12/01/31 19:54:50.58 m/+FWhZ1
むしろ最初期は色々足りない物だらけなうえにVerあがるかどうかすらあやしかっただけ今は恵まれ過ぎ
201:名前は開発中のものです。
12/01/31 20:04:45.27 tSktxyqX
無料だから厨房が無限に供給されてくるからなwwww
202:名前は開発中のものです。
12/01/31 20:41:31.54 xSVhEk0S
URLリンク(www.indiegames.com) Indiegames
URLリンク(www.tigsource.com) TIGSource
URLリンク(www.rgcd.co.uk)
世界中から集まってくる海外からインディーズゲームにも目を向けろ。
どんなゲームがあるかだけでも知っておくとモチべアップにもなる。
もちろん日本のゲームも紹介されてる。
今のところウディタはないっぽいけど。
こういうところでウディタが紹介されだしたらいいことだと思うよ。
203:名前は開発中のものです。
12/01/31 20:48:16.34 /FVIGvuO
インディーズゲームの小部屋にウディタゲー出たことってある?
204:名前は開発中のものです。
12/01/31 20:54:27.48 rmd5bcDw
>>203
モノリスフィアなら見たことある
205:名前は開発中のものです。
12/01/31 20:56:47.21 tSktxyqX
モノリスフィアとシルフドラグーンゼロやな
ウディタとか以前に狼煙本人のゲームだけやな
206:名前は開発中のものです。
12/01/31 21:15:16.43 nQl/dDvv
だから俺は「いわゆる“同人”」と言ってる。それで通じないなら面倒臭いからもういい。
だから俺は「参加する時は直接聞くけど、それはそれとして君らはどう思う」と聞いた。
日本語が読めないなら面倒臭いからもういい。
荒らしてスマンカッタね、これで荒れる元になるんなら俺は当分消えるわ。また今度。
207:名前は開発中のものです。
12/01/31 21:18:18.21 /FVIGvuO
こういう奴が自身の知らぬ間に法律犯すんだよな
208:名前は開発中のものです。
12/01/31 21:19:52.00 k4RdLcqL
知らぬ間じゃねーだろ
犯罪にならなければ何してもいいと本気で思ってるタイプ
209:名前は開発中のものです。
12/01/31 21:22:22.99 zAoo107e
フリゲで出てくるパロディネタって大概作者のオナニーな印象だな
作品となんの関連性もない所で使われる、パロディするためのネタって感じ
まぁニコ動育ちの中高生には受けるかもしれないね
210:名前は開発中のものです。
12/01/31 21:34:33.09 yly24zVe
wizardryと勇なまをやってパロディゲーの何たるかを知れ
211:名前は開発中のものです。
12/01/31 22:10:34.61 T9yzfCKO
同人誌の始まりって夏目漱石とか文学者の創作作品が始まりなんだっけ
創作と二次を一緒のようにされると過剰反応する人もいるから扱い方は気をつけたほうがいいのは確か
>>206
おい!これくらいで辞めんな!
ここはお前の日記帳だ!!
212:名前は開発中のものです。
12/01/31 22:19:50.23 SLR+f8el
中国で反政府的な書物を非正規に流通させてたのが元じゃなかったっけ
どっちにしろ同人を二次の意味で使う世界の方が特殊だから>>206は恥かかないうちに認識改めておけ
213:名前は開発中のものです。
12/01/31 22:32:46.14 th2PsnWk
年は取りたくないものだな
214:名前は開発中のものです。
12/01/31 22:45:49.27 T9yzfCKO
>>212
中国のは知らんかったわ
アメリカでは創作SF・ファンタジーの同人集団が最古ってのもなんかの本で読んだ
>>206
話題を変えたかっただけなんだよな!?
ちょっと言葉がたりなかっただけなんだよな
帰ってこいよ!!
215:名前は開発中のものです。
12/01/31 23:25:16.46 yEiGaibE
ウディタやツクールじゃない日本のインディーズゲームって要は就活のアピールだろ?
当たり障りないパズルゲームとか作って出展して私たちは〇〇の開発ができますっていう。
趣味じゃないな。なんか人種が違うっていうか。
216:名前は開発中のものです。
12/01/31 23:28:39.22 UweuTuCI
(ミサワ顔で)
217:名前は開発中のものです。
12/02/01 00:37:41.07 M+0Mufg7
目が離れすぎている
218:名前は開発中のものです。
12/02/01 03:41:23.56 vhWDaEJf
>>215
お前の中でアマチュアが基本ウディタとツクールのRPG制作二本立てになってるのが理解できん
219:名前は開発中のものです。
12/02/01 08:27:11.37 7H2KlvsJ
今のインディーズの旬はスマフォだろ
220:名前は開発中のものです。
12/02/01 13:44:36.61 SJx0RQ97
釣られすぎ
221:名前は開発中のものです。
12/02/01 14:30:13.77 5dNQvpe9
ちゅられすぎ
222:名前は開発中のものです。
12/02/01 18:50:51.28 XjHuj6aS
ちゅりゃれすぎ
223:名前は開発中のものです。
12/02/01 18:55:57.21 rYbBm5SG
ちょりーす!
224:名前は開発中のものです。
12/02/01 20:29:41.87 FY4mjHQ/
ちょっちゅね
225:名前は開発中のものです。
12/02/01 22:52:30.12 2ybI7RU5
LODA.JPが終了告知か…
データ移行するのかな
ソースは↓
URLリンク(blog.loda.jp)
226:名前は開発中のものです。
12/02/01 23:47:01.83 suDy69kH
次は斧なのか
227:名前は開発中のものです。
12/02/02 03:44:37.35 2Z7ZQVrR
このスレ高慢ちきしかいねえ
228:名前は開発中のものです。
12/02/02 04:37:20.72 1WWIglTc
まぁウディタ制作の技術的なことか公式の更新とかの話題無いときは
基本煽り合いという形の馴れ合いしかやることないスレだからな
229:名前は開発中のものです。
12/02/02 06:44:44.82 3kXcl1gt
ちょっとした議論の一つでも出来りゃいいが所詮便所の落書きだしな
そもそも無理がある
230:名前は開発中のものです。
12/02/02 16:36:16.58 dm5/SnEz
つまりなんかネタを提供しろってことか
知ろうとしないのが素人
苦労と思わないのが玄人
231:名前は開発中のものです。
12/02/02 16:36:57.93 wbI8TZw7
(キリッってつけろよ
232:名前は開発中のものです。
12/02/02 19:28:53.27 2Z7ZQVrR
(キリッってつけろよ(キリッ
233: 忍法帖【Lv=8,xxxP】
12/02/02 19:44:15.40 Vy1tsc5T
クソスレ終了のお知らせ
234:名前は開発中のものです。
12/02/02 21:55:40.41 GkZJbznK
他人が作ったRPGをプレイしないヤツが何故
自分が作ったRPGを他人にプレイしてもらえると思っているのか
235:名前は開発中のものです。
12/02/02 22:05:42.65 +3DS045L
クリエイター様なんて自分のことしか考えてないやつばっかだよ(キリッ
236:名前は開発中のものです。
12/02/02 22:49:29.61 YYxKoi/1
お前ら1時間でどれぐらいのコード打てるの?
20時間ぐらいかけてもDBのソートコモンが作れない俺には
ゲーム作りは向いてないの?
237:名前は開発中のものです。
12/02/02 22:56:11.89 JZtQrrvL
診断結果:あなたは自分がゲーム制作に向いているかどうかについて一生考える事に向いているようです。
238:名前は開発中のものです。
12/02/02 23:16:10.42 7eh675HO
診断結果:まず紐のようなものを探しましょう
239:名前は開発中のものです。
12/02/02 23:20:52.19 2Z7ZQVrR
自殺幇助は犯罪です
240:名前は開発中のものです。
12/02/02 23:39:29.87 7eh675HO
ぬるい
ぬるぬるっ
241:名前は開発中のものです。
12/02/03 05:29:14.42 z3Erl78E
>>236
そこそこアルゴリズムを組む経験があれば1時間も掛からんだろうけど
作る内容やそれに対する経験値によってはそれくらい掛かることもあるんじゃない?
だからあきらめんな!!!
242:名前は開発中のものです。
12/02/03 05:33:20.80 /HUZD1n6
>>236
作りたいジャンルは?
243:名前は開発中のものです。
12/02/03 08:46:39.42 Q1tUUij9
完全に葉っぱハブられててワロタw
244:名前は開発中のものです。
12/02/03 08:47:05.76 Q1tUUij9
誤爆すまん
245:名前は開発中のものです。
12/02/03 14:55:54.27 wtvrcNhc
>>236
私は「結果」だけを求めてはいない。
「結果」だけを求めていると、人は手抜きをしたがるものだ…
手抜きをしたとき、「感動」を失うかもしれない。
やる気もしだいに失せていく。
大切なのは、『完成に向かおうとする意思』だと思っている。
向かおうとする意思さえあれば、たとえ今回は制作に時間がかかったとしても、
いつかはたどり着くだろう?向かっているわけだからな。
…違うかい?
246:名前は開発中のものです。
12/02/03 15:03:39.06 L+kKdolp
>>245
死人は黙ってろw
247:名前は開発中のものです。
12/02/03 15:06:21.53 5X080nFq
死ぬ前にちょっといいこと言ってる気が一瞬するが
短編でいいからとりあえず完成させろw
248:名前は開発中のものです。
12/02/03 16:24:54.62 hoIIOtcx
>>242
コッテコテの基本システム改造RPGやで!
変な意地張らずに、公式にUPされてるコモンを使わせてもらってがんばるよ
ちょっとずつ改造したりして使い方を覚えていけばいいんだからと
遅いのもしょうがないよねって言い訳してみる
ありがとうな
249:名前は開発中のものです。
12/02/03 18:58:34.04 z3Erl78E
>>245
アリーヴェデルチだ(`;ω;)ゝ
250:名前は開発中のものです。
12/02/04 00:06:38.66 RxDjE2OP
そういや、基本システムRPGだったら最近公式に登録されてたな
シナリオが薄かったな
251:名前は開発中のものです。
12/02/04 00:16:56.09 BjkZUU1p
基本システムでシナリオまで薄いとかどこに労力注いでるのか
252:名前は開発中のものです。
12/02/04 00:23:45.85 SHr7BrPn
えっお前の考えられる限界ってそこまでなの?
253:名前は開発中のものです。
12/02/04 01:30:49.06 dWS6MYAv
>>250
ステマ乙
254:名前は開発中のものです。
12/02/04 02:01:14.25 ENpsbOU+
ステマ言いタイだけちゃうんかと、豆うめぇwww
255:名前は開発中のものです。
12/02/04 02:06:43.93 YSpVp9bP
ネタバレ、このスレは煙狼氏のステマ・・・ウディタ本売れてるのかな。
256:名前は開発中のものです。
12/02/04 03:44:57.41 LgR1Wy2H
>>250の言ってるやつかは知らんが、ダッシュ実装してるの二作なら面白かった
つーかダッシュに慣れると他のゲームがトロくて死にそう
みんなダッシュ実装しようぜ
そう思って試しにダッシュコモン組んでみたらイベントにバグ大量発生してワロタ畜生
257:名前は開発中のものです。
12/02/04 03:51:19.79 Wo8TTLMv
ダッシュコモンは並列のメニュー画面管理コモンに組み込め
258:名前は開発中のものです。
12/02/04 11:54:23.53 YSpVp9bP
評判のいい巡り巡るやめたのは
そういえばダッシュ出来なくてイライラしたからだった。
逆にウディコンに出てた行商だったかは
模倣作品?かもしれんが
かなりサクサクとストレスなくできたな。
かといって全部ウエイト取っ払うと逆に物足りなくなる
マジさじ加減むずかしいな。
259:名前は開発中のものです。
12/02/04 14:41:13.54 0IrkifZy
行商作者がめぐめぐに嫉妬してdisってるのか
分かりやすいなw
260:名前は開発中のものです。
12/02/04 14:42:05.29 SHr7BrPn
ダッシュ出来ない事に嫉妬してるのかw
261:名前は開発中のものです。
12/02/04 14:50:34.16 ia+dxmm0
ダッシュできないくせに俺のゲームより人気があるなんて・・・ッ
262:名前は開発中のものです。
12/02/04 15:04:54.93 phYwvPOR
The cancer of wditor でさえダッシュできるからな
263:名前は開発中のものです。
12/02/04 15:08:55.90 oE+Q/d6w
ゲームでも何でもそうだけど、他人が見てどう思うかを意識するって大事。
自分が言われたら、見せられたら、やらされたらどう感じるか。
他人を意識出来ないのに見てもらおう誉めてもらおうってのはただの自分勝手で、壁相手に叫んでるのと変わらない。
他人の事を考えない人は他人に考えてもらえない。
相手してもらえない。ゲームもコミュニケーションもこの辺りは一緒。
ユーザビリティが考えられていないゲームはユーザを引き止める事が出来ない。
という事で皆ダッシュを標準搭載しようぜ!もう無駄にでかくて移動速度が遅いマップやだー!
あとエンカウントカット&激アップ機能もつけてほしい。
戦いたくない時の雑魚のなんたるウザさか。
264:名前は開発中のものです。
12/02/04 15:09:51.36 Payl2L8G
そういうことツイッターで壁に向かってつぶやいてたアホがいたね
265:名前は開発中のものです。
12/02/04 15:45:43.03 e495Phqp
でも「自分が楽しく作りたくて作っただけです」と公言してるようなのは
おそらくテストプレイすらしてないから
ほぼ確実に快適性ゼロ・バランス崩壊・バグまみれの三重苦クソゲーというのが現実
266:名前は開発中のものです。
12/02/04 15:46:35.00 Wo8TTLMv
自分のゲーム何回かテストプレイしてストレス感じない狭さだったからダッシュなんて付けなかったな
デフォのスピードでストレス感じるようじゃむしろマップに問題あるだろ
267:名前は開発中のものです。
12/02/04 15:59:42.63 7uzz5O73
個人の部屋でマップ1画面まるまる使ってる作品とか多いよね
268:名前は開発中のものです。
12/02/04 16:01:05.98 2Z4QA4ra
ダッシュ機能つけるのはいいけど、移動速度を使い分ける(特に遅い方)必要性ってあるのか?
269:名前は開発中のものです。
12/02/04 16:02:52.26 oE+Q/d6w
1マスしかない玄関とか入るのにイライラするとか?
270:名前は開発中のものです。
12/02/04 16:08:06.20 LgR1Wy2H
狭くて曲がった通路を突っ走るときのブレーキ
271:名前は開発中のものです。
12/02/04 16:10:58.62 BWI3HKpx
1マスの幅しかない道の曲がり角はやめろとあれほど・・・
単純に移動を行ってるコモンを修正すればいいだけなんだろうけど
そんな技術は俺にはない
よくある壁に当たっても、半歩ずれれば道がある場合ズレる処理ってどうなってんだろうな
272:名前は開発中のものです。
12/02/04 16:13:17.53 BjkZUU1p
ダッシュつけろとかエンカウント操作させろとか
システムによってはゲームの崩壊を招くことになるのに一律そうしろとか基地外すぎる
273:名前は開発中のものです。
12/02/04 16:16:19.01 BWI3HKpx
ダッシュ機能が欲しいぐらい無駄に移動が遅い・マップが広いのが悪い
後半になるとたかだか経験値100の雑魚を、いちいち戦うか逃げるか選択するのも面倒
何度も繰り返し足を運ばせるマップなら、他に旨みを置いておかないとストレスが溜まるだけ
274:名前は開発中のものです。
12/02/04 16:18:00.11 oE+Q/d6w
>>271
目の前の半歩ズレたマスの通行判定調べればできるよ
275:名前は開発中のものです。
12/02/04 16:21:13.78 BWI3HKpx
何にも旨みがないマップを、雑魚と戦闘しながら抜けて
場合によってはまたその糞マップを通って帰らないといけないとか
作者からしてどうなのよ、デバッグ機能とか使わず普通に通しプレイしてさ
その時に自分でイライラしたりしないの?
作者だから万全の体勢、プレイヤーは事前情報がないって事おっぱい揉みたい
276:名前は開発中のものです。
12/02/04 16:24:04.89 oE+Q/d6w
だからその解決の方法がおかしいだろ
雑魚戦闘がうざいからカットさせろってのは、ただのわがままという
277:名前は開発中のものです。
12/02/04 16:31:13.82 Payl2L8G
いわゆるクソマップの要因は色々あるけど
雑魚が居る→クソってゆとりすぎるだろ
278:名前は開発中のものです。
12/02/04 16:36:23.39 SHr7BrPn
老害の間違いだろ
279:名前は開発中のものです。
12/02/04 16:40:22.76 BWI3HKpx
要望なんて全部ただのわがままじゃないか!
戦っても旨みがほとんどない状態の雑魚なんて、邪魔なだけじゃないのか?
初回到達マップで雑魚いらねとかは流石にないけど
明らかに想定してる強さからかけ離れたレベル状態のプレイヤーが
そこを通り抜ける際には雑魚戦のONOFFは欲しいんだが……
こういうちょっとでもストレス溜まる仕様をOUTって言うのは
もしかしてゆとりゲーに毒されすぎてるのか?
半歩ズレたマスの通行判定か、色々と試してみる、ヒントありがとう
280:名前は開発中のものです。
12/02/04 16:43:29.63 Wo8TTLMv
>>279
ツクール製で二次創作だが貴様にジャストフィットしたゲームを紹介してやろう
東方万絆石ってやつだ
存分に遊べ
281:名前は開発中のものです。
12/02/04 16:56:11.65 8sGw3leg
>>279
ゲームやっててそんなにイライラするんならやめたら?
誰もお前にプレイを強制してないよ
シェアでそれなら確かにそうだけど、
フリゲーだし、一人でイライラしてここを掃き溜めのごとく使うよりは、ゴミ箱に捨てたほうがお前のためだと思う
282:名前は開発中のものです。
12/02/04 17:00:26.92 Payl2L8G
普通のゲームはトヘロスとか聖水的なもんあるだろ
レベル上がると敵も強くなるとかそもそも出現判定省略されるとか
フリーは知らんけど
283:名前は開発中のものです。
12/02/04 17:03:39.32 Z03gcPqC
なんにせよ強要するもんではないわな
個人的には、サクサク進むゲームばっかりになるのはちょっと嫌かな
まぁ意見自体はおおむね賛同するからぜひ作ってくれ
284:名前は開発中のものです。
12/02/04 17:16:32.29 fv+xFhwB
なんだtwitterのコピペか
その当人自身が作業ゲー作ってたぞ
285:名前は開発中のものです。
12/02/04 17:51:39.53 EDgEAbKa
雑魚との戦闘を面白いと思ってるのは作者だけ
286:名前は開発中のものです。
12/02/04 18:00:29.47 7uzz5O73
製作しているゲームを面白いと思ってるのは大半作者だけです
287:名前は開発中のものです。
12/02/04 18:01:00.49 uejX0yB0
戦闘は初見で死ぬか無駄に長くなるボス戦だけでいいよな
だだっ広いマップを歩くのが面白いと思ってるのも作者だけだからマップも要らないな
レベル上げを面白いと思ってるのも当然作者だけだからステ装備自由変更可でいいかも
金や経験値稼ぐ作業ってプレイ時間水増し以外の何者でもないよな
288:名前は開発中のものです。
12/02/04 18:12:10.32 tcmazEqS
雑魚のとの戦闘がないRPGってどんなだ
289:名前は開発中のものです。
12/02/04 18:33:17.30 eYOm7ZbK
例えば作成がお手軽なRPGのシステムを借りてストーリーを見せる目的のRPG風ADVなら
シナリオの味付け的なイベント戦闘だけでいいよ
ストーリー重視の場合は、バランス調整不足の冗長な雑魚戦闘なんて蛇足でしかない
きっちり戦闘も楽しめる出来に仕上げられないなら
思い切って削ぎ落したほうが作り手とプレイヤー両方の無駄な労力を減らせる
一刻も早くヒロインを救出に行かないと!という状況なのに
雑魚との反復戦闘でレベル上げしないとボスで死ぬとか興ざめだろ
290:名前は開発中のものです。
12/02/04 18:40:41.23 tcmazEqS
それならマップもいらなくて、いっそのことボス戦もいらなくて、
もう漫画やアニメや小説でいい気もする
291:名前は開発中のものです。
12/02/04 18:42:50.21 9WL5kuEW
この流れどこかで見たような気がすると思ったらツクールエロゲスレだったでござる
292:名前は開発中のものです。
12/02/04 18:43:36.30 8FE3bYtT
自作システムや戦闘ならいいんだけどな
ウディタで何作もやってきた基本システムまんまの戦闘とかもうお腹いっぱい
293:名前は開発中のものです。
12/02/04 18:48:10.80 Qsn/VoK7
自作システムや素材は確かにプラスの評価になるけど
基本システムそのままでもマイナスにはならんかな、俺は
ただ意味のない相談コマンドが残ってて
選択するとウルファールさんがコマンドの説明をしてくれるようなのは
さすがに一回テストプレイすればいいのにと思うw
294:名前は開発中のものです。
12/02/04 18:48:19.22 tcmazEqS
ドラクエの戦闘は全然飽きないのにウディタのはそもそもなんかダメだわ
なんかいろいろ違いがあるのだろう
295:名前は開発中のものです。
12/02/04 18:49:36.63 Payl2L8G
自作自作ってお前ら一体どんなシステムならいいんだよ
296:名前は開発中のものです。
12/02/04 18:50:06.77 8FE3bYtT
>>295
それを考えるのが自作
297:名前は開発中のものです。
12/02/04 19:09:16.07 I85qakOj
ウディタ使いには基本システムは嫌われるけど一般の人にはそうでもない
市場の問題だから公式に投稿するなら自作がいいだろうけど外部なら基本システムでも十分
ゲームバランス・デバッグが重要なのは共通
298:名前は開発中のものです。
12/02/04 19:13:58.78 aIq2dFdG
その一般人が遊べるレベルのゲームを作れる奴は
そもそも基本システムまんまの戦闘なんて使ってない
ウディタ使いの界隈でしか見てもらえないようなしょぼいゲームが
みんな同じ戦闘システムだから反吐がでるんだよ
299:名前は開発中のものです。
12/02/04 19:16:29.93 GxgjTof+
戦闘システムがダメなんじゃなくて
世界の隅々まで見たいと思わせる魅力がないんじゃろ
300:名前は開発中のものです。
12/02/04 19:17:45.47 Wo8TTLMv
偏ったプレイ専野郎の意見は貴重だが
なんでお前こんなスレ監視して場違いの分際で偉そうに書き込んでるの?
301:名前は開発中のものです。
12/02/04 19:21:05.90 tcmazEqS
ウディタの基本システムの戦闘でもゲームバランスがしっかりしてれば面白いんだろうけどね
ゲームバランスを突き詰めるのが1番やっかいでむずかしいのかも
302:名前は開発中のものです。
12/02/04 19:29:14.09 6WsM9XkZ
>>290
それができるならいいんだけどさ
絵は書けないし文章だけで表現する力もないけどストーリーを発表したいという制作者が
素材が豊富で比較的簡単に見栄えがいいものを作れるRPGエディタという手段を選ぶんじゃないかな
そんなフリゲならやらずに金払って漫画や小説を見たほうがまし、という
遊ぶ側に立っての意見なら、一理あるなとは思う
303:名前は開発中のものです。
12/02/04 19:36:15.77 tcmazEqS
>>302
たぶんその制作者さん勘違いしてるパターンやね
俺は絵も描けないし文章も書けないけどゲームは作れる!って言ったって、
必要の無い戦闘やマップを付けて無理矢理作ったそのゲームが
絵が下手糞な人が描いた漫画とどれほど違うというのか
304:名前は開発中のものです。
12/02/04 19:42:39.79 aIq2dFdG
絵は誰でも描き始められるけど、ある程度までかけるようになって「絵が描ける」だけど
ゲーム製作は敷居が高いから糞ゲーでも完成しさえすれば「ゲームが作れる」って言う奴が多いな
305:名前は開発中のものです。
12/02/04 19:49:21.40 Payl2L8G
えーでもめぐめぐ作者自分で絵ぇ描いてるやん
大本はfsmキャラチップだけど
306:名前は開発中のものです。
12/02/04 19:59:58.40 tcmazEqS
>>305
どゆこと?
307:名前は開発中のものです。
12/02/04 20:16:48.09 phYwvPOR
>>298
夢遊猫とか自作システムすげえけど飽きた
魔界王伝とか基本システムだけどまだ遊べるわ
一般受けすんのはドッチよ?
308:名前は開発中のものです。
12/02/04 20:18:46.21 7uzz5O73
絵が上手い方にきまってんだろ
309:名前は開発中のものです。
12/02/04 20:20:21.18 aIq2dFdG
>>307
おまえひどいな
310:名前は開発中のものです。
12/02/04 20:40:40.18 tcmazEqS
基本システムでもちゃんと作れれば面白いんだろうけどね
ちゃんと作れないからこそ基本システム使ってるわけで・・・
311:名前は開発中のものです。
12/02/04 20:43:23.50 FketMsiI
ちょっと夢現漁ってみた
自作
URLリンク(freegame.on.arena.ne.jp)
URLリンク(freegame.on.arena.ne.jp)
URLリンク(freegame.on.arena.ne.jp)
URLリンク(freegame.on.arena.ne.jp)
基本
URLリンク(freegame.on.arena.ne.jp)
URLリンク(freegame.on.arena.ne.jp)
URLリンク(freegame.on.arena.ne.jp)
URLリンク(freegame.on.arena.ne.jp)
URLリンク(freegame.on.arena.ne.jp)
感想見たけど製作に興味ない人は基本システムかどうかなんて
気にしてねーし堂々と使えばいんじゃね?
おまえらは公式登録ページのゲームなんかやってるから
基本システムがキライになるんだよ
俺は夢現のもやらねーけど
312:名前は開発中のものです。
12/02/04 20:47:01.79 LgR1Wy2H
まず「ウディタって何?」ってのが多数派だからデフォ戦飽きたなんて不満を考慮する必要はない
ウディタデフォ戦の名作がいくつも出てから心配しろ
313:名前は開発中のものです。
12/02/04 20:52:49.88 FketMsiI
ああゴメン>>307が言ってたのもあったわ
URLリンク(freegame.on.arena.ne.jp)
確かにつまらんって言われてダメージでかいのは自作のほうだよな
自作派が基本システム蔑視すんのもわかるわ
やってられねーもんな
314:名前は開発中のものです。
12/02/04 20:58:01.64 uejX0yB0
面白くなるか全く未知数なオリジナルシステムのために全自作するくらいなら
無難に基本システムに任せたいのが本音
自作でもパクリゲーならある程度の面白さは確保可能だが
315:名前は開発中のものです。
12/02/04 21:04:01.07 DI9t+GnV
お前のどれだよw
316:名前は開発中のものです。
12/02/04 21:15:11.19 DI9t+GnV
>>311
お前から見ても一番下のはねーだろ?
やっぱ基本システムのレベルの下限は自作より低いわ
あとパッと見だけど上の2つは基本システムの範疇に入るのかね?
317:名前は開発中のものです。
12/02/04 21:16:59.49 rPAL0Rfc
>>285
ドラクエはボスまでのザコ戦をどれだけ消耗しないできりぬけるかも勝負だった
ボス前セーブが悪いのかな、ないとないで不便すぎる!と思うんだろうけど
318:名前は開発中のものです。
12/02/04 21:18:25.05 doFwJC96
作品登録に溢れてるのは基本システムまんまってことだろ?
基本システム改造でアレンジ入ってそこそこ面白いのはたくさんあるしな
319:名前は開発中のものです。
12/02/04 22:17:25.12 5+gLJ5Yi
>>317
アイテムが無限に持てるのが悪いんだと思うよ。
持参できるリソースが制限されているからこそ、
「雑魚でいかに消耗しないか」という要素も楽しさにできる。
ユーザーフレンドリーとやらが、ゲーム性を殺しているいい例だと思う。
320:名前は開発中のものです。
12/02/04 22:21:41.77 tcmazEqS
>>319
別に無限に持てても金銭的には無限じゃないなら制限あるのと同じじゃね?
それに薬草をいちいち使う手間も考慮する必要g(ry
321:名前は開発中のものです。
12/02/04 22:35:52.81 Wo8TTLMv
ステータス振り分けやスキル習得が選べるシステムで特に顕著だけど
「難易度高いです攻撃食らうと死にます」「消耗を抑えるのがベストです」などのゲームは
「先手取って殲滅できるまで全体攻撃」以外の戦術が全否定されかねないから難しい
322:名前は開発中のものです。
12/02/04 22:43:13.60 /Wn+8OAx
>>320
金があっても買えなきゃ意味がない
ダンジョンに潜るときに
薬草を99個持って入れるか9個だけしか持って入れないか
それだけでダンジョン内の雑魚戦の意義、意味が変わってくるってことだろ
323:名前は開発中のものです。
12/02/04 22:50:38.88 z7wYVheb
飴と鞭もわからんやつはゲームなんてしないほうがいいよ
ストレスたまるだけ
324:名前は開発中のものです。
12/02/05 00:03:26.81 lln8ZcUY
SNSのクソガキご一行様でも来たのかって思えるぐらいレベル低い問答してるな
325:名前は開発中のものです。
12/02/05 00:31:12.76 XfTJ7ckw
>>322
そもそも9個しか買う金が無い場合同じじゃないか
326:名前は開発中のものです。
12/02/05 00:35:15.55 PtXN/KDw
在庫や値段的に99個買うことが楽か大変かでも意味が変わってくるな
最近はあれだね
オートセーブで全滅してもリスクは殆ど無いが
クエストクリアの難易度高いっていうのが流行りかな
家庭用以外のRPGでは
327:名前は開発中のものです。
12/02/05 00:36:59.46 0z4uAXNB
MAX99個ってのも思い込みだよな
1000でも2000でも上限は設定できる
328:名前は開発中のものです。
12/02/05 00:43:42.72 6tPRemM5
アイテムの種類ごとにもてる数を設定するか
アイテムに重さor容積を設定して制限するとか
言うは安し作るのはめんどし、全部99個でいいや
329:名前は開発中のものです。
12/02/05 00:44:32.81 XfTJ7ckw
アイテムの設定次第で全然変わるしな
後半薬草やアモール水いくら持ってたって戦闘中は大して意味ない
魔法の聖水は結構レアアイテムな気もするし
そもそも全ての洞窟で毎回薬草使いながら進むような人は少ないんじゃないか
そういうのは苦しくなってギリギリの状態になったらやることでしょ
330:名前は開発中のものです。
12/02/05 01:01:06.23 yxjxvSWX
>>329
ドラクエの時代では、
「MP温存のために薬草を使うか」
「薬草を使うのをもう少し待つか」
みたいな葛藤があったのが、
「今では湯水のように使っても余る」
というのがデフォになってるって話でしょ。
>>324
高みで見物してて^^
331:名前は開発中のものです。
12/02/05 01:32:56.11 iMkibpEq
ガチリソースゲーはローグライクとかの分野だな
332:名前は開発中のものです。
12/02/05 01:42:59.02 XfTJ7ckw
>>330
いちおうまだドラクエあるんだぜ・・・!出る周期が長いだけで
テイルズなんかは確か持ち数制限あった気がするけど、グミは確か割合回復だからの措置だと思う
30%や80%回復を持ちまくれたら戦闘中ですら楽勝だからなぁ
結局そういうバランスを考えて作るのが大切で、無限に持てたからといって何も問題じゃないさ
333:名前は開発中のものです。
12/02/05 02:27:28.33 Dkx9m/ll
まぁあれは元々アイテムデータを分割して255種以上設定できるようにしたが故の仕様だけどもね
334:名前は開発中のものです。
12/02/05 02:39:51.24 3j2U4ly/
結局>311のドコまでが基本システムなんだよ?
335:名前は開発中のものです。
12/02/05 02:40:50.39 7+XKmBkB
そのライン決めることに意味あんの?
336:名前は開発中のものです。
12/02/05 02:42:53.23 iAUQRmrE
超えちゃいけないライン、考えろよ
337:名前は開発中のものです。
12/02/05 02:44:05.05 XfTJ7ckw
>>333
持てる数の分を種類にまわしたってこと?
なるほど、そんなきっかけがあってあの仕様になったのか
そーいう裏話的なの聞くとなんかわくわくするな
338:名前は開発中のものです。
12/02/05 03:26:12.97 Q+iS/1ul
当サイトの素材はRPGツクール正規ユーザーのみご使用頂けます
じゃあネットにアップすんなよ・・・ 限定する意味がまじで分からん 誰か得するか?
339:名前は開発中のものです。
12/02/05 03:27:19.55 tf9by5L1
なんでお前の損得考えてうpしなきゃならんの?
340:名前は開発中のものです。
12/02/05 03:39:02.84 XLCZGwIb
>>338
ツクールデフォ素材を元に加工したものは配布可能だけどツクール正規ユーザーだけにしてねって規約があるんだよ
341:名前は開発中のものです。
12/02/05 03:45:12.57 Q+iS/1ul
ツクールデフォ素材とか全く関係ない素材なんだけどね
新規参入業者を締め出す大昔の座みたいだな ○○ー○製作者は
342:名前は開発中のものです。
12/02/05 03:50:11.14 RY2pPtLI
ひどい乞食が沸いてるようだが、確かにツクール作者ってサクラくさいの多いわな
343:名前は開発中のものです。
12/02/05 03:53:20.19 XfTJ7ckw
ツクール以外ありにすると何に使われるかは全くわからんくなるからな
そういう不安もあったりするんじゃない?
344:名前は開発中のものです。
12/02/05 03:58:58.41 Q+iS/1ul
よく見たらツクールユーザー以外にも提供してる素材があって
俺の求める素材その中にあったわ お騒がせしました
345:名前は開発中のものです。
12/02/05 04:06:44.85 tf9by5L1
ここまでひどい乞食は久々だな
346:名前は開発中のものです。
12/02/05 04:26:33.72 XfTJ7ckw
自分の求める素材があれば解決かい!
347:名前は開発中のものです。
12/02/05 04:34:59.47 U1nWae7F
オートセーブだからこそ、石の中にワープした時のショックといったら…
348:名前は開発中のものです。
12/02/05 07:21:24.24 HKfX5I8t
>>344
こういう奴がいるから限定したくもなるわ
349:名前は開発中のものです。
12/02/05 10:34:46.08 iMkibpEq
>>348
日本語でおk
350:名前は開発中のものです。
12/02/05 11:49:54.50 aSG3xs8w
そんなに自分の解読力の無さを披露しなくてもいいですよ;;
351:名前は開発中のものです。
12/02/05 15:33:27.66 GQ0KynJ+
本当にひどい奴は黙って逃げる
352:名前は開発中のものです。
12/02/05 15:36:27.06 0z4uAXNB
>>349
マジレスするとあまりに態度の悪い作者が素材屋から使用停止を通告された逸話がウディタ界隈にはあるぞ
353:名前は開発中のものです。
12/02/05 15:38:54.15 HgU28CEO
そんなのウディタに限らずツクールとかにもいっぱいありそうだがww
354:名前は開発中のものです。
12/02/05 15:44:51.37 nV2faLdy
FFの村人が早歩きでどいてくれる仕様だけは評価てきるよね^^
355:名前は開発中のものです。
12/02/05 15:55:40.75 x5RwJ0Us
FF13なんてそもそも村人が存在しなかった
いや村なんて存在しなかったが
面倒な分かれ道もなく成長や戦略に選択の余地もなく死んでも即リトライ可能な一切迷わない最高にユーザーフレンドリーなゲーム?だった
356:名前は開発中のものです。
12/02/05 15:57:30.94 HgU28CEO
あれはユーザーフレンドリーじゃなくて、ただの糞ゲー
357:名前は開発中のものです。
12/02/05 16:39:09.29 XfTJ7ckw
個人的にはRPGにおつかい要素や村人から情報を得る要素は必要
358:名前は開発中のものです。
12/02/05 18:07:16.88 H6Y2yVC8
お使い要素がダメなんじゃない
お使いがつまんないのがダメなんだよ
359:名前は開発中のものです。
12/02/05 18:08:02.77 aq2pAFoT
面白いクエスト、つまんないクエスト
分かれ目はどこにあるのか
360:名前は開発中のものです。
12/02/05 18:17:16.51 Dkx9m/ll
それがわかりゃ誰も苦労しない
361:名前は開発中のものです。
12/02/05 18:25:41.06 XfTJ7ckw
とりあえず、サブストーリーはしっかりと付けてられてるほうが好きだな
名無しキャラとちょっと話して作業して終わり・・・じゃ、ちょっとなぁ
362:名前は開発中のものです。
12/02/05 18:35:53.33 4TO5/htg
意表をつく展開とかだったらおつかいイベでもおもしろいんじゃね
お前らも夜明けの口笛吹きで序盤開始すぐのおつかいイベントで買い戻し失敗した奴隷っ娘が
ヤンデレリアルゴッドになって帰ってくるとは思ってなかっただろ
363:名前は開発中のものです。
12/02/05 19:02:57.78 FcC+IvDI
フリゲってそういう意表をつく()シナリオ多いよね
364:名前は開発中のものです。
12/02/05 19:42:38.46 fPWDKzpM
ただ単に絶対予測できないだけのいわゆる超展開なら馬鹿でも作れるからな
いや、まともに作れないから超展開になるというべきか
365:名前は開発中のものです。
12/02/05 19:54:01.91 GQ0KynJ+
おあずけとかミスリーディングとか盛り込んで
エピソード同士につながりをもたせる
366:名前は開発中のものです。
12/02/05 20:17:23.41 lln8ZcUY
竜騎士07氏の悪口はやめろ!!!
367:名前は開発中のものです。
12/02/05 20:30:32.63 iMkibpEq
は?何いきなり言ってんの
368:名前は開発中のものです。
12/02/05 20:42:48.73 4TO5/htg
「最近の ゲームなんかもう クソみたいな ゲームばかりさ」
なんてことを 君は言う そう、いつの時代で~も~♪
369:名前は開発中のものです。
12/02/05 20:53:42.30 lln8ZcUY
竜騎士07氏の悪口はやめろ!!!
370:名前は開発中のものです。
12/02/05 21:11:05.45 HgU28CEO
ウディフェス間に合わねえええ!
371:名前は開発中のものです。
12/02/05 21:41:48.44 uYv2tsGL
竜騎士の謎っぽい雰囲気だけで解決はぶんなげシナリオ嫌いなのはわかったから2回書くなww
372:名前は開発中のものです。
12/02/05 22:00:47.80 iMkibpEq
アンチに常識は通じないでしょw
373:名前は開発中のものです。
12/02/05 22:46:06.29 XfTJ7ckw
RPGってジャンルでくくれば一緒だけど、全然別ゲーだったりするよね
最初のFFとFF13を似てるゲームだとはもう言えない
374:名前は開発中のものです。
12/02/05 22:46:36.27 4TO5/htg
ないすウディタ
375:名前は開発中のものです。
12/02/05 22:51:18.93 CO4nU2WA
うむ
376:名前は開発中のものです。
12/02/05 23:20:09.84 Q+iS/1ul
ムービーを鑑賞するゲームになっちゃったね
自分の入力に対して楽しい面白いと思わせる反応が返ってくることがゲームの肝なのに
377:名前は開発中のものです。
12/02/06 00:41:29.48 RzqKHOQT
>>376
お前自分のID発言したレス見てみろ
378:名前は開発中のものです。
12/02/06 08:16:02.61 ZiSbWSuv
FFはシステム頑張ってる方じゃね?
毎度変わるから当たり外れ大きいけど
379:名前は開発中のものです。
12/02/06 09:51:09.91 /hh6MDt2
後からケチつけるだけなら簡単に出来るが
実際ATBやCTB、ガンビットとか一から思い付けるかっつったら無理だわ
380:名前は開発中のものです。
12/02/06 10:03:58.41 mF8oW4hY
そりゃそれらを作った人も一から思い付いてるわけじゃないんだからさ
しかしATBなんてシリーズが進むたびに戦闘の難易度を落としていって、開発側が自らにケチ付けてるようなもんだったなぁ
見せ掛けの「ゲームしてる感」で何も分からない子供を騙せてたから続けただけ
381:名前は開発中のものです。
12/02/06 16:23:06.63 6in9k89c
CTBは早いもの順に行動させるのこと自体は簡単に作れるけど、順番を視覚表示させるには相当な数学知識とプログラミング力が必要だったりする
実際にフリゲ界でもほとんどお目にかかれないし、あってもバグ放置のままリリースしてる作品もある
382:名前は開発中のものです。
12/02/06 17:01:23.30 PDFQe9du
視覚表示はそんなに難しそうには見えないけどなぁ
むしろウディタの戦闘部分のどこを弄ればATBとかにできるのか想像つかないんだがw
383:名前は開発中のものです。
12/02/06 17:04:59.78 h5aC2YHX
ターン回りを弄ればできるんだろうが基本システムのヤツから弄るより 1から作ったほうが早い
384:名前は開発中のものです。
12/02/06 17:08:05.10 bhi4+yhs
ATBは敵の攻撃の回転が速いと開いて選択するのは上のほうしか間に合わなくなるもの。
ATBは余計な戦闘して速さを上げないと、ATBできるのは序盤のみだ。
だから序盤以外はウェイトのみしかしない。
385:名前は開発中のものです。
12/02/06 17:12:17.94 OLoVq3Xz
>>384
3回読みなおしても理解できなかった
特に一行目
386:名前は開発中のものです。
12/02/06 17:26:47.87 0g+OvtWM
1行目はなんとなくわかるけど3行目が解読できない
ATBは敵の行動が速いとコマンドを選択する時間がない。
余計なレベル上げをして主人公の速さ(パラメータ)を上げる必要がある。それをしない場合、まともに戦闘できるのは序盤に出てくる速さの遅い敵だけだ。
だから中盤以降はウェイト(モンスターの名前)を出さざるを得ない。
これであってる?
387:名前は開発中のものです。
12/02/06 17:32:34.09 PDFQe9du
ウェイトってのはFFでのシステム設定だろ
ウェイトだと自分がコマンドを選んでる間敵も動かず
アクティブだとひゃあもう我慢できねぇ!状態になるんだったかと
388:名前は開発中のものです。
12/02/06 17:48:00.06 wJwk+9CG
ぶっちゃけATBのウェイトモード=CTB
389:名前は開発中のものです。
12/02/06 17:49:25.78 OLoVq3Xz
>>386
ああそういう意味か
FF5はジョブでバランスをとってたな。
レベルアップで上がるわけじゃないから、終盤のモンスターもアホみたいに早いというわけではない。
装備つけまくると素早さが下がる。みたいなのもある。
ちなみにマリオRPGは素早さ完全固定で装備のみで変化だったし、
素早さは無理に上げる必要はないと思う。
390:名前は開発中のものです。
12/02/06 18:21:58.14 xj9GGqYo
素早さのバランスがおかしいことになってるといえばタクティクスオウガのネクロリンカ法が真っ先に思い浮かぶなぁ
SRPGで、AGI上げると減っていく「何カウントに1回動けるか」の数字にに制限かけてなかったせいで
ステータス強化しすぎると、普通のキャラが300カウントに1回動けるところを1カウントに1回行動できるようになってた
取る前に軽くクリアできるようなレアアイテムがないとその強化法はできないけど酷いものは酷い
391:名前は開発中のものです。
12/02/06 19:25:38.72 DnRG/fxR
>>383
一応、行動不能の状態異常を上手く使えば基本システムに3行ぐらい追加するだけでCTBに出来る
まぁ無理やり感はあるからあんまりオススメはしない
392:名前は開発中のものです。
12/02/06 21:22:36.35 ZiSbWSuv
>>388
いやATBから派生したシステムだけど違うぞw
393:名前は開発中のものです。
12/02/06 21:36:57.01 6in9k89c
>>382
そう思ってた時期が僕にもありました
394:名前は開発中のものです。
12/02/07 00:03:34.14 iDBu20AX
こう天啓的に素晴らしいコードをひらめかないものか
395:名前は開発中のものです。
12/02/07 00:26:13.95 xlWpOJSN
ある日神秘的な力によってアイデアのまま手がついてなかった自作素材が
いつのまにかすべて完成しててほしいですね
396:名前は開発中のものです。
12/02/07 00:37:49.03 KUwuKtcu
小人さんは誤字脱字が多いからなぁ
397:名前は開発中のものです。
12/02/07 00:38:25.93 iDBu20AX
かわいい妖精さん的なのが来てくれるんなら
別に完成しなくてもいいわ
ところで自作したシステムとかのチュートリアルは
作っておいたほうがいいのかね?
398:名前は開発中のものです。
12/02/07 00:39:34.06 XpVvj7eh
>>395
マップチップとアクションに使う全パターンがいつの間にか出来上がってたとかならどんなに嬉しいことか
399:名前は開発中のものです。
12/02/07 01:00:02.79 mqp9LvWr
>>397
複雑さによると思うぜー
コマンド選択式戦闘くらいだったらなくても良いだろうけど、特殊な操作が必要ならあると嬉しいかも
でもくどい説明はダレる
400:名前は開発中のものです。
12/02/07 01:20:52.38 iDBu20AX
ぱっと見て理解できるものなら無くていいか
残り1週間、まにあわねーw
401:名前は開発中のものです。
12/02/07 01:23:18.14 Ft0wQ+gr
URLリンク(neko.moo.jp)
アイテム・小物アイコン、モングラが揃ってる。
レベルはかなり高い。
402:名前は開発中のものです。
12/02/07 02:00:09.96 eLWFi4bb
ステマお断りします
403:名前は開発中のものです。
12/02/07 02:08:29.71 Ft0wQ+gr
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
モンスター素材。使えるかは知らん。
404:名前は開発中のものです。
12/02/07 02:12:14.35 Ft0wQ+gr
>>402
キモオタはうせろっての。
足の引っ張り合いはやめろといったよな?
まだ分からんか?
情報の収集と共有をしろ低能。
キモオタだわアニメ漫画だわ足の引っ張り合いしかできないだわ
幼稚すぎるんだよ。精神年齢が10歳以下。
ゲームしかやってないからこんなことになる。
面白いゲーム作りたかったらゲーム以外にも目を向けろ。
405:名前は開発中のものです。
12/02/07 02:13:20.23 w4jbbqzr
どの会話に反応して沸いたんだこいつ
406:名前は開発中のものです。
12/02/07 02:35:37.42 QWDobFKg
>>403
自演宣伝乙
407:名前は開発中のものです。
12/02/07 02:35:38.63 iDBu20AX
RTPエネミーってのは、ツクールもってないと使用しちゃいけないんだっけか
408:名前は開発中のものです。
12/02/07 02:39:35.57 kO/2G0QS
>>406
アンチ乙
409:名前は開発中のものです。
12/02/07 03:21:35.83 mqp9LvWr
ここで何か紹介しても自演扱いされるのなんて分かりきってるだろうに
というか割と有名所ばっかだし、何で脈絡もなく張ったんだ?
410:名前は開発中のものです。
12/02/07 03:23:48.78 vMw70mzY
最初に出たところはウディタの厨房に粘着されてるからその流れ
411:名前は開発中のものです。
12/02/07 04:05:30.81 s/Ljqagc
粘着されてるのを逆利用したステマですね
わかります
412:名前は開発中のものです。
12/02/07 05:57:44.73 FTRPbsnU
ステマでもステマ乙でもなんでもいいけど
こういうサイト紹介は初見の人は嬉しいんじゃね
413:名前は開発中のものです。
12/02/07 06:03:33.40 e+LXZsIy
wiki見りゃ済む
414:名前は開発中のものです。
12/02/07 06:21:08.74 xlWpOJSN
素材とかドット絵でデフォルメされた絵ってモチーフの特徴がはっきり出てて
デザイン的にも洗練されてるから絵の勉強になります喃
他人が作った素材なんて当然ながらみんなクセが違うあたり特に勉強になります喃
415:名前は開発中のものです。
12/02/07 07:53:47.53 XpVvj7eh
>>407
ツクール持っててもウディタでは使えないぞ
URLリンク(tkool.jp)
416:名前は開発中のものです。
12/02/07 12:29:39.33 sxKWLxSO
>>412>>414
自演擁護乙
417:名前は開発中のものです。
12/02/07 12:32:30.26 dwvtZoY3
ほんと脈絡も無く貼ったことが1番気になる
418:名前は開発中のものです。
12/02/07 13:21:30.89 FTRPbsnU
>>413
おおwikiに全部載ってんのか
おれ大体のプログラムなら組めるからwikiはほとんど読んだことなかったんだわ
ドットキャラは商業でも描いてたことあるんでフリー素材は使わず自作ゲー作るから素材サイトもそこまでチェックしてなくさ
教えてくれてサンクスコ
419:名前は開発中のものです。
12/02/07 14:25:13.26 lT4XRV3z
>おれ大体のプログラムなら組めるからwikiはほとんど読んだことなかったんだわ
>ドットキャラは商業でも描いてたことあるんでフリー素材は使わず自作ゲー作るから素材サイトもそこまでチェックしてなくさ
>おれ大体のプログラムなら組めるからwikiはほとんど読んだことなかったんだわ
>ドットキャラは商業でも描いてたことあるんでフリー素材は使わず自作ゲー作るから素材サイトもそこまでチェックしてなくさ
420:名前は開発中のものです。
12/02/07 14:35:25.89 w4jbbqzr
>>418
目と目が離れすぎている
421:名前は開発中のものです。
12/02/07 14:36:15.92 1yRpQGHA
RTPエネミーってのはよくわからんな
改変じゃなくてRTPを元に描いた絵っぽいけど>>415を見てると使っていいのか悩む
作者の規約では使えそうだが・・・
422:名前は開発中のものです。
12/02/07 15:28:02.03 XpVvj7eh
>>421
どっちに著作権があるのかが重要だと思う
元に描いたということは二次創作にあたるんじゃないだろうか
EBに聞くのが一番いいけど「いいですよ」という答えが帰ってくるとは思えない
423:名前は開発中のものです。
12/02/07 18:23:59.36 UbI/YPLO
あこぎな金稼ぎが目的とかじゃなければ
黙認されると思っていいんじゃないか
俺がEBの立場なら
「あ~あ、訊かなきゃいいのに」と思いつつダメ出ししそうw
424:名前は開発中のものです。
12/02/07 18:28:23.66 dwvtZoY3
RTP関係は突っ込んでくる人いそうだから注意な
425:名前は開発中のものです。
12/02/07 19:01:28.56 vUjeGu8+
前々回のウディコンでもこの話題が出てたな
RTPキャラクターをモチーフにした素材についてはOKらしい
ソースは2ch()だからアレだけど
URLリンク(logsoku.com)
の300あたりから
426:名前は開発中のものです。
12/02/07 20:03:15.31 kO/2G0QS
>俺がEBの立場なら
前提が成り立たないので無効です
427:名前は開発中のものです。
12/02/07 20:26:27.35 kSH05Yej
>>426
「他人の立場になって考える」ってこと
やっておいた方がいいよ
自分の都合だけじゃなくて
相手の事情や気持ちも考慮できるようになるためにはさ
428:名前は開発中のものです。
12/02/07 20:34:02.17 dwvtZoY3
EB自体は別に問題じゃないと思うけどな
いいとも悪いとも言わんだろ
問題なのは著作権云々でつっかかってくるどっかの誰かだよ
429:名前は開発中のものです。
12/02/07 20:34:09.94 i+ziCTe6
>>426に限らず割と出来ない人が多いらしいよ
プレイヤーの視点が完全に抜け落ちてるゲームが多数派な現状を見れば分かる
430:名前は開発中のものです。
12/02/07 20:48:36.55 XpVvj7eh
>>425
へえ。「酷似してない限りおk」か
EBならやりかねないと思ったが、その辺は適当か
431:名前は開発中のものです。
12/02/07 20:49:31.46 B2defKhO
他人の気持ちが分からないってのはアスペルガー症候群の症状かもしれないな
加えてほんの少しの待ち時間とかでもイライラするなら高確率でアスペ
早めに対策をググるなり病院いくなりした方がいいだろうな
432:名前は開発中のものです。
12/02/07 21:03:03.98 mqp9LvWr
何の話してんの?
433:名前は開発中のものです。
12/02/07 21:05:28.22 e+LXZsIy
暗黙の了解について
434:名前は開発中のものです。
12/02/07 21:11:12.01 FTRPbsnU
おれみたいに全部自作したらそんなつまらない事で悩まなくて済むぞ
っべー
435:名前は開発中のものです。
12/02/07 21:16:01.82 CX8keLtV
他人の気持ちねぇ
ウディコン上位作でさえ一般人には大して評価されてないんだから
ごくごく一部の作品を除いて一般人のウディタ民への気持ちとしては
どうせゴミ作品だから上げるなksが一番だと思うぞ
436:名前は開発中のものです。
12/02/07 21:35:26.50 kSH05Yej
>>435
一般人はウディタなんて知らねーよww
437:名前は開発中のものです。
12/02/07 21:44:57.35 dwvtZoY3
そもそもいきなり「相手の気持ちになって」とか言い出したのが謎すぎる
しまいにゃ病気扱いだし
438:名前は開発中のものです。
12/02/07 21:46:41.82 OZF2ASeI
ウディタって名前は知らなくてもフリゲやってりゃアイコンなりでツールのくくりくらい分かるだろ
439:名前は開発中のものです。
12/02/07 22:43:18.52 nB8+0TpY
ざつと見たが微妙に話がかみ合ってないなw
440:名前は開発中のものです。
12/02/07 22:49:32.34 xlWpOJSN
そもそも許しをこう相手に対して「俺が向こうの立場だったら黙認する」とか
「相手の気持ちを考えろ」という言葉を使うことが間違ってるw
441:名前は開発中のものです。
12/02/07 22:58:09.78 m+sfmhRE
海老社員がウディタの動向を監視するために
このスレにいる可能性もあるから発言には気を付けろw
442:名前は開発中のものです。
12/02/07 23:02:40.71 dwvtZoY3
「俺が向こうの立場だったら」ってとこからズレ始めた感はあるが
たぶん軽い気持ちで書き込んだだけだろうな
参加しておいてなんだがそろそろこの流れはもうおなかいっぱいだ
結局EBからは黙認される可能性が高いと思う
そもそもRTPはどこからがパクリなのか、かなり判断しづらいし
443:名前は開発中のものです。
12/02/07 23:13:11.90 CX8keLtV
まともな議題でもまともな議論にならないよな
下らないところで罵り合いになって終わってくってパターン繰り返しすぎだろ
議論するときは他人へのレスを一切禁止して
意見だけ出し合ったほうがまだましになるんじゃないの
444:名前は開発中のものです。
12/02/07 23:19:58.06 vMw70mzY
あっこの流れは公式かSNSの厨房が来たな
445:名前は開発中のものです。
12/02/07 23:32:57.30 UErYLyqM
画像の作者がRTPから作りました云々とか描いてなくて
キャラの特徴とかが類似してなければOKじゃね?
446:名前は開発中のものです。
12/02/08 00:36:10.04 gbWfNCY5
>>443
ディベートごっこがウザイからってブレーンストーミングしか認めないとか、
それはちょっとズレてると思うな。
447:名前は開発中のものです。
12/02/08 01:22:54.57 GZS2tWEp
>>446
こういう読解力のない奴が無駄な茶々入れるから荒れるんだよな
448:名前は開発中のものです。
12/02/08 02:40:15.84 5NPZAAtW
今回のウディフェスはどんなのが出てくるかな
449:名前は開発中のものです。
12/02/08 03:11:35.19 sFlQSc42
こんなの↓
ゴミゲー
クソゲー
450:名前は開発中のものです。
12/02/08 04:00:56.39 T1/Df9lE
こんなのも↓
バグゲー
凡ゲー
体験版
451:名前は開発中のものです。
12/02/08 04:11:12.27 gbWfNCY5
>>447
ブレーンストーミングを議論だと思ってるような奴が何を言ってるんだ?
もちろん議論のための一手法ではあるけどな。
452:名前は開発中のものです。
12/02/08 04:19:20.10 j0m+60Ns
なんつーかまず世界観やキャラがキモいというかダサいというかお前らどの文化で
育ったの?っていうくらいRPGしかしてこなかったような感じのするRPGしか無いよね
センスがSFC・PS時代から変わってない
453:名前は開発中のものです。
12/02/08 04:43:10.70 ZyCLjkZi
そんな曖昧なことてきとーに言われても・・・
キモいとかダサいとか頭の悪い女子高生とかじゃないんだから
454:名前は開発中のものです。
12/02/08 04:43:31.75 BcNtcIQb
参考までにどういうのがセンスいいのかね?
思わせぶりで過激で実は中身の無いサブカル系?
自己の内面に迫って世界置いてけぼりのメンヘラ系?
455:名前は開発中のものです。
12/02/08 05:36:31.41 vfEYSugY
>>451は痛い子だな
>>443のどこを縦読みしたらディベートごっこがうざいだのブレインストーミングしか認めないだのと読めるのよ
しかもそれを指摘されてもまだ分からずに見当違いなことで顔真っ赤にしてるし
横文字使いたいだけならチラ裏にしときなよ
456:名前は開発中のものです。
12/02/08 08:51:48.66 pddgTdYJ
>あっこの流れは公式かSNSの厨房が来たな
お前のキモさが原因だろ違うのか
457:名前は開発中のものです。
12/02/08 09:09:55.89 4vOVOk9H
あっ
458:名前は開発中のものです。
12/02/08 13:38:05.03 gbWfNCY5
>>455
「議論」がしたいと言いながら「他者への意見は出さない」という矛盾した提案に対して言っている。
自分一人の中で思ったことを呟くだけの独り言大会のどこがどう「議」論なんだw
(※ブレーンストーミング的な行為自体が駄目なのでなくあくまで発言の矛盾を指摘してるにすぎない、念のため)
…という程度のことも読み取れんほど頭が悪いのか。一体これ以上何の説明がいるのか理解できんわ。
おじさんが悪かったよ。僕ちゃんのレベルに合わせてあげられなくてごめんね?
459:名前は開発中のものです。
12/02/08 14:19:05.37 gmhTwmTF
まあ445は酷いなw
460:名前は開発中のものです。
12/02/08 14:20:08.84 gmhTwmTF
455の間違い
445すまんw
461:名前は開発中のものです。
12/02/08 14:21:27.12 lOX3dsks
中二ゲーにならないための裏切り方
【良い例】自分で作った設定でユーザーを取り込み設定を裏切ることで驚かせる
【悪い例】既存の普遍性を裏切るだけ…ヒロイン殺すの斬新じゃね?エアリス殺しましょう!
462:名前は開発中のものです。
12/02/08 17:39:52.68 u/nqXSyj
ティファ出しましょう!
まずみんなにダウンロードして貰えるいい方法が思いつかないと どんなにいいゲームが作れても遊ばれること無く終わりそう
463:名前は開発中のものです。
12/02/08 18:58:31.43 Td3RHxhK
ウディタ2.01の基本システムの戦闘で
udbタイプ技能、[発動回数・武器の影響]項目の
武器の影響による状態異常の処理をどこで計算してるか教えてください
検索したり処理を眺めても見つけられなかったんです、お願いします
464:名前は開発中のものです。
12/02/08 19:15:59.06 Td3RHxhK
すみません、処理を理解しました
>>463は忘れてください
465:名前は開発中のものです。
12/02/08 20:21:06.75 pWsWJsEf
>>463
はーいここテストにでまーす
466:名前は開発中のものです。
12/02/08 23:10:37.02 lOX3dsks
中二ゲーにしないためのネーミング考察
【良い例】作ろうとしてる世界観に関連しそうな人名や歴史、創作物を調べまくる
【悪い例】真の意味で完全なオリジナルを作りだそうとする…ファルシのルシ、魔導院ペリシティリウム朱雀、ルシクンニ
467:名前は開発中のものです。
12/02/08 23:17:25.08 LI+Hw1cc
>>466見て思い出したけど
中二っぽい名前考えようとして卑猥な名前になって友人にバカにされたのもいい思い出
468:名前は開発中のものです。
12/02/08 23:21:10.75 pddgTdYJ
中二認定厨に叩かれないためのネーミング考察
469:名前は開発中のものです。
12/02/09 00:15:37.62 MXnISrDt
>>466
ネーミングが完全なオリジナルはいいだろ。世界観を独自に考えるのは大変でも完成すればいい。
登場人物と作者にしか分からない専門用語を作品中でぼんぼん出すのは困るがネーミングとは関係ない
470:名前は開発中のものです。
12/02/09 00:24:46.61 FbPLMLPW
みんなは作業工程表というか管理表とかって作ってる?
自分はコンシューマのツクールやってた頃はメモも取らず行き当たりばったりで作ってたけど
ウディタ触るようになって仕様やアイデアをメモ帳にまとめて
現行の使用変数やピクチャ番号とかをPCのテキストメモでとるようにしたんだが
なんかマネジメントのテクとかセオリーってないかな
合理的な制作手順を組めれば作業効率もモチベーションも上がって
魔王エターナルも撃破できそうな気がせんこともないような感じがするかもしれないと断言できる
471:名前は開発中のものです。
12/02/09 00:28:30.88 cPKsFD30
コンセプトは適当にまとめて、あとは行き当たりばったり。なるほどエターナルの一因かもしれん
472:名前は開発中のものです。
12/02/09 01:21:49.41 Ec9LdwDQ
作りたい要素を作ってから別の要素へ移るのがいい
あっちもこっちもやってたら、わけわかめになるww
473:名前は開発中のものです。
12/02/09 01:31:12.64 Ew04kaC5
業種によるかも知れないが
社会に出たら身につくんじゃないかな
そういう作業工程みたいなの
474:名前は開発中のものです。
12/02/09 06:33:21.44 QUOHoIuY
ピクチャなんかの内部仕様書は作るけど工程管理は一切しない。前まで工程管理もしていたけど
少しでも遅延すると即エターナル行きになりやすいし、順調に進んでも趣味なんだか労働なんだかわからなくなってくるからやめた。
475:名前は開発中のものです。
12/02/09 10:41:24.60 728oghH9
やった作業を書き出してく
それに基づいて短期目標を決める
476:名前は開発中のものです。
12/02/09 12:49:36.58 7J2ySDbl
ピクチャの内部仕様書ってどういう意味?
477:名前は開発中のものです。
12/02/09 13:17:32.04 olMjX/bX
どの番号でどのファイルを呼び出しているとかのメモみたいなもんじゃね
1~100 マップオブジェ用
10000 戦闘用ウインドウ
とか
478:名前は開発中のものです。
12/02/09 13:27:20.19 7J2ySDbl
ああ、なるほど
thx
479:名前は開発中のものです。
12/02/09 14:39:53.89 rVz8HY9X
>>477
これかなり重要だよな
うっかり番号が被るとバグのもとになるし
480:名前は開発中のものです。
12/02/09 15:25:47.36 iBMGmJf+
他人と作業分担するならともかく、全部自分で作ってるから仕様書も何もかも全部自分の頭の中で問題ない
481:名前は開発中のものです。
12/02/09 16:01:47.47 4JqQ9BdD
と思って油断してたら、一週間・一ヶ月と間があくうちに
自分で組んだはずの処理や仕様が分からなって呆然とする法則ですね
482:名前は開発中のものです。
12/02/09 16:02:25.50 rVz8HY9X
ずっと全部覚えておけるほど記憶力良くないんよ(´・ω・`)
483:名前は開発中のものです。
12/02/09 16:19:24.38 CNCEEUqz
次の日になったら忘れてることがある
484:名前は開発中のものです。
12/02/09 17:04:05.16 LrA+h+PA
メニュー処理がどこのDBをいつ参照してるのとか三日触らなかったら忘れる
485:名前は開発中のものです。
12/02/09 17:38:00.13 QRGPNfm3
三日どころか一日その部分に触れなかったら忘れてるわ
486:名前は開発中のものです。
12/02/09 17:47:16.87 bnlvjgax
自分はオリジナルほぼ組めないから改造ばっかり
コメントは小まめに付けないとだめぽ
487:名前は開発中のものです。
12/02/09 18:28:46.37 H9oX4tMR
デバッグや保守を考えたらどれだけシンプルでコンパクトに作るかが重要だな
488:名前は開発中のものです。
12/02/09 19:16:21.48 aQFyOjyc
1000行ぐらい超えたらもうどこに何があるか忘れる
俺は頭悪いから
#20個ぐらい
イベントで行われる操作及びバグ内容、今後する予定だったこと
#20個ぐらい
って感じのものをそこらじゅうに挟んでるたとえループ内だろうとお構いなし
489:名前は開発中のものです。
12/02/09 19:22:09.31 QRGPNfm3
とりあえず目的の挙動さえしてくれれば、どんな糞スパゲティコードでもいいんだよ!
490:名前は開発中のものです。
12/02/09 19:26:18.44 gZ798xdR
バグ出たときに困るw
491:名前は開発中のものです。
12/02/09 19:37:27.53 8Anpogh6
1000行って何したらそんなに行くんだ
492:名前は開発中のものです。
12/02/09 20:05:01.36 bnlvjgax
なんでか行くんだよね、無駄があるってのもあるけど。
でも最近コモン分割すればいいって気付いた。
表示と処理を分けるとか、それすらしてなかったわ。
493:名前は開発中のものです。
12/02/09 20:54:36.82 wMlMBMTX
表示と処理を分ける
そういうのもあるのか
494:名前は開発中のものです。
12/02/09 21:03:48.59 8Anpogh6
自作メニューとかの場合リスト更新するたび描画コマンド全部いれてたら洒落にならない量になるしな
495:名前は開発中のものです。
12/02/10 01:17:51.44 HogdKPKL
コモンイベント集に基本システム2バグ修正コモン上がってるな
もう狼煙はこれ同梱して2.02にバージョンアップしたほうがいいんじゃね
まだDBバグ治ってないみたいだけど
496:名前は開発中のものです。
12/02/10 06:56:35.20 a4QkUcPl
「スパゲッティすぎるからコモン分割して整理するか…」
↓
表示と処理を分ける
↓
「あれ?分けたら挙動おかしくなったなにが原因なんだよォー!」
↓
質問スレにて「〇〇のコモン作ってるんですけどこのバグの原因はなんなんでしょうか?」
↓
「すいませんそれ来月からなんですよ」
↓
アームロック
497:名前は開発中のものです。
12/02/10 08:12:59.23 DNvXq9mB
自作コモンで妙なバグが出たんで徹底的に原因追求したら
当時未確認だった本体バグのせいだったってこともあったけど
ブツも晒さず気軽に「バグですか?」と質問してる連中が真面目に原因確認したとは到底思えないわな
498:名前は開発中のものです。
12/02/10 10:03:01.01 PlBPgRyI
お前の日頃の態度のせいだよ^^
499:名前は開発中のものです。
12/02/10 11:45:39.96 LQ7OxHuk
ID:PlBPgRyIは突然どうしたんだ
500:名前は開発中のものです。
12/02/10 16:36:49.16 Bj57ufCd
世の中に嫌気が差したんだよ
501:名前は開発中のものです。
12/02/10 17:44:28.71 KhCaWpF6
悪い中二ゲーにしないためのキャラ設定
思いつきのキャラ萌え設定でかまわないが
・設定に対する裏付け
・プレイヤーが共感できる動機
人格持ちの主人公なら最低限これは守る
【見た目だけの悪いキャラ例】
防御力紙の巨乳Tシャツ短パンでバスターソードや砲撃と同等の攻撃力を持つロングヘアーの女格闘家
◆素手によるダメージが強力な理由を付ける。特殊なTシャツを着てるとかロングヘアに意味を持たせるなど
くだらない理由でもいいので"大義名分"をもたせる
【設定や動機を意識せずに作り続けて収集のつかなくなった最悪なシナリオ例】
ラスボスが地球に隕石を落とす魔法を唱える→実は序盤で死んだヒロインがそれを拒否する魔法を唱えていた
◆主人公達は結果論として時間稼ぎしてたことになるだけで、プレイヤーがそれを意識してない時点で冒険の動機としては成立してない。おまえメテオでホーリー防ぐのカッコイイって思っただけやろ、と
502:名前は開発中のものです。
12/02/10 17:48:50.03 21bVyqfh
>>501
ビキニアーマーとかどこでも出てくるし、銃ある世界なら全員銃使えになるし、それは厳しいわ
503:名前は開発中のものです。
12/02/10 17:49:35.03 2ShZDwHh
セフィロスにホーリー使わせるのやめろ
504:名前は開発中のものです。
12/02/10 17:50:35.18 zSgaKx/0
ラノベ板に帰れ
505:名前は開発中のものです。
12/02/10 17:53:00.90 vN1DUAn+
正直、キャラ描写のためだけのテキストを延々読まされるのがRPGやってて一番辛い
506:名前は開発中のものです。
12/02/10 17:59:40.22 nDX7SYwN
文章は説明と進行の使い分け・区別をして最低限度に抑える
ゲームの場合は進行をメインシナリオ中心に置いて、説明をサブシナリオ・探索で得られる情報にする
507:名前は開発中のものです。
12/02/10 18:13:21.14 8xZJdSQK
強制演出も長かったりちょくちょく挟まれると速攻ゴミ箱に行くな
508:名前は開発中のものです。
12/02/10 18:15:48.47 KhCaWpF6
>>502
うん
銃と剣がなぜ同格なのかの考察を無理やりにでも作ればいいよねって話
ビキニアーマーはアテナよりもヴァリスだよね!
>>506
おまえはわかっとる
509:名前は開発中のものです。
12/02/10 18:24:04.55 MxMvjH0m
でもそんなFF7が人気作品なんだよね
510:名前は開発中のものです。
12/02/10 19:18:59.57 f/El8OHR
設定なんか付け足し
女を口説くセリフみたいなもの
プレイヤーの感覚から逸れたゲーム作ったらどんなに説明してもムダ
×設定を見て共感する
○共感したら設定も受け入れる
511:名前は開発中のものです。
12/02/10 19:20:58.96 zSgaKx/0
こういう奴は女が生理になって戦闘不能になるゲームを神ゲーとか言うんだろうな
512:名前は開発中のものです。
12/02/10 19:24:15.16 YGnXKzIV
キャラ設定とかは txtファイルにでもまとめとくか、任意で見れる図鑑みたいなの作ってそこで表示
ストーリー設定もそこに書いとく でOK
513:名前は開発中のものです。
12/02/10 19:25:12.67 5ICIIrlc
当時から批判も不満も多かったよ。でも人気は出た、ってだけの話。
そもそも前評判や出荷数が桁違いだったって指摘は置いといて中身だけで言うと
的確な方法論と出る結果は別物かつ水物、それを百も承知で最善を尽くすのが「良い」作家。
もちろん良いかと売れるかも別物かつ水物w
514:名前は開発中のものです。
12/02/10 19:26:39.49 5ICIIrlc
>>513は>>509のFFの話な。
515:名前は開発中のものです。
12/02/10 19:35:20.32 zSgaKx/0
お前FF嫌いなだけだろw
516:名前は開発中のものです。
12/02/10 19:44:30.24 PlBPgRyI
>こういう奴は女が生理になって戦闘不能になるゲームを神ゲーとか言うんだろうな
こんな気持ち悪いレスする奴に言われたくないわ
517:名前は開発中のものです。
12/02/10 19:47:09.87 9VLHILye
悪い例だけじゃなくて良い例も聞いてみたい
518:名前は開発中のものです。
12/02/10 19:56:57.42 OEB8QAeA
恥ずかしいのか知らないが厨二を避けすぎるあまり
説明を全くしようとしない逆ベクトルのオナニーゲーもある
519:名前は開発中のものです。
12/02/10 21:43:37.45 KhCaWpF6
>>512
極端に言えば製作者の頭の中にさえあれば必要以上に出力する必要はないんだけどね
その必要最低限のものが作れないくせにストーリーRPGを作ろうとするからぼくのかんがえたさいこうのゲームになるんだよね
>>513
おまえもよーわかっとる
最善を尽くしてないから批判されるわけやな
>>517
最悪のシナリオ例も大元はキャラ例のところの大義名分を考察しなかったシワ寄せなんだけどね
もっと詳しく説明したほうがいいかい?
520: 忍法帖【Lv=7,xxxP】
12/02/10 21:49:52.45 dUEeNGLY
ぼくはあたまがわるくてすとーりーがかんがえられないので
いつまでたってもあーるぴーじーがつくれないけど
ばかにしないでください
まで読んだ
521:名前は開発中のものです。
12/02/10 22:14:54.33 BM95FYKV
ウディタ最近いじり始めたんだけど、
ネームエントリーって自分でイベント組んで作らなきゃいけないの?
いろいろ見てても見当たらないんだが
522:名前は開発中のものです。
12/02/10 22:39:59.82 HogdKPKL
ゲーム理論に関して語る人は90割メンヘラ
523:名前は開発中のものです。
12/02/10 22:41:28.47 KshLmxaC
ゲーム理論って言ったら統計学と心理学が融合したような学問分野になる
524:名前は開発中のものです。
12/02/10 22:47:10.62 RFcgbhxe
わざとなのか素で言ってるのか判断に困る
ネタに走るならもっとつっこみやすくボケてよ
525:名前は開発中のものです。
12/02/10 22:59:28.32 /auqfHMT
これはRPGの何たるかを全て知り尽くしたID:KhCaWpF6が制作した神ゲーをうpしてもらう流れですね
526:名前は開発中のものです。
12/02/10 23:28:18.04 PlBPgRyI
お前ゲーム理論も知らないのか
527:名前は開発中のものです。
12/02/11 00:00:45.21 WflEXuap
囚人のジレンマとかナッシュ均衡、パレート最適、ゼロサム、非対称とか
それっぽい単語を並べれば頭がよさそうに見える?
528:名前は開発中のものです。
12/02/11 00:06:23.66 KM4Gbmu3
90年代なら騙せた
529:名前は開発中のものです。
12/02/11 01:06:41.67 LwbUPzdG
ウディタ製なんて99%ゴミゲーなのに
その制作者がゲーム理論語るとか
オナニー臭しかしない
530:名前は開発中のものです。
12/02/11 01:37:52.92 7SDzwxQL
>>529
語る頭もないのか。それはそれは。
531:名前は開発中のものです。
12/02/11 01:42:29.71 84Go7P/D
>>529
小説三流評論一流と言われてノーベル賞取ったサルトルちゃんもいるし
よくいわれる作品がダメなら批判もダメっていうのは成り立たない。
といってもゲーム理論は失笑モノ。
実際ゲームに応用できそうなのってファジィぐらい?
それもバランス調整に使えそうな気がするだけでデザインとはあんま関係ない。
URLリンク(tamamemo.blogspot.com)
532:名前は開発中のものです。
12/02/11 01:47:10.35 qZlU81Bu
>>529
俺もウディタ製なんて99%ゴミゲーだと思う
ただ、世界中に存在する全アマチュアゲームの99%はゴミゲーだ
533:名前は開発中のものです。
12/02/11 02:29:54.17 KM4Gbmu3
>>529
ここは残り1%の天才ゲーマーしか集まってねーよ
オナニーして寝てろ
534:名前は開発中のものです。
12/02/11 02:51:46.54 i3ekD7Fr
こんなところで自分からノウハウ語ろうとするのは大抵ゴミ作者
ゴミ作者の語るゲーム理論なんて引きこもりキモオタが女の口説き方語るようなもん
535:名前は開発中のものです。
12/02/11 04:51:46.24 4Gn6VMBh
別に語るのはいいけど、大体妄想で終わるんだよね
合ってるかどうか確認しようと思ってゲーム作っても、大抵うまく作れない
536:名前は開発中のものです。
12/02/11 05:16:30.55 uimCy7vq
机上の空論と書いてファンタジアってカンジっすよね
537:名前は開発中のものです。
12/02/11 05:20:35.81 +wdw/1Z7
よーし俺もスレチだけど言いたいこと言っちゃうぞ―
否定的表現「良ゲーは~ではない」で良ゲーに辿り着くのは無理
ゲーム 熱い 展開 とかで検索するとシーンづくりの参考になる(アフィサイトばっかだけど
個人的には「FF5でガラフがHP0でも戦い続けるところ」が挙げられてるのが面白かったな
技術的には子供だましだとしても
心をゆさぶる表現はいくらでもあるのでそういうのを覚えておくのは大切だと思う
538:名前は開発中のものです。
12/02/11 05:34:49.16 hZ1N3LoG
何が嫌いかより何が好きかで語れ!みたいなのか
確かにフリゲで破綻の無いシナリオとか
完成されたシステムとか、そんなの期待してない。
もっと自由になんか一個でいいから企みや
狙いを持ってると記憶に残るし評価もされる
ここで叩かれてる設定ってのも
ほかに評価するべき所が無いから叩かれるので
ほかにいい所あったらそっちの評価で掻き消える
「面白かったけどあそこがああだったらもっと良かった」
みたいな評価もらえたら十分すぎる成功かな
539:名前は開発中のものです。
12/02/11 06:09:37.47 fDsFE+zN
フリゲ商業関係なく
俺は軟派な作品が大嫌いだってノリの硬派気取りがゲーム作ると確実にクソゲーになる
540:名前は開発中のものです。
12/02/11 06:26:07.53 pzmQns31
ドラゴニア先輩……
541:名前は開発中のものです。
12/02/11 06:31:13.94 /pf4T61g
ウディフェスまで残り3日、間に合わなさすぎて笑うしかない
542:名前は開発中のものです。
12/02/11 06:52:27.75 /VzYHuHH
>>539
それは単にアンタの好みじゃないだけだろ。
543:名前は開発中のものです。
12/02/11 07:18:43.53 7SDzwxQL
~した方がいい、~しすぎはよくないって話をしてると高確率で
~はクソだと決めつけんなとかアレが駄目コレが駄目と否定するだけでは云々
言い出す法則に何かいい名前ねーかな。
否定するだけでは云々って考え自体は正しいんだがな、言うタイミングがおかしいんだよいつも。
544:名前は開発中のものです。
12/02/11 07:44:09.21 hf3fqyMu
基本的に非エロ的な意味での縛りプレイができるゲームは良作だな。
プレイヤーのストーリーラインが決められてるゲームは演出云々抜きでクソゲー。
545:名前は開発中のものです。
12/02/11 07:49:08.06 hZ1N3LoG
縛りが出来るかじゃなく
縛りに挑戦したくなるゲームでしょうね
ゲームバランスがおかしかったSO2とか
かなり好きだったのは、なんか隙を探して
やり込める要素が結構あったから。
わざと隙を作って作者を出し抜こうと
思わせるようなゲームとかどうだろう
やらされてる感をやってやるぜ感にできたらいいな
546:名前は開発中のものです。
12/02/11 09:25:05.22 eSaaKi8R
>>544
ただの個人的な嗜好の問題にしか見えん
547:名前は開発中のものです。
12/02/11 09:46:26.81 bmin4hAU
上の方のゲーム論? も要するに好き嫌いの話だよなー
創作で何が正解で何が間違ってるとか、そんなん人それぞれで変わるだろうしさ
個人製作なんだから好き勝手やれば良いと思うぜ
548:名前は開発中のものです。
12/02/11 09:54:46.21 3wQwprYq
クソゲーゴミ作者に対する制裁も自由だよな
549: 忍法帖【Lv=8,xxxP】
12/02/11 09:57:12.01 vLJSeDrb
ようゴミ
550:名前は開発中のものです。
12/02/11 10:18:40.53 PNI6cRPj
制裁と思い込んでる荒しが誕生して終わりそうな予感
やるならほどほどにね
551:名前は開発中のものです。
12/02/11 10:26:38.21 yLRJ+rO+
クソゲーの作者止まりならまだいいが、
人間的にクソなら救えない
552:名前は開発中のものです。
12/02/11 10:31:24.26 edQsIsUY
お前のことか
553:名前は開発中のものです。
12/02/11 11:34:01.65 8dJHlYaz
>>551
ここ読んでたらそう思うよなw
554:名前は開発中のものです。
12/02/11 12:41:45.35 4Gn6VMBh
おまいらの自己紹介も聞き飽きたよ
まともなのは俺1人だなーまったく
555:名前は開発中のものです。
12/02/11 19:37:17.20 R9zs2TDc
ハハハ、こやつめ
556:名前は開発中のものです。
12/02/11 19:45:42.80 zfxoEtPX
葉っぱは糞ゲー作者の上に人間的にも糞だな
557:名前は開発中のものです。
12/02/11 20:57:28.38 LwbUPzdG
薄っぺらい議論
ゲームを批評するとステマ
企画系はやり逃げばかりで論外
人を批評するならヲチスレで十分
質問なら質問スレ行け
このスレもうちょい有意義にならんかね
558:名前は開発中のものです。
12/02/11 21:08:13.64 D7uGeJYA
企画が一番ふさわしいとは思うが
住人が全く一致団結しないので無理ゲー
559:名前は開発中のものです。
12/02/11 21:16:31.49 fDsFE+zN
匿名掲示板と創作(特にゲーム)は相容れないから
こんなスレはさっさと見捨てて面白いゲーム作ったほうがいいと思うよ
560:名前は開発中のものです。
12/02/11 22:39:14.40 nzmVAUzQ
>>557
愚痴を垂れるだけなら自ら有意義な話題を提供しろ
できないなら即刻ハゲろ
561:名前は開発中のものです。
12/02/11 23:11:51.37 eSaaKi8R
>>560
, -―- 、
/ ヽ
| ノ ー | それっておかしくねぇ?
|(・) (・) |
| ( |
ヽ O 人
>ー-― ´  ̄ ̄\
⊂ニニ ̄ ̄ ̄ヽ / |
くメ) _ノ | | | | |
(/ | | / | | |
| |/ /| | |
| ト / | | |
ヽ__/ | | |
562:名前は開発中のものです。
12/02/11 23:16:29.79 pHC8xbjL
ハゲはお前だろ
563:名前は開発中のものです。
12/02/11 23:17:38.75 l7J6Mx8F
もうハゲたのかw仕事はえーなw
564:名前は開発中のものです。
12/02/11 23:22:57.41 R9zs2TDc
ハゲは黙ってろ
565:名前は開発中のものです。
12/02/11 23:23:05.83 4Gn6VMBh
もとからハゲてればどうということはない
566:名前は開発中のものです。
12/02/11 23:27:12.62 i3ekD7Fr
>>560
こういうクズがいるから何やっても大した話しにならず終わってくんだよな
もう話題が潰れてるし
567:名前は開発中のものです。
12/02/11 23:31:37.93 LoBHSdCe
2chに有意義な何かを期待してたらハゲる
これ豆な
568:名前は開発中のものです。
12/02/12 00:01:05.91 TYj1X4VF
薄っぺらい議論といわれてもなあ薄っぺらいは(キリッとかと同じで
何が悪いかどう直したらいいか言わなくていいから便利な言葉だな
569:名前は開発中のものです。
12/02/12 07:12:12.66 Q8BmLZAN
コモン、グラフィックと技術習得してきて、次は作曲してみようと思ったんだ。
で、適当にフリーのソフトを一個落としてみたんだけど、初心者には1から10までちんぷんかんぷんで出鼻を挫かれた。
このスレの住民は作曲ソフトどんなの使ってる?
もし初心者向けので心当たりあったらぜひとも教えて欲しいんだけど。
570:名前は開発中のものです。
12/02/12 07:43:06.35 +7QZimUa
>>569
洞窟物語の作者が開発したピストンコラージュっていうフリーソフト
音量とか音響とかいじるにもシンプルかつ視覚的にかなり分かりやすい他
他のDTMソフトによくあるイミフな謎ルール(作るときは冒頭に1区分開けないといけないとか)が無い
wav(とソフト専用拡張子)しか使えないがiTunesあったらMIDIでもなんでも変えれる
欠点として音源探しが大変(元からある音源はどれも独特なFC風)
571:名前は開発中のものです。
12/02/12 08:14:56.91 AYcLRto8
>>569
作曲初心者とDTM初心者とどっちだ
多分前者だろうけどハッキリさせておきたい
572:名前は開発中のものです。
12/02/12 09:03:16.44 09wnTRjN
初音ミク買ってヴォーカロイド部分無視って使うのが一番安くて音源多い
573:名前は開発中のものです。
12/02/12 09:57:25.14 rkmeP0QQ
>>569
俺はcherry使ってるけど、今の主流はdominoかな?
これらはmidi音源メインで、いわゆるどの環境でも同じに鳴る録音ファイルを作るなら、
市販のDAW(音楽系の人らが使うバカ高いソフト)とかが必要になってくる
詳しくないけど、DAW使うならフリーより最初から市販に慣れた方がいいとは、ちょくちょく聞くね
ただし完全初心者ならまず使い物にならないと思う
現実的にはcherryかdominoで解説サイト参考にするのがベストじゃないかな
ピストンコラージュも相性がいいならありで
574:名前は開発中のものです。
12/02/12 10:04:05.56 EWbsGiCK
>>572
ミクさんはボーカル部分しか作れないよ
575:名前は開発中のものです。
12/02/12 10:11:24.48 hBIB0RZv
完全初心者でも思い切ってDAW買えば「せっかく高い金出したんだから……」って頑張れる人もいるかも知れない。
俺は無理だからフリーソフトのReaper使い
576:名前は開発中のものです。
12/02/12 10:13:03.39 H/dVbTF9
ウディタってデフォ仕様だと敏捷性の多い順に忠実に行動してるみたいだけど、
ドラクエみたいに時々乱数かなにかで前後する仕掛けはしないのかな。
2割くらいは入れ替わってもいい気がするけど、そういう改造あるといいなー(チラッ
577:名前は開発中のものです。
12/02/12 10:27:04.88 zoTFfTkn
1~2行加えるだけで出来そうな簡単な改造だし、自分でやれ
578:名前は開発中のものです。
12/02/12 10:31:41.27 rkmeP0QQ
>>576
ウディタ2なら80~120%で揺らいでるぞ
コモン157の111行目と157行目で指定してる
あと、煽りじゃなきゃチラッはやめとけ
579:名前は開発中のものです。
12/02/12 10:36:13.95 rkmeP0QQ
あ、すまん
>>578は109行目と151行目ね
改造してたんでずれちゃってた
580:名前は開発中のものです。
12/02/12 11:05:00.06 H/dVbTF9
サンクス。体感じゃ全く揺らいでないように思えたから。
その幅でカバーできないほど敏捷性に差があったせいやね。
581:名前は開発中のものです。
12/02/12 11:07:19.96 H/dVbTF9
てことはスライムが最強キャラより先に行動することは
デフォルトじゃ絶対ありえないわけか…それはそれで寂しい気も
582:名前は開発中のものです。
12/02/12 11:09:50.74 9e7KsvbM
「どんなにレベルや素早さを上げてもリアルラック次第で理不尽に先制攻撃される」ってのが苦痛な人間もいるさ
583:名前は開発中のものです。
12/02/12 11:25:59.22 BDwR2qew
俺がフリゲに求めてるのは市販ゲームにはない発想や荒削りなもの。
有名市販ゲームを目指すのは俺にはちょっと違うと思ってしまうというか
フリゲの良さがなくなってしまうと思う。
参考にするのはいいけど。
584:名前は開発中のものです。
12/02/12 11:33:47.53 wuCJ1iD7
>>573
midiをwav通してoggやmp3に変換すればどの環境でも同じに鳴る音楽ファイルは作れるな
midiの容量が小さいという長所は無くなるが
585:名前は開発中のものです。
12/02/12 11:36:01.33 boPQwyFD
>>581
素早さしか取り得のない盗賊のレベルをどれだけ上げても
雑魚のコウモリのスピードに絶対勝てない糞ゲーが記憶に新しいんだがお前はそれを面白いと思えるか?
586:名前は開発中のものです。
12/02/12 12:46:35.52 5T5ka036
>>581
エディタなのにデフォルトの設定が寂しいとかなにいってんだこいつ
587:名前は開発中のものです。
12/02/12 14:05:13.13 h0pUQzYl
>>566
せっかく盛り上がってる話にいちいち水しか差さない>>534みたいな屑の方が
よっぽど邪魔だと俺は思うがな。
588:名前は開発中のものです。
12/02/12 14:17:58.39 XFNFR5hi
終わったと言うか流れた話を蒸し返す
その粘着質な気質をゲームにだけ向けたらいいと思うよ。
仮にここで誰かを言い負かしても何の得もない。
589:名前は開発中のものです。
12/02/12 15:19:09.30 4u30J04w
自己顕示欲が高いだけじゃ
590:名前は開発中のものです。
12/02/12 15:22:00.52 4VpEz9f7
まあでも水差すしかできない奴がいついてるからというのはあるわ
そういう奴に限って匿名をいいことに口汚いしw
591:名前は開発中のものです。
12/02/12 15:26:14.92 4VpEz9f7
>>570
むしろFC風の音源というのに興味が沸いた
592:名前は開発中のものです。
12/02/12 15:53:19.16 NA4rNMMn
>>581
回復役の行動順が気紛れに入れ替わるとか、相当のヌルゲーにするかその仕様を逆手に取ったシステムを考えないとクソゲー一直線だぞ
593:名前は開発中のものです。
12/02/12 16:25:36.98 fEs3ekw3
そのへんバランス次第だし
回復アイテムとか鈍足キャラとか
いろいろ工夫次第でなんとかなると思うけどな
そういうランダム要素が楽しいって思う奴だっているよ
594:名前は開発中のものです。
12/02/12 16:37:04.44 J4uH6a+t
>>570
使ってみたけど、ファミコン風味とか、オリジナルの音を気軽に使えるのがいいな。
でもやっぱ、とっつき易さでいえばdominoあたりのがいい感じ。
しかしウディタでBGM自作もしてる人ってどれだけいんのかね。ましてや音源なんて。
595:名前は開発中のものです。
12/02/12 16:52:47.25 rkmeP0QQ
たびたびすまんが>>578-579は
111行と157行でいいっぽい
ちなみに敏捷の揺らぎも
2.00ベータでは敵味方とも適用されてるけど、
最新版では敵の敏捷は揺らがないようにされてるみたいだわ
596:名前は開発中のものです。
12/02/12 17:16:01.69 +7QZimUa
ドミノとかチェリーはまず最初にプログラムだかプロジェクトがどうだかとか
DTM知識と音楽理論の基本を理解しなきゃならんしそういう人向けみたい
ピスコラは単純に音源選んで音打ち込んで出力するだけ
597:名前は開発中のものです。
12/02/12 19:52:55.54 Ztr56LzN
スパゲティコードの所為でバグ修正できねおわたww
598:名前は開発中のものです。
12/02/12 20:04:10.20 4oCssVms
>>597
おい挫けんじゃねえ
頑張ってスパゲティ解いてる俺がエターなるだろうが
599:名前は開発中のものです。
12/02/12 20:05:39.98 v69LBzQg
>>593
なんで回復役「だけ」行動順ランダムって話になってるんだ
600:名前は開発中のものです。
12/02/12 20:21:52.58 Ztr56LzN
今がんばってスパゲティを整理整頓してるわwww
601:名前は開発中のものです。
12/02/12 20:35:38.74 r65CqvmD
新桃伝は回復行動を取ると素早さ5割増しだったなぁ
602:名前は開発中のものです。
12/02/12 20:39:10.12 K1o1mLMq
回復最速行動RPGは割と多い
603:名前は開発中のものです。
12/02/12 20:47:25.46 IHCxl0UR
回復が最速じゃないと攻撃受けてから回復されるからな
604:名前は開発中のものです。
12/02/12 20:56:21.99 r65CqvmD
>>602
マジか! 割と一般的だったのか
>>603
最速仕様じゃなくても攻撃受けるの見越して回復するでしょ
上で言ってたように揺らぎが大きいとストレスではげそうだけど
605:名前は開発中のものです。
12/02/12 21:21:36.59 BDwR2qew
百人勇者
RPG 世界の「王様」になって、やって来る勇者に装備を与え、どんどん魔王討伐に派遣する
簡易シミュレーション RPG です。
ゲームとしては「一本道 RTS」や「ラインウォー」「綱引き型 SLG」などと呼ばれる、
一本道の左右から兵士を出し合って戦う簡易的なリアルタイム・シミュレーションゲームになります。
その味方の兵士一人一人が、このゲームでは「勇者」になります。
勇者はやられても一定時間で復活し、装備やレベルアップで強くなっていくので、この点が他の
一本道 RTS と違う点と言えます。
プレイヤーは忙しく勇者をマネージメントして、やられても蘇る勇者をひたすら魔王城に送り続けます。
このゲームの良いところはシンプルなシステムなため直感で操作できることです。
装備は「かいもの」のボタンで購入する事ができ、お金は一定時間毎に増えていきます。
王様の一番の仕事は勇者の装備を選ぶ事です。これが非常に重要で、ただ高価な強い
武器を与えていれば良いというわけでもありません。勇者には攻撃、防御、移動、魔法の
4つのステータスが存在し、それらは装備によって増減していきます。この中で、もっとも
意識しなければいけないのは移動のステータスです。移動が遅ければ
勇者の進行速度が遅くなるため、敵と戦う機会が減ります。
つまりはレベルが上がりにくいわけです。
勇者はモンスターに遭遇すると自動的に戦い(ぶつかって双方が後ろに弾き飛びます)、
体力がなくなったユニットは吹っ飛んでいきます。
その他にも性格や出撃するタイミングなどを考えて進めていかなければクリアは難しいです。
妙な中毒性がありおすすめです。
606:名前は開発中のものです。
12/02/12 23:15:13.47 YJMy0VxL
いちおう完成したけど、通してやったら、つまんなかったorz
607:名前は開発中のものです。
12/02/12 23:21:06.13 pJeJCbaz
諦めるな
面白くなるまで作り直すんだ
608:名前は開発中のものです。
12/02/13 00:08:09.30 PAy3/rfz
逆にファミコン風を謳うゲームが多すぎて萎える
結局作者が音楽ショボくても許されると思ったり
グラフィック手抜きしたり下手なのを誤魔化したいだけだろ
それとも作者層が懐古厨のおっさんばかりなのか
609:名前は開発中のものです。
12/02/13 00:08:15.53 D2xVs+1v
タイトル表示するまでに6秒も固まるんだがwww
610:名前は開発中のものです。
12/02/13 00:10:21.57 HcqDc02o
>>608
だってエターなるんだもん
611:名前は開発中のものです。
12/02/13 01:18:16.60 v8yepYjC
>>608
4行目が煽ってるつもりっぽいのがよく分からんのだが、
回顧厨が回顧厨向けに作ったものを回顧厨向けの前時代的内容ですと宣言して何かおかしいか?
三丁目の夕日とかでもそうだが、回顧厨向けを回顧厨向けに出すのを
外野からどうこう言っても始まらん。
俺好みのものが少なくて不満でちゅーまでで止めとけば同意も多かったろうに
2~3行目も上から目線で決めつけの煽り口調だし、君一体何がしたいの。
612:名前は開発中のものです。
12/02/13 01:21:32.79 IvxXI1yV
反応してもらいたいんでしょ
613:369
12/02/13 02:11:02.09 nZUQ9CKN
亀レスですまない
>>370
ググってみたらかなり使いやすそうだった
しかも8bit世代の俺としてはFC風にとても興味がある
>>571
前者で合ってる
>>573
dominoってのもよさげだな
音も色々あるみたいだし
ピストンコラージュでFC風作って、dominoで普通の曲作って、と使いわけることにしたよ
今から両方落としてみて講座見ながら頑張ってみようと思う
情報提供ありがとう!
614:名前は開発中のものです。
12/02/13 02:21:19.90 IvxXI1yV
いくつかアンカ間違ってるから何かと思った
615:名前は開発中のものです。
12/02/13 02:38:30.92 nZUQ9CKN
>>614
うわ本当だスマン
寝不足だったせいか意識が朦朧としてた
616:名前は開発中のものです。
12/02/13 02:50:29.21 9Pm+bPFm
ウディタに群がるリアル小中学生から見たら
ファミコン?なにその古臭いショボゲーw
と思われるのは自然の摂理です^^^
617:名前は開発中のものです。
12/02/13 03:11:05.02 IvxXI1yV
今のゲームってどんどんリアリティ優先になってきてるよな
その関係でFF13とかではフィールドマップなんてできなくなってる
リアルになるのは魅力だけど、それが一種の縛りみたいな作用も持ってるんだよなぁ
618:名前は開発中のものです。
12/02/13 03:15:33.11 4RNLCdTe
FC・SFCのグラやノリを古臭いショボゲーと思うような今の若い子は
そもそもウディタに群がらないんではないか
「FC風という安易なやり方に逃げるやつ多スギ!」というタカ派は嫌いじゃないけど
じゃあ「そうじゃない自分が良いと思うもの自分で作ってミロ」とこの板のこのスレいるならな
619:名前は開発中のものです。
12/02/13 03:24:26.66 W9QeR9/n
>>617
表現のリアルさと仕様やゲーム性は別
FF13はリアルを追求してトンネルゲーになったわけではないし
表現的には極めて漫画アニメチックでリアリティある方向ではない
620:名前は開発中のものです。
12/02/13 03:32:41.55 /Mx2fGat
そうだよな
しょぼいFCグラでもシステムがFF13とか可能だもんな
621:名前は開発中のものです。
12/02/13 04:08:45.32 lJrcDPEE
自分はおっさんだけど今さらファミコン時代のグラや
理不尽バランスゲーなんてやりたいとは思わないな
思い出は記憶の中だけにあるからこそ美しいままでいられる
だから今を生きる人々は萌えゲーを作るべき
622:名前は開発中のものです。
12/02/13 04:11:24.57 IvxXI1yV
>>619
リアリティって言っちゃったのが違ったのかもしれん
より精細なものを見せようっていう姿勢なのかもしれないな
それがキャラとマップの比率や縮尺、さらには移動速度まで固定して自由度を縛ってしまったというか
いまさら3頭身キャラはやりづらかったりしそう
ま、ウディタでの制作には関係ない話かもしれん
623:名前は開発中のものです。
12/02/13 04:13:03.13 lBkUH5+F
ぶっちゃけさ、ツクールでいえばRTP素材まんまとか
最初から用意されてる画像で作ってるよりは
FC風でも自作ドット絵のがやっぱり評価もされるだろうし
作者の側もそのくらいなら手間さえかければできる
ってだけの話でしかないような気がする
624:名前は開発中のものです。
12/02/13 04:19:26.96 ufw9tCKX
自作絵を評価する風潮はあくまで制作者目線の話であって
プレイヤーは作者の努力と関係なく
ゲームが面白いか面白くないか・見栄えが良いか悪いかで判断するものだ
625:名前は開発中のものです。
12/02/13 04:28:28.13 gukhrtYn
RTP素材の作品が氾濫しすぎて見飽きたから
FC風みたいに全く違う絵柄が斬新に見えるだけでしょ
626:名前は開発中のものです。
12/02/13 04:54:58.59 3eWWDZ4O
めちゃくちゃなバランスはダメだと思うけど、グラに関してなら
DQ3,4、FF3、WIZクラスのドット絵でモンスター出されたらワクワクするけどな
少なくとも自分はFCレベルの絵ですら描けん・・・
まあ、実際出てくるFC風ってのが、FCというにもおこがましい物が多数なのは認める
627:名前は開発中のものです。
12/02/13 08:35:43.30 s2sg09YN
そりゃそうだろ
今更FCを忠実に再現したなら
とても遊べた代物じゃないからなw
628:名前は開発中のものです。
12/02/13 08:42:18.79 LKp9NIHI
スプライトが5つ並ぶとチラつきが発生するんですねわかります
629:名前は開発中のものです。
12/02/13 08:42:35.57 HcqDc02o
制作者にとっちゃ完成させることが何よりも先決だから
プレイヤーとはゲームを作る(やる)理由が違うというのがそもそもだろ
そんなの気にするプレイヤーならやらなきゃいいだけの話なんだし
630:名前は開発中のものです。
12/02/13 09:45:35.14 IvxXI1yV
FC風はたしかに必要な技術力の面では楽な部類には入るだろうけど、
センスで考えれば結局ある人とない人で雲泥の差があるからな
問題は、小中学生からしたら「FC風=しょぼい」となってしまうであろうことと、
本当にセンスのあるFC風はごく一部になってしまうことだろうな
だがセンスが無いからといって手を抜いてるというわけでは無いんですよ
できあがりがしょぼいだけで
631:名前は開発中のものです。
12/02/13 09:49:30.56 D2xVs+1v
語彙や雑学に乏しいと、アイテム名や説明文考えるのがすっごく大変だわ
632:名前は開発中のものです。
12/02/13 09:54:08.68 vHBuoNMw
ハインリッヒの法則じゃないけどさ世界的に見てパソコンとかない人も含めた場合
製作者:プレイヤー:ゲーム?それ美味しいの?=1:30:300ぐらいだと思うんだよ
市場としてはプレイヤーよりもゲーム未経験者を意識した方が可能性はあると思う
633:名前は開発中のものです。
12/02/13 10:14:35.45 iR5DdHzI
基本も扱えないのに素材も作れないのに自作システム組んだり
作品も作れないのにそういう皮算用するからウディタユーザーが嫌われるんだよ
634:名前は開発中のものです。
12/02/13 11:20:48.20 vHBuoNMw
ウディタユーザーを嫌ってるのはAB社員だろ
お門違いだ
635:名前は開発中のものです。
12/02/13 14:42:18.49 7lVcoWCP
SFC版FF4を真似する→いろいろあってファミコン風にする→Ver2がでたので戻す→通常MAPにマンネリ感を感じて3Dに挑戦
→1マス5ドット単位で作ったらとんでもなく重くなった&限界を感じた→1マス1ドット単位の2D横スクロールにする→結局公開しないまま放置
636:名前は開発中のものです。
12/02/13 16:10:16.67 4RNLCdTe
>>632
セカイ病とライト層様はもういいですw
637:名前は開発中のものです。
12/02/13 16:17:56.75 ngcrT31T
ゲームの評価レビュー投稿サイトを立ち上げました。
URLリンク(www.oreviews.biz)
制作者の方々のゲーム登録をお待ちしております!
638:名前は開発中のものです。
12/02/13 16:27:43.50 iR5DdHzI
やだよ臼井のすくつなんて
639:名前は開発中のものです。
12/02/13 19:20:53.10 gukhrtYn
>>637
フリゲが衰退っていうかこじんまりしたのって
コンパクがなくなってRPG、特に大作RPGが
評価される場や宣伝される場がなくなったのが大きいと思うんだよね
せっかく星評価システムがあるんだから
ニコ動で10万再生行ったら勝手に殿堂入りって称号がつくように
一定の評価が一定以上集まったら勝手に~賞みたいなのがつくようにすれば
お互いWin-Winなんじゃないかね
コンパク賞並の厳しい基準にすればそれなりの権威も持てるかもしれんし
640:名前は開発中のものです。
12/02/13 19:59:22.44 iR5DdHzI
そんなもん悪意持ってるアンチとか馬鹿な信者のおもちゃにされるだけだろ
フリゲ界隈にどんだけ粘着キチガイ多いと思ってんだ
641:名前は開発中のものです。
12/02/13 20:02:51.59 LiB9o/10
ウディコンですらガチコン化して草の根全滅状態なのにそんなんまで出てきたら星に帰りたくなりますよ
642:名前は開発中のものです。
12/02/13 20:21:11.61 /60EUYJR
>>637がやるかどうかは別として
大作を評価する賞が欲しいってのは共感できるな
かといって大作を審査員が審査するとなると負担が大きすぎるから
やるとしたら>>639の方法くらいしか長続きしないんじゃないかね
工作員が多いなんて言われるまでもなくみんな分かってるから
そこをクリアできるか次第だけど
643:名前は開発中のものです。
12/02/13 20:34:49.02 HFIOSDWQ
匿名のまま多数決を取るという発想には無理がある
twitterかfacebookと連携すれば多少マシになるだろうけど
(評価者の投稿歴でおおよその見分けがつくので)
どっちにしろ匿名を容認している時点でキチガイを完全排除することはできない
ある程度キチガイが混ざる前提でシステムを考えるしかない
644:名前は開発中のものです。
12/02/13 21:29:55.78 xMxABTR9
そもそも今のフリゲ界は評価に値しないようなクソゲーばかりじゃないですか^^;
645:名前は開発中のものです。
12/02/13 21:58:32.10 v8yepYjC
そのせいで埋もれたり探そうともせずに無視される良ゲーを
いかに人目につく所へ押し上げるかって話をしてるんだよ。
646:名前は開発中のものです。
12/02/13 22:05:57.10 jakGkFhk
そして便乗して自分の糞ゲも上に押し上げようとするやつがでてくる悲しさ
647:名前は開発中のものです。
12/02/13 22:36:46.07 gukhrtYn
まあこれ以上部外者だけで話し合ったって意味ないな
オンゲとか見るとどんどんライトゲームが好まれて行ってるし
携帯ゲーなんて最たるものだよな
大作RPG好きはそりゃまだそれなりにいるだろうけど
世間的な流れとしては好まれなくなって行ってるのかね
648:名前は開発中のものです。
12/02/13 23:08:57.55 fKRsCWW/
今の大作はゲーム性じゃなくて映像だけですし
649:名前は開発中のものです。
12/02/13 23:14:29.49 IvxXI1yV
糞ゲが上に上がったって糞なことが露呈するだけなんですけどね^^
650:名前は開発中のものです。
12/02/13 23:23:40.06 fKRsCWW/
あぁ・・・エターなるが見える・・・
651:名前は開発中のものです。
12/02/14 00:12:16.80 VmiAZVQ0
別に廻り巡るとかグリモアとか良くできてるゲームはステマせんでも普通に人気でてるじゃん
フリゲ界衰退とかあんま関係なく俺らのゲームがクソなだけだろw
そういえばやる側として考えてみたら典型的なファンタジー系の大作RPGってやらないなぁ
652:名前は開発中のものです。
12/02/14 00:18:08.25 IX9ZQBtm
>>651
俺らのゲームって、このスレにも良作作ったやつがいるかもだろ!
俺のは完成させなかった以上クソ未満だが
653:名前は開発中のものです。
12/02/14 00:22:42.90 17aIebhg
ウディタ厨のあとらそふとさんのCG集が販売を開始したよ
210円と安い上にクオリティも高いから
ウディタスレの皆はウディタの応援も含めて買ってね
AtorasoftGraphics
URLリンク(www.dlsite.com)
654:名前は開発中のものです。
12/02/14 00:35:39.53 ocJsovSU
ウディタがベクターで準グランプリ2位をとってしまった
また人口が増えてしまうめんどくさい
655:名前は開発中のものです。
12/02/14 00:59:31.30 H6gamKms
>>653
素材ですらないものを宣伝とかただのサークルアンチとしか思えないわ
邪魔だから消えてください
656:名前は開発中のものです。
12/02/14 01:14:21.61 kDkoIKL6
嫌いな人の作品をここでベタ褒めして自演認定させるのがかなり前から流行ってるね
657:名前は開発中のものです。
12/02/14 01:20:08.01 17aIebhg
ドラゴニアとか本当作者が可哀想だ
658:名前は開発中のものです。
12/02/14 01:26:44.58 8mNhUDGG
公式の厨房に説教かました事あるけど作品に粘着されたことはないな
ゲーム完成して発表してもブログにすら書かなかったのは正解だったかも知れない
659:名前は開発中のものです。
12/02/14 01:36:02.39 17aIebhg
俺は厨房に説教かましてやったぜ(ドヤッ