不甲斐ないSEに変わってFFを作るスレat GAMEDEV
不甲斐ないSEに変わってFFを作るスレ - 暇つぶし2ch2:名前は開発中のものです。
11/11/26 18:40:12.10 XxsjmOW0
シルバーアクセをジャラジャラつけてタトゥーを入れたホストみたいなキャラばっかり。
ああいうのはちょっともううんざりだろう?

3:名前は開発中のものです。
11/11/26 18:44:08.09 XxsjmOW0
参加希望者は、自分が何をできるかを書いて欲しい。
プログラムは俺に任せてほしい。
いまどき2Dもないだろうから3Dで行くつもり。

4:名前は開発中のものです。
11/11/26 18:49:48.01 XxsjmOW0
ファイナルファンタジー”みたいな”RPGだね。
ファイナルファンタジーを作るんじゃない。
それはほんとに捕まっちゃう(笑)

昔楽しかったあの頃のFF。あんな雰囲気を持ったRPG。
クリスタルとか出すくらいなら問題ないよね。
キャラはちゃんとオリジナルで。

5:名前は開発中のものです。
11/11/26 18:53:56.21 XxsjmOW0
君のFFらしさとは、一体何かね?

6:名前は開発中のものです。
11/11/26 21:27:48.05 da6uWn4n
★ローカルルール
概要や製作状況をまとめたWebページがあることが最低条件です。
この条件を満たさない場合は単発依頼スレとみなされます。
実際に動くものがあると説得力があります。
スレッドを立てる前にまずは既存のスレッドを利用できないか検討してください。

7:名前は開発中のものです。
11/11/26 21:39:35.79 XxsjmOW0
概要と制作状況をまとめまたWebページです。
スレリンク(gamedev板:7番)

概要は
スレリンク(gamedev板:1番)

制作状況は
0.1%くらいです。

8:名前は開発中のものです。
11/11/26 21:44:56.79 XxsjmOW0
FFらしさとは自然物による神秘的な世界観だよね。
蒸気機関はゆるせるけど最近のメタルちっくなのって全然受け付けない。

9:名前は開発中のものです。
11/11/27 11:45:54.21 JX28w3NX
RPG作るのすごい労力よ
SLGにしようぜ

10:名前は開発中のものです。
11/11/27 12:41:42.05 nV/WNGep
>>1
ツクールで1本完成させる能力すらない

11:1
11/11/27 13:29:08.46 jtDRL5mh
>>9
企業が作ったもののようにプレイ時間が何十時間もある必要はないから、RPGでいいよ。
複雑なパラメーターが沢山あったりする必要も無いし
ちょっとしたストーリーや世界観が楽しめるものが作れればいいと思う。
だから戦闘はエンカウント式ではなくてアクション寄りのものにするよ。
イメージではファンタシースターのようなそのままの視点で戦うものだね。

12:名前は開発中のものです。
11/11/27 16:10:08.77 e0yI9TxI
コピーはダメなんだろ?
だったら既存のゲームなんか例にあげんなよ

13:名前は開発中のものです。
11/11/27 17:38:33.37 jtDRL5mh
コピーとインスパイアは違いますからね

14:名前は開発中のものです。
11/11/27 17:47:25.56 jtDRL5mh
今後邪魔することが目的としか思えないレスは無視させていただきますね

15:名前は開発中のものです。
11/11/27 17:55:58.76 jtDRL5mh
>>13のような基本的ことからいちいちレスしなければならないとなると大変ですからね
>>12はあぼーんさせていただきました

16:1
11/11/27 17:58:07.38 jtDRL5mh
すぐにあぼーんされることが分かっていればわざわざ否定的なことを書き込むこともないでしょうからね
否定するのは簡単で誰でもできますが何も生み出しません

17:名前は開発中のものです。
11/11/27 18:07:26.63 8P4qc/Wy
あん

18:名前は開発中のものです。
11/11/27 18:24:58.72 e0yI9TxI
ルールまもるつもりもないやつに
まともなゲームのルールが作れるわけないよ。

あぽん結構。この手のスレは寿命も短いし。
まず、お前ができるものを提示してみろよ?

文章じゃなく作成物な

19:名前は開発中のものです。
11/11/27 18:55:31.04 jtDRL5mh
ちなみに開発はUnityで行っています。
ブラウザでもできるし、スタンドアロンアプリとして吐き出せるので、いいですね。

20:karasu// ◆eJlUd9keO2
11/11/27 18:56:46.01 4YylLeUV
  )))
('ω')この作品にはガンブレードは実装されますか?

21:1
11/11/27 19:02:20.32 jtDRL5mh
>>20
シナリオやデザイナー次第だと思いますが
個人的にはノムリッシュのデザインが色濃く出始めた以降の
SF的な要素が入っているシリーズが好きではないんですよね。

22:名前は開発中のものです。
11/11/27 19:04:48.06 agDoHTyK
あほか。こんな完成できるか不明な企画にモデルやグラ提供するかよw

23:1
11/11/27 19:14:18.81 jtDRL5mh
私もモデルやグラフィックを作れるか不明な人には何も求めまておりませんので
おっしゃることには同感です。
あぼーんしますね。

24:名前は開発中のものです。
11/11/27 19:19:06.37 rkcKNnWX
>>21
>SF的な要素が入っているシリーズが好きではないんですよね。

もし、協力者が貴方の好きではない事を実装したいと言ったらどうするの?
却下するつもりでいるのなら、ハッキリしておかないと後からもめるよ。

25:1
11/11/27 19:38:50.50 jtDRL5mh
>>24
繰り返しになりますがシナリオやデザイナー次第じゃないでしょうか。
既存のFF基準で私が個人的に嫌いだからといって
ああいった路線を全て否定してしまうのも勿体無い話です。
ああいう路線でも魅力的なお話やデザインができますよということを提示してもらった上で
「なるほど」と私含めてみんなが思えるような案なりデザインなりができればそれはそれでいいわけですから。

26:名前は開発中のものです。
11/11/27 19:40:07.44 e0yI9TxI
あぼんしてるわりに

>>18
>>19

と話が繋がっててワロタw

Unity使うって言うと土台ができてるとでも思われると思ったの?

27:名前は開発中のものです。
11/11/27 21:26:05.41 4oq6r8UC
ドット絵しか出来ない俺に出番はあるのか

28:1
11/11/28 16:38:23.52 rKnOy10m
>>27
3Dでやるのでドットはあまり使うところはないんじゃないでしょうか・・・
インターフェースもドット絵とは違いますよね・・・

29:名前は開発中のものです。
11/11/28 18:18:34.81 rKnOy10m
でもこの際ですから3Dを覚えるのはどうでしょう。
きっと武器になりますよ。

30:名前は開発中のものです。
11/11/28 22:09:32.26 I0zKm0HG
3Dに関しては完璧に無知ですので
今から覚えようにもとれる時間の関係上人並みになるには2~3年程度かかると思いますので少々厳しいですね

31:karasu// ◆eJlUd9keO2
11/11/29 21:53:11.65 ynzSbds2
  )))
('ω')なるほど>>21のいうのはよくきくとこであります
ぼくのダチンコもFFは7までとか6までとか
いまのはホストみたいていいます
でもぼくはガンブレードみたいなやつや ドヤガオの幻想的なCGアニメが好きだったりします
ゲームする映画みたいにぼくは考えているんです
  )))
('ω')とくに戦闘でアニメーションしるモデルなんかがすごく気持ち良いです
なんだかドキドキします RPGというよりFFは新しいゲームのホウコウコウセイのひとつに進化したのかもでし
もちろん退化させた部分も進化に含まれてるんすよ
ぼくFFは10が好きなヌルゲーマーです
雑魚いロボットくらいならモデリングできるかもしりないお
  )))
('ω')FF的な感じの質には届かないけど

32:名前は開発中のものです。
11/11/30 11:22:50.12 JH4ZSzAo
売ってるゲームが時代遅れすぎるのは
作ってる奴が時代遅れだから。

いまさらFFもないだろうよ。

33:名前は開発中のものです。
11/12/01 17:43:29.36 aOaOPhi3
不甲斐ないのは>>1の方だったか……南無

34:名前は開発中のものです。
11/12/03 00:34:54.86 czipymb6
30も持たないとは口ほどにもないヤツだったな

35:名前は開発中のものです。
11/12/03 00:46:27.52 e7Z5m5m1
いつも、この板にわく単発作成スレじゃないかw


36:1
11/12/03 00:49:54.71 pusdLgz/
>>32
そうでしょうかね。
例えばセブンスドラゴンなんて、凄くオーソドックスですが国内では結構売れてますよ。

最近の進行状況ですが、プロジェクトを開始するにつけ
古いPCからUnityのソースをサルベージしようとしてるんですが
どうやらしばらく起動してなかったせいかHDDが逝ってしまわれているようで・・・
ちょっと手間取っているところです。

>>34>>35
あぼーんしました

37:名前は開発中のものです。
11/12/03 00:53:03.53 e7Z5m5m1
>>1
つかトリぐらいつけろよ


38:名前は開発中のものです。
11/12/03 00:54:38.13 e7Z5m5m1
土日だしあげとくかw

39:名前は開発中のものです。
11/12/03 00:56:07.50 czipymb6
ほら来たHDDの故障www

40:名前は開発中のものです。
11/12/03 00:57:18.91 e7Z5m5m1
典型的な流れ過ぎてもう何も言うまいw


41:名前は開発中のものです。
11/12/03 01:02:33.41 czipymb6
即レスするところを見ると作業してねーくせに
スレは常時監視してんのなw
今日も2ch巡回乙www

42:名前は開発中のものです。
11/12/03 01:12:53.28 Jb64jqvv
不甲斐ないHDDに代わってFFを作るスレ

43:名前は開発中のものです。
11/12/03 01:16:02.57 czipymb6
不甲斐ない>>1のスレ

44:名前は開発中のものです。
11/12/03 06:21:32.67 H5dojaCz
>>1の自信に満ち溢れた熱い想いを存分にぶちまけて語ってほしい。
共鳴を起こせるかどうか。

45:名前は開発中のものです。
11/12/03 13:04:22.87 8lOkz+u0
なにも出せない1のスレでその共鳴とやらは起こったためしがない。起こるのは不協和音。

46:名前は開発中のものです。
11/12/03 14:30:46.35 pusdLgz/
>>44
そうですね・・・
いまWindows先生ががんばってHDDの復旧を試みているようですので
うまくデータがサルベージできれば動画の一本もあげられそうなのですが・・・

>>45
あぼーんしました

47:名前は開発中のものです。
11/12/03 15:47:51.78 Jze+65GL
コンセプトアート?みたいなのが見たい

48:名前は開発中のものです。
11/12/03 16:35:06.76 QzT7mto8
>1 の単発自演以外全部あぽんだな 俺もなw

49:名前は開発中のものです。
11/12/03 16:40:15.38 e7Z5m5m1
有名だが貼っておいてやるよ

駄目サークルの条件(暫定版)

・大作志向
・リーダーが雑用係を自称
・ホームページだけは立派
・長期的なビジョンだけはある(商業化とか)
・スタッフの人数が多すぎる
・企画の同時進行
・過去に制作したものが無い
・OSやHDDのトラブルを強調する。
・自分の都合が悪くなると、何故か病気になる。
・ウィルスに対する防御が出来てない。
・シナリオさんのHPにSSすらない。
・自称、業界経験者。
・その割にはスキル無し男。
・リーダーがいないほうが、仕事が速く進んでる。
・日本語が不自由
・妄想癖がある
・お友達自慢をよくする
・企画乱立
・ホームページ更新を生き甲斐にする
・反省文を提出する
・すぐに言い訳する
・説教をすると逆ギレする
・気に入らない書き込みは、すぐに削除する
・本体が出来ていないのに、声優&テストプレイヤーを募集
・管理者が独裁者
・電波丸出しの言語障害で意地っ張り


50:名前は開発中のものです。
11/12/03 16:45:09.21 e7Z5m5m1
もうひとつ有名なやつな

同人ゲームサークルここだけはやめとけ!スレまとめサイト

URLリンク(www.geocities.jp)

51:1
11/12/03 16:56:59.33 pusdLgz/
なんとかサルベージ成功しました!危なかったです・・・
成功を記念して動画をあげました。
キャラクターに武器を持たせ、鎧を着せ、動くキャラクターにフィットさせることができました。
これによって装備にあわせてきちんと外見が変わるようにできます。
www.nicovideo.jp/watch/sm16332877

>>47
私はプログラマーですのでデザイナーさんの参加次第ではないかと・・・

52:名前は開発中のものです。
11/12/03 17:04:39.82 e7Z5m5m1
>>51

wwww
お前ほんとこのスレ監視してるだろ?

どこから拾ってきた?
つーかショボ。Unityかこれ?



53:名前は開発中のものです。
11/12/03 17:05:41.93 e7Z5m5m1
>>51

実行形式のZIPまたはビルド可能なソースもよろしくwww



54:名前は開発中のものです。
11/12/03 17:12:17.93 iaElal0D
アニメーションのモデルの形式は何ですか?

55:名前は開発中のものです。
11/12/03 17:12:21.75 Jb64jqvv
40 :名前は開発中のものです。:2011/12/03(土) 00:57:18.91 ID:e7Z5m5m1
典型的な流れ過ぎてもう何も言うまいw

せめて日付が変わるまでは黙っていようぜ、兄弟

56:名前は開発中のものです。
11/12/03 17:13:04.88 e7Z5m5m1
>>55
おおそうだったw

だまるって生温かくみまもるわw

57:名前は開発中のものです。
11/12/03 17:22:22.98 Rx67nl/c
コンセプトアートとは
映画、コンピュータゲーム、アニメーション、漫画などで使用するデザイン・アイデア・雰囲気などを
最終製品として仕上げる前に視覚化して伝えることを主目的としたイラストレーションの一形態である。
ビジュアル開発やコンセプトデザインなどとも呼ばれる。


絵で表現できなくても、文字で >>1 のFFらしさってのを伝えればいいじゃないか。
嫌いな所は言っているが、いいとこ・らしいところは何も言ってない。

>>51 は何故ニコ動?
アカウントが必要な場所にアップロードは見る人を限定してしまう。
それに、プログラミングをしない人にとってその動画の意味がわからないはず
人型のへんな物体が移動しているだけにしか。
服・武器の変更や攻撃、走るモーションまでつけないと評価されない。(と思う)

58:名前は開発中のものです。
11/12/03 17:23:55.45 0C4y60je
FFDQ板にも似たようなスレが腐るほど立って消えたな

59:名前は開発中のものです。
11/12/03 17:42:39.01 czipymb6
>>51
なにこれ
しょぼいなんてレベルじゃないんすけど

>>57
無駄無駄、この>>1に何言っても無駄だって
真面目にビジョン聞いてもデザイナー次第とか訳の分からんこと言う奴だから
ニコ動の件だってこんな自己中なやつに
誰でも見れるようにしようとかそういう発想あるわけないじゃん
そういうの指摘したらその瞬間「あぼーんしますね」だぜ!

60:karasu// ◆eJlUd9keO2
11/12/03 19:28:45.77 QOqq3lRN
  )))
('ω')いらぬお節介かもしれませんが
アボーンで住民を選別するのはよくないとおもいましゅ
現在否定的であっても先で有力な情報をもたらす存在かもしれません
またアボーンがこわくて言いたいこともいえないプチ言論統制に見えるかもです

  )))
('ω')たぶん住民の皆さんは荒らしてるつもりはないんです
疑っているんです 一発ドヤ(^O^)で紛れもない何かを提示しるしかないとおもいます
企画はすごく興味深いです ぼくはプログラムとかわからないからなにを出すべきかの判断する知能がないです

61:1
11/12/03 20:04:55.27 pusdLgz/
>>54
FBXやXです。

>>60
>荒らしてるつもりはないんです

残念ながら、それがあるのがこの板の現実です。

62:名前は開発中のものです。
11/12/03 20:56:14.79 7ayPAPdQ
FFらしいゲームとなれば、壮大なストーリーと美麗なグラフィックが必要となるな。

グラフィックは、町(城)、町の外、ダンジョン、モンスター、仲間、町の人、装備、アイテムと必要になるな。
グラフィックの前にマップを作る人も必要だな。
戦闘システムや能力強化のシステムやモンスターのパラメータを考える人も要る。

>>1 は必要な仕事を洗い出して、自分でやる部分を宣言して、
それ以外はそれぞれやってくれる人を募ったらどう?

これらの作業は、会社でやったらお金を貰えたりするんだけど、ここでは金銭的には無報酬だよな。
それでも、途中で投げ出す人が居ると完成が遅れるか、完成しなくなるから注意な。

63:57
11/12/03 22:06:23.21 Rx67nl/c

>>59
無視されたよ!
あぼーんする程の価値が無いと判断されたらしい

64:名前は開発中のものです。
11/12/03 22:42:43.75 GWfwWEaD
そういえば今度の純正FF最新作はモバイルになるらしいな。
パッと見、ゲーム歴の浅いプレイヤーを対象にするみたいな印象だ。

「DQ・FF終わった」とか言ってる奴は、かなわぬ未来の幻想を追いかけているんじゃないか。
タスク収束に比重を置く大手でなく、誰かが趣味で作るしかないぞ。

65:1
11/12/04 01:42:33.12 msr0ggKt
場所を変えてやることにしました。ありがとうございました。

66:名前は開発中のものです。
11/12/04 10:42:43.37 HF57yZ87
まとめると>>1 以外の言っていたことが真実ってことだね。
ほんと短いスレだった。

>>49-50
数個該当してる時点で終わってた

67:名前は開発中のものです。
11/12/04 10:46:31.04 HF57yZ87
>>51

これでドヤ顔してたのに
もっと、称賛のレスが来るとでも思っていたのだろう。

今時、2chじゃゲーム作りの素人のVipperでもこの程度じゃ驚かないよ。


68:1
11/12/04 11:05:38.65 msr0ggKt
ただのプログラムのサンプルですのでルックの驚きはないと思います。
そこはデザイナーさんのお仕事だと思います。
こういうとんちんかんな「邪魔のための邪魔」が入るので場所を変えることにしました。
申し訳ありません。

69:1
11/12/04 11:16:30.89 msr0ggKt
>>64
本家が劣化していってる中でセブンスドラゴン等のゲームは
純粋にユーザーが欲していたものをきちんと理解してうまく落とし込んで、結果としてそれなりの好評価を受けていると思います。

FFといっても、本家FF自体がクリスタルですとか飛空艇、シドなどその辺りのキーワードが出てくるだけで
さほど統一感のある作品でもないので
私としてはプログラマーに徹し、他の部分では概ねシナリオさんとかデザイナーさんの意向にお任せして
所謂ところのJRPG的なものが作れれば(ストーリーや日本的なキャラデザで楽しめるような)と思っていました。

しかしここでは邪魔するだけの人が多く、他でやったほうがいいというアドバイスをもらい、そうすることにしました。
申し訳ありません。

70:名前は開発中のものです。
11/12/04 12:00:44.26 04n6fIXt
>参加希望者は、自分が何をできるかを書いて欲しい。

>>1 は自分に何が出来るのかを見つめ直して欲しい。
というのがスレの総意です

71:名前は開発中のものです。
11/12/04 12:12:48.14 msr0ggKt
>>70
私はプログラムができます。

あなたは何ができますか?
サンプルを見せていただけませんか?

72:名前は開発中のものです。
11/12/04 12:53:58.98 9252GHSB
unity3Dの公式サンプルにも遠く及ばない動画w
デザイナーとシナリオのせいですかそうですかw

スクエニや他のゲームをディスってるくせに>1の実力がこれじゃあな

73:名前は開発中のものです。
11/12/04 12:58:30.54 msr0ggKt
誰のせいとかそういう話ではありませんよ。
プログラマーのサンプルに対して求める場所が違っているということです。
公式サンプルには無い要素も入っていますが、お分かりですか?

74:名前は開発中のものです。
11/12/04 13:02:05.04 XVLN5LRj
動くサンプルのうpはまだですか?

75:1
11/12/04 13:18:11.53 msr0ggKt
>>74
そういえばUnityってWeb版で動くサンプルがすぐ出せるんですよね。
わざわざ動画にすることもありませんでした^^;
まーアップするにも場所を持ってないのですが。

76:名前は開発中のものです。
11/12/04 13:53:24.00 1U99ZdNZ
>>1が言いだしっぺなんだから、まとめ役は>>1の筈なんだが、進むべき方向を示せないのが問題なんだろうな。

シナリオライターやデザイナーは、旗振りやまとめ役じゃないよ。
まずは、やりたい事を漠然とじゃなく具体的にまとめて、人に伝えられるようになるといいと思うよ。

77:1
11/12/04 14:03:14.86 msr0ggKt
というより方向性を示す前に引っ越すことを決めてしまいましたので・・・
シナリオライターやデザイナーに旗振りやまとめ役を求めてなどいませんけどね・・・
個々人が得意なスキルを持ち寄って一本の作品をつくるのが同人作品なので
各分野についてはそれぞれの専門化にお任せするとは言いましたがそこを勘違いなされているのでしょうか・・・

78:63
11/12/04 14:14:11.19 5AIgPGdx
>>69
結局シナリオ、デザイナに丸投げするつもりでいたんだね
現状では貴方が主催者であり、プロジェクトリーダーなんだよ?
グラフィックはフリーで公開してるのを仮採用して、
シナリオは自分である程度は作れるはず。
担当が現れてからでも変更可能なんだから、積極的に作ればいい。
目指してるものがハッキリしてるんだから出来ませんは通らないよ

サンプルってのは >>1 の現在の技術・知識を見せる場であり、
ただ歩くだけなんて出来て当たり前ってのが一般的かと。

>>51 これによって装備にあわせてきちんと外見が変わるようにできます。
できます・・・じゃなくて、出来るところを見せないと本当にできるのかわからない
出来るところを見せてこその評価だと思う。

79:名前は開発中のものです。
11/12/04 14:22:08.35 msr0ggKt
丸投げってなんでしょう?
もちろんシナリオさんにはシナリオを、デザイナさんはデザインをしていただきますよ。
私がすべてやるのだったら共同制作をする意味はありません。
もちろん方向性の決定や意見の集約など、時には私がまとめなければならない場面はあると思いますが・・・

それに一本目のサンプルに何を期待されているのでしょう・・・
プログラムってそんなにいきなり完成するもんじゃないですよ・・・
細かい部品を一つ一つ積み上げて完成させるものなので・・・
できるところを見せないとといわれても、それを見せているのがあのデモなので・・・
どこを見ているんですかとしか言いようがありません・・・

やはり傷が浅いうちに場所を変えて正解だったと思います・・・
ここまで話の通じない方しかいないなんて・・・

80:名前は開発中のものです。
11/12/04 14:35:28.11 msr0ggKt
まさにここの人たちにぴったりだと思いました・・・

企画荒らしの条件:
・自分好みのジャンルに方向転換を迫る
・何の協力もしないのに、なぜかお客様気取りである
・まるで的外れの指摘をする(プログラマーの技術サンプルに対し、3Dモデルがショボい等)
・主にはサンプルを要求するが、自分のサンプルは一切出さない
・企業の作ったものと比較してショボいなどと難癖をつける
・自称業界経験者である
・しかしスキルらしいスキルは見当たらない
・アドバイスと称し、およそ考慮に値しない駄案駄策を押し付ける
・その駄案が飲まれないと逆ギレする(主は聞く耳を持たない独裁者だ、等)
・HPの完成度を重視する
・主に対し理想のリーダー像を求めるが、自分には部下になるスキルすらないことを忘れている
・暗いと不平を言うだけで、明かりを点けたためしがない
・だからやっぱりスキルが無い

81:名前は開発中のものです。
11/12/04 19:46:14.32 4sMWIeVc
なんだまだ気になって戻って来てるのかよw



82:名前は開発中のものです。
11/12/04 20:06:15.18 c4WA/yFO
自称業界経験者より自称プロの方が性質が悪い
金にがめつい

83:名前は開発中のものです。
11/12/04 22:24:26.32 Fun0pHKg
>>80
この板、こんなやつばかりだよな。
本当に技術がないのか、能力はあるがクソみたいな人生を送ってるせいで気持ちに余裕が持てないか。

どこのプロジェクトスレも大体このような流れになることから察するに、
この板に書き込んでる人間の大半が『中の人が変わっても「誰かが代われる」程度の無個性さしか持ち合わせてない』
それも笑えるが。



84:名前は開発中のものです。
11/12/04 22:36:27.16 pWRgNZ1B
FF俺達で作ろう
スレリンク(ff板)l50

経験者・未経験者関係無し。やってみたい人たちが自由に参加して作っています。
野次馬歓迎、口出し歓迎、新規参加大歓迎!

・Wiki 現段階の設定や案を網羅しています。
質問がある際はここをまず一読してください。
URLリンク(www31.atwiki.jp)

・広報用HP
URLリンク(fftukurou.web.fc2.com)

85:名前は開発中のものです。
11/12/05 01:17:16.69 dk6poHIN
グラフィックを用意できないまでも文章なり図なりで
自分の作りたいものを表現することはできるだろうに

言い訳だけはすごい長文書くクセして
散々言われることには全然真正面から答えずに
自分の意に沿わないレスは全て荒らし扱い

こりゃどう見ても>>1がおかしいわ
せめて削除依頼出してから消えろ

86:名前は開発中のものです。
11/12/05 02:25:24.93 UTulKdjO
できるだろうにって、そらできるだろうが、何時誰がそんなもの欲したんだ?

「コンセプトアートが欲しい」といわれたから「今のところアートはない」と言っただけなのに
企画荒らしの腐った脳味噌が
「文章や図が用意できない」とかいう意味不明ないちゃもんに変化させただけだろ。

87:名前は開発中のものです。
11/12/05 02:35:54.75 UTulKdjO
>>80に当てはめれば「駄案が飲まれないと逆切れする」ってところか
お前何のために生きてるの?
他人の邪魔しかできないんだからさっさと死ねばいいのに。

88:名前は開発中のものです。
11/12/05 02:49:51.24 GLhIG7bX
>>86
自分は85じゃないけど、横からすまん。

「コンセプトアートが欲しい」は、アートをくれじゃなく、コンセプトを示せってことだよ。

>>86が「今のところアートはない」と答えたから、
「コンセプトを文章なり図なり、今出来る別な方法で説明したらいいじゃない」って言ってるんだと思う。

コンセプト(>>1がやりたい事)を、皆に示せてないんだよ。

89:名前は開発中のものです。
11/12/05 02:53:43.06 UTulKdjO
>「コンセプトアートが欲しい」は、アートをくれじゃなく、コンセプトを示せってことだよ。

モデラーがモデリングするか決める材料としてコンセプトアートが欲しいって言ったかもしれないじゃん。
何でお前の思い込みで勝手に変換するんだよw

>コンセプト(>>1がやりたい事)を、皆に示せてないんだよ。
それに示せてない、って「示せない」のと「示さないor示す段階じゃない」は違うだろ。
示す前に引越し決めたって言ってるじゃん。

おめーも頭狂ってんのか?さっさと車にでも引かれて死ねよ迷惑だから。

90:名前は開発中のものです。
11/12/05 02:55:57.23 UTulKdjO
>>80に加えたほうがいいな。

・主の進行を全く無視して何か要求を始める

91:名前は開発中のものです。
11/12/05 03:57:24.73 GLhIG7bX
>>1のやりたい事を示さずに、このスレは1週間何してたんだよ。

92:名前は開発中のものです。
11/12/05 05:26:42.27 atzcQhDj
>>88
>>86
>自分は85じゃないけど、横からすまん。

>「コンセプトアートが欲しい」は、アートをくれじゃなく、コンセプトを示せってことだよ。

コンセプトとコンセプトアートは明確に違う。
コンセプトアートの事をコンセプトと略す事もありません。

93:名前は開発中のものです。
11/12/05 06:43:46.47 GLhIG7bX
言葉の定義より、発言者が何を意味しているかの方が重要だと思うんだ。

最初の発言者の>>47は、”コンセプトアートのようなもの”って言ってる。
自分はこれを、コンセプトアートのようにコンセプトが伝わる物って受け取った。

>>57は、アートというより、コンセプトと捉えているよな。”文字で >>1 のFFらしさってのを伝えればいい”と書いているところからそれが判る。

>>59は、”ビジョン”って書いてる。コンセプトアートで”ビジョン”を聞いたと言っているんだ。

この板の住民達は、アートというよりコンセプトの意味で使ってるんだと思うが。

94:名前は開発中のものです。
11/12/05 08:48:29.43 Cw3RnxAp
>>91
別にお前みたいなアホにいわれたかねーだろ

95:名前は開発中のものです。
11/12/05 08:56:48.18 eB6HOw/R
1もななしに戻ったか

96:名前は開発中のものです。
11/12/05 09:19:23.62 dk6poHIN
未だに火消ししようとする>>1が必死過ぎるな
実力を示せないくせにプライドだけは高いらしい

97:名前は開発中のものです。
11/12/05 09:31:19.19 dk6poHIN
>>95
ななしというかあらしだな
自分が立てたスレ荒らしていつまでも勝手にキレてるって感じだ

98:名前は開発中のものです。
11/12/05 11:16:27.89 DBHxGEHF
この板のコンセプトはデフォルト状態で

  希望の船~エスポワール~

に設定されています

99:名前は開発中のものです。
11/12/05 12:07:34.59 bGi9VApO
>>24,25
>>47,51

>>1 の具体的な考えってあんまり語ってないよね
>>2,8 に少しだけ。

で、FFらしさってってのを聞くと無視されるんさ。
>>5,57

「これぞFF!」ってのを語って、話に花が咲けば
雑談からでもネタ収集出来るかも知れない。

100:名前は開発中のものです。
11/12/05 13:09:35.89 UTulKdjO
>>93
お前の受け取り方なんてどうでもいい。
>>47>>57>>59である。
コンセプトアートお願いっつって作文書いてきたらクビ。

>>97
ああ、それお前のことか。

>>99
>>5=>>1
言葉の通じないお前らのような池沼と話に花を咲かせるのなど不可能だろ。
なにせコンセプトアートの要求に対して
勝手な解釈を重ねて作文を書けという池沼どもだから。

101:名前は開発中のものです。
11/12/05 13:15:11.27 UTulKdjO
池沼対策のスレ

スレリンク(gamedev板)

102:名前は開発中のものです。
11/12/05 13:53:57.71 bGi9VApO
>>47 コンセプトアート?みたいなのが見たい
これに対して >>1 は [コンセプトアート] と断定して 「デザイナ次第」 と言ったが、
ほとんどが [コンセプトアートの様なもの] と受け取り作文を要求したんだと思う。
作文までは行かなくても箇条書きでもよかったはずだ
>>1 がどんなイメージを持っているかが伝わればいい。
それに事あるごとに「シナリオ次第」「デザイナ次第」と言っているが、
>>1 自身の考えはどこにある?

>>5 君のFFらしさとは、一体何かね?
>>1 どうしてファイナルファンタジーシリーズはあんなに落ちぶれてしまったのか。
こうなったら自分達で作るしかないだろう?

これどう解釈すれば回答になるのかわからない。
一番話が通じないのは >>1 だと思う。

答えとして出すなら >>4 でしょ。
「昔楽しかったあの頃のFF。あんな雰囲気を持ったRPG。」
コレを具体的にしてくれと言っているんだよ。

103:名前は開発中のものです。
11/12/05 14:17:02.04 UTulKdjO
>>1が「必要だと思ったタイミング」で「必要だと思う相手に伝えればいい」だけのこと。
しかしそれも>>77で終わってること。
説明するまでもなく引越しを決めたと。それで終わりやん。
何一点のこの池沼。

お前が欲しいものを欲しい時に>>1が用意しないといけない責任や義務でもあると思ってんのか?
いつでも泣き喚いたらママがおっぱい吸わせてくれると思ってる乳児レベルから頭が発達してねーんだな。

104:名前は開発中のものです。
11/12/05 14:20:46.12 UTulKdjO
・何の協力もしないのに、なぜかお客様気取りである

これに尽きるな。
なぜか何の協力もする前からお客様気取りで>>1が全ての要求に応えてくれると思ってる。応えないと逆ギレ。
クラッシャーの池沼度パネェ

105:名前は開発中のものです。
11/12/05 14:36:00.31 DBHxGEHF
ここまでのまとめ

釣り糸を垂らす >>1
「エサも付けずに釣れる訳ないだろ」
エサをつける >>1
「そんなエサで魚が食いつく訳ないだろ」
>>1 「周りで騒ぐから魚が逃げちゃった」

106:名前は開発中のものです。
11/12/05 14:44:19.15 462+JgcZ
お客様気取りは>>1だろ。
なぜか2chの住民が好意的で協力的で>>1を盛り立ててくれると思っている。自分の理想通りにならないと逆ギレ。

107:名前は開発中のものです。
11/12/05 14:51:30.48 UTulKdjO
>>106
自分らが悪意のみで協力する気もない荒らしだと認めたわけだ。
クラッシャー乙。

108:名前は開発中のものです。
11/12/05 15:36:38.08 dk6poHIN
で、他でやるって宣言してるのに
何でいつまでもここでギャーギャー喚いてるんだ、このバカはw
削除依頼出してさっさと消えろとww
終わり宣言した時点でもうここは>>1のスレじゃないっつの

109:名前は開発中のものです。
11/12/05 15:46:48.07 UTulKdjO
他でやるって言ってんのに何か出せとか言ってたバカがワーワー言っとりますけどもw

110:名前は開発中のものです。
11/12/05 16:04:41.75 tNYzeliV
やっぱり1が荒らしてる事になる流れ
どこの板でも変わらないな。中身がすげ変わっても誰かが変わってくれるんだから楽だよね君たちは

根拠もないのに、よく思い込めるよな。なにかの病気?
いや馬鹿ほど根拠無しに物事を語るが、この板でもやっぱ馬鹿の比率が多いのな
おまえらのような無個性で頭の足りない人間は、上位二割の人間からみると本当に虫けらみたいだよ

>>80のテンプレにこれも追加してほしいわ
・客観性、論理性に欠け、基本的に頭が良くない

111:karasu// ◆eJlUd9keO2
11/12/06 10:57:21.48 21VQf3T3
  )))
('ω')なんだ ヤルヤル詐欺かお?
そんなんだからクラッシャーがイニシアティブを握るんだ さては 今しゃかいもんだいになる

子 供 大 人 だな!

立つ厨スレを残さず!後片付けしてくれ

  )))
('ω')企画ていうよりただの糞スレになりましたわな
冬になり糞スレが大挙してきたお
片付けろよ ぶんかいしゃ がまったくたりなくなてきたお

112:karasu// ◆eJlUd9keO2
11/12/06 11:08:11.57 21VQf3T3
  )))
('ω')企画クラッシャーてセンスがないけどぼくは熱いものを感じた
したら肝心の企画が日和とは情けない...
そもそもなぜ協力されないのかを考える頭がないのだ 子供大人には反省がないんだ
また違う場所で同じことをしるぞ
SNSやらなんやらと違う ここは戦場だ!
血を流さない指導主に人はなびかないのだ!
ノーモア糞スレだお

  )))
('ω')o0(まさかガチでコレ系の厨がクラッシャーの主なんかなあ...
もう金払ってでも消したいくらい恥ずかしいレベルだお)

113:名前は開発中のものです。
11/12/06 12:58:21.02 oDkZLgbY
ここの>>1は他所で楽しくやってるんだろ?
なんでいつまでも外野がぎゃあぎゃあやってるの?

スレリンク(gamedev板)
こんなスレまでたてて

こんなの見せられたらほんとに外野なのが疑いたくもなるだろ。
この板はそもそも過疎っているしなw




114:名前は開発中のものです。
11/12/06 13:34:02.86 ZBcK44OO
ここの>>1は、ゲーム作りの難しさを知らなかったんだろな。スレタイからもそれが判る。

グループで作るなら、メンバーを説得したりコミニュケーション取るのもゲーム作りの内だよ。

「口出ししてるより、実際にやる方が遥かに難しい。」
>>1は今、ここの住民にそう言いたいかも知れないが、FFを作っていない>>1がFFのSEを不甲斐ない扱いするのはどうなんだ。

難しさを知らなかったらそれでもいい。皆が通る道だし。
継続して欲しかったな。続ければ、もっと苦しみも楽しさも判るよ。FFの開発者なんて、ずっとその先にいるよ。

115:名前は開発中のものです。
11/12/06 13:35:53.86 oDkZLgbY
>>1 がもしまだこの板みてるなら
俺の主観だけど。
お前と似たようなことを過去にやっていたスレをいくつか上げておいた

スレの流れを見れば少しは勉強になるんじゃねーの


116:名前は開発中のものです。
11/12/06 15:00:44.63 TaNOVxUW
なんか懐かしい死にスレがいくつも上がってると思ったらお前の仕業かw

117:名前は開発中のものです。
11/12/06 18:51:31.01 rOHOOD3r

ゲーム製作メンバー募集スレ 13人目
スレリンク(gamedev板)l50


118:名前は開発中のものです。
11/12/07 09:39:29.32 ESGY/qwc
まぁ>>6に対する答えが>>7っていう時点で、こうなることは大体予想出来てたけどね

119:名前は開発中のものです。
11/12/08 17:20:04.52 QrAjr8Rm
>>114
グループで作るなら、な。
作ることを邪魔するだけの奴らがいつからグループの一員となったのか。
そんな場所で作ることで発生する無駄な苦労などゲーム制作とは全く無関係。
このように論理性のかけらも無いバカが知った口で茶々を入れてくるような場所で
わざわざ作る意味などどこにも無いな。

120:名前は開発中のものです。
11/12/09 03:03:21.29 uSWwVDuK
>>119
スレに書き込んでる俺らは既にグループの一員であり、厳しいアドバイザーなんだ!
この程度の事に耐えられないで、まとめることなんてできないぞ!(キリッ

ってことだな。

121:名前は開発中のものです。
11/12/09 07:22:02.18 1eRjS3ds
ちょっと動画見てきたが、これサルベージするまでも無く2時間あれば作れるレベルだぞ。
3Dモデルに単純な歩きアニメーションつけて、
キャラクターコントローラーのコンポーネントつけて入力の方向にMove書けば終わりじゃん

ちなみにこの背景はTerrainツールつかえば一瞬でつくれる代物。

どれだけ内部処理作りこんでるかは見ただけじゃわからないけど、
本当にこの動画内容だけしかやってなかったら終わってるよ

122:名前は開発中のものです。
11/12/09 07:41:58.45 hdsL2fry
>>120

それはないだろ。そんなんだったら、開発室とお客様窓口が一緒になってるようなもんで、まともに開発できないよ。

労働力、成果物を提供する人間がグループのメンバー。webサイトを持つのが最低条件ならそこに名前がある人間がメンバーで意思決定権を持つで良いだろ。
それ以外の人間の書き込みは、ご意見伺いますが決定権はメンバーに有ります、それでもよければご意見くださいで良いんじゃね。

実際に動く人間が、苦労する分決定権を持つのはおかしい事ではないと思うが。

でも、そうなったらもうWEBサイトがあるサーバーで進めた方が良いってなるのかな?
そこのところの考え方は判らないが。


123:名前は開発中のものです。
11/12/09 07:51:27.35 1eRjS3ds
ついでに言うとモデルに武器もたせたり、鎧着せたりするのもそんなに難しくない。
ボーンに関連付けさせるだけでできるし。

一応同じくUnityでゲーム作りしてる最中な身としての意見
もうちょっと凝ってる内部処理してるのなら、それを前面に出さないと分かってもらえないよ
このデモを提出して プログラマーです、技術とやる気あります って言われても・・・。

124:名前は開発中のものです。
11/12/09 08:02:53.38 O91MSdJT
クソスレだな

125:名前は開発中のものです。
11/12/09 08:38:28.82 hdsL2fry
>>123, >>1

自分はUnity使ったこと無いから、判ったらで良いので教えて。

起伏のある地面に沿ってキャラクタが上下して動いているのは、
Unityなら自動でそうなるの?
物理エンジンで重力と地面にめり込まない設定とかするの?

126:名前は開発中のものです。
11/12/09 08:53:18.79 +gMi/e7z
Unityというよりゲームエンジンなら当たり前にできるよ。ゲームエンジンもどきはできないのもあるな

127:名前は開発中のものです。
11/12/09 09:18:19.10 hdsL2fry
>>126

ありがと、勉強になるよ。

128:名前は開発中のものです。
11/12/09 10:32:33.35 Kj63348+
起伏に沿って上下は、あたり判定がわかれば簡単。
いや、地形データから高さを取得する方法ならもっと簡単。

129:名前は開発中のものです。
11/12/09 11:12:02.78 hdsL2fry
なるほど、確かに地形データから高さが判れば簡単だね。
目からウロコだよ。

130:名前は開発中のものです。
11/12/09 14:34:18.01 fNJ2e7wX
>>123
簡単で当たり前だろうよ。それがUnityの良さなんだから。
難しかったらUnity使う意味ないぞw

でも、Unityであらかた楽ができるのはあの辺りまで。
なおかつ、3Dゲー作ろうとしてめんどくさいのもあの辺りまで。
つまりは、あの辺までできちゃえばプログラマとして躓くところってのはあとはそんなにない。
あとはもうモデルが市販並みのクオリティーなら画面は普通に市販並みのクオリティー。
そういう基本的なことが分かっていればお前の言ってることがまるで無意味ってことも分かるんだけど
バカにはわかんないかな?

131:名前は開発中のものです。
11/12/09 15:34:58.54 bnc900vA
つ鏡

132:名前は開発中のものです。
11/12/09 16:13:55.62 1eRjS3ds
>>130
いや、1がプログラマー語ってる割には難しいことしてないことを突っ込んでるだけ。
やる気があるという割には時間がかかることをまったくせず、
2時間程度で完成できるデモでやる気アピールしてることに対してつっこんでるんだよ
で、ほんとうに1はプログラマなのかってこと

ついでにいうと、3Dゲー作るうえでめんどくさいことはもっとあるよ。
まあ3Dゲーっていうよりかはゲーム作るうえでだが。


133:名前は開発中のものです。
11/12/09 16:16:11.69 1eRjS3ds
>>130
だからレスするときにはもうちょっと文意を読み取って欲しいんだが
バカにはわかんないかな?

134:名前は開発中のものです。
11/12/09 16:44:23.50 fNJ2e7wX
プログラマって難しいことをしなきゃいけないって決まりでもあるの?
楽しちゃいけないならウニなんて使わないでポリゴンのラスタライズから自前でやったら?
あと、やる気があることと時間をかけることって違うと思うよ?
無駄にもう一度コーディングするよりサルベージするほうが楽ならそっち取るのが合理的選択だよ。
一生懸命時間かけてやりました、それで誉められるのって小学生までじゃない?
それにゲーム作るといってもリアルその他で色々やることだってあるんだし、製作だけに時間を回せるわけじゃないんだよ?
引きこもりすぎてそんなことも分からない?それともやっぱりバカなの?

135:名前は開発中のものです。
11/12/09 17:07:50.42 1eRjS3ds
>>134
もうなにから突っ込んだらいいかわからないほと文意読み取ってくれてないけど、一応レス

ゲーム作るとしたらどうあがいても時間がかかるのは作ったことあるならわかるはず。
FFを作るいってるんだから年単位は見とく必要がある。いくらunityやらassetやら使うとしてもね。
で、そのゲームを作るといってるのに、今までまったく時間を掛けていないからやる気があるのかが疑わしい。
本当にやる気があるならこんな糞スレ立てる前に作り始めてる。
分業をするにしてもプログラミング部分は少なくとも。

1のデモだとほぼ全部書き直さなきゃいけないレベルの完成度だよ。
あんなのプログラミングしらなくても、エディタでコンポーネントやStandardAsset追加するだけでできる。
だから、難しいこと出来るか以前にゲームプログラミングできるかが怪しいって言ってるんだよ
プログラミングできる証明に、もっと作りこんだ証とか、難しいことか、もうちょっと凝ったことでもUPしてみろって言ったんだ。

Unityで楽できるのは結局3D表示部分ぐらいで、
実際のゲーム挙動の制御、データベース管理等、本当にゲームの核心となる部分はゲームプログラミング技術が必要。

リアル関係まで擁護してるってことはもしかして>>1なの?
こんなスレ立ててるってことはある程度製作に時間を回せるから立ててるんだろ。
製作時間に余裕が無い人がこんな大言吐くか?

136:名前は開発中のものです。
11/12/09 17:21:12.95 fNJ2e7wX
過去ログすら読んでもいないのバレバレだね。
FF作るったって、本家のように何十時間も掛かるのを作るわけないでしょ。

>プログラミングできる証明に、もっと作りこんだ証とか、難しいことか、もうちょっと凝ったことでもUPしてみろって言ったんだ。

他人のやることを大口叩いて腐すからには自分がそれをしてからってのが順序だと思うけどね。
文句言うだけなら誰でもできるんだよw

>実際のゲーム挙動の制御、データベース管理等、本当にゲームの核心となる部分はゲームプログラミング技術が必要。

この辺の知ったか丸出しなとこ見ると
なんかウニの実力なのに自分が凄くなったと勘違いしちゃってる感がプンプンしてくるんだわw
いやいいんだけどね。素人でもそれなりのものを作れるってのがウニの凄いとこだから。
だから俺はそれを否定しないよ。そこはゲーム作りの本質じゃないから。
んで、そこを必死にあげつらってるバカが君なんだけどねw

137:名前は開発中のものです。
11/12/09 17:24:34.98 fNJ2e7wX
>>135さんの作った凄いゲームはまだですか?

138:名前は開発中のものです。
11/12/09 17:27:19.15 1eRjS3ds
なんか人格攻撃しかしてこなくて議論にならないから、つまんないしめんどくさくなってきたけど、
どこら辺がしったかなのか教えて欲しい

UPしたら身バレするものしか作ってないからUPしようがないが、
俺が何作ってるかは議論に関係ない。論の正当性だけが重要

139:名前は開発中のものです。
11/12/09 17:28:30.13 1eRjS3ds
あと、何十時間じゃなくて、数時間のゲーム作るにもそれなりの時間かかるのも分かってる?

140:名前は開発中のものです。
11/12/09 17:38:41.17 NVxE3jER
>>135
毎日巡回してるぽいから多分>>1だよ
あぼん連発してたくせに人の意見は気になって仕方ないらしいw

俺も全くに同意見だわ
はっきり言ってあんなもん全く技術アピールにならんよな
ゲームエンジン使わずに作ったってならまだしも。

だいたい動画を上げる前から態度がめちゃくちゃだったから
ここの>>1の場合技術以前に企画としての資質ゼロだったけど

141:名前は開発中のものです。
11/12/09 17:40:27.46 fNJ2e7wX
過去ログも読まずにウニ使って上級者にでもなっちゃったつもりの勘違い君の教訓

「プログラマーは簡単に済むこともわざわざ時間をかけて難しくこなさなければならない」

同人規模の3Dゲーなんざ、一番めんどいのは当たり判定(物理)周りとキャラアニメ制御くらいまでだわ。
その一番めんどくさいハードルを越えさせてくれるからUnityは評価されてるわけでね。
あとは汗かきゃいいだけっていうか、もちろん作るもんによるってのはあるだろうが
小粒のオフラインRPGなんていう決まった枠型のものなら(そこそこの経験のあるプログラマなら)誰でもできるだろってレベル。

>>140
技術いらなくても作れるのがウニなんだよ。まだ分からん?馬鹿なの?

142:名前は開発中のものです。
11/12/09 17:41:15.88 NVxE3jER
>>139
ほら、向きになってかかってくるでしょ?
とっくに終わってて誰にも見向きもされてないのに
いまだに自分を正当化することだけに一生懸命なの、この人・・
哀れだし、時間の無駄だし、更正の見込みもないからほっといたほうがいいよ

143:名前は開発中のものです。
11/12/09 17:41:24.03 fNJ2e7wX
まー他人の企画を邪魔する資質しかないかわいそうな>>140君には少し同情するけども。

144:名前は開発中のものです。
11/12/09 17:42:14.52 NVxE3jER
>>141
あぼーんしますね。

145:名前は開発中のものです。
11/12/09 17:45:00.88 1eRjS3ds
だから、>>1
>(そこそこの経験のあるプログラマなら)
であるかどうかについて文句言ってるのに何を言ってるんだか・・・
そりゃ経験あるプログラマだったら難しくはないだろ。

これでも分かってくれないならしょうがなさすぎる

146:名前は開発中のものです。
11/12/09 17:49:13.32 fNJ2e7wX
追々証明していったらよかったんじゃない。
必要なことから順を追って実装していくんだから。
いきなり完成するわけじゃないんだよゲームってのは。
一本目のただの動画に何を求めてんの。

147:名前は開発中のものです。
11/12/09 17:49:39.55 NVxE3jER
>>145
いや、むしろ>>1は経験の浅いか「無い」プログラマだと思う
ゲーム製作を舐めてるとしか思えない
その証拠にスタッフを集めることすらできないじゃん

148:名前は開発中のものです。
11/12/09 17:51:29.08 fNJ2e7wX
×集めることすらできない
○ここの馬鹿は当てにしない

149:名前は開発中のものです。
11/12/09 17:51:46.64 NVxE3jER
>>146
ちゃんとスレの流れ読んでないでしょ?
動画上がる前から>>1は駄目だって評価ついてたよ
挙げ句の果てにアレだから叩かれまくってるんだよ

150:名前は開発中のものです。
11/12/09 17:52:52.93 NVxE3jER
>>148
お前ID変えた>>1だろwワンパターンなヤツだな
ここのバカを当てにしないならなんでスレ立ててるのさ
そっちのがバカだろ
あぼーんしますね。

151:名前は開発中のものです。
11/12/09 17:53:23.87 fNJ2e7wX
あぼーんするとかいってたバカがレスしてきてクソワロス

152:名前は開発中のものです。
11/12/09 17:55:49.72 fNJ2e7wX
>ここのバカを当てにしないならなんでスレ立ててるのさ

立ててみて分かったんだろw

153:名前は開発中のものです。
11/12/09 18:03:55.77 1eRjS3ds
>>147
まともな人がいて安心する。
1とい145といいゲーム製作したことないとしか思えないんだが。

>>146
一本目のただの動画があまりにも完成度が低いから唖然としてるんだよ。
将来メジャーリーガーになります!って宣言して野球ルールの勉強からする動画あげてたらあきれるだろ。
せめて高校野球クラスの動画じゃないと説得力が無い。たとえるとこんな感じ。

まあこっちの論に対してちゃんとした理由をもって反論してないし、こんなこと言っても意味無いと思うけど・・・
ゲーム製作で、当たり判定とかキャラアニメ制御以上にめんどいことなんて腐るほどある。
根本的なところから言えばクラス設計もそうだし、上の方で言うとデバッグも糞めんどくさい。
数時間のゲームといえど、RPG作るとなると、プログラムの遊びの部分増やすほどシステムは膨れ上がるからね。

時間関連の反論とかもしてないし・・・。
人格攻撃始まった時点で話にならないっちゃならないが

154:karasu// ◆eJlUd9keO2
11/12/09 18:04:32.82 VRRpfSNk
  )))
('ω')o0(1くんはトモダチつくるのが苦手なんだ)

155:karasu// ◆eJlUd9keO2
11/12/09 18:05:56.89 VRRpfSNk
  )))
('ω')ぼくのID SNKだお キングオブファイターズだお

156:名前は開発中のものです。
11/12/09 18:11:04.33 fNJ2e7wX
あぼーんしますねとかいってレスしてくるアホを「まともな人」とかw
もうこの時点でw

157:名前は開発中のものです。
11/12/09 18:11:21.18 1eRjS3ds
安価ミスってた。145じゃなくてIDかえたと思われる1に対してね。

158:名前は開発中のものです。
11/12/09 18:15:03.14 fNJ2e7wX
しかしねー、まじめに言うとその野球の例で言えば、
3Dゲーを作る工程においてウニってのは高校野球クラスのとこまで一足飛びにいかせてくれるもんなのよね。
ウニ使わずに作ったことがある人間ならそれが分かるはずなんだけど、
ウニの力を自分の実力と勘違いしちゃってる人にはその素晴らしい恩恵に気づかずに野球のルールとかに見えちゃうんだろうな。
これがウニのもたらした弊害っていうかw
バカを勘違いさせちゃったw

159:名前は開発中のものです。
11/12/09 18:24:16.76 1eRjS3ds
後一応言っとくと、unity使っても、結局プログラミングの作業が大半だし、そこの部分は他の言語使うのと大差はなくなるよ。
まあ当たり判定で苦労するレベルじゃ分からないかもしれないが・・・。

結局当たり判定って単純な線形代数の知識だけで作れるじゃん。
まともに学校出てるならここら辺余裕だろうし、むしろゲームプログラミング独自の考え方の方が難しいよ。

unityじゃ野球ルールレベルだよ。野球をプレイする土台を手に入れただけ。
その土台まですら他の言語じゃ面倒だけど、unityなら簡単に勉強できる。

そうじゃないと主張するならその下の野球のたとえじゃない文に対してつっこんでほしいんだが。


160:名前は開発中のものです。
11/12/09 18:25:40.95 7ujBYzrw
>>153
多分製作自体は経験あっても完成させたことないんだと思う
ゲームエンジン触って作れるつもりになっちゃったけど
まともに仕切れないから袋だたきにあって逆ギレ→製作やめる
ま~よくあるいつものパターンってことだよね
>>1のファビョりぶりが面白かったのでこのスレは雑談スレに張っといた

161:名前は開発中のものです。
11/12/09 18:25:53.27 H7cD65JX
>>カラス
kが小文字なのが惜しいなw

162:名前は開発中のものです。
11/12/09 18:25:56.58 1eRjS3ds
まあ脱線しちゃったからそもそものことを言うと、ゲーム製作で難しいのはunityで補える部分じゃない。
この認識が無いならこれ以上何言ってもむだだね。

163:名前は開発中のものです。
11/12/09 18:27:20.35 1eRjS3ds
>>160
まあ面白言っちゃ面白いなw
面白くなかったらこんなに相手しないし

164:名前は開発中のものです。
11/12/09 18:29:07.24 7ujBYzrw
>>159
製作のつらさを分からない人に何言っても無駄だと思うけどなぁ・・
製作の技術があるのと、それを実行できることってのは似て非なるものじゃん
それを分かってない、だからこうなる。

だいたいそういった付加的なものを「簡単」って切り捨てるくらいなら
なんで動画の時点で実装できなかったんだ?って話だし。
というかさんざん色んなことを言われてきたはずだけど全然分かってないから
まじでこれ以上言っても仕方ないと思う

165:名前は開発中のものです。
11/12/09 18:50:54.98 fNJ2e7wX
一番つらいのはお前らみたいなバカを相手にすることかもなw

166:名前は開発中のものです。
11/12/09 18:52:36.74 fNJ2e7wX
ゲームのほかの部分が難しいんだ!根本的にはクラスとかぁ~
って笑うとこ?
具体的なことは言えずに基本的なことしかいえなかったんだろっていう。

167:名前は開発中のものです。
11/12/09 19:10:25.26 1eRjS3ds
>>166
そりゃばかばかしいほど基本的だけど、だからこそそこらへんは難しいよ。
クラス間の関係が複雑になればなるほどバグの温床になりやすいから。
どこに笑う要素があるの?

具体的に言うのはクラス設計はゲームにもよるから一概には言えないけれど、
例えばRPGで単純なところで言うとシーン状態遷移、フラグ関係の整合性管理とか、それに伴う参照の複雑化が特にめんどくさい。
汎用性を持たせるつもりがそれが思わぬところでバグを生み出したりするし。

後はunityといえど、適当に書いていったら重くなっちゃうから
どうやって処理速度を改善するかの最適化を考えたりとかもあったり、具体的に挙げてったらきり無いよ。

別にunityの物理エンジンそっくりそのまま使ってミニゲーム作るのなら簡単だろうさ。
ただまともな作品作るとなると、Unityでもめんどくさいし難しいところが出てくるんだよ。

まあ正直、一番の敵はモチベーションなんだけれどね。
こんな作るの大変なRPGに取り掛かるってのに、あんな動画あげて必死に自分の擁護してるようじゃ話にならないぐらい大変。
ましてや>>1さん曰く ぼくたち引きこもりと違って忙しいらしいし、大丈夫なのかなぁ?

168:名前は開発中のものです。
11/12/09 19:48:31.22 fNJ2e7wX
>こんな作るの大変なRPGに取り掛かるってのに、

このスタート地点から超妄想入ってるからどうしようもない。
超大変な物を勝手に想像しておまえにゃ無理とレッテルを貼る作業が大好きなんだよな。
ちょっとパスだしただけなのに「何お前超シュートおっせーじゃん!」とか
自分の凄さをアピールしようと必死な中学生みたいで・・・

169:名前は開発中のものです。
11/12/09 19:53:20.44 1eRjS3ds
>>168
とうとう反論も諦めててワロタ

170:名前は開発中のものです。
11/12/09 19:53:23.91 fNJ2e7wX
ID:1eRjS3dsさんの凄いサンプルまだかなぁ。
まさかこんな偉そうなこといって何にも見せられないってことはないよね。
きっと凄いプログラマーさんだから何時でもゲーム作り始められるように
簡単なフレームワークくらい用意してあるだろうし・・・
そうだなぁキャラは箱人間でいいし
簡単な高低差のある地形を歩き回れる程度のものでもいいかな。
キャラアニメ周りと物理周りをネイティブ環境で自前実装してあるサンプルよろしくね。
簡単なんでしょう?

171:名前は開発中のものです。
11/12/09 19:54:29.03 1eRjS3ds
別に妄想じゃないよw
実際unity使ってゲーム作って思ったことであって、その根拠もしっかり書いてあるじゃんw

172:名前は開発中のものです。
11/12/09 19:58:35.44 fNJ2e7wX
どうして>>1の作ろうとしてるのが「超大変」なRPGと決め付けてるの?
それを妄想っていうんだよw
RPGったっていくらでもコンパクトにできると思うけどねぇ。

173:名前は開発中のものです。
11/12/09 20:01:57.53 1eRjS3ds
だからその根拠が書いてあるじゃん上に。
短かろうが遊べるレベルのRPGを作るのは大変

別に基本的な枠組みの一部だけを作るならそんな難しくは無いが。

だからUPに関しては上でも書いたじゃん
レス読んでないの?

174:名前は開発中のものです。
11/12/09 20:04:22.64 1eRjS3ds
それとも>>1は街1つで戦闘も数回しかない、ミニゲーム的なRPG作るつもりだったの?
それだったら訂正するよ ごめんね RPGは簡単だよ

175:名前は開発中のものです。
11/12/09 20:10:33.73 fNJ2e7wX
「俺はお前のボールの投げ方の悪いところを指摘しているだけでその指摘は正しいに決まっている(妄想)
 だから私がボールを投げる必要など無い。しかも私が一度ボールを投げたらそれだけで私の所属がばれてしまう(キリッ)」

とか先輩痛すぎですよw

176:名前は開発中のものです。
11/12/09 20:16:11.60 1eRjS3ds
だからその妄想が間違ってるなら、
どこがどう間違えてるのかをしっかり論理立てて説明しろって何度も言ってるんだが・・・
そっちが言ったようにちゃんと具体的に挙げてね。

シーン状態遷移、フラグ管理、参照の複雑化とわざわざ難しいポイントを具体的に3つも挙げてあげたんだから、
それらがRPGにおいて簡単に作れるって説明してくれよ。

まあいい加減きりがないからこれでちゃんとした反論無かったらきりあげるけど。

177:名前は開発中のものです。
11/12/09 20:19:42.59 fNJ2e7wX
シーン状態線維なんてスタート画面とか移動時とか戦闘時とかで適当にステートマシン作って終わりやんw
フラグ管理なんて同人レベルのなんてエクセルで作ってテキストで読み書きする程度で十分やんw
参照の複雑化ってなにwお前の設計がおかしいだけなんじゃねーのw

で、サンプルまだっすか先輩w

178:名前は開発中のものです。
11/12/09 20:21:44.19 1eRjS3ds
>>177
本当にゲーム作ったことなんだな・・・さすがに絶句したわ・・・
というかアプリケーションも怪しいなこれは・・・

179:名前は開発中のものです。
11/12/09 20:22:31.07 fNJ2e7wX
はい逃げたーw

180:名前は開発中のものです。
11/12/09 20:28:13.01 1eRjS3ds
逃げたって言うかあまりにも問題点が分かってなさ過ぎてびっくりしただけだよ
まあ本当にこれ以上は無駄だわ・・・


181:名前は開発中のものです。
11/12/09 20:29:55.68 fNJ2e7wX
どこが分かってないのか説明しないんすかw
んで、それがわかってる必要性はあるんですかw
いつあるって決まったんすかw
あとボーンアニメと単純な物理挙動とかそんなベーシックな部分(大事だけど)を見せるだけで身バレするって
どこの天才さんなんすか?w
どんな独自の挙動するんすかw
教えてくださいよw
論が大事なんすよねw

182:karasu// ◆eJlUd9keO2
11/12/10 01:15:15.09 m8eTXEV+
  )))
('ω')o0(すごい弾幕だまるで敵味方が入り交じった野戦だ蛍光弾すら使っちゃいない
ここでぼくがG3をフルオートぶっぱしたらフレンドリーファイアいや
下手したら上官に命中しぼくみたいな厨は消し飛ぶぞ...
慎重に行動せねばならない ついに>>1は軍服(固定)を脱ぎ捨てゲリラ戦を仕掛けてきたんだ
なんということか...ここは彼が建てたベースキャンプだというのに自分の領土でゲリラになり果てたのか...)

183:karasu// ◆eJlUd9keO2
11/12/10 01:22:12.62 m8eTXEV+
  )))
('ω')o0(少しばかりの痛い指摘で(^O^)真っ赤になり守る価値すらないプライドのために自身が建国(スレ建て)した生地に血を流すとは愚かだ...
完全に狂ってやがるんだ
たぶん自覚が足りないんだゲーム制作という偉大な目的を成すには先輩や古参兵また上官さらには民衆の支持がなければならないことを...
ゲームを作るはずが敵を作っただけだ結果は力不足での敗北だ
しかしこの自らの力不足を他人のせいにするとは
スライムが出たからと ゴーレムが出たからと魔王討伐を辞める勇者があるか?
否だ 断じて否!!
1は気付くべきだ1000のレスより一つのゲームが評価されるという
このゲーム制作技術板の掟を!)
  )))
('ω')>>1よ いまいちどゲームを作るならば今一度 初心に返るんだ
貴様や厨ごとき少数ではこの戦況は覆らない
目を覚ませ 貴様が銃口を向けている相手は同じ民族であるぞ!

184:karasu// ◆eJlUd9keO2
11/12/10 01:28:19.85 m8eTXEV+
  )))
('ω')あと言い残しがあったお
ホストみたいなFFでもぼくはいいんだ
ただ ここは譲れない ガンブレードなめんなお?
いまもグリムリーパーさんが無双してんだお
ガンブレードは神器なんだお バカヤロー☆

185:名前は開発中のものです。
11/12/10 13:19:58.36 KEdoTIOv
おまいらいい加減にしろよ
>>1 はもうとっくにいなくなってて
新天地で仲間を見つけて仲良くキャッキャウフフしてるんだぞ
いつまでも死んだスレで妄想展開したり喧嘩したりしてるんじゃない


ところで >>1 さん、もしこのスレをまだ見てたら
完成したら一言でいいんでこのスレに報告おねがいします!!

186:karasu// ◆eJlUd9keO2
11/12/10 14:07:07.57 m8eTXEV+
  )))
('ω')o0(なにもいうまいもはや察するレベルだお)

187:名前は開発中のものです。
11/12/10 17:23:57.89 8tMPTfkC
どうしたら傍観者から>>185みたいなポジティブな言葉が出てるのか精神構造からして不気味だと思いました
不気味は言い過ぎたか いや言い過ぎじゃない


188:名前は開発中のものです。
11/12/11 17:54:35.07 4T77Irad
1じゃないけど。

見てる人へ
FFシリーズの中で一番好きなのはドレ?

私は・・・5しかまともにプレイした事がない!

189:名前は開発中のものです。
11/12/11 18:48:17.19 KADGeH+w
5が好き。6以降のシナリオ偏重がどうもなぁ。
なので4もあんまりすきじゃない。むしろ12とかのほうがよかった。

あともう1もいないし、議論の焦点のはずれためんどくさいファビョリもないだろうから
一応176の補足しとくと、

RPG作るうえでフラグ管理が必要なのはシナリオだけじゃなく、
各種UIの操作可能判定やら、移動可能判定などもフラグによりオンメモリで管理する必要がある。
よく移動バグとかアイテム増殖バグとか色々なバグがRPGで発生するが、これらは主にこのフラグ管理が甘いせい。
まあ純粋にメモリ管理が原因の場合もあるが・・・
だからそれについてのフラグ管理はとっても繊細でめんどくさいし、
それがゲームシーン遷移と複雑に絡み合って参照が複雑化しやすいって言う問題。

別にシナリオ管理のフラグなんて1の言うとおり簡単だからね。

なのに1はエクセルでテキストに読み書きとか、ステートマシーン適当に作ってうんたらいってて、
問題点分かってなさ過ぎて、めんどくさくなって閉口したって話だった。

190:名前は開発中のものです。
11/12/11 19:00:17.21 KADGeH+w
例えば具体的に挙げて言うと、ポケモンのDPとか、RSでこれらのバグがみつかってるね。
DPだと謎空間移転バグとか、メタモン増殖、RSで横ステップ波乗りとか色々。
他には、ちょっとマニアックだけどカプエスの前キャンもこの類だと思う。

これらは丹念にデバッグを行う商業作品でも発生しやすいから、小規模だろうが完璧に作れたらたいしたものだよ。
ここら辺はUnityのゲームエンジンとあんまりかかわってない部分だしね。

191:名前は開発中のものです。
11/12/11 20:41:28.57 huJLm16L
>>189
フラグによりオンメモリかこいいw
ネイティブの言語がメモリ上に変数やクラスのインスタンスを作る作業を、
わざわざオンメモリとよぶなんざ、ただ者じゃないなw

シナリオのフラグ管理も、オンメモリじゃないものはほとんど見ないけどなw


192:名前は開発中のものです。
11/12/11 21:16:30.13 KADGeH+w
エクセルとテキストで管理と対比してメモリ上でって言っただけなんだが・・・
まあいいや 

193:名前は開発中のものです。
11/12/11 22:17:38.92 huJLm16L
ソースコードってテキストですよw


194:名前は開発中のものです。
11/12/11 22:34:15.90 KADGeH+w
何言いたいのか意味分からないんだが
そのとおり、ソースコードはテキストだけど・・・

エクセルとテキストでフラグ管理って言ってるってことは、
メモリとHDDで読み書きしてるってことだろ?
それに対してゲーム操作関連等のフラグは、一時的な状態の保存だからそんなことせずメモリ上で処理するってことを
1らしき人物が分かってなさそうだったから、わざわざ丁寧に分かりやすく言ってあげただけじゃん・・・

まあ別にシナリオもオンメモリでってのは普通に出来ることだし否定しないけど、
1はわざわざエクセルとテキストで読み書きっていったじゃん・・・
そんなことをゲーム処理のフラグでやってたら低速になるよ。言うまでも無く当然だけど。

195:名前は開発中のものです。
11/12/11 22:38:29.69 KADGeH+w
それとも別にテキストって、テキストファイルじゃない って言う意味だったの?
メモリ上のデータをテキストっていってるの?
だったらエクセルの名前と一緒にだすなよ・・・

196:名前は開発中のものです。
11/12/11 22:45:49.93 KADGeH+w
ちょい誤解招きそうな文があったから訂正。

>>シナリオもオンメモリ
一時的なシナリオフラグ処理ではメモリ上でやるし、
それをセーブとして保存するときは読み書きはする。
だからオンメモリでってのは言いたいことはわかるし否定はしない

まあ我ながら暇人だなぁ


197:名前は開発中のものです。
11/12/12 00:12:14.30 JesOTyz3
>>196

横からすまん。
君は、詳しそうだな。グループでプログラマを任せても大丈夫そうに思う。

どうせ時間費やすなら、ここの板の人達に役立つコメントを考えるってのはどうだろう?
>>193と張り合っても、ここの板の企画者達の自信を無くさせて衰退する原因になるような気がするんだ。

君なら、有意義なアドバイスが出来ると思う。特にこの板の企画者VSクラッシャーを緩和するにはどうしたらいいんだろう?
今すぐでなくてもいいんだが。

おっと、自分はFFならVIIとXが好きです。初期の作品は、その頃DQの類似品が多くて、食わず嫌いだったもんで。

198:名前は開発中のものです。
11/12/12 00:59:35.51 riz/ShCx
緩和とか無理だと思うね
あきらかに趣味か仕事かしらんけど、継続的に張り付いてる感じだもん

だから重要なのは結局、
マジで2chでの制作に取り組んでるサイドのスルースキル・メンバー選定眼次第では

199:名前は開発中のものです。
11/12/12 01:34:34.59 JesOTyz3
>>198
コメントありがとう。

自分の考えを書かせてもらってもいいかな。
企画者vsクラッシャーの原因のひとつは、協力者のコメントと言いっ放しの匿名者のコメントを同じように聞いてる事によるんじゃないかな。

2chって、匿名で言いっぱなしが普通で、はっきり言えば無責任でも参加可能だよね。
でもこの板では、言っただけでは駄目でゲームプログラムという実績が求められる。
そういう、この板特有の特徴を考慮して進め方を工夫しないと、もめるんじゃないかな。

ここ1週間ぐらいこの板見てたけど、責任を持つものと言いっ放しが一緒くたという仕事だったら在り得ない事がここでは当たり前に行われているように見える。
それを、意識を変えて、労力を負担するメンバーと言いっ放しの匿名者を明確に分ける事で企画vsクラッシャーの争いが緩和するように思うんだ。

>>196は上級者のようだから、どう見えてるのかなと思って割り込んで見た。

200:名前は開発中のものです。
11/12/12 09:02:51.16 uYX9M553
196だけど、198の言うとおりだと思うよ。
企画クラッシャーがなんかわめいてても
ハハッ なんかわいてるよワロス
程度に聞き流して黙々と製作を一人で続けるようなタイプじゃないと完成しないと思う。

結局のところ、企画クラッシャーがいようがいまいが、作る人は作るし作らない人は作らない。
これはゲーム製作に必要なスキルの有る無いにかかわらず。


201:名前は開発中のものです。
11/12/12 09:18:56.88 uYX9M553
それでもクラッシャーと企画者の衝突を緩和するとしたら、

・まずスレ立ての時点で、企画者はちゃんとした企画書を用意する。
漠然とFFっぽいの
とかじゃなくて、
責任者:○○、ジャンル:○○、開発環境:○○、推定プレイ時間:○○
予定スタッフ:プログラムn人、グラフィックm人、サウンドx人
コンセプト:○○、テーマ:○○、あらすじ:○○ 、ターゲット層:○○、主要登場人物:○○ etc...

こうすればスレ民たちも明確に何が作りたいのか把握できるし。クラッシャーも沸きづらいと思う。
こういう設定みたいなのを一気に書き出しちゃうのは、中二っぽく思われて敬遠されるかもしれないけど、
個人でこっそり作るならともかく、2chみたいな場で、ヴィジョンを共有してスレを運営するには大事なんじゃないかな。

・企画者のスキルについて
まずプログラミング、グラフィック、サウンドの順で何らかのスキルがあることが望ましい。
プランナーとして ってのは正直どうかと思う。本人に経験かカリスマ性でもあれば別だが、
顔を合わせることも無く、音信不通にもなりやすいこういう場では、
一人になっちゃってもなんらかの製作は続けられる環境がないと難しいと思う。

202:名前は開発中のものです。
11/12/12 09:32:03.71 uYX9M553
ただこれだと本当にゲーム製作の経験がある人しか参入できなくなっちゃうから、ちゃんと初心者用のガイドラインも用意する。

・企画書は最低限用意しよう!
webページでも、直接2chに打ち込むのでも、形式は何でもいいから、
まずは企画書を作ろうと努力する。
そうじゃないとスレ民の適当な意見の言い合いになってしまう可能性大。
どんなゲーム作りたいか明確に決まってない?じゃあまだスレ立てるな。

・スキルについて
プログラマ推奨。一人でも一番開発を継続しやすいため。

別に今現在特定のスキルを持っていない場合はそれでもよし。
ただし一定期間ごとにスレに どれだけスキルが上達したかを報告すること。
初週:開発環境の参考書を終えた
2週目:実際に開発環境を動かして、簡単なアプリケーションが作れるようになった
見たいな感じで。もしも進度が無かったとしても、今週は進度がなかった と報告する。
こうすれば0からのスタートだとしても、ちゃんとやってるんだな、言いっぱなしじゃないしばっくれる可能性が少なそう、
継続してやれてるし期待できそうだ ってことになると思う。
この報告スパンは短ければ短いほどいいけど、
ここらへんは個人の都合もあるし、最長1~2週間ぐらいに設定するのがいいと思う。

・ヴィジョンを語り過ぎない
作りたいゲームは企画書にすべて表現して、スレでだらだらと理想論を語らない。
スレ民の意見で、これいいな って思ったのがあったら修正が効く範囲内で追加してもいいだろうけど。

ここまでつらつら書いたけど、正直これを実行するのはめちゃくちゃ難しいと思う。
これらがゲームを完成させる最低のハードルであるんだけれど、それでも難しい。実際に製作や勉強にあたってみて、躓くことは多々あるだろうし。

203:名前は開発中のものです。
11/12/12 10:02:29.50 JesOTyz3
あれ、>>196>>198は別人でしたか。すみません。
日付を跨いでいたので誤解しました。

>>200と、改めて>>198
コメントありがとう。
匿名板でゲーム作るには、一人で出来るぐらいじゃないと完成しないよね。

自分の>>199の書き込みも、考えて見るとメンバーの勧誘自体に失敗する場合には当てはまらないし、とか考え直してました。
良い方向に向くようにコメント考えたんだけど、まだ思慮不足でした。

とか書いている内に、追加の>>201>>202のコメントが。。。
さすがです。すばらしいです。ありがとうございますm(__)m

204:名前は開発中のものです。
11/12/12 10:15:45.81 uYX9M553
ついでにいくつか私的な意見。

・開発環境について
なるべく簡単なのを使う。たとえば2DRPG作るならウディタ、ツクール辺りで十分すぎる。
3Dとなるとこうは行かないかもしれないけど、それでもUnity、UDK、Torquee等つかって可能な限り簡略化できるようにする。
作りたいジャンルにあったゲームエンジンは何かしら存在するはずだから、極力それをつかうようにする。
エンジンなしでやるとしたら、ちゃんとエンジン使わない理由を挙げてみる。
それもゲームエンジンは柔軟性や汎用性がない、見栄えが悪い とかじゃなくて具体的に、
○○の部分の××の処理が、ゲームエンジンの構造上の問題で不可能なため。
みたいな感じで。すでに自前ライブラリそろってるならともかく、最低でもXNA辺りまでにとどめたほうがいいと思う。
ここら辺は絶対企画書に書く。

・著作権周り
もし一般公開するゲームで、自分で素材を自作しない場合は
グラフィックお願いします!できたらデータ送ってください
見たいに適当にやるのではなく、ゲーム素材やデータの著作権の取り決めはちゃんとやる。

なぜかって言うと、同人なのにかなりよく出来ていて、開発期間も結構かかっていたゲームなのに、
プログラマ兼プランナとグラフィッカの喧嘩で開発公開停止してしまった例を見たことがあるため。
まあこのゲームの例だとちょっとプログラマに落ち度があったんだけれどね・・・

同意してくれるなら、スタッフの著作物はプランナー役をやってる人に譲渡してもらうのが理想だが、
まあプライドとか同人でうったり商業展開する場合もあるだろうし、ここら辺は実際の話し合いで決める必要がある。
これもあらかじめスタッフ募集の段階で、企画書に盛り込んどくのがいいと思う。


205:名前は開発中のものです。
11/12/12 10:15:59.62 uYX9M553

・なによりともかく継続
ゲーム開発はスレで理想を語ったり議論をしたりしても少しも進まない。開発に疲れたときの息抜き程度に。
2chフィードバックを取り入れたいと思ったら企画書に追加して、さっさとゲーム開発に戻る。
結局手をつけるのってとってもめんどくさい、実際グラフィック表示してみるとか、当たり判定の実装とかの初期段階より
ある程度の枠組みが出来上がって、細かい操作感や処理を実装する開発中期~後期にかけてが一番しんどいと思う。
それでも逐一スレ報告や開発日誌をつけたりして報告とモチベーションを保ち、最悪週に1時間とかになっても開発を続ける。
実際この部分がマジで大事。スキル企画書云々よりもはるかに大事。

とまあ長文で建設的な意見でも述べてみる。
まあこんなに1にかまっちゃってレスした俺が言うことじゃないかもしれないけど。

206:名前は開発中のものです。
11/12/12 11:01:34.88 JesOTyz3
不躾に話しかけたのに、こんなに沢山のコメント、ありがとう。時間と労力取らせたのならごめんなさい。

よく読んで、勉強させてもらいます

207:188
11/12/12 12:13:48.06 h6/1P9Pn
思っていたのと違う方向に進んでいるみたいだけど、
喧嘩じゃないのでよかった。

最高のMMORPGを考察@wiki
URLリンク(www31.atwiki.jp)
今休止してるみたいだけど、多少は参考になるんじゃないかな。

Blend Swap (英語)
URLリンク(www.blendswap.com)
CCライセンスのBlenderのモデルデータ。

MAKE HUMAN (英語)
URLリンク(www.makehuman.org)
人体のモデルデータを作成するプログラム(フリー)
基本禿で裸だけど、性別や年齢、体型、表情まで作れてボーン付き。

208:名前は開発中のものです。
11/12/12 17:36:42.16 /5fDTvRG
>>189
どっちでも取れる様に抽象的に言っといて
相手が居なくなってから
後出しでこういう意味でしたってぁ~って卑怯すぎヘタレすぎクズすぎっすよw

んで、サンプルまだ?
さすがにもうできたっしょ?
え?まだできてないの?
なんか低レベルなハードの頃からやってたおっさんっぽいけどさw
マジおっさん口だけっすねw

209:名前は開発中のものです。
11/12/12 20:55:18.12 XId6KEyw
>>208
あぼーんしますね。

210:名前は開発中のものです。
11/12/13 12:16:17.42 294+V9Mw
16 :1:2011/11/27(日) 17:58:07.38 ID:jtDRL5mh
すぐにあぼーんされることが分かっていればわざわざ否定的なことを書き込むこともないでしょうからね
否定するのは簡単で誰でもできますが何も生み出しません

211:名前は開発中のものです。
11/12/13 13:57:46.65 MSmKBFGs
>>189には、自分が>>197で、
「今>>193と張り合っても...」って書いたから、書き込むのを控えてくれてるのかもな

212:名前は開発中のものです。
11/12/13 14:16:22.69 lnt4x/Yc
>>189
「フラグ管理」は完全にオタク用語だよ。
安易に2値を状態として突っ込むプログラムでフラグって言うだけで、
メタ情報とか属性、かつ局所的なものにも使う。

そういう「フラグ管理」ってのはステートマシーン使う。
これで全部やるなんてばかげてるから適当で十分。

非プログラマ多すぎ。

213:名前は開発中のものです。
11/12/13 16:12:28.79 0r3QiGJ8
何このサンプルショボイ

RPG作るのに重要なキャラアニメや物理制御などの重要要素は入ってるし、あとは簡単だよ

いやもっと難しい部分はある

例えば?

状態遷移とか・・・

そんなんステートマシン使えばいいだけ

そうじゃなくて参照が複雑になると誤ったメモリ操作しがちになるからバグの温床になってムズイんだ!

こういう流れ。
メモリ操作なんて基礎体力部分のことだから重要といえば重要だし
間違ったら重大なバグになり得るから難しいといえば難しいけど、メモリ操作なんて全工程で共通。
ファイル由来のデータだろうが内部生成のデータだろうが大した関係も無い。メモリに展開した時点で一緒。
流れ的にはアニメ周りとか物理制御くらいの粒度で例を示さなきゃ論点ずれすぎてて無意味。

214:名前は開発中のものです。
11/12/13 16:34:03.27 92a2Rxeg
どうすんだよこのスレ・・

>>1はよそでやるのは結構だが削除依頼くらい出せよな

215:名前は開発中のものです。
11/12/13 16:52:42.55 lnt4x/Yc
確かにプログラムは難しい。
でもプログラム自体はどこまで行っても手段に過ぎない。
代替の手段が無い以上はそれを使えばいいだけ。

216:名前は開発中のものです。
11/12/13 17:09:03.96 okd+kHoF
ちょっと書きすぎたしこれ以降は自重しとくよ。

なるべく分かりやすいように言葉使うようにしてたし、あんまり文章練ってなかったから
>>212の言うとおりちょっと分かる人が見たらアレな文もあったかもしれない

メモリ云々のことは要するに、破綻しないステートマシーンにするための管理部分について言いたかっただけだった。
最初からこういっとけばよかったね。すまん

217:名前は開発中のものです。
11/12/13 17:36:09.35 okd+kHoF
なんでマシーンになってるんだろ。マシンのほうが普通だし訂正
まあ細かいことだけど・・・

218:名前は開発中のものです。
11/12/13 18:44:26.27 lnt4x/Yc
それ以前に自動羊のが一般的なんだが。

219:名前は開発中のものです。
11/12/13 18:53:06.16 okd+kHoF
それはスレの流れを見てくれとしか言いようがない。

これで本当に最後にするけど、
>>1は何かしら進歩があったら張ってほしい。
同人ゲーム界が盛り上がるのはうれしいし。

220:名前は開発中のものです。
11/12/13 19:03:06.84 lnt4x/Yc
1はホクホクだろうな。
両方が釣りだったら俺も笑えないけどw

221:karasu// ◆eJlUd9keO2
11/12/14 14:00:21.65 Uk2MWU3x
  )))
('ω')>>210のあれはまさに上から目線なレスなんだお
そもそも1が否定的なんだお

  )))
('ω')なーに企画厨抑制プロパガンダが完成すれば
多少は厨抑制に繋がるはずなんだお

222:名前は開発中のものです。
11/12/14 16:48:15.87 IASaOPTb
>>221
上からってのは少し違うと思う。
「あぼーん」すれば荒らされないと思っていたんじゃないかと。
>>1 にとっての自衛手段だったんじゃないかな?
本人には見えないけど、他の人たちには見えてるんだから意味無いけどね。
「あぼーん」されたくらいで諦めるなら最初から荒らしなんてしないはず
それに、IDで対応してるならID変わればまた見えてしまう。
最初に「あぼーん」された人たちは一応「見せしめ」みたいな感じじゃないかな。

あと、その「あぼーん」に対して多くのレスが付いたら気になって見てしまうんじゃないかと。

223:名前は開発中のものです。
11/12/14 18:04:15.89 vBxXMHLF
なんのコピペだよ

224:karasu// ◆eJlUd9keO2
11/12/14 23:22:21.98 Uk2MWU3x
  )))
('ω')なるほどたしかにアボーンしるのは自由なんだお
自衛しるのもそうなんだ でも
なんか...そうかたぶんぼくは糞スレ作るやつが嫌いなんだ...
スッキリしたお
諦めずにやって協力者がきたケースが最近あったけど
結局 トンズラしたんだお

  )))
('ω')ぼくも最近 懐疑的になったんだお
もちろん役に立つ存在じゃないから引っ込んでいればいいんだけど
糞スレが湧くとモヤモヤするんだよなあ...
自治厨みたいになりつつあるんだ
ぼくは黙って糞スレに日記つけるくらいでいいんだろうけど
  )))
('ω')ついついナマイキな>>1を見るとフルバーストで死体撃ちしたくなるんだ

225:八犬伝=Elena Oda Vintevecom(BECKHAM)
11/12/15 00:30:57.28 2kBGnUvT
検索エンジンGoogleで
インターネットテレビ 朝鮮総連 少頭劣一族 電気 人質
又は
インターネットテレビ 朝鮮総連 少頭劣一族 電気 波動砲
又は
インターネットテレビ 朝鮮総連 少頭劣一族 自民党 カニバ(又は命令)
を検索せよ。

226:名前は開発中のものです。
11/12/17 21:23:10.12 LANit979
Unityについてはよく知らないのだが、>>51がサンプル云々だという話は…。

「新しいインターネットブラウザを作る」という企画で、
「これが私の考えるブラウザです」と言って、
ツールバーのボタン画像だけを見せられたような印象。

せめてWebサイトに接続して送受信できている部分を見せないと。
ボタン画像を作るのはブラウザ製作とは言わない。

227:名前は開発中のものです。
11/12/18 14:00:09.03 U1oLU8At
なんかお母さんに「今夜はカレーライスよ」って言われて
食卓に出されたのが皿に乗った調理してないジャガイモ1個みたいな空しさだな

228:名前は開発中のものです。
11/12/19 02:24:29.82 h8Myqvvq
にんじんなら生でもまだおいしくいただけるのに・・・

229:名前は開発中のものです。
11/12/19 11:03:37.69 oXsvk2Sk
ボタンの反応を作るのもブラウザ製作の一部
画像を作るのも一部
そうやって細かいところから段々積み上げて作り上げられるんだけどね
知らないなら黙ってたほうがいいよ自分の無知無能を晒すだけだから

230:名前は開発中のものです。
11/12/19 11:11:40.91 oXsvk2Sk
>>227
この板、お前のために誰かが食事作ってくれるとこじゃねーからw
バカじゃねーの死ねよはやく
生きてる価値ないんだからさーお前みたいなゴミ

231:名前は開発中のものです。
11/12/19 11:24:22.00 iouB4wzh
セックスとオナニーの違いがわからないなんて

232:名前は開発中のものです。
11/12/19 13:04:42.45 27uMzLf8
>>51 が何を伝えたかったのかはわからないが
完成品までたどりつけないんじゃない? という不安はしっかり伝わった

233:名前は開発中のものです。
11/12/19 13:10:19.23 gRln/Zo2
プログラム担当なのにバックアップしてない時点でアウト

サンプルも「ビフォー&アフター」で「変化」を見せないといけないのに
アフターのみで「こんなことができます!」って伝わるはずがない。

234:名前は開発中のものです。
11/12/19 13:39:52.98 27uMzLf8
>>232 の補足
独りプレイでちまちま進めます! ならいいけど
メンバ募集でこういうものを出すのはむしろマイナスだと思う

235:名前は開発中のものです。
11/12/19 13:43:21.24 +h14r0M5
で、結局造れるの?造れないの?

236:名前は開発中のものです。
11/12/19 13:52:34.09 gRln/Zo2
>>235
すでに投げてしまっているので

作れなかった が正解だと思う。

237:名前は開発中のものです。
11/12/19 16:23:35.62 oXsvk2Sk
まだ具体的な募集なんかして無かったと思うけど?
これから作るってのに何をいきなり感性どの高いもん求めてんの?
もしかして本当にバカなの?
しかもお前みたいな脳タリンのゴミカス眼中にねーだろwww
何で生きてるの?早く死んだら?まだ生きてたの?
作れなかった?w
ここじゃ作る気がしなくなったが正しいだろ?
お前らみたいな知能が残念な奴ら相手にしてても無駄だから他行くって言ってんじゃん

238:名前は開発中のものです。
11/12/19 16:26:25.54 oXsvk2Sk
何でこんなバカしかいないんだろこの板w
まーこんな脳味噌がド腐れてるアホどもなんて相手にするだけ無駄だから
さっさと出ていって正解だったねw

239:名前は開発中のものです。
11/12/19 19:01:26.89 SpAzTbuM
スレリンク(gamedev板)l50
ID:oXsvk2Skは一体何がしたいのやらw

240:名前は開発中のものです。
11/12/19 19:13:14.22 bQT3AqMI
ぼろ儲けスレ最後の方見ていなかったんだけど、
CG板からまともな奴来てくれて、いい雰囲気になってたんじゃなかったのか?
いくつかサンプル上げててくれてたよな。
最後の方見てなかったから分らん。
ここを巣立ったのかな?

241:名前は開発中のものです。
11/12/19 19:13:21.57 SNTDK9te
っつかID:oXsvk2Skここの>>1だったのかwww把握。
とっとと別の場所で分かり合える仲間を捜して有意義にFF作れ。
こんなスレも精神衛生上悪いだろうから削除以来出しておけ。

242:名前は開発中のものです。
11/12/19 20:07:46.34 gRln/Zo2
>>3 参加希望者は、自分が何をできるかを書いて欲しい。

>>21 シナリオやデザイナー次第だと思いますが
>>25 繰り返しになりますがシナリオやデザイナー次第じゃないでしょうか。
>>51 私はプログラマーですのでデザイナーさんの参加次第ではないかと・・・

>>79 私がすべてやるのだったら共同制作をする意味はありません。

参加者が居るの前提で考えてるじゃないか。

>>237 ここじゃ作る気がしなくなったが正しいだろ?
邪魔が入って ”作れなかった” と言う事だってできるだろうに。

243:karasu// ◆eJlUd9keO2
11/12/20 05:26:42.08 ePbpcRMK
  )))
('ω')o0(芋砂キャンパーめ...その自尊心を保つ書き込みを制作に向けていれば凄いのできたろうに
たぶんポテンシャルはぼくより遥か上を行くんだろうけど
いかんせん幼い魂ゆえに耐性がなかったんだ
残念な奴だ...3Dゲームとか凄いよほんとに...
でもなんか厨としても半人前なんだお たぶんバトルロワイアルなんかだと出待ちで真っ先にやられるタイプだお
なんでかっていうと イライラするからとりあえずこいつからみたいな雰囲気なんだお
ちなみにぼくはコソコソ草むらに逃げるタイプだお
な~にぼくは無限の可能性があるいずれ凄い仲間と共に帝国を築く器よ☆)

244:名前は開発中のものです。
11/12/20 20:34:17.81 vJNXGecS
2chに邪魔しようとする屑が多いのは確か(それでも勝手に潰れるこの板ではごく少数だが)
でもそーゆーのは邪魔のための邪魔だから類型しようがそいつのスキルを問おうがほとんど無駄
殺人犯にナイフじゃなくて大根を使ってくれって頼んでも無駄だろ?
むしろあんなスレ立てて屑以外を企画厨の敵に回してたらただのミイラ取りだよ

245:karasu// ◆eJlUd9keO2
11/12/21 03:41:56.51 Cu1u+LL9
  )))
('ω')もしかしたら逆に
・プロジェクトサイトがある
・成果物が動く程度のやつがうpされている
・どのようなゲームにするのかを伝える手段を持っている
・クラッシャー耐性がある
・必要とされる技術を持った人材が明確に提示されている
・過去に作ったゲームをうpしている

  )))
('ω')もちろんそうなると作りたい企画者は激減しるんだ
だから上のリストから外れても多少 うpしろとか きさま何ができる的なリサーチがはいるんだ
まして 厨固定はいっぺん隔離スレにぶち込まれてしまうくらいが丁度良かったんだ

246:karasu// ◆eJlUd9keO2
11/12/21 03:54:19.03 Cu1u+LL9
  )))
('ω')たぶん緩和くんが提唱する緩和プランは
もっと企画者に大して寛大になるべきだという意味だったんだ
もちろん寛大になれればいいんだけど
そうすると親切泥棒みたいな クレクレくんみたいな Vocal以外全パート募集 ちなみに当方素人です
  )))
('ω')みたいなのがワラワラ大挙してきてまう環境になるんら
ただでさえゲーム制作というジャンルは厨心をくすぐるに十分な魅力があるんだ
でもゲームするのと作るのは雲泥の差なんだ ぼくみたいな厨はツクールを使ってもRPGを作ることができないかもしれないんだ
なにせフアミコンのソフトでさえ本来様々なジャンルのニンゲンたちが心血を注いで
莫大な時間と制作費を投じていたんだ 最近のPCの性能はかなりいいのかもしれないけど 優れたツールがあったとしても
そりはドラエモン的な道具ではないんだ
でも電車男シンドロームみたいな厨がなんども今回のように逃亡または駆逐されるのはずっと前から繰り返されていたんだ
たぶんこれから先もそうなんだ 挑戦することは素晴らしいことなんだ でもあまりにもこの板の住人は厨に絶望しているんだ
これは季節厨や電車男シンドロームたちが悪いんだ
だからアンチ企画クラッシャー達はクラッシャーではなく 先人である厨を恨むべきなんだ

247:名前は開発中のものです。
11/12/21 22:30:56.27 pl5y00Ca
>>68 そこはデザイナーさんのお仕事だと思います。

>>69 私としてはプログラマーに徹し、他の部分では概ねシナリオさんとかデザイナーさんの意向にお任せして

>>77 各分野についてはそれぞれの専門化にお任せするとは言いましたが

>>79 もちろんシナリオさんにはシナリオを、デザイナさんはデザインをしていただきますよ。

248:名前は開発中のものです。
11/12/27 03:39:09.85 tX0tMKd5
クラッシャースレからきましたww
いやあ、素晴らしいお考えで感服いたしましたよ
一度スレを立てれば文句を言われることは一切なく、
スキルある人が1のために時間を潰してくれる。
もちろん企画者のスキルが問われることも一切ない。
期間も無制限。スレが存在する限り確実に完成までこぎつける。
要するに方向性を示すだけで後は何もしなくても1の名がスタッフロールにのる。
いや方向性を示さなくてもいい。適当にスクエニをディスったスレタイだけでもおk。
俺みたくなんのスキルもないカスにはパラダイスですわw
早くそんな板にしてくださいよwww

249:karasu// ◆eJlUd9keO2
11/12/27 07:17:08.13 VQTqiJJw
  )))
('ω')クラッシャーだおー☆

250:名前は開発中のものです。
11/12/28 09:27:14.88 6vFiM4Yu
ついでに晒しageておこう

251:名前は開発中のものです。
11/12/30 00:09:17.87 me3POB5B
ところで、「不甲斐ないSE」とは何なのか。

漠然と不甲斐ない S.E. の >>1 の事かと思っていたが、
SQUARE のゲーム製作チームには S.E. なんてポジションがあるのか?

252:名前は開発中のものです。
11/12/30 00:12:59.16 7REtoAWf
square enixな?

253:名前は開発中のものです。
11/12/30 00:39:16.44 ZbLcUapQ
Sonnani Erakunai

254:karasu// ◆eJlUd9keO2
11/12/30 15:18:09.50 e4GE30dn
  )))
('ω')小さい企業に委託してるとかきいたけど嘘なのかなー?

255:名前は開発中のものです。
11/12/31 01:34:31.96 FVSLoHGM
>>252
なるほど、スクエアエニックスを略して SE、そんな略しかたは初めて目にしたw
特にこの板では SE と略したら、System Engineer と思うのが過半数だと思われる。

256:名前は開発中のものです。
11/12/31 01:58:22.82 7bg/Qs4t
>>255
sound effect に決まってる

257:名前は開発中のものです。
11/12/31 03:12:14.16 Axb3zvPA
>>1が「不甲斐ないシステムエンジニアに変わって俺らがプログラムを組んでやるんだ!FF以上の神作を作り上げるんだ!」って言ってるのかと思ってた
そこは正直にごめんなさいしないとダメだな。ごめん。

258:名前は開発中のものです。
11/12/31 03:12:54.92 Axb3zvPA
>>257
これ自演くさいなぁ

259:名前は開発中のものです。
11/12/31 09:28:46.11 08RZZYo+
不甲斐ないスクエニと書いていたら野次馬も相当減ったであろう

260:名前は開発中のものです。
12/01/03 22:26:25.05 VHbV6CBD
あそこで悪態ついたり他の製作者批判したりしてるのがここの1?
ありゃダメだろ
まあ2chだから工作とかもあるんだろうけど
マジだったら・・女の腐ったような性格してんなあ・・

261:名前は開発中のものです。
12/01/04 20:46:08.91 ux+fN2Sb
age

262:名前は開発中のものです。
12/01/07 04:29:40.66 BXkevnMg
専門板は和むねえ
企画クラッシャーとこのスレがまだ勢い上位だなw

ステマ戦争に旧速は躍起になってるけど
この>>1は単なるプライドだけを意地張って工作か
ちっこいヤツだけど、そんなかわいい話題でこの板が盛り上がれるなんて
平和でいいわ

263:名前は開発中のものです。
12/01/10 01:00:12.89 qW9NQYAW
落ち目企業を貶すスレタイで同意を得ようとしてるとこが嫌
何もないくせにプライド高い荒らしの発想

264:名前は開発中のものです。
12/01/16 19:17:59.09 4mAUXHDA
真面目な話

スクエニを好きだから出るスレだと思う

265:名前は開発中のものです。
12/01/16 21:50:19.73 965xDCD9
>>264
いや、ここの>>1はスクエニを馬鹿にしたいだけのバ懐古だろ

266:karasu// ◆eJlUd9keO2
12/01/26 02:50:00.83 dtxF8uXu
  )))
('ω')フロム信者のぼくには理解できない>>1だったお

267:名前は開発中のものです。
12/01/28 13:39:16.74 b2wS5/IG
>>8
FFは時代によって変わるニーズに合わせて作り変えられるもの
それがFFらしさ
感度豊かな目の節穴なガキの頃に中世ゲーばっかやってたからそれ以外認められないだけだろ
時代に取り残された哀れな頭でっかちw

268:名前は開発中のものです。
12/01/28 14:37:26.04 lzNXrCk2
ガンダムみたいなモノなわけだ

269:karasu// ◆eJlUd9keO2
12/01/28 16:16:36.36 9YOfpZAx
  )))
('ω')こち亀みたいなものかなあ?

270:名前は開発中のものです。
12/01/29 04:21:17.10 g/v4MWAI
世界から見ればフロムもクズエニと大して変わらん程度のゴミだな

271:名前は開発中のものです。
12/01/29 13:23:32.59 1U7cI4NG
ふははは、見ろ、ゲーム会社がゴミのようだ

272:名前は開発中のものです。
12/01/29 21:06:20.03 z7Y90BbM
アーマードコアは1から順に2の亜種みたいな対戦(アリーナ)重視のが増えていって、
どんどんつまらなくなっていったのでやらなくなった。
3以降、再びソロゲームとして面白い物になったんだろうか。

273:karasu// ◆eJlUd9keO2
12/01/30 15:34:46.26 8RNH2mia
  )))
('ω')4 4fa は感動できたんだお
しかし5とダークソウルで信者が沢山爆死したんだお


  )))
('ω')もうフロムはダメなんだお ワンダと虚像のとこも トリコ まだ発売日も出さないし
やっぱり突き詰めたらバトルフィールド3が鉄板だったお

274:名前は開発中のものです。
12/01/30 17:56:03.64 O5sWI2L9
Vはサーバーが爆死してるけど、それ以外は普通だろ。

275:karasu// ◆eJlUd9keO2
12/01/30 20:27:28.39 8RNH2mia
  )))
('ω')ぼくがにわかリンクスだからかもしれないけど
同じ会社のゲームには思えないんだお
操作とかは にわかの僕にはすごくいいんだけど
期待の割にはあれなんだお このガッカリ感はダークソウルに似てるお
  )))
('ω')でもいいんだ いつかぼくも3Dロボットゲーム作れるようなツールができるかもしれないんだ
そんときに好きなように好きなだけ作るんだ

276:karasu// ◆eJlUd9keO2
12/02/04 03:57:42.94 tvq0/HJk
  )))
('ω')アーマードコア欲しくなって来ちゃったお...
体験版であれだったけど ロボットのデザインは今回ゴツゴツしてて結構すきなんだお
チクショー ぼくにスキルがあればなあ...
いつか3DロボットTPSツクールが出たら10万でも買うお!

277:名前は開発中のものです。
12/02/08 23:06:15.69 EpDkVLIa
SEって何かと思ったらスクエニのことかw
こんな略し方する奴もいるんだなスクエニ社内のSEが不甲斐ないのかと思ったわw

しかし、このスレの>>1の不甲斐なさに比べたらスクエニの方が100倍マシだろww

278:名前は開発中のものです。
12/02/09 00:14:51.34 5xaTapIf
さすがに>>1はもう逃げたと思うけど、ある程度読んでわかったこと
序盤で終了宣言してたのは、辞めるフリして荒らし(反論やツッコミする人)がスレからいなくなるのを
見計らって戻ってくる気でいたみたいだな
だから必死で名無しのフリして火消し活動に精を出していたと見た
普通に終了宣言して逃亡すればそれで終わりなのに、クラッシャースレ(笑)立てたり
名無しで粘着(バカとか死ねとか文体でバレバレ)したり割と珍しいタイプの企画厨だな

普通にFF懐古雑談とかで盛り上がって意気投合、ショボイけどって断って謙虚にサンプル出せば
協力者も現れたろうに
いきなりアボン全開で独裁者気取り、ドヤ顔で出したサンプルがゴミとか
企画以前に>>1の人間性に問題ありすぎるわw



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch