12/01/04 20:46:08.91 ux+fN2Sb
age
262:名前は開発中のものです。
12/01/07 04:29:40.66 BXkevnMg
専門板は和むねえ
企画クラッシャーとこのスレがまだ勢い上位だなw
ステマ戦争に旧速は躍起になってるけど
この>>1は単なるプライドだけを意地張って工作か
ちっこいヤツだけど、そんなかわいい話題でこの板が盛り上がれるなんて
平和でいいわ
263:名前は開発中のものです。
12/01/10 01:00:12.89 qW9NQYAW
落ち目企業を貶すスレタイで同意を得ようとしてるとこが嫌
何もないくせにプライド高い荒らしの発想
264:名前は開発中のものです。
12/01/16 19:17:59.09 4mAUXHDA
真面目な話
スクエニを好きだから出るスレだと思う
265:名前は開発中のものです。
12/01/16 21:50:19.73 965xDCD9
>>264
いや、ここの>>1はスクエニを馬鹿にしたいだけのバ懐古だろ
266:karasu// ◆eJlUd9keO2
12/01/26 02:50:00.83 dtxF8uXu
)))
('ω')フロム信者のぼくには理解できない>>1だったお
267:名前は開発中のものです。
12/01/28 13:39:16.74 b2wS5/IG
>>8
FFは時代によって変わるニーズに合わせて作り変えられるもの
それがFFらしさ
感度豊かな目の節穴なガキの頃に中世ゲーばっかやってたからそれ以外認められないだけだろ
時代に取り残された哀れな頭でっかちw
268:名前は開発中のものです。
12/01/28 14:37:26.04 lzNXrCk2
ガンダムみたいなモノなわけだ
269:karasu// ◆eJlUd9keO2
12/01/28 16:16:36.36 9YOfpZAx
)))
('ω')こち亀みたいなものかなあ?
270:名前は開発中のものです。
12/01/29 04:21:17.10 g/v4MWAI
世界から見ればフロムもクズエニと大して変わらん程度のゴミだな
271:名前は開発中のものです。
12/01/29 13:23:32.59 1U7cI4NG
ふははは、見ろ、ゲーム会社がゴミのようだ
272:名前は開発中のものです。
12/01/29 21:06:20.03 z7Y90BbM
アーマードコアは1から順に2の亜種みたいな対戦(アリーナ)重視のが増えていって、
どんどんつまらなくなっていったのでやらなくなった。
3以降、再びソロゲームとして面白い物になったんだろうか。
273:karasu// ◆eJlUd9keO2
12/01/30 15:34:46.26 8RNH2mia
)))
('ω')4 4fa は感動できたんだお
しかし5とダークソウルで信者が沢山爆死したんだお
)))
('ω')もうフロムはダメなんだお ワンダと虚像のとこも トリコ まだ発売日も出さないし
やっぱり突き詰めたらバトルフィールド3が鉄板だったお
274:名前は開発中のものです。
12/01/30 17:56:03.64 O5sWI2L9
Vはサーバーが爆死してるけど、それ以外は普通だろ。
275:karasu// ◆eJlUd9keO2
12/01/30 20:27:28.39 8RNH2mia
)))
('ω')ぼくがにわかリンクスだからかもしれないけど
同じ会社のゲームには思えないんだお
操作とかは にわかの僕にはすごくいいんだけど
期待の割にはあれなんだお このガッカリ感はダークソウルに似てるお
)))
('ω')でもいいんだ いつかぼくも3Dロボットゲーム作れるようなツールができるかもしれないんだ
そんときに好きなように好きなだけ作るんだ
276:karasu// ◆eJlUd9keO2
12/02/04 03:57:42.94 tvq0/HJk
)))
('ω')アーマードコア欲しくなって来ちゃったお...
体験版であれだったけど ロボットのデザインは今回ゴツゴツしてて結構すきなんだお
チクショー ぼくにスキルがあればなあ...
いつか3DロボットTPSツクールが出たら10万でも買うお!
277:名前は開発中のものです。
12/02/08 23:06:15.69 EpDkVLIa
SEって何かと思ったらスクエニのことかw
こんな略し方する奴もいるんだなスクエニ社内のSEが不甲斐ないのかと思ったわw
しかし、このスレの>>1の不甲斐なさに比べたらスクエニの方が100倍マシだろww
278:名前は開発中のものです。
12/02/09 00:14:51.34 5xaTapIf
さすがに>>1はもう逃げたと思うけど、ある程度読んでわかったこと
序盤で終了宣言してたのは、辞めるフリして荒らし(反論やツッコミする人)がスレからいなくなるのを
見計らって戻ってくる気でいたみたいだな
だから必死で名無しのフリして火消し活動に精を出していたと見た
普通に終了宣言して逃亡すればそれで終わりなのに、クラッシャースレ(笑)立てたり
名無しで粘着(バカとか死ねとか文体でバレバレ)したり割と珍しいタイプの企画厨だな
普通にFF懐古雑談とかで盛り上がって意気投合、ショボイけどって断って謙虚にサンプル出せば
協力者も現れたろうに
いきなりアボン全開で独裁者気取り、ドヤ顔で出したサンプルがゴミとか
企画以前に>>1の人間性に問題ありすぎるわw
279:名前は開発中のものです。
12/02/09 01:13:12.68 l4xk3QxO
つか、ゲームつくるやつらもSEっていうのか?
それは知らなかった
280:名前は開発中のものです。
12/02/09 03:31:11.30 7b+xcU1s
>>279
言わないけど、ここの >>1 ならその位の間違いをしててもおかしくない。
ところが、>>1 は更に想像の斜め上を行っていたw
281:名前は開発中のものです。
12/02/09 13:37:46.10 5xaTapIf
>>279
ゲーム業界は基本、既存プラットフォーム向けなので
システムを組むって作業がないからSEとは言わないかもね
ただ、大手ベンダーとかから依頼を受けて中小ソフトハウスが作ってるのは多いから
要件定義とかプラットフォーム選定とか仕事の内容的には所謂SEと似たようなポストもあると思う
SEは別名技術営業とか揶揄?されてたりするしね