VC++でRPGツクールat GAMEDEVVC++でRPGツクール - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト118:名前は開発中のものです。 11/12/31 23:24:54.37 /w/mLol8 なんか伸びてるとおもったら謎の喧嘩はじまっとるw >>97は、そういう形式で出力するとしたら、一体バイナリ変換のフォーマットどうやるんだよ マップチップ固定サイズじゃないのに って話じゃないの? 別にバイナリ変換の話そらしてるわけじゃないと思うが・・・ まあ俺はそのマップエディタとか使ったことないからなんともいえんけど。 119:名前は開発中のものです。 11/12/31 23:31:05.50 /w/mLol8 あと俺は2DRPG製作に詳しくないからこれも断言は出来ないけど、 XMLパーサで分解するとしても>>95の形式はおかしくないか? ゲームがタイル単位ならともかく、ビット単位もサポートするなら もうちょっと効率のいい分解の仕方あるきがする。まあ詳しい人頼む。 120:名前は開発中のものです。 11/12/31 23:37:47.65 /w/mLol8 てかそのエディタ見てみたら普通に固定サイズのマップチップかwすまんw 忘れといてくれ 121: ◆SKqo2/EVUc 12/01/01 02:05:13.29 u/5Qf4p1 何があったの????? めっちゃレス付きすぎてるんだけど・・・ しかも内容が全く訳わかんないんだけど? とりあえず分かる所だけ返して行くね >>71 C#ねぇ~。とりあえずVC++よりは 敷居低いみたいだけどなんかしっくり 来ないんだよね。 必死来いて検索したよ・・・ win32api(DIBSection)はBMP対応 みたいだね。32bitまで対応してるらしく 画像の読み込みから保存まで何でも 出来るみたいだね。DDBだっけ? あれはメモリ食いまくるから駄目なの? >>72 独自スクリプトって言うとjavascript スペルあってるっけ?あれは違うの? スクリプトコード書いてそれをベースに RPG作れってこと? うーん。難しいけど挑戦してみる。 >>73 そういう意味ね。GUIは一応独自スクリプト 作ってそれ基本ベースに書いていくわ。 ようするにマップエディタ作って処理フローやりながらフレームワーク設定して ツールの集合体設定すればいいのね?やること山積みだなorz.... 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch