ウルファールのウディタ講座at GAMEDEV
ウルファールのウディタ講座 - 暇つぶし2ch301:名前は開発中のものです。
11/12/12 13:44:42.83 Q5O0oIYq
人生ウディタ/(^o^)\

302:初代ウルファール
11/12/12 16:44:53.66 Xs7POFL6
まだやってたんですか…

303:名前は開発中のものです。
11/12/14 18:18:27.35 VwaDTl3Y
戦闘画面で出るHP・SPウィンドウと戦闘コマンドウィンドウの位置少し下に動かしたいのですが
座標をどこで変更するか分かりません
どのようにすればいいのでしょうか?

304:名前は開発中のものです。
11/12/14 23:40:44.96 7efUreIE
>>303
分からないのは「座標がどこで指定されているのか」だと思うのでそれについて

コモン174:味方欄座標算出 で指定されています
パーティー人数ごとに分かれているのでそれぞれのY座標を設定してください

数値は可変データベースに入れられるのでそちらを変更して対応することも一応可能です

305:名前は開発中のものです。
11/12/14 23:59:52.33 VwaDTl3Y
>>304
できました!ありがとうございました

306:名前は開発中のものです。
11/12/20 17:10:09.03 en9wkF02
基本システム2改造で敏捷順にコマンド表示させて入力直後に結果を出し
敵味方全員の入力もしくは行動が済んだ時点で1ターン消費させたいのですが
スマートな改造例を教えてください

307:名前は開発中のものです。
11/12/20 19:07:01.50 7sTsKMRj
自作したほうが早いかと…

308:306
11/12/22 16:40:10.51 o9cKiC13
甘えた質問申し訳ありませんでした

基本システム2の戦闘ルーチンをたどってみたところ
無進行コマンドあたりが改造のヒントになりそうです
また自分でわからなくなったら質問させて頂きます

309:名前は開発中のものです。
11/12/22 22:10:19.50 xW/KedhL
はじめまして。
ウディタをダウンロードしてゲームをプレイしてみたら、
一部マップチップが表示されない…。
編集画面ではちゃんとあるんだけどな、なにか考えられる原因ありませんか?

パソコンを再起動してみたり、編集画面を更新してみたりしても
駄目でした。

310:名前は開発中のものです。
11/12/22 23:21:30.13 w+NBl5KQ
メーデー、メーデー、もっと状況を詳しく正確な言葉で伝えてください
まずサンプルゲームをプレイしててそうなったのか、自分でマップ作っててそうなったのかを教えて
もし後者ならどんなマップチップを使ってどんな操作をしたのか思いつく限り説明して


311:名前は開発中のものです。
11/12/22 23:57:12.65 xW/KedhL
ごめんなさいorz
サンプルゲームでこうなりました。
ダウンロードして何もいじらずにゲームを起動しました。

312:名前は開発中のものです。
11/12/23 00:27:09.60 C5/W+Yxi
どのチップが見えないとか、スクショとってうpとか、そういう手段を使ってくれないと何とも言えない
少なくともそういうエラーがあるという報告は今までに上がっていないとしかいいようがないから、もうちょっと状況が分かるデータを

あとここは正直終わコンのネタスレだからこっち使って
スレリンク(gamedev板)

313:名前は開発中のものです。
11/12/23 00:45:57.02 oLE/zRVE
こういうのは経験なくて、
『初めてのウディタ』も読ませていただいたのですが、
まだ単語を調べながらの状態です。
もう少し整理してからスレにお邪魔します。
ちんぷんかんぷんなレスしたのに
誘導までしてくれてありがとう。



314:名前は開発中のものです。
11/12/26 00:26:04.05 qghcW0dQ
ウルファールさんは自分で思ってたより虚弱なので、師走の修羅場に耐えられずに
てんてこまいなんだろうと思うけどね。
もちくいすぎておとそでよっぱらったあたりでまたきっと顔だすでしょ。
そして三が日から忙しくてすぐに消える。

315:名前は開発中のものです。
11/12/26 01:53:35.79 wmdJULiP
別にもう来なくていいよ
質問スレあるし

316:名前は開発中のものです。
11/12/27 03:10:15.89 BEduN2An
えへ

317:名前は開発中のものです。
12/01/17 17:23:27.21 cMv1Wkiw
ゲームを実行すると、主人公がひたすら右→に進んでしまうのは何故起こったのでしょう?


318:ウルファールぷっち
12/01/19 02:39:49.00 oi8DxCto
ゲームパッドを繋いでいたりはしませんか?

319:ウルファールぷっち
12/01/19 02:41:49.55 oi8DxCto
ごめんなさい、適当なこと言いました。
ゲームパッドの入力が入りっぱなしになっているのかもしれません。
他のゲームを実行しても同様の症状が出るか確かめてみてください。

320:名前は開発中のものです。
12/01/20 02:05:05.54 P48ZzONA
ありがとうございました。
正にその通りでした、解決しました。
また、判らないことがでてきたら質問させていただきます。

321:名前は開発中のものです。
12/02/05 22:52:33.73 CO4nU2WA
てへぺろ

322:名前は開発中のものです。
12/02/06 00:10:24.09 rtcFYIUz



323:名前は開発中のものです。
12/02/21 15:54:50.51 MBtRppXB
イベントコマンドに
‐◇上記以外
ってコマンド入れるのはどうやったら出来るんでしょうか?


324:名前は開発中のものです。
12/02/21 23:54:14.06 FjFxVYfs
大きめのキャラチップを変数で変えようとすると
↑以外から話しかけるとキャラチップが消えるんですけど
これってなんとかならないんでしょうか?

325:ター
12/02/22 00:57:43.95 hpKLtdMx
やあ、ぼくはター。ウルファールさん達は留守みたいだね。

>>323
上記以外云々って書いてあるチェックボックスにチェックしたら出来るよ。
コマンドをダブルクリックしたら左下に出るよね?

>>324
日本語で大丈夫だよ。でもたぶん下向きの絵しか描いてないからじゃないかなぁ。
横や後ろまで描くの面倒なら向きを固定するといいよ。

326:名前は開発中のものです。
12/02/22 01:38:39.97 PSoSP0ZB



327:名前は開発中のものです。
12/02/22 06:58:20.32 hpKLtdMx



328:名前は開発中のものです。
12/02/22 16:53:46.75 RqrvS1jX
ウルファールさんが
たる。
って言うのがすごくかわいいです

329:名前は開発中のものです。
12/02/22 17:23:28.61 r9oVglRj



330:ウルファールぷっち
12/02/23 03:00:48.18 o23llwny
>>324
ちょっと状況がわからないですね。
行った操作や使用した素材について、詳しく書き出してみて下さい。

また、上手くいかない原因を特定するには
ちょっとずつ操作を変えてみるというのも有効です。

"大きめのキャラチップ"になっているところを"普通のキャラチップ"に
変えてみても同様の症状が起こるかどうか確かめてみて下さい。

331:名前は開発中のものです。
12/02/24 00:12:42.66 X7bjDlXK



332:初心者
12/02/25 11:19:51.35 RXCOSlwW
4人目の仲間が仲間にできない
       画像が出てこない
のですけれどもどうすればいいでしょうか?

333:ウルファールぷっち
12/02/25 15:13:12.53 33MbbQO8
まず服を脱ぎます

334:名前は開発中のものです。
12/03/02 00:04:36.92 VtJ/nzBb
戦闘で敵のHPを表示したくないんですけど・・・
できますか?

335:ウルファールぷっち
12/03/02 00:14:53.06 0E0tXysi
はい、できますよ。

336:名前は開発中のものです。
12/03/02 00:19:34.52 VtJ/nzBb
どうやってやるんですか?

337:ウノレファーノレ
12/03/02 01:14:31.31 Xz8ho8y8
ユーザーデータベース17:システム設定のページ2にある
「[戦闘]敵HPの表示」を「[0]表示しない」に変えて下さい

338:ウルファール
12/03/08 03:05:59.39 qYpueAC3
>>332
データベースに4人目の仲間のデータは登録されていますか?
画像は歩行キャラチップ(ぞろぞろ歩くもの)と
顔グラフィック扱いのもの(戦闘時などに表示されるもの)の
二種類設定する場所があるはずですから
1~3人目の内容を参考に、設定がされているか確認してください。

それ以前に仲間が追加されていない
(ヒール、などで選択することが出来ない)場合は
また違った原因である可能性がありますね。

339:名前は開発中のものです。
12/03/08 12:18:00.75 Ge0R21hV



340:名前は開発中のものです。
12/03/15 18:46:37.76 jqQBdH9a
町の人間とかにプレイ時間を話させたいんですけど
プレイ時間って特殊文字でだせますか?

341:名前は開発中のものです。
12/03/15 19:01:41.01 WX+SvF6K
どうぞご自由に!

342:名前は開発中のものです。
12/03/17 14:04:35.30 Y3A3gOao
キャラチップを10枚ぐらい重ねると透過しないことがあるの?
ピクチャー代わりに使ってるんだけど

343:名前は開発中のものです。
12/03/18 21:36:58.78 8WGV9MLA
800*600で長編RPG作ったら重すぎてプレイできないなんてことにはならないのでしょうか?

344:かぃたんだ
12/03/21 18:11:56.17 JtDMuLt1
戦闘エフェクトを作るフりーソフト、またはいい配布サイトはありますか?

345:名前は開発中のものです。
12/03/21 19:17:01.69 bX/uw1CL
ぴぽや倉庫
URLリンク(piposozai.wiki.fc2.com)

つーか、
はじめてのウディタ挫折して再び
URLリンク(wikiwiki.jp)
に素材関係のリンクが貼ってあるよ

346:名前は開発中のものです。
12/03/21 19:40:10.70 kT5Qv++O
>>343
ゲームの規模と重さは関係無い
同時にたくさんのしょりをすると重くなる

347: 忍法帖【Lv=7,xxxP】
12/03/22 23:33:23.11 P1g5Bkh/
>>346

安心して素材作りから始めるわ

348:名前は開発中のものです。
12/03/24 14:12:04.21 4B47R1nM
>>344-345
ぴぽ自演宣伝乙

349:名前は開発中のものです。
12/05/26 04:24:51.28 oUTmwzUB
自動イベント中に焚き火の炎を動かしたいので
焚き火のキャラチップを作って↑→↓←のように動作指定で動かそうとしています
自動イベント中なので並列実行で起動しているのですが
どうやら動作指定の最初の「↑」をずっと繰り返していて動きません
並列イベント内で動作指定を使うには、どうしたらいいですか?

350:ウノレファーノレ
12/05/26 10:19:19.22 yTYH/9q2
>>349
「完了までウェイト」を使って下さい。
並列実行のイベントは、一度終了しても(1フレーム後に)また最初からイベントを繰り返します。
この際動作指定を行うと、一つの動作(↑へ移動)終了直後に次の命令を実行しますから
ウェイトさせなければ、延々最初の行動(↑へ移動)を繰り返すことになります。

ただ、今回のような場合は
移動ルートをカスタムにして動作指定をする方が普通ではないかと思います。

351:名前は開発中のものです。
12/05/26 17:03:22.43 oUTmwzUB
>>350
「完了までウェイト」を挟めば動きました
ありがとうございます
続けて質問になってしまいますが、移動ルートをカスタムにして動作指定も試してみたのですが
自動イベントが始まると動かなくなってしまいました
自動イベント中は、自動イベント内で指定しないと他イベントは動かせませんか?

352:名前は開発中のものです。
12/06/06 19:37:08.50 2TLIJbhj
ていうかまだやってる情弱いるの?
さっさとハロワいけよチンカスども

353:名前は開発中のものです。
12/06/08 18:06:28.48 G9Tiaai7
システムを1から自作してシューティングなどのリアルタイム系ゲームを作る場合、主人公などのキャラチップを使うメリットはありますか?
マップとの衝突管理にはいいと思うのですが、自由な挙動は記述できないですよね?
描画はすべてピクチャで管理したほうがいいのでしょうか?

354:名前は開発中のものです。
12/06/20 23:46:00.52 /jHU/jff
アイテムのアイコンがずれるんですけどどうすればいいでしょうか

355:ウノレファーノレ
12/06/23 02:45:51.34 ZkbbDDjn
>>353>>354
>>352

356:名前は開発中のものです。
12/07/01 23:52:37.76 RBJdi7+u
メニュー画面を開くと所有しているアイテムが並びますよね。
どうやってソートされているのかコモンを見ても微妙に分かりません…

「大体こういう処理をしていますよ」みたいな流れを教えていただけますでしょうか。

357:名前は開発中のものです。
12/07/03 08:32:20.35 vWarxKMQ
分類のソートはアイテム一覧算出の10000とか20000とか書いてるとこで
分類内のソートはユーザデータベースの上から順じゃね
たぶん

358:名前は開発中のものです。
12/07/04 02:45:29.72 7yrbnE+3
武器の効果で、戦闘時毎ターン自動で装備者のHPが回復される効果を付けたいのですが、
上手くできず、敵のHPが回復してしまいます。
仕方ないので、カウンターの所にヒールを設定して回復する様にしたのですが、
本来どの様に設定すればよいのでしょうか?
システムは最新版で、サンプルデータを使用しています。

359:名前は開発中のものです。
12/07/04 02:51:45.72 AkQfH+/0
>>358
状態異常で「自動回復」っていうのを作って
戦闘開始時にその状態になるようにするとかでできない?

360:名前は開発中のものです。
12/07/05 01:30:24.98 GzDvQFSc
>>359
ありがとう。
ちょっと自分の実力では上手くできないので試行錯誤してみます。

361:名前は開発中のものです。
12/07/07 22:35:42.61 LHFkBLTX
初めて書き込みます。

戦闘中に「逃げる」を選択して失敗すると
「逃げるに失敗した」という文章が出るのですが、
「に失敗した」の部分を変えるにはどこをいじれば良いのでしょうか。

362:名前は開発中のものです。
12/07/07 22:42:03.81 SMd638OR
すべてのコモン内を検索→「に失敗した」

363:名前は開発中のものです。
12/07/07 22:43:34.10 LXmPMgiC
コモンイベント188:X◆戦闘処理

の下の方に
----


|-◇上記以外
||▼ 逃走失敗時
||■DB読込(ユーザ): CSelf7[逃走メッセージ] = ユーザDB[用語設定:0:[戦闘] 逃走コマンド名]
||■文字列操作:CSelf7[逃走メッセージ] += "に失敗した!"
||■イベントの挿入[名]: ["X[戦]戦闘メッセージ表示"] <コモンEv 182> / 0:表示→自動削除 / CSelf7[逃走メッセージ]
||●ラベル「逃走戻り」に飛ぶ >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
||■
|◇分岐終了◇
|■
◇ループここまで◇◇


----
ってのがあって

||■文字列操作:CSelf7[逃走メッセージ] += "に失敗した!"

↑ここの文章を変える

364:名前は開発中のものです。
12/07/07 23:04:05.62 LHFkBLTX
>362さん、>363さん

変更できました!
ありがとうございます!!

365:名前は開発中のものです。
12/07/08 01:10:06.46 MclWjtFM
基本システム2で戦闘中に技能を発動した際、会話をさせてから技能の効果を発動させたいです
方法があれば教えて下さい

今は技能の発動で会話用のコモンイベントを呼び出し、その中で処理できないか試しています
そのコモン内で主人公にダメージや状態異常を与える事はできますが、
戦闘中の敵キャラにダメージや状態異常を与える方法がわかりません

366:名前は開発中のものです。
12/07/11 07:37:40.31 /osS/70l

滋賀県警大津警察署

署長 町元通憲

URLリンク(blog-imgs-44.fc2.com)

殺害事件の被害届提出を3回にわたって拒否

理由は「被害者がいないから」

367:名前は開発中のものです。
12/07/11 07:52:29.28 /osS/70l
誤爆

368:名前は開発中のものです。
12/07/14 21:46:14.44 wjIES9RR
サブフォントのある場所が分かりません・・・

あと、追加の方法も教えていただけると幸いです

369:名前は開発中のものです。
12/07/14 22:12:54.72 wjIES9RR
>368です

すいません、再度よく探してみたところ、自己解決しました

370:名前は開発中のものです。
12/07/15 00:13:40.87 IFx/V3vY
解決方法は?

371:名前は開発中のものです。
12/07/15 05:22:01.32 fAJbNBi5
>>370

ゲーム設定を開くと
右側に「使用フォント」の欄があり、
そこのサブのところに追加したい書体名を入れてみました

372:名前は開発中のものです。
12/07/18 17:56:16.93 3IxHaUI9
方向キー2度押しでダッシュするコモンを作りましたが、歩き回っているとたま~に不発の時があります。
悪いところを見てもらい、ご教授いただけませんか?
URLリンク(www1.axfc.net)

373:名前は開発中のものです。
12/07/18 21:25:53.34 rTqUQ0Pe
戦闘の終了時まで味方全体を
不利な状態異常にかからなくなるという呪文はつくれますか?
つくれるんだったらやり方も教えてもらえれば有り難いです

374:名前は開発中のものです。
12/07/18 22:35:44.18 ELb0Eksn
それぞれかからなくなる条件設定して、それをonにする呪文つくりゃいいだろ
ちった頭使えボケが

375:名前は開発中のものです。
12/07/19 04:14:12.34 s7+NJeRd
>>373
公式のコモンイベント集から「状態設定の拡張」をDL

376:南米院 ◆ULzeEom5Pip0
12/07/21 07:40:31.99 1yVgawE0
3DRPGは作れないのか?qqqqq

377:名前は開発中のものです。
12/07/23 15:16:55.67 feLbMC1z
マルチポスト宣伝マジでうぜえんすけど
DQFF作れるソフトはいらんから宣伝スンナ

378:名前は開発中のものです。
12/07/27 22:09:59.36 ThN6oE/a
基本攻撃力、防御力、精神攻撃、精神防御、敏捷性などの基本パラメーターについてですが、 データベースに新しい能力値を追加する方法がありましたらご教授願います。

379:名前は開発中のものです。
12/07/28 21:01:58.83 4DZCHDs0
>>373
純粋に能力値を追加するだけなら
可変データベース⇒主人公ステータスをクリック
左中央の「タイプの内容設定」でページ切り替えて
使われてない欄の「無効」をクリックで追加できます。


こちらも似たようなことに挑戦中。
必殺技ゲージを作って、
ターンごと、また、攻撃されるごとパーセンテージを増やし、
100%の時だけ必殺技を使えるようにしたいのですが、
どうすればいいですか。


380:名前は開発中のものです。
12/07/28 21:03:22.10 4DZCHDs0
あっ、すいません
>>378でした

381:名前は開発中のものです。
12/08/04 16:18:43.55 86B5iZjF
ウディタではなくグラフィック合成器についての質問なんですけど
Wikiなどで説明されている通りに
ランダムチェック→全てONに設定してからランダム合成をクリックしても
プレビューに画像が表示されず、そのまま保存しても何もない画像が生成されてしまいます
どうすればプレビューに画像が表示されるのでしょうか

382:名前は開発中のものです。
12/09/04 19:31:42.76 GB+Fs0fD
ユーザーデータベースの技能をコモンイベントから発動させたいのですが、
技能の指定が出来ません

ユーザーデータベース → 0:技能 → 5:ファイア を発動させたいのですが、
どなたか分かる方いらっしゃいましたら教えてくださいm(_ _)m

383:名前は開発中のものです。
12/09/04 21:18:05.53 DrpE9EHE
CDBコマンド処理リストの0番に発動者番号と受け側番号と発動技能を書き込んで
「X┃┗◆1行動ループ」を行動リスト番号0番で実行する

384:名前は開発中のものです。
12/09/05 21:56:49.71 HKpyf9i8
戦闘中に、技能を発動するアイテムだけ違うコマンド(特技とか魔法)に登録して、アイテムの欄には表示させないことは可能でしょうか?
できればよろしくお願いします。

385:名前は開発中のものです。
12/09/05 22:32:10.66 x7xmZ7Tv
可能です

386:名前は開発中のものです。
12/09/06 07:03:34.66 958HZYPa
>>385さん 384ですがどの辺をどういじったらいいでしょうか?
よろしくお願いします。

387:名前は開発中のものです。
12/09/07 16:12:46.29 AIJKW70z
>>386
君の頭の中身をもっと良くなるようにいじる
手始めに「自分で試行錯誤して、実体験を伴う知識を身に付ける」こと

388:名前は開発中のものです。
12/09/07 19:52:44.20 4CcOpEMv
正直、説明してもどうせ理解できないんだから説明を求めないで欲しいとか思ってしまう

389:名前は開発中のものです。
12/09/08 07:43:17.12 nB9n5rQd
>383様
できました!
ありがとうございました!

390:名前は開発中のものです。
12/09/09 12:50:44.78 vIrqy9U9
できたなんてうそばっかり
できなかったんだろう?

391:名前は開発中のものです。
12/09/11 10:25:33.86 MaifpZJy
で、で、できたよ!!

392:名前は開発中のものです。
12/09/20 13:46:18.37 ZsVDUhiJ
質問です。

1畑を調べる
2アイテム欄表示
3種を選択、使用
4畑に種がまかれる

というものを作りたいのですが、とりあえず2までと、通常変数1が1のときに畑に種が表示されるというところまで作りました。

アイテムを使用→変数の数値が変わる
というやり方がわかりません。今までやってみたことは、
ユーザーデータベースのアイテムの■効果のタイプを、タイプの内容設定でコモンイベントにしてみる(コモンイベント、通常変数+1を作る)
→アイテム(種)が使用できない

という感じで詰まっています。

よろしくお願いします。

393:名前は開発中のものです。
12/10/07 21:23:02.23 9xO/nkNV
>>392
畑のマップEvをまで作って
決定キー起動で畑を調べて起動
→ウィンドウで現在所持している種の数を表示、種を蒔くかどうか選択(複数なら選ぶ処理も)
→種を撒くと上部階層レイヤのマップチップが書き換えられる&種の所持数-1
が一番楽じゃないかと。
何度も撒かせないならSelfAを1に、SelfAが1だと種を撒けないようにする(分岐)

成長させたいなら
一階層上にページを増設→自動実行でSelfBを+1、一時消去
もしSelfBがある数までいっていたら
1 マップチップ書き換えで成長を表示、
2 SelfBを初期化、
3 上記の種まき部分岐の所に収穫を新設(SlefAが2で収穫等)
4 SelfAが2の時は決定キーであるアイテムが手に入り、SelfAを0にする
をすればいいのでは?
上記の物はマップ移動したら成長するものですが、ゲーム内時間で成長などもできるでしょう。

ゲーム内時間の場合は、sys変数の29や30をSelfに保存してやって、それ+X と同じになった時に上記の 2 以外の処理をすれば良いかと。
長文&乱文失礼しました

394:名前は開発中のものです。
12/10/10 21:04:55.63 2x2ei3Df
>>393
亀ですみません
とても丁寧にありがとうございます!やってみます!

395:名前は開発中のものです。
12/10/11 23:26:46.31 Z5cjoyly
失礼します。

ターン制のタクティクスゲームのような物を作りたいのですが、

① プレイヤーのターンで敵の隣に隣接した時に戦闘が始まらない
② 敵のターンの時にプレイヤーの近くに寄せたいのに寄ってこない
③ 敵からプレイヤーへの戦闘が始まらない

と、この3つが出来ずに行き詰ってます。

助言・アドバイスお願いしますm(_ _)m

396:名前は開発中のものです。
12/10/19 13:51:00.37 SW5DMZV9
こんにちは。メニューカーソル処理についてですが
自分でどんなに試行錯誤してもうまく行かずこけてます・・・。

■□□□ A
□□□□ B
□□□□ C

上の図■が開始位置として、
キーを下に1回ごと進んで最下段でもう一度下押すとA段に戻り
キーを右に1回ごと進んで右端でもう一度右押すとD列B段へ
同じくB列右端でもう一度右でD列C段へ
最下段右端で右押すと■へ。上キーは下キーの、左キーは右キーの逆順
と言うカーソル表示・移動処理を作るにはどうしたらいいでしょうか・・・。
ご教授お願いします。

397:名前は開発中のものです。
12/10/19 14:45:21.94 GqU6Fw0G
それぞれX軸Yj軸の座標を変数で管理
変数が端からはみ出たら書き換えてカーソル位置リセット

398:名前は開発中のものです。
12/10/19 17:09:12.59 QWNvwHLR
0123
4567

項目欄を上記のように項目番号にして考える。
何行目かは、項目番号÷列数、何列目かは、項目番号%列数で表せる。
右にカーソルが行く場合は項目番号+1、左にカーソルが行く場合は項目番号+全項目数-1。
下にカーソルが行く場合は項目番号+列数、上にカーソルが行く場合は項目番号+全項目数-列数。
項目番号は変化がある度に全項目数で余剰をとる。

399:名前は開発中のものです。
12/10/19 20:32:25.97 YiISoxLz
処理は398と同じだが

数値1 現在の値
数値2 ±
数値3 max
数値4 座標倍率

■変数操作: CSelf0[現在の値] += CSelf1[±] + 0
■変数操作: CSelf0[現在の値] %= CSelf2[max] + 0
■変数操作: CSelf10[return] = CSelf0[現在の値] * CSelf3[座標倍率]

みたいなコモンを作っておくと楽になると思うよ

400:名前は開発中のものです。
12/10/19 20:34:07.35 YiISoxLz
>>399 書き忘れた
数値を返す cself10

401:396
12/10/20 03:26:30.17 ZTc1Pkvh
皆さんありがとうございます。
参考にしつつやってみようと思います。
・・・が、今までこういうものに触れていなかったのと、
数字に弱い頭なので出来ないかもです・・・
やってみたけどどうにもうまく行かない・・・
基本セットのコモン111でキャラ4人横並びにしてみようと思ったんですけどね;


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch