11/10/07 08:49:29.67 +ZG/nvzx
東方でアペンドといったら不思議の幻想郷だろ
システムもグラフィックもほとんど使いまわしのくせに立派な値段取るし
203:名前は開発中のものです。
11/10/07 16:18:59.78 +r6XM04R
>>202
それアペンドじゃないぞ
単体で遊べる よくしらないアンチがアペンドアペンド騒いでるけど
204:名前は開発中のものです。
11/10/07 20:40:27.19 PonStORq
とりあえず東方キャラだして絵が綺麗ならそれなりに売れるんだから参考にならん。
205:名前は開発中のものです。
11/10/07 20:42:57.67 +r6XM04R
東方じゃなくても絵がよければそれなりに売れるだろ
まったく宣伝してないとかじゃなければ
206:名前は開発中のものです。
11/10/07 22:34:56.10 /YrHQAaw
エロならともかく絵が良いだけで売れたら苦労しないだろ
207:名前は開発中のものです。
11/10/07 22:40:39.77 +r6XM04R
ジャケット詐欺で中身はペイントで描いたみたいなグラフィックとなから売れないだろうが、
中身でもちゃんと絵を使いつつ、情報サイトに露出できれば会場+委託で数百は出るぞ
ただしノベルは別世界なので絵だけ良くても売れない
アクションやシューティングの場合ね
208:名前は開発中のものです。
11/10/07 23:20:52.55 /YrHQAaw
過去の実績が無い限りSiteに体験版が無いACTやSTGは
絵が良くても売れないよ
209:名前は開発中のものです。
11/10/07 23:23:53.34 +r6XM04R
体験版置くのは当たり前のことじゃないか?
たまに置いてないところあるけどさ
210:名前は開発中のものです。
11/10/07 23:26:08.14 /YrHQAaw
絵が良くてもゲームが詰まんなきゃ売れないだろ
体験版があったら絵が良くても詰まんなかったらそれがバレるからな
エロでもない限り売れないよ
211:名前は開発中のものです。
11/10/07 23:28:35.98 +r6XM04R
>>210
なんでそう売れない売れない言うんだ
何か具体例知ってるのか自分が売れてないのかどっち?
212:名前は開発中のものです。
11/10/07 23:41:14.17 /YrHQAaw
じゃぁレスポンスが悪い面白くも無いSTGやACTがパッケと中のCGだけで売れた例はあるのか?
213:名前は開発中のものです。
11/10/07 23:48:23.77 bBfDzwJJ
紅魔城伝説は店頭デモで見たグラフィックに惹かれて買ったら中身は凡作だった記憶がある
その続編はゲーム内容もグラフィックも大幅パワーアップしてたから納得の出来って感じだったけど初代は確実にグラフィックと内容のバランスがおかしかった
でもあれ多分売れてるよな
214:名前は開発中のものです。
11/10/08 00:19:11.48 +4pr4uQs
>>212
中身が悪い例を出すとアレだが、知ってるのでは2,3はある
でも俺が言いたかったのは、ショップに委託するなら普通100本単位なんだから、
複数ショップに取ってもらえるレベルの見た目にするだけで数百になるっていう意味なんだがなぁ……
本と違って動的ゲームはついで買いが多いから置き過ぎなければ捌けないってことはまずないし
215:名前は開発中のものです。
11/10/08 00:27:36.45 Nf0ofP5C
ショップって置いてもらうのにも審査があるぜ
新参で需要が低そうなゲームだと1週間置いて残ったら撤去とかも良くある
216:名前は開発中のものです。
11/10/08 00:42:47.50 +4pr4uQs
>>215
基本的には最低三ヶ月は保証、売れ筋よかったら継続して販売って規約になってるだろ
部数少ないと通販メインになっちゃうけど
217:名前は開発中のものです。
11/10/08 01:39:16.59 OrkB/M9e
>>213
続編が納得とかネタかよ 世紀のゴミ作だぞ
あそこはグラフィックだけで売れてるようなもん
218:名前は開発中のものです。
11/10/08 02:31:25.07 Wl32Wbze
>>217
そうは言っても俺にはあのレベルの作品は作れないし素直に感心したんだよw
ていうかアレがゴミ作扱いとかこのスレのレベル高すぎね?
例えば同人アクションだったらどのレベルまでいけばゴミ作って言われないで済むんだろうか
219:名前は開発中のものです。
11/10/08 07:18:58.03 OXu0lE2z
>>218
そういう絶対領域なんか存在しない
誰かが決めてるわけじゃないんだからな
その時々の雰囲気を何となく感じとれば十分だ
220:名前は開発中のものです。
11/10/08 07:24:16.35 +4pr4uQs
あれ元ファルコムの人だからな、作ってるの
221:名前は開発中のものです。
11/10/08 13:41:03.73 U9b91E9h
しかし少なくとも>>217はそういう評価を下してるわけで、そいつの考えるレベルの高いゲームの例ってのは気になるのはわかる
試しに話題のタネにでも投下してくれよ
222:名前は開発中のものです。
11/10/08 14:08:06.00 Nj7/lg4i
>>206,>>210
エロが無くても東方というだけで売れちゃうジャンルだから、
東方に流れる作り手が少なくないのにな……
というか、東方ジャンルはある意味ではエロが売れない。
まあ、何部売れたら売れたうちに入るのかは人それぞれだからな。
223:名前は開発中のものです。
11/10/08 14:16:52.47 Nj7/lg4i
DL販売なら、ジャンルを問わずエロが売れるみたいだけどな。
ショップ売りやイベント売りで同じ結果が出るとは思わない方がいい。
224:名前は開発中のものです。
11/10/08 14:51:36.72 Nj7/lg4i
っていうか、ショップ売りしているエロ同人ゲームなんてそうそうあるのか?
あんまし見たこと無いんだが。
225:名前は開発中のものです。
11/10/08 15:04:53.75 OrkB/M9e
>>218
あのレベル、ってグラフィック以外並だぞ
特にボス戦は避けづらい弾幕にテンポの悪さが相俟って全く面白くない
つーか製作者自身面白くないって言ってる
確かにグラフィックであのレベルのものはなかなか無いが、
単体での面白さは他にもっと面白いものが沢山ある
226:名前は開発中のものです。
11/10/08 15:44:05.40 SQDzo46e
結局ゲーム作って売りたければ東方にしろってことなのか?
内容はオリジナルでもキャラが東方なのが最近の同人かよ。
負けた気しかしねえ。
227:名前は開発中のものです。
11/10/08 16:41:50.02 gd2QlUUE
東方よく知らないで作っちゃったゲームはファンが遊べばすぐわかるから悪評流されるだけだぞ
とりあえず特に言及しない限りはオリジナル作品を前提にした話だろ
228:名前は開発中のものです。
11/10/08 17:28:46.20 JUx17pQB
>>225
普通はグラフィックまで含めてゲームの評価だからグラフィックが群を抜いてる段階で世紀のゴミ作ってのは言い過ぎってことになる
他が並レベルでグラフィックだけすごいなら少なくとも並以上の評価としかならんだろ
そういえば逆にゲーム内容はそこそこ凝ってるのにグラフィックがあまりにも手抜きで萎えちゃった作品も割とあるなー
229:名前は開発中のものです。
11/10/08 17:39:25.49 gd2QlUUE
自分の中では
面白さ×((イラスト+シナリオ)×2+(その他グラフィック+BGM+快適さ))=完成度
てな感じになってる
人毎に完成度の式は違うから仕方がない
紅魔城伝説の新しい方はグラフィックが素晴らしいし、ゲーム内容が並なら素晴らしいゲームってことになるんじゃないの?
少なくとも同人ACTであれ以上のゲームって数えるほどしかないだろ
230:名前は開発中のものです。
11/10/08 18:00:22.49 OrkB/M9e
>>228-229
並という言葉は間違いだったわ。同人ゲーの並=クソという意味で言ってた
あと完成度は人によって比重の違いはあれど基本的に掛け算だろ
特にこういうプロダクトは一番低い要素に他の要素が引っ張られる物
231:名前は開発中のものです。
11/10/08 18:29:18.96 Nj7/lg4i
>>226-227
まあ、東方でなくとも二次創作は売れるからな。
ただ、悪評流される可能性が高いのは二次創作全般に言えると思う。
バグがちょっとでも多いとすぐ叩かれるしな。
232:名前は開発中のものです。
11/10/09 03:48:35.70 6jhmFOd1
売れるレベルのものをクソって言う奴はスレ間違えてるか勘違いしてるだろ・・・
233:名前は開発中のものです。
11/10/09 10:49:53.91 rtet70JQ
売れるレベルって何?
ヒットするの意で「売れる」?
イベントに持ち込めるレベルか否かの「売れる」?
前者ならそれを満たしてないという意味でクソと言ってるのだろうし、
後者ならそれを満たさないものなんて同人で存在しない
234:名前は開発中のものです。
11/10/09 10:50:57.68 6jhmFOd1
黒字になるレベル
235:名前は開発中のものです。
11/10/09 10:59:46.29 rtet70JQ
ならそれを満たしてないんだろ
なんで売れるレベルのものをクソって言ってるって思ったの?
236:名前は開発中のものです。
11/10/09 11:03:08.65 6jhmFOd1
俺が言ってるのはID:OrkB/M9eの事なんだが
紅魔城伝説は同人ACTではトップレベルの売り上げ本数だったのに
237:名前は開発中のものです。
11/10/09 11:24:58.23 rtet70JQ
だから、グラフィックだけはトップレベルで後は黒字にならないレベルのクソって事だろ?
俺も紅魔城伝説やったけど、音楽は黒字にならない程じゃないがシステムはとにかくクソだったよ 一回しか遊んでない
238:名前は開発中のものです。
11/10/09 11:30:53.26 6jhmFOd1
ロクに遊んでないのいクソ呼ばわりって、お前アンチなだけだろ
俺もあまり好きなゲームじゃないけどそういう個人的な主張で意地張るなよ
239:名前は開発中のものです。
11/10/09 11:56:21.10 rtet70JQ
そういう短絡的な考えは中学生までにしろ
一回ってのは開始からクリアまで一回だぞ?ロクに遊んでないって何だよ
それとも五週くらい回らないと真の面白さは分からない(笑)とか言っちゃうのか?
240:名前は開発中のものです。
11/10/09 13:16:11.42 O9qgKDqn
>>237
赤字、黒字の意味を調べ直してから書き込もうね?
241:名前は開発中のものです。
11/10/09 13:18:40.14 rtet70JQ
お前が調べなおして来い文盲
242:名前は開発中のものです。
11/10/09 13:22:16.92 O9qgKDqn
だいたい、ゲームを買った人間が赤字黒字を論ずるって何様だよ。
普通は売った人間が使う言葉だぞ?
243:名前は開発中のものです。
11/10/09 13:51:06.14 QYOPi3YJ
言葉の意味なんて知った事か!普通の使い方なんて知った事か!
俺様は俺様の都合が良いように言葉を使うだけだ
と言い張る謎の俺様言語の使い手が出没しているようです
意思の疎通は不可能かと
244:名前は開発中のものです。
11/10/09 16:22:40.62 zd+w/WMo
>>230
>特にこういうプロダクトは一番低い要素に他の要素が引っ張られる物
そんなことはないよ。
認知バイアスはポジティブな方にもネガティブな方にも働くんだよ。
グラフィック(見た目)の影響力はとても大きいし、グラフィックの
出来が良ければ当然良い方向へ他の要素も引っ張れることになる。
245:名前は開発中のものです。
11/10/09 18:46:13.94 oyhrz8xZ
アマゾンがPCゲームのネット販売に参入 日本の潜在市場狙い
URLリンク(www.nikkei.com)
いい記事見つけた
246:名前は開発中のものです。
11/10/09 19:34:32.40 Vk1ewEB/
DL販売が一般化するきっかけになってくれればいいな
247:名前は開発中のものです。
11/10/09 20:03:16.46 oyhrz8xZ
海外の会社はオリジナル志向だから
オリジナルにとっては、そういうサービスがでかくなってくれたほうがいい
日本のサービスは二次創作が占めててオリジナルを消費してる時間が短くなる
248:名前は開発中のものです。
11/10/09 20:25:09.23 k4Fv/arj
アメリカは二次創作するほど魅力的な作品が少ないのと
自己顕示欲が強い奴が多いからな
249:名前は開発中のものです。
11/10/09 20:27:11.50 Vk1ewEB/
創作系限定のショップとか出来ればいいのになぁ
やってけないだろうが
250:名前は開発中のものです。
11/10/09 23:21:57.13 zGM/IbsH
タダでゲームを作ろう! ~無料で使えるRPG制作ツール16~
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
「ゲームを作ってみたいけど、プログラミングが難しくて……」という人も
いるでしょう。
確かにプログラミング言語を使ってゲームを作るには、画像表示や
キー入力などのゲーム以外のことも覚えなければなりません。
そこで今回は、プログラミング言語をマスターしていなくてもゲームを
作れるフリーウェアを紹介します。
WOLF RPGエディター、Queek II、CardWirth、J-RPG CreatorDX、
Like A Quest Hyper、RPG Script System、ERPG、mRPG、
シミュレーションRPGエディター、WWWエディター(仮)、
-R- RPG制作ツール、Rmake、Desigeon、
ロープレジェネレーター、RPG_MT、MEIQAの16種類です。
251:名前は開発中のものです。
11/10/09 23:23:48.85 Vk1ewEB/
全盛期のテックウィンを見てるようなラインナップだ
252:名前は開発中のものです。
11/10/10 01:19:16.62 v04kmmZu
どうでもいいが読みづらいページだ
こげ茶色のバッグに黒文字って
まともに読めたモンじゃないな
253:名前は開発中のものです。
11/10/10 02:25:35.58 p4Ra+68K
>>252
おまえのブラウザがおかしい
FirefoxでもOperaでも正常に見える
ベージュっぽい地に黒文字だ
254:名前は開発中のものです。
11/10/10 02:29:08.27 HvJTv/LV
茶色の背景に、白い紙みたいな画像が背景として載せられて、そこに記事が書いてあるね
IE7だけど背景がズレてるわw
255:名前は開発中のものです。
11/10/10 04:28:03.03 Z0zRPq6J
IE7とか古いの使ってんなーと思ったらIE9でもズレてたわw
まあ、今時IEメインで使ってるやつなんて仕事や趣味がPC関係なら普通いないだろう。
256:名前は開発中のものです。
11/10/10 07:14:24.16 qLFXWy0O
IEメインはないわな。
ただ最近のIT系の末端は結構情弱が多いからIEメインもいたりする。
257:名前は開発中のものです。
11/10/10 09:14:04.46 6jK1jOb8
ばかだな簡単にOSさえ変えられない現状もしらないバカ
情弱とかなに言ってんの?
趣味じゃねーんだよwww
258:名前は開発中のものです。
11/10/10 09:28:07.51 HvJTv/LV
俺は各アプリから呼び出される標準ブラウザがIEだから変えてないだけだしなぁ……
仕事では支給されたPCの環境は変えられないのが当たり前な場所が多いから、それを情弱って言ってるのはアホだがw
保守的といいなさい、保守的と
259:名前は開発中のものです。
11/10/10 10:08:36.25 zo/TekHy
仕事場から2ちゃんとかに書き込めるのは別の意味で問題あるんじゃね?
260:名前は開発中のものです。
11/10/10 10:15:41.44 6jK1jOb8
ニートは今日が祝日なのもしらないの?
ていうか
2chにブラウザで書いてる奴とかいまどきいるのかよ。
専ブラだろjk
261:名前は開発中のものです。
11/10/10 10:19:06.85 HvJTv/LV
>>260
どっから2chの話が出てきたの?
262:名前は開発中のものです。
11/10/10 10:23:21.10 9zLHpLPt
会社のPCにはインストールできるソフトに制限があるから不便で仕方ないな
263:名前は開発中のものです。
11/10/10 14:08:55.84 qLFXWy0O
>>257
バカはお前だ。誰が仕事中の話をした。
職場なら今時WANに繋がるとこの方が珍しいわ。
264:名前は開発中のものです。
11/10/10 14:20:23.53 6jK1jOb8
>>263
はいはいwwwwww
265:名前は開発中のものです。
11/10/10 14:22:31.48 6jK1jOb8
いまどきWANなんて言葉使うやついるんだな。
まあ、いいかw
266:名前は開発中のものです。
11/10/10 15:07:44.05 p4Ra+68K
前後の文脈読まずに書き込む奴はいつの時代もいるもんだよ
視野が狭いというか、ちゃんと対話が出来ないんだよ
267:名前は開発中のものです。
11/10/10 15:25:44.27 TbpgKPr7
(キリ
268:名前は開発中のものです。
11/10/10 15:32:29.21 Z0zRPq6J
IE使うなと言ってるんじゃなくて、自宅前提でIEメインはないよねって言ってるのに
「休日祝日に仕事場で2chやネット閲覧してるときはIEしか使えない」って特殊な環境持ち出されてもな。
無職の妄想ならいいが、リアルでこんなやついたらクズの極みやんけ。
269:名前は開発中のものです。
11/10/10 15:40:09.15 NteNCBEK
つまり>259が2ちゃんの話を始めたからか
270:名前は開発中のものです。
11/10/10 16:38:13.88 zo/TekHy
休日出勤はクズなのか?そんな常識は初めて知ったが。
271:名前は開発中のものです。
11/10/10 16:40:47.75 HvJTv/LV
発端は>>256のトンチンカン発言だろ
272:名前は開発中のものです。
11/10/10 17:24:40.40 p4Ra+68K
>>270
日曜出勤はクズじゃないがそれを前提に話すのは頭の悪い愚図だな
273:名前は開発中のものです。
11/10/10 17:26:35.48 6jK1jOb8
何の話をしてたんだっけ?w
274:名前は開発中のものです。
11/10/10 17:43:42.31 zo/TekHy
さあ?ボスキャラ作り終えて見てみたら変な話になってたw
275:名前は開発中のものです。
11/10/10 19:54:52.83 qLFXWy0O
>>265
お前んとこでは何て言うの?
276:名前は開発中のものです。
11/10/10 19:57:36.24 mx1AOSVs
WANなんてダメだ。
これからはNYANの時代。
277:名前は開発中のものです。
11/10/10 20:08:23.83 qLFXWy0O
>>271
どの辺がトンチンカンな発言なのか分からん。
俺もIEをメインブラウザにするのは考えられない。
しかしたとえ仕事がPC関係でもぬるい保守案件しか経験ない奴とかだと
PC知識全然ないのとか結構いて自宅もメインがIEだったりするからIEも無視できないぞ。
と言いたかったんだが。
278:名前は開発中のものです。
11/10/10 21:16:58.51 zo/TekHy
他人に罵声をあびせたくてたまらない人間がこのスレに住み着いてるだけだろ。
放置するなり相手にするなり、煮るなり焼くなり好きにすれば良いかと。
279:名前は開発中のものです。
11/10/10 21:32:45.34 zo/TekHy
しっかしまあ、RPGを作りたい人間って多いんだな。
けど、自分の作ってるゲームもRPG的な要素を入れてるから、
あんまし他人の事は言えた義理ではないんだけどね。
280:名前は開発中のものです。
11/10/10 21:42:11.93 zo/TekHy
たまには板のローカルルールを読んで下さいね?
禁止事項
単発質問スレ、単発依頼(「~作って」)スレ、
個人叩き(個人に対する誹謗中傷)、ツール叩き(具体性のない批判)
281:名前は開発中のものです。
11/10/11 00:12:11.31 L5tPII7C
ID:zo/TekHyは自分がズレてることと読解力が無いことにそろそろ気づくべき。
282:名前は開発中のものです。
11/10/11 00:39:59.76 Nz4Wmiuw
オマエモナー
283:名前は開発中のものです。
11/10/11 01:14:43.29 bW2nLzUc
>>277
トンチンカンなのは突然企業の末端を情弱扱いしだしたところだよw
284:名前は開発中のものです。
11/10/11 01:32:28.24 dwROGcIx
qLFXWy0Oじゃないけど結構酷いもんだぞ
自宅にPCない奴もいるしな
数百人単位で採用するような所はそういうの多い
まあ結局学歴とコミュ力なんだろうな
285:名前は開発中のものです。
11/10/11 09:49:00.28 2biDZNb9
そんなの昔はコンピュータ業界でも当たり前だったよ?
自宅にPC持ってるだけで変人扱いされたけど?
286:名前は開発中のものです。
11/10/11 14:25:25.10 F8+9asL5
このやり合いを傍目に見ていた俺が言えることは、
普段は使わないようなブラウザででも
しっかりページを確認しておくべき
ということかな。
ゲームユーザーがIT情弱だったりすることは多いからな。
287:名前は開発中のものです。
11/10/11 16:43:46.77 DZeQZ1w5
それよりIE使ってるやつが情弱っていったい何時の常識だよFirefox2.4くらいのときのか?
288:名前は開発中のものです。
11/10/12 08:18:00.84 kYQfNcbH
すまん
俺ずっとIEだわw
たまに別のブラウザも使うけど、使い慣れというか特に不満もないので
今後も普通にIE使うだろうな
本当にすまんww
289:名前は開発中のものです。
11/10/12 14:56:44.68 LefNmKgE
オレも1年ぐらい前まではIEしか使ってなかったが、フリーズする事が多いとは思っていた
OSをWindows7にしてからはそれが特に頻発するようになり、
何故かデスクトップまで固まるという症状が出てきて、仕方なくFireFoxに替えた
そうしたらその後完全に安定したな、ほぼこの一年何の問題も起こっていない
おかしな話だが、どうもWindowsとIEって相性が悪いんじゃないかと思うんだ
290:名前は開発中のものです。
11/10/12 20:07:50.99 NlAPJHO6
>>276
分かる分かる。NYANは至高の存在だよな。
291:名前は開発中のものです。
11/10/12 20:18:52.80 U08DYBhw
ほら、これがNYANだ
URLリンク(nyanit.com)○○←ここにhttp://を覗いた自分のサイトのURLを入れてね
292:名前は開発中のものです。
11/10/16 16:15:03.39 hKwPknEx
>>249
創作系限定のイベントとかならあるけどな。コミティアとか。
293:名前は開発中のものです。
11/11/09 08:26:11.09 jfw0KWXt
俺、IEコンポーネントのブラウザ使ってるし、IE自体もけっこう使ってるけどな。
Sleipnir、IE、Iron、Iron2個目、Iron3個目、Safari
この6つのブラウザ立ち上げてネットやってる。
IEとIE互換ブラウザを15年くらいメインで使ってる。
俺、情弱なのかな?
294:名前は開発中のものです。
11/11/09 14:00:33.94 lqXpqTP+
うだうだ言わずに一度chromeを使ってみろ
話はそれからだ
295:名前は開発中のものです。
11/11/09 18:38:58.35 phNhowmN
それはIEも使ってるだけでIEがメインってわけじゃないんじゃね
俺も一部ゲームがIEしか対応してないから仕方なくそれ用に使ってるしな
しかしIEは目に見えて遅いな
296:名前は開発中のものです。
11/11/09 21:02:24.15 KooBichE
マトモな奴なら、ひと通り全部のブラウザはインストールしてるだろ
サークルサイトの表示確認用に
297:名前は開発中のものです。
11/11/10 00:33:55.82 AKmYMyEo
マルチゲーしながらSkypeなんか使ってるとIE使えないからなー。
どんな仕組みになってるのかわからんがIEの処理が遅すぎて、ページを複数開くとネットが切断される。
そもそもページ複数開くのも大変なんだけどな。ポチ…ポチ…ポチ…ポチ…ポチ…ポチ…ってやらないと処理が追いつかないという。
その点Chromeはポチポチポチポチポチポチで6ページ一瞬で表示されて、初めて使ったときは驚くよね。マイクロソフトの技術力のなさに。
298:名前は開発中のものです。
11/11/10 02:12:53.05 lLBYcWeU
ブラウザ批判って情弱がやることだから……
ゲーム制作者の集まるスレでこの展開はちょっと苦笑モノだよ
299:名前は開発中のものです。
11/11/10 06:41:37.50 PJBTz+XU
>>294
Iron知らないの?
300:名前は開発中のものです。
11/11/10 18:37:38.94 23Y2qquL
まあ設定インポートできてもブラウザ変えんのめんどくせって人もいるだろうし
IE使い続けてる人はそれが標準だから気にならないんじゃね
情弱ってのは>>291のアドレスで中国のサイトがハッキングされた
とかってのを本気で信じちゃうような人たち
301:名前は開発中のものです。
11/11/24 23:43:07.74 abZYVjUR
ダウンロードでずっと売ってきたんだが
パッケージ販売もしてみようかなと思ってアイスタジオのサイト見たら
サークルのホームページないとダメなのか・・・
302:名前は開発中のものです。
11/11/25 07:23:46.21 AdvCa67q
金儲けしたいならHPくらい頑張って作りなよ
最悪ブログでも作れば良いよ
303:名前は開発中のものです。
11/11/25 14:47:26.02 iXddPxkH
アイスタジオって流通代行だっけ?
悪いこと言わないから、自分で作って自分で各ショップに掛け合ったほうがいいよ
304:名前は開発中のものです。
11/11/26 01:24:34.13 u0w74lr8
だろうなあ
実際いくら抜かれてるのか正確に分からないし
ウ○○○○ロの方は未払い問題もあったみたいだし
ただ在庫抱えなくて済むところは魅力的だとは思うが…
305: ◆jUIi7l68scJW
11/11/26 10:45:20.04 0sfu74Db
>>303
>>304
ごまかされないように自己防衛は必須としても
最初は勉強として割り切ったほうがいいと思うが
ダウンロード販売も実数ごまかされてもわからないとこは同じだし
知ってるとやったことがあるは天と地ほど違う
自分で店もっていくなんて手間を考えたらやってられないんじゃない?
>>301
どこで何作っていいか迷うならダウンロードサイトでブログ持てば?
登録してあるならたいして手間はかからないと思う
306:名前は開発中のものです。
11/11/26 12:55:28.77 bXF1Fo0B
ウイングゼロはがちで入金送れるから、というか言うまで振り込まないとかあるからどうも信用出来ない
悪どいというより業務がゆるゆるという印象で何か抜けてる
アイスタジオの方がきっちりしてる印象がある
連絡とか細かいし
307:名前は開発中のものです。
11/11/29 12:52:33.79 k7hW6c7S
製品版売るためのフリー版ってどの程度まで遊べるようにするといいと思う?
フリーの上位作品くらい遊べるように作った後シェアに移行すると、フリゲ乞食の粘着攻撃に耐えるのって
かなり無神経じゃないと無理だよね
308:名前は開発中のものです。
11/11/29 12:56:07.64 9GvbSTd1
体験版と銘打っておけばいいんじゃね
計画的な完全版商法なら死ねとしか
309:名前は開発中のものです。
11/11/29 14:44:29.73 d/mQ5t7j
フリー版でも一応クリアしてささやかに満足できるまで作って、製品版はその3倍くらいのボリュームにしたいんだけど
そうするとまさに「計画的な完全版商法なら死ねとしか」とか、この手のおかしなクレームが来るよね
>>308はそういう意図で書いたんじゃないだろうけど、同じフレーズの難癖が来るって意味な
フリゲ乞食に目を付けられないためには序盤しか触れない体験版レベルの配布の方が安全なのかね
310:名前は開発中のものです。
11/11/29 15:00:56.40 8o/CVbhU
ちょっとでも目立つと嫌われるよね
人より目立つことをするなら好感度稼ぎの工夫が必要になるなんて思ってなかった
311:名前は開発中のものです。
11/11/29 15:01:46.49 GqPC7H8p
お前ら商売向いてないわ
312:名前は開発中のものです。
11/11/29 15:05:01.20 pQ2tmyQV
>>309
戦略的には一番多くがプレイするフリー版の方こそ力を入れるべきなんだがな
それをプレイして製品版を買うかどうか決めるんだから
逆に製品版はそれがフリー版以上に素晴らしかったからと言って何の見返りも無いだろ?
313:名前は開発中のものです。
11/11/29 15:12:21.20 KtFMyLjs
そりゃフリゲ厨に都合がいいアホ理論だ
フリー版ときっちり差異が提示できなければ金を出さんだろ
しかし無料だけが目的のフリゲ厨を大量に集めても有料版がある事への文句ばかりで意味がない
体験版は面白さだけ分からせて途中でプツっと切れた方がいいよ
途中まで遊べますとしておけば無料だけを探し回ってる、支払い能力がない人間はDLしなくなるし
314:名前は開発中のものです。
11/11/29 15:16:45.69 9GvbSTd1
同人は確かにお金は入ってくるけど商売目的でやるもんじゃないですし
315:名前は開発中のものです。
11/11/29 15:37:48.00 eDMJi2ET
フリゲ界隈の客の質の低さを見ると、100円でも料金を取ることで質が悪い客が減らせるのもメリットかもな
316:名前は開発中のものです。
11/11/29 15:39:52.74 8o/CVbhU
本気で作ったものをフリゲにするとか意味わからんけどね
金取ることで見えてくるものも多いし
317:名前は開発中のものです。
11/11/29 16:38:49.81 3zhw6fXm
>>312
それ霊感商法の考え方だな
318:名前は開発中のものです。
11/11/29 16:43:49.03 GqPC7H8p
体験版で出し尽くしてるとかはエロゲだとよくある
319:名前は開発中のものです。
11/11/29 16:56:09.51 pQ2tmyQV
>>314
もちろんそういう考え方はアリ…というより実際は多いのかもしれんが、
ここはそういう路線ではない連中が集うためのスレである事は解っているか?
320:名前は開発中のものです。
11/11/29 17:22:42.21 hhGhZPta
>>319
え、逆じゃないのか?
金儲けのためだったら、作ってしまったゲームをどうお金にするかより、売れるゲームを作る方になると思うんだが
321:名前は開発中のものです。
11/11/29 17:37:31.82 pQ2tmyQV
>>320
オレは同じだと思うけどなー
「作ってしまったゲームを急に後から金にしようと思い立つ」なんてのはまあ無いよ
このスレの住人は「売れるゲームを作るには?」とそこまで打算的に制作はしたくないが
やっぱり元々売るつもりで作っている連中がほとんどなんじゃないか?
ただ「売れるには?」という戦略を、作品の内容にまで広げるのか、そこまではしないのか、
その範囲の違いだけだと思うぞ
322:名前は開発中のものです。
11/11/29 17:46:03.32 eDMJi2ET
どちらにしろ、>>314はスレタイ嫁じゃね
323:名前は開発中のものです。
11/11/30 00:16:45.82 1jEsocMS
作ったゲームを金にするよりも、金になるゲームを作る方が良いのでは?
とか思ったりもする。が、よくよく考えるとそーゆーゲームって売れてる
ゲームの模倣にすぎなかったり、作るのが異常に大変だったりするんだよな。
324:名前は開発中のものです。
11/11/30 00:31:48.07 T55SSQet
ついでに言うとそういうポジションは過当競争になってる
過当競争の中での頂点は寡占に近いとしても
頂点に食い込むのが楽なわきゃーない
325:名前は開発中のものです。
11/11/30 08:42:34.88 vzK/KtAe
打ち上げ花火でよいならサギ商法
ブランド構築したいなら真面目にやることだとおもう
後者のほうが長いめでみて結局お金も儲かるし、ある程度の名声も手に入る
あと同人は金儲けするなという意見は意味がわからんなぁ
良いものを作って売るのがそんなに罪なのかい?
326:名前は開発中のものです。
11/11/30 09:06:56.17 mCASjvmC
嫉妬
327:名前は開発中のものです。
11/11/30 11:33:39.06 COqMyyYu
やっぱり、最初からお金出して買うことを目的としてゲーム探してる人が
ちゃんと目的のものにたどり着けるサイトが欲しいな。
wikiとかだと荒らされるのかな?管理したことないから分からんのだけど。
328:名前は開発中のものです。
11/11/30 11:47:26.95 DDhaKlr3
おそらく、そういうwikiが集客できるようになれば、自分のゲームを売るために手段を選ばない奴が乗っ取りに来るよw
ぶっちゃけただでさえスパムを防ぐのがめんどい
329:名前は開発中のものです。
11/11/30 11:50:05.59 F1vxDDOe
>>325
>あと同人は金儲けするなという意見は意味がわからんなぁ
>良いものを作って売るのがそんなに罪なのかい?
「同人」という言葉に、「二次創作作品」の意味が含まれているせいじゃないかな。
二次創作なら、どんなに良いものを作って売っても、著作権侵害=罪でしょう。
まあ、著作権者が黙認する場合が多いから、実際にはグレーゾーンになってるけど。
完全オリジナル作品なら、いくら金儲けしても、誰も文句言わないと思うよ。
330:名前は開発中のものです。
11/11/30 12:03:57.15 F1vxDDOe
>>327
>wikiとかだと荒らされるのかな?
管理者しか編集できないようにするとか、
編集権限を与えた人だけ編集OK、とかにすれば大丈夫かと。
ただ、wikiだと、よっぽどセンス良くデザインされたレイアウトじゃないとナメられそう。
それなりにサイト作成スキルがある人が作っていていて、内容も、
客観的なレビュー、頻繁な更新など、ビジターが求める基準を
クリアしていないと、ゲームの紹介依頼も集まらず、
まともな情報サイトとして機能しないような。
で、そういうのちゃんとしようと思うと、
「多少金もらわないとやってけないから」って
アフィとか貼るようになって、それで嫌われてポシャる、とかも
ありそう。
あと、「金払うから宣伝してくれ!」っていうようなサークルを
蹴れる人じゃないと、ファミ通みたいなただの宣伝媒体になっちゃうし。
結局難しいんでしょ、そういうサイトの運営って。
331:名前は開発中のものです。
11/11/30 12:21:30.42 mCASjvmC
大手になると宣伝媒体にならざるを得なくなるしね
新作ゲームを無料で送って来られて酷評するのはキツイ
332:名前は開発中のものです。
11/11/30 14:16:46.62 tXsSvunA
>>331
すごく頑張ってて依頼の文面も真摯だけど
完成度が残念なゲームのレビューを書く状況を想像して何故かおっきしたわw
俺の中にこのような秘められた属性が眠っていたとは・・・
333:名前は開発中のものです。
11/11/30 19:16:28.81 el/e1sVJ
二次創作なら有料ってなんか嫌
無料で出せない二次創作って初めから金儲けのための利用にしか思えない
金稼ぎたいならオリジナル出してほしいわ
334:名前は開発中のものです。
11/11/30 20:02:56.70 /DFFcJrF
オリジナルで稼げる奴なんてほとんど居ねえのが現実
335:名前は開発中のものです。
11/11/30 20:08:19.07 mCASjvmC
しかもオリジナルで稼いでいる奴の8割は企業に稼がせてもらっている状態
企業の支援を放棄してオリジナル始めたらあっという間に潰れるだろうな
336:名前は開発中のものです。
11/11/30 20:28:42.48 w2kZ4DxF
お絵かきソフト付属のパターンとかペン先使った時点で完全なオリジナルとはいえないけどな。
337:名前は開発中のものです。
11/11/30 20:35:55.57 za150nFl
さすがに詭弁すぎる
338:名前は開発中のものです。
11/11/30 21:24:28.10 CmBZQwm9
有料の二次創作についてだけど…
・印刷代やCDプレス代
・イベント参加費(交通費や送料含む)
・売り子さんやってくれた人とやる打ち上げ代
くらいなら、取っても別に構わないような気がする。
高価なお絵描きツールとか、PC本体が買えるくらいの儲けが
出ると言うのは、ちょっと二次同人の枠を超えてるようなイメージ。
税務署の査察が入るような規模の二次サークルは、さすがにやり過ぎ。
オリジナルなら、どれだけ稼ごうが文句はない。
339:名前は開発中のものです。
11/11/30 21:28:48.17 CmBZQwm9
>>336
それ言い出すと、絵描きは紙を漉くところから始めなきゃならなくなるぞ…
プログラマは言語の構築どころか、ICの設計からやれ、とか…。
340:名前は開発中のものです。
11/11/30 21:38:16.15 w2kZ4DxF
>>339
真のオリジナル厨ならそこまで求めるだろ。
共有財産はいくら使っても作品のオリジナリティは損なわれないとかおかしいと思わないのか?
341:名前は開発中のものです。
11/11/30 21:48:29.20 adsf6dN/
それいったらお前の遺伝子はパパとママの流用品
体細胞の全ては受精卵から開始した複製品
市ねゴミカスパクリ野郎
342:名前は開発中のものです。
11/11/30 23:58:17.47 1jEsocMS
>>335
企業の支援って?
343:名前は開発中のものです。
11/12/01 01:33:03.42 PjwOEl8r
真のオリジナル厨すげえな
著名な芸術家も全員パクリだよな
人間に創作者なんていなかった
344:名前は開発中のものです。
11/12/01 08:43:04.60 e9/lWXvV
自分はオリジナル専門だけど風呂入ってる時とかにふと二次創作の事を考えて、楽に儲けられそうと妄想してしまう時があるw
でも本当はオリジナルの方が儲かるんだけど
ある程度の人気が出たら同人以外の媒体から引き合いが来たりどんどん販路が広がっていく
これは二次創作ではあり得ない話だと
だから作ってる人は同人以外の世界の方が広いって自覚しておいたほうが特をすると思うよ
かなりのおっさんになって振り返ったら自分が今までコピーしか作ってないとか鬱になりそうだわ、二次の人にはすまんけど
345:名前は開発中のものです。
11/12/01 10:05:53.55 T/aQM9zt
たとえばパズルゲームに使うキャラってなんでもいいんだよな
人気のある二次創作キャラ当てはめるだけで売れるんだよ
346:名前は開発中のものです。
11/12/01 12:51:51.96 e9/lWXvV
目先だけ見れば二次は美味しいと思う
でもコミケとか小さな世界で終ってしまうから
ゲームでもなんでも技術的に一定水準を満たせてるならオリジナルもやってて損は無い
以外な所から声がかかる
でも二次の楽しさは全部否定しないけど
ここはお金優先スレだからこういう意見です
347:名前は開発中のものです。
11/12/01 13:39:37.82 o8nUvwO9
出発点と結果を都合よく混同して飛躍した極論を語って、パクリ二次創作厨はアホなの?
348:名前は開発中のものです。
11/12/01 15:07:23.73 Sae9RNe4
流行ジャンルが1個できるとどいつもこいつもそこに殺到するのはどうかと思うけど
別にここは二次創作批判スレじゃねーからw
349:名前は開発中のものです。
11/12/03 15:50:26.17 kuWVGt6s
オリジナル作品も
同様にフリーにしろって叩かれまくるから一緒だよ
350:名前は開発中のものです。
11/12/03 17:30:29.31 NMkyqSq5
最近は贅沢な貧乏人が少なくないからな
351:名前は開発中のものです。
11/12/03 20:40:19.31 FeRKQP5c
叩かれても無視すりゃ良いんだよ
何で赤の他人に無償での提供を強要されるんだか意味が解らん
352:名前は開発中のものです。
11/12/03 21:14:25.59 z4pfkc7d
>>351
俺が欲しがるような物を見せておきながら、それを無償で寄越さない人間は罪人
今のサイト閉じるまで叩き続けてやるよ
……みたいなメンタリティの人間がいるってことなんだろうね
最初はそんな馬鹿なと思ってたんだが、そうじゃないと説明がつかねえw
353:名前は開発中のものです。
11/12/03 22:33:23.20 XZPpT3Xh
Androidでゲーム作った
自分しか意味わからないエラー番号表示して終了するようにした
有名な割れ方法やるとするとエラー吐くから
エラー番号入りコメ来たらニヤニヤできる
ソースコード大幅に弄られたらどうしようもないけど
354:名前は開発中のものです。
11/12/03 23:13:03.61 RYhh0jw+
よくわからんのだがストアで売るんじゃなく
配布して金払ったら解除シリアル渡すみたいな売り方してんの?
355:名前は開発中のものです。
11/12/04 21:19:04.14 JYunQaAR
真のオリジナルを追求するためには
・製作に使うパソコンは自作する。自作のためのパーツ自体を自分で設計して作っていく。設計のための道具も自分で作る。鉛筆は自分で木を伐採して作る。
・パソコンのBIOS、OS、ゲーム制作用のソフト全てを自作する。プログラミング言語自体を新しく自作する。アルファベットに代わる自作の文字を開発する。
・実行ファイルは見たことのない拡張子
・ゲーム中に表示される文字は全て新たに創りだした創作言語を使う。
・背景に映る建物は全て新たに創作した建築理論に基づいて建ててある。
・音楽は全て新たに開発した創作楽器を使う。音楽理論は自作する。楽器に使う部品も全て自作する。録音機材も自作する。
・ボイス付きならそのために新たに人間を産み出す
・ゲームに登場するすべての生物は独自の進化をを遂げて産まれた創作の生命体。舞台は独自の物理法則を持った創作宇宙にあるどこか
・シナリオ展開は起承転結、序破急等のセオリーに従っていない
・そもそもゲームの体をなしていない
・これらの全てをクリアした上で、過去に地球上に存在したあらゆる文化や芸術・エンターテイメント作品にほんのわずかでも類似点があれば全て修正する
・真のオリジナル作品がついに完成
356:名前は開発中のものです。
11/12/04 21:22:52.36 ZezFKJqN
キモいからやめてくれたまえ
357:名前は開発中のものです。
11/12/04 21:26:24.57 bm8BqakE
後ろめたいことがないならそこまで怯えることはない
358:名前は開発中のものです。
11/12/05 14:45:32.44 2DUEQZoA
それだけのネタでこの長文というセンスがちょっとw
359:名前は開発中のものです。
11/12/06 18:20:56.23 jOqQnldj
>>339
時代背景のせいもあるけど
昔の芸術家は絵の具などの色を
いかに出すかに苦心してた
陶器もそうだな
道具の製作と作品の製作がわけられたのは近代になってからでは?
ゲームもプラットフォームなしで始めるならそれこそ半田付けの世界じゃん
そこまでこだわるかは別として他人が作ったレールの上で作ってるのは意識するべきだよ。
360:名前は開発中のものです。
11/12/06 19:31:57.07 u/Qeq9Vw
>>359
そう言うよりも共同作業と言うことではないかな?
もはや最先端のゲームは独りで作れるレベルを越えているし
361:名前は開発中のものです。
11/12/06 23:11:51.49 pvAdv223
少なくともWindowsOS上のゲームを作るスレで考えるような事じゃない
362:名前は開発中のものです。
11/12/07 01:36:05.10 TMLFkvm9
そのうちゲーム機本体から作ることになりそうだな
たまごっちみたいのなら作れる奴もいるかもしれんが売るほど量産となると・・・
363:名前は開発中のものです。
11/12/09 03:57:51.07 Kj63348+
電子工作系のスレだとハードから作ってるよ。ポンやテニス、せいぜいギャラクシアンぐらいしか作ってないみたいだけど、テレビにつなげて遊べる据え置きや、液晶付きの携帯ハードもある。
ゲ製作板はなぜか自然とwindows開発がメインになってるけど、それ以外の手段で作ってる人だって少なくない。
364:名前は開発中のものです。
11/12/11 03:08:21.74 zyactqOa
どうだっていいんだよそんなのは。
ちっとは空気嫁や
365:名前は開発中のものです。
11/12/11 03:25:56.20 XVrvlF9q
アスペなんだろ
366:名前は開発中のものです。
11/12/14 02:56:56.83 vhvSOAje
どっちかっていうと急に切れてる>>364のがいらない
367:名前は開発中のものです。
11/12/14 05:00:17.39 dKx5T1d3
2008年のテイルズの過去作で、LVやゴールドをDLC販売したとき2chでめっさ叩かれてたよな
でも、今は携帯のクソゲーにアホみたいに課金するのがもっと一般的になってるけど、今やっても叩かれるのかねアレ
それともオフゲーなのにPARで改造できるような程度の内容を課金、が嫌悪感を発生させた原因なのかね
368:名前は開発中のものです。
11/12/16 02:25:27.24 F2dlCDFY
>>367
結局対価として釣り合ってるかどうかでしょ。
夏の映画館の空調を切っておいて、ジュースを割高で売るみたいな事
表立ってやったら、そりゃ叩かれるよ。
対して「+500円でもう1本好きな映画ハシゴできますキャンペーン」みたいなのだったら
誰も叩く奴なんていないんじゃね?
369:名前は開発中のものです。
11/12/16 02:46:19.54 LULA5gJe
>夏の映画館の空調を切っておいて、ジュースを割高で売るみたいな事
あれはゲーム自体は普通にやってもぬるいんで、これは全く当てはまらないと思う
370:名前は開発中のものです。
11/12/26 14:35:08.24 PnGKd+SW
同人でもオリジナルでエロなしで売れてるやつらが僅かながらいるんだよな
猫と犬とか、イロハニソフトとか、あと今スマートフォンのアプリで常にランクイン入ってる
カイロソフトも昔はフリーソフト公開してるだけだったし、やっぱりフリーソフトたくさんつくって名前を売って
作りこんで技術を蓄積して買ってもらえる商品を作るしかないのか
371:名前は開発中のものです。
11/12/27 02:31:49.27 xualOS+/
必要なのは焼き増しゲーを作る技術ということだな
372:名前は開発中のものです。
11/12/27 13:52:10.72 1QWkgwQW
カイロソフトのゲームなんかは携帯で出来るようにシンプルに設計しなおされてるみたいだな・・・
373:名前は開発中のものです。
12/01/03 01:33:41.41 1heU9Lvn
日本人は基本マネすることしか脳がないからな。
374:名前は開発中のものです。
12/01/03 15:38:12.44 B8zoHmff
馬鹿やろおおおおおお あきらめるんじゃねええええええええええええええ
375:名前は開発中のものです。
12/01/03 22:45:24.28 AjTnZvH2
>>373
まぁ、それはそれでいいじゃない
376:名前は開発中のものです。
12/01/04 07:02:10.95 V4FB86e5
洋オタは実は、単なる"白人コンプレックス"って気がするんだよな
勝手に断定してしまったが、けっこう解ると思わね?
377:名前は開発中のものです。
12/01/04 09:22:49.10 xcmyQpeK
白人でもユダヤとドイツ系くらいだけどな俺たち日本人を上回る民族は
378:名前は開発中のものです。
12/01/14 02:26:17.65 LfcNWJek
>>367
同人のスレなのになんで関係ない話するの?
スレタイ読めない馬鹿なの?
379:名前は開発中のものです。
12/01/14 03:32:23.25 UdEsE+xA
アスペルガー乙
380:名前は開発中のものです。
12/01/14 07:31:17.82 flkmVLER
作ったゲームで走り出す!
381:名前は開発中のものです。
12/01/14 17:46:29.61 HyrXuvX8
>>380
♪行く先も~ 判らぬま~ま~
‥だろ? それじゃダメじゃんw
382:名前は開発中のものです。
12/01/16 07:26:36.75 4mAUXHDA
>>377
科学分野ではそうだが、イタリアンの宗教力、イギリスアングロサクソンの政治力なんかは中々だろ
あえて同盟側に入り、直ぐに撤退したイタリアンはヘタレじゃなく狡猾
バチカンの影響が少ない日本ドイツを潰しやがった
383:名前は開発中のものです。
12/01/22 13:07:22.10 YwROmcLo
ダウンロードサイトに一週間で作ったゲーム一年間置いといたけど3本しか売れない・・・
一本売れて150円しか入ってこないから450円・・・日給にすると・・・
384:名前は開発中のものです。
12/01/22 16:52:31.33 TJs53gWW
まじめに宣伝しなきゃそんなもんだろ
385:名前は開発中のものです。
12/01/22 23:24:06.20 QKKUwoKQ
宣伝しても売れない、そんなもんですわ
386:名前は開発中のものです。
12/01/23 00:06:14.22 AprivSHc
んなわきゃない
宣伝しっかりやればそれなりに売れるよ
387:名前は開発中のものです。
12/01/23 09:12:45.28 4fQq/8YF
エロならな。
388:名前は開発中のものです。
12/01/23 17:05:30.84 FdyNEd5x
>>383
オレもちょうど同じ様な感じで1作目が10本、2作目が7本だな
ただしもう3年経っちまったが
漫画家やってたから絵や話にはそれなりに自信があったんだが
甘くなかったわ
389:名前は開発中のものです。
12/01/23 17:16:05.73 Iu3m8A70
売れる絵柄で描かないと
390:名前は開発中のものです。
12/01/24 10:30:35.61 sFjW028n
エロゲーに改造すれば10倍売れることを実験により確定したわ。
391:名前は開発中のものです。
12/01/24 15:21:27.11 MdsjOJwQ
大昔、2ヶ月かけて描いたメカ(STG)より、3日でやっつけで描いたエロのが売れて悲しくなった。
392:名前は開発中のものです。
12/01/24 20:10:02.09 b5kAL9zc
だってエロは満足できるかどうかわかりやすいもん
だから金出しやすい
ゲーム作って金稼ごうなんて非効率もいいとこだよ
金になるのは才能であって努力じゃない
393:名前は開発中のものです。
12/01/24 21:53:14.45 2dmTLgnz
そもそもゲームを作って金にするスレじゃないんだが
394:名前は開発中のものです。
12/01/24 21:56:24.82 BXo1DfHX
○既に作ってあるゲームを元手に稼ぐ手法を考えるスレ
×新規でゲームを作りそれを売るスレ
ということだな
395:名前は開発中のものです。
12/01/24 23:31:59.22 TCeq+MN7
俺のゲームはもっと売れるはずというスレ
396:名前は開発中のものです。
12/01/25 09:13:21.57 hOlBGCGP
結論からいってエロゲーに改造してDMMで売れば金になる
397:名前は開発中のものです。
12/01/25 23:15:47.18 4LHS95Pe
まぁやってみ、エロもそう簡単じゃないから
はした金なら簡単に稼げるがな
398:名前は開発中のものです。
12/01/26 17:31:49.34 fBc5w2CJ
エロは需要が多い代わりに供給も多い
つまり競争がシビアって事だ
売れる為には一般向け以上に才能が必要なのは確か
スケベの才能がな
399:名前は開発中のものです。
12/01/26 19:34:47.33 8tNmj76T
エロに改造がひとつの結論としてほかになんかない?
400:名前は開発中のものです。
12/01/26 21:21:22.82 gvp5qTlD
価格を上げる
一年で3本売れて450円儲けだすなら、1000円にして2年で1本の方が簡単な気がする
401:名前は開発中のものです。
12/01/26 22:09:53.56 A89hw9rt
初動で売れないと、いくらたっても売れないものだよ
どんどん新規で出てくるから埋もれるだけ
402:名前は開発中のものです。
12/01/26 22:11:20.52 oDphDInM
アフィで宣伝するために人気エロサイトを作る
403:名前は開発中のものです。
12/01/26 22:45:09.56 OENVDeO5
店頭販売を工夫する。というか、ノートPCで店頭デモは必須やね。
404:名前は開発中のものです。
12/01/26 23:38:33.83 RJQPFbdw
作ったゲームを携帯アプリで出せば
少なくとも3本しか売れないってことは、まずない。
405:名前は開発中のものです。
12/01/27 04:57:43.21 BWilrxIs
完成してからスレ建てて今から作りますって宣伝して盛り上がったとこで販売
個人的に2chで完成させた何割かがこの方法じゃないかと睨んでいる
406:名前は開発中のものです。
12/01/27 07:16:48.77 YnnhStvf
>>400
年に何百円とかじゃ儲けのうちに入らないだろう
それだったら2年で1本売れるより1年で3本の方がまだやりがいがある
それよりフリーウェアにして年に100本DLされる方がいいんじゃないか?
407:名前は開発中のものです。
12/01/27 07:25:26.76 YnnhStvf
自分で書いてて思ったが、販売してある程度の収入が無いぐらいなら
やっぱりフリーで配布した方がいいと思うな
その方がモチベーションを維持できる分ずっと有意義だ
問題は"ある程度の収入"というのがどのぐらいかだが、これは各々で違うだろう
オレは1本のゲームで3年ぐらいの間に10万円程度の純利益にならなきゃ
しょうがないと思うが、どうだ?
408:名前は開発中のものです。
12/01/27 08:00:30.46 kn0uiEVY
どうだ?と言われてもw
フリーゲームに来る客は厨房・貧乏な中年乞食・クレーマー・基地外などをギュッと濃縮したような最悪の連中なので
そんなのに患わせたくないなら、逆に100円でもいいから金を取るべき
それだけで、社会の最底辺の人間はかなり減らすことが出来る
409:名前は開発中のものです。
12/01/27 12:35:32.84 kzukzcXG
っていうか、フリーで配布する行為って、もう少し慎重にすべきだと思う。
売れないからって直ぐタダにしてたら、ゲームというジャンルの価値観を低下させるだけだよ。
牛丼は旨いと思っている人は多いと思うけど、1杯1000円払う気はないでしょ?
今のスマホがいい例だし、無駄なデフレを引き起こすのは、作り手として得策じゃない。
410:名前は開発中のものです。
12/01/27 13:06:23.14 V9E6+5lE
アニメもエロイラストやエロ動画もフリーで見放題の時代だから大変だな
411:名前は開発中のものです。
12/01/27 17:24:04.72 YJw8fhnT
でも面白くないゲームを1000円で売ることも自分の名前が落ちてどうなんだろうと・・・
ある程度ヒットしたフリーゲームを改良したり機能追加して有料販売にするのが
今はまともな主流ぽくね?
412:名前は開発中のものです。
12/01/27 18:12:04.14 ugw4u+ZX
ライセンスキーの販売が一番いいと思ってるんだがどうなの?
アマレココの販売ページがすごく参考になる
どの程度売れてるかもわかる
↓
URLリンク(amamaman.web.infoseek.co.jp)
ライセンスキー方式だと、いろいろなコンテンツ配信方式を選択できるし
不正対策にもなる
413:名前は開発中のものです。
12/01/27 18:17:08.02 kn0uiEVY
フリーから有料版作ると、無料乞食が発狂してアンチになるよ
フリーミアムモデル自体が携帯ゲームのせいで詐欺的な何かと思われつつある昨今なんで>>411の主張は微妙かな……
無料で出来る体験版は必要にしろ、単体でやり込める無料版を作るのは危険というか
414:名前は開発中のものです。
12/01/27 18:20:17.29 ugw4u+ZX
スタンスが一定しているってのはユーザーにとって安心感を与えるね
だからはじめから有料ゲームだけ作るのがいいよ
415:名前は開発中のものです。
12/01/27 18:32:46.50 BkRL3qZO
問題なのは、販売だけに限定したら年に数本しか売れないという場合だ
つまり苦労して作ってもたった数人にしか見てもらえないっていう虚しさだろう
それと比べれば、タダ厨に叩かれるぐらい屁でも無いよ
416:名前は開発中のものです。
12/01/27 18:51:47.87 lEz+4umM
>>415
タダゲ乞食は無職率が高いためか粘着性が凄まじい
少しでも金を払う客と全く性質が違うので、フリーゲームは別世界と考え、やはり無料プレイは体験版に留めた方がいい
417:名前は開発中のものです。
12/01/27 20:29:46.20 kzukzcXG
自分も過去に粘着されてスパム攻撃くらったことあるよ
無料ゲームをダウンロードできないようにアクセス禁止にしたら
方々のレビューサイトで、ありもしない悪口かかれたことある
あんときは本気で悪魔と思ったよ
418:名前は開発中のものです。
12/01/27 20:32:01.47 8+ZEDjgB
あらかじめタイトルにそれっぽい文言を入れておくとか
開発者コーナーをつけて「製品版も開発中です、応援してね☆」みたいなのをつけておくとか
まあ乞食が暴れるのも宣伝のうちくらいに割り切るのが一番だと思うけど
419:名前は開発中のものです。
12/01/28 04:50:04.06 +7y2K8w9
エロゲーとかと普通のゲームとか違うと思うんだよ。あとオリジナルもそうだし、
一概にいきなり金取るとかどうとその部分考えるとわからないんじゃないかな。
エロなら宣伝しなくてもパッケージ作りこんで他のIPやキャラ使えばある程度売れるが、
オリジナルのエロなしならマジでいきなり金取るのは厳しい・・・
420:名前は開発中のものです。
12/01/29 08:13:00.12 kB7EhrWg
うむ
>>417みたいな目に合うのも確かにコワイが、その前にプレイヤーの数が少なくては話にならないんだ
そういう目に合う事も覚悟の上で、フリーと販売の両輪を回すのは有りだと思うな
フリーと販売では層が違うというのも判るが、水と油のように完全に二分されるわけでもないだろう
少しでも売り上げを上げる為のリスクとして考えた時に、フリー厨というのはどの程度コワイのか
個々の認識ひとつ取っても、一概に言える問題じゃないと思う
421:名前は開発中のものです。
12/01/29 08:58:11.51 lOcgHPsy
名前を知ってもらえないとオリジナルは売れないからな 日暮らしだって無料で配ったんだし
イロハニソフトや、カイロソフト、犬とネコも無料で最初は配ってた。知名度が高くないと
オリジナル エロなしでは勝負できない。
422:名前は開発中のものです。
12/01/29 10:16:49.38 npQHoxUu
少なくとも、ここは作品で金を稼ぐのが目的のスレなので
多くの人に遊んで貰えないくらいならフリーにしろという意見はスレの趣旨から外れている
フリー厨にだけ都合がいい話だしな
423:名前は開発中のものです。
12/01/29 10:54:12.55 lOcgHPsy
フリーでも広告収益で稼げるんだよ。無料なら大勢の人が集まるから、その隣に
オンラインゲームの広告なんかを貼っておけばそれなりにクリックしてもらえる。
まあそれ押されてるってことは自分のゲームが面白くなかったって場合が多いけど
424:名前は開発中のものです。
12/01/29 10:58:20.33 lOcgHPsy
それに金を稼ぐにはどんな商売でも3年は相手に儲けさす覚悟がいるだろ。マジで一年目から稼ぐなんて
著作権無視したエロ同人くらいか大手にコネがあるようなもので、普通にゲームを個人が出す場合よほど資本力が
ないと宣伝がネックになる。本当に自分のゲームで稼ぐなら最初無料で名前を売るのはある意味正攻法 短期的に一度に稼ぐってのは簡単じゃない
425:名前は開発中のものです。
12/01/29 14:06:24.71 6pW3Ojf/
まあここはフリーゲームのスレじゃないので、同人ゲームを無料化させたい乞食の主張はいいよ
426:名前は開発中のものです。
12/01/29 14:14:14.67 lOcgHPsy
無料化させたいなんていってないんだが・・・有料化をほんとうに目指すなら知名度が必要だと
427:名前は開発中のものです。
12/01/29 14:17:14.32 lOcgHPsy
そもそもDL同人みてみろよ。URLリンク(www.dlsite.com)
上位ランキングに今有料で入ってるのはフリーで名前をあげたやつらがほとんどだ。
不味いラーメンを有料で売りつけるほうがよほど罪だわ。美味いラーメンなら最初に一度無料で食わせればみんな金はらってでも食いにくる
428:名前は開発中のものです。
12/01/29 14:21:03.49 lOcgHPsy
URLリンク(www.dlsite.com)
こっちのページだった。ランキング上位はほとんど元フリーゲームの作者な
429:名前は開発中のものです。
12/01/29 15:20:53.75 6pW3Ojf/
そら犬と猫作品が上位数個を占めてるからそうなるわな
アホかw
430:名前は開発中のものです。
12/01/29 15:25:49.41 lOcgHPsy
小麦畑も 天制覇も しるふわーくすも カタテマも イロハニソフトもフリーゲームの作者だよ
俺はフリーゲーム時代から遊んでるし有料になっても買ってるところもあるし
431:名前は開発中のものです。
12/01/29 15:27:26.71 Uwbo77pl
>不味いラーメンを有料で売りつけるほうがよほど罪だわ。美味いラーメンなら最初に一度無料で食わせればみんな金はらってでも食いにくる
申し訳ないけどこれどう見てもタダゲ厨の主張なんだよね
既に有料作品がぼちぼちでも売れてるサークルがフリーゲームで宣伝してもいいことないぞ
次もフリーにしろと言われるのが関の山だ
>俺はフリーゲーム時代から遊んでるし有料になっても買ってるところもあるし
と思ったらやっぱタダゲ厨じゃねえかwwwwww
432:名前は開発中のものです。
12/01/29 15:28:41.29 lOcgHPsy
いや俺は1000本以上有料で売ってるエロでならな・・・ 表の作品がヒットしなくて苦しんでるんだ・・・
433:名前は開発中のものです。
12/01/29 15:31:08.75 57GdEqFE
フリーから有料でも一般公開はしないなぁ
まともにとレビューしてくれる少人数になら話がわかるが
434:名前は開発中のものです。
12/01/29 15:31:13.35 VNgOY0at
じゃあお前がフリー作品で集客しろよボケwwwwwwwwwww
でもお前が作者なのが本当だとして、売れっ子との格差の鍵はフリーゲームでの宣伝ではないと思うぞ
エロで1000程度しか売れないってことは、実力が低いんだ
435:名前は開発中のものです。
12/01/29 15:32:24.28 lOcgHPsy
エロは作りたくなくて作っても1000本いくが 表のは全力でやっても10本も売れないんだよ
436:名前は開発中のものです。
12/01/29 15:35:50.29 bQOCm5Wf
だからそれ、ゲーム面の実力が劣ってるせいじゃね
詰まらんもんしか作れなくてもエロ絵さえあればある程度売れるが
非エロは作品自体が面白くなければ売れない・独りよがりの物は売れない
どこに問題があるか明らかじゃないか
437:名前は開発中のものです。
12/01/29 15:37:45.27 57GdEqFE
>>434
もちつけ
>>435
エロとエロなしのジャンルや名義は同じで?
438:名前は開発中のものです。
12/01/29 15:39:40.80 lOcgHPsy
>>437
特定されるだろ。やめようぜ
439:名前は開発中のものです。
12/01/29 15:40:55.60 lOcgHPsy
フリーで配ると結構面白いとか続編作れとか褒められるが売ると売れないんだよなぁ。
440:名前は開発中のものです。
12/01/29 15:41:21.55 i5lBbILv
まあ、フリーの集客でバカ売れすると思うなら、自分がやってくれ
本当にそれが上手い方法なら、全ての同人サークルがやってるはずだがな
441:名前は開発中のものです。
12/01/29 15:42:55.39 lOcgHPsy
エロ同人の王のクリムゾンでもオリジナルのエロなしはサイトで無料公開してるよな
442:名前は開発中のものです。
12/01/29 16:34:09.91 57GdEqFE
フリーにしたって続編は売れないって
自分で結論だしてるのに未練がましい
443:名前は開発中のものです。
12/01/29 16:40:26.96 lOcgHPsy
URLリンク(www.dlsite.com)
しかしここら見てるとそうともいいきれんだろ。みんなフリーゲームを有料化する前に3本くらいだしてるし
444:名前は開発中のものです。
12/01/29 17:17:54.45 i5lBbILv
だからお前がフリーで頑張ってくれ
俺は他人に勧めるほどリターンが見合った方法じゃないと思うがな
445:名前は開発中のものです。
12/01/29 20:13:12.53 1U7cI4NG
>>435
肩の力をぬいてはどうかね
すごいモノじゃなくて
食べやすい、親しみやすいモノを目指す
446:名前は開発中のものです。
12/01/30 08:38:29.52 tt2rjRd7
>>445
ありがとうございます。おっしゃるとおりかもしれません。
447:名前は開発中のものです。
12/01/30 18:13:19.15 fj6DrxGh
まあ問題は、凄い物を作ってるつもりで力んでるけど、客観的に見ると凄くないことなんだと思うよ
448:名前は開発中のものです。
12/01/31 00:02:37.78 M8VSv2Oa
普通の人は、いくら作りこんでも作りこみが甘いって自覚していると思う。
凄いものを作っているつもり、って、どんだけ。
449:名前は開発中のものです。
12/01/31 08:52:50.81 thhtwqWe
何だか知らんが突然このスレが動き出したな
これから未読レスを確認してみよう
450:名前は開発中のものです。
12/01/31 09:15:00.03 thhtwqWe
ザッと見たが、タダゲ厨はこのスレには居ないんじゃないか
要は、フリー配布を利用した方が結果的に売れる派と
販売は販売に徹した方が絶対にいい派が争ってるってことだな
オレは前者の方がビジネス的には妥当だと思うな
後者で成功できるのは、十分な宣伝活動が可能な場合だと思う
商業ベースと違って同人のほとんどは個人活動、販促の費用も場自体も無い
個人で出来る販促活動の本当に数少ない選択肢がフリー配布だと思うぞ
果たしてそれにどれだけの効果があるのか、それによってどれだけのリスクがあるのか
疑念は幾らでもあるだろうが、それ以前に個人レベルで他にどんな宣伝の方法がある?
フリー配布よりも有効な宣伝方法があるというなら、ぜひ知りたいものだ
451:名前は開発中のものです。
12/01/31 09:15:45.64 QtaxoucU
>>447 >>448
俺は凄い物を作るなんて書いてない。全力で作ってると書いてる
452:名前は開発中のものです。
12/01/31 09:23:59.54 WD1SAl7b
>>450
フリーゲームで最高レベルに有名だった連中が同人に移行して成功してるだけの話を、
全てのケースに当てはめるのが頭悪いんじゃないか
フリーでそんなに有名になるような作品を作れるなら、1作目から同人でいけるんじゃね
何より、そこまで評価される作品を作るためのコストって金額にしたらそれで宣伝打てるくらい大きいだろ
453:名前は開発中のものです。
12/01/31 09:48:34.12 Z5PtYEVv
>>452
そんなコストを考えねばならんなら、有料化なんてのはエロに逃げても駄目なんじゃないか?
「金を出してもらえるクオリティが作れるのが前提」で話をしなければ、作ったゲームを金にするなんてのは、表紙詐欺で狡い儲けをする以外には思いつかないのが持論。
454:名前は開発中のものです。
12/01/31 10:21:12.75 enMRweaB
>「金を出してもらえるクオリティが作れるのが前提」
確実に金を出して貰えるだけのものが作れるなら、フリーで乞食にエサを撒く必要はないなぁ
作れないならフリーでも有名になれないだろ
クオリティが十分なら、体験版が凄ければ普通に話題になってヒットするじゃない
どうしてもフリーでエサをやらないと売れないという方向に話を持ってきたいようなのは違和感を感じるな
自分が無料で遊びたいだけのフリゲ乞食じゃないんだとしたら、自分がやって成功談を語ってよ
455:名前は開発中のものです。
12/01/31 10:36:30.12 Z5PtYEVv
>>454
まあ、そう思ってるから勝手にやってるけどさ。成功したらドヤ顔で語りに来ても良いけどさ。とりあえず俺はここまでフリー出さなきゃ駄目だって言ってた人じゃないのを伝えておくわ。。
方法論としての一つであって、個人的にはどんな物か分からん物には興味が沸かんって思うだけ。最初から有料で出来るならやればいいよ。出来ないからフリーの宣伝で始めるだけ。それだけのこと。
456:名前は開発中のものです。
12/01/31 11:31:36.70 pgGF4Qve
じゃ、万が一成功したら作品名出して語りに来てくれ
457:名前は開発中のものです。
12/01/31 11:32:42.10 zGpps7UL
ダンピングはもっとも安易で危険な方法だから
簡単に考えちゃだめだろ
458:名前は開発中のものです。
12/01/31 11:39:24.19 xYfhip06
>>457
人口過密地帯での焼き畑農法みたいなもんだからな
459:名前は開発中のものです。
12/01/31 12:07:42.18 zGpps7UL
まず誰に買ってもらうか考えるのがセオリーのひとつだと思うよ
460:名前は開発中のものです。
12/01/31 20:21:01.16 QtaxoucU
金のことだけ考えてるようじゃ大作つくれないんだろうな。きっと
461:名前は開発中のものです。
12/01/31 20:45:48.98 Z5PtYEVv
作りたい物作るのが一番だろうよ。
それをどう受けさせるのが一番か考えるのが健全だ。金儲けの話としては、最善ではないが。
462:名前は開発中のものです。
12/01/31 21:51:03.23 +/ScWoXH
>>460
お前はどっちみち大したことないんだしいいじゃん
463:名前は開発中のものです。
12/01/31 22:03:27.53 u8M6kWSw
そんなに大作が好きなら創価学会に入るといいよ。
464:名前は開発中のものです。
12/02/01 02:21:27.80 Junp/rCd
単に金が欲しいだけならゲーム作ってる時間にガテン系のバイトをすれば確実に儲けられる
しかしそうしないのは、ただ金が欲しいだけじゃなくやりたい事をやって儲けを出したいからだ
同じ同人活動でもやりたくない事をやって儲けを出すんじゃ、バイトをしてるのと同じだよな
465:名前は開発中のものです。
12/02/01 09:36:22.00 9xuK4TM6
>>462俺を誰だと思っている?!!!
466:名前は開発中のものです。
12/02/01 10:32:32.99 Elup6Pi3
>>465
ワナビーさ
467:名前は開発中のものです。
12/02/01 20:27:14.25 9xuK4TM6
俺がだれだか分かると貴様、腰を抜かすぞ
468:名前は開発中のものです。
12/02/01 21:40:41.70 H2HDl3MD
フリーは修行期間に作るもの、ある程度目処が立ったら有料に
そこでミソだが、フリーの時に全力は出さないことだよ
グラを地味に、ゲーム性で勝負すると見た目はそれなりでもプレイした人は面白く感じる
そこそこ浸透してきたら、グラのレベルを上げてシステムは少しだけパワーアップして有料に
あとこの時に遊んだ人の意見も取り入れるのを忘れるな!
一般人にとって見た目の変化が一番インパクトを与えるし、無料時の不満が解消されてたりすると好印象
とにかくフリーを出すなら有料化を見据えて戦略的にな
469:名前は開発中のものです。
12/02/04 21:09:01.12 lyxKnkbG
フリーかどうかはクオリティとボリュームで決めてる
音楽もグラフィックも中身もボリュームも、中堅同人ゲーレベル以上のクオリティじゃなきゃ金を取って出したりできん
場合によっては完成させても公開せずに身内だけに遊ばせて終わりだったりもする
戦略的にフリー出すなんてできん……
470:名前は開発中のものです。
12/02/05 10:35:37.55 pI+dPt1+
URLリンク(market.android.com)
Android作品の場合、最低価格で売るよりは広告つけたほうが収入入ると聞いたので
ためしに、こんな物を作成してみました
……体験版なのでいま一つに詰まっていませんが、ベースがベースだけにそこそこ遊べる代物にはなっているはずです
広告だけで実際に儲かるんだろうか?
471:名前は開発中のものです。
12/02/05 11:25:44.05 GQ0KynJ+
あれだろ、
「腹減った・・・」「お、こんなところにカ○リーメイトが」
「う、うますぎる!!」
みたいな演出をそこらじゅうに入れてみた、と
472:名前は開発中のものです。
12/02/05 13:14:55.19 2sMqnKQw
何その絶体絶命都市3
473:名前は開発中のものです。
12/02/05 19:02:56.84 CmUWQDSh
DL販売すると手数料30%とか40%とか取られるのな
手数料の安い販売サイト作ったほうが儲かるんじゃないか
474:名前は開発中のものです。
12/02/05 19:17:25.23 Nb3O1rti
安かろう悪かろうと言うでな…。
コストと手間と色々を考えると、どっちもどっちかなあと思う。
475:名前は開発中のものです。
12/02/05 22:10:31.00 6N948s47
>>473
よし販売手数料のかからないサイトを頼む
476:名前は開発中のものです。
12/02/05 22:11:08.61 n6kt6yaX
売れないんじゃ安くても意味ないわなw
477:名前は開発中のものです。
12/02/05 22:14:51.35 PtXN/KDw
宣伝効果ブースト考えたら割りに合わない
478:名前は開発中のものです。
12/02/06 01:08:03.32 n+UWsFOh
Jコミ方式で
479:名前は開発中のものです。
12/02/06 03:23:12.65 JjArPptT
フリーソフトダウンロードサイト作って広告で儲けたらいいんじゃね
みんな無料ソフト大好きだし
480:名前は開発中のものです。
12/02/06 13:42:00.33 cqX1V+ym
フリーで広告で儲けつつ
有料の隠しキャラ・アイテムデータ配布で儲けるとか?
481:名前は開発中のものです。
12/02/06 17:03:32.50 GOJvKx0g
近所のスーパーなんかで「今この肉を買うともれなくゲームが無料でついてくるキャンペーン」やってもらって
肉の売り上げの数パーセントをもらう契約をする。
482:名前は開発中のものです。
12/02/06 19:36:57.66 4KB+sSDJ
もちろん冗談なんだが、
仮にスポーツ新聞の有料広告欄に宣伝を載せたりしたらそれなりに反応はあるかね?
この頃はオタアニメの広告とかも載ってるぐらいだし
483:sage
12/02/06 20:49:55.56 vZD7v+q2
仮想のガチャガチャを有料でやらせて、たまにレアアイテム当たるようにすれば儲かるんじゃね?
484:名前は開発中のものです。
12/02/06 21:51:30.21 2RqKQyUN
コミケで売ろうと思ったが、500パッケージ作成するとして
ケース10,000円、カーラーコピー5,000円、CD-R 10,000円
コミケ参加 + 交通費もろもろ 30,000円で 55,000円か.....
500円で売ったとして195,000円の儲け。労働時間考えたら負けるな
485:名前は開発中のものです。
12/02/07 03:14:01.41 ewkIt3t/
儲けを考えるなら最低でもイベント価格1000円じゃないと……
486:名前は開発中のものです。
12/02/07 03:24:06.32 5DYDHnmk
500売れるモノを作れる実力とマーケティング力が欲しい
487:名前は開発中のものです。
12/02/07 05:05:46.23 mUj3bsJR
いまどき、ケースって重要?
ダウンロード版のみでよさそうだけど
488:名前は開発中のものです。
12/02/07 05:09:39.91 AeJvNCPI
コミケで売りたいなら無駄な包装も必要だろ
489:名前は開発中のものです。
12/02/07 06:25:28.42 0oLdScZj
今はCDでも縦長のトールケースのところが多いよな
裏表にカラーのイラストがデカデカと描いてあるんだが
開けてみるとジャケット印刷もしてないCD-Rが一枚入ってるだけだったりして
本当に売るときの見栄えだけなんだと思う
490:名前は開発中のものです。
12/02/07 13:45:12.23 B2+Dh5se
DLだけで売れると思ってるなら大間違いだぞ
ただしエロ除く
491:名前は開発中のものです。
12/02/08 10:40:06.44 yVfwUlDr
ゲームもマンガみたいに連合作って売ればいいのにな
漫画は一作品の週一分じゃ誰も買わないだろうけど
色んな作品集めて売ってるだろ?
ゲームが同じことしても問題ないと思うんだけど
492:名前は開発中のものです。
12/02/08 11:15:45.21 MG7INVzc
>>490
コミケでIDだけ売って、後でDLさせる仕組みって無理?
コミケとは無縁の生活をしているので実態をよく知らんけど
やっぱ紙袋一杯の商品を抱えて帰ることがステータスなのかね?
あと、モバイルに限ればDLだけで(というか、それしかでんけど)十分売れるよ。
493:名前は開発中のものです。
12/02/08 12:14:15.49 JK1+O04P
IDの書かれた証書を豪華な限定パッケージに入れとけば
成り立つんじゃないかな
494:名前は開発中のものです。
12/02/08 12:51:44.35 7XRlhao6
>>492
コミケはその日そのものが祭りだからな
例え信用があっても金だけ取って手ぶらで帰すんじゃみんな納得できないだろう
特典のような意味でちょっとしたグッズとか同人誌とかを作って
それにDL用のIDを付けて売るとかいう合わせ技が要りそうだな
495:名前は開発中のものです。
12/02/08 15:16:57.64 /lnh2MRW
>>492
それゴロクズや
496:名前は開発中のものです。
12/02/08 18:23:39.60 /9wmo5KO
漫画は漫画単行本という200ページで数百円で買えるものがあるから
電子ものに金だす奴は少ない
497:名前は開発中のものです。
12/02/09 00:09:07.46 LBJaEnRl
steamで販売って難しい?
498:名前は開発中のものです。
12/02/09 10:24:54.24 Xz4N1Ylp
シュリンクってしなきゃいけないの?
499:名前は開発中のものです。
12/02/09 18:05:35.52 ScCROvJr
気合い入ってる作品なら、しといたら製品っぽくて良いんじゃないの?
500:名前は開発中のものです。
12/02/09 18:46:16.42 0vbupQ5P
でもイベントではどこも裸のままで頒布してるよね
委託でもシュリンクや袋なしでも向こうがやってくれるし
501:名前は開発中のものです。
12/02/09 18:49:11.27 ARua/ajl
>>498
見栄えと費用を量りにかけてするかしないか自分で決める、それだけ
シュリンク以前に、ケースの面でもパッケージ絵の画質の面でも
もっと以前の製作クオリティの面でも、結局は全部同じ話なんだ
502:名前は開発中のものです。
12/02/09 18:58:51.74 TDnJ4/uE
プレイ用と保存用と観賞用に3本買ってね☆
503:名前は開発中のものです。
12/02/10 00:17:38.73 6i5EnNJA
えっ裸で!
504:名前は開発中のものです。
12/02/10 00:45:03.92 Ivt2Gj39
2本買ったら1本特典で付けますよ~で行こう
505:名前は開発中のものです。
12/02/10 08:15:49.31 HbUmRqXC
アフィウェアというのを考えてみた
アフィリンク経由で一定の報酬を発生させればソフトプレゼント(amazonで一万円以上購入とか)
シェアと並行して「大きな買い物ある人はどうぞ」みたいな感じで
購入物が分かるアフィならできるはず
だが、購入はしたけどアフィが有効になってなかったケースとか出てきて絶対もめるな
506:名前は開発中のものです。
12/02/10 11:57:00.85 GB/acouH
入会~契約書作成みたいにするの?
507:名前は開発中のものです。
12/02/12 21:50:18.88 dSy3mmRh
ツクールなんだけど、FSMにある素材やスクリプトって勝手に使っていいんだろうか?
508:名前は開発中のものです。
12/02/12 22:14:10.81 TXFvjibM
サイトよく読めよ……
「製作者の許可を求めなくても使用できる」
「当素材を利用する場合は、必ず当サイトの名前とURLを記載し、当サイトの素材を使用している事を明記してください」
って書いてあるだろ
509:名前は開発中のものです。
12/02/12 23:02:18.21 dSy3mmRh
おお、サンクス。
510:名前は開発中のものです。
12/02/13 18:27:09.89 ARbXcfuO
1本目からお金とる?
最初は(知名度がないから)無料のお試し版配って、感触が良ければ有料とかがいいんじゃないの?
511:名前は開発中のものです。
12/02/13 20:05:49.96 8DfpNnX2
ジャンルと実力による
しょぼいのしか作れないなら実力つくまでは訓練期間だと思って数年はフリーやってたほうがいい
クオリティ高いものが作れて、それなりに閲覧者の居るちゃんとしたニュースサイトがあるジャンルなら最初から有料でも問題ない
512:名前は開発中のものです。
12/02/14 12:26:26.83 CZ/HD28r
ちゃんとしたニュースサイトがあるジャンル
= DLsite.com でエロってことだな
513:名前は開発中のものです。
12/02/14 13:44:57.65 rqW93eJA
アマチュアの世界もつまらない方向に向かってるなあ
514:名前は開発中のものです。
12/02/14 13:50:29.38 1bSL86VN
アマチュアを応援することでお金を儲けてた人が儲からなくなっちゃって応援やめちゃったからねぇ
515:名前は開発中のものです。
12/02/14 14:14:54.91 bu3cDd+u
応援?
516:名前は開発中のものです。
12/02/14 14:36:28.31 1bSL86VN
話題性のある大作が発表されなくなって同人ゲームニュースサイトが次々閉鎖していってるってこと
517:名前は開発中のものです。
12/02/14 21:12:14.77 CZ/HD28r
それは応援じゃなくて寄生じゃまいか
518:名前は開発中のものです。
12/02/14 21:58:10.08 OFZfDEuG
お互いに利益があるなら共生だろう
519:名前は開発中のものです。
12/02/14 23:50:57.83 4nUq3N8n
宣伝が目的ならフリーで公開するよりも、単純に宣伝に金掛けたほうがいいぞ
1000人に1人が買ってくれるような内容を100万人に宣伝して1000円を1000個売る
広告費用70万円とかかかって最終的に赤字でも、公開したのが良作なら次回作は黙ってても注目が集まる
儲けたいなら博打しかない
520:名前は開発中のものです。
12/02/15 00:27:21.27 zK9vH9eg
同人ゲームの宣伝ってどうすりゃいいのよ
521:名前は開発中のものです。
12/02/15 00:45:41.25 inef3fyr
ショップにポスター貼ってもらう
522:名前は開発中のものです。
12/02/15 01:37:29.76 0c5CVZ0A
最近、ジャンルというか、作りたい内容にどれだけ需要があるかを確認するためにフリーは作ってみてる。
自分の趣味を一旦出し尽くして妥協と改善の点を探す意味もあるが、何にせよ、フリーは金銭だけでは得られない利益を求めて出すもんだと思ってる。
523:名前は開発中のものです。
12/02/15 08:36:58.32 6Ag2oOcO
フリーで宣伝して、100-200人に一人ぐらいは買ってくれてる感じ
そういう手段もある
ある程度戦略練って挑んだけど、こんなにうまくいくとは思わなかった
ただ、やっぱり万人向けじゃねーな
洞窟物語3DSの時の
「フリーなのに金取るの? 払う奴馬鹿じゃね?」みたいな自称情強さんの冷ややかな反応見てて特に感じた
524:名前は開発中のものです。
12/02/15 22:06:24.98 GZNlxlqb
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
ソーシャルメディアにポストする感覚でさまざまなコンテンツを販売できるプラットフォームサービス「Gumroad」
とりあえずここの所各所で騒いでるGumroadの紹介記事
525:名前は開発中のものです。
12/02/15 22:38:19.07 eFbn6/02
結局みんなPaypal日本版が欲しいだけだよね
資金決済法(笑)
526:名前は開発中のものです。
12/02/16 00:02:34.54 gHqGCr9I
法律の問題だからねぇ
国内企業がやればいいんじゃないの?と思わなくもない
国内限定で
527:名前は開発中のものです。
12/02/16 12:34:14.56 I3wwqXWs
他人の著作物をうpしまくって金稼ぐやつがでてくるんだろうな
528:名前は開発中のものです。
12/02/16 15:47:14.05 O6ATjrC4
これの話題は出てるかな?
話題のGumroadが日本語化「売買はリンク共有ぐらい簡単になるべき」
URLリンク(m.internet.watch.impress.co.jp)
529:名前は開発中のものです。
12/02/16 17:47:27.68 m2skGqbH
次に他人が成りすまして販売するのを防ぐために
作品とデジタル署名を関連付けるサービスを展開したら流行るかもな。
画像にデジタル透かし入れたりして。
530:名前は開発中のものです。
12/02/16 18:33:21.75 RZCfiJkc
ちょっとこの拾った画像に透かしを入れてくれ
531:名前は開発中のものです。
12/02/20 06:23:16.91 rYB/w5kE
>>525の(笑)という辺りに問題は控えているんだと思う
実際にその通り、同人に有効な決済システムをみんなが熱望しているのに
何かその辺の話をすると茶化されて終わりになってしまう感じ
それだから企業も手を出すのを躊躇ってしまうんじゃないかな
532:名前は開発中のものです。
12/02/20 12:51:26.21 iSk1PfLf
フェイスブック法人版
さらにそこから決済口座にひも付け
533:名前は開発中のものです。
12/02/23 22:38:47.12 mwN71eOg
フリーソフトダウンロードサイトつくろうか。
534:名前は開発中のものです。
12/02/23 22:47:50.16 Si08WDH/
今更新規サイトが需要あるかねぇ
535:名前は開発中のものです。
12/02/23 23:11:35.62 X9nW7bUW
バカには、出口戦略が足りない。
が、それ以上のキングオブバカは、スタートアップ戦略に欠けている。
その好例。
536:名前は開発中のものです。
12/02/23 23:26:14.57 Fhf7cUES
>>535
馬鹿だから具体的に言ってくれないとわかんねーよ
537:名前は開発中のものです。
12/02/23 23:30:33.76 Si08WDH/
無駄に専門用語や脳内容をを使う奴は馬鹿ってばっちゃが言ってた
538:名前は開発中のものです。
12/02/23 23:30:57.61 Si08WDH/
脳内容をを→脳内用語を
539:名前は開発中のものです。
12/02/23 23:49:09.10 yp5CAGNi
「俺の言葉を聞けぇ!」という声が聞こえてくるようだ。どうでもいい話なのに。
540:名前は開発中のものです。
12/02/24 00:20:07.81 Cz19/um7
満員の通勤電車で、降りる扉の反対側にいるサラリーマンが
「すいません、降りまーす」って言ったら、きっと
「オマエは馬鹿か?出口戦略が足りてねーよ。」
「そもそも電車に乗る時点で、どこに立てばいいかというスタートアップ戦略が足らん」
「キングオブバカか」
と心で思うだけでなく、ついクチが開いて言ってしまったのだろう。
殴られて当然。
541:名前は開発中のものです。
12/02/24 01:01:22.09 8FyP1ckO
商売は始める時より、どこで店をたたむか判断の方が難しいというな
儲けが無くなってもいつまでもダラダラ惰性で続けていて結局失敗する
逆に言えば起業する時の方が誰でもうまく行きやすいはずだが、それでさえ
もう終わりかけている業界に新規参入してくるような世間の空気を読めないヤツが居る
よく判らんが出口戦略、スタートアップ戦略ってそういう話のことかな
542:名前は開発中のものです。
12/02/24 01:36:56.64 Zwm7deTE
>>540
想像したらワロタ
543:名前は開発中のものです。
12/02/24 06:45:13.93 fapimSVO
>>533
つかApp Storeのwindows版みたいなのが出来てくれるといいんだがな。
要するにコンビニでも買えるプリカでさくっと決済できる販売サイト。
もしかしたらwindows8とかで考えてるのかもしれないけど。
まぁどっちにせよMSの仕事であって個人レベルで立ち上げられるもんじゃないか。
Steam日本版みたいなのだったらまだどうにかできるだろうが。
544:名前は開発中のものです。
12/02/24 09:52:54.78 CNgkmJ64
>>543
有料にすると難しいかもしれんが、無料のゲーム総合ダウンロードくらいなら個人たでも出来るかと。App Storeみたいな見てて楽しいのがいいよね
545:名前は開発中のものです。
12/02/24 13:28:36.04 Y1VEYyPJ
「初音ミク」2次創作物のDL販売は原則NG クリプトンが改めて説明
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
対Gumroad戦略というか、「同人」という閉じた世界を安易に広げないようにする向きもある。
546:名前は開発中のものです。
12/02/24 18:25:12.19 FPOtctbK
>544
それをやっているVectorやふりーむがあのセンスのなさだから、
センスの良い場所ができれば(appstoreまでいかないでもpixivレベルで)
ユーザー獲得できる可能性は結構ある
ただ、ファイル管理面倒よ?
Vectorだって何度もウィルス騒ぎ起こしてる
ファイルサーバは各自用意ってことになると、単なるサーチエンジンだ
547:名前は開発中のものです。
12/02/24 18:59:13.25 quP1lX6L
ここ数カ月前にオープンしたばかりのところだけど、ここじゃダメなの?
URLリンク(8kami.com)
ゲームはまだ全く登録されてないし、投稿者を神と呼ぶあたりが若干痛いが
548:名前は開発中のものです。
12/02/24 19:00:42.52 quP1lX6L
……と思ったらまだダウンロード形式のゲームの扱いは開始されてないな
549:名前は開発中のものです。
12/02/25 03:21:06.01 6eo+y1tN
>>546
なるほど。ファイルや鯖関係になるとそんなに強くないからなぁ
有志を募ってってのも難しいだろうし、やっぱなかなか叶わないのかな
550:【釣り】はなやに ◆KQ12En8782
12/02/26 07:24:15.17 OmLzsKa/
だから素直に就職すりゃいいじゃねーか。
551:名前は開発中のものです。
12/02/26 11:09:10.85 iEgNSBrB
就職しながらやってると何故考えられない?
552:【釣り】はなやに ◆KQ12En8782
12/02/26 14:38:11.55 OmLzsKa/
>>551
いっぱしの社会人がこんなバカなこと考えるなんて
想像つくわけねーじゃねーか。
553:名前は開発中のものです。
12/02/26 14:38:54.45 /LaZ4b4O
変なのが湧いた
554:名前は開発中のものです。
12/02/26 14:40:19.05 /LaZ4b4O
てかお前アジェグ4倍だろ
コテ変えてまだ同じこと言ってんのか
555:アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
12/02/26 14:43:23.23 OmLzsKa/
よくわかったな。
通貨、ゲハでコテ名変えてそのままだった。
いい加減就職しろよ。
年度も替わる季節なんだからよ。
556:名前は開発中のものです。
12/02/26 23:59:42.70 +TrX8lvM
またお前か。
自分が社会人じゃないからって勘違いが酷すぎる。
557:名前は開発中のものです。
12/02/27 01:49:18.91 CmM/i+Tx
働いている人を無職呼ばわりって、結局働いた経験がなくて社会人の特徴がわかってないってことだからな
558:アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
12/02/27 09:05:31.62 1YazPCCK
社会人ならこんな時間に仕事サボって
こんなスレ見てちゃダメだよ。
559:名前は開発中のものです。
12/02/27 09:17:13.36 +TVhIaZQ
無職のおっさんをあんまりいじめんなよ
560:アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
12/02/27 09:18:39.51 1YazPCCK
>>559
それもそうだな。
おっさんには見えんかったが。
561:名前は開発中のものです。
12/02/27 10:03:45.87 kT1Nud0B
また馬鹿っぽいコテだなw
562:名前は開発中のものです。
12/02/27 10:12:23.55 NW9eIblk
アジェグ久々じゃん
仕事クビになったん?
563:アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
12/02/27 10:32:16.71 1YazPCCK
>>562
そうだな、そういうことにしとこうか。
おれみたいになりたくなかったら、今の仕事を真面目にやれよ。
同人ゲームで金儲けなんて考えてるヒマがあったら、
上司と酒でも飲んでその人の話を聞いておけよ。
564:名前は開発中のものです。
12/02/27 10:42:36.59 kT1Nud0B
と、いうように、その辺の底辺社員レベルの思考では
良いコンテンツの配信者となることは難しい
こういう社会通念を理解したかのような低レベルな人間に
対して、うまく販売する方法を模索していかなければならないね
565:アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
12/02/27 10:59:49.81 1YazPCCK
>>564
そういうのこそ、2ちゃんの無職の連中じゃなくて、
プロの営業マンである上司の話を聞くぐらいしないと。
就職した社会人なら、当然のようにわかってることであって、
それがわからんから無職なのがバレるんだぞ。
566:名前は開発中のものです。
12/02/27 11:23:15.64 kT1Nud0B
それはお前の小さい社会の常識
お前のちっぽけな物差しで何をはかれるというのか
平均を見て全を語るかのような愚かさ
社会に出てから日も浅いのだろう
567:名前は開発中のものです。
12/02/27 11:29:35.40 kT1Nud0B
社会に身を投げ出し、さまざまな人と出会い
小さい自分と、その未熟さ、愚かさに気づかされ
一つの答えを導かされてしまった、ごくごく一般的な社会人
小さな役割も全うできなかったのかもしれない
568:アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
12/02/27 11:36:14.64 1YazPCCK
というわけで、おれみたいになりたくなかったら
こんなトコ見てねーで、真面目に仕事しろよ。
こんなトコみてサボってりゃ、それこそ
小さな役割も全うできねーんだからよ。
569:名前は開発中のものです。
12/02/27 11:41:11.22 kT1Nud0B
己が無能だから失敗したんだろう
大きなお世話だということだ
お前の小さいモノサシで他人をはかろうとする事は
大変痴がましいという事
直接的にいわないとわからないのか
必然か。。。
570:アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
12/02/27 11:44:28.50 1YazPCCK
いや、だから、おれが無能だと思うのは勝手だからさ、
自分はそうならないように、ちゃんと考えてモノを言い
ちゃんと考えて行動に移せよ。
大きなお世話とか言ったって、ハタから見りゃ
同じ穴のムジナなんだからよ。
571:名前は開発中のものです。
12/02/27 11:57:09.42 kT1Nud0B
ぜんぜん意味が通じてないな
このパターンは総じて自己チュー
572:アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
12/02/27 11:59:50.27 1YazPCCK
>>571
そりゃそうだよ。
お前らが無職のクセに社会人のフリなんてするから。
573:名前は開発中のものです。
12/02/27 12:01:17.95 kT1Nud0B
お前が無能なのは書き込みを見ればわかるが
俺やお前が無職かどうかは推測でしかないだろう
だって時間しか見てないんだものw
574:アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
12/02/27 12:04:41.34 1YazPCCK
推測ったって、ほぼ確定的にわかるレベルだもん。
お前だって、ほぼ確定的におれが無職ってわかるんだろ?
だから、同じ穴のムジナっつってんべ。
575:名前は開発中のものです。
12/02/27 12:12:56.03 adxbSs2L
俺はお前が最初から社会人前提で物を言ってるんだが・・・
このやり取りから推測するにやはりコンプレックスを感じられるな
より確信に近づいた
576:名前は開発中のものです。
12/02/27 12:17:46.91 gbFCgDhu
>>575
>>1を見ろ。
そいつは何言っても「答えてやる義理はねーんだよ」
「俺にはお前らが無職だって分かるんだよ」としか言わん。
スレを伸ばせば「俺のおかげで盛り上がったな」と勘違いする。
前スレで暴れたときから何も成長していない生きる価値のない屑だ。
スルーしろ。
577:アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
12/02/27 12:17:52.89 1YazPCCK
>>575
なに? そうなん?
おれは、おまえらは無職という前提でモノを言ってたわ。
スレタイの、同人でゲームを金にする、なんて行為自体、
社会人になれば卒業して、本業に全うするもんだからねぇ。
だから、前のスレから就職しろって何度も言ってるわけで。
迂闊な金儲けは税金の問題や著作権侵害の問題、
また、副業すれば、本業の会社との契約の問題も発生するわけで、
そういうリスクも考えるのが社会人なワケだからさ。
578:名前は開発中のものです。
12/02/27 12:22:04.44 adxbSs2L
>>576
本当に病気みたいだな
>>577とか酷すぎて失笑モノ
ほんとうに世間知らずだし、自分の価値観、世界観だけなんだな
この自己チューさは、病気だわ
579:名前は開発中のものです。
12/02/27 12:33:39.32 RhZBHJ5l
サラリーマンは副業は20万円までは税金かからないんだが、そんな事も知らないの?
趣味も持たずに社畜という生き方をえらびたいたいならそれも良いさ
俺には関係無いね
580:アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
12/02/27 12:38:22.35 1YazPCCK
>>579
だって、税金だけの話してるわけじゃねーもん。
581:名前は開発中のものです。
12/02/27 12:42:02.05 RhZBHJ5l
ほら逃げた
自分の知らない事から逃げてるのがあんたにはお似合いだよ
582:アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
12/02/27 12:43:36.47 1YazPCCK
逃げてるのはお前だろ?
「著作権侵害や本業の会社との契約の問題」を
あえて外してモノ言ってるんだからさ。
583:名前は開発中のものです。
12/02/27 12:49:43.36 RhZBHJ5l
ゲームとは無関係な会社に行ってる事にすら考えが及ばないんだな
まあ仮にゲーム会社に行ってるとしても会社の著作権は会社の物、個人の著作権は個人の物という法的な原則がある
法は契約よりも優先するんだよ
584:アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
12/02/27 12:56:31.05 1YazPCCK
ああ、やっぱりわかってねーんだな、さすが無職。
お前が売りさばいたゲームが、なにかのパクりだったりで
それが著作元に訴えられでもしてみろよ。
その会社の社員が、そんな犯罪的行為で訴えられりゃ、
会社のイメージダウンにもなるんだからな。
大企業なら、マスコミ沙汰にもなりかねない。
自分の部下がそれで訴えられたら、ウチの会社はどうなるのか・・・
それぐらいちゃんと想像ぐらいつけてモノを言えよ。
585:名前は開発中のものです。
12/02/27 13:02:07.60 kT1Nud0B
こいつの視点はものすごく小さいから、話がかみ合わないよw
そして自己チュー
586:アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
12/02/27 13:05:05.58 1YazPCCK
>>585
だって基本的なことだもん。
それだけでわかることだから、そりゃあ視点が小さくも見えるわな。
587:名前は開発中のものです。
12/02/27 13:09:48.22 kT1Nud0B
まずは今、お前が二次創作前提で同人を語ってるのはなぜか言って見ろ
お前が勝手に持ち出したとか無しね
588:アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
12/02/27 13:22:39.22 1YazPCCK
>>587
そりゃあもちろん、二次創作じゃなくても、
訴えられる可能性はあるもんねぇ。
どんなゲームを売るつもりなのか知らんが、
知らんわけだから、そういうリスクは常に考えなきゃならない。
ためしに見せてみ、そのゲーム。
589:名前は開発中のものです。
12/02/27 13:26:04.59 kT1Nud0B
しかも副業規定は就業規則程度の問題と言うこともわかってるのか?
しかもそんな些細な問題を前提としてドヤ顔して語ってるってどういうことよ
ド田舎中小企業ならともかく、今は副業禁止としている会社も減ってきてる
だから言ってるだろ、お前の小さいものさしで他人をはかるなと
お前の小さい社会なんて、何の役にもたたんのだよ
それにリスク管理を語るほど、モノ知らんだろお前
で、リスク管理言うなら、馬鹿コテ相手に自らの作品を晒すほど間抜けだと思ってるのか?
お前のいい加減さは、作品をもって証明せずとも、この無知蒙昧な書き込みでわかること
590:名前は開発中のものです。
12/02/27 13:30:42.34 kT1Nud0B
仮想敵を妄想し、その対象をこのスレの住人に当てはめ
自分の安っぽい、無価値に等しい社会常識を振りかざし
きれいごとを言いながら、アイデンティティを保つそんな愚かな存在
それが、お前の本性
591:名前は開発中のものです。
12/02/27 13:33:48.06 kT1Nud0B
確かに中には、お前と同等レベルのガキもいることだろう
しかし、今お前が目の前にしている数人は、そんなことは最低限以下の
常識とした上で、モノを語っていることを知れ
592:アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
12/02/27 13:34:09.93 1YazPCCK
>>589
なにやら必死になってるようだが、必死になればなるほど、
無職なのがバレてってるぞ。
2ちゃんなんだから、いい加減なこと書いてるに決まってんじゃん。
真面目な話がしてーなら、おれなんかじゃなくて
お前の上司に、上記の話をしてみりゃいいじゃねーか。
ゲームとは無縁の会社なら、お前が能力がきっかけで、
その事業を会社が支援してくれるかもしれねーぜ。
593:名前は開発中のものです。
12/02/27 13:36:16.69 2xqh3s20
おまいら楽しそうだな
594:名前は開発中のものです。
12/02/27 13:40:20.39 adxbSs2L
無職がばれる
必死
2chだからいい加減
上司に話せ
なにこれ、俺は常にまじめに語っているが
チャラチャラして余裕見せたふりの意見をいまさら言わないでくれないかな
恥ずかしくないのか?
お前みたいな社会の屑がいるから、掲示板の質も下がるしロクなことは無い
お前が不必要に振舞えば、そこは無駄なものと化すだろう
まぁそういうスタンスでしか話をしていないのなら、本当に無価値で邪魔な存在でしかないよ
全部負け犬の逃げ台詞だということはわかっているが、あえて言っておく
595:アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
12/02/27 13:40:49.43 1YazPCCK
前にうっかり「はなやに」って名前で書いちまったが、
その名前は、ゲハといわれる「ゲーム業界・ハードウェア」板で
使ってる名前でね、おれはソコのキチガイコテで知られてるわけだが、
本業の世界でさえ、はっきり言って、
モノ売るってレベルじゃねーぞ。
ゲームで金が欲しいなら、ドリランドみたいなゲームを作れよ。
課金ガチャの機能を設けると、それだけで何万円もガチャる者が現れ、
しかも、そのガチャ品がオークションで転売までできるんだぜ。
596:アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
12/02/27 13:43:20.05 1YazPCCK
>>594
2ちゃんなんだから、マルッキリ
恥 ず か し く な ど あ り ま せ ん 。
ゲームで金儲けなんて考える恥ずかしさに比べりゃあ・・・
597:名前は開発中のものです。
12/02/27 13:49:13.91 kT1Nud0B
屑ってことは良くわかった
素晴らしい自己紹介だったよ
598:名前は開発中のものです。
12/02/27 13:54:53.08 EaiVaGmS
基地外には触るなってことだ
599:アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
12/02/27 13:55:08.54 1YazPCCK
そのゲハではいま、↓のようなスレがあってね、
おれはもう少し、このスレでのランクを上げたいんだ。
スレリンク(ghard板)l50
お前らも協力してくれよ。
なんか、優良コテみたいな言われ方しちゃっててねぇ。
600:名前は開発中のものです。
12/02/27 14:55:19.42 vmPpWsI+
こういう流れを見るといつも思うんだけどさ。
みんな暇してて楽しそうですね。
601:名前は開発中のものです。
12/02/27 14:59:10.33 ado3ndXp
これだけ同じことばかりずっと言えるのは、精神の病気なんだろうなぁ・・・
602:名前は開発中のものです。
12/02/27 15:10:36.53 EaiVaGmS
生暖かく見守る一択だな
603:名前は開発中のものです。
12/02/27 15:41:31.13 +TVhIaZQ
くそわろたwwwwwwwwwwwwwww無職同士ってこうやって昼間から遊べるんだよなwwwwwwwwwww
604:名前は開発中のものです。
12/02/27 16:54:04.95 ado3ndXp
ひょっとしたら在宅プログラマかもしれんぞ?
605:名前は開発中のものです。
12/02/27 19:18:44.46 jE1RaTiB
ないない。
ゴミみたいなソフト上げて「俺くらいになれ」とか言っちゃう恥かしい井の中の蛙状態だからな。
元はカメラ屋でバイトしてたみたいだが世間に馴染めず現在無職だと前スレで自分から言ってるしな。
606:名前は開発中のものです。
12/02/27 19:23:48.47 ado3ndXp
自己愛が理想の自分と現実の自分とのギャップに耐えられなくなったパターンか
納得
607:名前は開発中のものです。
12/02/27 19:47:57.51 N4FO0CMx
何で世間はリーマンばかりだと思ってるのかわからん
ここの住人が自宅で仕事をする小説家だったり月曜定休日の八百屋さんだったり
夕方から店を開けるスナック経営者だったりシーズンオフのプロ野球選手だったり
昼夜逆転のブラジル在住だったりする可能性だって十分にあるだろうが
608:名前は開発中のものです。
12/02/27 20:31:23.98 YD7v3Ecv
ZUNだったり
609:アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
12/02/27 21:33:49.32 qemzeYgD
>>605
おれ以上の力があるんだから、素直に就職しろっつてんだよ。
610:名前は開発中のものです。
12/02/27 23:56:41.18 jE1RaTiB
当然就職してる。
611:名前は開発中のものです。
12/02/28 01:52:10.51 eGTpnKLU
>>609
テンプレに名指しで書いてあるんだから、来ないでほしいな^_^
612:アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
12/02/28 06:49:32.80 A2q+kMDb
>>610
過去形だろ?
同人ゲー販売なんぞで遊んでるぐらいだからな。
613:名前は開発中のものです。
12/02/28 08:48:22.86 Du7AJl/9
同人やってる人のほとんどが兼業同人って事すら知らない人なんですね
専業同人やれる人なんて、それほど多くは無いからな
614:アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
12/02/28 09:09:34.92 PuAmbm6m
兼業で働いてるったって、せいぜいバイトや派遣なんだろ?
だから同人で金にしようなどと、セコいこと言ってられる。
20万円にも満たない収入で喜んでるなんて、
あまりにもその能力がもったいない。
ただでさえゲームなんて、モノ売るってレベルじゃねーんだから、
ちゃんと就職してその道のプロになって、ちゃんとした形で
堂々とお金を稼げばいいじゃねーか。
同人で稼ごうなどという考えから卒業することが就職なんだからな。
615:名前は開発中のものです。
12/02/28 09:16:59.98 Du7AJl/9
ゲーム会社は給料安いし、普通のプログラマは残業当たり前の生活だからな
そんな生活してたってツマンネーじゃん
616:アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
12/02/28 09:26:51.11 PuAmbm6m
>>615
普通のプログラマーはそのようだな。
でもお前らは、おれをも超える
普通じゃねープログラマーなんだろ?
だからワザワザ言ってんだよ。
617:名前は開発中のものです。
12/02/28 09:41:32.19 Q++Zbbpr
いやエロ同人ならノベルツーツとかRPGツクールとかFLASHで飯食ってる専業同人が結構いんぞ
618:名前は開発中のものです。
12/02/28 10:36:07.14 Du7AJl/9
それに、もはや履歴書で落とされる年齢だ品
あと、統合失調症って言っても幻聴が聞こえるだけなんだけどなー
619:アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
12/02/28 10:50:16.95 PuAmbm6m
>>618
急に弱気になっちまったな。
まあ>>605とは別人なんだろうけど、逆に若いうちは
>>605みたいにイキがってるぐらいが丁度いいのだろう。
620:名前は開発中のものです。
12/02/28 11:02:52.82 Q++Zbbpr
俺ももう金集めて自分でやるしかない年齢だわ・・・多少アプリやソフトくらいつくる技術はあるし、同人でもソフトで月300本くらいは売ったことあるけど
起業ともなるとなんともいかんともしがたい
621:名前は開発中のものです。
12/02/28 11:07:02.94 Q++Zbbpr
いろいろと現実的に形態アプリとか見てても、トップクラスの企業の売れ高計算したとしても
かなりギリギリなんだよな・・・カイロソフトのアンドロイドアプリの売れ高と
従業員数とあそこの初任給からざっと計算する会社の運営費見てもギリギリ
622:アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
12/02/28 11:11:53.10 PuAmbm6m
アンドロのアプリでメディアプレイヤーみたいなのを入れてみたが、
ネットに繋ぐと広告が出てくるから、そういう収入があるみたいだぞ。
623:名前は開発中のものです。
12/02/28 11:14:11.80 Q++Zbbpr
広告費なんてksみたいな金だろ。一回クリックして数円だし、ネットも昔は良かったけど
だんだん単価下がってる。やっぱり生きていける程度稼ぐには直接買ってもらうしかないと思うわ。
広告収入ってかなり怪しいし。テレビみてても民放があれだろ。有料放送しかまともな番組もうないのと一緒でやっぱり直接金を取れる商品作らないと
624:アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
12/02/28 11:18:22.25 PuAmbm6m
>>623
そうだな、足しにならないねぇ。
その一方で、ゲハではあるコピペブログが、
広告収入でなん億円と儲けてる者が話題に・・・
625:名前は開発中のものです。
12/02/28 11:21:43.22 Q++Zbbpr
>>624
あれって実は運営は企業が結構多いって島国大和さんのとこのブログで読んだわ