俺がRPGを作るスレat GAMEDEV俺がRPGを作るスレ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト76:名前は開発中のものです。 12/01/31 20:19:03.64 tqF2nVJE もう一問。fizzbuffに少し手を入れている。そのままだとコピペで終わるからな。 2から108までの数を一行ずつプリントするプログラムを書け。 ただし 1) 3の倍数のときは数の代わりに「Fizz」と、 2) 各桁の和が9の倍数のときは数の代わりに「Buzz」とプリントし、 3) 1)と2)の両方に当てはまる場合には数の代わりに「FizzBuzz」とプリントし、 4) 1),2),3)のいずれにも当てはまらない平方数の場合には数の後に「Pozz」とプリントすること。 77:名前は開発中のものです。 12/01/31 20:30:46.68 gI3L3Jlu 問題文を読んでる途中で寝そうだ 78:名前は開発中のものです。 12/01/31 20:45:38.83 FlhM6lWF 暇人はスルーしてRPGつくろーぜ 79: ◆hUczjzHQ1. 12/01/31 21:07:15.96 ThjD2ROk >>73 rgss3のスクリプトエディタ見てました。 rubyのHPだったんですね。 一応、S=""と総和でggたらこんなの出ました。 数値(文字コード)の配列を文字列に変換する例 [82, 117, 98, 121].pack("cccc") # => "Ruby" [82, 117, 98, 121].pack("c4") # => "Ruby" [82, 117, 98, 121].pack("c*") # => "Ruby" s = "" [82, 117, 98, 121].each {|c| s << c} s # => "Ruby" [82, 117, 98, 121].collect {|c| sprintf "%c", c}.join # => "Ruby" [82, 117, 98, 121].inject("") {|s, c| s << c} # => "Ruby" 意味が全く分からないです。rgss3でスクリプトエディタコピペしても 何も表示されませんでした。内容を理解してないとこうなるんですかね? もう少しrubyの勉強して見ますね >>74 スプリットでしたね。スプライトは炭酸飲料でしたねw 訂正サンクスです。 >>75 win7って書いてある事は7で試した方がイイのかな? NET Framework 4 ダウンロード: SDK | MSDNも 入れてませんでした。ちょっと7にインスコして 試して見ますね。㌧㌧ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch