ウディタでRPGつくるよat GAMEDEV
ウディタでRPGつくるよ - 暇つぶし2ch38:水滝 ◆qFObQFfg.c
12/02/23 00:26:33.79 99imGINo
ありがとうございます
先輩方のあったかさに両手両膝つきそうですが頑張ります(`・ω・´)ゞ

39:名前は開発中のものです。
12/02/23 00:41:05.81 fNI+sj1H
ちなみに>>26程度のモンでも覚えてるだけで
・ランダム戦闘が発生しないバグ
・ボス戦が無限ループするバグ
・今いる位置と違う場所が表示されるバグ
・お馴染みの50万回エラー
このくらいの致命的なバグがあってテストプレイ10回くらいはやった
ボリュームが10倍ならバグの量は100倍になると考えるべきで、
クリア時間一時間程度の可能な限りシンプルなゲームでも数千回のテストプレイは覚悟した方がいい

40:水滝 ◆qFObQFfg.c
12/02/23 01:05:23.70 99imGINo
マジっすか、トホホ・・
あの、神様の作ったやつ中身覗いて勉強したいんですがいいですか!?

41:名前は開発中のものです。
12/02/23 01:23:38.61 0pFcwyPf
自分も今、ダンジョンに潜るやりこみ系RPG作ってるから親近感沸くw
参考になるか分からないけど自分はこんなシステム導入してるよ。

・クエスト 賞金首を倒したり、特定のアイテムを一定の数集めたり色々。
・合成屋 敵が落とした素材を使って武具を作る。
・壷屋 壷にお金を入れるとランダムでアイテム武具が貰える。
    お金を入れて10回戦闘するとアイテム貰える流れ。
    一定数利用すると貰えるアイテム武具の質が良くなっていく。
・メダル ドラクエの小さなメダルシステム。メダルの種類は金銀銅の3種。
・ポイント 道具屋で1000G買うごとに1ポイント貰える。
      そのポイントを貯めて景品と交換できる。
      後半金が余りそうなのでそれを防ぐためのシステム。

42:名前は開発中のものです。
12/02/23 01:28:27.44 fNI+sj1H
>>40
ほい
URLリンク(www1.axfc.net)
でも大規模なシステム組む前提で作ってないからあんまり参考にならんよ
例えば位置表示なんかは普通は変数じゃなくてDB使って管理しないとスパゲティとバグの山で死ぬ
何か変な処理してるのは早朝の突貫工事と強引なバグ修正の結果だから深読みしないように

43:水滝 ◆qFObQFfg.c
12/02/23 01:54:53.91 99imGINo
>>41
壷屋が新しいですね!
更に、戦った敵によってアイテム変わるとかってどーですかね?
人様ので妄想すみませんw

>>神様
ありがとうございます!m(_ _)m
何が変な処理なのかさっぱりですが、頑張って読み倒しますw

44:名前は開発中のものです。
12/02/23 08:02:36.68 Z1Sx5Fko
>>42
俺が参考になったw
ありがとう

通れる道を表すマップを作って、現在位置の上下左右のチップを判別して選択肢を表示って形だと視覚的な管理もしやすいんじゃね?


45:水滝 ◆qFObQFfg.c
12/02/23 23:32:46.47 99imGINo
うほーむずかし~^^;
どこから触ればいいんだw
>>44
アドバイスありがとうございます!
理解できるまでお待ちくださいw

46:名前は開発中のものです。
12/02/24 00:32:58.68 Ef/WECYA
深く突っ込まないがセルダンジョンなら可変DB使って管理しる
可変DB[ダンジョン情報:(マップの横幅*Y+X):ここに色々イベントの種類だとか]
現在位置から ←いくならX-1 上行くならY-1
編集メンドイだろうからテキストデータからの可変DBに情報入れる生成システムも作らんとな
ウディタだからマップチップと連動させるという道もあるが。
あと視覚的、直感的にするならマウス操作になるだろうな
書いてて思ったがやはり特徴的なUIなりのシステムは必要だわ・・

47:水滝 ◆qFObQFfg.c
12/02/24 02:53:42.56 tlVcs8P6
>>46
うーむ、なんかワクワクしてきましたよ
はよすてきな自作システムを作りたい!

48:水滝 ◆qFObQFfg.c
12/02/27 04:49:50.19 YgbFAQ1W
変数がプレイヤーの場所を示していることが理解出来たんですが、これの代わりに可変DBを使う手法が分からず詰まりました。
一体どういう形で使用するのでしょうか?

49:名前は開発中のものです。
12/02/27 07:30:47.23 9G5g08tW
>>46なら方眼紙にマップを書いて、それを切り取って縦一列に並べたようなイメージかね
一つのマス(データ)には通行の可否や発生イベント等を入れておいて、必要な時に参照すると

やった事ない方法なんで間違ってたらスマソ
あと聞くのもいいけど代用できる手段があるならそっち使った方が早いよ

50:46
12/02/27 08:20:20.70 uNRw05Yf
DB使って管理するのは金とかアイテムとか拾ったり置いたりだとか
ダンジョンの1セルに変数を詰め込む必要がある場合だからまぁ複雑な事しないなら必要では無いか。
 
ウディタって事だし連動させるやり方で作ってみたわ。
URLリンク(www1.axfc.net)
DB、通常変数などつかわずにすむからかなり楽やった。
設定などもマップエディタなんか使わずにウディタ上でMAP描けば済むから楽
背景使うならMAPを透過させるなりそのまま画像を被せたりで終わり

51:水滝 ◆qFObQFfg.c
12/02/27 20:33:58.43 Izy1qpm8
>>49
参考になります
ありがとうございます*^^
>>50
朝もはよからこんなサラッと作ってみせられたらあんた、惚れてまうやろー!;;
ありがとうございますm(_ _)m
がっつり読ませてもらいます!(`_')ゞ

52:名前は開発中のものです。
12/02/28 07:43:19.10 vOTe30l2
>>50
別の者ですが、勉強になりました
さっくり書けるのが凄い
自分もダンジョンゲーを作ってるので参考になりました

53:名前は開発中のものです。
12/03/02 12:45:45.35 nR2ZeOsn
生きてる?

54:水滝 ◆qFObQFfg.c
12/03/02 20:39:49.05 i3HgGUG9
生きてますん(⌒▽⌒)

55:名前は開発中のものです。
12/03/12 01:42:28.82 nRRdNccl
あら、久しぶりに見たらちゃんと進んでるみたいね
ところでこれは『作戦』にも気力と時間を消費するのか?
しないならワンボタン(キーボード操作ならxキー、マウス操作なら右クリック辺り)で作戦画面に移れた方がいい
おそらく一番多用するコマンドだから

あとそろそろデフォ戦に不満を覚える頃かもしれないが、戦闘の改造は死ぬほどバグが出るから今回はやめておいた方がいい
やるにしても精々ダメージ計算式を変更するくらいが無難
それでも数百回はエラーと謎の挙動を拝むかもしれないが

56:水滝 ◆qFObQFfg.c
12/03/12 21:36:03.87 Hth335cH
>>55
アドバイスありがとうございます

『作戦』はノーカンです!そうします!

自作戦闘あこがれるけど泥沼はまりそうならやだな

戦闘システム思いついたら晒すので、
無謀かどうか査定していただけると助かりますm(_ _)m

57:名前は開発中のものです。
12/03/23 16:46:42.19 oWSMwYQC
調子はどうだい?
脳内の構想と実装の手間・難度のギャップで辛くなってるかもしれないけど、完成楽しみに待ってるよ

58:水滝 ◆qFObQFfg.c
12/03/24 19:47:04.84 fsKwCC25
ありがとうございます\(^o^)/


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch