ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ2at GAMEDEVニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト115:メガネートさん 11/11/23 17:47:39.16 PmCghYU8 攻撃モーションがふ・・・増えてる 116:名前は開発中のものです。 11/11/24 00:25:23.69 ur4LBdTc >>113 正直あんなのお手本にしないほうがいいと思うけど・・・ 117:0% ◆qZH9T6qDqIV9 11/11/24 02:59:51.74 Tcrz4eYg 着実に他の方が制作が進んでいる中、自分はぐだぐだすごしている・・ いい加減方針を決めないと。 118:名前は開発中のものです。 11/11/24 06:16:48.98 vpLscw74 ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2300887.png セーブ用のスクリプトを作成 セーブはシナリオの進行度を表す変数や、味方のパラメータなどを一つの配列変数にまとめて それをデータに残すだけだから そんなに大した事じゃないけど… ボリュームのあるゲームが好きだからクリアまでに100時間、全クリまでにその3倍ぐらいのボリュームにしたくて その分、すぐにゲームを止められるようにもしたいから 1編完結型でそこそこ長めのシナリオを18編作ったけど 結局全部で100時間程度で終わってしまいそうな予感がする…。 戦闘のテンポを良くしようとしすぎて戦闘部分が短めになってしまいそうだ >>117 方針を立てる事が出来ない場合、方針の立て方が分からないから方針の立て様がない…なんて可能性もあるし あまり進まないようなら実際に数十行~数百行程度の軽いスクリプトを作ってみれば良いと思うよ もし、どんなスクリプトを作ればいいかも思い浮かばないなら そういう時は 自分が今考えているゲームで使いそうな処理を行うスクリプトを作れば良いと思う (たとえば、STGを作りたいなら当たり判定の処理とか、パズルゲーなら画像の動かし方だとか)。 ゲームも絵も曲も、大体の物は細かい要素が成り立って作られる場合が多いし 少しずつ、堅実に進めたいなら 細かい要素を積み立てていく事を進めていけば その後迷走したとしても、ある程度は進める様になると思うよ。 もし、とてつもなく画期的なゲームを作りたかったり 近くに役割を分担して行える人が沢山居るならその限りじゃないとは思うけど 『形あるミニゲーム』ぐらいならそれでもいいんじゃね? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch