【同人】作ったゲームを金にする その3at GAMEDEV【同人】作ったゲームを金にする その3 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト155:名前は開発中のものです。 11/10/01 17:52:44.16 bZVD8JOZ なんかめんどくさそうだな 156:名前は開発中のものです。 11/10/01 17:54:18.03 Iyknh7I1 うわぁ 変なの湧いちゃったな 157:名前は開発中のものです。 11/10/01 17:55:37.13 TyAJYOCJ 情報の取捨選択は本人の責任で 158:名前は開発中のものです。 11/10/02 01:30:40.64 5xterZQK 普通は無料版→有料版って流れで展開するけどね。 スマートフォンとかのアプリをみるとだいたいそんな感じ。いわゆるフリーミアム。 でも同人業界()の場合は特殊かな。 ニッチがニッチ層に働きかけてるから広がりはないけどコミット率が高そう。 あと初めから有料でも、コピーやDLサイトの存在が無料版の役割を担ってるのかもしれない。 それはともかくこんなのはどう? カンパサイト。金額によって特典とかつけてあげるみたい。 http://www.indiegogo.com 作ったゲーム、じゃなくてこれから作るゲーム、になるけど。 159:名前は開発中のものです。 11/10/02 06:48:59.43 cTyC4o0A カンパソフトってのは日本じゃあんまり定着しないんだよな 幾らぐらいが相場か判らないと不安になるから 相場より安く出すと図々しいと思われるんじゃないかと心配し、 それより高く出すと損をした気になってしまう 結局よっぽど特別に欲しいソフト以外は面倒だからいらない…という事になってしまう そしてそれだけ魅力的なソフトなら、作者が希望する価格を付ける方がいいだろう 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch