12/01/23 02:20:48.33 3K+Tv6T7
【関連サイト】
◆ウディタ新聞
URLリンク(www4.atword.jp)
◆ウディフェス<終了>
URLリンク(www36.atwiki.jp)
◆非公式ウディタコンテスト-Wodicon-<終了>
URLリンク(www39.atwiki.jp)
◆Sunsoften (ツクール規格の画像素材をWOLF RPGエディター用に変換するツール「tkool2WOLF+」を配布。)
URLリンク(www.silversecond.com)
◆WOLF RPGエディター(ウディタ)製作・雑談・共有板 - したらば掲示板<廃墟>
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
◆【Wolf RPG エディター】 ウディタ技術解説Wiki - livedoor Wiki<更新停止中>
URLリンク(wiki.livedoor.jp)
【動画】
●WOLF RPGエディター紹介動画
URLリンク(www.youtube.com)
●第二回 WOLF RPGエディターコンテスト トップ10動画
URLリンク(www.youtube.com)
●第三回ウディコン トップ10動画
URLリンク(www.youtube.com)
3:名前は開発中のものです。
12/01/23 02:21:41.14 3K+Tv6T7
10/27にウディタ2が正式公開されました。
変更点を知りたい方は以下のサイトを御覧ください。
◆エディター更新履歴
URLリンク(www.silversecond.com)
◆ウディタ2.00に迫る!
URLリンク(wikiwiki.jp)
4:名前は開発中のものです。
12/01/23 02:26:38.78 gEFFgOW+
■ WOLF RPGエディターではじめるゲーム制作 SmokingWOLF 著 ■
・2011年11月16日発売 A5判 256ページ [CD-ROM付] 価格 \2,415(本体 \2,300)
≪簡単にゲーム制作ができる無料ソフト!≫
「WOLF RPGエディター」(通称「ウディタ」)は、原始的な処理からなる「イベント・コマンド」と、
データの集まりである「データベース」を利用して、自由にゲーム・システム作りができるのが特徴です。
ですから、プログラミングができない人でも、比較的簡単に「RPG」(ロールプレイングゲーム)を作ることができます。
添付CD-ROMには、「WOLF RPGエディター本体」「画像・音声素材」を収録。すぐに自作のRPGを作ることができます。
■ 主な内容 ■
・第1部 基本システムで短編RPGを作る
・第2部 基礎知識
・第3部 システム自作テクニック
■ 添付CD-ROM for Windows ■
・WOLF RPGエディター ・本書素材ファイル 収録
URLリンク(www.kohgakusha.co.jp)
5:名前は開発中のものです。
12/01/23 02:26:59.21 gEFFgOW+
~FAQ~
Q ○○は作れますか?
A ウディタはかなり自由度の高いエディターです。大抵の事はできるので、後はあなたの腕次第です。
まずは説明書を読んで、分からない所が出て来たらなるべく具体的に質問しましょう。
Q ツクールの素材を使いたいです。
A ツクールRTPに入っている素材やRTP改変素材はエンターブレインの規約上ウディタでは一切使えません。
規約に問題がなくてツクールの規格に合っている素材を使いたい場合は、tkool2WOLFを使いましょう。
Q 何か企画やろうぜ!
A 企画の発案は大歓迎です。ただし、スレ住人が少ないので満足行く結果が得られるとは限りません。
現在 WOLF RPGエディター(ウディタ)製作・雑談・共有板 に移動した企画もあります。
Q 厨がウザイんだけど…
A スルーするのが一番です。もしもあなたが菩薩のような心を持っているとしても、優しく導く相手と場所は選びましょう。
Q ~があったら良いと思うんだけど…?
A 公式サイトの要望スレッドに書きこみましょう。きっと願いは叶います。
(URLリンク(www.silversecond.com))
Q 非公式ウディコンはいつ開催ですか?
A 不定期に開催ですので誰かが主催者に名乗り出るのを待つか自分が主催者になりましょう。
※決して投げ出さない強い心を持っていると良いでしょう。
Q コンテスト(作品)の感想は書き込んでいい?
A レビューがある場合はそこへ無い場合はここへ書き込んで問題無いです。
ただし、有益なスレにするため「~の処理が良かった。」など機能に関する感想が望ましいです。
◎まずは、完成させることが重要です。
完成(仮)→投稿→感想をもらう→修正→完成(仮)→……
の流れが望ましいでしょう。この流れであればとりあえず作品は完結し作成の軌跡が残ります。
その軌跡を辿り新たな作品の礎にしても良いでしょう。
6:名前は開発中のものです。
12/01/23 02:27:24.70 gEFFgOW+
ウディタって~できる?
<システム編>
YES → 【書いてあった?】 ─ YES → なら、聞くなよ。
/ \
【マニュアル見た?】 NO → なら、できねぇよ。要望でもしてろ。
\
NO → 穴が開くまで見ろ。
<ジャンル編>
YES → 【そのジャンルあった?】 ─ YES → できる。
/ \
【ウディタ作品調べた?】 NO → できる。
\
NO → できる。
7:名前は開発中のものです。
12/01/23 02:28:21.43 gEFFgOW+
_∧ww∧_ _∧ww∧_ _∧ww∧_
/ \ / \ / \
/ \ / /\ /\ \ / /・\ /・\ \
/  ̄ ̄  ̄ ̄ \ / \ /  ̄ ̄  ̄ ̄ \
< (_人_) > ⊂ (_人_) ⊃ < (_人_) >
\ / \ / \ \ | /
\ / \ / \ \_| /
ヽ.._____ _,ノ ヽ.._____ _,ノ ヽ.._____ _,ノ
. 丿ノ ノ 丁丁 ̄l\. 丿ノ ノ 丁丁 ̄l\. 丿ノ ノ 丁丁 ̄l\
. く_(__(_(_._」____)ノ . く_(__(_(_._」____)ノ . く_(__(_(_._」____)ノ
8:名前は開発中のものです。
12/01/23 02:37:24.06 S1vHtYzM
/.⌒ヽ
/ .\
../ ヽ. \
(./ ヽ. )
/ l"
.ノ l >>1乙
l ● ● ..|
l 一 |
ヽ.._____ _,ノ
. 丿ノ ノ 丁丁 ̄l\
. く_(__(_(_._」____)ノ
9:名前は開発中のものです。
12/01/23 02:53:08.94 DwMvIpUO
前スレの件だが
いや俺は文句を言ってるわけでも
わからない訳でも無いんだがな
人によって状況違うんだね。ビックリだ。
俺は絶対、テンプレとして
ロード時にキャンセル不可能にする必要があると思ったんだよ
10:名前は開発中のものです。
12/01/23 02:55:50.44 DHvCVBun
テンプレとしてってどういう意味だよ。掲示板に書くなら人に伝わるように書けよ。他人に伝えるつもりがないならチラシの裏に書いとけよ
11:名前は開発中のものです。
12/01/23 02:57:22.40 CY82ndKq
>>9
間違ってロード画面開いたら、セーブしてなかったデータが全て水の泡なシステムとか斬新だな
並みの人間には思いつけないと思うよ
12:名前は開発中のものです。
12/01/23 03:00:34.85 DwMvIpUO
いや、感覚が違うのは分かったがお前ら切れすぎだろ
13:名前は開発中のものです。
12/01/23 03:05:01.27 DHvCVBun
俺は感覚よりも住んでる星が違うんじゃないかと疑ってるんだが
14:名前は開発中のものです。
12/01/23 03:10:33.46 GEeK70z0
戦闘コモン解読改造で挫折しそう
メニューはぎりぎり改造できたけど
これ項目多すぎ・・・なにやってるのかしら
解説してるサイトないのー?
15:名前は開発中のものです。
12/01/23 03:52:53.06 b7y1CDpm
Q ~があったら良いと思うんだけど…?
A 公式サイトの要望スレッドに書きこみましょう。きっと願いは叶います。
これ欲しいコモンあったらおねだりしろって勘違いするバカがいなきゃいいんだけど
16:名前は開発中のものです。
12/01/23 16:40:31.49 +6vAXiAb
どうでもいいけど、ゲームオーバーになったらロード画面を出すゲームって見たことないなぁ。
普通にタイトル画面に戻すでいいじゃないか。
17:名前は開発中のものです。
12/01/23 17:40:11.06 STQh07ML
全滅が多発するならキー入力が減る分ストレスと無駄時間が減るかも
と思ったけどそんだけ全滅するゲームでロード再スタートって多分心が折れてるや
18:名前は開発中のものです。
12/01/23 17:48:11.64 f0x+DV0/
つーか公式公認の掲示板やスレッドでもないのに
テンプレに「※要コモン修正」みたいな一文入れて
基本システムが更新された時にどうするんだ?
19:名前は開発中のものです。
12/01/23 17:58:08.09 8TwZVepm
あくまでも自分を曲げない所が公式掲示板某住人っぽい
20:名前は開発中のものです。
12/01/23 19:00:11.13 GIj0RaHw
そもそも全滅=ゲームオーバーて発想が安直だろ
全滅したらツインテールだったキャラがツインドリルになるとかそういうのにしろよ
21:名前は開発中のものです。
12/01/23 19:05:19.75 xJOJXu+9
ゲームオーバーになるたびに人外に近づいていって最終的にラスボスより派手な化け物になるわけか
そうゆう発想はすごく大事だと思う
22:名前は開発中のものです。
12/01/23 19:11:09.42 b7y1CDpm
そういう、な
ゲームを公開したときに初歩的な国語の間違いしてると恥ずかしいぞ
23:名前は開発中のものです。
12/01/23 20:27:36.69 xJOJXu+9
>>22
お前は敷居が高いとかの誤用にいちいち突っかかってくるタイプか
そーゆー変なことばっか気にしてたら良いゲームは作れないぞ☆
24:名前は開発中のものです。
12/01/23 20:59:45.19 vRVt8SiR
そうゆうはないわw
25:名前は開発中のものです。
12/01/23 21:02:05.46 GL066CEP
そうゆうはないはw
26:名前は開発中のものです。
12/01/23 21:04:24.25 DHvCVBun
そうゆうわないは
27:名前は開発中のものです。
12/01/23 21:17:28.66 zn2NLcPi
そういうとかwwwwそういふだろwwwwww
28:名前は開発中のものです。
12/01/23 21:22:39.68 DHvCVBun
さういふたらう
29:名前は開発中のものです。
12/01/23 21:53:52.23 b7y1CDpm
ウディタスレで国語を指摘したら古語スレになった
ポルナレフの気分だ
30:名前は開発中のものです。
12/01/23 22:20:37.98 /RX+/qDN
てふてふ
31:名前は開発中のものです。
12/01/23 22:34:09.73 2woXXLnU
はるはあけぼの
32:名前は開発中のものです。
12/01/23 22:38:11.01 f0x+DV0/
>>23
そもそもお前のは誤用じゃなくて誤字だし
33:名前は開発中のものです。
12/01/23 22:40:32.33 1nK4mqbs
2chで誤字だ脱字だとか気にするのは
精神衛生上よくないと思います
34:名前は開発中のものです。
12/01/23 23:03:59.94 CY82ndKq
ゲーム作ってないなら別に気にしないが、作中に誤字や誤用があると萎えるから
スレで間違ってるうちに直して欲しいというのはある
35:名前は開発中のものです。
12/01/23 23:07:22.80 f0x+DV0/
誤字があるぞって突っ込まれた時に
誤用にイチイチ突っかかっちゃうタイプ?wwとか煽ってくる奴のゲームはやりたくない
絶対感性が合わないからな
36:名前は開発中のものです。
12/01/23 23:18:06.43 sQlviv+q
村人のセリフとか仲間の行動って本人の人間性がもろに出るから
痛い人間の書いたシナリオは駄目なんだよね、これは隠そうと思ってもにじみ出てくる
37:名前は開発中のものです。
12/01/23 23:52:07.21 CY82ndKq
>>14
どの程度の理解度なのか分からんからざっくりと
基本システムの戦闘は188:戦闘処理が基本
このコモンから189~201が呼び出される
基本的にはこの流れを押さえれば何やってるか分かる筈
そして実際の行動はほとんど165で処理
(197:1行動ループ>164:行動実行結果~>165:単体処理 と呼び出されている)
「戦闘で○○したい」って場合は大体ここをいじることになると思う
とりあえず最低限
戦闘中はCDB「戦闘一時ステータス」を使っていて、
「主人公ステータス」の方をいじっても意味がないってことだけ知ってればどうにかなるんじゃないかと
38:名前は開発中のものです。
12/01/23 23:54:17.54 /KKBabEK
>>36
「臆病な人って所詮何もできないんだ。そして何かあるとすぐ他人のせいにする。」
には感動すら覚えた
ギャップに
39:14
12/01/24 00:16:55.79 ni9iYysI
>>37
ありがとうございます。
なんとなく眺めてやってみて主人公ステータスいじっても
反応なかったので、一時ステータスだろうとは思ってました。
戦闘中の隊列入れ替えをしたいと思ってたんですが
結構たいへんそうなのかな・・・
頑張ってみます。
40:名前は開発中のものです。
12/01/24 00:20:18.38 KdqM9FMf
>>36
人間ってのはな
欠点の多い奴ほど
生きる価値が
あるんやで
欠点の無い奴ほど
生きる価値が
ないんやで
41:名前は開発中のものです。
12/01/24 00:35:28.27 lNXX++M4
>>40
0点、ひねってきて
42:名前は開発中のものです。
12/01/24 00:47:49.66 zlIHwd1p
っ
の
る
ん
の
る
ん
43:名前は開発中のものです。
12/01/24 10:51:06.90 KCS3Felo
ツクールみたいにレイヤーにそのまま階層属性あったらいいのにな
疑似的に再現出来そうな気もするけどやっぱデフォであるとうれしい
44:名前は開発中のものです。
12/01/24 12:38:28.10 iSsCdqIT
ジャンプの漫画にもそーゆーは出てきたな
戦慄
45:名前は開発中のものです。
12/01/24 13:31:21.63 ajTAoNIZ
言語は進化していくもの
中にはそれを退化という人もいる
46:名前は開発中のものです。
12/01/24 16:02:45.89 URUGWkf8
ふと気になったんだけど、
例えば、変数Aに0か1のどちらかしか入ってなくて、
条件分岐で「変数Aが0と同じ」ってやった時、
もう一つの分岐は「変数Aが1と同じ」ってやるのと「上記以外」ってやるのだと
どっちが処理速度的に早いんだろう
47:名前は開発中のものです。
12/01/24 16:28:53.19 VpWUV9rC
最初に0かどうか判断して、そうじゃないなら次の処理
っていう順番だから、上記以外の方が早いんじゃね?
1と同じかどうかを判別する処理が要らないわけだから
48:名前は開発中のものです。
12/01/24 20:47:58.91 hXB1TANJ
自分で処理組んで調べればいいだけだし
前スレのコメント文が処理に影響する云々よりしょぼい"ぼくのかんがえたウディタこうさつ"なんてどーでもいい
49:名前は開発中のものです。
12/01/24 21:09:05.76 Q2Ha2A2k
else if じゃなくswitchで処理されてたら同程度かも知れないが
分岐抜け防止の意味でも「それ以外」でいいんじゃない
50:名前は開発中のものです。
12/01/24 21:54:41.62 URUGWkf8
>>48-49
そうなのか
あとから見た時の可読性重視でいちいち分岐させてたが、じゃあ上記以外でいいか
51:名前は開発中のものです。
12/01/24 22:03:20.67 ESOv9lMO
仕様拡張で0,1以外の値が入る事になった時がちと怖いが。
大量の文のコピペがしやすいように条件無しの複文があればと思う事がある。
52:名前は開発中のものです。
12/01/24 23:09:35.56 9ZDrJt0q
かりそめの平和に酔いしれる『ウルフィアス・オヴ・スモーキニアウルフ』は
『コモンを求めし亡者ども』により再配置の危機に瀕していた。
しかし、むしろこれを進化の過程と歓迎するものもいた
53:名前は開発中のものです。
12/01/25 04:07:55.14 goTYg3Qp
巣に帰れ
54:名前は開発中のものです。
12/01/25 15:02:51.68 w7Mulr+U
みんなオートタイルって15個で足りる?
足りないときはどうごまかそうか悩むんだけど
55:名前は開発中のものです。
12/01/25 15:08:50.33 g6akPfZT
森林が20種近くでもあるのか?
56:名前は開発中のものです。
12/01/25 15:11:21.82 w7Mulr+U
家屋の外壁や壁の上部分をたくさん使いたいときかな
57:名前は開発中のものです。
12/01/25 16:38:22.53 cGnBngAF
そんな簡単な部分は普通のマップチップでいいんじゃないの?
58:名前は開発中のものです。
12/01/25 17:02:17.48 GO9sq0z8
そんな状況に普通はならないけど
オートタイルの全変化を通常マップチップとして作り
画像ソフトでくっつける、とか。
59:名前は開発中のものです。
12/01/25 17:17:31.79 PvGfOzeB
条件(変数)のコマンドで左側の可変DBに変数呼び出し値って使えないのですか?
60:名前は開発中のものです。
12/01/25 18:10:16.50 HcLF1+nI
>>51
複文、ってのが良く分からんが、1回ループで囲んじゃダメなのか?
61:名前は開発中のものです。
12/01/25 19:43:12.09 lRJ2INYq
>>59
うん
理解できないなら続きは質問スレへどうぞ
62:名前は開発中のものです。
12/01/26 00:07:18.43 27/Glff/
>>60
そっかループでいいんだ。
条件文しか頭に無かった。
63:名前は開発中のものです。
12/01/26 00:28:32.04 KdmimVho
ウディコンかウディフェスどっちかくらいエログロ作品認めてほしいよねー
64:名前は開発中のものです。
12/01/26 00:34:47.93 mS9Jeyij
いや別に。
エロなんて申し訳程度にでも隠れてるのが健全だと思うしグロはなおさら。
血飛沫とかの話ならそんくらいアリでもいいと思うけど。
まぁどうしても欲しけりゃ自分でそのルールで主催すれってのがお約束。
65:名前は開発中のものです。
12/01/26 02:33:01.79 PvtOCA3J
エログロ鬱は普通にゲームを作っても評価されない無能作者の逃げ道である(キリッ
66:名前は開発中のものです。
12/01/26 02:39:39.38 WqYFqffM
お手軽ではあるな
67:名前は開発中のものです。
12/01/26 13:13:28.29 eEH4gTVz
また非公式でも開催すりゃいいんじゃね
68:名前は開発中のものです。
12/01/26 13:34:16.99 QKGgOQFM
むずくね?
69:名前は開発中のものです。
12/01/26 13:58:35.92 iMXk92Ri
グロならともかくエロはちゃんとつくれば売れちゃうから
一発ネタ披露会にちかくなるんじゃないか
70:名前は開発中のものです。
12/01/26 14:38:37.24 9kdzdEdL
主催者の失踪も一発ネタに含まれますか?
71:名前は開発中のものです。
12/01/26 17:11:48.06 j35dsRDd
主催者に立候補しながらハンドルネームも名乗らず
自らの信頼性も証明できないうちから計画をゴリ押ししようとして
ウザがられて叩かれて逆ギレして失踪するまでが鉄板です
72:名前は開発中のものです。
12/01/26 17:29:27.85 JSgR7Sgb
とりあえずエロもOKのアップローダーを用意してみて遜色がなければコンテスト企画に発展させればいんじゃないの
73:名前は開発中のものです。
12/01/26 17:43:27.20 +P9d2Zb6
公式と一部の化物ゲーしか盛り上がってない状況はどうにかしたいな
74:名前は開発中のものです。
12/01/26 19:02:41.60 lOBIwGhW
技エフェクトの表示処理の作り方で悩む…
75:名前は開発中のものです。
12/01/26 20:43:21.08 2B+zpJT1
アイディア勝負の縛りコンテストなどはどうか
・画像なしコンテスト 画像ファイルを一切使わずに作成
・シングルマップコンテスト サイズ30x30以内のマップ1枚のみ使用可
・コモン制限コンテスト 20行以内のコモン10個以内で作成
76:名前は開発中のものです。
12/01/26 21:38:34.05 QljLA7ML
そんなショボゲーコンテストやってどうすんのw
77:名前は開発中のものです。
12/01/26 21:54:38.48 uDPw7XjL
画像なしは面白そうだけどな
文字列だけでシューティングやってたのもあったし
78:名前は開発中のものです。
12/01/26 22:29:51.21 JJnKBM82
ツクール作品と競うコンテストがいい
79:名前は開発中のものです。
12/01/27 00:29:54.53 sXdxMlJN
毎月開催するペースなら>>75ぐらいがいいと思う
いいガス抜きになりそうだ
80:名前は開発中のものです。
12/01/27 01:17:25.51 SeiA0VP1
オープンソースにして技術研鑽目的で行うなら意味もあるだろうが、
普通のゲームとしては箸にも棒にもならんと思うよ。
81:名前は開発中のものです。
12/01/27 02:12:56.49 gcRHT6UI
ゴミが大量に集まり審査員がPCの不調を訴えてフェードアウトしていく姿が見えます・・!!
82:名前は開発中のものです。
12/01/27 02:26:10.65 0ohXblUq
ミニゲーコンテストをやるのに数Mbyteのファイルをいちいち落とすのは億劫
83:名前は開発中のものです。
12/01/27 03:04:32.60 bCfMSOgW
一応出来たんだがアップロードどうしよう
84:名前は開発中のものです。
12/01/27 03:07:16.78 bCfMSOgW
アップロードしました
ストーリーよりも冒険メインです
やってみて下さい
URLリンク(loda.jp)
85:名前は開発中のものです。
12/01/27 04:35:57.17 xaaTua1k
>・シングルマップコンテスト サイズ30x30以内のマップ1枚のみ使用可
これ面白そう
86:名前は開発中のものです。
12/01/27 06:18:09.70 1U13YOLQ
縛りかますと縛られた部分を別の要素で補わなきゃならなくなるから余計製作時間がかかると思う。
87:名前は開発中のものです。
12/01/27 12:41:07.24 pk6OWSvG
シングルMAPはピクチャ使った擬似MAPを禁止するかどうかが問題
88:名前は開発中のものです。
12/01/27 13:14:29.41 oBcqCDHj
>>84
・マップの端っこで次のマップに移動できるけど、目印みたいなのがないのでわかりづらい
・像に話しかけるとロードできるけど、キャンセルしてもロードしてしまう
・最初の町に宿屋がないので不便←岩を転がしてショートカットできたけど終盤まで気づかなかった
・敵を倒したあとの魔方陣は消したほうがいい
・魔法よりも強い膝蹴りを魔法系キャラが使えるのはおかしい
・ウディタの仕様で斜め方向からでもイベントが起こるので、魔方陣の敵を倒さずとも宝箱が開けられる
・女の人倒して次の街に行くと、勝手にイベントが起こるけど、事情が説明されてないので不自然
・黒の十字架を取って穴にはいってミミックの洞窟に帰る時、トランジションが変
できれば自分だけじゃなく、他人にテストプレイしてもらうのがいいけどもしかしてそれ目的でここに投下したんだろうか
それと、最後の十字架の場所がわからない。
最初の町の北にあるっぽいけど行き方がわからん
89:名前は開発中のものです。
12/01/27 20:31:38.06 nSyxhlKJ
>>87
そこは製作者が空気読めるかの問題だろ
その擬似MAPとやらで普通のRPG作って「MAPは一枚ですが?(キリッ」とかやられても「でっていう」としか言えないでしょ
90:名前は開発中のものです。
12/01/27 20:37:06.27 fwWqQwVU
そこまで頑張ってやってるのあったら素直にプレイしてみたいわ
91:名前は開発中のものです。
12/01/27 20:53:48.92 LGs/96xc
コモン使っていいなら余裕過ぎるからイベントもマップイベントのみで
92:名前は開発中のものです。
12/01/27 21:49:23.11 XXjjXzvz
審査員にも縛りを入れるべきだと思う
製作者が縛られてるのに審査員に縛りがないのは不公平すぎる
審査員は手足を使わずプレイすべきである
93:名前は開発中のものです。
12/01/27 21:51:30.84 T/IubRfo
亀甲縛りでプレイするべき
94:名前は開発中のものです。
12/01/27 21:55:23.41 PHnbkJDp
変態だー!!!(AA略
95:名前は開発中のものです。
12/01/27 21:59:01.28 xaaTua1k
さすがにそれは縛り強すぎるように思う
あんまり縛り強すぎると仮にやってみてもみんな似たような落としどころに偏るだろう
96:名前は開発中のものです。
12/01/27 22:30:17.59 bUJCD9c+
こういう縛り系はあっという間に有名無実になって守ってる奴と守らない奴の間で軋轢が生じるって
3分ゲーの成立から崩壊まで見てきた俺にはわかる
97:名前は開発中のものです。
12/01/28 00:26:48.61 y26xgfZh
クソゲー量産コンテストって呼ばれるだけだからやめとけ
98:名前は開発中のものです。
12/01/28 00:36:05.07 roSDGKaJ
縛りコンテストやっても抜け道探しになって>>87と>>89みたいな問題が多発して大荒れすると思う。
結局公式ウディコンからガチバトルの雰囲気を薄めない限りどんなコンテスト開いてもガチバトルになる気がするこの界隈。
99:名前は開発中のものです。
12/01/28 00:56:53.43 Qjj32GXv
公式ウディコンやウディフェスですら一握りの良ゲー以外はクソゲーの山という印象しか持たれてないんだから
これ以上コンテスト増やしてもウディタ=クソゲー量産器のイメージが強くなるだけだな
100:名前は開発中のものです。
12/01/28 01:01:58.75 ZcaHPpN3
コンテストって形になるとどうしても勝ちにこだわって反則ギリギリを狙う奴が出てくるからなー
本家ウディコンくらいの規模ならガチで製作してる人が上位に入るからいいんだろうけど
コンテストじゃなくて、ウディフェスみたいに勝ち負けナシにした方がいいんじゃないかな
101:名前は開発中のものです。
12/01/28 01:02:10.08 En5n0rH9
コンテストにしなくても登録ページでええやん
102:名前は開発中のものです。
12/01/28 02:00:57.94 tlZU1Ome
公式の葉っぱうぜぇな 公式を日記見たいに使っておる
103:名前は開発中のものです。
12/01/28 02:03:06.87 puNjgtOF
有志がアク禁要望出してくれたんでもうしばらくの辛抱だ
104:名前は開発中のものです。
12/01/28 05:31:54.55 tEzanXur
ウディタ2ってまだまだバグ多い?
なんか簡単なイベントコピペしただけなのに
同じ動作しないんだけど
105:名前は開発中のものです。
12/01/28 05:43:38.54 bb8SuP0y
状況、再現性などをkwsk
106:名前は開発中のものです。
12/01/28 06:16:35.41 OOobOD78
大方1つのマップに2つの同じイベントから同じ変数を同時にいじろうとしてかち合ってるとかじゃね。
107:名前は開発中のものです。
12/01/28 07:36:16.81 9Fjez+fV
\あるある/
108:名前は開発中のものです。
12/01/28 09:35:20.93 tEzanXur
解決したっぽい
どうもEv編集やってる最中にエディターが落ちたのが
まずかったらしい?
普通にEv削除しても直らなかったけど、
長めにコマンド入力してEv削除したら
挙動が正常になった。何故かはわからないけど。
109:名前は開発中のものです。
12/01/28 12:28:53.51 /UYyviXH
>>103
直接本人に来るなと言えよ
運営者が困るだろ
110:名前は開発中のものです。
12/01/28 12:31:39.81 En5n0rH9
もうアク禁なってるよ
111:名前は開発中のものです。
12/01/28 12:33:11.91 61JVhCVT
もうアク禁なってるし、今まで現れたタチ悪い問題児と同じくその他スレで愚痴り始めたよ
112:名前は開発中のものです。
12/01/28 12:57:15.95 /UYyviXH
また他の所で問題行為おこしそうだな
言っても分からないだろうが
113:名前は開発中のものです。
12/01/28 13:01:44.51 puNjgtOF
>>109
今までの荒らし連中もそうやってアク禁になってきたってのに何を今更
114:名前は開発中のものです。
12/01/28 13:11:38.18 61JVhCVT
数人がかりで素材スレにゴミ連投したゴミどもと、
別名義で荒らした分際で狼煙さんのアク禁方針が気に入らないと暴言吐いた二刀流くらいだろ
通報なしでアク禁なった連中なんて
115:名前は開発中のものです。
12/01/28 13:12:55.48 RrmVv44p
居なくなったならもういいじゃん
ここでまでそんな話題したくないわ
116:名前は開発中のものです。
12/01/28 13:13:56.43 /UYyviXH
>>113
匿名でないからみずから手を下したくない事だろわかるよ
運営者が全責だしな
117:名前は開発中のものです。
12/01/28 13:16:23.61 tlZU1Ome
>>116
さっきから自己紹介に何を躍起になってるんだい?
118:名前は開発中のものです。
12/01/29 14:15:45.43 VX+Hr0pa
ウディフェスって「評価順位関係なくたのしく参加できるよ!」
って名目みたいだけど、提出したら何かイベントとかあるの?
作品一覧のページもSS小さいし作者のコメントもないし一括DLとか味気ないし・・・
作者同士、作者とプレイヤーのコミュニケーションが全くないからせめてコメント欄くらい欲しいな
それとも俺が知らないだけでみんなtwitterとかSNSでの知り合い同士なのかね
参加したくはあるけど、その辺りどうにもモチベーションが上がるような土壌じゃない気がする
119:名前は開発中のものです。
12/01/29 14:33:48.36 mV9G3Lu1
あれ、いつの間にか一括DLになってるの?
開催当時は1個ずつ50回も外部サイトに飛ぶのが面倒だったけど。
開催中は毎日新作が増えた分やアプデ入った物だけ落としてる人のために個別だったけど、
後から知った人には一括の方が便利じゃね?
コメントとかは自サイトに置いてた人はそっちでやってたんじゃないかな。
誰でも書き込めるコメント欄は要望すればいつかは付くかもだけど、俺は望み薄だと思う。
公式の厨房乱舞に辟易してる人は結構いそうし、順位も得点もないからなおのこと
「俺様が作者を正しく導いてやるぜ厳しいコメントも臆さない俺様カッチョイー」君が
ただの叩きコメ書いたりむしろ荒らしたいだけの奴が言い訳にするのが横行しそうでちょっとな…。
120:名前は開発中のものです。
12/01/29 14:52:26.53 VX+Hr0pa
なるほど・・・
全部遊んでみる人には一括は便利なのかもしれないな
ウディコンまで待つってなると長いんだよなぁ
サイト持ってないし作ってみるのもありか
121:名前は開発中のものです。
12/01/29 14:53:52.70 xGXW1AeZ
一括はいいと思うけど
mp3とかbmpとかじゃんじゃか入れる馬鹿がいるとまとめたファイル置く場所がなくなるんだよ
122:名前は開発中のものです。
12/01/29 15:40:23.17 GdmRheCy
>>118
一応、前回の期間中はコメントできた
123:名前は開発中のものです。
12/01/29 16:19:22.26 XgG+cQgq
日本のフリーゲーム作者、ディズニーを怒らせ賠償金600万円を要求される
ミッキーマウスの首が吹っ飛ぶ日本のフリーゲームにディズニーぶち切れ「600万円で起訴」
URLリンク(blog.livedoor.jp)
124:名前は開発中のものです。
12/01/29 16:23:22.80 Phfz+PrJ
フリーゲームで賠償金って作者損しかしてねーじゃねーか
125:名前は開発中のものです。
12/01/29 16:35:31.51 z0NoQvvA
公式に登録されてるゲームをプレイしてたらまさにその黒ネズミの生首が出たんだけど
ちなみにハメ殺された
126:名前は開発中のものです。
12/01/29 19:38:43.46 ULAfE6Eu
フリゲ…かわいそす
それって外人が画像張まくってめちゃめちゃ騒ぎ立てたせいらしいよ
何人かは知らんけど
127:名前は開発中のものです。
12/01/29 20:38:24.07 d10k3pnc
ネットの普及で著作権を軽視するやつが増えたからな
良い見せしめになったんじゃないか
128:名前は開発中のものです。
12/01/29 20:41:56.78 yOFpbiC9
むしろ対応が優しくてびっくりだよ
もっと厳しくやれ
129:名前は開発中のものです。
12/01/29 20:51:12.17 xpV7C7YH
最初の見せしめは厳しくやるのが世の常だ
フリゲも例外じゃないって知らしめたんだろ
まあD社は最初から最後まで厳しいんだけど
130:名前は開発中のものです。
12/01/29 20:54:13.72 9HOSxFq7
だからネズミには手を出すなとあれほど
131:名前は開発中のものです。
12/01/29 20:56:45.80 g9QOrwHN
全くかわいそうじゃないな、どんどんやってくれ
132:名前は開発中のものです。
12/01/29 21:02:11.24 BQ38a4XP
とりあえずミッキークビチョンパして何が面白いのかと100文字以下で説いてほしい
133:名前は開発中のものです。
12/01/29 21:07:05.97 xpV7C7YH
ネズミ様の真名を出すなんてお前消されるぞ
134:名前は開発中のものです。
12/01/29 21:07:44.10 mVpc/WXG
そういうことはVIPでやれ
135:名前は開発中のものです。
12/01/29 21:10:36.31 qf9nfTDz
600万とかちょっと立ち直れないw
136:名前は開発中のものです。
12/01/29 22:06:28.44 QBzy9dcU
>>84の作者です
感想が知りたいです てかクリアできた?
137:名前は開発中のものです。
12/01/29 22:47:54.60 Phfz+PrJ
>>136
少し上のレスも読めないのか
俺しか感想あげてないからそこで止まってるわぼけ
138:名前は開発中のものです。
12/01/29 23:25:17.50 QBzy9dcU
>>137
>マップの端っこで次のマップに移動できるけど、目印みたいなのがないのでわかりづらい
冒険メインなのでそういう仕様です
>敵を倒したあとの魔方陣は消したほうがいい
確かにそうだね
>ウディタの仕様で斜め方向からでもイベントが起こるので、魔方陣の敵を倒さずとも宝箱が開けられる
マジで?どこの?
>女の人倒して次の街に行くと、勝手にイベントが起こるけど、事情が説明されてないので不自然
町の入り口の人のセリフと、新しい変数作るだけでいけるかな?
>像に話しかけるとロードできるけど、キャンセルしてもロードしてしまう
それは気づかなかった。イベントをいじるだけで何とかできる?
>最初の町に宿屋がないので不便←岩を転がしてショートカットできたけど終盤まで気づかなかった
穴に話しかけられた方がいいみたいですね
>魔法よりも強い膝蹴りを魔法系キャラが使えるのはおかしい
それは仕様って事じゃまずいの?
俺はいいと思うけどその分防御低いわけだし
それからセリフ関連で気になるのあった?
BGMが出てない敵いなかった?
町の北が分からないとは予想もしなかった。そこはスピアマウンテンから行ける
目印を増やすよ
139:名前は開発中のものです。
12/01/29 23:29:34.60 QBzy9dcU
てか面白かった?つまらなかった?クソゲー?
それ一番知りたい
140:名前は開発中のものです。
12/01/29 23:38:26.57 L7Gt+x+7
面白かった 普通 クソゲー
┝━━━━━┿━━━━━┥
88彡ミ8。 /)
8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
|(| ∩ ∩|| / / <ココ!
从ゝ__▽_.从 /
/||_、_|| /
/ (___)
\(ミl_,_(
/. _ \
/_ / \ _.〉
/ / / /
(二/ (二)
141:名前は開発中のものです。
12/01/29 23:49:47.39 An2NdUc9
>>138
自分でデバックしてみた?
見る限り人に任せなくても自分で何度かプレイすれば
気がつけそうな物が多いように感じるよ
142:名前は開発中のものです。
12/01/29 23:54:42.69 Phfz+PrJ
お前あんまりRPGやったことないだろ?
いわゆるお約束みたいなものが全く守られてないからそういう所があるとストレスに感じるんだよ
どこがそうなのかっていうのはここじゃ上げ切れないから友達にでもやってもらえ
それと、感想上げたのに
>穴に話しかけられた方がいいみたいですね
こういう返し方してるとお前のゲーム二度とやられないよ?
全体的に言うと、面白いのに不便に感じる所が多くて非常に残念
はしごって普通接触イベントだし。
こういう終始説明があまりないストーリーならプレイヤー視点で見て行かないと、詰まったときにゴミ箱行きだわ
143:名前は開発中のものです。
12/01/29 23:56:35.83 PLebPoyS
落としてみようかと思ったら繋がらないでござる
ロダ落ちてる?
144:名前は開発中のものです。
12/01/29 23:58:32.23 9UtH2zrT
ID:QBzy9dcUはまず人気のあるゲームを自分でプレイしてみたらいいんじゃないか?
足りない考え方がだんだん自分でみえてくるだろ
145:名前は開発中のものです。
12/01/30 00:09:59.60 uga8Md0P
あと、思い出したけど、
ゲームタイトルが「BLACK CASTLE」になったままだぞ
146:名前は開発中のものです。
12/01/30 00:13:17.03 E+1e9GNh
今落としてあったのを5分ほどやってみたけど、これをちゃんとやりこんだ88はスゲーってレベル
面白いゲームを作るつもりでやってるんだろうが、この自作ゲームで何ができるのかを
他人にプレゼンするところからはじめたほうがいい。少なくともそういう意識は必要
文章はRPGという点を加味すればなんとか読める
読点無いし改行が適当だから読みづらいという点は指摘しておく
147:名前は開発中のものです。
12/01/30 00:14:31.46 iYVjvzlH
人気のあるゲームはプレイヤーに対する配慮が色々施されてる訳だが、
多分そのレベルの人がプレイしても「何故か面白い」くらいにしか分からんと思う
むしろ公式に登録されてるクソゲーの山を片っ端からプレイしてそのクソさの原因を
排除するように作った方がいいかもしれん
148:名前は開発中のものです。
12/01/30 00:16:30.36 v93WJz1D
丁度改行の話でたけど
どうするのが一番読みやすい?
切のいい所で次の段にいくのか
それとも最後まで詰め込んで次の段か・・・
普段やってるゲームどうだったっけ?ってなる
149:名前は開発中のものです。
12/01/30 00:18:23.80 uga8Md0P
町の北の十字架取れたわ
脱出ゲームじゃないんだから透明の決定イベント置かれても、そんなの分かるほうがおかしいわ
あと、斜めの宝箱は処刑場の南のオークみたいなのが3体出てくるところな
150:名前は開発中のものです。
12/01/30 00:21:12.46 E+1e9GNh
改行は顔グラとかで横幅調整しつつ詰め込みが個人的な理想
151:名前は開発中のものです。
12/01/30 00:23:48.16 iYVjvzlH
モノによるが、たと
えばこんな改行やら
れたら読んでてイラ
イラすることくらい
分かるだろ。勿論演
出としてならアリだ
が。
152:名前は開発中のものです。
12/01/30 00:26:36.67 aV80M9OX
>>140
ありがとう!すごくうれしいよ!
>>142
確かに俺はRPGあまりやってないよ。やりこんだのはベセスダのやつくらい
でもそれが問題視する意味がわからない。それと
>こういう返し方してるとお前のゲーム二度とやられないよ?
この発言まるで意味分からない。なぜイラつくのか理解できない
そして勝手にイラつかれると俺もイラつく。もういいよ冷めた。視ね粕
153:名前は開発中のものです。
12/01/30 00:33:06.75 v93WJz1D
あーこれは一番やっちゃいけない返答なんじゃ・・・
一番悲しいのはゲーム作っても誰もやってくれない事
プレイしてくれたらそれだけで感謝するほうがいいかと。
貴重な時間を費やしてくれたわけだし。
>>142に悪意があれば別だけども
自分が見た感じ悪意より優しさからくる厳しさに見える。
154:名前は開発中のものです。
12/01/30 00:38:43.23 uga8Md0P
>>152
全クリしたけどお前のゲーム二度とやらんから
155:名前は開発中のものです。
12/01/30 00:39:00.84 E+1e9GNh
まあ、たぶん中学生くらいだししょうがないんじゃないか
ただ、はっきり言っておくけど>>84のゲームは面白い面白くない以前の問題だぞ
これじゃ誰にもやってもらえない
156:名前は開発中のものです。
12/01/30 00:42:32.63 iYVjvzlH
>>138はおそらく「穴(というイベント)に話しかけられた(調べるとヒントが出るようにした)方がいい」と言っていて、
>>142はそのまんま罵倒として受け取ったんだなコレ
ID:aV80M9OXに必要なのはまずプレイヤーの視点でものを考えること
この場合「穴を調べる」行動が既に中身を知っている作者だからこそ容易に出てくる発想だということに気付いていない
だからプレイヤー視点の>>142には意味が分からず罵倒にしか見えないことにも気付いていない
157:名前は開発中のものです。
12/01/30 01:44:56.93 pEYBrfU5
まず、こんな所で晒す時点でダメだろ
158:名前は開発中のものです。
12/01/30 01:48:58.49 nV484UPu
2chで晒して感想を求めたがる奴の行動パターン
マジレスで対応する→キレる→荒らしになる
社交辞令で褒める→味占めて調子に乗る→マジレスされる→キレる→荒らしになる
スルーする→荒らしになる
159:名前は開発中のものです。
12/01/30 04:38:55.62 47NOcrhR
そりゃこんなところにゲーム上げるやつなんてたいてい子供かDQNだし
2chしか意見が得られない=友達がいないわけだ
てことは高確率でコミュ障も併発してる
常識や社会性のないやつが自己顕示欲で目立とうとすると
本人にも周りにもろくなことがない
160:名前は開発中のものです。
12/01/30 06:07:02.51 0rNIOj4+
コン専卒なのに独学で学んだ中1時代の俺よりプログラミング力の低いヤツがいて
そいつのPGとしての不適合さを論理的に説明したら
ものっそいキレられたことがあった
スキルや意識の低いヤツってのは
マジレス(悪意のない)したらバカにされてると感じる生き物らしい
161:名前は開発中のものです。
12/01/30 06:16:14.28 46sgdyZX
ここと同ゲがキチガイすぎるだけ
162:名前は開発中のものです。
12/01/30 06:26:30.71 I7Ac7KNE
ドヤ顔でどうでもいい自分語りもいらない
163:名前は開発中のものです。
12/01/30 08:40:14.42 E+1e9GNh
>>160
それは切れるだろう
164:名前は開発中のものです。
12/01/30 08:55:59.59 hRqChOsc
指摘を望んでない相手に指摘してものっそいキレられたってコミュ障だね
ちなみにこれマジレス(悪意のない)
165:名前は開発中のものです。
12/01/30 09:17:00.67 kJq+qGkF
マジレス(悪意のない)いい言葉だwww
166:名前は開発中のものです。
12/01/30 09:27:33.62 /N+YDBEW
久しぶりに有意義なレスついてると思ったらすぐ脱線か
さすがだなお前ら
マジレスすると、晒し→批判・考察は普通に健全な流れだと思うぞ
167:名前は開発中のものです。
12/01/30 16:12:10.47 YJNbOX4P
敵に状態異常がつくアイテムを作ったのですが、使った時に敵に
「毒」「0」
のようなポップアップが出ます。
「毒」はいいのですが、ダメージを与えているわけではないので「0」は
余計だと思います。消す方法はないでしょうか?
168:名前は開発中のものです。
12/01/30 16:13:39.39 tSSe2j+f
DELETEキー押せばいいよ
169:名前は開発中のものです。
12/01/30 17:07:37.77 mIZfvjlN
>>167
質問スレ向きだと思うが、どうせ発動技能の何に影響する?が0になってんだろ
あと質問するときは自分が何をやったのかを書かないと普通は回答のしようがねーから
170:名前は開発中のものです。
12/01/30 22:49:45.37 YJNbOX4P
>>169
ありがとうございました!助かりました。
次からはちゃんと質問スレで質問します。
自分の行動もちゃんと書きます。
本当にありがとうございました
171:名前は開発中のものです。
12/01/30 22:57:15.43 0rNIOj4+
>>164
いやなんか知らんが俺よりプログラミング力あるとか言ってきたからなんだがねw
(なぜかコン専卒は根拠のない自身持ってるヤツが多い)
今のそいつの仕事内容はスイッチ押してマルかバツか出るのをチェックするようなレベルのPG
7年以上やってるけど30歳半ばに差し掛かって給料20万ちょい
172:名前は開発中のものです。
12/01/30 23:25:07.09 46sgdyZX
シラ=ンガナ(2079~2105 ヨソデヤレ共和国)
173:名前は開発中のものです。
12/01/30 23:41:17.29 nV484UPu
自意識過剰な人間に対する周囲の評価は
そいつが見下してる相手とだいたい等しい
174:名前は開発中のものです。
12/01/30 23:47:01.92 0rNIOj4+
なんでだよ!俺も話にまぜろよ!!
もともと自作ゲームアップロードした奴が感想書いた人をスルーして「感想ない?」って言って、それはコミュ的に良くないぞって誰かが指摘したら逆ギレしたって流れがあったから流れに乗って書いただけじゃん!
ぷんぷんっ!
>>173
つ>>173
175:名前は開発中のものです。
12/01/31 00:06:27.64 5uXuk6Tr
雑談スレに書けよ
176:名前は開発中のものです。
12/01/31 00:09:36.81 th2PsnWk
でさー
177:名前は開発中のものです。
12/01/31 01:40:11.28 2AtcuTxZ
ウディフェス間に合わない
あきらめてエターだな
178:名前は開発中のものです。
12/01/31 02:39:16.99 ML2r3R5L
「技」の呼称が決まらない
スキル、アビリティ、タレント、テクニック、アーツ、この辺以外で何かカタカナの良い呼称ないかな?
179:名前は開発中のものです。
12/01/31 04:29:51.02 ANLUOlXD
ローレンツフォース、セントラルドグマ、アコースティック・エミッション、フェルミエネルギー、クインテセンス
180:名前は開発中のものです。
12/01/31 04:59:51.92 /EK/Q14w
てか何で喧嘩になったかいまいち分からないんだが
そんなにクソゲーなの?
俺は2chのリンク開くつもり無いからやらないけど
181:名前は開発中のものです。
12/01/31 05:56:45.20 LNNDg1KO
URLで安全か危険かくらい分かるだろw
まあ好意的に評価してクソゲー
途中で投げたから最後までプレイ出来るのかは知らんが、少なくとも開始直後にハマりとかのゲーム未満ではない
ゲームバランスはメチャクチャだけどクソゲーに慣れていれば我慢出来ないことはない
だが、>>88の指摘にも通じるが、統一性が無い上に不親切なのが凄い勢いでイライラを蓄積させていく
エンカウントは固定敵(目印無し)、固定敵(魔法陣)、ランダムが入り混じってとにかくウザい
マップの端は他のマップに通じるところとただの壁とが入り混じってとにかくウザい
何の目印もないところに隠し通路やアイテムが配置してあって、しかもそれがキーアイテムだからマップ総当り必須でとにかくウザい
あとせめてタイトル画面くらい作れ
182:名前は開発中のものです。
12/01/31 06:33:08.77 enMRweaB
そういう残念なゲームを暗号化なしでアップしてもらって
どれだけ原作の概念を壊さずにまともなゲームにリメイクできるかの大会やって欲しいな
ゲーム的ビフォーアフターみたいな感じで
リメイクも非暗号化にしとけば出題者にも参加者にもギャラリーにも勉強になりそうじゃない?
183:名前は開発中のものです。
12/01/31 06:39:25.04 QOl+Mkhn
なにその便所掃除
184:名前は開発中のものです。
12/01/31 09:01:57.55 YkCzd+Xi
>>177
目標をウディコンに変えちゃおうぜ
俺はそうした
185:名前は開発中のものです。
12/01/31 12:11:25.67 nQl/dDvv
そういえばウディフェスの二次創作禁止って要するに同人が駄目なんであって
純粋にパロディ(ウメボシ食べてスッパマンとか裸の銃シリーズとか)はいいんだよな?
いやまぁ実際参加するとしたらその時直接聞くけど。
186:名前は開発中のものです。
12/01/31 12:17:17.00 CaePt6He
ようするに同人がだめ、という発言の意味がわからん
二次創作=同人じゃないぞ。同人がダメならコンテスト自体開けないだろ
何を聞きたいのかわからなくもないけど、パロディでもそのネタ一つなら厳しいと思う
187:名前は開発中のものです。
12/01/31 12:20:04.54 wA4ipJRf
>・二次創作作品は原作者が認めているもののみ応募可
>・著作権を侵害しているものの提出はNG
例えがよくわからんがここに書いてある
それ以上でもそれ以下でもない
188:名前は開発中のものです。
12/01/31 12:40:16.28 nQl/dDvv
>>186>>187
あーすまん聞き方が悪かった。
「裸の銃を持つ男」みたいな元のキャラや世界観そのものでなく
もじった(一応)独自のキャラクター達がどっかで見たような(もちろん完全に
同じではない)敵や罠や事件に遭遇する、ただし完全オリジナルを標榜するのではなく
あくまで「パロディ物のコメディです」というのを前面に押し出したようなのは
別に構わんような気がするけど君らはどう思う?
いや、実際参加する時は直接聞くけど、なんか話題変えたくてさ。
いわゆる「同人」と呼ばれるようなものやネズミに訴えられたような、
キャラも世界観も使ってお話だけ考えましたみたいのではないです、念のため。
だから長文はウザイと言うくせになんで行間は読まないんだよ。
189:名前は開発中のものです。
12/01/31 12:47:15.06 CaePt6He
だから、「同人」の使い方が違うって言ってるだろ
ほかの場ならともかく一次創作同人主体の場で間違えられると腹が立つ
190:名前は開発中のものです。
12/01/31 14:13:41.36 bi9fJ/GF
スッパマン懐かしすぎワロタ
191:名前は開発中のものです。
12/01/31 14:16:12.80 th2PsnWk
煽るなw
そりゃ話題は変わるけど同時に荒れるじゃねぇかw
192:名前は開発中のものです。
12/01/31 14:31:03.55 jXB5sgbj
フリーゲームも広義では同人だよね
>>178
プロレスだと必殺技をスペシャルムーブとかフェイバリットとかって呼ぶな
193:名前は開発中のものです。
12/01/31 14:33:55.25 5uXuk6Tr
>>188
直接聞くしかないだろ
鳥山明はジャンプに載せてるけど、ジャンプ編集部がOKだと思ったから載せているわけであって、
ウディフェスに応募するんだったらどの程度までOKなのかは運営してる奴にしかわからないわけだからな
194:名前は開発中のものです。
12/01/31 14:34:06.03 m/+FWhZ1
別にここで同人だどうだと揉めるのも筋違いと思うが
>>178
スペシャル
というかその中で選ぶとなにか問題でもあるんかね
195:名前は開発中のものです。
12/01/31 14:35:54.87 O/v8HO0V
>>178
ワザでいいよもう
196:名前は開発中のものです。
12/01/31 17:56:24.61 TRP2wr01
たしか商業じゃない物が同人て位置付けだったはず
だから商標登録してなかったら同人だったと思う
二次一次とか全く別の話
ただ同人で売れている大半が二次(エロ)だから
商業=一次
同人=二次
て勘違いする人は多いよ
>>178
魔女とかならウィッチクラフト
他に奥義とか
197:名前は開発中のものです。
12/01/31 19:42:09.51 rAKONNtL
>>178
世界観で自動的に決まるだろ
システム作って満足してんじゃねえよw
198:名前は開発中のものです。
12/01/31 19:49:12.65 nP/7HJZt
勘違い丸出しの要望だのバグ報告だの
ウジのように湧いてくる厨房だの
俺だったらとっくに愛想尽かして公式閉じてるわ
煙狼はよくあんなに我慢してられるもんだ
199:名前は開発中のものです。
12/01/31 19:50:58.06 yly24zVe
すぐキレるような餓鬼じゃないし
それ以上に気持ちいい何かがあるんだよ
200:名前は開発中のものです。
12/01/31 19:54:50.58 m/+FWhZ1
むしろ最初期は色々足りない物だらけなうえにVerあがるかどうかすらあやしかっただけ今は恵まれ過ぎ
201:名前は開発中のものです。
12/01/31 20:04:45.27 tSktxyqX
無料だから厨房が無限に供給されてくるからなwwww
202:名前は開発中のものです。
12/01/31 20:41:31.54 xSVhEk0S
URLリンク(www.indiegames.com) Indiegames
URLリンク(www.tigsource.com) TIGSource
URLリンク(www.rgcd.co.uk)
世界中から集まってくる海外からインディーズゲームにも目を向けろ。
どんなゲームがあるかだけでも知っておくとモチべアップにもなる。
もちろん日本のゲームも紹介されてる。
今のところウディタはないっぽいけど。
こういうところでウディタが紹介されだしたらいいことだと思うよ。
203:名前は開発中のものです。
12/01/31 20:48:16.34 /FVIGvuO
インディーズゲームの小部屋にウディタゲー出たことってある?
204:名前は開発中のものです。
12/01/31 20:54:27.48 rmd5bcDw
>>203
モノリスフィアなら見たことある
205:名前は開発中のものです。
12/01/31 20:56:47.21 tSktxyqX
モノリスフィアとシルフドラグーンゼロやな
ウディタとか以前に狼煙本人のゲームだけやな
206:名前は開発中のものです。
12/01/31 21:15:16.43 nQl/dDvv
だから俺は「いわゆる“同人”」と言ってる。それで通じないなら面倒臭いからもういい。
だから俺は「参加する時は直接聞くけど、それはそれとして君らはどう思う」と聞いた。
日本語が読めないなら面倒臭いからもういい。
荒らしてスマンカッタね、これで荒れる元になるんなら俺は当分消えるわ。また今度。
207:名前は開発中のものです。
12/01/31 21:18:18.21 /FVIGvuO
こういう奴が自身の知らぬ間に法律犯すんだよな
208:名前は開発中のものです。
12/01/31 21:19:52.00 k4RdLcqL
知らぬ間じゃねーだろ
犯罪にならなければ何してもいいと本気で思ってるタイプ
209:名前は開発中のものです。
12/01/31 21:22:22.99 zAoo107e
フリゲで出てくるパロディネタって大概作者のオナニーな印象だな
作品となんの関連性もない所で使われる、パロディするためのネタって感じ
まぁニコ動育ちの中高生には受けるかもしれないね
210:名前は開発中のものです。
12/01/31 21:34:33.09 yly24zVe
wizardryと勇なまをやってパロディゲーの何たるかを知れ
211:名前は開発中のものです。
12/01/31 22:10:34.61 T9yzfCKO
同人誌の始まりって夏目漱石とか文学者の創作作品が始まりなんだっけ
創作と二次を一緒のようにされると過剰反応する人もいるから扱い方は気をつけたほうがいいのは確か
>>206
おい!これくらいで辞めんな!
ここはお前の日記帳だ!!
212:名前は開発中のものです。
12/01/31 22:19:50.23 SLR+f8el
中国で反政府的な書物を非正規に流通させてたのが元じゃなかったっけ
どっちにしろ同人を二次の意味で使う世界の方が特殊だから>>206は恥かかないうちに認識改めておけ
213:名前は開発中のものです。
12/01/31 22:32:46.14 th2PsnWk
年は取りたくないものだな
214:名前は開発中のものです。
12/01/31 22:45:49.27 T9yzfCKO
>>212
中国のは知らんかったわ
アメリカでは創作SF・ファンタジーの同人集団が最古ってのもなんかの本で読んだ
>>206
話題を変えたかっただけなんだよな!?
ちょっと言葉がたりなかっただけなんだよな
帰ってこいよ!!
215:名前は開発中のものです。
12/01/31 23:25:16.46 yEiGaibE
ウディタやツクールじゃない日本のインディーズゲームって要は就活のアピールだろ?
当たり障りないパズルゲームとか作って出展して私たちは〇〇の開発ができますっていう。
趣味じゃないな。なんか人種が違うっていうか。
216:名前は開発中のものです。
12/01/31 23:28:39.22 UweuTuCI
(ミサワ顔で)
217:名前は開発中のものです。
12/02/01 00:37:41.07 M+0Mufg7
目が離れすぎている
218:名前は開発中のものです。
12/02/01 03:41:23.56 vhWDaEJf
>>215
お前の中でアマチュアが基本ウディタとツクールのRPG制作二本立てになってるのが理解できん
219:名前は開発中のものです。
12/02/01 08:27:11.37 7H2KlvsJ
今のインディーズの旬はスマフォだろ
220:名前は開発中のものです。
12/02/01 13:44:36.61 SJx0RQ97
釣られすぎ
221:名前は開発中のものです。
12/02/01 14:30:13.77 5dNQvpe9
ちゅられすぎ
222:名前は開発中のものです。
12/02/01 18:50:51.28 XjHuj6aS
ちゅりゃれすぎ
223:名前は開発中のものです。
12/02/01 18:55:57.21 rYbBm5SG
ちょりーす!
224:名前は開発中のものです。
12/02/01 20:29:41.87 FY4mjHQ/
ちょっちゅね
225:名前は開発中のものです。
12/02/01 22:52:30.12 2ybI7RU5
LODA.JPが終了告知か…
データ移行するのかな
ソースは↓
URLリンク(blog.loda.jp)
226:名前は開発中のものです。
12/02/01 23:47:01.83 suDy69kH
次は斧なのか
227:名前は開発中のものです。
12/02/02 03:44:37.35 2Z7ZQVrR
このスレ高慢ちきしかいねえ
228:名前は開発中のものです。
12/02/02 04:37:20.72 1WWIglTc
まぁウディタ制作の技術的なことか公式の更新とかの話題無いときは
基本煽り合いという形の馴れ合いしかやることないスレだからな
229:名前は開発中のものです。
12/02/02 06:44:44.82 3kXcl1gt
ちょっとした議論の一つでも出来りゃいいが所詮便所の落書きだしな
そもそも無理がある
230:名前は開発中のものです。
12/02/02 16:36:16.58 dm5/SnEz
つまりなんかネタを提供しろってことか
知ろうとしないのが素人
苦労と思わないのが玄人
231:名前は開発中のものです。
12/02/02 16:36:57.93 wbI8TZw7
(キリッってつけろよ
232:名前は開発中のものです。
12/02/02 19:28:53.27 2Z7ZQVrR
(キリッってつけろよ(キリッ
233: 忍法帖【Lv=8,xxxP】
12/02/02 19:44:15.40 Vy1tsc5T
クソスレ終了のお知らせ
234:名前は開発中のものです。
12/02/02 21:55:40.41 GkZJbznK
他人が作ったRPGをプレイしないヤツが何故
自分が作ったRPGを他人にプレイしてもらえると思っているのか
235:名前は開発中のものです。
12/02/02 22:05:42.65 +3DS045L
クリエイター様なんて自分のことしか考えてないやつばっかだよ(キリッ
236:名前は開発中のものです。
12/02/02 22:49:29.61 YYxKoi/1
お前ら1時間でどれぐらいのコード打てるの?
20時間ぐらいかけてもDBのソートコモンが作れない俺には
ゲーム作りは向いてないの?
237:名前は開発中のものです。
12/02/02 22:56:11.89 JZtQrrvL
診断結果:あなたは自分がゲーム制作に向いているかどうかについて一生考える事に向いているようです。
238:名前は開発中のものです。
12/02/02 23:16:10.42 7eh675HO
診断結果:まず紐のようなものを探しましょう
239:名前は開発中のものです。
12/02/02 23:20:52.19 2Z7ZQVrR
自殺幇助は犯罪です
240:名前は開発中のものです。
12/02/02 23:39:29.87 7eh675HO
ぬるい
ぬるぬるっ
241:名前は開発中のものです。
12/02/03 05:29:14.42 z3Erl78E
>>236
そこそこアルゴリズムを組む経験があれば1時間も掛からんだろうけど
作る内容やそれに対する経験値によってはそれくらい掛かることもあるんじゃない?
だからあきらめんな!!!
242:名前は開発中のものです。
12/02/03 05:33:20.80 /HUZD1n6
>>236
作りたいジャンルは?
243:名前は開発中のものです。
12/02/03 08:46:39.42 Q1tUUij9
完全に葉っぱハブられててワロタw
244:名前は開発中のものです。
12/02/03 08:47:05.76 Q1tUUij9
誤爆すまん
245:名前は開発中のものです。
12/02/03 14:55:54.27 wtvrcNhc
>>236
私は「結果」だけを求めてはいない。
「結果」だけを求めていると、人は手抜きをしたがるものだ…
手抜きをしたとき、「感動」を失うかもしれない。
やる気もしだいに失せていく。
大切なのは、『完成に向かおうとする意思』だと思っている。
向かおうとする意思さえあれば、たとえ今回は制作に時間がかかったとしても、
いつかはたどり着くだろう?向かっているわけだからな。
…違うかい?
246:名前は開発中のものです。
12/02/03 15:03:39.06 L+kKdolp
>>245
死人は黙ってろw
247:名前は開発中のものです。
12/02/03 15:06:21.53 5X080nFq
死ぬ前にちょっといいこと言ってる気が一瞬するが
短編でいいからとりあえず完成させろw
248:名前は開発中のものです。
12/02/03 16:24:54.62 hoIIOtcx
>>242
コッテコテの基本システム改造RPGやで!
変な意地張らずに、公式にUPされてるコモンを使わせてもらってがんばるよ
ちょっとずつ改造したりして使い方を覚えていけばいいんだからと
遅いのもしょうがないよねって言い訳してみる
ありがとうな
249:名前は開発中のものです。
12/02/03 18:58:34.04 z3Erl78E
>>245
アリーヴェデルチだ(`;ω;)ゝ
250:名前は開発中のものです。
12/02/04 00:06:38.66 RxDjE2OP
そういや、基本システムRPGだったら最近公式に登録されてたな
シナリオが薄かったな
251:名前は開発中のものです。
12/02/04 00:16:56.09 BjkZUU1p
基本システムでシナリオまで薄いとかどこに労力注いでるのか
252:名前は開発中のものです。
12/02/04 00:23:45.85 SHr7BrPn
えっお前の考えられる限界ってそこまでなの?
253:名前は開発中のものです。
12/02/04 01:30:49.06 dWS6MYAv
>>250
ステマ乙
254:名前は開発中のものです。
12/02/04 02:01:14.25 ENpsbOU+
ステマ言いタイだけちゃうんかと、豆うめぇwww
255:名前は開発中のものです。
12/02/04 02:06:43.93 YSpVp9bP
ネタバレ、このスレは煙狼氏のステマ・・・ウディタ本売れてるのかな。
256:名前は開発中のものです。
12/02/04 03:44:57.41 LgR1Wy2H
>>250の言ってるやつかは知らんが、ダッシュ実装してるの二作なら面白かった
つーかダッシュに慣れると他のゲームがトロくて死にそう
みんなダッシュ実装しようぜ
そう思って試しにダッシュコモン組んでみたらイベントにバグ大量発生してワロタ畜生
257:名前は開発中のものです。
12/02/04 03:51:19.79 Wo8TTLMv
ダッシュコモンは並列のメニュー画面管理コモンに組み込め
258:名前は開発中のものです。
12/02/04 11:54:23.53 YSpVp9bP
評判のいい巡り巡るやめたのは
そういえばダッシュ出来なくてイライラしたからだった。
逆にウディコンに出てた行商だったかは
模倣作品?かもしれんが
かなりサクサクとストレスなくできたな。
かといって全部ウエイト取っ払うと逆に物足りなくなる
マジさじ加減むずかしいな。
259:名前は開発中のものです。
12/02/04 14:41:13.54 0IrkifZy
行商作者がめぐめぐに嫉妬してdisってるのか
分かりやすいなw
260:名前は開発中のものです。
12/02/04 14:42:05.29 SHr7BrPn
ダッシュ出来ない事に嫉妬してるのかw
261:名前は開発中のものです。
12/02/04 14:50:34.16 ia+dxmm0
ダッシュできないくせに俺のゲームより人気があるなんて・・・ッ
262:名前は開発中のものです。
12/02/04 15:04:54.93 phYwvPOR
The cancer of wditor でさえダッシュできるからな
263:名前は開発中のものです。
12/02/04 15:08:55.90 oE+Q/d6w
ゲームでも何でもそうだけど、他人が見てどう思うかを意識するって大事。
自分が言われたら、見せられたら、やらされたらどう感じるか。
他人を意識出来ないのに見てもらおう誉めてもらおうってのはただの自分勝手で、壁相手に叫んでるのと変わらない。
他人の事を考えない人は他人に考えてもらえない。
相手してもらえない。ゲームもコミュニケーションもこの辺りは一緒。
ユーザビリティが考えられていないゲームはユーザを引き止める事が出来ない。
という事で皆ダッシュを標準搭載しようぜ!もう無駄にでかくて移動速度が遅いマップやだー!
あとエンカウントカット&激アップ機能もつけてほしい。
戦いたくない時の雑魚のなんたるウザさか。
264:名前は開発中のものです。
12/02/04 15:09:51.36 Payl2L8G
そういうことツイッターで壁に向かってつぶやいてたアホがいたね
265:名前は開発中のものです。
12/02/04 15:45:43.03 e495Phqp
でも「自分が楽しく作りたくて作っただけです」と公言してるようなのは
おそらくテストプレイすらしてないから
ほぼ確実に快適性ゼロ・バランス崩壊・バグまみれの三重苦クソゲーというのが現実
266:名前は開発中のものです。
12/02/04 15:46:35.00 Wo8TTLMv
自分のゲーム何回かテストプレイしてストレス感じない狭さだったからダッシュなんて付けなかったな
デフォのスピードでストレス感じるようじゃむしろマップに問題あるだろ
267:名前は開発中のものです。
12/02/04 15:59:42.63 7uzz5O73
個人の部屋でマップ1画面まるまる使ってる作品とか多いよね
268:名前は開発中のものです。
12/02/04 16:01:05.98 2Z4QA4ra
ダッシュ機能つけるのはいいけど、移動速度を使い分ける(特に遅い方)必要性ってあるのか?
269:名前は開発中のものです。
12/02/04 16:02:52.26 oE+Q/d6w
1マスしかない玄関とか入るのにイライラするとか?
270:名前は開発中のものです。
12/02/04 16:08:06.20 LgR1Wy2H
狭くて曲がった通路を突っ走るときのブレーキ
271:名前は開発中のものです。
12/02/04 16:10:58.62 BWI3HKpx
1マスの幅しかない道の曲がり角はやめろとあれほど・・・
単純に移動を行ってるコモンを修正すればいいだけなんだろうけど
そんな技術は俺にはない
よくある壁に当たっても、半歩ずれれば道がある場合ズレる処理ってどうなってんだろうな
272:名前は開発中のものです。
12/02/04 16:13:17.53 BjkZUU1p
ダッシュつけろとかエンカウント操作させろとか
システムによってはゲームの崩壊を招くことになるのに一律そうしろとか基地外すぎる
273:名前は開発中のものです。
12/02/04 16:16:19.01 BWI3HKpx
ダッシュ機能が欲しいぐらい無駄に移動が遅い・マップが広いのが悪い
後半になるとたかだか経験値100の雑魚を、いちいち戦うか逃げるか選択するのも面倒
何度も繰り返し足を運ばせるマップなら、他に旨みを置いておかないとストレスが溜まるだけ
274:名前は開発中のものです。
12/02/04 16:18:00.11 oE+Q/d6w
>>271
目の前の半歩ズレたマスの通行判定調べればできるよ
275:名前は開発中のものです。
12/02/04 16:21:13.78 BWI3HKpx
何にも旨みがないマップを、雑魚と戦闘しながら抜けて
場合によってはまたその糞マップを通って帰らないといけないとか
作者からしてどうなのよ、デバッグ機能とか使わず普通に通しプレイしてさ
その時に自分でイライラしたりしないの?
作者だから万全の体勢、プレイヤーは事前情報がないって事おっぱい揉みたい
276:名前は開発中のものです。
12/02/04 16:24:04.89 oE+Q/d6w
だからその解決の方法がおかしいだろ
雑魚戦闘がうざいからカットさせろってのは、ただのわがままという
277:名前は開発中のものです。
12/02/04 16:31:13.82 Payl2L8G
いわゆるクソマップの要因は色々あるけど
雑魚が居る→クソってゆとりすぎるだろ
278:名前は開発中のものです。
12/02/04 16:36:23.39 SHr7BrPn
老害の間違いだろ
279:名前は開発中のものです。
12/02/04 16:40:22.76 BWI3HKpx
要望なんて全部ただのわがままじゃないか!
戦っても旨みがほとんどない状態の雑魚なんて、邪魔なだけじゃないのか?
初回到達マップで雑魚いらねとかは流石にないけど
明らかに想定してる強さからかけ離れたレベル状態のプレイヤーが
そこを通り抜ける際には雑魚戦のONOFFは欲しいんだが……
こういうちょっとでもストレス溜まる仕様をOUTって言うのは
もしかしてゆとりゲーに毒されすぎてるのか?
半歩ズレたマスの通行判定か、色々と試してみる、ヒントありがとう
280:名前は開発中のものです。
12/02/04 16:43:29.63 Wo8TTLMv
>>279
ツクール製で二次創作だが貴様にジャストフィットしたゲームを紹介してやろう
東方万絆石ってやつだ
存分に遊べ
281:名前は開発中のものです。
12/02/04 16:56:11.65 8sGw3leg
>>279
ゲームやっててそんなにイライラするんならやめたら?
誰もお前にプレイを強制してないよ
シェアでそれなら確かにそうだけど、
フリゲーだし、一人でイライラしてここを掃き溜めのごとく使うよりは、ゴミ箱に捨てたほうがお前のためだと思う
282:名前は開発中のものです。
12/02/04 17:00:26.92 Payl2L8G
普通のゲームはトヘロスとか聖水的なもんあるだろ
レベル上がると敵も強くなるとかそもそも出現判定省略されるとか
フリーは知らんけど
283:名前は開発中のものです。
12/02/04 17:03:39.32 Z03gcPqC
なんにせよ強要するもんではないわな
個人的には、サクサク進むゲームばっかりになるのはちょっと嫌かな
まぁ意見自体はおおむね賛同するからぜひ作ってくれ
284:名前は開発中のものです。
12/02/04 17:16:32.29 fv+xFhwB
なんだtwitterのコピペか
その当人自身が作業ゲー作ってたぞ
285:名前は開発中のものです。
12/02/04 17:51:39.53 EDgEAbKa
雑魚との戦闘を面白いと思ってるのは作者だけ
286:名前は開発中のものです。
12/02/04 18:00:29.47 7uzz5O73
製作しているゲームを面白いと思ってるのは大半作者だけです
287:名前は開発中のものです。
12/02/04 18:01:00.49 uejX0yB0
戦闘は初見で死ぬか無駄に長くなるボス戦だけでいいよな
だだっ広いマップを歩くのが面白いと思ってるのも作者だけだからマップも要らないな
レベル上げを面白いと思ってるのも当然作者だけだからステ装備自由変更可でいいかも
金や経験値稼ぐ作業ってプレイ時間水増し以外の何者でもないよな
288:名前は開発中のものです。
12/02/04 18:12:10.32 tcmazEqS
雑魚のとの戦闘がないRPGってどんなだ
289:名前は開発中のものです。
12/02/04 18:33:17.30 eYOm7ZbK
例えば作成がお手軽なRPGのシステムを借りてストーリーを見せる目的のRPG風ADVなら
シナリオの味付け的なイベント戦闘だけでいいよ
ストーリー重視の場合は、バランス調整不足の冗長な雑魚戦闘なんて蛇足でしかない
きっちり戦闘も楽しめる出来に仕上げられないなら
思い切って削ぎ落したほうが作り手とプレイヤー両方の無駄な労力を減らせる
一刻も早くヒロインを救出に行かないと!という状況なのに
雑魚との反復戦闘でレベル上げしないとボスで死ぬとか興ざめだろ
290:名前は開発中のものです。
12/02/04 18:40:41.23 tcmazEqS
それならマップもいらなくて、いっそのことボス戦もいらなくて、
もう漫画やアニメや小説でいい気もする
291:名前は開発中のものです。
12/02/04 18:42:50.21 9WL5kuEW
この流れどこかで見たような気がすると思ったらツクールエロゲスレだったでござる
292:名前は開発中のものです。
12/02/04 18:43:36.30 8FE3bYtT
自作システムや戦闘ならいいんだけどな
ウディタで何作もやってきた基本システムまんまの戦闘とかもうお腹いっぱい
293:名前は開発中のものです。
12/02/04 18:48:10.80 Qsn/VoK7
自作システムや素材は確かにプラスの評価になるけど
基本システムそのままでもマイナスにはならんかな、俺は
ただ意味のない相談コマンドが残ってて
選択するとウルファールさんがコマンドの説明をしてくれるようなのは
さすがに一回テストプレイすればいいのにと思うw
294:名前は開発中のものです。
12/02/04 18:48:19.22 tcmazEqS
ドラクエの戦闘は全然飽きないのにウディタのはそもそもなんかダメだわ
なんかいろいろ違いがあるのだろう
295:名前は開発中のものです。
12/02/04 18:49:36.63 Payl2L8G
自作自作ってお前ら一体どんなシステムならいいんだよ
296:名前は開発中のものです。
12/02/04 18:50:06.77 8FE3bYtT
>>295
それを考えるのが自作
297:名前は開発中のものです。
12/02/04 19:09:16.07 I85qakOj
ウディタ使いには基本システムは嫌われるけど一般の人にはそうでもない
市場の問題だから公式に投稿するなら自作がいいだろうけど外部なら基本システムでも十分
ゲームバランス・デバッグが重要なのは共通
298:名前は開発中のものです。
12/02/04 19:13:58.78 aIq2dFdG
その一般人が遊べるレベルのゲームを作れる奴は
そもそも基本システムまんまの戦闘なんて使ってない
ウディタ使いの界隈でしか見てもらえないようなしょぼいゲームが
みんな同じ戦闘システムだから反吐がでるんだよ
299:名前は開発中のものです。
12/02/04 19:16:29.93 GxgjTof+
戦闘システムがダメなんじゃなくて
世界の隅々まで見たいと思わせる魅力がないんじゃろ
300:名前は開発中のものです。
12/02/04 19:17:45.47 Wo8TTLMv
偏ったプレイ専野郎の意見は貴重だが
なんでお前こんなスレ監視して場違いの分際で偉そうに書き込んでるの?
301:名前は開発中のものです。
12/02/04 19:21:05.90 tcmazEqS
ウディタの基本システムの戦闘でもゲームバランスがしっかりしてれば面白いんだろうけどね
ゲームバランスを突き詰めるのが1番やっかいでむずかしいのかも
302:名前は開発中のものです。
12/02/04 19:29:14.09 6WsM9XkZ
>>290
それができるならいいんだけどさ
絵は書けないし文章だけで表現する力もないけどストーリーを発表したいという制作者が
素材が豊富で比較的簡単に見栄えがいいものを作れるRPGエディタという手段を選ぶんじゃないかな
そんなフリゲならやらずに金払って漫画や小説を見たほうがまし、という
遊ぶ側に立っての意見なら、一理あるなとは思う
303:名前は開発中のものです。
12/02/04 19:36:15.77 tcmazEqS
>>302
たぶんその制作者さん勘違いしてるパターンやね
俺は絵も描けないし文章も書けないけどゲームは作れる!って言ったって、
必要の無い戦闘やマップを付けて無理矢理作ったそのゲームが
絵が下手糞な人が描いた漫画とどれほど違うというのか
304:名前は開発中のものです。
12/02/04 19:42:39.79 aIq2dFdG
絵は誰でも描き始められるけど、ある程度までかけるようになって「絵が描ける」だけど
ゲーム製作は敷居が高いから糞ゲーでも完成しさえすれば「ゲームが作れる」って言う奴が多いな
305:名前は開発中のものです。
12/02/04 19:49:21.40 Payl2L8G
えーでもめぐめぐ作者自分で絵ぇ描いてるやん
大本はfsmキャラチップだけど
306:名前は開発中のものです。
12/02/04 19:59:58.40 tcmazEqS
>>305
どゆこと?
307:名前は開発中のものです。
12/02/04 20:16:48.09 phYwvPOR
>>298
夢遊猫とか自作システムすげえけど飽きた
魔界王伝とか基本システムだけどまだ遊べるわ
一般受けすんのはドッチよ?
308:名前は開発中のものです。
12/02/04 20:18:46.21 7uzz5O73
絵が上手い方にきまってんだろ
309:名前は開発中のものです。
12/02/04 20:20:21.18 aIq2dFdG
>>307
おまえひどいな
310:名前は開発中のものです。
12/02/04 20:40:40.18 tcmazEqS
基本システムでもちゃんと作れれば面白いんだろうけどね
ちゃんと作れないからこそ基本システム使ってるわけで・・・
311:名前は開発中のものです。
12/02/04 20:43:23.50 FketMsiI
ちょっと夢現漁ってみた
自作
URLリンク(freegame.on.arena.ne.jp)
URLリンク(freegame.on.arena.ne.jp)
URLリンク(freegame.on.arena.ne.jp)
URLリンク(freegame.on.arena.ne.jp)
基本
URLリンク(freegame.on.arena.ne.jp)
URLリンク(freegame.on.arena.ne.jp)
URLリンク(freegame.on.arena.ne.jp)
URLリンク(freegame.on.arena.ne.jp)
URLリンク(freegame.on.arena.ne.jp)
感想見たけど製作に興味ない人は基本システムかどうかなんて
気にしてねーし堂々と使えばいんじゃね?
おまえらは公式登録ページのゲームなんかやってるから
基本システムがキライになるんだよ
俺は夢現のもやらねーけど
312:名前は開発中のものです。
12/02/04 20:47:01.79 LgR1Wy2H
まず「ウディタって何?」ってのが多数派だからデフォ戦飽きたなんて不満を考慮する必要はない
ウディタデフォ戦の名作がいくつも出てから心配しろ
313:名前は開発中のものです。
12/02/04 20:52:49.88 FketMsiI
ああゴメン>>307が言ってたのもあったわ
URLリンク(freegame.on.arena.ne.jp)
確かにつまらんって言われてダメージでかいのは自作のほうだよな
自作派が基本システム蔑視すんのもわかるわ
やってられねーもんな
314:名前は開発中のものです。
12/02/04 20:58:01.64 uejX0yB0
面白くなるか全く未知数なオリジナルシステムのために全自作するくらいなら
無難に基本システムに任せたいのが本音
自作でもパクリゲーならある程度の面白さは確保可能だが
315:名前は開発中のものです。
12/02/04 21:04:01.07 DI9t+GnV
お前のどれだよw
316:名前は開発中のものです。
12/02/04 21:15:11.19 DI9t+GnV
>>311
お前から見ても一番下のはねーだろ?
やっぱ基本システムのレベルの下限は自作より低いわ
あとパッと見だけど上の2つは基本システムの範疇に入るのかね?
317:名前は開発中のものです。
12/02/04 21:16:59.49 rPAL0Rfc
>>285
ドラクエはボスまでのザコ戦をどれだけ消耗しないできりぬけるかも勝負だった
ボス前セーブが悪いのかな、ないとないで不便すぎる!と思うんだろうけど
318:名前は開発中のものです。
12/02/04 21:18:25.05 doFwJC96
作品登録に溢れてるのは基本システムまんまってことだろ?
基本システム改造でアレンジ入ってそこそこ面白いのはたくさんあるしな
319:名前は開発中のものです。
12/02/04 22:17:25.12 5+gLJ5Yi
>>317
アイテムが無限に持てるのが悪いんだと思うよ。
持参できるリソースが制限されているからこそ、
「雑魚でいかに消耗しないか」という要素も楽しさにできる。
ユーザーフレンドリーとやらが、ゲーム性を殺しているいい例だと思う。
320:名前は開発中のものです。
12/02/04 22:21:41.77 tcmazEqS
>>319
別に無限に持てても金銭的には無限じゃないなら制限あるのと同じじゃね?
それに薬草をいちいち使う手間も考慮する必要g(ry
321:名前は開発中のものです。
12/02/04 22:35:52.81 Wo8TTLMv
ステータス振り分けやスキル習得が選べるシステムで特に顕著だけど
「難易度高いです攻撃食らうと死にます」「消耗を抑えるのがベストです」などのゲームは
「先手取って殲滅できるまで全体攻撃」以外の戦術が全否定されかねないから難しい
322:名前は開発中のものです。
12/02/04 22:43:13.60 /Wn+8OAx
>>320
金があっても買えなきゃ意味がない
ダンジョンに潜るときに
薬草を99個持って入れるか9個だけしか持って入れないか
それだけでダンジョン内の雑魚戦の意義、意味が変わってくるってことだろ
323:名前は開発中のものです。
12/02/04 22:50:38.88 z7wYVheb
飴と鞭もわからんやつはゲームなんてしないほうがいいよ
ストレスたまるだけ
324:名前は開発中のものです。
12/02/05 00:03:26.81 lln8ZcUY
SNSのクソガキご一行様でも来たのかって思えるぐらいレベル低い問答してるな
325:名前は開発中のものです。
12/02/05 00:31:12.76 XfTJ7ckw
>>322
そもそも9個しか買う金が無い場合同じじゃないか
326:名前は開発中のものです。
12/02/05 00:35:15.55 PtXN/KDw
在庫や値段的に99個買うことが楽か大変かでも意味が変わってくるな
最近はあれだね
オートセーブで全滅してもリスクは殆ど無いが
クエストクリアの難易度高いっていうのが流行りかな
家庭用以外のRPGでは
327:名前は開発中のものです。
12/02/05 00:36:59.46 0z4uAXNB
MAX99個ってのも思い込みだよな
1000でも2000でも上限は設定できる
328:名前は開発中のものです。
12/02/05 00:43:42.72 6tPRemM5
アイテムの種類ごとにもてる数を設定するか
アイテムに重さor容積を設定して制限するとか
言うは安し作るのはめんどし、全部99個でいいや
329:名前は開発中のものです。
12/02/05 00:44:32.81 XfTJ7ckw
アイテムの設定次第で全然変わるしな
後半薬草やアモール水いくら持ってたって戦闘中は大して意味ない
魔法の聖水は結構レアアイテムな気もするし
そもそも全ての洞窟で毎回薬草使いながら進むような人は少ないんじゃないか
そういうのは苦しくなってギリギリの状態になったらやることでしょ
330:名前は開発中のものです。
12/02/05 01:01:06.23 yxjxvSWX
>>329
ドラクエの時代では、
「MP温存のために薬草を使うか」
「薬草を使うのをもう少し待つか」
みたいな葛藤があったのが、
「今では湯水のように使っても余る」
というのがデフォになってるって話でしょ。
>>324
高みで見物してて^^
331:名前は開発中のものです。
12/02/05 01:32:56.11 iMkibpEq
ガチリソースゲーはローグライクとかの分野だな
332:名前は開発中のものです。
12/02/05 01:42:59.02 XfTJ7ckw
>>330
いちおうまだドラクエあるんだぜ・・・!出る周期が長いだけで
テイルズなんかは確か持ち数制限あった気がするけど、グミは確か割合回復だからの措置だと思う
30%や80%回復を持ちまくれたら戦闘中ですら楽勝だからなぁ
結局そういうバランスを考えて作るのが大切で、無限に持てたからといって何も問題じゃないさ
333:名前は開発中のものです。
12/02/05 02:27:28.33 Dkx9m/ll
まぁあれは元々アイテムデータを分割して255種以上設定できるようにしたが故の仕様だけどもね
334:名前は開発中のものです。
12/02/05 02:39:51.24 3j2U4ly/
結局>311のドコまでが基本システムなんだよ?
335:名前は開発中のものです。
12/02/05 02:40:50.39 7+XKmBkB
そのライン決めることに意味あんの?
336:名前は開発中のものです。
12/02/05 02:42:53.23 iAUQRmrE
超えちゃいけないライン、考えろよ
337:名前は開発中のものです。
12/02/05 02:44:05.05 XfTJ7ckw
>>333
持てる数の分を種類にまわしたってこと?
なるほど、そんなきっかけがあってあの仕様になったのか
そーいう裏話的なの聞くとなんかわくわくするな
338:名前は開発中のものです。
12/02/05 03:26:12.97 Q+iS/1ul
当サイトの素材はRPGツクール正規ユーザーのみご使用頂けます
じゃあネットにアップすんなよ・・・ 限定する意味がまじで分からん 誰か得するか?
339:名前は開発中のものです。
12/02/05 03:27:19.55 tf9by5L1
なんでお前の損得考えてうpしなきゃならんの?
340:名前は開発中のものです。
12/02/05 03:39:02.84 XLCZGwIb
>>338
ツクールデフォ素材を元に加工したものは配布可能だけどツクール正規ユーザーだけにしてねって規約があるんだよ
341:名前は開発中のものです。
12/02/05 03:45:12.57 Q+iS/1ul
ツクールデフォ素材とか全く関係ない素材なんだけどね
新規参入業者を締め出す大昔の座みたいだな ○○ー○製作者は
342:名前は開発中のものです。
12/02/05 03:50:11.14 RY2pPtLI
ひどい乞食が沸いてるようだが、確かにツクール作者ってサクラくさいの多いわな
343:名前は開発中のものです。
12/02/05 03:53:20.19 XfTJ7ckw
ツクール以外ありにすると何に使われるかは全くわからんくなるからな
そういう不安もあったりするんじゃない?
344:名前は開発中のものです。
12/02/05 03:58:58.41 Q+iS/1ul
よく見たらツクールユーザー以外にも提供してる素材があって
俺の求める素材その中にあったわ お騒がせしました
345:名前は開発中のものです。
12/02/05 04:06:44.85 tf9by5L1
ここまでひどい乞食は久々だな
346:名前は開発中のものです。
12/02/05 04:26:33.72 XfTJ7ckw
自分の求める素材があれば解決かい!
347:名前は開発中のものです。
12/02/05 04:34:59.47 U1nWae7F
オートセーブだからこそ、石の中にワープした時のショックといったら…
348:名前は開発中のものです。
12/02/05 07:21:24.24 HKfX5I8t
>>344
こういう奴がいるから限定したくもなるわ
349:名前は開発中のものです。
12/02/05 10:34:46.08 iMkibpEq
>>348
日本語でおk
350:名前は開発中のものです。
12/02/05 11:49:54.50 aSG3xs8w
そんなに自分の解読力の無さを披露しなくてもいいですよ;;
351:名前は開発中のものです。
12/02/05 15:33:27.66 GQ0KynJ+
本当にひどい奴は黙って逃げる
352:名前は開発中のものです。
12/02/05 15:36:27.06 0z4uAXNB
>>349
マジレスするとあまりに態度の悪い作者が素材屋から使用停止を通告された逸話がウディタ界隈にはあるぞ
353:名前は開発中のものです。
12/02/05 15:38:54.15 HgU28CEO
そんなのウディタに限らずツクールとかにもいっぱいありそうだがww
354:名前は開発中のものです。
12/02/05 15:44:51.37 nV2faLdy
FFの村人が早歩きでどいてくれる仕様だけは評価てきるよね^^
355:名前は開発中のものです。
12/02/05 15:55:40.75 x5RwJ0Us
FF13なんてそもそも村人が存在しなかった
いや村なんて存在しなかったが
面倒な分かれ道もなく成長や戦略に選択の余地もなく死んでも即リトライ可能な一切迷わない最高にユーザーフレンドリーなゲーム?だった
356:名前は開発中のものです。
12/02/05 15:57:30.94 HgU28CEO
あれはユーザーフレンドリーじゃなくて、ただの糞ゲー
357:名前は開発中のものです。
12/02/05 16:39:09.29 XfTJ7ckw
個人的にはRPGにおつかい要素や村人から情報を得る要素は必要
358:名前は開発中のものです。
12/02/05 18:07:16.88 H6Y2yVC8
お使い要素がダメなんじゃない
お使いがつまんないのがダメなんだよ
359:名前は開発中のものです。
12/02/05 18:08:02.77 aq2pAFoT
面白いクエスト、つまんないクエスト
分かれ目はどこにあるのか
360:名前は開発中のものです。
12/02/05 18:17:16.51 Dkx9m/ll
それがわかりゃ誰も苦労しない
361:名前は開発中のものです。
12/02/05 18:25:41.06 XfTJ7ckw
とりあえず、サブストーリーはしっかりと付けてられてるほうが好きだな
名無しキャラとちょっと話して作業して終わり・・・じゃ、ちょっとなぁ
362:名前は開発中のものです。
12/02/05 18:35:53.33 4TO5/htg
意表をつく展開とかだったらおつかいイベでもおもしろいんじゃね
お前らも夜明けの口笛吹きで序盤開始すぐのおつかいイベントで買い戻し失敗した奴隷っ娘が
ヤンデレリアルゴッドになって帰ってくるとは思ってなかっただろ
363:名前は開発中のものです。
12/02/05 19:02:57.78 FcC+IvDI
フリゲってそういう意表をつく()シナリオ多いよね
364:名前は開発中のものです。
12/02/05 19:42:38.46 fPWDKzpM
ただ単に絶対予測できないだけのいわゆる超展開なら馬鹿でも作れるからな
いや、まともに作れないから超展開になるというべきか
365:名前は開発中のものです。
12/02/05 19:54:01.91 GQ0KynJ+
おあずけとかミスリーディングとか盛り込んで
エピソード同士につながりをもたせる
366:名前は開発中のものです。
12/02/05 20:17:23.41 lln8ZcUY
竜騎士07氏の悪口はやめろ!!!
367:名前は開発中のものです。
12/02/05 20:30:32.63 iMkibpEq
は?何いきなり言ってんの
368:名前は開発中のものです。
12/02/05 20:42:48.73 4TO5/htg
「最近の ゲームなんかもう クソみたいな ゲームばかりさ」
なんてことを 君は言う そう、いつの時代で~も~♪
369:名前は開発中のものです。
12/02/05 20:53:42.30 lln8ZcUY
竜騎士07氏の悪口はやめろ!!!
370:名前は開発中のものです。
12/02/05 21:11:05.45 HgU28CEO
ウディフェス間に合わねえええ!
371:名前は開発中のものです。
12/02/05 21:41:48.44 uYv2tsGL
竜騎士の謎っぽい雰囲気だけで解決はぶんなげシナリオ嫌いなのはわかったから2回書くなww
372:名前は開発中のものです。
12/02/05 22:00:47.80 iMkibpEq
アンチに常識は通じないでしょw
373:名前は開発中のものです。
12/02/05 22:46:06.29 XfTJ7ckw
RPGってジャンルでくくれば一緒だけど、全然別ゲーだったりするよね
最初のFFとFF13を似てるゲームだとはもう言えない
374:名前は開発中のものです。
12/02/05 22:46:36.27 4TO5/htg
ないすウディタ
375:名前は開発中のものです。
12/02/05 22:51:18.93 CO4nU2WA
うむ
376:名前は開発中のものです。
12/02/05 23:20:09.84 Q+iS/1ul
ムービーを鑑賞するゲームになっちゃったね
自分の入力に対して楽しい面白いと思わせる反応が返ってくることがゲームの肝なのに
377:名前は開発中のものです。
12/02/06 00:41:29.48 RzqKHOQT
>>376
お前自分のID発言したレス見てみろ
378:名前は開発中のものです。
12/02/06 08:16:02.61 ZiSbWSuv
FFはシステム頑張ってる方じゃね?
毎度変わるから当たり外れ大きいけど
379:名前は開発中のものです。
12/02/06 09:51:09.91 /hh6MDt2
後からケチつけるだけなら簡単に出来るが
実際ATBやCTB、ガンビットとか一から思い付けるかっつったら無理だわ
380:名前は開発中のものです。
12/02/06 10:03:58.41 mF8oW4hY
そりゃそれらを作った人も一から思い付いてるわけじゃないんだからさ
しかしATBなんてシリーズが進むたびに戦闘の難易度を落としていって、開発側が自らにケチ付けてるようなもんだったなぁ
見せ掛けの「ゲームしてる感」で何も分からない子供を騙せてたから続けただけ
381:名前は開発中のものです。
12/02/06 16:23:06.63 6in9k89c
CTBは早いもの順に行動させるのこと自体は簡単に作れるけど、順番を視覚表示させるには相当な数学知識とプログラミング力が必要だったりする
実際にフリゲ界でもほとんどお目にかかれないし、あってもバグ放置のままリリースしてる作品もある
382:名前は開発中のものです。
12/02/06 17:01:23.30 PDFQe9du
視覚表示はそんなに難しそうには見えないけどなぁ
むしろウディタの戦闘部分のどこを弄ればATBとかにできるのか想像つかないんだがw
383:名前は開発中のものです。
12/02/06 17:04:59.78 h5aC2YHX
ターン回りを弄ればできるんだろうが基本システムのヤツから弄るより 1から作ったほうが早い
384:名前は開発中のものです。
12/02/06 17:08:05.10 bhi4+yhs
ATBは敵の攻撃の回転が速いと開いて選択するのは上のほうしか間に合わなくなるもの。
ATBは余計な戦闘して速さを上げないと、ATBできるのは序盤のみだ。
だから序盤以外はウェイトのみしかしない。
385:名前は開発中のものです。
12/02/06 17:12:17.94 OLoVq3Xz
>>384
3回読みなおしても理解できなかった
特に一行目
386:名前は開発中のものです。
12/02/06 17:26:47.87 0g+OvtWM
1行目はなんとなくわかるけど3行目が解読できない
ATBは敵の行動が速いとコマンドを選択する時間がない。
余計なレベル上げをして主人公の速さ(パラメータ)を上げる必要がある。それをしない場合、まともに戦闘できるのは序盤に出てくる速さの遅い敵だけだ。
だから中盤以降はウェイト(モンスターの名前)を出さざるを得ない。
これであってる?
387:名前は開発中のものです。
12/02/06 17:32:34.09 PDFQe9du
ウェイトってのはFFでのシステム設定だろ
ウェイトだと自分がコマンドを選んでる間敵も動かず
アクティブだとひゃあもう我慢できねぇ!状態になるんだったかと
388:名前は開発中のものです。
12/02/06 17:48:00.06 wJwk+9CG
ぶっちゃけATBのウェイトモード=CTB
389:名前は開発中のものです。
12/02/06 17:49:25.78 OLoVq3Xz
>>386
ああそういう意味か
FF5はジョブでバランスをとってたな。
レベルアップで上がるわけじゃないから、終盤のモンスターもアホみたいに早いというわけではない。
装備つけまくると素早さが下がる。みたいなのもある。
ちなみにマリオRPGは素早さ完全固定で装備のみで変化だったし、
素早さは無理に上げる必要はないと思う。
390:名前は開発中のものです。
12/02/06 18:21:58.14 xj9GGqYo
素早さのバランスがおかしいことになってるといえばタクティクスオウガのネクロリンカ法が真っ先に思い浮かぶなぁ
SRPGで、AGI上げると減っていく「何カウントに1回動けるか」の数字にに制限かけてなかったせいで
ステータス強化しすぎると、普通のキャラが300カウントに1回動けるところを1カウントに1回行動できるようになってた
取る前に軽くクリアできるようなレアアイテムがないとその強化法はできないけど酷いものは酷い
391:名前は開発中のものです。
12/02/06 19:25:38.72 DnRG/fxR
>>383
一応、行動不能の状態異常を上手く使えば基本システムに3行ぐらい追加するだけでCTBに出来る
まぁ無理やり感はあるからあんまりオススメはしない
392:名前は開発中のものです。
12/02/06 21:22:36.35 ZiSbWSuv
>>388
いやATBから派生したシステムだけど違うぞw
393:名前は開発中のものです。
12/02/06 21:36:57.01 6in9k89c
>>382
そう思ってた時期が僕にもありました
394:名前は開発中のものです。
12/02/07 00:03:34.14 iDBu20AX
こう天啓的に素晴らしいコードをひらめかないものか
395:名前は開発中のものです。
12/02/07 00:26:13.95 xlWpOJSN
ある日神秘的な力によってアイデアのまま手がついてなかった自作素材が
いつのまにかすべて完成しててほしいですね
396:名前は開発中のものです。
12/02/07 00:37:49.03 KUwuKtcu
小人さんは誤字脱字が多いからなぁ
397:名前は開発中のものです。
12/02/07 00:38:25.93 iDBu20AX
かわいい妖精さん的なのが来てくれるんなら
別に完成しなくてもいいわ
ところで自作したシステムとかのチュートリアルは
作っておいたほうがいいのかね?
398:名前は開発中のものです。
12/02/07 00:39:34.06 XpVvj7eh
>>395
マップチップとアクションに使う全パターンがいつの間にか出来上がってたとかならどんなに嬉しいことか
399:名前は開発中のものです。
12/02/07 01:00:02.79 mqp9LvWr
>>397
複雑さによると思うぜー
コマンド選択式戦闘くらいだったらなくても良いだろうけど、特殊な操作が必要ならあると嬉しいかも
でもくどい説明はダレる
400:名前は開発中のものです。
12/02/07 01:20:52.38 iDBu20AX
ぱっと見て理解できるものなら無くていいか
残り1週間、まにあわねーw
401:名前は開発中のものです。
12/02/07 01:23:18.14 Ft0wQ+gr
URLリンク(neko.moo.jp)
アイテム・小物アイコン、モングラが揃ってる。
レベルはかなり高い。
402:名前は開発中のものです。
12/02/07 02:00:09.96 eLWFi4bb
ステマお断りします
403:名前は開発中のものです。
12/02/07 02:08:29.71 Ft0wQ+gr
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
モンスター素材。使えるかは知らん。
404:名前は開発中のものです。
12/02/07 02:12:14.35 Ft0wQ+gr
>>402
キモオタはうせろっての。
足の引っ張り合いはやめろといったよな?
まだ分からんか?
情報の収集と共有をしろ低能。
キモオタだわアニメ漫画だわ足の引っ張り合いしかできないだわ
幼稚すぎるんだよ。精神年齢が10歳以下。
ゲームしかやってないからこんなことになる。
面白いゲーム作りたかったらゲーム以外にも目を向けろ。
405:名前は開発中のものです。
12/02/07 02:13:20.23 w4jbbqzr
どの会話に反応して沸いたんだこいつ
406:名前は開発中のものです。
12/02/07 02:35:37.42 QWDobFKg
>>403
自演宣伝乙
407:名前は開発中のものです。
12/02/07 02:35:38.63 iDBu20AX
RTPエネミーってのは、ツクールもってないと使用しちゃいけないんだっけか
408:名前は開発中のものです。
12/02/07 02:39:35.57 kO/2G0QS
>>406
アンチ乙
409:名前は開発中のものです。
12/02/07 03:21:35.83 mqp9LvWr
ここで何か紹介しても自演扱いされるのなんて分かりきってるだろうに
というか割と有名所ばっかだし、何で脈絡もなく張ったんだ?
410:名前は開発中のものです。
12/02/07 03:23:48.78 vMw70mzY
最初に出たところはウディタの厨房に粘着されてるからその流れ
411:名前は開発中のものです。
12/02/07 04:05:30.81 s/Ljqagc
粘着されてるのを逆利用したステマですね
わかります
412:名前は開発中のものです。
12/02/07 05:57:44.73 FTRPbsnU
ステマでもステマ乙でもなんでもいいけど
こういうサイト紹介は初見の人は嬉しいんじゃね
413:名前は開発中のものです。
12/02/07 06:03:33.40 e+LXZsIy
wiki見りゃ済む
414:名前は開発中のものです。
12/02/07 06:21:08.74 xlWpOJSN
素材とかドット絵でデフォルメされた絵ってモチーフの特徴がはっきり出てて
デザイン的にも洗練されてるから絵の勉強になります喃
他人が作った素材なんて当然ながらみんなクセが違うあたり特に勉強になります喃
415:名前は開発中のものです。
12/02/07 07:53:47.53 XpVvj7eh
>>407
ツクール持っててもウディタでは使えないぞ
URLリンク(tkool.jp)
416:名前は開発中のものです。
12/02/07 12:29:39.33 sxKWLxSO
>>412>>414
自演擁護乙
417:名前は開発中のものです。
12/02/07 12:32:30.26 dwvtZoY3
ほんと脈絡も無く貼ったことが1番気になる
418:名前は開発中のものです。
12/02/07 13:21:30.89 FTRPbsnU
>>413
おおwikiに全部載ってんのか
おれ大体のプログラムなら組めるからwikiはほとんど読んだことなかったんだわ
ドットキャラは商業でも描いてたことあるんでフリー素材は使わず自作ゲー作るから素材サイトもそこまでチェックしてなくさ
教えてくれてサンクスコ
419:名前は開発中のものです。
12/02/07 14:25:13.26 lT4XRV3z
>おれ大体のプログラムなら組めるからwikiはほとんど読んだことなかったんだわ
>ドットキャラは商業でも描いてたことあるんでフリー素材は使わず自作ゲー作るから素材サイトもそこまでチェックしてなくさ
>おれ大体のプログラムなら組めるからwikiはほとんど読んだことなかったんだわ
>ドットキャラは商業でも描いてたことあるんでフリー素材は使わず自作ゲー作るから素材サイトもそこまでチェックしてなくさ
420:名前は開発中のものです。
12/02/07 14:35:25.89 w4jbbqzr
>>418
目と目が離れすぎている
421:名前は開発中のものです。
12/02/07 14:36:15.92 1yRpQGHA
RTPエネミーってのはよくわからんな
改変じゃなくてRTPを元に描いた絵っぽいけど>>415を見てると使っていいのか悩む
作者の規約では使えそうだが・・・
422:名前は開発中のものです。
12/02/07 15:28:02.03 XpVvj7eh
>>421
どっちに著作権があるのかが重要だと思う
元に描いたということは二次創作にあたるんじゃないだろうか
EBに聞くのが一番いいけど「いいですよ」という答えが帰ってくるとは思えない
423:名前は開発中のものです。
12/02/07 18:23:59.36 UbI/YPLO
あこぎな金稼ぎが目的とかじゃなければ
黙認されると思っていいんじゃないか
俺がEBの立場なら
「あ~あ、訊かなきゃいいのに」と思いつつダメ出ししそうw
424:名前は開発中のものです。
12/02/07 18:28:23.66 dwvtZoY3
RTP関係は突っ込んでくる人いそうだから注意な
425:名前は開発中のものです。
12/02/07 19:01:28.56 vUjeGu8+
前々回のウディコンでもこの話題が出てたな
RTPキャラクターをモチーフにした素材についてはOKらしい
ソースは2ch()だからアレだけど
URLリンク(logsoku.com)
の300あたりから
426:名前は開発中のものです。
12/02/07 20:03:15.31 kO/2G0QS
>俺がEBの立場なら
前提が成り立たないので無効です
427:名前は開発中のものです。
12/02/07 20:26:27.35 kSH05Yej
>>426
「他人の立場になって考える」ってこと
やっておいた方がいいよ
自分の都合だけじゃなくて
相手の事情や気持ちも考慮できるようになるためにはさ
428:名前は開発中のものです。
12/02/07 20:34:02.17 dwvtZoY3
EB自体は別に問題じゃないと思うけどな
いいとも悪いとも言わんだろ
問題なのは著作権云々でつっかかってくるどっかの誰かだよ
429:名前は開発中のものです。
12/02/07 20:34:09.94 i+ziCTe6
>>426に限らず割と出来ない人が多いらしいよ
プレイヤーの視点が完全に抜け落ちてるゲームが多数派な現状を見れば分かる
430:名前は開発中のものです。
12/02/07 20:48:36.55 XpVvj7eh
>>425
へえ。「酷似してない限りおk」か
EBならやりかねないと思ったが、その辺は適当か
431:名前は開発中のものです。
12/02/07 20:49:31.46 B2defKhO
他人の気持ちが分からないってのはアスペルガー症候群の症状かもしれないな
加えてほんの少しの待ち時間とかでもイライラするなら高確率でアスペ
早めに対策をググるなり病院いくなりした方がいいだろうな
432:名前は開発中のものです。
12/02/07 21:03:03.98 mqp9LvWr
何の話してんの?
433:名前は開発中のものです。
12/02/07 21:05:28.22 e+LXZsIy
暗黙の了解について
434:名前は開発中のものです。
12/02/07 21:11:12.01 FTRPbsnU
おれみたいに全部自作したらそんなつまらない事で悩まなくて済むぞ
っべー
435:名前は開発中のものです。
12/02/07 21:16:01.82 CX8keLtV
他人の気持ちねぇ
ウディコン上位作でさえ一般人には大して評価されてないんだから
ごくごく一部の作品を除いて一般人のウディタ民への気持ちとしては
どうせゴミ作品だから上げるなksが一番だと思うぞ
436:名前は開発中のものです。
12/02/07 21:35:26.50 kSH05Yej
>>435
一般人はウディタなんて知らねーよww
437:名前は開発中のものです。
12/02/07 21:44:57.35 dwvtZoY3
そもそもいきなり「相手の気持ちになって」とか言い出したのが謎すぎる
しまいにゃ病気扱いだし
438:名前は開発中のものです。
12/02/07 21:46:41.82 OZF2ASeI
ウディタって名前は知らなくてもフリゲやってりゃアイコンなりでツールのくくりくらい分かるだろ
439:名前は開発中のものです。
12/02/07 22:43:18.52 nB8+0TpY
ざつと見たが微妙に話がかみ合ってないなw
440:名前は開発中のものです。
12/02/07 22:49:32.34 xlWpOJSN
そもそも許しをこう相手に対して「俺が向こうの立場だったら黙認する」とか
「相手の気持ちを考えろ」という言葉を使うことが間違ってるw