汎用ゲームエディター『Multimedia Fusion2』 10at GAMEDEV汎用ゲームエディター『Multimedia Fusion2』 10 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト300:名前は開発中のものです。 12/05/18 08:45:58.64 xSgoJgo6 ウィンドウコントロールも必須 301:名前は開発中のものです。 12/05/20 01:58:57.33 /4+2bVxb アプリケーションが大体完成したので、効果音などを入れてみたのですが。 表示領域には表示されていないオプジェクトの効果音なども再生されてしまいます。 表示領域に表示されているオプジェクトの効果音だけを再生するには どのようなイベントを組めばよいでしょうか? 302:名前は開発中のものです。 12/05/20 04:04:17.93 TwreSdFm >>301 効果音を鳴らすイベントの条件に、そのオブジェクトが表示領域内に居るかどうかを判定する条件を加えれば良いのではないでしょうか。 ストーリーボードコントロールの数式で表示領域の上下左右の端の座標が得られます。 もしくは0,0の位置に置いたスクロールに流されないオブジェクトのXY座標と比較する方法でも良いでしょう。 303:名前は開発中のものです。 12/05/20 19:23:29.60 /4+2bVxb >>302 なるほど!勉強になります。 もうひとつ質問があるのですが、主人公に当たり判定などのオブジェクトを座標変更を使い大量につけたら 主人公の移動速度がとても遅くなってしまったのですが、これを防ぐ方法はありますでしょうか。 つければつけるほど遅くなり、はずしていくとだんだんと元のスピードに戻ります。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch