:15.92 9kjyK+t7
オッサンの定義は残尿があるかないか。
それがオッサンの証だ。
84:名前は開発中のものです。
12/02/19 17:28:32.54 kAAVHYSN
なお、現在中国やロシアのiOS向けゲームでは、中華の馬鹿どもがiTunesギフトそのものをクラックして複製しまくって課金ゲーに容赦なく投入、もっと根源的な意味でスマホ上でのアイテム課金モデルが完全崩壊しており、実にラヴリーです。
iOS向けのアイテム課金、都度課金が国際的に広がったところで中国人が海賊行為をしてまじめに課金しているプレイヤーが馬鹿を見るだけになってきますので、デジタルデータを資産として蓄積する系のゲームは正直正念場を迎えかねないなあという感じで。
85:名前は開発中のものです。
12/02/19 20:43:06.81 kAAVHYSN
ネットワークの説明ってどっかにない?
86:名前は開発中のものです。
12/02/20 02:47:04.70 jrCr5Lyc
>>85
公式にあるやつじゃダメかな?
俺はまだそこまでいってないので中身みてないけど。