12/01/01 05:54:10.77 jIqwvd7T
大変な事は分かっていても呪われたように作りたくなる。
そして作り始め様々な困難に気力をなくし完成しなかったゲームの残骸がHDDに降り積もる。
このプログラムされているかのような輪廻から解脱できない。
129:名前は開発中のものです。
12/01/01 18:35:24.60 jXU6ePYI
ウディタの凄さを改めて思い知ると。
130:名前は開発中のものです。
12/01/01 18:51:11.29 255+4UYa
何故そこでツクールと言わない?
131:名前は開発中のものです。
12/01/01 20:10:06.03 jXU6ePYI
参考になるかと思って。
132:名前は開発中のものです。
12/01/01 21:49:40.54 E5uatqE0
ウディタもサイドビュー可能みたいだよ。
コモンそのままだと非常に格好悪いけどねっ
133:名前は開発中のものです。
12/01/01 22:34:29.26 E5uatqE0
>>1 はツクールを見本に仕様書作ってみたら?
まずは大雑把なのから徐々に詳細なのを。
で、その後で必要な機能を追加し、不要な機能を削除。
あとは実装していけば理想のツクールモドキが出来上がるはずだ。
134: ◆SKqo2/EVUc
12/01/02 00:36:19.13 8uUWTcAI
>>126
うん。まあ結構スキルある人は別スレで
自作して公開とかしてるしそこの所は
見習わないといけないね。
>>128
そうだね。かなり的を得た答えだね。
プログラムされたように毎日ソースコード
を打ち込んでビルド→デバッグ→エラー→ソースコード修正→ビルド
の繰り返しだからね。泣けてくる。
>>129
ウディタ使ったことないけどようつべ見る
限りかなりいいゲーム作れるみたいだね。
>>130
面倒だからじゃない?
>>128も始めから作るのダルいからじゃない?
>>131
うん。参考にはなったよ。㌧㌧。
ウディタ作った人も凄いよね。
スレもpart3まで続いてるみたいだし
VC++でも作ってくれないかな~
HPとかテンプレのURLは見てないけど(汗
132
まじで!?サイドビューで出来るならやりたいなぁ~
でもコモンそのままだと格好悪いなら自作で
何とか改造すれば格好良くなる?
135:名前は開発中のものです。
12/01/02 00:41:33.27 Ftk8FNvo
いきなりツール作ってもコテ入れが必要になり、スパゲティになりませんか?
一度全機能を含んだ小規模RPGを作る方がいいかもしれません。
そこから機能や実装方法を洗い出し、ツール化・スクリプト化しないとコテ入れしまくりで収拾つかなくなったり、1さんしか使えないツールになると思うのですが…。
もちろん経験あるそうですのでそんな遠回りしなくてもイイモノが作れるのかもしれませんが。
136: ◆SKqo2/EVUc
12/01/02 00:43:57.89 8uUWTcAI
>>133
そうだね。実装するまでが大変なわけだけど
理想のツクールモドキ作ってみんなをあっと
驚かせたいし。うーん、サクサク作れれば
いいけど途中で止まっちゃうんだよねぇ
どうにかならんものか・・・。
今の所仕様はバグだらけです(泣
137: ◆SKqo2/EVUc
12/01/02 00:51:27.60 8uUWTcAI
>>135
そうですね。やっぱりムービーと素材で
容量食いまくってるから一気に削除して
軽くしてから小規模なRPGに切り替えようかな
みんなが使えるツールにしないと意味ないしね。
ちょっとソースコードとかその他諸々と
見直さなきゃダメっぽいね。
アドバイスありが㌧。
138:名前は開発中のものです。
12/01/02 01:09:15.03 Ftk8FNvo
コテ入れって何でしょう?
テコ入れですよねー訂正です。