ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ2at GAMEDEVニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト470:名前は開発中のものです。 12/01/18 19:01:30.52 +wKBEWdO 会話ウィンドウの文章に色を付けられるようになった…あんまり必要ない機能だけど 471:名前は開発中のものです。 12/01/18 19:12:00.09 rSFxzaGa >>469 自前でテクスチャマッピング実装したら隙間だらけになった思い出 472:名前は開発中のものです。 12/01/18 20:14:54.47 zv4Mtibx >>469 実際、既存のライブラリ利用でもいいんだよ。 ただ、「あれはあんな風にして、ここで、こんなかたちで持っておいて、ここから叩いて…」 みたいな処理の応用やイメージって、結局みんなそれぞれ自分の経験からの応用だから、 気が向いたらいろいろ実験するといいぜ ゲーム以外を作れる人間こそ、ゲームを作れるとも言う 473:名前は開発中のものです。 12/01/18 20:23:26.28 zv4Mtibx 例えばだけど、RPGのNPCを管理する処理とか、親子関係にあるデータの扱いとかは、 ノードの考え方を知ってると、そのロジックをあっと言う間に応用して形にできたり、 シミュレーションゲーのCOM側戦略処理とか、例えば経路探索や、ステートマシンみたいな処理応用したり、イベントチェーンのような考え方応用したりとか もっと簡単に軽いゲームの場面切り替えなんかも、コンポジッションのような処理から実装したり…とか書いてたらきりがないが、 どれもライブラリがなんとかしてくれる類いのものでない なので、暇見つけて、少しづつ基礎的な線形リストとかどいいから、 どこかでロジックの実験するといいぜと補足 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch