ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ2at GAMEDEVニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト169:名前は開発中のものです。 11/11/30 02:59:20.37 VN9eZBEk ありがちな失敗だなw 自キャラが半分より進んだらキャラを中心に戻し 戻した座標分マップ描画位置をずらす マップデータ読み込み位置は変らない 合計で1チップ分ずれたらデータ読み込み位置をずらす みたいにするのをマップ描画位置はそのままでマップデータ読み込み位置をずらしてないか?w 170:名前は開発中のものです。 11/11/30 04:13:27.54 IAa3Y7GA ttp://www.youtube.com/watch?v=d_S9r0UJXj8 ようやく自動巡回が出来た…… 蛇行運転なのは、あまり直線に動きすぎると遠距離攻撃に弱くなりそうだからで 壁に引っかかったりしてるのは 移動速度を遅くすれば治ると思う >>168 表示位置を全部、ちゃんと『本来の表示位置-スクロール量』にして あとは>>169の通り 一定の位置より進んだら スクロール量をその一定の位置までズラす、という処理にすれば多分大丈夫だと思うけど… 当たり判定は、直線の当たり判定なら aを自分の当たり判定、bを敵の攻撃の当たり判定、 x1をその矩形のx座標の左側、x2をその矩形のx座標の右側として (ax1>=bx1 かつ ax1<=bx2 ) または (ax2>=bx1 かつ ax1<=bx1) でちゃんとできると思う。 直線でなく矩形(長方形)の当たり判定にしたいなら、これのy軸版をもう一個足して ( (ax1>=bx1 かつ ax1<=bx2 ) または (ax2>=bx1 かつ ax1<=bx1) ) かつ ( (ay1>=by1 かつ ay1<=by2 ) または (ay2>=by1 かつ ay1<=by1) ) という風にすれば大丈夫だと思う……多分。 あと、参考にするのは『似たような感じのゲーム』で構わないと思うよ 一番良いのはマリオ/魔界村の両方を比較して それぞれの特徴を抜き出して 自分の好きな特徴のみを詰め込んだタイプのを作る事だと思うけど、 そこまですると結構体力を使うだろうし まだそこまでやる気がついていかない場合は 好きなのを1個だけ参考にしてやっていけばいいと思う 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch