HSPで3Dゲーム 【hgimg3編】at GAMEDEVHSPで3Dゲーム 【hgimg3編】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト19:名前は開発中のものです。 12/02/01 14:28:09.54 LKAKhn/+ fvdir fv, 0, -4, 0;Y方向に-4セット(早い話ベクトル)(Z軸が回転させられたX,Y方向がセットされる) ここのfvは入力と出力両方の役目が有る fvに入ってる角度を元に右側で設定されてる移動量(ベクトル)を回転させる 20:名前は開発中のものです。 12/02/01 17:55:13.64 EsqbMXNK fvdir fv, -4, 0, 0としても同じになりますよね 単にこのx,yは速度じゃないのかなと… 21:名前は開発中のものです。 12/02/01 18:09:58.69 LKAKhn/+ 同じじゃない fvdir fv, -4, 0, 0 ならX方向に-4 ただサンプルのはランダム方向に回転してるから見た目じゃ違いが分からないだけ fvset fv,0,0,0.001*rnd(6282) を fvset fv,0,0,0 にして実行してみれば違いが分かる 22:名前は開発中のものです。 12/02/01 18:43:13.01 EsqbMXNK やってみるとわかりました fvset fv,0,0,0.001*rnd(6282)でzにセットしたラジアン値で fvdir fv, 0, -4, 0に反映されるというのがわかりにくい 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch