12/01/27 23:47:29.35 hciR65k1
>>47
なるほど
どうですか?凪音さんがシナリオやってくれたらいいものができそうな予感がするのですが!
一定目標でリボンとかバッチを集めれるようにするのもいいかも
お疲れ様です BGM拝聴しました
可愛くできてると思いますよ!
このままでも使えそうな感じでとってもいいと思います
タイトルのBGMとのことなので、自分もタイトル画面だけでも作ろうかな!
>>48
ありがとう
51:凪音 ◆p/OVMEtrto
12/01/27 23:59:25.28 gtkL5VEd
>>50
メインの方が見つからなければシナリオも構いませんが、個人でゲーム作ってる奴があるのと、思いつく内容が基本的にベッタベタなので、一緒にアイデア考えてくださいなw
その個人ゲーのほうは来月一杯でシナリオを上げる予定なので、リミットは3月の時点で、本ライターが居なければ、てことでどうでしょう?
BGMありがとです!このままだと音処理がアレだったり、曲の展開がもう少し欲しい気がするので、また時間を作って仕上げたら完成くらいです。
あと、ちなみにイメージとしてはタイトルというより、その後のセーブデータ選び的な気分で作ったので、タイトルならもうちょっと派手にしたいですとだけ言っておきます…ww
52:CiR ◆Flandre/FxYP
12/01/28 00:09:59.05 rI2xnVXA
>>51
少し焦りすぎたかもです 申し訳ない
わかりました 3月の時点でメインライターが決まってない場合にお願いしようと思います
もちろん出来る限りアイデア考えます
ゲームのデフォルトの画面サイズはどれくらいにしましょうか
表示方法はウィンドウとフルスクリーンの選択式で問題ないですかね
53:祐哉 ◆lwhkBbaI9.
12/01/28 00:36:29.51 4P0C6m0t
デフォルメのサンプル描いてきました。
URLリンク(ux.getuploader.com)
理想に近いものがない場合は、横の方に描いてあるパーツごとに指定していただけると分かりやすくて助かります。
制服には特に意味はありません。
>>47
仕事早いですね、お疲れ様です。
可愛らしくて良いですね。
聴いているとキャラクター選択画面で迷っているような感覚に陥りました。
54:名前は開発中のものです。
12/01/28 00:44:22.72 5cbuSP4p
おー、かわいー。
マップ画面ではキツ目のデフォルメで、イベントCGは頭身高いとかありですな。
スゴロクだから止まったマスに別キャラがいてイベント発生とか、ステータス変化とか、
パラメータによって最後はゴスロリ女王様からメイドカフェのアルバイトまでw
>>49
あまりに慣れた感じのメニューサウンドだったんで逆に感想が良いづらいのです。
55:凪音 ◆p/OVMEtrto
12/01/28 01:14:21.36 tqTvdKHh
>>52
wiki編集おつです。サイズは祐哉さんと相談で…任せるとだけ意思表示しておきます。
アイデアに関しては一応こっちで纏めてみたり。放り込んだだけで、共作での整理の仕方を確立してないので、wiki見て色々教えてください…(-人-;)
URLリンク(www18.atwiki.jp)
おkならトップに移動しておきます。
>>53
可愛い…相変わらずほっぺたぷにぷにしたい子です…!ww
>>54
それこそが褒め言葉だったりww
初めて作りましたもの、こーいう曲調。馴染むサウンドが出来てるなら私は満足だ!と思えるので幸せです、ありがとう。
56:CiR ◆Flandre/FxYP
12/01/28 01:15:38.19 rI2xnVXA
>>53
か、かわいい!
左から2番目くらいの等身が立ち絵にはいいのですかね
一番左くらいの等身はマップ上の絵に良さそうですね
細かいパーツについては祐哉さんにお任せという方針で行こうと思います
とりまタイトル画面だけの寂しいexeあげときます
URLリンク(ux.getuploader.com)
画面サイズ等は適当です
57:CiR ◆Flandre/FxYP
12/01/28 01:26:37.05 rI2xnVXA
>>55
なるほどアイデアメモですか
全く問題ありません
量が増えてきたら畳めるようにすればいいかもですね
58:凪音 ◆p/OVMEtrto
12/01/28 01:26:51.75 tqTvdKHh
>>53
曲の感想レスが抜けてた…ありがとです!祐哉さんもお仕事早くて素敵で、このまま良いものが出来てほしい気持ちになります。
制作段階からループしてるので、僕自身、なんだかもう手足をわきわき動かしてる映像が目蓋の裏に…ww
>>56
確認しました!思った以上の音質変化具合にびっくり…ww
形式はoggに変換なさったのでしょうか?なるべく聴きやすい音処理を考えねばなので。。
59:CiR ◆Flandre/FxYP
12/01/28 01:30:01.95 rI2xnVXA
>>58
いいえ そのままmp3で鳴らしています
60:凪音 ◆p/OVMEtrto
12/01/28 01:34:25.12 tqTvdKHh
>>58-59
とりあえず、メモのままメニューに載せておきました。
ありがとうございます。mp3のままとなると、アプリが異なる為の、再生環境の問題なのでしょうねきっと…ひとまず普段通り聞きやすいmixにしておいて、最終テイクになるマスタリングの時点で、処理を調整する方向にします。
61:CiR ◆Flandre/FxYP
12/01/28 02:13:27.57 rI2xnVXA
個人的な画面イメージ作ってみた
1024*768 4:3
URLリンク(dl8.getuploader.com)
祐哉さんどうだろうか?
62:祐哉 ◆lwhkBbaI9.
12/01/28 07:36:44.00 okyZulqC
おはようございます、先日は寝落ちで申し訳ありませんでした。
どうも深夜は起きていられない…0時以降反応がなかったら寝落ちだと思ってください。
>>54
貴重なご意見ありがとうございます。
出来れば仰るようにマップと立ち絵で頭身を分けたいと思っています。
>>55,60
アイデアメモ助かります。
これで前の意見を探さなくて済む。ありがとうございます。
ほっぺたは好きなだけつついてください。
63:祐哉 ◆lwhkBbaI9.
12/01/28 07:38:41.78 okyZulqC
>>56,61
ありがとうございます。では、とりあえずの頭身バランスを決定ということで。
タイトル画面の作成お疲れ様です。
画面サイズに関してはフルスクリーンを1024*768(4:3)で想定して、通常サイズを800*600と考えています。
プログラム関係がさっぱりなので実装可能なのか分かりませんが、1024*768で画像等を用意して800*600で縮小表示ができたらフルスクリーンのときに画面がぼやけずに済むはず。
画面のマス表示は3マスで固定でしょうか?個人的には5マス表示で2マスは画面端で切れる形の方がバランスが良いように思えます。
返信抜けがありましたらご連絡ください。
タイトル画面に関連して、タイトルはどうしますか?
ネーミングセンス無いので自分は皆様のご意見に任せるつもりです。
64:名前は開発中のものです。
12/01/28 08:32:17.73 5cbuSP4p
てっきりタイトルは>>28なのかと思ってたw
65:CiR ◆Flandre/FxYP
12/01/28 14:39:24.60 Qlp0eXTm
皆さん こんにちは
>>63
なるほど ウィンドウ起動時は800*600で1024*768の画像を縮小表示(約78%くらい
フルスクリーン起動時はそのまま表示
という感じでよろしいですか?
マスの数に関しては拘ってなかったので祐哉さんの仰る通り主人公から2マスまでを表示 2マス目に関しては切れて表示でいきましょうか
タイトルは>>28がいいと思います
66:凪音 ◆p/OVMEtrto
12/01/28 15:43:57.42 tqTvdKHh
>>65
こんにちはですー。
タイトルはそれで良いかと。「ごすろくっ!」とか「ゴス★ロク」とか、もうちょっと可愛くしてもいいような気はするけどもw
ちなみに、今日は自分の作業中なので曲は作れませんが、スゴロクのマップは、どのようにしたい心づもりでしょうか?
基本的にシンプルにするのか、テーマを決めるのか、複数作るのか否か。構想などありましたら、聞かせて頂けると作業予定や曲構想も練りやすいので…。
67:名前は開発中のものです。
12/01/28 16:01:28.56 RR86L6Yg
ゴスロリのスゴロク
ゴス★ロク
68:名前は開発中のものです。
12/01/28 16:03:29.66 kALinDEf
Go slowly.
69:CiR ◆Flandre/FxYP
12/01/28 17:45:24.08 Qlp0eXTm
>>66
そのような感じの方が私のイメージに適いました
「ごすろくっ!」とか「ゴス★ロク」の方がタイトル絵にしたら凄い映えそうですね
私はごすろくっ!が気に入りましたが他の方どうでしょうか
スゴロクのマップについては日付が変わる前までに考えをまとめておきます
しばしお待ちを
70:名前は開発中のものです。
12/01/28 18:03:41.48 lEdBPeZD
ゴスロリがテーマなんだから月並みだけど「Goth † roque」みたいのの方が良くね?
71:CiR ◆Flandre/FxYP
12/01/28 18:21:21.22 Qlp0eXTm
>>70
ご意見ありがとう
ゴスロリとはいえど可愛くゆるくがコンセプトなので、私はごすろくっ!の方がいいと思うのですがどうでしょうか?
72:名前は開発中のものです。
12/01/28 18:28:46.88 nF4DP0Pj
「っ」はいらないかなと思う。
73:CiR ◆Flandre/FxYP
12/01/28 18:41:41.19 Qlp0eXTm
>>72
「っ」の有無については迷いましたが、より可愛くてポップな感じが「ごすろくっ!」にはあると思いました
「ごすろく!」
「ごすろくっ!」
どうでしょうか?
74:凪音 ◆p/OVMEtrto
12/01/28 18:47:31.50 tqTvdKHh
>>69,71
急がなくても大丈夫ですー。確定しなくてもいいので、どうしたいとか、どのくらいなら出来る、て案や具合で構いませんので。
ちなみにタイトルやコンセプトに関しても同様。今は無理に決定せず、案や心づもりを出し合って、大体出そろってから相談して選ぶくらいでいいのでは?
>>70
ゴスっぽい雰囲気が素敵…!
ゴスロリファッションには綺麗さもしっかりあると思うので、個人的には一番魅力的です。
75:名前は開発中のものです。
12/01/28 18:57:24.87 nF4DP0Pj
タイトルはシナリオとかゲームの内容次第で左右される部分だと思うので、
可愛くゆるくであればいいのかな、とも思う。
いっそ双六ってのを分岐が見えるADVみたいなシステムにしちゃって、
止まったマスに応じた前後の繋がりの緩い唐突なシナリオが発生、
今までのマスでフラグが立ってないでBAD ENDなら○マス戻る
みたいにしてしまうのなら、割と大雑把な話の流れだけ決めちゃえば、
ここに常駐してる面子でもオマケシナリオレベルの連打で形になりそうな気がする。
そのレベルなら俺でもシナリオ書けそうw
76:CiR ◆Flandre/FxYP
12/01/28 19:11:17.75 Qlp0eXTm
>>74
いやはや、また早計でした。。
仰るとおりゆっくり進めましょう。
77:祐哉 ◆lwhkBbaI9.
12/01/28 23:00:39.31 V4XipKej
息抜きにちょっとした復習のつもりが、結構力入れて描いてしまった…後悔はしてない。
レポートは明日から本気出す。
ということで描いてきました。
URLリンク(ux.getuploader.com)
URLリンク(ux.getuploader.com)
>>65
はいそのとおりです。可能であればそのようにしていただければ嬉しいです。
78:CiR ◆Flandre/FxYP
12/01/28 23:07:21.13 Qlp0eXTm
>>66
スゴロクのマップについて
シンプルなマップで、テーマは今の所考えていません。
マップは一本道で途中の特定の定期イベント時に曲が変わるようなことで考えています。
79:CiR ◆Flandre/FxYP
12/01/28 23:17:03.73 Qlp0eXTm
>>77
お疲れ様です
絵見てたらやる気が湧いてきました
ウィンドウのサイズについて了解しました。
80:名前は開発中のものです。
12/01/28 23:58:45.40 li5bPuDX
Goth † roque ~ごすろく~
みたいな方が、検索されるときには有利かなと。
81:凪音 ◆p/OVMEtrto
12/01/29 08:51:33.46 VpEMT9kp
>>75
出来そうだったらメインシナリオやってくださってもいいのですよって…w
アイデアありがとです!
>>77
紫ちゃん素敵です!なんだか家庭的なキャラのイメージを抱きましたw
レポート頑張ってくださいな…!
>>78
了解で。内容の方向性もそれに添って制作で賛成です、纏まりやすそうですし。
そうなるとシナリオの数、もしくはキャラ毎のテーマ曲とかで作るぐらいですかね…?ひとまず始まりのシンプルな曲にかかってみようと思います。都合により水曜から…w
>>80
検索で引っ掛かるタイトルは欲しいです…「ごすろく」でググってみたら個人サイト的な結果が多すぎてうっ、となりましたがw
82:CiR ◆Flandre/FxYP
12/01/29 19:31:21.65 yib7IrSk
皆さんこんばんは
>>81
作業量は仰る程度になると思います
ふと思ったのですが、ソフト起動時にフルスクリーンかウィンドウを尋ねるのか、
基本はウィンドウでオプション的な画面でフルスクリーンに出来るのかどちらがいいのでしょうか
83:24
12/01/29 20:08:22.47 BJs79J81
着せ替えは
頭: ヘッドドレス、ボンネット、リボン、カチューシャ等(髪型とセット?)
胴: ブラウス+スカート、ワンピ、ブラウス+ジャンパースカート
足:靴下類と靴
Option :カバン、日傘、執事、ぬいぐるみ等(無くても可)
てな、カンジを想定してた
頭は髪型と飾りで、胴は服とスカートで別けるか悩むトコロ
組み合わせ多すぎるとメンドくなりそうだし
#初回起動はウインドかなぁ
#トラブル少なそうだからw
84:75
12/01/29 21:04:48.26 hSL5d6Si
今までシナリオまともに書いたこと無い人に
いきなりメインシナリオ任せられられるかと言われたら私なら断るw
プログラムなら少し組めるから手伝えるんだけども、
手の早い人がやってるみたいだから出番無さそうだし。
アイディア出しとか、シナリオの手が足りない状態なら手伝いますよ。
>>83
結構ゲーム寄りにしてくか、シナリオを見せる形にするかで
必要な知識とかも変わってきますね、特にゴスロリ周り。
85:祐哉 ◆lwhkBbaI9.
12/01/29 21:32:52.86 6DoJs4CS
>>79
そちらもお疲れ様です。
少しの癒しにはなれたようでよかったです。
>>81
ありがとうございます。
自分の中でゴスロリ少女がツンデレか無表情のイメージが固定してたので、それを壊すために従順そうな子にしてみました。
レポートも残り一つなので頑張ります。
>>82
個人的には切り替え自由が好きなので後者だとありがたいです。
>>83
着せ替えに関してですが、キャラクターに似合うように着せ替えれるかという不安がものすごく大きいです。
もちろん何を着ても似合うようなキャラクターを目指しますが…。
86:凪音 ◆p/OVMEtrto
12/01/30 00:35:38.61 8+HJHbd1
>>82
既に意見が出てますが、後者で賛成です。扱いやすいなと思うので!
>>83
ゴスロリがテーマな分、衣装の描き分けが難しそう…そうするならば、着せ替えで遊ぶのをメインに、負担を減らす意味でも登場キャラを少なく、て形がいいのかなと思いました。
良いシナリオ書ける人が見つからなければ良い方法かなとも。
>>84
任せられるかと問われれば、出しゃばった僕も、オマケ程度なら無難に書ける、くらいの自信があるだけなので…メインで参加したい!て方が居ない現状、関心があるならよければと思った次第です。。
アイデアは沢山あるに越した事はないので、気の向く限りでも出して頂けると嬉しいです!
87:CiR ◆Flandre/FxYP
12/01/30 16:53:05.62 qSLhfb+8
また鯖落ちしてましたね!
>>86
登場キャラが少ないと個々の関連性も上がっていいかもですね
多いのもいいと思いますけど
それと、基本はウィンドウでオプション的な画面でフルスクリーンに出来るようにしておきますね
88:祐哉 ◆lwhkBbaI9.
12/01/30 21:59:29.97 s2H/3ioW
>>86
負担の方はご心配なく。
画力向上のいい機会ですのでバンバン描きますよ!
89:CiR ◆Flandre/FxYP
12/01/30 23:57:44.87 qSLhfb+8
今北さん向け
まとめwiki
URLリンク(www18.atwiki.jp)
製作メンバー募集中
・メインシナリオライター
・ドッター
・効果音作れる人
その他意見下さる方も募集中です
90:CiR ◆Flandre/FxYP
12/01/31 21:38:37.81 UoAkPbEl
提案や話題がないのか、書き込みがないですね。
シナリオライターやってくれる方がいらっしゃったらプロジェクトが前に進むと思いませんか?
URLリンク(www.freem.ne.jp)
このサイトで募集を掛けてみようと思うのですがどうでしょう
91:祐哉 ◆lwhkBbaI9.
12/01/31 22:43:17.45 ZI5WV0E+
>>90
良いと思いますよ。
シナリオが無い限り自分も出番が無いので、募集の提案をしようと思っていたところです。
>>75 で仰られていた意見について面白く思ったので、自分であれこれと考えていました。
メインストーリーは人生ゲームの全員ストップのコマのように配置して、残りのコマは物語の話を深めるようなイベントのコマに。
そうすれば一通りのストーリーは見ることが出来ますし、止まってないコマには何があるのだろうという興味から何度も遊んでもらえるのでは?
イベントのコマにはそれぞれフラグが存在し、フラグの回収具合によってメインストーリーのエンディングが変わる…というところまで考えました。
実装可能かどうかも分からない上に、ゴスロリを上手く組み込めないです。
92:CiR ◆Flandre/FxYP
12/01/31 22:59:05.93 UoAkPbEl
>>91
ほむほむ
書いてある通りになら実装可能です。
ゴスロリはシナリオで組み込めいいと思いました。
募集の準備しておきます
93:24
12/01/31 23:13:31.44 WydGjBC6
コマの数だけストーリーが有るって事は、
上手く背景とか、立ち絵を使い回さないと膨大な量になるだろうから
世界背景(使いまわす背景)とか登場人物(立ち絵とか表情)決めておいて、
その範囲内でシナリオとか作るって事にしないと危ない気がするねぇ
自分は着せ替えでの案なんだけど、
着せ替えで、ある特定のコーディネート(組み合わせ)するとご褒美?CGが見えるってのもいいかなぁとw
あと着せ替えは、
あくまでコーディネートでポイントを稼ぐアイテムとして
使用するのだから、絵が面倒であれば、
服とかをアイコン、もしくはカードにして簡略化してまえば
多少負担が下がるかなぁ
94:24
12/01/31 23:22:56.81 WydGjBC6
>コマの数だけストーリーが有るって事は、
コマじゃなくてマスの数ですね。
既製品のゲームマス数ってどれくらいだろ?
ググってみるけど、見つかるかなぁ
95:75
12/02/01 00:10:41.52 Ztt/RA1O
この手はゲームに合わせるかシナリオに合わせるかで
脚本の方向性が変わりますからね。
シナリオありきにしちゃうと、ゴスロリ関係ないじゃん、みたいになっちゃう場合もw
私が思いついたのはとりあえず2パターンあって、
1つはゴスロリキャラによくあるシチュエーションをマスに配置して、
早い段階でルート分岐して、中二バトル物とか、恋愛物とか、鬱物とかに分けちゃう。
同じ学校のマスでも、屋上から飛び降りたり、敵が出てきたり、告白されたりと。
もう1個は勢い重視のゴスロリ少女が暴れるような感じで、
執事(天の声)が突っ込みまくるとか。
それだと、1本シナリオに出来るから>>91にあるような全員ストップマスとかも必要かも。
96:凪音 ◆p/OVMEtrto
12/02/01 08:45:14.07 Rowsy4ue
おはようございます。色々と吹っ切れたので今日から本気出す。
ライターさん募集は歓迎です。CiRさんにお任せして宜しいでしょうか…?
シナリオは「可愛い感じ」を指標とするなら、根幹はあまり極端でない話が一番無難だと思います。
仮に「主人公」と「仕立て屋」の二人がいたとして、コンテストに出ようと服飾を依頼した主人公だが、仕立て屋は作るはずの素材が届かなくて困っている。それらを集めてくると服が作ってもらえるけれど、行く先々でどたばた、みたいな。
それなら「服の素材を求めて」って明確な目的が出来ますし、ライバルキャラを出すなら「素材の取り合い」とか構図は浮かびます。
素材以外にもオプションアイテムとして、例えば「ネコ耳」が貰える「猫のキャラ」がいるマス、みたいな、プロットというか案自体をパッと見でわかるようなものにすると馴染みやすいかなと思います。
場合によっては>>95を参考に「突然告白される」みたいな事で、ゲーム本編には関係のないシナリオマスもいいですし、当然、何マス戻る的な「すごろくゲーム」としてのマスも盛り込んでいけば、ライターさんが複数になっても形にしやすいかと。
他にも、一件無意味に「この先は森になっているから用は無い」って意味深なマスを用意しておいて、特定のアイテムを持っていたら「これをやるよ」とか言い出すお婆さんとか、実装出来るとゲーム性もあって楽しいかな、などと考えてみました。
そしてエンディングは集めた服でコーディネートしたコンテストの結果次第。ここまでを纏めるとこれがやりやすい気がするんですが、いかがでしょうかとか。。
それだと「主人公」はあくまで一人、ということになりますが。
97:CiR ◆Flandre/FxYP
12/02/01 22:46:19.07 Xjpp8Hte
>>96
募集はお任せ下さい 今の所それ位しか出来そうなことがないので
仕立て屋さんはドジっ子なんですね
具体的でいい案だと思いました
素材を取りに行くとなると布とかレースだとかを集めることになるのでしょうかね
それでしたら2周目以降は使ってない素材を引き継げるとかどうでしょうか
周回を前提とした服があっても面白いと思いました
98:凪音 ◆p/OVMEtrto
12/02/01 23:40:13.05 Rowsy4ue
>>97
ドジっ子なつもりでは…w
例えばですが「ライバルが荷物を宅配してきた人を捕まえててごたごた」みたいなシナリオを何となく想像してましたw
素材は、小分けしたいわけではなく「これさえ届けば完成する」といった内容にして、実質手に入るのは「服」としてのアイテム、ということにした方が、明確さは出るかなあと思ってます。
コンテストや勝利時の成果の為に周回するなら、引き継ぎでなくとも、ゲーム上で2度目でないと取得出来ないような要素を入れても良いかと思います。
99:CiR ◆Flandre/FxYP
12/02/03 23:53:28.74 DHy7MQa9
>>90
募集してきました。
URLリンク(www.freem.ne.jp)
問題があれば指摘して下さい
ゲームの方はセーブ・ロード機能を作りました。
MessageBoxがフルスクリーンの際の挙動がおかしいので、それを修正したら一度ろだに上げます
100:凪音 ◆p/OVMEtrto
12/02/04 01:12:23.53 7BGBMnaS
>>99
おつかれさまです、特に問題ないと思います!
汎用的なマップBGMの方は日曜夜に仮完成出来る予定。その後は新しいBGMの作業が仕様決定出来るまで無いのですが…そういえば、SEは担当者が見つからなければいかが致しましょうか?
僕でよければ「マスを進む足音」といった効果音的な音は苦手ですが、何かに似たような音、でいいなら作れなくはないので。。
過去に制作で使用した等、フリー素材に良いアテがあるのなら、そちらの方がいいかと思いますが…いかがいたしましょう?
101:CiR ◆Flandre/FxYP
12/02/04 01:33:37.72 5SKeCL84
>>100
提案ありがとうございます!
せっかくなのでこのゲーム専用に作った効果音の方がいいのでは!と思うので、効果音も是非凪音さんに作って頂きたいです。よろしくお願いします。
102:凪音 ◆p/OVMEtrto
12/02/04 02:46:41.31 7BGBMnaS
>>101
専門外ですから、発想は貧困ですし、なるべく専任の担当者に居て欲しいのは変わりませんので…募集は引き続きお願いしますw
プログラミング、引き続き頑張ってくださいませー!!
103:名前は開発中のものです。
12/02/05 17:23:41.66 DgZUxRYQ
シナリオライターをやってみたいのですが
未発表のSSを趣味で書く程度の初心者ですので
例えばですが、題目を決めてそれを利用したSSをADV形式かノベル形式で纏める等の方法で
使えるレベルかどうかのテストをしていただけないでしょうか?
104:凪音 ◆p/OVMEtrto
12/02/05 19:14:55.57 Nb3O1rti
>>103
参加希望ありがとうございます!
ひとまず、文章力が確認出来れば全員で審議させて頂けますので、その未発表のSSを見せて頂くか、現状出ているゲームのアイデアや自身の発案を題材にSSを書いて頂けますか?
後者の場合、テーマ等は纏まりきっておりませんので、決定して書いて頂ければ、採用させて頂く際はその内容を中心に考えていく事が出来ますし、発想力もある程度見せて頂きたいので、割とご自由に書いて頂いて大丈夫かと思います。
105:103
12/02/05 22:23:56.14 DgZUxRYQ
まとめwikiのあぷろだに上げておきました
さげ忘れや、内容の陳腐さに顔から火が出そうな程に恥ずかしいです。
評価の方よろしくお願いします。
106:75
12/02/05 23:06:41.84 S3TcXJ6M
>>105
その勇気が無かった俺は十分に尊敬するぜΣd(`・ω・´)
107:祐哉 ◆lwhkBbaI9.
12/02/06 00:01:26.24 +C874Asx
お久しぶりです、遅レス失礼。
>>93,94
マンガ描くときの癖か、こういう形状のものはすぐ「コマ」と言ってしまいます。
「マス」ですね、申し訳ない。
ストーリーはテイルズオブシリーズのスキットのようなちょっとしたものを想定していましたが、なるほど量の問題がありましたか。
マスの数については軽く検索かけてみましたが見つかりませんでした。
>>99
募集・プログラミングお疲れ様です。
何もかも任せっぱなしで申し訳ないです。
>>103,105
参加希望表明ありがとうございます。
シナリオのサンプル読ませていただきました。自分は特に問題ないように思えました。
過去制作SSの作りかたからして少々盛り上がりに欠ける気がしますが、そういった点は気付いた人が指摘しながら制作すれば良いので。
と言っても自分は面白い面白くないの判断しか出来ませんが。
アイテムについてのことですが、完全すごろく形式だと運ゲーになりがちなので、特定の数だけ進めるアイテム等は必須かと。
返信抜けがありましたらお知らせください。
108:凪音 ◆p/OVMEtrto
12/02/06 00:07:33.01 EXLsPctL
>>105
おつかれさまです、確認させて頂きました!
第一印象として、まず浮かんだ疑問があるのですが…もしや内容をその場で考えながら書いたのでしょうか?
展開を急いている印象があり、場面の説明が不十分な感を抱きました。例えば「リリちゃんの不思議な格好」など、もう少しある程度、服の特徴を想像しながら読める描写があった方がよい様に思います。
ただ、これはレスを見てから書いて下さったのでしょうか?それならば、文章を書く早さは迷いが無い感じがあって、魅力的だと思います。
決断は個人で下すわけにはいきませんので、メインへ起用させて頂くかは皆さんの意見が出そろってから相談させて頂きたいですが…個人的には、プロットを組んで、中身をしっかり書き込んでみた物を見せて頂きたいなと思いました。
109:105
12/02/06 17:34:27.04 /YcP+/RW
>>107,108
読んでいただきありがとうございます、評価は後日との事なのですが。
まずは動くという事が必要だと思いましたので、前回の反省点をいくつか改善したつもりの物を上げておきました。
"あ、修正してこの程度なのか"という評価にお使いください。
内容は完全に別物なので少し評価し辛いかもしれませんが、もしお時間があれば軽く流し読みして頂けると幸いです。
110:CiR ◆Flandre/FxYP
12/02/06 18:30:02.25 Ga+5bQ4E
謎のバグでずっと悩んでてスレ見ていませんでした。申し訳ない。。
>>103
参加希望ありがとうございます。
凪音さんも対応ありがとうございます。
>>105 >>109
一通り読みました。
評価できる人ではないので、評価については他の方に一任します。
ただ、改善版の方は読みやすくなっていていいと思いました。
プロジェクトへの参加については、>>103さんからやる気を感じ取れたので私は問題ないと思いました。
111:CiR ◆Flandre/FxYP
12/02/06 21:46:53.56 Ga+5bQ4E
とあることから今日から開放されたので今日から本気出す。
セーブ・ロードのみですが、作ってきました。
URLリンク(ux.getuploader.com)
オプションでウィンドウフルスクリーン切り替えできます。
基本的に左クリックで選択・右クリックで前の画面へ戻ります。
いろいろ適当です。UI等も皆さんの意見聞いて改良する予定です。
>>105さんの件
個人的には凪音さんに現プロジェクトメンバーの総意として、>>105さんに結果をお伝えしてほしいです。もちろん祐哉さんも私の意見に同調して下さればの話ですが
引き続き>>105さんのあげるシナリオを評価してもいいとは思います。しかし、>>105さんに手間取らせてしまいますし、他の議論をすべきだと思いました。
112:祐哉 ◆lwhkBbaI9.
12/02/06 23:10:08.49 q52VdvT6
>>109
評価用シナリオの方も読ませていただきました。
あらすじの方ですが、余計な部分が多いように感じます。読み進めていく内にだんだん悪い方向へ向かっているので、最初のコンテスト優勝をエンディングとしてそれまでの道のりを描いた方がスッキリ終われると思うのですが。
ノベル風の方はいろんなタイプのモデルを用意して、止まったマスによってモデルが変わるという >>95 で仰っていたような早期ルート分岐が出来そうだ等を考えやすくて良かったです。
プロジェクト参加についてはCiRさんの意見に同意します。
参加するには十分なやる気を見せていただいたので、個人的には参加に賛成と言う事で主張しておきます。
>>111
お疲れ様です。
ダウンロードしたのですが、前回と全く同じものが表示されます。
間違いでしょうか?それとも自分が何かやらかした?
お忙しい中申し訳ありませんが、一度確認をお願い致します。
113:CiR ◆Flandre/FxYP
12/02/06 23:23:33.55 Ga+5bQ4E
>>112
指摘通り、間違ってましたすいません。
再UPしましたので再度確認お願いします。
URLリンク(ux.getuploader.com)
114:24
12/02/06 23:39:07.35 cE666Cl5
人生ゲームのマス数は129らしい
が、ルーレットは1~10
マス数が少ない場合はルーレット(でなくてもいいけど)
の最大値を減らせば良い気がするけど、
その分、全てのマスに止まるコンプリートは早いともいえる
まぁ、何回プレイしてもらうかにもよって調整した方がよさそうですね
115:名前は開発中のものです。
12/02/07 14:51:24.95 pbKW0eib
はじめまして。シナリオの募集はもう終了でしょうか?
本日シナリオ募集の記事を拝見して、面白そうな企画だなと思い飛んできました。
116:CiR ◆Flandre/FxYP
12/02/07 15:53:59.79 OC5XbACI
>>115
こんにちは
現段階では募集は引き続き行っています。
>>105さんが既に参加希望をしていますが、使えるレベルかどうかテストして欲しいとの事なので、ただ今テスト及び審議中でした。
メインシナリオは一名の予定なので、>>115さんも>>104にある通りに文章力を見せて頂きたい所存です。
そして、改めて結果を報告します。メインシナリオに採用されなくとも、希望でしたらサブのシナリオとして頑張って頂く予定です。
それに伴いFreemの募集は終了しておきます。
117:115
12/02/07 16:41:17.93 pbKW0eib
>>116 CiRさん
了解しました。過去に書いた小説でおkですか?
オリジナルではあまりコメディ調のものは書いていなかったのですが
118:CiR ◆Flandre/FxYP
12/02/07 17:06:51.72 OC5XbACI
>>117
問題ありません。
まとめwikiからあぷろだに飛べるのでそちらにUPお願いします。
URLリンク(www18.atwiki.jp)
119:115
12/02/07 20:26:23.27 pbKW0eib
115です。うpしてきました。
URLリンク(ux.getuploader.com)
なるべく直近のものをと選んだら文章中に血とか出てくるものになってしまいました(グロくはない。はず)
すみません。
明るいのも書けるのでそこはご心配なく
120:CiR ◆Flandre/FxYP
12/02/07 22:50:56.26 OC5XbACI
>>105,115さん
メンバーで相談し、結果をお伝えします。
結果が出るまで少々お待ち下さい。
メンバー各位
相談する場を臨時に設けました。
詳細はメールにて。
gothloli.sugoroku@gmail.com
121:凪音 ◆p/OVMEtrto
12/02/07 23:11:15.46 9gE5sZJ2
>>120
メール送信致しましたので確認よろしくお願いします。
122:祐哉 ◆lwhkBbaI9.
12/02/07 23:44:38.51 f8V+gdP9
>>120
上に同じく、メール送信致しました。
確認の方よろしくお願いします。
123:凪音 ◆p/OVMEtrto
12/02/08 02:22:44.98 ZB1bHO+d
会議終了しました。決定事項の前に、書きかけだったので、個人的レスを。
>>109
確認させて頂きました、連日のupありがとうございます!
説明不足と言うか、前フリ不足な嫌いは少々残っていると感じましたが、肝心な部分においてはキッチリと改善されたと感じました。
成果物を何度か読みやすくリファインしていけば、迷いない発想力が武器になる方だと思いましたし、何よりやる気を感じさせて頂いたので、ぜひ参加して頂きたいです!
>>111
セーブ画面確認しました、おつかれさまです! プログラミング知識はゼロに等しいので、気になる点のない現状としては特に意見はありません。
>>115
確認させて頂きました!
感情表現が多く、あまり場面が進行しないのは、舞台を進行する為のゲームシナリオの参考としては少々判断基準に欠けます…。
ただ、独自の文章感はハマりどころを選べば武器になるかと思いましたので、ひとまずはもう一度、もう少し寄り添った内容やプロットを見せて頂きたいなと思いました。
124:凪音 ◆p/OVMEtrto
12/02/08 02:38:00.07 ZB1bHO+d
会議での決定事項と、今後の方向に関して。
・ゲーム内容とシナリオは、あくまでゲーム内容を重視。その結果、プロットもそれを最低限、尊守する必要有。(内容は審議中)
・進行は「スレの総意」を尊守。決定もオープンに。
・締切は「日付まで明記」予定や見通しを報告しやすくする為。
・シナリオライターは「スレ内で投票」して決定。その後、スレの意見を「プロット」として取りまとめてもらいながら、全体で相談しつつ固めていく。
・ゲーム内容はざっくりと、CiRさん、凪音は「着せ替えメイン」、祐哉さんは「分岐するADV要素」の物が良いと思っているのが現状。
最後は意見をある程度明確にしたまでですが…。
以上に書いた通り「スレの総意」を基準に進行する為、メインライターさんはトリップ&コテハン付きの「投票」において決定させて頂きたいです。
その際、>>115さんには宜しければ手前でレスした様な文章も一度書いて頂けると、判断基準が広がって助かります。
投票期日は、ひとまず土日を2度挟んでの20日であれば、意見も間違いなく出揃えるかと思われますので、投票締切は2月20日終日。
それまでは、審議中の内容をこの後リスト化しますので、その内容をスレでやいやと相談して進行出来ればと思います。
125:凪音 ◆p/OVMEtrto
12/02/08 04:27:51.03 ZB1bHO+d
議題一覧
「タイトル」【※決まるとロゴ作成が可能になるので、気持ち優先気味に】
「ゲーム内容」
・主人公(プレイヤーキャラ)に関して【ドット絵に関連】
・ゲームで最重視したい要素に関して
--着せ替え or マップ構成 or シナリオ or その他etc.の意見出し
・コマ数等、すごろく全般のシステム案出し
「シナリオ内容」
・メインライターに関して
--どちらにお願いするのか【※最優先】
・シナリオ構成に関して
--ルート分岐して複数シナリオを用意するのか、あくまで一本でゲームの演出・進行に留めるのか、その他etc.【※ロゴの雰囲気に関わるので、優先気味】
他に何かあれば気付いた方から追加してください…半ば寝てたので見落とし、判断不良の可能性有り。(詳細意見はアイデアメモに全て置いてます)
会議の決定基準は、基本的に意見を合成しつつ、対立項は多数決。話がぐだったり、大事な内容は必ず締切を設けて投票する事。
毎回「~に関して」と議題をレス頭に持ってくると、話が整理しやすいかなと思いました。
126:凪音 ◆p/OVMEtrto
12/02/08 04:31:48.42 ZB1bHO+d
決定事項、議題一覧を更新。今北さんも以下アットウィキを見て楽しそうならどうぞ。
URLリンク(www18.atwiki.jp)
127:名前は開発中のものです。
12/02/08 08:28:00.65 5EmWXRjQ
115です。拙文の評価ありがとうございました。
>>124 凪音さん
了解しました。>>98の「ライバルが荷物を宅配してきた人を捕まえててごたごた」という設定がとても面白いと思うので
その辺りをお借りして、ゲームに摺り寄せた感じの文章を書いてまた持ってきます
128:CiR ◆Flandre/FxYP
12/02/08 17:08:37.26 m+tIW2RM
画像について
・透過させたい部分は透過度を設定することによりゲーム上で透過させる事が出来ます。
・xxx.pngというファイルがあった場合、xxx_a.pngというファイルを透過情報としてxxx.pngを透過させることが出来ます。
・任意の単色(例えば#000000)を透過させる事も出来ます。
・画像の反転縮小拡大などは数値などを指定頂ければプログラム上で変換して表示させる事ができますが、思った通りになるのかは保障できません。
パッと画像関係で思いついた事を列挙しました。また気づいたことがあれば随時追加してお知らせします。
また、こんな事は出来ないの?などの疑問がありましたらお気軽に言って下さい。
文字装飾について
祐哉さんにタイトルの文字装飾をお願いしようと思います。
しかし、気になった点が一点。
今作った物と後日追加されて作った物の違和感が無く作れるか否かです。
問題無ければこのままお願いする事にします。
タイトルの文字装飾に関連して、UIについて
特にタイトルのユーザインタフェースはいかがしましょうか。
オーソドックスな感じで真ん中ないし右よりにアイコンを設置で良いと思うのですが。
この件は議題一覧に追加しておきます。
129:祐哉 ◆lwhkBbaI9.
12/02/08 21:17:14.74 k9HE82x7
>>113
遅くなりましたが確認しました。
フルスクリーンのときは良いのですが、縮小表示だと文字が虫食い状態で読めませんでした。
他は特に不具合は無かったです。
>>128
違和感についてはおそらく問題ありません。
作りかたは軽くメモしますし、レイヤーも残しているので大丈夫だと思います。
とりあえず最新のデータにあった「はじめから」「セーブ1」等を作ろうと思っています。
皆さんの意見を取り入れながら作りたいと思うので、こういった感じにして欲しいというリクエストがありましたら仰ってください。
サイズに関しては、今のものと同じ大きさにするつもりですが、そちらも希望があれば変更します。
130:凪音 ◆p/OVMEtrto
12/02/09 23:24:50.39 ScCROvJr
遅ればせながら、スランプというか迷走気味で成果にならなかったので、ひとまず作業中の物を公開。(ファイル名「汎用…?」)
URLリンク(ux.getuploader.com)
他にもいくつか作りかけはあるものの…辛うじて聴くにも微妙だったので、形になったら出す、かも?
「マップBGMとして、こんな感じはアリ」なのかどうか、率直に感想をお伺いしたいです。ドット絵には合わない気がだいぶしてますが…。。
過去作に関しては、何か使いたい場面が出来たら言ってください。全体の雰囲気に合ったら使えたり、カジノ的な場面の会話とかあれば使えるはず。
131:CiR ◆Flandre/FxYP
12/02/10 01:46:59.18 t5jVg8Am
>>129
デバッグ用のテキストだったので多少見にくくても無視してましたw
少し大きくしたので、次からは読めると思います。
文字装飾の方よろしくお願いします。
>>130
お疲れ様です。確認しました。
仰るとおり綺麗に出来ていると思いました。
マップBGMとして違和感がないのは私だけ・・・?
132:凪音 ◆p/OVMEtrto
12/02/10 02:15:20.12 HHmgbSJi
>>131
この方面でOK頂けるならかなり捗りますよーw
ゲームのマップBGMとしては、派手めかな(?)と思う程度なのですが、ドット絵となるとそれが際立ちすぎないか心配で…「音が雰囲気の邪魔をする」という事はよくありますのでね。。w
133:祐哉 ◆lwhkBbaI9.
12/02/11 01:36:07.07 HXaQ06GJ
>>130
お疲れ様です。
個人的にはマップBGMというよりもプロローグなどに使われてそうな音楽だと感じました。
朝のようなさわやかな雰囲気で心が若葉色になりました。
過去作の方は何となくミニゲームとかイベントシーンに合いそうです。
どちらも良い音で、耳が幸せでした。ありがとうございます。
URLリンク(ux.getuploader.com)
シンプルにパーッと作ってきました。
中にある文書は一読していただければ。
正直頭が回ってないので誤字脱字その他変なところがあるかもしれません。
134:CiR ◆Flandre/FxYP
12/02/11 19:19:42.11 Lr0vmLDF
>>133
お疲れ様です。
文字の8番が気に入りました。8番でマウスオーバー時に文字が縦に少し揺れるのが直感的に良いと思いました。
135:115
12/02/11 21:19:54.66 w8oJkKDq
115です。私用がありまして
評価用のテキストを上げるのが週明けになりそうです。
すみません。よろしくお願いします
136:CiR ◆Flandre/FxYP
12/02/11 22:35:53.33 Lr0vmLDF
>>135
了解しました。
137:祐哉 ◆lwhkBbaI9.
12/02/12 00:30:04.77 ZU86byvX
>>134
まさかのチョイスでビックリしました。文字の8番ですよね、装飾の8番でも17番の上から8番目でもなく。
縦に少し揺れると言うのはアニメ効果でしょうか?それとも通常の整列状態からマウスオーバー時に少しバランスを崩す、と言うことでしょうか?
この説明で伝われば良いのですが…、サンプル作ってきます。
138:CiR ◆Flandre/FxYP
12/02/12 01:19:15.19 CKv/Ciag
折角ですから、ただのフォントよりいいと思った次第です。
前者のアニメ効果の方です。ゆっくり、ぬるぬるって感じです。
作って頂けるなんて嬉しいです。
139:115
12/02/15 01:34:04.97 nbZsd96A
遅くなりました。アップしました。
URLリンク(ux.getuploader.com)
せっかくなので、不慣れですがシナリオっぽく書いてみました。
よろしくお願いします。
140:105
12/02/15 23:33:32.93 pZjYsbkT
審査前の生存報告
一応シナリオの勉強してましたが、いまいちサブって何をするのか分かってないです。
サブの場合は何をしたらいいかも教えて頂けますか?
141:祐哉 ◆lwhkBbaI9.
12/02/17 17:50:24.07 7LZoV2i6
作ってきました。
URLリンク(ux.getuploader.com)
少々納得がいく出来ではないので作り直す可能性大です。
取り敢えずの現状報告として受け取っていただければ。
>>139
確認しました。
なかなか楽しませていただきました。個人的にこういうドタバタ系は好きです。
>>140
自分もキチンと把握しているわけではないのではっきりとは言えませんが、おそらくサブイベント(サブストーリー)などのちょっとした小話のシナリオを担当する事になるのではないかと思っています。
142:CiR ◆Flandre/FxYP
12/02/18 01:49:53.73 8fmBxPMT
会話パート用のスクリプトエンジン(とは言っても文字の表示、改行、画像の表示しかできませんが)実装しておきました。
文字色だとかウェイトだとかはシナリオさんの希望があれば実装を試みます。
>>139
お疲れ様です。確認しました。
健気そうな主人公がかわいい・・・
>>141
お疲れ様です。
良さげなものばかりでイイ!
実際に動いてた方が判断しやすいと思うので、それぞれ組み込んでUPしますね。
143:凪音 ◆p/OVMEtrto
12/02/18 21:35:01.61 iKO3tAAV
お久しぶりです。帰って寝るだけになってしまった一週間からやっと開放…日曜は作りますよー!とりあえず今日明日で前回の曲を一通り完成予定。ひとまずレス。
>>133 >>141
感想ありがとうございます!プロローグにするなら、同じような音色で曲展開を変えたいですね…今はループを意識した構成にしているので。
そして手書きロゴ素敵ですー!祐哉さんだからこそ出来た物、ですので、そのまま作って頂けると嬉しいですよっ!!
>>139
遅くなりましたが、確認させて頂きました。
「プロット」が半ば「あらすじ」状態になっているので、その辺りは区別出来るように頑張って頂きたいとは思いましたが、内容はキャラが活き活きとしっかり書き込まれていて素敵だと思いました!
ゲームにする際は、現状としては説明文を立ち絵等からも表現する方向になっておりますので、地の文の一部をト書きにする事も、シナリオ作成に入った際には見据えて頂ければと思います。
144:凪音 ◆p/OVMEtrto
12/02/18 22:37:55.89 iKO3tAAV
20日締切のシナリオライター投票に関して。
票に関しては日付が変わるまでのトリップ付きレスが有効です。二者択一、あれば理由も添えてお願いします。
そして個人的な票としては、メインライターは>>105さんにお願いしたいです。
理由としては、作業の早さと内容の端的さ。スレの総意を相談して纏めつつ、発想を色づけて書いて頂くのが今回の製作の趣旨と把握しておりますので、役目として適任と判断してです。
そして>>115さんには、あぶれるという意味合いでなく、是非、サブライターをお願いしたいです。
ゲーム的なシナリオの書き方を身につけてさえ頂ければ、確かな文章力と繊細な表現の素敵な方だと思いましたので、全体のプロットに添った内容を、丁寧に高いクオリティで完成して頂けると感じたためです。
シナリオ制作に関しては、メインの方には大筋となる全体のプロットと中心となるシナリオを。サブの方にはマス目ごとのシナリオの制作等を中心に、メインの方と分業してお願いするのがざっくりした作業内容で良いかと思います。
ただ、名義上「メイン」「サブ」とは銘打っていますが、キャラ設定の統一、文体の統一(最低限「地の文を入れるか否か」等)、相談して決めて頂く必要はあります。
また、シナリオを書いていて加えたい設定も増えるかと思いますので、ライターとしてどちらが決定権を持っている等という事は無いと考えて頂きたいです。
そして、全体として「スレの総意を纏めつつ」制作するという方向性ですので、発案された意見についてもある程度考慮しながら相談していって頂ければと思います。
145:凪音 ◆p/OVMEtrto
12/02/18 22:57:30.42 iKO3tAAV
書いてから気付いた。文章なげえ…orz
それはさておき…新しい議題として、会話パートの表現に関して。
会話パートは祐哉さんの出して頂いた画像(復習.jpg)的な立ち絵付きのADV表現に決定で宜しいのでしょうか?
他の案があればご意見頂けると幸いです。また、CiRさんにはひとまず実装可能であるか、また負担が大きくないか返答頂きたいです。
146:凪音 ◆p/OVMEtrto
12/02/18 23:22:29.06 iKO3tAAV
プロジェクト管理に関して。
URLリンク(minna-de-gantt.com)
以上URLにてガントチャートを作成してみました(※パスは半角で「gosuroku」にしてあります【不便なら変更可】)。このように全体の動きや作業中の内容等がここで見えるようにすると良いかなと思ったのですが、いかがでしょうか?
皆さんが反対でなければ@wikiに追加したいと思いますので、レス頂けると幸いですー。
147:105
12/02/19 01:27:31.82 PbbVzSFZ
>>145
ストーリー部分は復習.jpgの様なADV形式でいいと思うんですけど
システム面での会話(例えばルール説明やアイテム説明)等は差別化という意味も含めて
SDキャラにから噴出しを出すor顔アイコンでの台詞(スパロボの会話のような方式)等はどうでしょうか?
絶対必要という訳ではないので開発期間やプログラマさんの労力の問題で厳しいかと思いますが。
>>146
凄くいいと思います、現在の周りの進行状況というのが目に見えた方がモチベーション低下も抑制できる事と思います。
148:CiR ◆Flandre/FxYP
12/02/19 02:02:16.74 GlHKdTm4
こんばんは
>>145
異存はありません。
実装についても大丈夫です。負担についても問題ありません。
>>146
こちらについても異存はありません。
早速、更新しておきました。
>>147
>SDキャラにから噴出しを出すor顔アイコンでの台詞(スパロボの会話のような方式)等はどうでしょうか
ストーリー部分で使うものを使いまわせるので実装は恐らく問題ないと思います。
149:CiR ◆Flandre/FxYP
12/02/19 08:06:39.37 GlHKdTm4
>>141の画像効果それぞれ組み込んでUPしました。
URLリンク(ux.getuploader.com)
速さは数値を変えるだけなので、気軽に仰ってください。修正して再UPします。
150:凪音 ◆p/OVMEtrto
12/02/19 20:02:53.18 22KcFoqN
ガントチャート、今のところ異論無いようなのでひとまずあげておきます。
>>149
確認しましたー!個人的にはcontinue2の5フレーム変更が馴染みやすい感じがしました。
151:祐哉 ◆lwhkBbaI9.
12/02/20 20:27:35.42 KqzqDNhC
>>146
とても見やすくて助かります。
予定が決まり次第自分も更新しておきます。
>>149
お疲れ様です。確認しました。
マウスオーバーは一瞬なので全体的に速さを上げた方が良いと思います。
一番速い3フレーム変更でも少々遅く感じるので、1フレーム変更ぐらいにしても良いと思います。
152:祐哉 ◆lwhkBbaI9.
12/02/20 20:44:41.45 KqzqDNhC
取り敢えずの予定を更新してきました。
シナリオライター投票に関して
自分は>>105さんにお任せしたいと思っています。
理由はなかなか文章にならなかったので、簡単に「オチがあったから」とだけを記載しておきます。
メインは>>105さん、サブは>>115さん、というのが自分の意見です。
153:115
12/02/21 08:35:50.07 sFNLdzKA
評価ありがとうございました。
自分で言うのもなんですが、ゲーム制作は本当にド素人なので
>>105さんにお任せするのが良いと思います。
154:115
12/02/21 11:41:49.35 sFNLdzKA
何か上の書き方だと丸投げみたいに取れますね
参加させていただけるならメイン・サブに関わらず
喜んで尽力させていただきます
155:105 ◆HW8zJin3SA
12/02/21 13:11:33.96 eLe/yHLk
トリ付けテスト
後前回提出した評価用をシナリオにした場合を作ったので
形はこれでいいのかの確認お願いします(ここをこうした方が組み込みやすいとかあれば教えてください)
URLリンク(ux.getuploader.com)
156:凪音 ◆p/OVMEtrto
12/02/21 22:46:16.39 optoVTpY
スランプ…野暮用が片付かない…。予定遅れ倒しで申し訳ないです。再度見通しをガントチャートに更新。
シナリオに関しては、改めまして105さんにメインライターを、115さんにサブライターをよろしくお願い致します。
まずは「ゲーム内容」の相談をしてから、それを中心にお二人を中心に相談しながらプロットの完成を目指して頂きたいのですが、その際は「スレの意見も取り入れつつ」作って頂きたいというのが、これまでの決定事項です。
なお、参加者は区別をつけておきたいので>>115さんにはトリップ付けをお願いします。
そのため、次の議題として、ゲームで最重視したい要素に関して。
現状「着せ替え」「マップ構成」「シナリオ案」「キャラ案」またはその他の意見など…最も重視したい要素をこの場でハッキリ決めたいと思います。
【「ゴスロリ」が中心で「スゴロク」で進行する「会話パート」のあるゲーム】である事が前提として、どんな物が面白そうか、2月中は全員で今一度話し合っていきたいです。
そこでまずは、皆さんがどういうゲームにしたいのか、改めて意見を一旦聞かせて頂けますか?(スタッフ以外の方も歓迎です)
157:凪音 ◆p/OVMEtrto
12/02/21 23:02:02.84 optoVTpY
>>152
更新されていない模様…?
名前とコメントを一文字でも入れなければ更新されませんので、お手数おかけしますが、もう一度よろしくお願いします。。
>>155
確認しました。モデルが独り立ちしてしまって「肝心のゴスロリを着るキャラ」がメインとして誰なのか定まっていなかったり、キャラの服が「ゴスロリ」ではなく「制服」だったりと、シナリオが全体的に、少々一人歩きしている感があります。
あくまで根本として「ゴスロリ」がメインですので「全体的に服がゴスっぽければいい」などと安易に考えずに「ゴスロリを着ているのを大事に」考えて頂いた方が良いかなと思うので、それこそ冒頭から「ゴスロリ」を着ているくらいの方が丁度いいかと…。
例えばこの案をお借りすると、駅前で「こういう子を捜さなきゃいけない」と回想して、見つけた直後は声をかけるシーンを書かずに、事務所で「この子はどうでしょう!とゴスロリを着させられている」とか、そんな勢いがある方が、ゲームの冒頭としてテンポが良いと思います。
158:105 ◆HW8zJin3SA
12/02/21 23:23:29.35 eLe/yHLk
話を作るならメインプレイヤー層だけ明確にしといた方がいいと思います。
例えばゴスロリ好きがメインターゲット層だったとしたら
ポップな感じというのはゴスロリと真逆になってしまって、ゴスロリではなく黒ロリになってしまうので
ゴスロリ好きとしては、おいおい糞だなってなってしまったりすると思います
(少しゴスロリ等のファッションについて調べただけなので実際抜け道はあるかもしれませんが)
他にも対象次第で書き方や表現方法、漢字ひらがなカタカナの使い分けが変わるからです
>>156
ゲームシステム(スゴロク)重視のゲームがいいと思います。
人生ゲーム型(一本道でADVをダイスという乱数を使って進めていく形)ではなく
いたストやドカポンのようなスゴロクで目的を達成する合間にADVを挟む形です。
自分としてはGBA~DSであった「おしゃれプリンセス」というゲームのような着せ替え+ボードがいいと思うのですが
着せ替え=衣装パターンの多さからデザイナーとイラストレーターの数が必要で実現は厳しいのかなというイメージもあります
そこを考慮して着せ替えシステムは祐哉さんが大丈夫と思うかだと思います
159:CiR ◆Flandre/FxYP
12/02/22 10:03:10.45 MG9Hozgo
前プログラムを担当したゲームのバグ修正に追われてます。もう2、3日かかりそうです。申し訳ない。
>>151
なるほど。
全体的に速さを上げてみました。
URLリンク(ux.getuploader.com)
改めて>>105さん、>>115さんよろしくお願いします。
160:祐哉 ◆lwhkBbaI9.
12/02/23 10:19:59.13 UotzLhLg
>>105さんに>>115さん、これからよろしくお願い致します。
>>155
確認しました。
ストーリーに関しては前回と変わってないようなので感想も前回と同じです。
モブについてですが、立ち絵って必要なのでしょうか?こういう系統のゲームをあまりする事がないので詳しくないのですが、モブキャラに立ち絵があると言う事にかなり違和感を感じました。
同じ立ち絵関係で、この場合は主人公の立ち絵は無しで良いんですよね?一応の確認です。
全て目は通しているのですが、見落とす事が多々あるので、グラフィックリストの背景も昼と夕方で分けて表記していただけると助かります。
ここで少々確認したいのですが…背景は描くのでしょうか?それとも写真加工?
>>157
おっと失礼、更新しなおしてきました。
確認もしたので大丈夫なはずです。
>>158
描く事は好きなので時間さえ許していただけるなら量は問題ありません。
着せ替えにする場合は、立ち絵をどうするかが問題だと思います。
キャラクターの衣装に合わせて立ち絵の衣装も変えるべきなのですが、そうなると服の組み合わせの数だけ立ち絵も用意する事になり、プログラムがややこしい事になるのでは?という点と、容量の方は大丈夫なのかという点が心配です。
立ち絵を変えないとなると着せ替えゲームとしてはかなりがっかりさせられると思います。少なくとも自分はがっかりです。
>>159
早い対応に感謝します。
やはり速い方が滑らかに動いているのでこちらが良いですね。
2フレーム変更だと少々長い気がしますが、これくらいなら皆様の好みで選んでいただいて結構です。
個人的にcontinue1は無しだと思っているので、それ以外でどうぞ。
返信抜けがありましたらご連絡ください。
161:115 ◆35mOmifNOM
12/02/23 10:57:47.76 9OwMVeGp
トリつけました。
>>105さん
シナリオ拝見しました。色々と勉強になりました。
この場合、すごろくが始まったときは主人公視点とツカサちゃん視点のどちらになるのでしょうか
主人公がすごろくをして、その結果がツカサちゃんに反映される感じですか?
---
シナリオですが、>>105さんのものを下敷きに考えてゆけば良いのでしょうか
個人的にはプレイヤー≠ゴスロリ少女よりも
まとめwikiの草案にある「プレイヤーは本人(ゴスロリな女の子が自発的に動いてる的な) 」のほうが良いかなと思うのですが
162:CiR ◆Flandre/FxYP
12/02/23 15:13:32.69 spEMCB/y
とりあえず、他作業の終わる見通しが立ったので、予定を更新しておきました。
Wikiに避難所を作っておきました。規制、鯖落ち時に使用してください。
>>160
そうですね。立ち絵の衣装も変わるべきだと思います。
プログラムでは、立ち絵の着せ替えは問題ありません。
表情等はtxtから制御できるようにしておきます。
163:105 ◆HW8zJin3SA
12/02/23 16:58:30.71 ErSja1br
>>160
・シナリオサンプルについて
今回あげさせてもらったのは、書式としてのサンプルの意味合いですので内容については前回の使い回しです
・モブの立ち絵について
確かに使い回すのに同じ絵というのも変になりそうなので以後意識します。
・グラフィックリストについて
こちらは組み込みやグラフィッカーへの依頼用という役割で作りましたので、この場合は主人公は立ち絵なしです。
背景の昼夕方表記については完全にこちらの落ち度です、書き忘れました。
・立ち絵の着せ替え
裸のキャラクターイラストを出力して服イラスト+表情イラストを上から固定座標に出力という定型を作ればかなり作業量を減らせると思います。
着せ替えの場合はシナリオの方でも顔で表現出来る系の差分だけにするよう努力をします
ただイベントスチルは抽象的or固定服にする理由をつけてのスチルしか用意出来なくなるので少し大味になってしまうかも?
>>161
・視点について
今回の場合は主人公一人称視点でADVパート、スゴロクパートでは三人称視点でのイメージで作ってました。
・シナリオについて
これから考えて行くのだと思いますので、プレイヤーキャラ等は改善していきましょう。
自分の作業として、いくつか草案を上げていっていいのですかね?
164:祐哉 ◆lwhkBbaI9.
12/02/26 20:16:21.39 ycMpx+OC
文字一式作ってきました。
URLリンク(ux.getuploader.com)
色の変更等がありましたらお気軽にどうぞ。
165:CiR ◆Flandre/FxYP
12/02/27 00:25:19.71 lAWwo88m
>>164
お疲れ様です。確認しました。
オプションで弄れるのは、モード・会話パートのウェイト・BGMの音量・SEの音量ぐらいですかね。
キーコンフィグはいらないですよね。
会話パートのウェイト・BGMの音量・SEの音量は何段階にしましょうか。
ウェイトなんかは3段階程度でも良いような気がしますが、音量は100段階くらいがいいのですかね。
オプションのUIなんかもそろそろ決まってもいいですね。
166:CiR ◆Flandre/FxYP
12/02/27 00:48:48.69 lAWwo88m
セーブデータの数について
今は暫定的に4つにしてありますが、増やそうと思えばいくつにでも出来ます。
100個くらいでいいのかな?もう少し少なくてもいいかな。
ローマ数字で100個だと、画像は
Savedata
ⅠⅡⅢⅤⅩL C
幅が狭いⅠⅡⅢⅤⅩL C
これだけあればいいみたいです。
50個だと、Lまでになるみたいです。
167:115 ◆35mOmifNOM
12/02/27 10:59:53.55 qya06Q3T
>>164
お疲れ様です。拝見しました
可愛らしくていいですね
色はゴスロリっぽくするなら紫系もありかなと思いました
168:祐哉 ◆lwhkBbaI9.
12/02/27 22:38:22.53 VpQdwB/J
>>165,166
現段階での追加は「ウェイト」「BGM」「SE」「SavedataⅠ~C」「幅の狭いⅠ~C」でよろしいでしょうか?
やはりこういったタイプのゲームはセーブがかなり大事ですからなるべく多めにしたいです。
>>167
なるほど了解です。
金曜までに色修正してきます。
169:105 ◆HW8zJin3SA
12/02/27 23:25:20.47 EcULfHom
シナリオ案上げておきました
・開幕からゴスロリ衣装+ゴスロリメイン
・主人公をゴスロリ少女
にはしたのですが、内容はパッとしないかも?
170:名前は開発中のものです。
12/02/28 14:03:46.70 22VqBlNO
ロンドニアンゴシックスを思い出した
171:75
12/02/28 14:34:09.24 gKHR66ae
ロンゴススレ住人でここ見てるのは私だけではあるまい。
172:CiR ◆Flandre/FxYP
12/02/28 15:02:38.70 H1deZWzx
>>168
PSPのゲームのように半永久的にセーブデータを作るようにしてもいいのですが、それだと通し番号は必要ないですね。
とりあえず今は100までセーブデータを保存できるということで話を進めます。
セーブ画面のUIについて、Googleで調べたら
URLリンク(circlemebius.sakura.ne.jp)
こんな感じのものが出てきました。これを参考に作ろうと思います。
その他こういうのもいいんじゃないか等ありましたらお知らせください。
さて、この場合、必要な画像は今の所「Ⅰ~C」(幅の狭いのは必要ありませんでした)だけになります。
ただ、88がLXXXVⅢとなったり、パッと見分からないのは仕方ないのですかね・・・?
画像のサイズの目安は晒すに晒せないので祐哉さんにだけに送ります。
その他、オプション画面の画像は仰る通りで大丈夫です。
173:名前は開発中のものです。
12/02/28 15:13:09.53 gKHR66ae
そもそもそんなにセーブ出来る必要があるのかとか余計な事は言わない。
174:CiR ◆Flandre/FxYP
12/02/28 15:14:52.85 H1deZWzx
>>169
確認しました。とても面白そうです。
スレの意見を上手く汲んであって感服いたしました。
会話部分の改良を数日かけてやってましたが、思ったほどの成果は出ませんでした。
もう少し時間を掛けさせていただきます。
175:115 ◆35mOmifNOM
12/02/28 17:04:07.62 DXZ+8mp4
>>173に同調で、すごろくゲームだったら
そこまでセーブ数必要ない気もするのですが。
完全にAVGな訳では無いのですよね?
スチルが多めにある、とかならそれなりに数があっても良いとは思いますが
すごろくには「がっつり攻略!」より「気軽に遊べる」というイメージ
を抱いていたので、小まめにセーブと言うよりもその都度その都度
運にまかせてゆるく遊ぶのに困らない程度の数で良いんじゃないでしょうか
AVGパートに分岐点があったり、エンディングを複数用意するなら
また話は変わってきますが。
176:CiR ◆Flandre/FxYP
12/02/28 18:23:30.81 H1deZWzx
>>173,175
なるほど。指摘thxです。確かに100は多いかななんて思ってましたが、多くても少なくてもそこまで手間が変わらないので100と仮定してました。
少ない場合だと、1画面に収まる範囲の2-10程度がいいのですかね。
では、今は10個保存できるようにして、今後の進みによってセーブ数がもっといるような運びになった時用に100個にすぐできるようにしておきますね。
177:祐哉 ◆lwhkBbaI9.
12/03/01 18:04:38.45 ODF1GEyQ
>>169
確認しました。ストーリー自体は良い感じだと思います。
ですが少々キャラクターの不安が…。
最後の高笑いのシーンが、なんとなく嫌な女だと感じさせられ、主人公が嫌われるのでは?と思いました。
それ以外では問題は無いように思えます。
>>172
でしたらセーブ系は参考画像のようにボタン型?にした方がよいですか?
数字については仕方ないと言えばそれまでですが、皆様のお好みでどうぞ。
スチルは着せ替えなので200枚くらい描くのかと覚悟していたのですが、もしかしてそんなに多くない感じですかね。
178:祐哉 ◆lwhkBbaI9.
12/03/04 14:47:45.89 ZNojbiMz
前回の修正と追加分です。
URLリンク(ux.getuploader.com)
179:CiR ◆Flandre/FxYP
12/03/05 06:16:56.43 85Sa43a+
>>178
お疲れ様です。
遅れ遅れになって申し訳ないです。
今までの作業を報告しておきます。
URLリンク(ux.getuploader.com)
変更点
祐哉さんのUPして下さった画像の一部の組み込み
txtからの会話部分の制御が出来るようにしました。(dat/script/test.txt を 文字表示仕様書.txtを元に変更するとゲーム内でも変更されます)
実際にセーブロードできるようにしました。
180:105 ◆HW8zJin3SA
12/03/05 13:22:57.46 DINhXSwX
>>179
制御確認しました、実際作っていく内にこんな制御が欲しいとか出たらまた報告します。
色々考えてみた
URLリンク(ux.getuploader.com)
・既にシナリオ(プロット)じゃなくなっている
・スチルパターンを衣装重視にする+ゲームシステムメインにする目的で話自体は薄め
・ゴスロリじゃなくロリータ物になってしまっている
取り合えず現在方向性を全く変えた三種類の候補上げてみたけれど
1.評価用 2.前回 3.今回 4.もう少し方向性を……
今現在シナリオ(改良していく)にするとしたらどれですか?
>>170,171
確かにロンゴスはゴスロリ物としてしっかりしてた気がするけど、難しくて途中で投げてしまった。
ちゃんとやっておけばよかった……
181:75
12/03/05 13:35:23.75 rHWOwO/T
>>180
ロンゴスは基本的にパックマンだし、何度もやって運よくクリアできたらOKって内容なんで、
そこまで気にする必要は無いかと。
テキスト的にはゲームらしく
少ない文章量でも印象として残るような台詞回しにしてある感じですかね。
最近だとエルシャダイのアレみたいな。
182:祐哉 ◆lwhkBbaI9.
12/03/06 23:40:55.71 9aK6nvJs
>>179
お疲れ様です、確認しました。
テスト中に表示される白い画像ですが、ウィンドウでは表示されないようです。
同じくテスト中に表示されるセーブボタンが、ウィンドウでは表示されない、フルスクリーンでは白い画像を表示すると同時に表示されます。
セーブとロードは問題なく出来ました。
今回ので気付いたのですが、「セーブ」を作っていませんでしたね。
なるべく早く作りますが、その際他に追加したいものがありましたら仰って下さい。
>>180
確認しました。
個人的には今回のものが一番楽しめそうだと思いました。
あらすじはもちろん、キャラクターも問題ないように思えますが、唯一の問題点は御自身でも仰っているゴスロリではなくロリータものになっていることかと。
183:115 ◆35mOmifNOM
12/03/07 17:49:42.18 wD+Kqefv
>>180
お疲れ様です。確認しました。
ノリは今回のものが好きです。、勝負方法も今回のコンテスト形式のほうがワクワク感があって好きです。
ただ、舞台設定といいますか、世界観としては前回の方が合ってそうです。105さんおっしゃる通りロリータものになってますし。
キャラクターは前回だと自分もちょっと主人公の性格が強すぎるかなと思ったので
今回のとあわせて練っていけば良いのではないかと思います。
あとメインとなる登場人物も2人ぐらいのほうがキャラが立つたつかなと思いました。
ゴスロリにも好みがあると思うので、それぞれキャラの服の好みを全く別にして、
主人公がライバル好みそうな服をゲットしたら
「これ、あんまり好きじゃないのよね……」
みたいなシーンがあっても楽しそうかなと。逆に、普段は着ない系統の衣装にちょっとときめいたりしても可愛いかな。
「ゴスロリ」とテーマを搾っているので、あまり人数を増やしてしまうと衣装面での差別化も難しいんじゃないかなと思ったりしました。
ふと疑問に思ったのですが、たとえばコンテスト形式を採用するとして
主人公もライバルも点数が低く、モブが優勝する
と言うような流れも可能なのでしょうか
184:名前は開発中のものです。
12/03/07 18:25:20.20 ICyxdGgV
アリじゃね?
「さぁ、いよいよ結果発表です!
[主人公]か?はたまた[ライバル]か?
勝つのどっちだ!?
(コホン)
発表します、優勝は・・・
へのへのもへ子さんーーー!!」
「「「誰だそりゃーー!!!!」」」
みたいな
185:105 ◆HW8zJin3SA
12/03/08 16:34:09.08 aB5nmy5o
プロット製作に凄く行き詰っているので
メモ上げますのでどなたか助言ください(凄い読みにくいし汚いです)
URLリンク(ux.getuploader.com)
186:75
12/03/08 16:42:02.90 +r3nPwvm
>>185
これは何の形式で見るファイルなん?
187:24
12/03/08 18:54:54.23 urFx4yYt
なんかアウトライン設定な記号書式あるねぇ。
まぁメモ帳とかでも内容は把握出来るけど
188:105 ◆HW8zJin3SA
12/03/08 19:09:50.82 aB5nmy5o
>>75
ただのメモ帳、.txtです。
よくわからない数字や記号は自分で再度見た時分からなくならないように弄ってるだけで
特に意味はないです
プロット作る時、基本的に頭の中でこんな纏め方するんですが
メモ帳でまとめるとこんな訳の分からない事に……
一番悩んでるのは/問題点の
/1/ライバルと主人公が同じゴスロリという事で差別化が難しい
と
/2/主人公の性格が暗くダークな作風にしか合い辛い
です
この二点でどうしても勢いのあるプロットが思いつかないけど
ゴスロリ物なら/2/は外せない気がして……
189:名前は開発中のものです。
12/03/08 19:32:19.85 +r3nPwvm
なるほど、てっきり何かツリー化出来るようなツールで読むものかとw
でも、ゲームシステムとシナリオを同時に組み立てる感じにしないと
何処に制約が発生するのか分からなくて決めづらいんじゃないかね。
テキスト読む限りだと105さんがゲームシステム考えていいのか困ってる感じに見える。
そこだけは一度メンバーで集まって方向性決めた方がいいと思う。
190:115 ◆35mOmifNOM
12/03/08 20:14:59.73 8I5YD3oz
>>185
お疲れ様です。
とりいそぎですがキャラクターは
「ゴスロリの恰好をするのが好きな普通の女の子」で問題ないのでは?
難しく考えず単純に「ゴスロリかわいい!好きだからゴスロリ着る!」でOKじゃないでしょうか
ゴスロリにハマったきっかけ等は、追々考えてゆけば良いと思います。
(TVで見たアーティストでも雑誌で一目ぼれでも、いっそただのコスプレ好きでも)
衣装は自分もあまり詳しくないのですが
スカートの長さとか(ロングvsミニスカ派)
ゴスロリでもゴシック寄りかロリータ寄りかで雰囲気も変わりそうですし
色もいけるかなと。黒基調と白基調とか。赤もゴスロリに含めて良さそうです
視覚的に分かりやすく、お互いのゴスロリ観がぶつかる感じが良いですよね・・・
191:115 ◆35mOmifNOM
12/03/08 20:25:18.84 8I5YD3oz
なんか的外れなレスになってしまいましたすいません
ゴスロリ=ダークなイメージに引き摺られずに
明るかったり天然ボケだったりドジっこだったりで良いんじゃないかなと思った次第です
192:名前は開発中のものです。
12/03/08 23:18:32.53 TtWdsWgD
無理せずにもっと分かり易く甘ロリとか出してもいいと思うけどね。
193:名前は開発中のものです。
12/03/08 23:35:10.45 96C9sOC2
ライバル甘ロリってことにすりゃいーじゃん
ゴスロリこそがロリータファッションの頂点であると自負してる主人公と甘ロリこそ至高と主張するライバル
普段から張り合ってる二人の元にある日届いたロリータファッションコンテスト開催のお知らせ
「「ならこのコンテストで白黒つけようじゃないの!」」
みたいな感じで
プレイヤー視点はあくまでゴスロリ(主人公サイド)に徹してさ
194:105 ◆HW8zJin3SA
12/03/09 00:11:49.26 uNxrszON
>>193
ありがとうございます!!
どうして気付かなかったのか、ライバルがゴスロリである必要ないですよね!!
他の人もありがとうございました、また少し進む気がします
195:105 ◆HW8zJin3SA
12/03/09 15:03:24.55 uNxrszON
今回は自分的には納得の行くレベルになった気がします
↓プロット?
URLリンク(ux.getuploader.com)
ただ書いていてプロットって何だっけ? って改めて思ってしまった……
もしかして小説のプロットとシナリオのプロットって違うのかな?
今回利用した資料ページ
ゴシックロリータ@wiki
URLリンク(www15.atwiki.jp)
wiki項ゴシック・アンド・ロリータ
URLリンク(ja.wikipedia.org)
196:105 ◆HW8zJin3SA
12/03/12 00:48:31.53 GfnIy//Y
URLリンク(ux.getuploader.com)
195の分を削除して再UP
とりあえずプロローグ・エピローグ分のプロットです
GOサインが出たら設定等の調整に入ります
駄目だったら指摘してください、その部分を意識して修正します
197:名前は開発中のものです。
12/03/13 23:24:05.42 3opFIO+E
>>180の方が好きだったな
198:名前は開発中のものです。
12/03/14 00:21:15.07 HnUtirqN
スゴロクありなら真面目過ぎな感じがする。
もっとはっちゃけた雰囲気の方がゲーム性に合うんじゃないかな。
199:115 ◆35mOmifNOM
12/03/15 10:09:38.37 1VYtVqwJ
確かに、もうちょっと軽いほうが合いそうな気も。
あとやっぱりキャラはどちらもゴスロリを着ていたほうが良いのではないでしょうか
設定をちょっといじらせていただいて、例えば
主人公:最近ゴスロリを着始めたばかり(服のセンスが皆無というのもいいかも)
ライバル:以前からゴスロリと親しんでいる
でライバルが「趣味が悪い! なってない!」と主人公を批判(?)するとか
口うるさいライバルもコンテストに出場経験はあるものの、優勝したことが無く
主人公にそのことを指摘されて
「じゃあ次のコンテストでどっちが優勝できるか勝負しよう」→服集め
みたいな。
エンディングもコンテストで勝つ/負ける/1位同着/どっちも優勝しない→それぞれひと悶着
ぐらいで止めちゃうぐらいがちょうどいいかも?
ストーリーより「ゴスロリの女の子が動いている」ことが大事なのではないかと思います
200:105 ◆HW8zJin3SA
12/03/15 15:45:18.49 IqARKDjE
・ゴスロリのゲームが作りたいのか
・黒系統のロリィタっぽい服を着た女の子が出てくるゲームを作りたいのか
ここをはっきりして欲しいです
前者なら、せめてwiki程度でもゴスロリについて調べてますか?
調べた上でいままで指摘されている点すべてを入れろというなら
自分にはその力量がないので迷惑承知で辞退させてもらいたいです
後者ならゴスロリという事を前面に出さないで欲しいです、タイトル然り
本当にゴスロリが好きでやってくれる人を馬鹿にしたような作品なら私は関わりたくないです
そもそもスレの総意で決めるとありますが
発表場所・ターゲット層・ゲームシステム・最終決定権所有者が決まっていない
ようは企画の段階を飛ばしているのに総意が固まる訳がないです
波風立たせないようにしていたつもりですけど流石に限界なので
正直な気持ち、こんな状況でゲームだなんて制作期間の長い物を作れるとは思えないので言わせてもらいました
201:115 ◆35mOmifNOM
12/03/15 23:07:03.62 1VYtVqwJ
>>200
えーと、すいません自分へのレスですよね
指摘といいますか個人的な意見ですので組み入れてもらう必要はないです
他の方の意見もこれから出てくると思いますし
105さんの気分を害してしまったのなら本当に申し訳ないです。
自分は「ごすろく」におけるゴスロリを「黒系統の~」方で捉えてました
プロットなどを拝見していると、105さんと齟齬があったと思います
105さんが真摯に向き合っているのがとても伝わってきました。
レスを見ていて
主人公 :ゴスロリはあくまでファッション。
見た目がかわいい!という理由からゴスロリの世界へ入った
ライバル:ゴスロリの精神などに感銘を受け、ゴスロリの世界へ入った。
主人公のような見た目だけでゴスロリを着る人間が許せない
というような設定も可能なのだなと思いました
スレの総意~からは概ね同意です。正直な所、進め方に不安はあります。
シナリオも105さん任せになっていますし
自分も外野でああだこうだ言う事しかしていませんし
サブとして何をすればいいかもいまいち分からない現状です
202:ステマ
12/03/16 02:45:27.89 oVxwIq+Z
例えば、主人公Aと友達Bがいて、
Bは根っからのゴスロリ、AはBに影響を受けた初心者さん。
ある日、AがBに私もゴスロリが着たい。と言ったらBがゴスロリはそんなに甘くない。と一喝。
そんな事ないもん。とA。
じゃあ今度あるゴスロリコンテストで勝負よ!って感じは?
勿論Aは最初は私服だけど、コマを進める毎にアイテムをチョイスしていってゴスロリになる。
ゴスロリだけじゃなくて着物やスク水、私服のまま終わらせるのもあり。
着物に猫ミミカチューシャとか。カスタムは自由自在。
AとBだけだとあれなので、商店街のロリババアや男の娘なんかもどう?
スレ読んでないから既出だったらゴメン。
203:名前は開発中のものです。
12/03/16 05:36:07.43 dn4Elmgr
スゴロクなんだから、プレイヤーキャラ選べるようにしたら?
4人の中から一人選ぶとか。そして残りの3人をNPCのライバルにして。
ホワイトロリータ、典型的なゴスロリ、ダークで少しパンクが入ったゴスロリ
赤主体の派手なゴスロリとかさ。
あとゴール地点がコンテストの優勝なら、見ず知らずの人間でも
みんな勝手にライバルになるじゃん。
最初はへんな因縁とかはいらないんじゃね?
途中のイベントとかで足引っ張ったり、引っ張られたりで関係が生まれるのが
スゴロクなんだし。変にストーリー凝る必要はないだろ。それこそRPGでやれってなる。
考えるならマスイベントを色々考える方がいいと思うわ。
それとアイテムは能力で装着できるか、できないかにした方がいい。
マスイベントで能力を上がったり、下がったりが生きてくる。
そしてアイテムに「ゴスロリ度」とか値を付けて、最終的にコンテストはその値が高いヤツが
優勝する。で、その値はプレイヤーには見えない様にして、プレイヤーの美的感覚に任せる。
もちろんアイテム同士の相性とか、同系等のものはポイントアップ。選んだキャラによっても
相性とかでポイントがアップする。
ちなみに能力値はあくまで、アイテム装着の有無だけのためでコンテスト優勝にはまったく
関係ないのないミスリードとかはどう?能力上げただけじゃ優勝はできないとか。
204:名前は開発中のものです。
12/03/16 05:54:18.54 T4cpkBaB
毎回思うがライターって自分の世界を強く押し出す傾向あるよね。
時と場合によって、それが良いか悪いかは変わるけど。
まず第一に、そのジャンルでは企画者とライターは誰よりも詳しくあるべし。
wikiの内容を把握するのはまず基本だね。
そっからゴシックってなんぞや? A,元々中世うんぬん野蛮だった~からの日本アレンジです。
ロリータってなんなん? A,元は小説からきて幼女、少女うんぬん~日本でファッション化し大人の少女服。
アリカ様を崇めよ! まではいかないまでも参考文献にしたり、ロリータ読んだり、甘過ぎず辛過ぎずをつきつめたりな?
105の言い分は黒ロリとゴスロリごっちゃにすんなhgってことだろ。txt一枚も読んでないからしらんが
でもまぁゴスロリって結局あいまいだしねーちゃんとしたものを提示するのは難しいさ。
中世貴族の服を暗色ベースで黒、白、赤、紫、ピンク、青の色アクセント入れたものがもうゴスロリになるだろ。ボンネとか付ければもろやん
つまり何が言いたいかというと、まずあんたらのゴスロリを決めるべきかとこのスレ内でのゴスロリは、
ベースカラーが黒か赤 フリルには白 頭に飾るはカチューシャ、ボンネット(ミニハットは除く)とかね。
後、ゴスロリって見た目じゃないらしいよ。精神論らしい。
205:24
12/03/16 19:36:08.88 YjLvogtV
洋服だと季節感出すか出さないか?とか色々あるよね。
(余り出すと、洋服の数とか季節によって使えなくなるとかシステムが複雑になりそうなので、季節感無しの方がいいかもしれんが)
いっそのことココでない世界って事にして、その世界でのゴスロリはこうだって事に、かつ季節は、いつも春w
そうすればコダワリがある人の批判を少しは回避出来るかとw
あと、確かにもう少しマス数とかイベント数とかルーレット方式とか、先に決めた方がいいかも
ストーリーの方は、システムが固まるまでに、世界観と大雑把は起承転結を決めれば、後はシステムに合わせて落とし込めばいんでないかなぁ
206:名前は開発中のものです。
12/03/16 20:34:37.17 Q0stk7K0
それって下手をするとファンタジー世界のキャラが魔王退治の旅の途中で
コンビニに寄ってジャンプ立ち読みするみたいなすげー微妙な状況になるんじゃね?
そのギャップ感をわざと狙ってやれるなら良いけど、危険な賭けな気がする
207:名前は開発中のものです。
12/03/16 23:26:14.09 b/0acfv9
ゴスロリを本格的にやってる人は同人ゲームになんて興味無いと思うよw
208:105 ◆HW8zJin3SA
12/03/17 13:38:21.06 b884hxnw
誤解を招くような言い方をしてすいませんでした、115さん一人を指した内容ではないです
実際このスレッドにおけるゴスロリの定義が自分の方が異質なのだと思います
概ね言いたい事は>>204が言ってくれたような内容です
>>201や>>202の内容も考えたのですが、この場合どうしても主人公がゴスロリだけを着続けている理由を作れないので
開幕から最後までゴスロリ衣装というのが少し難しいのではないかなと思いました
>>203や>>205にあるように、自分もシステムメインのゲームだと思うのでシステムから決めた方がいいと思います
スゴロクという名前を前面に押しているのだからシナリオもスゴロクだからこそ出来る内容がいいと思います
>>207
ゴスロリやってなくてもゴスロリが好きという少数派もいると思います
販売目的でないからこそそういう少数派をターゲットにするというのも有りだと思うので、ターゲット層も明確にして欲しいです
それこそ可愛い女の子が好きなだけのライトユーザー狙いならゴスロリっぽいものの方が有利だと思います
ただその場合はゴスロリである必要性が薄いので、多少定義を緩々にしてロリィタをゴスロリとするぐらいでもいいかと
"ゴスロリを開幕から着ている理由=ゴスロリ=暗くなる"が却下だから
"ゴスロリを着る程度に済ます""ロリィタ群のゴスロリを出す"等を試すとゴスロリを前面に出せといわれたので
お願いしますよ、それは無理だろう、どこか許してください
あまりにもストーリーやキャラの性格が破綻したシナリオを前提に書いていると
ただでさえ力量のないライターなので支離滅裂で?マークしか浮かばないシナリオになってしまいそうですって言い訳でした
209:名前は開発中のものです。
12/03/17 14:23:25.93 X6Jpa4OU
別にスゴロクする理由をゴスロリの精神性に結びつける必要はないと思うんだけどな。
でもシナリオ書く人が拘りたいと言うならそれを活かせるといいね。
210:名前は開発中のものです。
12/03/21 00:18:04.99 YBYkNwXf
オワタ
211:75
12/03/24 17:31:59.41 G/ygWF0D
きっと、みんな2chの外で連絡取り合って作ってるんだって信じてる('-' )
212:凪音 ◆p/OVMEtrto
12/03/30 13:02:30.36 7mR4ngI2
お久しぶりです、連絡は取ってないですよ。
自分の人生オワタな事件が起きたタイミングで不毛な口論になっていたので、正直に言って投げておりました、ごめんなさい。今はアレです、お察し下さい。
レスすら返す前に寝てしまっていたので、他人をとやかく言えた義理はありませんが、少しだけ言いたい。
今回は企画者が居ない中で肉付けの仕方をある程度、お互いに伺いつつ任せようとしたが、今回は仇となった、それだけの話です。
>>105さんは、それを許せないこだわりがあるなら御自身で企画なさった方が、心身の健康に宜しいとお見受けします。
そもそもとして>>1が立てた無駄スレだけど、敢えてやってみないかい?と始まった話ですので、誰も最終決定権など持っていません。
已然、明確な企画でもありませんので、手前勝手ながらこのレスにて、ひとまず終了とさせて頂きます。皆様、おつかれさまでした。
まだやりたいと思って下さる方がいるなら、また改めて企画書を出しましょう。具体的じゃないなら練る相談を、またここで致しましょう。
僕自身は、興味本位であったものの、残念な事にスランプも続いておりますので、これにてひとまず、傍観者に戻らせて頂きます。
213:CiR ◆Flandre/FxYP
12/03/30 16:55:33.98 NbEUHbIc
皆さんお久しぶりです。
ひとまず最初にすいませんでした。
自分の無知・思考の停止などでスレの流れについて行けず、ROMになってしまいました。
言いだしっぺの私の一言で結果メンバーの方の大切なお時間を無駄にしてしまい、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
私が完成までなにがあろうともモチベーションの低下しない覚悟が足りませんでした。
追伸 次の企画がありましたら、プログラムを担当させていただきたい所存です。
大学生で暇な故、作業時間は長く取ることができます。
214:75
12/03/30 20:14:10.39 7ysY66s6
タイミングとか、いろいろあるよね、お疲れさん(´ω`)
215:ステマ
12/03/31 05:14:27.19 1mb8PsG7
こうしてまた、新たなエターナルが生まれたのであった…。
216:名前は開発中のものです。
12/04/03 10:29:33.35 n/fbVXyA
エタったっつうか、単に仕切り直しになっただけだろ
217:名前は開発中のものです。
12/04/04 13:45:15.70 OzRuYRKw
随分盛り上がってると思ってたら結局つぶれたのか
熱中しすぎるのはよくないな